X



【夢も希望も】青森で転職 37【無いんだよ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/03(土) 09:22:22.22ID:0JVdNqXG0
>>648
と言うより現状何がやりたいとかの希望もなくてただ社保(今後を考えて)に入いるためには…で転職って探してるんです…このままフリーターでは辛くなるんですよね?…
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/03(土) 09:40:59.74ID:mHmfA+Vz0
>>649
俺はハロワは薦めないな。
まだ若いし半導体関連とかどう?所得はいいよ。

青森なんて時給換算したら保護より安いとこなんて当たり前のようにあるからね。

とりあえずリクナビとかDODAとか登録してみたら
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/03(土) 11:46:06.46ID:OhtsJmXQ0
結論から言うと
県外でリクナビかね
>>648
そこなんだけど上司と合わないのは、どこでもある
すぐ転職すればいいと思うけど
なんでニートになったのかな?心療内科で治療でもしてたなら
しょうがないけどニートと言う表現間違いな
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/03(土) 11:46:24.70ID:7VHUA5ws0
技術系なら引く手あまたなんじゃね?資格あるなら若いし今からでも正社員狙える
県外もう行きたくないなら県内でネットで探すのが良いと思うよ
ハロワはピンキリばっかだし
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/03(土) 12:20:19.71ID:OhtsJmXQ0
技術職って人手不足なんだ
実際派遣でも事務やら流れ作業が問題になってるだけだ
技術系の仕事は、きついのも確か
若いんであればいくらでも仕事は、あるよね
で一度大手と言うか県外のそこそこ規模会社に勤めると
青森のハロワに求人出してる会社なんかいけないよね
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/03(土) 18:53:57.59ID:SKriUNjb0
市長って100万ももらってんのか
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/03(土) 20:25:23.00ID:0JVdNqXG0
もう少し親と相談してみます。
おそらくエージェントやサイトに頼ると思いますが…
回答してくださった皆様ありがとうございました。
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/04(日) 14:49:11.56ID:xJUYyQk50
求人倍率は上がったけど最低賃金の引き上げはしないのか?
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/04(日) 16:09:20.83ID:faxwimfQ0
求人倍率なんて実質上がってないと思うんだけどな。


大手企業が1名の求人を出す。その求人を5社の人材派遣会社が請負って出す。見た目は5名の募集があるが、実際は1名の求人。

俺はこんなのばかりなんじゃないかと思ってるわ
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/04(日) 18:41:35.95ID:8YcOQWc/0
稼ぎたいなら今のうちに青森離れたほうがいい。

今月は残業も多かったが53万だった。
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/04(日) 18:53:57.23ID:JNIqZHov0
>>660
人手不足は、間違いないと思う。
だけど生活保護受給者が若干の減少で横ばいに近いのも??
>>661
職種によるけど俺のまわりで仙台の会社で
東北県内出張あり
27歳 月総支給32万 残業が多いと 40万超え
35歳 月総支給35万   〃    45万超え
48歳 月総支給45万   〃    60万超え
なお残業は、60〜80時間程度
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/04(日) 19:49:20.20ID:KrVpRzbi0
>>660
いや、人手不足は間違いないと思う。
青森で言えば、求人出しても応募さえない企業がないところが大半だよ。
新卒がぽつぽつ辞めてるところは非常に困ってるし、
人手不足による業務縮小、倒産の話はよく聞くよ。

可能性で言えば、やっぱり都内に出た方が選択肢は間違いなく広がるし、
収入が上がる可能性は高い。
ただ、ブラック企業やあまり待遇のよろしくないところに転職すると
青森に後戻りもできなくなるし、収入も上がらない。
そうなってしまうと、ほぼ八方ふさがりで厳しくなってしまう。
都内で転職はリターンもあるけど、リスクもそれなりにあると思うよ。

一方で、青森で転職ということでいうと、まともな就職先ははっきり言ってほとんどない。
そういう意味でいうと、青森でいい転職先を見つける為には
人の紹介やら取引先に相談した上での転職だったり、
知人なり、親類の口コミを頼りに転職するのがベターかなと。
もちろん、上記に該当するためにはそれなりに実績ないと厳しいと思うけどね・・。

でもまあ青森県内の企業は今はどこも人手不足で困ってるから、
チャンスは多いのかな・・と思う。
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/04(日) 22:32:26.66ID:xJUYyQk50
人が不足してるから賃金上げてってのはまだかな?
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/04(日) 23:12:06.74ID:JNIqZHov0
>>665
賃上げ無いと思いまする
県民性もあると思うけど自分の儲けより人の儲け気にするタイプ
だもん
そういうところって賃上げ無いと思う
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 06:55:30.77ID:H0IWiC820
小売で働いてる友人ついに発狂したわ
ぼや〜っと転職してえな、フリーター辛いなって人はジョブカフェ行けばいいと思う
大体となりに若年むけのヤングハロワなんての開設してるし、そこで県外に出るか県内で頑張るか相談するのも手やな
土地は売れない仕事はない働きに出ても(家族持ちだと)二重生活で結局稼げない・・・
なんて相談よくされるが行く前からわかりきってんのに出稼ぎの結果困窮する連中もいるし本当ろくでもねえな
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 07:03:23.06ID:ZFyCvbrk0
>二重生活で結局稼げない・・・
多いのがこれ
一般的には、数万円多くなるだけか

俺青森に居る時家に15万入れてたけど
県外就職の今25万〜35万自分の生活費抜いて入れてる
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 09:21:45.49ID:elx62jeQ0
今年で28
転職したいんだけど、県内に仕事ない
県外でたいけど高卒だし仕事あるか不安
地元で働きながら県外転職大変だし、どうすればいいか
同じ青森の人に聞きたいです
将来考えたら今からでも出たほうがいいですか?
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 13:00:50.82ID:0Ei3BayM0
>>669
間違いなく出た方がいい

県内に居たいなら、まだ若いから公務員目指すといい。民間は期待出来ないぞ
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 13:46:40.15ID:HihPBimy0
>>670
高卒なので公務員はハードル高いですね…

休みなくて面接受けれないから、仕事辞めて関東行ってから探すそうとも思いましたが、見つからなかったら大変だし
今の会社糞だし
人生詰んでますわ
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 13:58:14.67ID:HihPBimy0
>>671
こんな弱気じゃなんも変わりませんね
やっぱ頑張りますわ

求人見てはいるんですが、自分がなんこ仕事していきたいのか良く分からなくなってきたんですよね…
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 15:24:57.47ID:ASQEDEWI0
>>672
その気持ちわかります…
自分もなんの仕事がしたいのかの希望がないです…
でもこれだけは…転職する際は今の会社を辞めてから探すのは得策ではないです…探してるうちになんで辞めたんだろうと探すどうこうの前に考えてしまい負の連鎖に落ちます
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 15:33:23.14ID:HihPBimy0
>>673
そうですよね…
なんとか頑張って県外にでるしかないんですね…
青森の中でも田舎のほうにいるので転職活動本当に大変です

八つ当たりなのは分かってるんですが、市長や県知事がニコニコしてテレビ出演してリンゴ、リンゴ言ってるの見るとイライラしてきます
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 15:53:41.58ID:fPUlfw6N0
>>674
青森に居ても仕事ないから県外に出ればいいよって簡単に言う人は言うけど。

県外に行くのにお金のこと抜きにして考えても
人間関係で精神的にボロボロにされて仕事辞めた俺が県外に行ってやっていける自信がない。

だからと言って働かないと生きていけないから今はバイトでもと思って仕事探してるけどなかなか…。
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 16:12:14.66ID:ISRq/GfI0
28なら職業訓練校とかは?
高卒は関東就職だとスキル無いと辛いし、金心配なら辞めて職業訓練校通って就活もあるぞ
自分は高卒で24で派遣登録して県外暮らししてるからまずは派遣で仕事しながらその土地で正社員探すとかも手としてはある
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 16:26:38.48ID:ZFyCvbrk0
>>669
>>675
トラウマになってるわけだね
気持ちわかる
なら職種変えてみたら?

良い仕事と言うけど自分で努力して良い仕事にする努力だよ
俺は、建設業界の人間だけど
派遣会社の営業なんて人手不足MAXだし
職人もどの職種も足りない
施工管理の監督も足りない
介護の仕事も不足
福島の原燃も人が足りない
いくらでも仕事あると思うけど
やってだめだったら辞めると言う軽い気持ちも大事だと思う
俺 根性論嫌いなんで
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 16:39:59.02ID:ASQEDEWI0
>>675
本当にその気持ちわかります…
それでバイトしていっても何年後には自分は30歳40歳でまた転職に悩まされてなぜあのときにちゃんと見つけなかったのか…とそしてこの歳ではもうどうすることもできないと負の連鎖に落ちます…苦しいです
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 16:58:05.07ID:HihPBimy0
>>677
そうですよね
最初の仕事を一年半で辞めたから、もう仕事は辞めてはいけないってのが頭にあってそのせいで何か自分を縛って行動しづらくなってる感じです
今の職場でイジメ、セクハラ色々あったんですが次が最後と思うとなかなか行動できなくて

勝手に次の職場が最後と思い込んでるといいますか…

あなたの言葉で何か気が楽になりました
ありがとうございます
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 21:09:20.28ID:jiOkUw1F0
高卒。若い頃県外に出て、ブラック企業に入ってしまい、
必死で10年頑張った。会社はお先真っ暗で、ジリ貧の未来しかない為、
辞めることにした。
転職先として、地元の会社も視野に入れたが、じっくり考えた結果、
戻らずに、比較的評判のいい中小企業に入った。

ただ、やはり地元に帰って親孝行をした方がいいのかな?という思いもある。
結婚もしてないし、一人で都会にいて、仕事頑張る、という動機が沸いてこないんだ。
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 21:26:40.18ID:ZFyCvbrk0
>>679
俺は、アラフォーだけどさ
若いころ1か月でいじめで会社辞めた事あるし
長くても2年だった。
転職回数なぞまともに経歴書に書けない位だ
軽い気持ちで転職しよ
何回も書くけど根性論嫌い
俺の世代根性論多いけど無駄だな
ニートも結構、アルバイトも結構、仕事バックレ結構
間違ったことをすれば自分に跳ね返るし全部経験値になるから

>>680
ふとやる気がなくなるときある
貧乏時代が懐かしく感じるときとかね
悩め悩め、悩んだ分だけ経験になる
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 21:40:23.00ID:jiOkUw1F0
>>681
そうそう、やる気が出せないでいるんだ。
新しい職場に入ったばかりで、環境にも慣れず、気弱になってるのもあるとは思う。
それに加えて、帰郷の思いもわいてくる。

核燃料施設か米軍基地かどっちかに入れればいいんだけどな。
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 22:23:57.52ID:H0IWiC820
青森県内で就職するってんなら六ケ所の原発関連施設(警備含む)はまあそれなりにいいかもな
慢性的に人不足だし寮もある

地元に帰っていい職就いたけど親に「なんで外に出なかった」と言われて家追い出されるし
職業柄まともじゃない客相手にすること多いし地元いい思い出全くないし割とやってらんねえわ
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 22:59:31.86ID:WArZ0NRz0
県外と言っても東京は家賃高いからいくら収入があっても手取りは変わらない気がする寮なら別だけど青森に帰ってきた時に翌年の税金払えないよ。
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/05(月) 23:52:58.39ID:ISRq/GfI0
>>685
税金分はわけるのが普通だろ
東京は別格だけど、その近辺の関東見てると青森と大差ない田舎だからその辺に住んで東京で働きたいよな。
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 07:18:25.25ID:EMHTAVvg0
でも東京だと車は不要だから生活コストは安いよ
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 09:34:23.82ID:g3A3sw2r0
千葉や埼玉で結構家賃青森と大差ないところ多い

冬場の灯油、スタッドレスかからん
他の方が書いてるけど車不要だし
意外と生活コストかからんよ
物価もそう高いわけじゃないし
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 10:27:26.96ID:2QMmXFX40
でも埼玉千葉からだと満員電車が酷いって話だしな〜会社に着く頃に疲れてまうべや
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 11:01:41.83ID:gTdiW5Bt0
ちょっと都会から離れると車必要だけど電車一本で東京行けるし、給料は東京で働けるなら青森の倍近く貰えるし関東圏は青森と比べたら恵まれてる
一回青森出るといかに青森が地理的に経済的に不利なのかよくわかるからオススメするわ
関東の人間がほんと羨ましくて仕方ない。青森と大差ない田んぼの風景あるとこで手軽に首都に行けるってのは本当デカイ
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 11:26:49.34ID:g3A3sw2r0
>>692
場所によるけどドアtoドアで
1時間〜1時間30分
青森の感覚だと時間がかかりすぎると思うかもしれないが
慣れると気にならん
青森市だって冬場 新城から戸山や問屋町までいくとなると
結構時間かかるし<車だけど

八王子なんかも良いかも

>>694
そうなんだよ
仙台でさえもバス路線がしっかりしてるから青森より遥かに
便が良いと思う<車の渋滞しゃれにならんが
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 11:40:27.92ID:gTdiW5Bt0
>>695
利便性高いところはそれだけで有利なんだなって青森出て実感したよ
地元大好きだが、遊びとか仕事の選択肢考えると帰れなくなってしまった
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 11:41:11.78ID:fhcfdbXj0
青森生まれなんだけど
青森仕事ないから札幌いこうかなっておもってるんだけどどうかな
今東京
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 11:53:40.39ID:XyoyzDsl0
ハロワ行ってきたけど新しく募集している会社すら毎度お馴染みのとこばかり。
パートやバイトですらろくなのがない。

工場のバイトの求人ですら適性検査、筆記試験あり

ふざけてる。
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 12:00:04.20ID:g3A3sw2r0
>>696
まさに正論です。
ある意味夢があるんだよね 都会って

>>697
札幌も青森より仕事あると思いまする
ただ飛行機使ったり遠いからね
札幌なら俺的にもありだ、冬が大変だけど

>>698
そういつもの同じ会社ばっかり
いつも思うけど筆記試験って言うけどパソコン使ってると
文字書くのがもうだめだし(笑)
学校卒業して何年もたって数学、国語、英語だされも
無理だっちゅーねん
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 12:24:52.42ID:L/q5Olrq0
あぁ
みんなの話聞いてたら関東に行きたくなってきたよ
もっと色んなこと経験したいし色んなこと見たい
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 12:32:47.46ID:L/q5Olrq0
>>701
糞安い給料、ボーナスも雀の涙で休みも少ないのに筆記、適性検査とか青森の会社はアホなのか?自分の会社のレベルがわかってないらしい。
うん。もう青森出よう
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 12:33:35.38ID:XyoyzDsl0
>>699
たしかに
学校を卒業して何年もたって筆記試験はきびしいですよね。

この前受けた会社も作文と軽い筆記試験がありまして、
難しくない、だれでもわかるような簡単な漢字でも読めるけど書けない漢字もあったり。

作文も書いてる時に漢字がなかなかでてこなくて…。
不安になりました。
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 12:34:59.19ID:L/q5Olrq0
糞会社を優秀な人材が選ぶわけがない

逆もまた然り
糞人材を優秀な会社が選ぶわけがない

そうか
俺は自分のレベルにあった会社にいくしかないのか
しょうがない
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 13:15:36.44ID:rXXYjMnJ0
>>704
ただ、関東は青森みたいに高卒でもウェルカム!ってところは少ないからなにかしらのスキル無いと厳しいのはあるよ
青森だと高卒だろうがどんなんでも取ってくれるけど、職種にもよるが関東方面は高卒だけだとキツイ感じ。職歴なにしてるか大事

自分は高卒だけで職歴もスキルも無くて、製造系の工場派遣してるが関東だと車関係以外は厳しい

でも、出てよかったとは思う。色んなことが見えてくるよ
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 13:20:01.48ID:rXXYjMnJ0
>>705だが、それ+女だからそんなに給料貰えないしね。
男の人なら尚更見聞広める為に出てみると良いと思うよ
青森がいかに廃れてるかわかる。どんだけ地元大好きでも未来はないなって悲しくなる
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 13:34:36.15ID:g3A3sw2r0
確かに関東学歴見る
けど
俺の経験だと
飲食系 建設関連(作業員+施工管理) 製造関連 人手不足
仕事きついけど給料も良いし転職しやすいと思う。
製造関連でも
愛知トヨタ等辞めとけ まさに出稼ぎで+になることないぞ
どの仕事でもそうだけど若いうちに苦労して見識を広めれば
大手にも採用されるぞ
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 13:39:31.59ID:L/q5Olrq0
業種は公共施設の設備管理を数年してます
ポンプやブロワの保守点検です
制御盤もみてるけども…

同業種嫌だから似た感じの業種探してるんだがなかなか…

高卒だとしんどいなぁ
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 13:41:53.09ID:L/q5Olrq0
>>706
そうだよね
地元で金稼げるなら地元にいたい

でもそれができない環境だから「地元出る」か「地元でブラック企業で金ない生活を送る」しか選択肢がなくなってしまう
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 14:19:34.08ID:XQNVz4sO0
>>709
一回、ネットでいいから全国区で探してみ。今なら関東じゃなくて関西も良いみたいだし特に関東が良いって訳じゃないなら関西も有りだよ
金銭的に余裕できると心にも余裕できて気が楽になるよ
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 14:29:00.00ID:TmPz6r6w0
俺もそう思う。ただ俺自身関東はいいとして、関西となると尻込みしてしまうな。未知の土地故に
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 14:29:35.53ID:g3A3sw2r0
ここの板あんまり荒れない
やっぱり切実に悩んでるのとまじめにレスしてるからだね
良いことだ
>>708
なら仙台に支店がある派遣会社に行ったら?
設備管理という事でね
建設業界の真っ当な派遣は、社員雇用で福利厚生もしっかりしてる
やってみればわかるけど派遣のイメージと違うんだ<施工管理派遣
興味があればレス下さいな もう少し詳しく書く<勧誘じゃないので

>>710
製造しながら生活が安定したら東京の求人雑誌で
転職をしていろんな事をするのが良いと思う。

>>711
個人的に関西の会社に数年いたけど文化の違いがあってきつい
言葉とかさ
死ね と言うのが普通に使うから
でも かなり強くなるけどね
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 15:14:56.36ID:E3YNSvCs0
>>713
関西は合う合わない激しいみたいだね
>>710自分は身体的に問題あって関東じゃ仕事なくて東北うろちょろしてるけどチャレンジしてみたいなら製造だと引く手あまただよ。遅刻欠勤しないならよほどじゃない限りクビにはならない
派遣は評判とかちゃんと見て自分が行きたい業種に強いとこ選ぶと良い。
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 15:57:57.82ID:fhcfdbXj0
一緒に北海道いこうぜぇ!!
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 16:21:03.03ID:TmPz6r6w0
北海道もいいけど急事の際に青森へ帰るアクセスが悪い。
北海道行くなら札幌より苫小牧に行くかな、千歳空港も近いし。やっぱり経済は太平洋側中心なんだよね
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 17:52:41.44ID:g3A3sw2r0
>>715
不要です。
施工管理の資格をもっていれば良いけど
派遣の場合、持ってない人が多い
もってなくても採用する
流れは
1、派遣会社の求人に応募する
  ↓
2、派遣会社と面接 
  東北エリア出張可能かが大きい 可能であれば問題無し
  ↓
3、派遣会社が経歴書などで営業をする
  ↓
4、企業と面談 でその際になにができるか?など聞かれる
  Excel、Wordが普通に使えるか?等
  未経験でも企業採用結構します
  ↓
5、派遣先が決まれば派遣会社にて勤務日から雇用(社会保険等当日から)
と言う流れ
住むところは、一般的にレオパレスかアパートで家具付きで負担0円
水道光熱費も派遣先により自己負担もあれば負担0円もある
通勤費 自分の車だとkm15円〜25円支給
バスなどの場合 定期金額支給
帰省費 月1回が一般的 無い派遣会社もあるので要注意
あくまで上記は、建設施工管理なので製造派遣等と違います。
長文 失礼
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 18:29:01.33ID:TmPz6r6w0
>>719
へぇー、そんなもんか。

肝心な年収は額面でどのくらいになるもんなの?

おれ2級だけど建築施工管理技士はあるんだよね。実務経験ないけど
2級なんて笑われちゃうけどね
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 18:44:56.80ID:gTdiW5Bt0
>>719
建設はどこも人手不足だから待遇良いんだね

生活費キツイかも…って人も派遣は大抵前借りOKだから前借りして働くのも有り

製造系だと、交通費有、家賃無料から4割支給、家電レンタル光熱費は実費が多い。
関東は家賃の手当無いところ多いから厳しいと言われた。総支給から税金家賃引くと10万とかザラらしい
ただ時給高くて家賃無料で待遇厚いところは大概ブラックだから覚悟してとも言われたなー。
でも、普通の製造でも青森じゃ時給1000円以上の仕事ってそうそうないから本人の気合次第
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 20:52:48.91ID:g3A3sw2r0
>>720
会社でかなり違うので入社の際要注意
でだいたいのところで(経験者&未経験)
20代  25万〜33万
30代  27万〜35万
40代  30万〜45万
50代  30万〜45万
60代  30万〜40万
なお  給料形態知ってる範囲で3パターン
1、平日17時〜、土祝8:00〜 60時間込み定額残業代として給料に入ってる
2、平日17時〜 で45時間 土曜日8時間×2まで定額残業扱い
 この場合 祭日は、別途支給
3、平日17時以降 すべて残業代別途 土祝日も全額別途
と言うところです。
2級もっていれば実務経験なくても大歓迎だね 基礎があると判断される。
あと 注意点
社員雇用と契約社員雇用とあるので気をつけること。
社員雇用なのに契約社員と変わらない会社もある。

>>722
うちの業界は、(建設業界)基本派遣会社の社員になる。
ただ 事務などの派遣は、そういうのがほぼない。
716じゃないけど
派遣のメリット(職種によるけど)
1、いやな会社からすぐ逃げれる(人間関係等)
2、ミスをしても法律で守ってもらえる
3、いろんな会社に行くのでスキルがあがる。
4、良い部分、悪い部分が見れる。
5、仕事が出来れば社員へならないかと誘われる
  普通に中途で入れない大手に誘われるから良い
6、給料が良い
7、うちの会社の場合、仕事が相手も給料が出る。
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 21:18:14.31ID:gTdiW5Bt0
>>722
正社員が良いなら自分から売り込むしかないんじゃないかな?
地方からの中途で正社員雇う会社がどのくらいあるかわからんからネットでリクルート系登録してじゃない?

派遣だと登録したら派遣会社から紹介して貰えるのもメリット
後はその行った先で就活しても良いし合わないなら変えたり帰ったりもできる
最初から正社員で安定したいなら売り込み頑張れとしか言えん
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 21:45:33.92ID:L/q5Olrq0
>>724
派遣やったことないので、分かりませんが上京するなら派遣やりながら正社員も良いかもですね…
ありがとうございます
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 22:01:16.75ID:L/q5Olrq0
27歳〜派遣で働いて東京で正社員の求人受け続けてれば何かしら受かるかな
駄目だったら諦めて首でもくくるか
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 22:15:58.35ID:gTdiW5Bt0
ずっと派遣なのが不安なのはわかる。自分もそうだし、地元ではロクな仕事ないしで将来は真っ暗
ただ、期間工で1000万貯金したって人もいるから本人のやる気次第だと思う
30代40代で派遣やってる人も珍しくないし、飲みやギャンブルに全部つぎ込むバカじゃない限りはなんとかなるもんだよ
今を我慢できるか腹括るか
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 23:13:51.10ID:g3A3sw2r0
723だけど自分が派遣をやってるからもあるけど
以前テレビで派遣切りで住むところが無くなると言うので
盛んに騒いでいたけど 俺から見れば
不況になれば社員だろうが派遣だろうが切られるの普通
なぜに貯蓄、普段からそういう状況を想定してなかったか?だね
実際 大手銀行が社員のリストラ発表してる。
728が書いてるけど まさにそのとおり
建設業施工管理で派遣をして6年だけど600万円貯蓄できた。
去年の夏から今年の2月までで残業が多くて貯蓄が100万円増えた。
でも車は、中古で込み40万円のを2年まえに買った。
パソコンも趣味だけど中古しかここ10年買ったことがない
不用品は、ヤフオクで売る とかね
生活レベルをあげないで生活してるんだ
なぜか?いずれ不況がきて仕事がなくなるからと思ってるから

とつい長文 失礼
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 23:33:18.96ID:2QMmXFX40
よく給与で16〜22万とあるけどはじめは必ず16万だと思ってればいいね?どうすれば22万なのかな?経験者で資格ある人?それともその表記は残業を目一杯して最大給与が22万ってこと?
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 23:40:37.23ID:g3A3sw2r0
>>731
2パターンあり
1、過去にMAXで22万円が居た(中途採用にて)
  実際16〜22だと18程度
2、年齢、資格などで規定にあえば22万
  
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/06(火) 23:48:51.43ID:gTdiW5Bt0
>>729
730を参考にしたら良い。自分は身体的問題と女だから年収高くはないよ
ただ、青森で同じ額稼げるかと言われたら難しいと思う
やりたいことあるから関東に近いところで仕事探してるが、それでも毎月数万でも貯金できてる
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 00:29:18.86ID:PZG8blhW0
>>732

ありがとうございます、面接でも聞きにくくて助かりました。
あとトラックドライバーの求人などで見かける月収○○万以上可の可ってのが曲者ですね〜
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 07:07:20.51ID:fOr3FcUc0
>>723
色々サンクス。
しかし一番の悩みどころは派遣会社ってのが腐るだけありすぎてどこがいいのかさっぱりわからない。どっかオススメどことかないもの?
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 07:08:21.94ID:98n7cBjX0
>>734
タクシーなんかでも月収〇〇以上可ってあるけど不可能じゃないけど
限りなく無理です。
建設派遣でも夢真などが〜1200万円って最近出してるけど
絶対無理 36協定があるしね
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 13:06:47.25ID:k29xybNQ0
建設だと短期で100万稼いで帰ってくるとかやってる人いるから売り手市場なんだろうな
製造系は派遣会社ピンキリ
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 15:34:35.41ID:PZG8blhW0
>>739

そんなに稼げんの?短期ってどれくらい?
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 16:50:18.75ID:k29xybNQ0
>>740
農家だから冬とかで100万稼いでくるって。ただしかなりキツイ。大部屋で雑魚寝。朝から晩まで完全肉体労働
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 16:55:20.73ID:Ig3XU+UZ0
やっぱり派遣に行ってレオパレス住み(家賃負担無し)が快適でいいと思うが、そう簡単に採用してくれるものだろうか?……
たしかに派遣会社のHPみると万人歓迎的なこと書いてはいるが、はたして
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 17:14:21.01ID:k29xybNQ0
>>742
オリンピックとか震災需要がデカイみたいだね
>>743
ここ行かない?で1週間しないで荷物纏めてレオパ住んだから余裕
ただし、仕事継続してるなら辞める日しっかり決定してないと探しにくいとは言われたから応募するなら退職日わかってるほういいよ
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 17:33:37.87ID:rxo9wy+V0
>>743
場所を限定しなければ問題無し
東北でも宮古でもOKとかね
レオパレス無い所は、アパートを借りてくれて家具付き
俺も今日から宮城の石巻にきてる アパート住
簡単に採用うんぬんだけど
まずエントリー(応募だね)
で営業してもらうのが大事
友人で脳腫瘍で治療してるのがいるけど彼も医者から労働許可?
が出たら即採用で今 遠野にいってる。
あと 夢真とか教育しますと書いてるけどまったくしないので

最初は、東北で探すのだ それでだめなら関東と言う派遣会社の
営業の流れ 当然最初から関東希望しても良いけど
あくまで固定給なので東北だろうが東京だろうが給料同じです。
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 17:56:51.95ID:Ig3XU+UZ0
ちなみに一回あたりの期間ってどのくらいのものですか?まぁ現場にもよるだろうけど
そんで行ったとしてやる事は現場作業なの?肉体労働
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 18:22:53.88ID:ra+8/1Ph0
半年〜1年が多いかな
施工管理派遣です
派遣法で建設業への作業員派遣は
禁止されてます
つまり肉体労働も禁止
施工管理のみです
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/07(水) 18:28:05.54ID:k29xybNQ0
派遣でやってくか青森でやってくかは自由だからそこまで強くオススメしないけど、会社辞めるって心に決めてるなら選択肢の一つしては有り。最後はホント本人のやる気次第だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況