X



【みなし公務員】独立行政法人への転職【激務?】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/03(土) 01:03:31.11ID:OlcGEY4O0
公務員では出来ない国家プロジェクトに携われるやりがい!激務の割には薄給?
民間人だが扱う業務内容から刑法等については公務員とみなされる。
そんな独立行政法人に転職した人、したい人、さあ語ってくれ。
0117114
垢版 |
2018/07/19(木) 07:13:57.16ID:VA2t3WRD0
>>115
現職が公務員で似たような業務をしてるのが大きいかと思いますね。
0118114
垢版 |
2018/07/23(月) 22:06:57.32ID:aYH/14RI0
面接微妙だったなぁ
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/31(火) 17:43:35.32ID:DZBx2oxT0
俺は普通にマイナビだったかリクナビだったか忘れたけど、一般応募で受けたよ。独法ってエージェントとか使わなそうな印象
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/31(火) 21:35:51.81ID:f7b34NCI0
>>119
ムダ金だとは思うぞ。
カタログでキラキラスペック全部入りを選んでさらに天秤にかけたって、そんな人にやらせる仕事ないじゃん。
周りが嫉妬してイジメ潰すか、追い出すか、逃げられるかでしょ?
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/31(火) 21:44:38.01ID:DJsYDdYc0
jstは週末一次面接ですね。
筆記は六十人くらいしか居なかったからチャンスかもね。
0126114
垢版 |
2018/08/02(木) 19:26:19.77ID:tBWJ7gdO0
落ちてた。残念。
0134128
垢版 |
2018/08/04(土) 16:20:46.51ID:kwkehfd50
>>130
仕事楽しい?→楽しくはないが、ノルマが無いことへの精神的負担が無いのは非常に嬉しい
残業多い?→部署による。自分の部署がは20〜30時間。多い部署はもっと多い。残業代はしっかり出る
年齢何歳?→30代とだけ
どこの法人?→言えるわけないだろw
0139114
垢版 |
2018/08/04(土) 20:19:30.15ID:zEMNMgRO0
どっか良い独立行政法人の求人ないかな?
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 00:21:05.00ID:dLabtiaM0
JST圧迫なんだ?意外だな
最近はネットで拡散されるし将来のお客様になる相手だからってんで圧迫は減ってるらしいんだがな
っと、思ったらJSTのお客様になる人なんてそう居ないな
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 21:35:19.90ID:0tKYQwYT0
>>134
有難うございました。
準国家公務員なのでそれなりの業務量のイメージがありましたが、そうでもないんですかねぇ。
0142128
垢版 |
2018/08/06(月) 08:11:28.49ID:66ch9egT0
>>141
独法により様々だと思いますよ。暇な部署は毎日定時帰りですが、忙しい部署は毎日遅くまで仕事してます。
国や議員と調整が必要な部署は忙しいイメージですかね。
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 18:43:22.54ID:MOPe6apy0
>>142
年収おいくら?民間にいた時より上がった?
公務についてることで意識とか行動変わった?
定年まで働きたい?
0145128
垢版 |
2018/08/07(火) 07:03:44.72ID:5jbhTmXT0
>>143
民間よりは給料下がったけど、福利厚生は良くなった。何より休みが取りやすい。
あまり意識や行動は変わらないけど、前にも書いた通りノルマとかそれに付随する詰めがなくなったから、
精神的にかなり楽になったのは本当に大きい。
ずっと勤めるかはまだ分からんけど、しばらくは頑張ってみるつもり。数年したら年齢的に転職出来ないと思うけどね。
0146114
垢版 |
2018/08/07(火) 07:09:49.93ID:Bs+KtjaQ0
>>145
どこで求人さがしましたか?
0147128
垢版 |
2018/08/07(火) 07:35:49.42ID:emjpVlFK0
>>146
マイナビかリクナビですね(すいません、どちらかは忘れました)。
求人が出ていたので、普通に応募して(エージェントは介さずに)、内定を貰えました。
0150128
垢版 |
2018/08/07(火) 20:23:47.78ID:y83xGu/M0
>>148
ごめん、違いますわ。どことは言えませんけどね
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/10(金) 01:59:43.23ID:JHUfkUWq0
jaeaの事務系は酷い
福島部門は人格に問題のある職員が飛ばされてるからパワハラでさらに酷い
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/23(木) 12:43:04.92ID:0RMwZW2o0
jaeaは闇深すぎ
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/23(木) 22:53:44.20ID:yJ8ooElk0
独法は一度入ると転職価値なくなるから、定年まで務める覚悟で入ってね
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 00:19:34.03ID:TtfofZrj0
独法と一般職の本省だったらどっちがいいかな 会計◯◯院なんだけど
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 02:27:15.21ID:WM8G4wBa0
独法って100個以上あるんだぜ。そりゃどの独法かによるぜ。

ちなみに俺は某独法の会計部署で検査院にいじめられている立場だから、検査院なんかに行く奴らは根性ひん曲がったクソ野郎共だと思ってる。
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 18:03:58.20ID:Xc8MkILF0
>>162
製薬に転職は技術職やろ。
転職あるっていうか彼らは実力あるだけ。

どこの独法からでも市役所に転職はあるっていうのと同じレベルの話。
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 18:13:48.24ID:Xc8MkILF0
>>162
製薬に転職は技術職やろ。
転職あるっていうか彼らは実力あるだけ。

どこの独法からでも市役所に転職はあるっていうのと同じレベルの話。
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 20:48:46.22ID:WM8G4wBa0
独法は今が狙い目かもね。市況が良くて民間に人材が流れてるから。
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 21:06:28.00ID:515qYQ7t0
>>163
研究開発計画もそうだけど販売後の法規制への対応とか色々あって
そういうの統括するのがいわゆる薬事職なんや
薬事一番知ってるのは当局っていう事情があるからその辺はあると思う
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 21:51:00.00ID:5Q3I/YHF0
>>166
資格だけじゃなくて業務に精通できるってことか。

でも大枠の話としては、国立病院の看護師が民間のクリニックに転職できるぞって感じよね。
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 23:25:25.63ID:515qYQ7t0
>>167
すまんが何が言いたいかわからん
独法だと民間への転職は難しいよの反例を
出しただけでその例がどういうカテゴリーに
属するかはめちゃくちゃどうでもええわ
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 08:09:28.62ID:pZf5KiAn0
資格職の自分の能力活かしたところに転職するなんて当たり前過ぎるわ。
民間、独法関係あらへん。
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 12:26:45.14ID:7HEw3Fug0
jicaとjetroってどっちが難しいかな?
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 19:57:13.49ID:XmSTllyI0
両方激ムズ
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 19:34:43.52ID:+WDMpuxU0
>>169
資格が必要なんて思いこんでるやつなんてそういないだろうし
口調変えて別人になりきったつもりなのかな?
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 11:16:48.74ID:N4iza45Y0
独法なんて全部くそ
JAXAでもJICAでも役人に頭が上がらないクソ天下り組織
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 11:54:34.35ID:n5hzxuk30
>>174
清々しい僻みだ
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 12:15:13.25ID:k18yXyxl0
受かった人はこんなスレに来ないと思うなあ。URからオファー来たけど、ここしょっちゅう募集してるな
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 12:15:29.90ID:N4iza45Y0
>>175
俺はJICAにいたんだよ。
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 14:37:37.32ID:fwYdn6iA0
資格職の自分の能力活かしたところに転職するなんて当たり前過ぎるわ。
民間、独法関係あらへん。
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 20:44:04.38ID:N4iza45Y0
>>179
どの組織もそうかもしれないけど、出来ないやつほど好きなことやってて、出来るやつほどつまらない激務部署に行かされる。
独法において激務部署とは役所との調整部署。くだらない国会対応のために待機をかけられ、自分より学歴も年齢も下のノンキャリアに顎で使われる。
キャリアであっても独法に来るやつは一部を除いて皆さん出世レースから外れた人々。何も学ぶ点がない。
つまりは、独法って言うのは出来る奴や向上心高い奴ほど割が合わないようになってる。
適当にやってそれなりに金貰えればいいと思っているやつにとっては天国かもな。
俺は役所から子会社としか思われてないのが本当に嫌で嫌でたまらなくなって辞めました。プライド高くてすいません。

んで、今はとある外資系企業にいる。実力社会は辛いけどやっぱりやりがいあって楽しいよ。
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 11:11:18.68ID:P/03GLVu0
>>181
あなたがJICAと不適合なのはわかった
でJAXAや他の独法までクソなのはなんで?経験したの?
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 12:31:38.80ID:+grX1n+p0
>>182
独法の仕組み的に官僚の子会社扱いでモチベーションが上がらないからだろ、少なくとも>>181にとっては
そんな程度の読解力もないから社内失職するんだよ
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 12:53:51.03ID:n8/S6Je+0
>>184
全部の独法が子会社みたいな位置付けということ?
自演するならちゃんとしてくれ。
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 18:47:12.68ID:XjT6lIQU0
現役で市役所で働いてる俺からしたら国から見た市役所は孫会社だよ。
子会社なだけましだろうー
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/05(水) 08:05:59.25ID:lnPhFb1Z0
>>174 181
天下り組織とか言ってる時点でエアプやね
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 00:02:11.68ID:lbaNIaWF0
>>185
全部かどうかは知らんが基本的に子分扱いなのは確かだろ。
適当にやってそこそこ金もらえると考えるやつの行くとこかと。
仕事にやりがい求めていくやつなんて、JAXAとか産総研とか海洋機構とかごく一部の研究職以外に無いだろ。
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 08:25:55.10ID:7VbUCs8t0
プライド笑 やりがい笑

独法は他にはない事業してるんだぞ。
国会対応やら中期目標やらで子分と思ってるなんて根っからの僻み根性すなあ
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 21:52:31.73ID:S+wut0nw0
実際には係員、係長、課長補佐くらいで1回はくるから、別組織というか実質1部署みたいな意識はある
周りも同じ出向者ばっかだし
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/07(金) 19:58:04.58ID:2UslvHA00
全部の独法が子会社だろ
政府全額出資がほとんどなんだから名実ともに子会社だよ
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 00:19:36.87ID:FXLpJhhR0
>>197
こいつおバカだな
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 05:40:42.06ID:Afyn+aOc0
必死で独法を上げたい人がいるみたいだけど、省庁にとっては単なる駒でしかないって事実は受け入れような。
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 07:19:20.20ID:FXLpJhhR0
独法を下げることに必死な人の方が多くないか?
サラリーマンやる以上、どこの企業に行っても上からの駒であることに変わりはないというのに。
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 07:43:38.24ID:FXLpJhhR0
恐らくここに書き込んでるのは
@働くモチベーションの上がらない理由を「組織の仕組み」に求めることで自分は間違ってないことを正当化しようとしている独法職員(あるいは元独法職員)、
A公務員的な待遇を受けられる独法職員に嫉妬している一般サラリーマン
、のどっちかなんだろうな。
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 07:54:15.00ID:C8xJCXFT0
常勤嘱託、任期付職員、アシスタント等、正職員以外のこともここで語ってOKですか?
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 08:31:50.14ID:Afyn+aOc0
>>202
貴方は何なの?
独法に誇りを持ってる職員?
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 09:33:51.48ID:vYg4VBkR0
https://www.jucda.or.jp/

↑みたいな一般社団法人の支部(商工組合)も公務員に近い感じですかね?
スレ違いだったら申し訳ありません…。
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 10:26:20.81ID:GEF44Bg90
≫196
本省出向も同一等級での出向になるので同じ。ただ残業は増えますねw
本府省手当がつくから、名目は少し多くなるかも。
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 11:29:59.63ID:eviOoUL+0
天下り集団
政府全額出資の子会社
省庁の駒
このずれた思想は1人の自演やろうなあ。

そのうえ組織全体が駒とかほんと必死やのう。
国民全体は法律を作ってる政治家に支配されてるんだって声高に叫んでるレベル。
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 11:42:03.24ID:Afyn+aOc0
何も具体的に反論できてないね。
独法に内定もらった学生かな?
夢壊しちゃってごめんね。
まあゆるく働くには最高の環境だと思うから適当に頑張ってね。
ただし10年いたら転職市場で価値ゼロになるから気をつけて。
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 11:47:08.25ID:17LKX6+P0
>>208
ああ、わかった。あんた、10年いて転職できなかった腹いせで、独法叩いてるんだ。
自分が無能なのを棚上げして、組織のせいにしてるなんて、ダサいにもほどがある。だから転職市場で価値ゼロなんだよ。
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 11:49:59.12ID:z5m4urr20
>>207
まあ、独法によったらそれを変えようとしてるところもあるけどね
とは言え毎年省庁から出来高を評価される身分なのは変わらないわけで、イニシアチブを握られてる基本的な構造は変わらないよな
あとはやっぱり、風通しは民間に比べたら悪いから風土改革は圧倒的に遅いよね、みんな保身ばっかり
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 14:17:05.61ID:qS14S8bJ0
>>209
だから具体的に反論しろてみろよ。きもちわりー学生だな。俺はギリギリ転職間に合ったからこうやって警鐘を鳴らしてるわけ。
一生独法で腐りながら働きたいやつには何も言わんよ。
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 14:41:40.50ID:FXLpJhhR0
>>212
こいつの文章の書き方とか反論の仕方をみてると、独法云々というより、単にこいつが無能なだけだった、としかみえない。
こういう奴は独法云々の問題以前に、どの組織に行ってもいつも他人や組織のせいにしてるんだろう。そして気づいたときは窓際に押しやられてるんだろう。
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 15:32:43.51ID:z5m4urr20
>>213
売り言葉に買い言葉だからもうやめたら?
少なくとも独法でしかできない仕事があるのは確か
でも、その仕事は「国が主体となって直接実施する必要のないものを委託する」ものだし、中長期計画も業務運営も業績も省庁からチェックされる
若いうちはやらされ仕事で良くても、年齢が上がって仕事を主体的に進めたくなるほどキャップを感じる世界
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 16:46:17.30ID:Afyn+aOc0
>>213
煽りとかじゃなくて教えてください。
子会社扱い、天下り、現役出向、役所の言いなり、待遇は下がる一方、無駄なペーパーワーク、専門性皆無(研究者除く)、転職市場で価値無し。
こういうのに対してあなたはどう思ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況