X



■45歳超50歳以下の転職サロン Part2■ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/28(日) 19:06:07.91ID:HiXVmSkr0
間違っている考えに同意を求められるのが苦しい
どうして馬鹿な奴の間違った答えに従って働かないといけないのか
本当に嫌だ
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/29(月) 01:36:33.01ID:8a8yyAJf0
>>456
しかたないよ、柔軟に対応できないでしょ。
もうね、この年齢になると思考が固まってしまっていて、変えられないのよね。
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/15(木) 00:59:33.49ID:pnwjsdyt0
>>459
おめでとう!
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/16(金) 16:25:03.40ID:Qf5Iaw1f0
書類すら通らん!
 
まあ、まだ10社くらいだけど
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/16(金) 18:27:15.73ID:8/phmeU30
通りすがりの物だが俺は35歳だからスレ違いなんだけど
就職したことが一度もない
無職歴が長すぎる
そういう場合、皆さんならどんな仕事を選択しますか?
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/16(金) 18:37:10.38ID:Qf5Iaw1f0
>>467
土木とか建築のガテン系今は人手不足だろ
社員で潜りこむ
 
そして、免許や資格を取る
 
これで月30万は稼げるようになる
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 13:12:09.00ID:5Kh1TleE0
>>469
逆に日祝と休みがあると考えると幸せになれるぞ

俺はIT土方だけどな、フルタイムで休みなのは月2日ぐらいやで
当番とかいろいろオプションつきますわ
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 07:19:50.68ID:P/EpBOVF0
>>474
一応毎日10kmは走るのと、近くの体育館で自主トレはしてます
趣味が山なんで基礎体力維持目的ですが
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 07:23:02.60ID:H/JNegEf0
走ったり普通の運動とは別物だよ
まずやってみたら?
IT土方なんてどっちにしろ未来無いんだし
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 15:24:10.65ID:+x2ytMuf0
1時間ウォーキングしてきた
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 16:05:50.54ID:9IJhFFZE0
あと、俺も応募してるけど工場の塗装工とか
まあテクニックも要るだろうけど基本体力勝負だし、あまり人とのコミュニケーションも必要なさそうだし
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/20(火) 18:35:35.80ID:K2HtMlo00
>>475
20kgのセメント担いで小走りできるならいいと思う。
てかそれできるようにならないとたぶん無理。
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/21(水) 01:57:48.63ID:cWXxbGe00
体育会は飲み会もやたら多い
しかも野郎ばっかり
断ると上下関係を盾に「失礼だ」とかぬかしやがる
ストレス喰いにつき合わされてるだけ
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/26(月) 10:49:07.39ID:U0qNDSBd0
50歳だと、あと10年働けば引退できるな
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/26(月) 11:03:53.28ID:c6yv5l7/0
今は65歳までだよ
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/26(月) 11:35:39.59ID:U0qNDSBd0
60歳定年の会社も多いよね?
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/26(月) 12:02:17.79ID:P793p+vU0
このスレに来るような人はあまり預金できていない人が多いし、
過去に何度か転職している人も結構いるっぽいから、
おそらく70歳まで働くことを覚悟していると思うよ
65歳で退職してからどこかで5年働く
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/26(月) 12:10:18.49ID:U0qNDSBd0
年金はもう30年納めてるけどな
貯畜は少ないわ。。。
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/27(火) 02:01:37.85ID:od1J66cT0
スレ違いで悪いが
もうすぐ55歳の俺でも
働かなくて済むまでまだだいぶ先の感じがしてるからな
もう30代40代と同じ仕事するのがきついわ
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/27(火) 10:16:37.58ID:QqyoVKA20
>>490
仕事は何してるんですか?
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/27(火) 16:30:53.64ID:4lb9HtjI0
不倫大好き、尻谷賢司と申します。


某配達企業に勤める、妻子持ちの49歳です。

妻とはもうセックスなんてできません。

若い女性、できれば20代がベスト。

非正規社員に「社員にしてあげる」って言えば、簡単にセックスできてしまう。お勧めの方法です。

どうやって若い女性と不倫できるか、自分の体験談を随時アップしていく予定です。
宜しくお願い致します。
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/28(水) 21:21:37.45ID:jhhMAl5a0
ニュー速見たら、45歳未満なら2年間職業訓練を
受けられるみたい。
45歳以上は見殺しですか。
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/30(金) 09:46:18.51ID:ekvQoeu70
で、どーなの?アゲ
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/30(金) 16:41:04.51ID:m+URlWxo0
新しい何かを考える(新規ビジネス)
誰もが考えつくような内容でなく、「まさか」と誰もが基本信用しない内容
窓際族で時間が有るなら、頭を使うトレーニングと考えても面白い
会社飛び出し起業するのでなく、勤務先に新規事業起こさせそこのトップになる
これくらいのこと考えないか

時代の進化がスピードアップした結果、生活との「ズレ」が発生している
その隙間をなんとか生かせないかと考えるんだ

オークションでもこの数年での進化は凄まじいものが有る
理解できないようでは、いつまでたっても使われる側で、貧困一直線だ

自分が持っている資産(知識や人脈など)を上手に活用する、新しいビジネス
客先に出向かなくても、ネットを利用すれば距離は無視できる

例えば、コンビニ
初期と思うと、なんでも取り込んで進化してる最中だろ
物流網持ってるから、それを活かす形で新しいサービスを追加する

中抜きもキーワードだし、こんな世の中なんだから
経験を活かして新しい何かを考えるのが、中高年が勝ち残る鍵だと思うよ
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/05(水) 07:42:57.68ID:pNobS3Hk0
で、どーなの?アゲ
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 18:35:10.56ID:09QLz4Nu0
●オーストラリア
・大学進学率:96%
・大学入学年齢平均:26歳
●ノルウェー
・大学進学率:76%
・大学入学年齢平均:30歳
●アメリカ
・大学進学率:74%
・大学入学年齢平均:27歳
●ドイツ
・大学進学率:42%
・大学入学年齢平均:24歳
 
日本は異常
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 23:31:01.79ID:WI5XNrfM0
>>498
日本が書かれていないw

ちなみにドイツは大学へ行かなくても就職できるシステムがあるから
あえて高卒で学業は終わりにする人が結構いるんだよね
頭が悪いわけではないんだよ
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 04:29:42.03ID:GWGvRUNv0
日本は無駄に学校行かせ過ぎだよな
大学で行く価値あるのはせいぜいマーチクラスまで
日東駒専なんて要らんわ高卒で十分
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 08:20:22.35ID:UPs5lVx+0
>>500
昔の名残なんだろうね
昔はマーチと言えば価値があったけど、
今はその価値は3割は減っていると思う
だから、マーチ合格した人も、在学中に資格を取得して就職に有利な武器を手に入れようとする
ずっと勉強だよw
狂ってる
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 08:22:07.04ID:S4iSD4pr0
>>501
> 、在学中に資格を取得して就職に有利な武器を手に入れようとする
> ずっと勉強だよw
 
良いことじゃん
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 09:02:07.71ID:S4iSD4pr0
>>503
バカ?
大学で資格のためとはいえ、勉強するのは良い事じゃないのか?
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 09:14:21.51ID:2A6BxTRi0
>>504
ミドルのen円転職などでの募集をみると実務経験、マネジメントスキルに加え、英語力などが必要との要件も多くみられる。
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 10:35:13.87ID:UPs5lVx+0
>>505
ある程度の件数を載せないといけないというノルマがあるから
誰も来ないであろう求人を作っているのだよ
英語力なんてほとんど持っている人いないからな

いるけど、無職者にはならないからそれを読んでいる人の中にはいないw
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 10:49:35.34ID:75mzvb180
>>506
コンビニの弁当陳列棚と一緒だよな
実際に売れる売れない関係無しに、とりあえず沢山並べて「品揃え豊か」である風に見せかけるw
「品揃え豊か」である風に見せかければ、客は寄って来るw
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 17:31:55.11ID:4tyveZt20
この年代は大卒でも浪人してりゃ氷河期もいますな
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 19:50:37.94ID:S4iSD4pr0
>>510
45歳超でポリテクっていけるの?
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 22:35:50.43ID:S4iSD4pr0
っていうか、ビルメン目指す奴多過ぎwww
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/19(水) 11:35:31.88ID:XKjlKtX60
>>512
俺も今年電験受けるけど、受かる気がしねえわw
過去問やってもほとんどわかんないし、解説見てもすぐ忘れてるし、まず何より公式が覚えられん…
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/19(水) 11:54:21.34ID:Nh92Dphw0
>>515
そりゃ、時間の無駄なんじゃ。。。
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/20(木) 15:16:44.96ID:rSwb6d/G0
>>515
その程度では合格はまず無理、電験の講習会とかやっているので、せめて過去問くらいは理解出来るようにならないと、どうにもならないよ。
過去問がそのまま出題されるわけではないので、どれだけ理解しているかによるよ。
0520515
垢版 |
2017/07/21(金) 10:17:29.27ID:dfBQIvrm0
空調設備の会社に決まったんで、取れる可能性の低い電験より管工事の方を取る流れになりそう
もう受験料払ったので今年は受験するけど、ダメだったら電験はあきらメロン
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/21(金) 10:30:55.61ID:8EDY4wia0
技術系の人は決まるんだな
 
文系営業あがりはウンコだわ
0522515
垢版 |
2017/07/21(金) 22:35:32.91ID:dfBQIvrm0
俺、大学はバリバリの文系だったよ
高校では一応理系コースだったけどw
だから電工2種までが限界っぽい
今度の会社も職歴と資格でかろうじて評価してくれたみたいだし、入ってからがきつそうだわ
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/22(土) 10:27:25.87ID:IZoPQ5Jy0
>>522
電工二種からいきなり電験3種が難易度がいきなり上がるのでビックリするだけで、理解出来ないようなら工担の2種以上を勉強して合格してから電験3種の理論から入ると理解出来ると思いますよ。
年齢が上がると直ぐに資格を取りたい気持ちが出て来ますが、ある程度電気の知識がある人間以外は電験3種は1年以上勉強しないと難しいと思います。
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/29(土) 14:04:33.38ID:MsH+ksGV0
電験三種で仕事ってあるの?
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/30(日) 11:23:28.56ID:dsoj2ng70
>>525
そりゃあるよ
俺は大手化学工場の保守管理に応募したけど2社ともお祈りだった
電験持ってればどちらかは受かる可能性はあった
電気保安協会なんかもあるし、実も経験無くても評価はされる
少なくとも2種電工よりは断然保有者数が少ないからね
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/30(日) 12:58:17.31ID:ZUyJhh2s0
>>527
電験三種を趣味でとったことがあるけど
底辺仕事の確保には役立つのかねえ?
経験ないけど
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/31(月) 18:55:09.49ID:oyxHlgFY0
なんでもいいから
年収300万、年間休日120日以上で雇ってくれんかなあ
地方都市だとなあ
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/31(月) 20:25:04.27ID:nDGvkb4w0
経験は?
資格は?
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/31(月) 21:50:58.01ID:NxWv7QAh0
この暑い時期に働くのは無理だろ。
図書館や区民ホール、公民館で涼んで爆睡するのが楽しみだわ。涼しくなればまた活動する予定。
土日祝休みの年収450万あればいいな。
そして来年暑くなったらまた退職予定って感じで
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/31(月) 21:51:38.54ID:nDGvkb4w0
経験は?
資格は?
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/31(月) 22:48:09.65ID:oyxHlgFY0
宅建、マンション管理士、管理業務主任者、建築物環境衛生管理技術者くらい
でも不動産業界は絶対にもう嫌なわけ
お金は年収300でよくて休みなどそっちのバランスとれた仕事したい
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 16:32:02.39ID:NVWgYXwq0
>>529
45歳超えて未経験なんですよね?
電験あれば給与に色くらいは付けて貰えるだろうけど、兵隊での採用でしょうね。
電験趣味で取って今迄働いて来た業種が全く別なら今迄働いて来た仕事やった方が良いと思います。
0537529
垢版 |
2017/08/02(水) 17:26:14.82ID:hDC87CNM0
>>536
まあ、今すぐ仕事を変えるわけではないけど、勤めている家電業界も大変なので将来リストラされたときは考えておかないと思ってまして

給料は警備員並みだろうけどねえ
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 18:12:34.60ID:26ABYcIS0
選任経験と実務経験あれば引く手あまた
でもそいういう人は募集かけてもなかなかこない
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 18:57:13.46ID:g3vDdKG90
>>534
> 宅建、マンション管理士、管理業務主任者、建築物環境衛生管理技術者くらい
 
それだけあって不動産イヤって、どんだけ無駄な労力使ったんだよw
 
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 19:16:59.60ID:qsB3oEZm0
それだけやったからこそ、「もう嫌!」ってなったんだろうな
有力な資格を持っていない俺としては、経験含め、喉から手が出るほど羨ましい限りだが。
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 21:47:38.42ID:pisBSg8X0
>>540
やってみてわかることもあるし、やってみるには資格が必要だったから勉強しただけ
経験できたから無駄にはなってないかなあ
お金には困らない業界だけど自分の場合はお金なんて生活できるだけあればいいって気づいただけ
人それぞれだから
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 21:50:56.71ID:g3vDdKG90
>>542
負け惜しみにしか聞こえないわw
 
完全に労力の無駄。
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 22:09:04.34ID:pisBSg8X0
負け惜しみって言われても…
別に何とも戦ってないわけだけど
あなたは何と戦ってるの?
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 22:20:39.91ID:g3vDdKG90
>>544
無駄な時間使ったことへの言い訳にしか聞こえないw
 
まあがんばってw
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/02(水) 22:39:51.46ID:WWBrwh7R0
>>537
将来リストラされた場合に資格を取るのは有効だとは思いますが、いつでも使えるように準備するべきでしたね。
若いときには資格さえあれば、これから仕事は覚えて貰えば良いことだけど、50が近づく年齢になってくると未経験者をこれから主任技術者が出来るように育てようとは考えませんからね。
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 05:23:09.03ID:/Fag0bOP0
>>541
俺も経営企画を二社で20年近くやってから、この仕事がもうしたくないのに気づいた。キャリアチェンジしたくても、経営企画みたいな求人しかこないし、通過するのも経営企画。結局続けるしかないのかな?
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 08:15:36.62ID:xoqZyAGi0
>>548
今日は1位目指すわw
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 08:23:38.22ID:lmqXetrX0
>>549
半分関連してる業種が良さそうですが…
未経験な業種だと、新卒以下の扱い覚悟しないといけないし
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/03(木) 10:29:11.01ID:o19dEZJk0
>>551
良くて新卒と同等だと思った方が良いよ、仕事の吸収力は若い方が早いので40超えての未経験職は若い者と比べられてストレスになる。
解雇などのリスクに備えて資格を取るにしても全く関係ない分野の資格ではなく、今迄やって来た仕事関連の資格が良いよ。
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/04(金) 10:27:04.03ID:jTML6mC30
>>553
良い条件は電験3種があって選任経験がある人などだよ。
定年まで一度も受変電設備の管理などしたことがなく資格があるだけでは良い条件などないよ。
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/04(月) 19:45:09.19ID:tW29ljNP0
50歳転々とするもIT一筋、エージェントからスカウトが来るのは有難いんだけど
事業部長とかCOOとか重い肩書きばかりで
いつも断わってる
プレイングマネジャー的なポジションって
もう無理なんかな
部下を持つのは性に合わないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況