X



中小から大手、ブラックからホワイトへの転職 part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/28(木) 19:47:07.93ID:dycp1RA70
>>322
昼食補助いいよ。
定食280円基準なので、社内で一番やすい400円の事業所は120円。
社食のない事業所は500円つく。
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/29(金) 20:43:53.89ID:TOEY5hgM0
東京でその辺でランチ食ったら普通の店でも1,000円ぐらいするからな。20年ぐらい前からそう。
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/29(金) 21:23:21.18ID:6SYpFjNF0
ホワイトと思ってたら単なるなあなあの会社だった。
問題おきても誰も責任をとらない。
責任追及もないから、みんな知らんぷり。
今度管理職試験受けるからしったんだが、
管理職待遇の社員で800万〜
課長で1000万〜
部長で1500万〜
もらって責任いらんならテキトーになるわ
これで大手でも上々でもないんだからな。
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/30(土) 09:00:22.80ID:ex4mIfKr0
>>326
責任取らなくてよくて、高給ならいい会社じゃん。
どこでも転職できるスーパーマン以外は人生割り切りも必要。
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/03(火) 07:11:32.05ID:QO+Yw1YW0
>>328
メーカー。
シェア40ぱー以上で安定。
自社で完結してるけど、株主は超大手企業。
倒産しても親会社が助けてくれると思う
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/05(木) 21:40:48.91ID:/bVCyVzC0
>>330
多分長くないと思うw
天下りで何も出来ない社長
仕事出来るけど人望ない専務
俺が責任とるといいつつ、部下の仕事を把握してない部長
仕事取られるのが怖くてプレイヤーを続ける課長
無能なオレ

ダメだろうなあw
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/06(金) 01:35:43.74ID:nwbUYySg0
すげーわかる課長のソロプレイはハンパないよな
部長になりたいってのはわかるけど、下に仕事振って上手く回すのが一番なのに
使えない部下を抱えて多忙になる自分を演出してたりするよな
そんなんだから組織図無視で課長の下が部長の直下にきて部長は部長で喜んでたりするんだよな
高いシェアを占める安定した会社だとあるあるだわ
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/07(土) 20:46:58.53ID:ZS6m1oOf0
>>332
転職してまだ浅いけど、課長昇進の話が出てんだわ
んでプレイングしかできない課長の給与聞いたら1000オーバーだと。
んで好きな実務だけやって、嫌いなのは部下に押し付けて、
楽しいだろうなあ
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/08(日) 09:17:59.22ID:O6Hc33Fm0
暴言の嵐の会社から、コンプライアンスのしっかりした会社に行けた
前職は、進退伺書けとかお前は使えないから腕落とそうか言われたもんなorz
資格手当を返上しろとも言われたし
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/09(月) 14:36:33.49ID:3Q1QAUt/0
前職で結果出して現職から声を掛けてもらって転職
入社してみると前職とまったく違う業務内容で絶望的に退屈
退屈だけなら良いが量が多すぎて圧迫されている
1年半経った今、無気力になり出社が苦痛となっている
2年我慢してから転職活動開始しようと考えていたが、
仕事が手に付かなくなってきた今、退職しようか考え中
どうするべきか...
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/09(月) 15:21:35.67ID:HHe/t/740
動くなら早く動くべき。
希望するときに都合よくボールが飛んでくるとは限らない。
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/17(火) 17:09:33.72ID:RByll/sH0
一年前に思いきってブラック辞めてから転職活動始めたけど、うまくホワイトに転がり込んで今はストレスなく働いてる
ずるずる社畜やってるのは時間がもったいない
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/18(水) 12:54:36.34ID:KWO8y0Hz0
>>337だけど、会社やめてから
転職活動始めてゆっくりやってた
焦って決めると危ないかなと思って
全く別の業界に絞って、半年ぐらいかかったな
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/21(土) 21:44:22.93ID:MBhVt38b0
>>340
自分も会社辞めて半年経ってるんですが上手く転職活動できてません。大手ですか?中小ですか?できたらアドバイスとかお願いします
0344名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:37:08.22ID:MpFeYsQG0
中小→大手に転職するために必須のスキルって何だろうな
実際に経験した人に聞きたい
英語力(TOEIC900点オーバー)+輝かしい実績とか?
0345名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:29:48.43ID:PgRYDcly0
俺は大手での派遣の経験多いけど大手から書類落ち食らった
てめぇのところで普通に働いてて評価もされてただろうと思ったのだけど
エージェントの話とか聞いてると
技術よりも客先とのやりとりとかマネジメントの経験なんかを重視するみたい
ちなみに職はエンジニア
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/22(日) 22:21:23.99ID:QsJMOH7G0
社員登用だと基準が違うことがよくある
エンジニア職と言いながらプロジェクトマネジメントを実際は探してたパターンじゃないか
技術系職の応募が実はほぼ営業職とか蓋開けたら結構ある
困るのはそれのミスマッチで行くとほぼ本人からするとブラック判定に
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/24(火) 10:37:55.70ID:4LmnJEHQ0
>>349
まず、休むことや定時上がりが悪とされる風潮だった模様
さらにドドリアさんみたいな女課長の会社全体へ向けた
パワハラがすさまじかったみたいで新しく人が入ってはすぐに辞め、
毎週人事公示が発表されるような状態だったと
なんでもポストイットの1ミリのズレでネチネチ説教をされたり、
電話に出る際会社名を名乗るイントネーションで怒られる
などといったパワハラがまかり通っていたとか
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/25(水) 00:53:02.45ID:5BDg2HEW0
>>351
ドドリアが社内で大人しくせざるを得ない部署に異動になっていたみたい
ガチでドドリアに似ている
ていうかドドリアさん
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/26(日) 20:24:41.58ID:AmOOga0q0
中小4年、ブラック大手1年9か月だが病みそう
そろそろ辞めようか悩む...orz
30歳マネジメント経験なし
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/28(火) 20:10:23.67ID:DtzIe/wF0
俺も30人満たない中小から1500人超の大手へ入ったわ。
前はただの社員だったけど、総合職で4等級の扱いになった。
その代わり転勤上等へ。
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/02(土) 16:02:55.23ID:sjojVUES0
大手行くと福利厚生や給与も驚くくらい上がるがその代わりに転勤もあるからな
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/03(日) 12:51:01.95ID:nuOI742k0
中小から大手行って分かったけど、
サラリーマン3種の神器(英語、会計、IT)は最低限やっといた方がいい
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/10(日) 11:29:02.68ID:JDOSYCK20
age
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/10(日) 12:09:19.97ID:UjQTcDdl0
>>358
なんか翻訳のアプリとか出来てきてるから、言葉の壁もなくなるかもね
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/10(日) 21:33:18.70ID:sroolqpq0
大企業の子会社から、
大企業直雇用の正社員になったけど、
待遇は有形無形含めて、全然違うね

異業種の同職種転職だけど、
安定した業界に転職出来たのもよかった。

個人的には名前も聞いたことない
吹けば飛ぶような糞会社から、
東証一部の会社の、そこそこ有名な会社に入れて、
自分や親、義理親の世間体も良くなったのが、一番かな

自分の大企業コンプレックスもそこそこ、和らいだしよかった。
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/11(月) 20:53:08.41ID:8Y9mt4Av0
>>362
ありがとう

とにかく、このスレを見ている
転職希望者は、もっと良いところがあるから、勇気を出して転職活動してほしいと思うよ
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/12(火) 23:25:33.09ID:Uo+qJBb20
介護、飛び込み、飲食、物流、小売りは基本ブラックでOK?
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/13(水) 01:06:38.07ID:vS1hbLxQ0
一部上場メーカーは家賃とか生活費の面で
恵まれてるけど、やっぱ転勤はきついよな。
治安悪いとか不衛生な国行くくらいなら、
小笠原諸島に飛ばされたほうがまして思うわ
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/17(日) 14:38:30.96ID:dUnIobT10
中小・ブラックから大手・ホワイトに転職できた人いんのー?
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/17(日) 22:08:37.83ID:IlPEKtzk0
>>366
いるよ。
銀行→ジャスダック→ジャスダック→一部上場だけどね。
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/18(月) 01:36:06.18ID:U0lRVRUM0
中小ホワイトが一番まったりして幸せだよ
頑張れば誰でも優等生になれる

大手ホワイトはカースト制度があって人間関係もドライ
仕事も高いレベルを要求される
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/18(月) 05:32:32.00ID:N3ZArxA+0
>>368
たしかに!
一部上場中小が美味しいのかな?
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/18(月) 23:45:40.80ID:N3ZArxA+0
>>371
そだね!
ウチは超含み資産があったよ。
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/18(月) 23:46:01.76ID:N3ZArxA+0
>>372
それはありそう。
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 20:59:24.81ID:yCXiJjd00
今設備屋だがビルマネかマンション管理会社行きたい
年は32で資格はビルメン四点、消防設備士七点、管理業務主任者、簿記二級、FP二級ってとこだが
需要あるかねぇ。宅建は今年受ける予定。
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 22:02:12.90ID:PD2Yn3PJ0
>>375
資格はあまり必要ない。
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 22:49:39.30ID:kpJCgvIH0
>>376
ありがとう
今の仕事は設備屋なんだけど、年休90日残業月50h、年収340くらいだ
仕事内容は楽だが、仕事量が多いのと拘束時間が多いので転職考えてる

ネックは職歴が短いんだよな
29までフリーターやってたからこれが引っかかりそうだ
資格やたら持ってるのは公務員試験浪人だったからで、面接弱いのは相変わらず…
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 23:46:46.54ID:WVqKiD0r0
>>377
残業や年収は妥協できるとしても年休90日はヤバイね。
業界から離れて総務でもやったらどう?
中小でも年休110日、残業40h、年収380万はいけるんじゃないかな。
真面目に働けば10年後には年収500万は超えるだろう。
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/22(金) 07:40:28.59ID:I8FgQJx60
>>379
自分はほぼ毎日現場が入ってて、夕方帰ってから事務作業なんで慢性的に残業がある
それはいいとして残業代が出ないのと、
有給がほぼ取れない(盆暮れで強制習得される)のが不満だね

あと、自分の持分の仕事の範囲が決まっていて、裁量や権限、判断基準なんかが
ある程度決まってる会社の方が働きやすそうだ
今の仕事は同時進行や同時作業、作業の割り込みなんかが多く、
現場作業も時間制限ある上に不文律も多いから、発達障害持ちの俺はミスが多くて悩みどころだ
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/23(土) 11:08:09.20ID:KBsuwQvA0
参考までに、転職しなくても自分で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグル検索⇒⇒『木下のアイラスメ』

152K13CW9H
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/23(土) 11:47:01.01ID:qq59yzQs0
やはり知識は重要だなぁ...
大手海外営業部に転職したが、
貿易業務、為替、ビジネス英語のレベル高い
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/30(土) 09:29:50.86ID:/NQQaVSR0
(´。✪ω✪。`)
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/30(土) 09:43:26.97ID:KVucb+pp0
>>382
大手企業のスキルが高いのは、
職に集中できるからな。
1人でインボイスやらPLやらつくって、
配車にコストダウン、
発注納期調整なんかしてたら、
スキルアップもクソもない。
手広く浅くに価値を求める人はいいかもしれんが
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/31(日) 19:54:01.86ID:GwxOI5EY0
営業は頑張ってもお客さんによるから
やっぱり毎年レベルが上がって行く仕事したい
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/01(月) 17:57:13.23ID:uue6BWiU0
「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら要注意! こんな悪質会社もあります。

今は武蔵野市中町1-12-10-2505が本社 日本テクノ株式会社(新井誠社長)

※ 同名の会社が全国各地にあるので間違えぬよう
※ 「日本テクノ 新井誠」で検索!

月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前で退職希望ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」だが、このブラック企業は月末最終日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。

※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち

後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。
事実を書くことに何ら問題はなく、社長名も同社公式ホムペで世界に向かって発信している名前。個人情報は関係ありません。
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/01(月) 20:54:47.37ID:VcvB0Tr00
初代スレの主だが現況報告
中小ブラックから大手ブラックに転職し勤務中
年収、社格共に大幅向上し希望部署に入れた
しかしながら大手は仕事のやりがいがない、全くない
希望に溢れていた新入社員の表情が死んでいくのを見るのが辛い
小職も他部署の要請で何に使うのか分からない資料を毎朝提出しており頻繁に賢者モード突入中
今年また動くかも
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 03:00:20.58ID:0t7oWtCE0
残業代なしで月100時間のただ働き
交通費なし
賞与なし
退職金なし

そんなクソみたいなブラックに
やりがいなんかあるわけないだろ
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 08:57:01.00ID:SczTIcJ+0
仕事は生きる為の手段であって目的じゃないからな
忙しい時期だろうが休日出勤や残業を強要される企業には入りたくない
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/04(木) 06:55:44.88ID:LP3XNaj40
>>390
でも、ブラックは義務感にして押し付けるのが好きなんだよ。というか上手いというか会社の上司から部下まできちんと染み込んでる。
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/04(木) 06:57:01.35ID:LP3XNaj40
>>393
そんな俺は去年ブラックから脱出したので、正月は映画見まくって、超のんびりしている。
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/04(木) 08:24:40.62ID:o9gwu/Q80
仕事は人生の大半を占める訳だから最低限のやりがいは必須だろ
当たり前だがモチベーションによってアウトプットも変わる訳だし
やりがいなんてクソの役にも立たないなんて考えの奴が待遇変えるのは難しいよ
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/08(月) 06:00:43.10ID:B0WQTM2X0
前職
年収360
年休100未満
月残業40〜60
退職金なし
社内イベント2ヶ月に1度


年収380
年休120超え
月残業20
退職金あり
社内イベントほぼなし
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/08(月) 06:24:10.71ID:F4vYm62o0
>>398
おめでとう!
時給上がったね!
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/08(月) 17:29:11.53ID:MX1t3lEo0
9-17時の企業で月40時間の平均残業時間なんで9-18時の企業と比較すると月20時間の残業時間なんでまぁいいか。
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/09(火) 21:28:35.30ID:Ggyh13+C0
ブラックからホワイトに転職したんだが、
周りが幼稚過ぎる。

制服に着替える時間も勤務に入らないのは変だあ?
都心で一泊の予算が11000円じゃあ少ないだあ?

なんか精神的なゲップが止まらない。
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/13(土) 13:17:41.74ID:2NONAWMZ0
>>405
凄いホワイト感でとるなーwww
社格は上がった?下がった?給料は?
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/14(日) 07:06:52.47ID:kI0+xKPD0
>>406-407
ありがとう。給料はあがったよ。
会社ばブラック上場企業から、
超大手の子会社で規模は3倍くらい。

誰も判断しない責任とらない行動しないの、
ヘタレ企業。
業界のシェアを40パー押さえてて胡座かいてる。

ただ仕事は面白い。干渉されないから、
勝手に仕事つくって、利益産んでるかんじ。
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 07:44:58.03ID:lK41kaWG0
今までアホみたいに残業させてて労基入ったら残業するなと言い始めた
ただ仕事量は何も変わらないので残業せざるを得ない
今度は時短ハラスメントで労基行こうかな
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 12:39:24.78ID:8mCken/z0
>>410
その程度では動かないよ
世の中には想像を絶するブラックがまだまだたくさんある

請負の個人事業主されて無制限に働かせれてる奴とかね
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/31(水) 05:12:26.90ID:b42LpP3n0
age
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 16:09:20.67ID:BjImPvNF0
辞めた元上司に声かけてもらって大手に行けることになったわ。
ワンマンオーナー企業でだけは二度と働かないと誓った。
再出発できることがただただ嬉しい。
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 18:56:12.83ID:gkyJF96M0
ワンマンオーナーから大手ホワイトに移ったが、
判断の遅さや責任逃れの風潮にがっくりしてるわ。
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/09(金) 11:17:50.84ID:aTDmDIy70
>>416
決断誰もしないから、ありとあらゆる可能性を調べて、
報告しても資料の粗探しだけ。
土壇場で、一番無難な選択して、機会損失盛り沢山

まあこれで役職なしのノースキルでも700以上もらえてるから、しょうがない
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 11:43:23.31ID:8+a10NCb0
前職
年収400
休日 会社概要では108 実質年50以下
残業 月150〜250
飲み会 多々あり
社内関係 良好 今時ブラックで長く勤務する奴は居ないので給料と休み以外は
何しても良かった

現職
年収 600〜650
休日120+有給も全消化余裕
残業 トラブルが合った時のみ 一年で一回有るかどうか
飲み会 年4回

時給が3倍〜4倍に上がった
しかしやりがいは0
ブラックの時は同業種の同世代に知識も経験も絶対に負けない自信があったが
今や頭が腐ってきてるのが実感出来るほどやることもないし
働かせる程の内容もない

公務員でもないのにこんな甘い状況が30年も続くと思えないので
席近くの他グループのお手伝いもこっそりやってる

転職して初めて気付いたことは自分の場合
金の決定権を持ってるかどうかで仕事の面白さが劇的に変わると言うこと

前は全て自分で決めれたから

それでも前のような仕事漬けの日々は体力的にもう無理だし
やりがい以外は満足してる
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 15:04:50.83ID:FFMm4Vd30
>>418
やりがいは趣味などで満たせばいい。
若くないなら間違っても前職のような会社に入ってはいけない。
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 23:57:09.25ID:iS9aZtkE0
>>418
仕事が苦痛でストレスなら辞めたら良い。
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 12:33:25.79ID:cSWbr8hC0
前職は納期納期で精神病んで休職〜退職、そして大手子会社に転職。
会社によってこんなに変わるもんだと実感。
前職
定時上がり=極悪人扱いだった。
手当てはつけるものの基本給が安い。
土曜日休みはいつ仕事になってもいいように予定入れるな、と社長談。
有給届け出すと睨まれる
一年一回も有給消化しない人間が結構いる
現職
極力早く帰りましょう。
手当ては少ないが基本給アップ
時間給では大幅増なので残業時間大幅減なのに残業代が変わらない
週休2日じゃないと持たないよね、と社長含む幹部談
有給届け出すとにこやかに受け付けてくれる
幹部も週末と合わせて大型連休にするので気兼ねなく休める

あの会社にいた時間がいかに無駄だったか、と感じてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況