X



中小から大手、ブラックからホワイトへの転職 part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/04(日) 12:27:23.87ID:UZK8YjQN0
ブラック公務員から民間ホワイトって難しそうだけど
来年までに転職の準備して人生変えるためにがんばるぞい
年齢26歳学歴工学修士(情報系)職歴1年半(在職中)
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/04(日) 12:40:16.65ID:y5DsJbof0
相談してみたら?

ホームページ
http://oshigoto.mhlw.go.jp/

Facebook
https://www.facebook.com/%E3%81%8A%E3%81%97%E3%81%94%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC-1735039586748312/

【おしごとアドバイザー】
受付時間(メールは随時受付)
平日 17:00-22:00
土日祝日 10:00-17:00
TEL : 0120-987-754
MAIL : shitsumon@oshigoto.mhlw.go.jp
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/04(日) 13:16:28.12ID:3riJRXRz0
https://youtu.be/_idyWA8tqOE
比較的マ卜モな企業・団体は上記の
一団を世胃ショしている罠。
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/04(日) 16:11:35.33ID:KQJiRoRU0
大企業で転勤転勤でもう疲れたから
事業範囲が東京や関東だけのところに転職したい
やっぱり団体職員とかがいいのかな?
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/04(日) 16:52:43.63ID:dVFZ6wm40
零細から大企業に転職したら
何もかもの段取りが悪くてイライラしっぱなしだわ
そのうえ規定が多すぎて無駄なコストがかかってることにすら気がつかないバカしかいない
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/05(月) 00:35:59.19ID:W9nPNzhD0
零細ブラックからホワイトに近い中小に転職した。
前の会社がブラック過ぎたのかもしれないけど
転職した会社がものすごく天国に感じる。
部内に10歳以上歳上しかいないけど、若手の後継者が俺(34歳)しかいないからか、みんなすごく優しく接してくれるし、聞けば嫌な顔しないでちゃんと教えてくれる。ミスにも寛容。
オフィスも綺麗で設備も申し分ない。

人間関係が良好でコンプライアンスはしっかりしてるけど、仕事も好きなように自由にできるし、大手の仕事の仕方を学べるから仕事が楽しくてしょうがない。
なんか自分でも生き生きしてきたような気がする。

給料が前の会社より大幅に下がったのと近い年齢の同僚がいないのが不満。
だけど、残業代はちゃんと支給されるので、時給は上がった。
ホワイト企業だと思いたい
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/06(火) 07:47:50.89ID:g6pFfkU20
>>7
自分もブラック団体から、大手のグループ会社に転職して年収は変わらなかったが、ほとんど同じ状況。

前は毎日、嫌だ嫌だと思いながら仕事していたが、現職は前向きに仕事ができている、気がするw
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/06(火) 11:51:17.25ID:/haeBnJ00
大企業の採用って書類審査はほとんど外部委託なんだな…
そいつらにスキル不足だなんだで落とされるとイラつく
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/07(水) 23:12:08.19ID:ocpQklUe0
前職場で身体壊して退職したんだけど、内定した職場で在職証明書を求められた
書式が決まってる?っぽくて、コピーして使う紙が送られてきたけど、これ前職場に書いてもらわなきゃダメ?
離職票は持ってるんだけど代用できるかな…
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/10(土) 14:20:16.89ID:P04SHfDF0
○ホワイトな業種
・化学メーカー・・・収入・定着率・有給取得率すべてにおいて高水準
・輸送用機器メーカー・・・有給取得率が非常に高い
・石油・石炭製品メーカー・・・年収・定着率・有給取得率ともに高い
・ガラスメーカー・・・有給取得率が高い

ただし、会社がホワイトでも職種や職場によって大きく違うので
ホワイトな仕事かは自分で見極めるしかないね。
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/10(土) 16:49:01.22ID:0ziBi1Ik0
事業主名称  東邦金属株式会社 
代表者氏名  三喜田 その他悪徳インチキ役員
事業所名   東邦金属株式会社 
事業所所在地 大阪市中央区備後町2-4-9 日本精化ビル2階
事業所概要  製造業(レアメタル)

不正受給の概要

 金額 数十億

 内容 中小企業緊急雇用安定助成金について、粉飾決算(棚卸の架空計上)
パワハラ退職強要(コンプライアンスの手帳を全従業員に配布しながら平気で約束破る)
コネ入社以外の人は人間扱いしない(つかいぱしりや個人情報の漏えい)
元役員の新保が新製品開発の大失敗により数十億もの大赤字の計上のくせに責任を取らず
社会的弱者のせいにして経営責任を一切取らない
助成金を特定の人の研修や自分たちの接待や飲食費にどぶのように捨てるインチキ経営
粉飾決算やいじめ退職を指摘されると当該従業員を退職に追い込む
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/11(日) 17:11:24.24ID:98NkmrtG0
一番最初のスレ立てた者だが近況報告
社員数1,000人から20,000の大企業に転職した
しかしながら拘束時間7:30から21:00と激務
今の会社で2年位経験積んだら再度転職予定
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/11(日) 20:48:19.64ID:JcIjdvCR0
2年て経験としてカウントされません。
単なる早期退職です。
辞めるなら早くバックレろ
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/12(月) 23:32:28.67ID:AxMUb/a80
>>15
そうだよ?

非製造業はブラック系が多い。

・住宅、不動産関連
・IT関連
・運輸
・卸売、小売業
・サービス業
・飲食
・金融(信金、地銀、消費者金融、保険、先物)
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/12(月) 23:45:33.19ID:AxMUb/a80
>>15
ねえ、おじさんにとって薄給っていくらのこと言ってるの?w

会社勤めでもらえる年収なんてそんなに差がないよ。

部長でも役員でもなければ、サラリーマンの上位20%以内に入ってれば
十分高給じゃないのかい?
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/12(月) 23:59:01.35ID:AxMUb/a80
http://jobrankingcommittee.com/contents.php?c0=1&;c1=7&c2=2017
激務な企業(2017卒用)ランキング

ランキング上位20社すべて非製造業だよ。

ついでに
激務な仕事、職業ランキング もすべて非製造業。

[1位] 大手広告代理店 / 営業
[2位] IT企業 / 下請けSE
[3位] チェーン飲食店 / 店長
[4位] 若手官僚
[5位] 病棟勤務 / 看護士
[6位] タクシー運転手
[7位] LCC / 客室乗務員
[8位] 自衛官
[9位] 公立学校教員
[10位] トラック運転手
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/13(火) 23:49:58.15ID:+5mbJJ3Q0
>>24は韓国人
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/14(水) 01:46:36.01ID:SL5bnfLl0
超大手3社にエントリーした
これで転職活動は最後にしよう
受からなかったら普通の大手に行く
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/14(水) 19:46:13.36ID:fUTvGxDb0
学生の人気企業ランキング見たら激務ばっかだな
電機自動車メーカー、商社、旅行、金融とか死ねるわ
地味な大企業が色々恵まれてると、学生の頃に気づけたら勝ちだな
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/14(水) 21:19:58.32ID:Di/my4Dm0
N○Tデ○タが人気ってのが驚き
日本のSIerトップっていうと確かに響きはいいが所詮ITゼネコンには変わりない

逆にホワイト企業のN○T○日本が有名大の就活生には人気ないらしい
現業がある会社は高卒などの低学歴も多いからかな
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/17(土) 15:39:16.90ID:P0xmRevC0
年収◎ 上を見たら切りがないけど希望以上。95点

休日◎ 120日+αで最高。100点

仕事◎ 優良ホワイト企業へのイメージ通り。85点

環境○ 良いほうかな。80点

人間関係○ まぁ、良いほうかな。80点

福利厚生◎ 中小との差は歴然。95点
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/18(日) 23:47:11.37ID:ofy88tyU0
糞中小4年→糞大手有名企業2年で2社経験した30歳だがこっから大手ホワイト行きたい
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/19(月) 10:17:04.18ID:1gEmYC9K0
転職には、
妥協とキャリアが必要だが、
ホワイトへの転職にはプラス運がいる。
わかっちゃいるけど、引きが弱い。
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/19(月) 10:42:45.34ID:vZxR7s9F0
>>31
ぶっちゃけキャリアに関してはいくらでも盛れる
盛ることによって苦労するのは自身だけど
資格に関しては意味ないという意見が大半だが
経験した業務に関連する難関資格は泊が付くと確信している
つまり、キャリアを盛れる程の職歴+関連する難関資格+運が必要だな
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/19(月) 12:37:42.39ID:prg/cW4I0
今年、中小ユーザ系Sierやから、大手メーカーの社内SEに転職した。IT企業からの脱却が最大の目標だったから満足。
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/25(日) 23:59:39.60ID:ToBeOMMm0
>>28
俺院卒でNTT東西に就職したけど高卒だらけの職場に配属されて辞めたわ。
その職場でも2年がんばったけどなんか人生の無駄使いな気がしてやめた。
今思えばある意味ブラックだったと思うわ。有給取れて残業ない以外は糞だった。

絶対NTTデータのほうがホワイトだと思う。
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/09/26(月) 01:00:14.96ID:PGHGe7cp0
>>34
NTT東西も高卒の現業多いんだね
電力系の通信事業者にいたことあるけど高卒多くて驚いたよ
おれも院卒だから人生の無駄使いと感じるのはわかる
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/03(月) 07:33:28.51ID:NwuOgpg40
出張だ。
手当3000円
宿代10000円渡し切り
家に着くまで勤務時間だから、
遅いと残業代貰える。

もうクオカード付きの宿に泊まる必要がない
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/04(火) 07:41:10.63ID:R2at+bWr0
上がるのは段階的に

そのうち親会社と同じになると思う
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/05(水) 05:17:11.49ID:i3Ca+oIB0
役に立ちそうなレスが無いな
さすがは2chクヲリティ
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/05(水) 12:14:15.56ID:PRVYfvKD0
2chに何を求めてるんだ?wwwww
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/07(金) 20:47:48.85ID:tBqGHnjC0
中小の化学系から
一部上場の独立系BtoB機械メーカー転職
年収2年目で大幅UPと有給ほぼ100パーセント取得、残業月20時間以内で環境は良い
ちなみにおまいらの嫌いな高卒だ

リクルートとインテリジェンスの転職エージェントサービス利用で共に3社ずつほど内定貰った

エージェントのサポート体制が強いのはインテリジェンスで、面接前に受ける企業の面接の傾向や過去の質問内容などをきっちり電話で教えてくれるし対策役立った

リクルートの方は持ってる求人自体のクオリティが高い印象
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/13(木) 10:12:55.59ID:ZdA2BuuN0
ブラックから中小企業
大企業から中小企業の転換なら簡単だよ
前者はプライドの高いだけ
バカだからね
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/13(木) 19:49:28.27ID:sz6Lkco40
上記補足
年収は2年目の金額(ボーナスフル)
1年目はボーナス寸志だったので転職前と年収同程度だった
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/14(金) 02:53:10.93ID:J4QGYuDI0
煽りではなくよく高卒で転職できたな というのも大半の大手は学歴で高卒を弾いてるから
ITとかは学歴不問なとこもあって割とユルいけど、機電でユルいとこはあんま見たことないわ
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/14(金) 07:20:47.37ID:kWE+B0lW0
>>51
建設業も学歴より資格と経験あると転職容易だった
まあ、建設業自体ブラックだから若い奴でやらないだろうな
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/14(金) 12:40:24.62ID:Acw+bqyT0
>>51
そうか?割と機電緩いと思うぞ
電験3種持ってる高卒だけど
割とすんなり原動電気の部署に就職できたぞ

中途は資格経験重視が多いと思うわ
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/17(月) 11:46:34.00ID:qmn7i7Dl0
中途上場経理は地雷多い
プロパーでは出来ない複雑な処理を要求される
バックオフィス機能はどこも縮小していて業務量が多い
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/23(日) 16:58:53.36ID:w4hxSndr0
ブラック会社をやっと退職していざ転職活動したが運送か残り物工場派遣しか無くてパワハラに怯えていた日々より精神的にキツいわ
小売正社員なんて書類ではじかれるだろうし営業は未経験だし…
小売アルバイトは安いし…
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/23(日) 17:12:29.47ID:akWYyhqN0
機電系地方公務員楽だよ〜
機電で楽さと勤務地を求めるなら一番の狙い目
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/23(日) 19:57:53.00ID:w4hxSndr0
>>59
結構エージェントっていいらしいな
基本タウンワークやドーモばっかに頼ってたからなぁ;
ググりに行ってくるかな
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/23(日) 19:59:43.66ID:w4hxSndr0
なんか書いてて思ったがタウンワークやドーモだけに頼ってる時点で終わっdなハァ〜
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/23(日) 20:00:37.73ID:w4hxSndr0
ダウンタウンがCMやってる位だからな…
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/23(日) 20:01:03.53ID:HSVZpeHk0
>>60
マジで利用した方がいい
ハロワもタウンワークもイマイチな求人しかないしな

面接訓練とか自己PR 職務経歴書の添削とかもしてくれるしな
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/23(日) 21:08:08.57ID:gk6htKa30
>>64
とりあえず登録で面談行ってきたらいいぞ
年齢がかなり行ってないかがり
高卒でも余裕で面倒見てくれる
35歳以上は経歴ないと厳しいけど
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/24(月) 09:21:22.42ID:y7dH5VGu0
エージェントは職歴しょぼいと
ハロワで募集してるようなレベルの求人紹介してくれる
経験に合わないとマッチング出来ない

小売なら正社員難しくない
新卒が全く集まってない今なら
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/25(火) 02:34:28.86ID:suRydAWf0
ハロワとまではいかないが、大手にかすりもしない案件ばっか紹介されたな
結局自由応募で大手に行ったけど、紹介された案件に手を出さなくて本当に良かったよ
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/10/31(月) 02:27:47.87ID:i5QaJk4Z0
エージェント側で、応募ミス→面接時に発覚→俺しどろもどろ
の過去があるから使わないことにしてる
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/01(火) 21:23:57.17ID:mT/+y46R0
48歳SE
中小ブラックIT企業からホワイト企業に転職して3ヶ月
残業ほとんどなし
この結果に満足している

転職はエージェント使った
活動期間は実質1ヶ月
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/02(水) 21:46:38.56ID:Ezza8yG50
パナの子会社に入ったけど毎日バカバカしくてやってられない
本社に報告するためだけの資料づくりと無駄な会議のための資料づくり
こいつらどこ向いて仕事してるんだ?
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/03(木) 11:03:45.21ID:ld2FzqhN0
>>71
わかりやすいじゃん
パナソニック本社に向けて仕事してるじゃん

子会社は本社の意向で大いに
経営左右されるし
役職者は本社出向組もしくは天下り
無能が多いには当たり前

彼らは仕事をした程
対策した程の取り繕いが大好きだからな

子会社の宿命だ
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/03(木) 14:15:27.88ID:0paFMyM/0
自分もパナの子会社だけど、
独自路線で黒字続きだから干渉は少ないわ
経営幹部は苦労してるかもしれんが、
下々は親会社共通の福利厚生つかって満足してる
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/03(木) 19:41:13.94ID:U4do1X0x0
大手の子会社に転職したけど、福利厚生はベネフィットステーションと退職金くらいしかない。
残業代全額支給だけど、手当が一切ない。
上は親会社の天下りばっかりで上に上がれる気がしない。

けれども、みんな温厚で変な人がいないし、事務所は綺麗だし働きやすくて居心地がいい。
零細から転職したけど、転職して良かったと思う。
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/03(木) 20:17:40.41ID:ld2FzqhN0
>>74
残業代全支給が俺にとっては魅力すぎて羨ましい
一部上場大手だけど
住宅手当 月6万 配偶者手当 子供手当 企業年金 各種無料保養所等の福利厚生は充実してるけど
残業は45時間以上は全部サービス残業だ
先月なんて90時間残業だから半分サビ残
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/04(金) 12:58:37.34ID:ytaU1rIO0
俺はインテリジェンスでエージェントも使ったけど
DUDA転職フェアのブースで自己応募した子会社に行った
ちょっと引き止められたなあ、あっちも商売だししゃーないけど
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/04(金) 14:09:41.69ID:FDKyIG+D0
>>76
マイナビエージェント使った
担当者によるだろうけど、日程調整や面接の練習してくれたし、まあまあ良かった。
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/06(日) 11:06:48.00ID:p5KbP/410
ホワイトっぽい企業に入ったけど、
無責任さに笑うわ

なんでも口頭で済まして証拠を残さず、
誰も判断しないから責任の所在が不明

都政笑えない
0083中小はやめとけ
垢版 |
2016/11/12(土) 18:10:56.58ID:EFkvdyBG0
新興企業ならともかく、年数の経ったの地方の中小はやめとけ。特に新卒は

・若いときの給料は悪くないが、昇給が止まるのも早い
・教育制度、研修制度が貧弱でスキルも付かない
・人間関係がギスギスしていて社員同士の仲が悪い
・人間関係が濃密で常に監視しあっている。しかも、転勤がないため逃げられない
・社員は生真面目で融通が聞かない。無気力、無関心で無趣味が多い
・会話するとなんでも否定から入る
・社員の意見が通りにくい
・役員が自己保身に走っている
・離職率が非常に高く、30代の社員が異常に少ない
・大手からの天下りやヘッドハンティングに阻止されプロパーは出世できない
・大企業以上に保守的で変化を嫌う
・毎日同じ仕事をして時が止まったような感覚になる
・地元民が多いため、県外組は肩身が狭い
・フットワークは軽いがそもそも予算がなくて何もできない
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/12(土) 20:07:46.39ID:bCsY/XC20
中小は人が集まらんから他府県からの通勤多いけどな
住宅手当とかないし給料少ないからから2時間かけて通勤する必要あるけどな
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/15(火) 07:04:45.62ID:ZjuiJ/bt0
29までほぼ残業なし500弱貰えてた緩い中小いたけど
創業から結構経ってて、凄く優秀な人達の2世代下くらいで
過去の遺産のルーチンで育ってきたような人達が会社仕切ってて
責任も目標もなくて閉塞感凄かった

大手移ったら優秀な人多いし、上にもモチベーションあって
大変にはなったけどやりがいあるし転職してよかったわ
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/04(日) 17:50:05.50ID:xrXpsjVT0
ブラック大手で1年の職歴は次に繋がるだろうか
超絶激務ですぐに辞めたいがとりあえず1年は続ける予定なんだが...
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/05(月) 07:54:22.96ID:nl5SIk2x0
零細から大手の子会社に転職したけど
零細が、どうでもいいと思う設備投資をちゃんとしてるから業務効率がすごくいい。
コピー機で自動でホチキス留め、紙を折る機能等、零細の社長だったら、くだらないと導入しないだろうけど地味にこういう作業って時間かかったりするから、最新のコピー機の機能見て感動したw
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/05(月) 21:34:26.60ID:y662BGUq0
転職へ気持ちが大きく傾いてる
転職失敗スレ見ると躊躇しちゃう

今、31歳、地方零細で中間管理職。
人手不足なのに求人だしても全然応募がこないから世間がどんな求人出してるのか見てみようと転職サイトに登録してみた。
最初は転職する気なんて毛頭になかったけど、とあるエージェントの紹介で従業員10000人超えの会社を受ける事になった。

現状年収400ちょろちょろ、年間休日も90日にも達っさない。拘束時間が長くないし、ノルマなんかも緩い会社だからブラックではないけど、今後の年収も業界(会社)も大幅に伸びることは期待できないししがみつく理由はあんまり無いと冷静に考えたら気づいてしまった。

万が一受かったら退職理由で角がたたない良い理由ないかな?
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/05(月) 22:15:25.25ID:y662BGUq0
>>92
そうなんだけど、社長との距離が近すぎるから突っ込んで聞いてくるんだよなーきっと
平社員ならそれで貫き通せばいいんだろうけど
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/06(火) 00:54:02.75ID:kBqE5cB60
別に役員でもないし身内でもないし、零細で違いだけとかマジどうでもいい
そう、自分に言い訳してやめない理由さがして
本当は辞めたくないだけなんじゃないのか?次行ってもうまくいくか不安だしって

本当にやめたきゃ理由がなんであれ、立場が何であれ自分の人生なんだから辞めればいい。辞めた後なんか前の会社なんてどうでもよくなるから。

辞めたくても辞められないのは借金抱えた自営業者くらいだろ
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/08(木) 17:03:28.72ID:LhvZanJW0
プレ ドュ ボブール

有休はなぜか2ヶ月前に言わないと欠勤という規則
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/09(金) 03:30:16.32ID:fp92aRRH0
2002年と2016年、それぞれのグラフを見比べてみると、年収差が上下に大きく広がっていることがわかります。

一目でわかるのは、下に大きく広がっていることです。このグラフは大企業だけを取り上げたデータですが、
大企業に就職しさえすれば誰でも年収800万円にまでなれた時代から、今や500万円にすら届かない状態になっています。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161208-00010002-nikkeisty-bus_all.view-002



格差www
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/10(土) 17:56:41.82ID:rneDNcFE0
銀行から事務職に転職したんだけど、夏休み1ヶ月、年末年始2週間休み。お昼一斉に1時間休み、ボーナス年5.7などなど……今思うと前職クソすぎ。
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/11(日) 13:30:38.36ID:BhzCeUTj0
かなりのホワイトだと思う。
ただ、隔週休みはボディーブローのように後から効いてくる。
前職の銀行がブラックじゃないならただのスレチ。
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/11(日) 16:25:27.07ID:/3sEHzMu0
試験やら通信教育やら強制されて30歳超えても手取りが20万いかないし残業代でない。しかも歩合がないから若手みんなやる気ない。そもそも地域貢献よりノルマのためにカモれる人を探すという頭しかみんなないからね、悲しいお仕事よ。ではもう消えます
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/14(水) 19:22:13.03ID:5l2I8gAW0
銀行から系列のシンクタンクに出向してる
人は楽そうに働いてる
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/16(金) 13:28:23.83ID:DPWwy9QO0
30歳で年収300万、なおかつサビ残でもいいから月40時間は越えないところで
40人程度は人いるところを探しているが中々・・・
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/19(月) 12:37:02.67ID:NhIBAldD0
ブラック脱した人は在職中に決められた?
どちらにせよ面接でどういう理由を述べたか興味がある。
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/19(月) 13:23:55.28ID:LByuSsfz0
>>109
在職したままやって土日で受けた。初めての仕事の時は世の中の事も分からなくて内定を取ることに必死になってしまったけど、何年か働いてみて自分が世の中で体現していきたい事がわかってきた。自分の人生をかけてやりたいと思えることを御社でなら実現出来るから〜的な
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/20(火) 06:48:22.21ID:QDZhpNZY0
面接担当する人が夜対応しなきゃだもんな。

うちの会社に当てはめると絶対土日も夜間も面接対応しないのが入社してわかった。
上層部が絶対そんな日や時間単位に面接したがらないからな。

夜間対応って一見親切な対応に見えるけど現実はブラックって公表してるようなもんだよな。
そう言う会社は取引先の無理な注文にも身を犠牲にして対応してしまうという悪い癖がついてるとしか思えない。
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/20(火) 07:35:33.89ID:4pynC4Al0
面接で、ブラックなところを更に盛って
話したらかなり同情され、結果、受かった。
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/20(火) 08:06:43.27ID:QDZhpNZY0
わい、飲食から普通の企業に転職
飲食時代に家着くの夜の2時とか3時やで!って話したら大変だったね!うちはそんな遅くまでは絶対ないから!って同情された
夜中の2時まで仕事だけど昼の2時くらいまでフラフラしてるなんて言えなかったw
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/21(水) 21:31:16.43ID:tQkFZTYB0
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

ブラック企業を見破れ!
年収から社内の雰囲気まで生々しいクチコミの数々!中小企業も対応!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-68.html

20代なら優良企業の正社員に転職可能!!
既卒フリーター、ニート、中退でもOK!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-88.html
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/22(木) 22:24:38.78ID:tlPDi7uz0
中小から大手に移ったら、収入大幅に上がって、残業も3分の一になった。だが技術もマネジメントもレベル低すぎてイライラする。
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/24(土) 16:17:42.55ID:Fy0/tEPm0
ホワイトだけど人間関係は正直ブラックだな
それでもパワハラ幹部や真性キチガイがいないから全然余裕
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/28(水) 08:22:13.82ID:JAUx8wbS0
アラフォーでブラック在職中で抜け出せないので
そこからホワイトに脱出って、よほど若いか普通ありえない夢物語に見えて羨ましすぎる。
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/28(水) 08:48:51.45ID:8PfpGLxE0
>>120
運だよ。
ひたすら絨毯爆撃してたら当たる。
自分は100以上応募し続けて、唯一でた内定が、
ホワイトだった。


いまのところはw
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/31(土) 10:09:51.52ID:7sf0hnyk0
パナソニックの子会社おすすめ
グループがでかいから募集は多いし
コンプラに敏感だからパワハラとかは少ない
ただし給料は本社の7割ほどなので並の生活しか出来ない
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/31(土) 12:35:16.16ID:ilE5zhh90
>>122
追い出し部屋?
130000人どこ行ったの?(笑)
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/31(土) 14:11:02.56ID:ExuqEibR0
>>122
50%だから厳密には子会社じゃないけど、
パナ関連に入社した。
役職ないけど、年収700万ちょうどくらい。
底辺卒だからいい感じだわ

>>123
分離後入社だから、気にならないw
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/01(日) 17:41:35.69ID:llsbiuin0
>>124
おめでたい人だね!
子会社の債権5000億円が回収不能だとさ
本当のリストラは、これからだよ


★パナソニックプラズマディスプレイ解散 負債5000億円、製造業で過去最大
2016年11月01日

パナソニックのプラズマディスプレイ生産子会社が解散へ。
負債総額5000億円は製造業で過去最大という。

パナソニックは10月31日、プラズマディスプレイ(PDP)生産を手掛けていた子会社のパナソニックプラズマディスプレイを解散すると発表した。
11月1日付けで大阪地裁に特別精算を申請する。負債はパナソニック1社に対して約5000億円。パナソニックは債権を放棄する。
負債5000億円は2012年に会社更生法を申請したエルピーダメモリの負債額(4480億円)を上回り、製造業の倒産では過去最大という。
パナソニックプラズマディスプレイは00年創立。PDP関連製品を製造し、親会社・パナソニックに販売していた。
茨木工場と尼崎工場を拠点とし、09年3月期には年間約3137億円を売り上げていたが、液晶との競争激化などで
14年3月期は売上高約202億円まで減少。14年3月末に事業活動を停止した。
その後に進めていた工場資産などの処分が完了し、解散することになった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/01/news084.html
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/01(日) 18:39:28.82ID:llsbiuin0
★過去10年で結局赤字だった500社ランキング

1位 東京電力
2位 パナソニック
3位 シャープ

http://toyokeizai.net/articles/-/64018?page=2


★「連結子会社数を減らした」222社ランキング

1位パナソニックは5年前から159社減
2011年度に633社だった連結子会社数は、2015年には474社に減少した。

http://toyokeizai.net/articles/-/149059?page=2
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/02(月) 11:19:34.91ID:4+t59dXP0
>>130
親以外は他人だからね。
吸収、解散されようと興味もないし、どうしようもない。

分離してそれなりに上手くやってる子会社はいいよ。
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/07(土) 16:11:03.94ID:guVVYfN80
このため中小企業庁は、「下請けGメン」という新たな組織を発足させ、大手企業による不当な取り引きへの監視を強化する方針を固めました。(中略)

▽「下請け法」違反の具体例
昨年度(平成27年度)に中小企業庁と公正取引委員会が「下請け法」に違反する行為だとして勧告や指導を行ったのは合わせて6939件に上っていて、
ここ数年、増加傾向にあります。
この中には、大手スポーツ用品店が店頭で値引きセールを行った際、商品の仕入れ先の企業に支払う代金から値引き分を不当に差し引く「減額」と呼ばれる行為。

また、下請け企業に船舶の修理を委託した企業が、実際にはわずかな仕事しか発注しないにもかかわらず、大量発注を前提にした見積もり価格で
金額を決める「買いたたき」もあります。

さらには、下請け企業に対して、商品の製造に必要がない金型を長期間にわたって保管させたり、
下請け企業が開発したソフトウエアの知的財産権を無償で譲渡させるなどの違反行為などがあり、再発防止の対策が急がれています
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/13(金) 20:47:31.96ID:j0zwchTA0
アラフォーだが、十年勤めた会社辞めて、ホワイト二つに内定もらったわ。
結局、自動車会社の子会社に勤めることにした。
連結だと、社員数が前の会社の一万倍以上になってワロタ。
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/17(火) 18:47:23.54ID:vBOCP+b10
土日祝休み
大型連休10連休
これが出来る会社に転職したけど最高やな
給料って結局知り合い含めてどの程度もらってるかわからんけど、休みは一番わかりやすい指数だなって
大型連休の時に仲間で集まって飲む時に休みいつまで話になった時に10連休あるとやっぱ自分はホワイトやなって思える
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/18(水) 06:40:09.15ID:jHZ3979U0
>>122
福西、アルプス、マグネット、ケイミューなど、
パナソニックの資本はいってるホワイトっぽい企業は多いよ。
平均給与は劣るけど、親より環境は良い
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/18(水) 08:25:07.86ID:vJc0yAEq0
未来工業とか12月22から1月10日くらいまで休みだよな
休んでても稼げる企業は強いわ
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/19(木) 04:22:37.56ID:O0u8C++x0
年収600万円で働き詰めの生活より、定時帰りの年収400万円の方が10倍幸せだと思う。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/19(木) 08:35:03.84ID:ZYv3JaqX0
そういうとこ行けるのは高学歴の新卒だろうな
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/19(木) 13:55:02.54ID:I52mvmTY0
底辺Fラン大学卒で35歳でパナソニック子会社に拾ってもらえた
上司のアタリハズレはあるみたいだけど温く暮らせそう
年収は残業込みで500だけど
独身なら普通に暮らせる
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/19(木) 19:34:16.44ID:HmwdJnMx0
>>146
35歳だと、入社時に役職ついた?
俺は36歳で役職ついて入ったので、
周りからのプレッシャーが大きくて苦労してる。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/19(木) 21:40:14.40ID:SrOQZyti0
>>146
おまおれ?
Fラン卒
パナ子会社
35で入社。
初年度500は一致。

三年目だけど去年は700ちょうど。
今年か来年は課長試験受ける
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/21(土) 09:57:38.83ID:YpHVwosg0
取引先が展示会するって話で、土曜日出勤して見学にいった。
海沿いの観光地なので、5分ほど顔だして、
あとは観光して魚くって帰った。

休日出勤手当12000円。
しかも代休とれと毎日メールがくる。

温い会社に入ると人生変わるわ。
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/21(土) 10:26:51.88ID:aLuZAJBr0
何で手当てもらってるのに代休とれと言われる?
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/21(土) 10:35:06.65ID:YpHVwosg0
>>150
手当・・休日をつぶした代償
代休・・出勤日数の調整

ホワイト理論なのですよ
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/21(土) 10:51:17.60ID:aLuZAJBr0
2つもないと思うけど。
手当てか代休かでしょ。
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/21(土) 10:53:49.65ID:rt5kePJv0
>>150
よくわからん手当て+超過勤務手当て
そのうちの超過勤務手当てが代休で無くなるけど
よくわからん手当ては残る
ホワイトはこんな感じ
元々休み多いから、別に代休いらないんだが
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/21(土) 10:56:24.49ID:aLuZAJBr0
他のホワイトの人、そうなの?
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/21(土) 11:02:53.74ID:YpHVwosg0
>>154
どうなんだろう
親会社にはないww

ただし休日出勤は、
・自分では申請ができなく上司の課長より上のみが申請できる
・さらにその上が承認するんだが、組合幹部の承認も必要とする
・代休とらないと、申請者承認者がペナルティくらう
ってことでほとんど、使ったことがない
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/21(土) 12:29:35.03ID:kxSQkp/q0
うちは休日出勤手当と代休でるよ
休まないと年間休日守れてないことになっちゃうでしょってことみたい
休出申請は必要
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/22(日) 11:08:38.18ID:HQuNsEu60
>>160
賞与は100万超えるとモチベが変わる
この夏の賞与99万8千
冬は99万9千
十分な額なんだが、何というか
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/22(日) 20:07:09.13ID:LAxhKDxo0
パナソニック(株)【6752】 連結の有利子負債

2014年3月期  642,112百万円(6千億円)

2016年3月期  725,919百万円(7千億円)

2016年9月期 1,125,102百万円(1兆1千億円)

http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/6752


★過去10年で結局赤字だった500社ランキング

1位 東京電力
2位 パナソニック
3位 シャープ

http://toyokeizai.net/articles/-/64018?page=2


★「連結子会社数を減らした」222社ランキング

1位パナソニックは5年前から159社減
2011年度に633社だった連結子会社数は、2015年には474社に減少した。
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/22(日) 20:07:46.22ID:LAxhKDxo0
★パナソニックプラズマディスプレイ解散 負債5000億円、製造業で過去最大
2016年11月01日

パナソニックのプラズマディスプレイ生産子会社が解散へ。
負債総額5000億円は製造業で過去最大という。

パナソニックは10月31日、プラズマディスプレイ(PDP)生産を手掛けていた子会社のパナソニックプラズマディスプレイを解散すると発表した。
11月1日付けで大阪地裁に特別精算を申請する。負債はパナソニック1社に対して約5000億円。パナソニックは債権を放棄する。
負債5000億円は2012年に会社更生法を申請したエルピーダメモリの負債額(4480億円)を上回り、製造業の倒産では過去最大という。
パナソニックプラズマディスプレイは00年創立。PDP関連製品を製造し、親会社・パナソニックに販売していた。
茨木工場と尼崎工場を拠点とし、09年3月期には年間約3137億円を売り上げていたが、液晶との競争激化などで
14年3月期は売上高約202億円まで減少。14年3月末に事業活動を停止した。
その後に進めていた工場資産などの処分が完了し、解散することになった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/01/news084.html
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/26(木) 11:32:25.33ID:3P+DvuPv0
今42歳で人事系の管理職。
従業員600人の20年勤めた会社を退職して、従業員16000人の大手グループの子会社に転職する。業界は全く違うところだが、職種は人事系で年収は50万ほどアップ。
職場は聞いてる限りはホワイト。
実際働いてみないと分からないが、現状では転職活動成功かなと思ってる。
それほど規模が大きくないところで間接部門のマネージャーやってると、何でもかんでもこなすので、割と重宝がられる。
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/26(木) 22:27:55.22ID:DZmpOzLT0
ホワイトなのかわからないが収入低くて吐きそう。
8時30分〜17時勤務
定時で帰っても何も言われないが、自分の担当業務により忙しい月がある。
有給は申請し放題。下手すりゃゴルフ行くって休みとる事も可能。
年間休日112と有給16〜20程度付与。
配属によるが月1〜4程度の夜勤(17時まで勤務した後、一度帰宅して23時に出勤したりする。勤務終了後非番扱い)
主に外での業務。雪が降ろうが暑くなろうが外。
職責が重くなると転勤や部署異動が頻繁で、残業もひどくて帰宅出来なくなる。

現在26歳、年収300弱(賞与年2回、4.0未満)
月15万程度の手取り…。
残業つかないと下手したら13万程です…
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/28(土) 21:35:14.21ID:bXvLszpZ0
小学校の先生は楽
1 児童に怖い先生と認識させてしまえば、黙ってついてくる
2 長期休暇がある分、授業しなくてよい
3 教えるのは、あくまで小学生レベル
4 給食が食べれる
5 人間関係悪化しても、数年後には異動になる
6 6年生の卒業式に親御さんから感謝される
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/29(日) 03:14:18.60ID:vvv3X9gy0
問題児やモンペに攻められ鬱病で休職
復帰のめどがつかずにそのまま退職って人なら知ってる
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/29(日) 22:05:27.23ID:kC7MPNWt0
>>166
応募するので、面接お願いいたします。
あわよくば、採用お願いします。
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/30(月) 11:34:53.62ID:YOfAhd0M0
ハローワークで転職したら、人生が全く変わってしまった
嫌な仕事を続けるほど人生の浪費はないよ!
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/04/17(月) 11:49:13.76ID:Kc/bonDG0
一年くらい前にブラック中小から従業員数3000人の企業に転職したけど
環境も仕事ぶりも全く違うって今でも思ってるわ
その部署の雰囲気にもよるんだろうけど、失敗に寛容だしトラブル発生しても
全員が何とかしようっていう姿勢でいる
入社した際は異業種の仕事だったり、人間関係がまだ慣れてなかったりで
大変だったけど、一年経過して転職して良かったと心から思えるようになったね
前職サビ残ラッシュで約5年間月60〜80時間はやってたけど、その給与損失を
考えるともっと早く転職しとけばよかったと度々後悔することもあるけど・・・
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/04/17(月) 18:54:45.24ID:JPIDAIpK0
>>177
とはいえそのときに今の企業に入れてるかはまた別の話だしね
こういうのはタイミングだから素直に今を喜べばいいと思うよ
俺も今の生活手に入れるまで8年彷徨った
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/04/26(水) 20:49:02.53ID:pjPOzPaU0
万年昇給3000円だったのが12000円上がってて笑った
基本給5万上がって仕事は楽になったし最高だわ
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/04/27(木) 07:30:36.96ID:4HHRYvkg0
ホワイトに転職した。
いろいろな提案してもしなくても、
そこそこの待遇が保証されてるから、
頑張る理由が薄い。

みんなぬるま湯を満喫してる。
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/04/28(金) 19:56:57.61ID:nHC/HOeT0
GWで長めの休みが取れる
些細な事かもしれないけど、中小から大手に転職して良かったと思える瞬間
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/04/29(土) 22:26:35.65ID:Q6Ga8VE80
中小ってなんで休み少ないの?
そんなに働けるだけ仕事があれば、会社大きくなるんでないの?
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/04/30(日) 11:17:53.44ID:pncaeft1O
利益の高い仕事は大手に持っていかれるからね。中小は薄利多売なんですよ。
同じ品質、同じ価格なら大手企業のブランド名が付いている方を選びます。
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/04/30(日) 11:25:57.44ID:CMIRfYw/0
ワイ年商6億の中小から年商1500億の大企業に転職社員
初めての仕事で年3億の仕事を振られ困惑
こんなに違うものなのか
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/09(火) 19:04:10.85ID:4dk+4NpH0
中小従業員10人年商10億の会社から1000人500億の会社へ
労働時間リアルに半分
年収1.5倍
変な奴も会社にいないとかいうパラダイス
と言うか建設業がブラック過ぎるわ
デメリットは出張がそこそこあるってことくらい
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/23(火) 10:42:43.02ID:n7/1axb40
>>189
今は転勤が無いホワイトだから、年収にだけ目をつぶって居座ることにしたぜ
その前はスーパーブラックだった
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 09:52:57.77ID:kvFbZSgG0
前職ブラックを退職後に大手子会社決まったけど入社前から色々違い過ぎて驚く事ばかり
休日も10日以上増えるし会社に遅くまでいると怒られる
給与提示も署名でちゃんとだし就業規則や給与規則も書面で確認
そんなもの今まで見たことなかった
なにより皆さんとても穏やかだわ
このスレ見ながらいつかは自分も、と思って頑張ってきて良かった
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/24(水) 10:16:01.40ID:tghRCNPh0
>>191
人間というのは慣れてくるので、数年経てば、親会社との待遇の違いや権限の差で不満がたまってくるよ

俺がそうだwww
毎日親会社の人間の偉そうな態度にイライラして鬱憤たまってる。

次は親会社目指すわwww
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/03(土) 17:23:26.53ID:BT6GV7go0
中小のブラックと大手のブラックと言われてるところでは格が違うな
前職が建設の現場監督で今が商社と言う異業種だからかもしれんけど
ホワイト過ぎてヤバイと毎日感じてるのにネットの口コミサイトでは五点満点でギリ三点届かないレベル

出張がちょっと多いレベルで手当もつくしなんなら自宅から通勤圏内でさえ付いてくるから
入社時に言われたのより金が入ってくる
余暇を楽しむ事が出来て人生の充実ぶりがヤバイ
前は半年休みなし、勤務時間1日16時間越えが当たり前と言う漆黒の闇で給料も安かったし
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/19(月) 11:13:02.01ID:KEL+oMPh0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/23(金) 18:20:40.25ID:y0THM1/L0
7年前に売り上げ300億円の会社から10兆円の会社に転職成功。
年収は倍に、労働時間は半分に、プレッシャーは倍に。
まあ満足してる。
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/30(金) 00:54:50.71ID:OU2yBnmS0
>>192
全く同じ理由で転職したぜ。
某大手鉄鋼子会社から、旧財閥非鉄金属本体へ転職した。
売上1000億の会社から1兆4000億の会社への転職で年収も100万増える。
悪い会社ではなかったが、
役員はおろか部長クラスまで親会社の人間が占めているからモチベーション下がる。
彼らのポジションの為に無意味な部署を新設したり、
副◯◯長みたいな役職を作ったりしているが、
親会社から放り出さるだけあって役立たず揃い。
お前らを1人雇う金で、担当者2人は雇えるんだよ。
担当者2人雇った方が余程有用なんだ、はやく病気にでもなって辞めろよ。
と思う日々にもおさらばだ。
俺みたいに30代の中堅に愛想尽かされて辞められている現状について人事はよく考えて、親会社からの受入を再考することだ。
国内しかマーケットを持たないこの会社がすべきことは役職増やすことじゃなくて海外を含めた成長戦略への大胆な投資だと早く気付け。
まぁ俺にはもう関係ないけどな。
役立たずの天下り役員と会社にしがみ付くしかない40代以上の薄給負け組プロパーであとはせいぜい頑張ってくれ。
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/30(金) 07:18:54.36ID:Cj8D388o0
>>197
192が言うように最初は気にならないんだよ、最初は(笑
むしろ安定良企業の子会社入れてやったぜ!って感じだった。
この会社も中途だったけど、リーマン後の氷河期に入れたのはラッキーと思ったものだ。
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/30(金) 07:57:08.81ID:EfyByVjA0
>>198
見通しが甘いだけか
子会社にいくメリットデメリットって、分かりやすいのにな

まあ転職板にいる俺も人のこと言えないが
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/30(金) 08:36:37.09ID:Cj8D388o0
>>199
全く以ってその通り。
当時は不況でどこでもオーケーと思っていたが、もう少し転職に時間をかけるべきだった。
そもそも学生時代の時にもっと慎重に選んでいれば10年も回り道をせずに済んだのにな。
もっとも、これといった特技もない私大文系の俺が非鉄金属大手に新卒で入れたかは怪しいが。
あんたが仕事何をしてるかは分からないが、ガンバレ。
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/30(金) 09:59:07.77ID:Cj8D388o0
>>202
そうか。異業種他社のどんな情報が知りたい?ボーナスなら、鉄鋼子会社は30代前半で1回につき60万×2回だ。
子会社も色々あるけど、あなたの居る会社はどう?
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/30(金) 11:43:18.76ID:RnILsItR0
>>203
大手電機の子会社。
30後半で去年は99万円×2だった。
後5000円あれば大台。

鉄鋼って、動熱費きつくてしんどいんだっけ。
石炭鉄鋼の価格改定が異常だし、大分は呪われてるし。
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/30(金) 12:20:33.41ID:Cj8D388o0
>>204
さすが電機は景気良いなぁ。羨ましい。
鉄鋼は材料費が重要で、今まさにそこがキツい。
親会社が国際市況に振り回されるようになってから、その価格転嫁が子会社にも降ってくるようになったが、こちらはそれを製品に転嫁出来ずヤバい状態。
ライバル会社は海外から安い材料を買って、利益の上がる製品だけ作ってるから無理に値上げしなくても利益確保出来ている。
親会社の鉄薄板を無理して使うより、子会社は独自に薄板を調達してグループとして利益を確保出来るようにすれば良いのだが、
それをやると子会社という名の太客が居なくなり高炉の稼働が維持できなくなる=雇用を確保出来なくなるので出来ないという二進も三進もいかない状態だ。
大分は呪われてる。というかボロいんだよ。老体に鞭を打って動かすからこんなことになる。
0206204
垢版 |
2017/06/30(金) 12:39:23.31ID:IXkPvQvG0
>>205
稼働率確保のために子会社囲い込みか、よくある話だな。
自分は親会社から切り離された不採算部門が良化したパターンだから、
親会社の干渉はほとんどない。

セメント、電源開発の子会社とかおらんかな
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/30(金) 22:18:57.59ID:T7f7aCif0
給料だけは良いと評判の中規模程度の会社に入った
前職が零細企業超激務でそれなのに薄給のとこだったのでメリットしかない
夏だけで給与の3.5ヶ月 冬も同程度
基本給も前職と同じ位で30万
そこから資格手当て等で確定34万
出張がそこそこあるから含めると平均40万
年収1.5倍以上 休みも年間130日程度
仕事も楽すぎてビビる位なので定時で充分帰れる

ただやりがいが本当にないので意識高い奴がそこそこ辞めるから
離職率は待遇の割には高め
個人的には余暇さえ充実してれば幸せ過ぎるので天職である
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/01(土) 16:54:06.44ID:B14lszmf0
大手だの中小だの、
非正規、請負含めるかとか、飲食、小売なんか考えるとキリないから、
自分で好きに判断したらいいんじゃね
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/01(土) 21:35:08.59ID:AFuSNVaZ0
売上規模100億から3,500億の大企業に転職したが年収交渉するべきだった
29歳年収500じゃやってられん再転職だ
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/01(土) 22:05:35.06ID:HNYbdyYr0
どこもそんなもんだよ、新卒と比べちゃいかん
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/01(土) 22:08:17.35ID:FQU/CJw10
残業なしでそれくらいだなあ
月40残業で600万くらい
給料に満足はしてないが、会社の雰囲気が良いのでもう転職はいいや
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/02(日) 18:27:53.33ID:9lvU2YZe0
株式会社リツアンSTC
派遣社員の給料明細をお見せします。
http://rstc928.hateblo.jp/entry/2015/06/11/192358
彼は現在45歳、NH氏と同じ大手自動車部品メーカーで生産技術職として勤務してもらっています。
彼の派遣料金はNHと同額の1時間当たり4,000円。2015年3月度の残業は43時間。当月は休日出勤も9時間ありました。
なので派遣料金は92万7350円。この派遣料金から弊社の利益6万5千円と社会保険料の会社負担額である
7万1461円を引かせてもらい残りは79万889円。この79万0889円がTH氏の3月度の給料(総支給額)になります。
ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、
900万円台の後半にはなるかと思います。

今の給料が低く不満があるのは決して派遣で働いている貴方の能力や人間性の欠如ではありません。
世間から不当と呼ばれるような利益を派遣会社が得ているからなんではないでしょうか。

給料早見表大公開!業界No.1の給与水準実現へ!
http://ritsuan.com/special/pay/
リツアンでは、IT・通信、設計、実験評価、解析、その他エンジニアのお仕事案件を多数取り扱っております。
http://ritsuan.com/job/
未経験でも対応できるお仕事が沢山あります!!
http://ritsuan.com/blog/1822/

佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
ブラック企業の典型的手口〜退職妨害にご注意!(佐々木亮)
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20140927-00039477/
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/02(日) 21:43:04.36ID:kuV/7e+H0
>>207
そんだけ楽な仕事で、なんでそんな高待遇を会社は払えるんだ?
インフラ系の大企業ならわかるけど中規模なんだろ?
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/03(月) 06:38:28.11ID:FvAxOiyS0
新卒で10数年→倒産→先輩に誘われて転職したらブラック→
2年務めたが先輩はとっくに退職済み→自力で大手のグループ会社に転職

34歳で何とかまともな会社に入れた。
中途採用で色々不満はあるが、前のブラックに比べれば天国。
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/03(月) 06:57:15.40ID:4L72CKxp0
>>217
良くインフラと分かったな
何処のインフラにも絶対うちの製品がある
数は多くないけどシェアを完全に占めてるので不況も関係ないのと
メンテ含めてそれだけだやっていけるから
人数はそれほど多くなくていいけど待遇は素晴らしい
やりがいが無いのは新規を当たろうにも埋め尽くしてるし
他にないから誰がやってもそう変わらない事
仕事が完全にパターン化してるのでやりがいはないけど超楽ということだな
0221220
垢版 |
2017/07/03(月) 12:52:03.65ID:lnIBV57Z0
650万プラス残業代70万で、
年収720万か。
もそっと賞与でると思った。
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/03(月) 22:42:26.94ID:6aVjShcR0
ユースエール認定企業ってどうなの?
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 08:53:08.49ID:7s7JhvoU0
マイナビとかで大手で検索すると、大東建託とかの不動産系や飲食系とかのヤバそうなやつしか出てこない。。
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 14:20:57.70ID:BTAIdUgy0
年収が150万とかアップしてる人いるけど、そういう人達って面接の時とか給与の交渉の時にどういう話をしてるの?
よっぽどの高いスキル持ってる人とかじゃないと、いくら大手とはいえ最初からいきなりそんなに上げてくれないでしょ
ましてや、世の平均年収が400万に満たないというのに、
400万から550万になったとか、600万超えとか結構いるみたいだけど
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 15:36:17.46ID:1dw7014O0
>>225
参考にならんけど俺の場合は月給30〜のところに受かって360→450になった
お金の話は御社規定に従いますとだけ
棚ぼたで昇格しちゃって2年目は550くらいなりそう
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 18:54:32.46ID:1aKZI8q60
>>225
大きい会社はちゃんとした給料の規定があってそれに合わせてくれる
元がブラックだと転職先の一番低い査定で合わせてきても凄く上がる
これは年齢や経験にもよるけどね
そして何よりボーナスが全然違う!
本当にボーナスはでかいw
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 20:15:11.36ID:BB/CICf70
>>225
約200万アップした。
多分3年後に昇格したら更に100増える。

当初は100アップで満足。
希望年収も御社の規定に従いますで内定。
後日雇用契約書に印鑑押しに行ったら役職手当が100万上乗せされていてポカーンとした。
エージェント使った転職で年収ベースで払う金額が変わるからだってよ(内定の時の金額をエージェントに伝え、本当の年収は黙っててくれと言われた)。

特に何もしてないけど、前の会社を新卒から長く勤め上げたこと、商売柄コンプライアンスに煩く、それを満たした業界にいたためと言われた。
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 20:19:48.45ID:lwXB6WvW0
>>225
自分も超ブラックからホワイトへ
年収400万から560万に
特に交渉はせずとも向こうから提示してきた
他にも内定があるのか聞かれたので数社受かっている事は告げた
基本給は31万で一万位のアップだがボーナスが年40万から年200万に
基本給で大幅アップで150とかは難しいだろうがボーナスは本当に桁違いだから交渉せずとも勝手に年収上がる

更に出張手当てなど含めると年60万位貰ってるから実際は200万以上上がったかな
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 23:23:43.90ID:+1ygt/vQ0
>>234
営業から総務って、零細なら未経験でも募集してるけど、
大手はほぼ経験者しか中途募集してなくない?
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 23:58:39.40ID:BB/CICf70
>>235
大手では無いけど、かなりの安定した企業だから問題無い
未経験だけど、それまでの経験を買ってくれた
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 20:22:13.36ID:HybVHA8y0
>>238
どう?言われてもね…
経理じゃないからそっちは困らない。
何でも屋みたいな感じ。
まあ、焦らずに少しずつ覚えてるわ。
ノルマに追われ続けた日々よりはかなり充実してるのは確か。
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 21:09:50.29ID:wul1j9Tn0
>>230
>本当の年収は黙っててくれと言われた。

それ普通に詐欺事件だろ。
訴えられたらオマエも詐欺の共犯者w
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/15(土) 11:30:28.80ID:yyRSBxmX0
事務(社団)→企画(シンクタンク)
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/15(土) 11:38:36.90ID:rtbe0vZP0
>>241
リストにあったところを自分で応募。
紹介案件はほとんど営業で話にならんかった(やりたくないと言っていたのに。あと正社員限定とも言っているのに契約社員の話持ってくるとか論外)。
エージェントはとにかく応募させまくろうとしてたみたいだけど、俺の人生で自己責任なんで行きたい所だけ応募。

書類と面接を経て内定貰った。
面接対策はよくある本での受け売りと成功体験や自分が会社にどう役立てるかを自分の言葉で説明するの2本立て。

未経験ゆえに経験者には不利なので、自分のアピールは強めに必死過ぎて引かれない程度でやった。
第1希望で、面接1発目の会社でもあったし、そこそこの人数から選ばれたので当座の運を使い果たした。
入社してそこそこ経ったけど、基本的に不満無く過ごせてるので前職には綺麗さっぱり未練は無い。
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/15(土) 12:28:28.89ID:MAIIc4hk0
>>243
おめでとう!

俺も今、営業から未経験業種の転職を検討してる
なかなか大手は無いけど、たまに企画とか総務で未経験オーケーとうたってる中小の募集があるから、そこにトライしてみるつもり
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/15(土) 20:51:38.73ID:l6flOx6X0
>>243
リストってエージェントからの一覧ってこと?
エージェントは商売っけがつよくてあたりはずれあるよね。
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/15(土) 21:16:36.05ID:aDvbvmIY0
>>244
おお、頑張りや。
未経験だけど、それを逆手に取るといいかもしれん。
経験者とは視点が違うことをアピールしても良いかと。
同じ事をアピールしても負けるだけだし。

>>245
送ってきてはないと思う。
自動送信のリストにたまたまあった。
後から見たけど、そこはそのタイミングしかリストに載ってなかった。
本当にタイミングが合ったという幸運に恵まれた。
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/16(日) 01:24:43.97ID:sUUb5Ag7O
なんか転職板でこのスレだけ輝いてるな
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/16(日) 03:47:08.18ID:xtZjzm+x0
>>246
エージェントからの自動送信メールなんてあるんだ。俺も登録したいんで、どんな方法で登録したかおしえてけれ。
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/16(日) 09:38:44.76ID:y4URjvVp0
>>248
いや、普通に登録したら「条件に合いそうな求人はこれです」みたいな感じで毎日来てたけど。
登録消さない限り(或いは転職先決まってサイトから自動で削除)、延々と来るはずだが。
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 15:05:25.59ID:q1X8cUOo0
お前らの逆転転職成功談をもっと聞かせてくれ。おれにも勝ち組イメージを
持たせてくれ。
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 16:11:43.03ID:ffeR8+EA0
>>251
金融子会社から本体に転職した。
年収550万→780万
前職もブラックではなかったが処遇に満足できなくて転職を決意。今は処遇も業務内容も満足している。
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 16:38:18.15ID:iA4cqRhf0
>>251
一部上場企業エンドレス残業課長500万→
大手子会社契約社員500万→
正社員登用700万

残業代30パー増しだが、残業がない
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 17:02:28.63ID:q1X8cUOo0
>>252
>>253
さっそくありがとう。ちなみに年齢は?
0255253
垢版 |
2017/07/18(火) 17:51:53.98ID:O8JkL+z60
>>254
40だよ
35で退職一年ほどぷらぷらして
36で非正規入社
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 20:15:04.68ID:k/eYIQPkO
さんくす。さすがに成功者のレスは簡潔で余裕があって爽やかだな。
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 21:13:43.50ID:1XP4pDlD0
電通グループはブラックかな。
今度面接だよ。
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/19(水) 12:03:40.84ID:zcDuKeRE0
小売
年間休日100日(休日出勤有)
年収370万

から

営業
年間休日125日
年収480万

の外資メーカーに転職するんだけど

転職成功でいいよね?
リストラのリスクはあるけど
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/19(水) 15:12:08.48ID:8y2JL/TX0
>>225
大手企業なら交渉なんてしなくてもある程度の年齢に対しての規定があるからな
俺は中小500から大手650に転職成功した
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/19(水) 18:45:37.27ID:EXU0S+oO0
>>260
なるほど
下手に交渉しなくても、御社規定に任せますって言うだけで十分なんだね

てか、賃金の交渉ってみんな基本はするもんなの?
初めての転職活動でその辺が分からない
あまり大きく要求しても不採用にされそうだし
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/19(水) 19:46:35.24ID:b375M2I90
うちも年齢でだいたい年収決まる。
ただ、三十代後半かつ転職元が大手だったり、何らかの実績持っていると、ひとつ上の役職で採用されることもある。

自分の場合、人事からは最大限の待遇と言われて、給料下がるの我慢して転職したら、同じ年代で上の役職の大手からの転職者が何人もいて騙された感あったな。
その分野では実績十分だったんだが、新規分野の募集で募集側に正しく評価されなかったと感じたわ。
まあ、成果認められて一年で昇進させてくれたから良いんだけれど。
最初にしっかり交渉しておけば、入ってから微妙な気持ちになることもなかったとは思う。
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/20(木) 01:01:57.09ID:nVo+CUcy0
>>261
現在の年収は聞かれた上で希望年収言うパターンが多いと思うが、ちゃんと理由あれば問題無い。
俺は引っ越しもしなければならなかった。
実家暮らしから1人暮らしになるから生活費が必要という理由だった。
但し伝えたのはエージェントで面談では御社の規定に従いますと答えた。

結果、住宅手当含めて200以上増えた。
やや公務員的な会社だったこと、それから前職が低すぎたのも要因。
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/20(木) 01:02:20.40ID:jHtkRo2t0
一通りスレ読んだけど企業名は伏せないとダメなの?
同僚が武田行ったけど40歳で850万って言ってた。
でもプロパーはエリートばっかりで、中途の出世はむずかしいって言ってたが。
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/20(木) 02:00:41.20ID:L1Ue9UqS0
>>261
ブラックであればあるほど交渉は必要だね。ソースはホワイトグレーブラックホワイトと渡り歩いている俺。
ただし、入社前はグレーかブラックか区別がつかないという難点があるね。まぁ、ホワイト以外は交渉した方が良いんだろうけど、採用されないリスクもあるし、ブラックは交渉成功しても、難癖つけて下げようとしてくるから難しいね。いかにホワイトを探すかだと思う。
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/22(土) 12:25:16.40ID:2S6gB+bn0
年間数回の土曜出勤がある転職先
今日、転職して初めての土曜出勤日なのだが有給休暇の人数が多くて驚いた
さらに午後から帰る人間も多くて業務もヌルい感じ
以前の会社だったら土曜休みが年間に数回、業務も平日と全く変わらず有給休暇で連休にしようものなら社長から散々イヤミを言われた事を考えたら随分と楽だわ
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/23(日) 13:33:25.95ID:At7dmzvH0
29歳で350万➡550万
中小SEから大手SEへの転職
年功序列だから、昇進すればもう少し上がりそう
不満は会社のネームバリューが無いことくらい
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/07(月) 20:23:34.63ID:KbSD1Pl30
大手ブラックから中小のホワイトぽいところに移りたい。
ベンチャー?スタートアップ?
世間的に知名度は大手だけど、人間関係と仕事のつまらなさに飽きた。給料も横ばいだし。
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/07(月) 21:35:34.17ID:Ovv4a6pI0
>>271
中小、特にベンチャーにホワイトなとこなんて無いよ。
特に大手から移るとそう感じると思う。
ただ、自分で将来、起業したくてその勉強をしたいとかの考えがあるならいいと思うが。
無休で給与遅配とかが起きても文句言わずに働く位の気持ちを持っておくことだね。
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/07(月) 21:36:27.32ID:Ovv4a6pI0
>>271
中小、特にベンチャーにホワイトなとこなんて無いよ。
特に大手から移るとそう感じると思う。
ただ、自分で将来、起業したくてその勉強をしたいとかの考えがあるならいいと思うが。
無休で給与遅配とかが起きても文句言わずに働く位の気持ちを持っておくことだね。
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/07(月) 22:46:22.96ID:KbSD1Pl30
>>273
レスありがとう。
参考にします。ネットやリアルな口コミも含めて会社選びしようと思ってます。
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/07(月) 23:17:30.60ID:lPjnK7Il0
3年前ぐらいの話だが社員20人未満のところから5000人以上のところに転職したよ
給料は250万から500万になった
理由は社員もクライアントもあまりにもレベルが低かったこと

ただ、転職して3年経った今も同じような状況でまた転職考え中
給料は不満はないのだけれど、意欲というかやる気がない人が多い
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/15(火) 20:05:30.15ID:piY11plz0
俺は大手からスタートアップ系に転職考えてる。
東京から地方に転勤して仕事が社内案件しかないし、業界的に東京に人材も新規の仕事も集中してるから取り残されてる感がある。
地方に移って手当とかも減ってるし、業績も残さないし給与も上がらない。
一応三人部下・後輩いるけど能力的に劣ってるし。
やっぱり業界の先端でバリバリやりたい。我慢するのがベターな選択だとは思うけど、同年代が起業したり役職ついたりしてると焦ってくる。
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/19(土) 20:47:18.46ID:CAEC8RJk0
下位上場企業から、財閥系子会社に転職
財閥系子会社の福利厚生の充実ぶりに卒倒しかけた
0280278
垢版 |
2017/08/19(土) 20:56:51.08ID:CAEC8RJk0
>>279

残業、休日出勤の割増が法定基準以上
産業医常駐、食堂、売店の充実ぶりです
0282280
垢版 |
2017/08/19(土) 22:00:56.71ID:CAEC8RJk0
>>281
ありがとう
これからも頑張ります!
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/24(木) 00:33:31.54ID:cL1rx5JG0
>>283
ノシ

200万以上年収上がった。
多少残業あるけど、多分月20時間行くか行かないかくらい。
営業から事務系で未経験なのに肩書付。
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/30(水) 00:26:16.22ID:Nk5hOgSh0
>>286
37

営業やってたけど、こんな工夫してやってました。
それには社内業務での折衝が必要でしたと無理にでも中の仕事に結びつけ。
オリジナルな話を入れて、自分を入れたらこんな良い所ありますよという感じ。

>>287
総務
主に人事系だけど、基本経理以外はやる。
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/30(水) 07:59:44.95ID:Nk5hOgSh0
>>290
ストレスはほぼ無い。
少しずつ決裁関係書類を作るようになってきた。
多少残業あるけど、それでも20時間くらい。
何より年収が相当上がったので精神的にも財政的にも余裕が出てきた。

それまでのキャリアを評価して、未経験承知で採用してくれたので、どんどん聞いて仕事覚えようとしてる。
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/30(水) 11:06:18.23ID:dIlvHeKy0
>>291
ありがとう
やっぱり人事とか総務は営業と比べてストレス少ない?やりがいとかはどう?
俺も営業からバックオフィスへの転職考えてて、すごく参考になるので是非教えてください
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/30(水) 14:19:59.90ID:V8wm/PW20
>>292
人事、総務は、
会社のコンプライアンス対応度合いや、上場非上場で、
だいぶん変わるな

廃棄物の電子マニュフェスト起こして
消防庁訪問し防災計画提示し、
クソ株主の対応しつつ、
セクハラ対策と熱中症防止と動力費のコスト削減考えるw
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/30(水) 20:18:48.24ID:rYqDgjfu0
>>293
確かに会社の規模感で業務内容もガラリと変わりそうだよね
特に総務は会社によって全然違いそう
でも、少なくとも営業のストレスより今の仕事の方がいいっていうことなら293さんにとっては大成功だね
俺は人と話すの好きだし営業が嫌いというわけではないんだけど、やっぱりノルマとかの精神的ストレスが辛くて…
仕事が忙しいのとかは耐えれるから、とにかく精神的ストレスから解放されるためにバックオフィスへのキャリアチェンジ頑張ります
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/30(水) 20:59:29.53ID:SWmhz2qd0
>>292
ストレスは激減。
直接客の対応しないし、ノルマ無いし。
ただ肩書き付いて年収上がった分、責任は重い。
稼いでくれる人達の助けにならないと話にならないので、そこはわきまえているつもり。

何より営業の時は客が求めてない商品を売らないといけないのが(感謝もされない)、今は会社内とはいえ、求められて動けるという点でやりがいは雲泥の差。
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/08/30(水) 21:06:40.46ID:rYqDgjfu0
>>295
なるほど。。
求められて動くことのやりがいか、まさに目から鱗だ!
絶対キャリアチェンジ成功させたい
自分は人事を考えてるよ
企画とか広報もいいけど、募集自体が少ないし、人事に比べると未経験可の募集も少なくて
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/01(金) 08:14:44.43ID:Q15FEPOB0
>>296
確かに少ない。
どうしても経験業種(営業)ばかり紹介されるもんな。
でも無いことは無い。
行きたいと思えば色々と方法は思い浮かぶはず。
自分の人生を良くするためにも頑張れ。

>>297
転職サイト登録からエージェントに誘われてエージェントサービス利用したら見つかった。
ただ入社した会社は担当の紹介ではなく、たまたま毎日上がってくるリストから自分で応募した。
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/03(日) 23:05:44.57ID:gtbs+p7K0
やっぱり大手に越したことはないよなあ。。
今検討してるところが200人ちょっとくらいの規模の会社だから悩むわ。。
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/05(火) 01:56:10.48ID:b5S5r1nhO
総務とか人事とか管理部門やるんなら大企業がいいな。大企業だと役員人事も新聞に載るくらいのビッグニュースになるしな。経営会議とかも企業合併とかスケール大きそう。中小の総務は事務員てかんじ。
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/05(火) 10:17:34.39ID:IHeuuw7Z0
>>300
わかる
俺も迷ってるところが100人ちょっとの規模のところ
ただ、未経験でも可なところだとベンチャーとかしかなかなか無いんだよな
キャリアチェンジしたくて検討してるけど、小さな会社行くくらいならキャリアチェンジ諦めて大手にした方がいいのかなあ
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/19(火) 00:38:35.56ID:T+Jqj2FD0
俺は逆に大手やめてスタートアップ行きたい。歯車として職域少なくて、業績悪い大手は息苦しいよ。
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/19(火) 07:16:38.04ID:rUtRyfcB0
大手はセクショナリズムで息苦しいかもしれんが、
中小は独裁で息がつまる。
あと生活が苦しい。
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/22(金) 21:53:04.71ID:q6TVuvam0
大手は楽だな。
やる気ないから、無駄に広いフロアを散歩して、
食堂でアイスくって、
会議室閉めてスマホいじって、
同士見つけて会議資料広げながら、巫女とアオザイの素晴らしさ語って、
帰る間際に下請けにコストダウンの宿題渡して、終了。

月曜日に宿題回収して、上半期の予算達成したら、
あと半年ぶらぶらできる。
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/23(土) 11:46:23.01ID:1ruXnjnG0
>>305
そっか。
大手にあるけど耐えたほうがいいのかな。と頭では理解できてるが、身体が拒否反応示してるよ。
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/23(土) 12:36:17.61ID:9mPNGRvs0
>>307
中小行ったら想像できなかった世界が待っているよ。もちろん想像したくない世界。割り切ったほうがいい。
大手で環境いいとこに転職できるならそれがいい。
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/23(土) 12:37:23.80ID:l9Oexqdb0
中小一人でなんでもやらんといけないからな。
効率的な分担システムができてない。
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/24(日) 14:46:56.05ID:9jMrciU30
単体の場合、大手なら5,000人以上かな。中小で単体300人でも連結なら2,000人ぐらいのところもあるな(工場を持つメーカーなど)。
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/24(日) 15:00:57.60ID:5PnLBlQt0
中小企業基本法なら300人超

実際のところライン工や店舗スタッフで数だけ多かったり、
分社化して少ないとこもある。

個人的には、法務部、組合、あればOK
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/25(月) 12:23:45.27ID:/fqgVbp/0
>>313
中小企業基本法の概念はいまいちピンとこないよね
300人くらいなら中小企業感は全然抜け出せてないし、
もう1つの条件の資本金3億以上なんて、ベンチャーキャピタルから引っ張り出したベンチャー企業が資本金8億とかなんぼでもある

組合の有無って入る前に分かる方法ある?
求人とかには組合の有無の記載とか特にないし
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/25(月) 12:59:43.21ID:e5kQzw530
>>314
組合の事前確認難しいな。
自分の転職先は、会社名プラス組合で、ぐぐったら出てきた。
一応、転職先知ってる知り合いがいたので、探りもいれた。

組合あるなしは結構大きいと思う。
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/26(火) 12:42:36.29ID:r7nxRPhP0
>>315
組合なんて無力だけど、組合を作ることが許される雰囲気なら少なくともブラックではない。
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/26(火) 14:21:11.44ID:RPoDLlxF0
>>317
組合大きいよ
有給積み上げ100日まで
昼飯補助
海外出張時のトランクから靴まで費用会社持ち
普通ないと、思ってる
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/28(木) 12:31:57.59ID:sMOk5G5P0
>>318
冷静に考えてみろ。
有給が100日もたまるなんてブラックじゃないのか。
それと昼食費や海外出張は大手なら当たり前。
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/28(木) 18:03:34.32ID:dycp1RA70
>>318
冷静に考えてみろ。
有給100日まで貯めれるだけで、
普段使えないとは書いてないぞww
世の中には誰が何と言おうが休まない奴もいるしな
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/28(木) 19:31:17.80ID:8dkMRPZg0
有給とかあんまり使いたくない
なんか、一気に休みできると何すればいいか分からなくなるし不安になるわ
年間休日100未満で働いてたから、休みが多いと逆に抵抗あるわ…
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/28(木) 19:47:07.93ID:dycp1RA70
>>322
昼食補助いいよ。
定食280円基準なので、社内で一番やすい400円の事業所は120円。
社食のない事業所は500円つく。
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/29(金) 20:43:53.89ID:TOEY5hgM0
東京でその辺でランチ食ったら普通の店でも1,000円ぐらいするからな。20年ぐらい前からそう。
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/29(金) 21:23:21.18ID:6SYpFjNF0
ホワイトと思ってたら単なるなあなあの会社だった。
問題おきても誰も責任をとらない。
責任追及もないから、みんな知らんぷり。
今度管理職試験受けるからしったんだが、
管理職待遇の社員で800万〜
課長で1000万〜
部長で1500万〜
もらって責任いらんならテキトーになるわ
これで大手でも上々でもないんだからな。
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/09/30(土) 09:00:22.80ID:ex4mIfKr0
>>326
責任取らなくてよくて、高給ならいい会社じゃん。
どこでも転職できるスーパーマン以外は人生割り切りも必要。
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/03(火) 07:11:32.05ID:QO+Yw1YW0
>>328
メーカー。
シェア40ぱー以上で安定。
自社で完結してるけど、株主は超大手企業。
倒産しても親会社が助けてくれると思う
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/05(木) 21:40:48.91ID:/bVCyVzC0
>>330
多分長くないと思うw
天下りで何も出来ない社長
仕事出来るけど人望ない専務
俺が責任とるといいつつ、部下の仕事を把握してない部長
仕事取られるのが怖くてプレイヤーを続ける課長
無能なオレ

ダメだろうなあw
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/06(金) 01:35:43.74ID:nwbUYySg0
すげーわかる課長のソロプレイはハンパないよな
部長になりたいってのはわかるけど、下に仕事振って上手く回すのが一番なのに
使えない部下を抱えて多忙になる自分を演出してたりするよな
そんなんだから組織図無視で課長の下が部長の直下にきて部長は部長で喜んでたりするんだよな
高いシェアを占める安定した会社だとあるあるだわ
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/07(土) 20:46:58.53ID:ZS6m1oOf0
>>332
転職してまだ浅いけど、課長昇進の話が出てんだわ
んでプレイングしかできない課長の給与聞いたら1000オーバーだと。
んで好きな実務だけやって、嫌いなのは部下に押し付けて、
楽しいだろうなあ
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/08(日) 09:17:59.22ID:O6Hc33Fm0
暴言の嵐の会社から、コンプライアンスのしっかりした会社に行けた
前職は、進退伺書けとかお前は使えないから腕落とそうか言われたもんなorz
資格手当を返上しろとも言われたし
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/09(月) 14:36:33.49ID:3Q1QAUt/0
前職で結果出して現職から声を掛けてもらって転職
入社してみると前職とまったく違う業務内容で絶望的に退屈
退屈だけなら良いが量が多すぎて圧迫されている
1年半経った今、無気力になり出社が苦痛となっている
2年我慢してから転職活動開始しようと考えていたが、
仕事が手に付かなくなってきた今、退職しようか考え中
どうするべきか...
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/09(月) 15:21:35.67ID:HHe/t/740
動くなら早く動くべき。
希望するときに都合よくボールが飛んでくるとは限らない。
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/17(火) 17:09:33.72ID:RByll/sH0
一年前に思いきってブラック辞めてから転職活動始めたけど、うまくホワイトに転がり込んで今はストレスなく働いてる
ずるずる社畜やってるのは時間がもったいない
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/18(水) 12:54:36.34ID:KWO8y0Hz0
>>337だけど、会社やめてから
転職活動始めてゆっくりやってた
焦って決めると危ないかなと思って
全く別の業界に絞って、半年ぐらいかかったな
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/21(土) 21:44:22.93ID:MBhVt38b0
>>340
自分も会社辞めて半年経ってるんですが上手く転職活動できてません。大手ですか?中小ですか?できたらアドバイスとかお願いします
0344名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:37:08.22ID:MpFeYsQG0
中小→大手に転職するために必須のスキルって何だろうな
実際に経験した人に聞きたい
英語力(TOEIC900点オーバー)+輝かしい実績とか?
0345名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:29:48.43ID:PgRYDcly0
俺は大手での派遣の経験多いけど大手から書類落ち食らった
てめぇのところで普通に働いてて評価もされてただろうと思ったのだけど
エージェントの話とか聞いてると
技術よりも客先とのやりとりとかマネジメントの経験なんかを重視するみたい
ちなみに職はエンジニア
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/22(日) 22:21:23.99ID:QsJMOH7G0
社員登用だと基準が違うことがよくある
エンジニア職と言いながらプロジェクトマネジメントを実際は探してたパターンじゃないか
技術系職の応募が実はほぼ営業職とか蓋開けたら結構ある
困るのはそれのミスマッチで行くとほぼ本人からするとブラック判定に
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/24(火) 10:37:55.70ID:4LmnJEHQ0
>>349
まず、休むことや定時上がりが悪とされる風潮だった模様
さらにドドリアさんみたいな女課長の会社全体へ向けた
パワハラがすさまじかったみたいで新しく人が入ってはすぐに辞め、
毎週人事公示が発表されるような状態だったと
なんでもポストイットの1ミリのズレでネチネチ説教をされたり、
電話に出る際会社名を名乗るイントネーションで怒られる
などといったパワハラがまかり通っていたとか
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/25(水) 00:53:02.45ID:5BDg2HEW0
>>351
ドドリアが社内で大人しくせざるを得ない部署に異動になっていたみたい
ガチでドドリアに似ている
ていうかドドリアさん
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/26(日) 20:24:41.58ID:AmOOga0q0
中小4年、ブラック大手1年9か月だが病みそう
そろそろ辞めようか悩む...orz
30歳マネジメント経験なし
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/28(火) 20:10:23.67ID:DtzIe/wF0
俺も30人満たない中小から1500人超の大手へ入ったわ。
前はただの社員だったけど、総合職で4等級の扱いになった。
その代わり転勤上等へ。
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/02(土) 16:02:55.23ID:sjojVUES0
大手行くと福利厚生や給与も驚くくらい上がるがその代わりに転勤もあるからな
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/03(日) 12:51:01.95ID:nuOI742k0
中小から大手行って分かったけど、
サラリーマン3種の神器(英語、会計、IT)は最低限やっといた方がいい
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/10(日) 11:29:02.68ID:JDOSYCK20
age
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/10(日) 12:09:19.97ID:UjQTcDdl0
>>358
なんか翻訳のアプリとか出来てきてるから、言葉の壁もなくなるかもね
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/10(日) 21:33:18.70ID:sroolqpq0
大企業の子会社から、
大企業直雇用の正社員になったけど、
待遇は有形無形含めて、全然違うね

異業種の同職種転職だけど、
安定した業界に転職出来たのもよかった。

個人的には名前も聞いたことない
吹けば飛ぶような糞会社から、
東証一部の会社の、そこそこ有名な会社に入れて、
自分や親、義理親の世間体も良くなったのが、一番かな

自分の大企業コンプレックスもそこそこ、和らいだしよかった。
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/11(月) 20:53:08.41ID:8Y9mt4Av0
>>362
ありがとう

とにかく、このスレを見ている
転職希望者は、もっと良いところがあるから、勇気を出して転職活動してほしいと思うよ
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/12(火) 23:25:33.09ID:Uo+qJBb20
介護、飛び込み、飲食、物流、小売りは基本ブラックでOK?
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/13(水) 01:06:38.07ID:vS1hbLxQ0
一部上場メーカーは家賃とか生活費の面で
恵まれてるけど、やっぱ転勤はきついよな。
治安悪いとか不衛生な国行くくらいなら、
小笠原諸島に飛ばされたほうがまして思うわ
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/17(日) 14:38:30.96ID:dUnIobT10
中小・ブラックから大手・ホワイトに転職できた人いんのー?
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/17(日) 22:08:37.83ID:IlPEKtzk0
>>366
いるよ。
銀行→ジャスダック→ジャスダック→一部上場だけどね。
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/18(月) 01:36:06.18ID:U0lRVRUM0
中小ホワイトが一番まったりして幸せだよ
頑張れば誰でも優等生になれる

大手ホワイトはカースト制度があって人間関係もドライ
仕事も高いレベルを要求される
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/18(月) 05:32:32.00ID:N3ZArxA+0
>>368
たしかに!
一部上場中小が美味しいのかな?
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/18(月) 23:45:40.80ID:N3ZArxA+0
>>371
そだね!
ウチは超含み資産があったよ。
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/18(月) 23:46:01.76ID:N3ZArxA+0
>>372
それはありそう。
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 20:59:24.81ID:yCXiJjd00
今設備屋だがビルマネかマンション管理会社行きたい
年は32で資格はビルメン四点、消防設備士七点、管理業務主任者、簿記二級、FP二級ってとこだが
需要あるかねぇ。宅建は今年受ける予定。
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 22:02:12.90ID:PD2Yn3PJ0
>>375
資格はあまり必要ない。
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 22:49:39.30ID:kpJCgvIH0
>>376
ありがとう
今の仕事は設備屋なんだけど、年休90日残業月50h、年収340くらいだ
仕事内容は楽だが、仕事量が多いのと拘束時間が多いので転職考えてる

ネックは職歴が短いんだよな
29までフリーターやってたからこれが引っかかりそうだ
資格やたら持ってるのは公務員試験浪人だったからで、面接弱いのは相変わらず…
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/19(火) 23:46:46.54ID:WVqKiD0r0
>>377
残業や年収は妥協できるとしても年休90日はヤバイね。
業界から離れて総務でもやったらどう?
中小でも年休110日、残業40h、年収380万はいけるんじゃないかな。
真面目に働けば10年後には年収500万は超えるだろう。
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/22(金) 07:40:28.59ID:I8FgQJx60
>>379
自分はほぼ毎日現場が入ってて、夕方帰ってから事務作業なんで慢性的に残業がある
それはいいとして残業代が出ないのと、
有給がほぼ取れない(盆暮れで強制習得される)のが不満だね

あと、自分の持分の仕事の範囲が決まっていて、裁量や権限、判断基準なんかが
ある程度決まってる会社の方が働きやすそうだ
今の仕事は同時進行や同時作業、作業の割り込みなんかが多く、
現場作業も時間制限ある上に不文律も多いから、発達障害持ちの俺はミスが多くて悩みどころだ
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/23(土) 11:08:09.20ID:KBsuwQvA0
参考までに、転職しなくても自分で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグル検索⇒⇒『木下のアイラスメ』

152K13CW9H
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/23(土) 11:47:01.01ID:qq59yzQs0
やはり知識は重要だなぁ...
大手海外営業部に転職したが、
貿易業務、為替、ビジネス英語のレベル高い
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/30(土) 09:29:50.86ID:/NQQaVSR0
(´。✪ω✪。`)
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/30(土) 09:43:26.97ID:KVucb+pp0
>>382
大手企業のスキルが高いのは、
職に集中できるからな。
1人でインボイスやらPLやらつくって、
配車にコストダウン、
発注納期調整なんかしてたら、
スキルアップもクソもない。
手広く浅くに価値を求める人はいいかもしれんが
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/12/31(日) 19:54:01.86ID:GwxOI5EY0
営業は頑張ってもお客さんによるから
やっぱり毎年レベルが上がって行く仕事したい
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/01(月) 17:57:13.23ID:uue6BWiU0
「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら要注意! こんな悪質会社もあります。

今は武蔵野市中町1-12-10-2505が本社 日本テクノ株式会社(新井誠社長)

※ 同名の会社が全国各地にあるので間違えぬよう
※ 「日本テクノ 新井誠」で検索!

月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前で退職希望ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」だが、このブラック企業は月末最終日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。

※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち

後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。
事実を書くことに何ら問題はなく、社長名も同社公式ホムペで世界に向かって発信している名前。個人情報は関係ありません。
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/01(月) 20:54:47.37ID:VcvB0Tr00
初代スレの主だが現況報告
中小ブラックから大手ブラックに転職し勤務中
年収、社格共に大幅向上し希望部署に入れた
しかしながら大手は仕事のやりがいがない、全くない
希望に溢れていた新入社員の表情が死んでいくのを見るのが辛い
小職も他部署の要請で何に使うのか分からない資料を毎朝提出しており頻繁に賢者モード突入中
今年また動くかも
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 03:00:20.58ID:0t7oWtCE0
残業代なしで月100時間のただ働き
交通費なし
賞与なし
退職金なし

そんなクソみたいなブラックに
やりがいなんかあるわけないだろ
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 08:57:01.00ID:SczTIcJ+0
仕事は生きる為の手段であって目的じゃないからな
忙しい時期だろうが休日出勤や残業を強要される企業には入りたくない
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/04(木) 06:55:44.88ID:LP3XNaj40
>>390
でも、ブラックは義務感にして押し付けるのが好きなんだよ。というか上手いというか会社の上司から部下まできちんと染み込んでる。
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/04(木) 06:57:01.35ID:LP3XNaj40
>>393
そんな俺は去年ブラックから脱出したので、正月は映画見まくって、超のんびりしている。
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/04(木) 08:24:40.62ID:o9gwu/Q80
仕事は人生の大半を占める訳だから最低限のやりがいは必須だろ
当たり前だがモチベーションによってアウトプットも変わる訳だし
やりがいなんてクソの役にも立たないなんて考えの奴が待遇変えるのは難しいよ
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/08(月) 06:00:43.10ID:B0WQTM2X0
前職
年収360
年休100未満
月残業40〜60
退職金なし
社内イベント2ヶ月に1度


年収380
年休120超え
月残業20
退職金あり
社内イベントほぼなし
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/08(月) 06:24:10.71ID:F4vYm62o0
>>398
おめでとう!
時給上がったね!
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/08(月) 17:29:11.53ID:MX1t3lEo0
9-17時の企業で月40時間の平均残業時間なんで9-18時の企業と比較すると月20時間の残業時間なんでまぁいいか。
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/09(火) 21:28:35.30ID:Ggyh13+C0
ブラックからホワイトに転職したんだが、
周りが幼稚過ぎる。

制服に着替える時間も勤務に入らないのは変だあ?
都心で一泊の予算が11000円じゃあ少ないだあ?

なんか精神的なゲップが止まらない。
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/13(土) 13:17:41.74ID:2NONAWMZ0
>>405
凄いホワイト感でとるなーwww
社格は上がった?下がった?給料は?
0408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/14(日) 07:06:52.47ID:kI0+xKPD0
>>406-407
ありがとう。給料はあがったよ。
会社ばブラック上場企業から、
超大手の子会社で規模は3倍くらい。

誰も判断しない責任とらない行動しないの、
ヘタレ企業。
業界のシェアを40パー押さえてて胡座かいてる。

ただ仕事は面白い。干渉されないから、
勝手に仕事つくって、利益産んでるかんじ。
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 07:44:58.03ID:lK41kaWG0
今までアホみたいに残業させてて労基入ったら残業するなと言い始めた
ただ仕事量は何も変わらないので残業せざるを得ない
今度は時短ハラスメントで労基行こうかな
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 12:39:24.78ID:8mCken/z0
>>410
その程度では動かないよ
世の中には想像を絶するブラックがまだまだたくさんある

請負の個人事業主されて無制限に働かせれてる奴とかね
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/31(水) 05:12:26.90ID:b42LpP3n0
age
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 16:09:20.67ID:BjImPvNF0
辞めた元上司に声かけてもらって大手に行けることになったわ。
ワンマンオーナー企業でだけは二度と働かないと誓った。
再出発できることがただただ嬉しい。
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/07(水) 18:56:12.83ID:gkyJF96M0
ワンマンオーナーから大手ホワイトに移ったが、
判断の遅さや責任逃れの風潮にがっくりしてるわ。
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/09(金) 11:17:50.84ID:aTDmDIy70
>>416
決断誰もしないから、ありとあらゆる可能性を調べて、
報告しても資料の粗探しだけ。
土壇場で、一番無難な選択して、機会損失盛り沢山

まあこれで役職なしのノースキルでも700以上もらえてるから、しょうがない
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 11:43:23.31ID:8+a10NCb0
前職
年収400
休日 会社概要では108 実質年50以下
残業 月150〜250
飲み会 多々あり
社内関係 良好 今時ブラックで長く勤務する奴は居ないので給料と休み以外は
何しても良かった

現職
年収 600〜650
休日120+有給も全消化余裕
残業 トラブルが合った時のみ 一年で一回有るかどうか
飲み会 年4回

時給が3倍〜4倍に上がった
しかしやりがいは0
ブラックの時は同業種の同世代に知識も経験も絶対に負けない自信があったが
今や頭が腐ってきてるのが実感出来るほどやることもないし
働かせる程の内容もない

公務員でもないのにこんな甘い状況が30年も続くと思えないので
席近くの他グループのお手伝いもこっそりやってる

転職して初めて気付いたことは自分の場合
金の決定権を持ってるかどうかで仕事の面白さが劇的に変わると言うこと

前は全て自分で決めれたから

それでも前のような仕事漬けの日々は体力的にもう無理だし
やりがい以外は満足してる
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 15:04:50.83ID:FFMm4Vd30
>>418
やりがいは趣味などで満たせばいい。
若くないなら間違っても前職のような会社に入ってはいけない。
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 23:57:09.25ID:iS9aZtkE0
>>418
仕事が苦痛でストレスなら辞めたら良い。
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 12:33:25.79ID:cSWbr8hC0
前職は納期納期で精神病んで休職〜退職、そして大手子会社に転職。
会社によってこんなに変わるもんだと実感。
前職
定時上がり=極悪人扱いだった。
手当てはつけるものの基本給が安い。
土曜日休みはいつ仕事になってもいいように予定入れるな、と社長談。
有給届け出すと睨まれる
一年一回も有給消化しない人間が結構いる
現職
極力早く帰りましょう。
手当ては少ないが基本給アップ
時間給では大幅増なので残業時間大幅減なのに残業代が変わらない
週休2日じゃないと持たないよね、と社長含む幹部談
有給届け出すとにこやかに受け付けてくれる
幹部も週末と合わせて大型連休にするので気兼ねなく休める

あの会社にいた時間がいかに無駄だったか、と感じてしまう
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/20(火) 12:54:22.12ID:SHfWCmvy0
1年生存率離が数%のブラックにいたけど
残ってた奴はミイラ化して洗脳されてたわ
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/21(水) 21:11:33.58ID:uwa4owMf0
>>415
似たような状況で大企業に来たけど、なんか無駄に会議ばっかしてる印象で意思決定も遅い
自分も30代で若くないが、全員オーバー40
これでも他事業より若さもスピードも活気もあるのだと聞かされて戦慄した

同時期に別の大企業から来た40代がやたらこの会社の人は優秀だと誉めそやしているが、
大企業間ではそういうことになってるのか、おべっかなのかわからんけど、全くそういう実感はない

ただ待遇だけはものすごくホワイト、この世の不平等を感じる
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 18:06:39.66ID:dCw4f1h70
27で営業しかやったことないんだがお前らのいうホワイトって営業職でのこと?
他業種に移れるなら移りたいんだが・・・。そんな中途募集なくないか?
オフィスで過ごせることに越したことないからどんな職種でホワイトなのか教えてくれ
リクルートとエンジャパンに登録して転職活動始めたばかりだが全くわからんわ
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 22:50:54.58ID:hKZuQCHW0
>>427
何言ってんの?
ホワイト企業に転換できただけで、
ホワイト職種はない。

職歴キャリア積んでから出直してくれ
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 06:59:36.30ID:8wiNWoId0
今の会社はホワイトになる努力をしてる。
この三月末の組合交渉結果、
ベア1500円
賞与5.2ヶ月
働き方改革の推進
介護休暇の申請の簡素化
が出てた
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 12:47:01.90ID:ohocFjqy0
>>427
ホワイトには応募者が殺到する。
後は分かるな?
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 15:52:03.67ID:fgtTPaBd0
>>418>>426
すごくよくわかる。なので某財閥子会社飛び出したったわw
正直、ここをゴール目標として頑張ってきたんだが、どうにもならない
ていうか同じ職場のプロパー社員休みまくりだった。鬱で
逃げ切りの50代ならともかく、それ以外は馬鹿じゃなきゃ将来不安になるよね
大会社はクビに出来ないしないとか言ってるヤツは一体どこの世界線の人かなって思う
最後の砦の知財あたりかしら。あそこは本当に追い出しも退職もない
財務/研究は追い出された人見たことある

内資で財閥(本体は学歴的に無理。現業やる子が限界)以上はないから
大手外資行ったんだけど内資財閥子と何も変わらずクソワロタwww
完全なる純ジャパ企業www申請書とかイントラが英語とかその程度www
将来が不安なのかやっぱりプロパー社員は鬱でガンガン休むwww
でも、諦めず別の外資で外資の経験積むよ
仕事で英語が使える(気がする)になるんだぜ

新しいゴールは教育や行政などの既得権に絡まるナニかに潜り込むこと
多分、これしかないんじゃないかって思ってる
非効率に耐えられるかはわからないがクビに出来ないなら我慢出来るかも知れない
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 18:16:34.99ID:fgtTPaBd0
>>433
現役で財閥本体狙える大学行く予定なかったから同じだろwww
他で困る時って言えば海外支社で長期勤務する時くらいだけど
エンジニアはビザ困らんしな
事務方は役職者ってことにしないとダメだけど
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 18:31:46.28ID:fgtTPaBd0
>>435
悔しかったの?www
でも本体ならーって本体もラッキーコースじゃない限り追い出しですけどね
むしろ追い出しで子に天下り出来ればいいけどそうじゃない人は本当えらいことになってる
もちろん、退職金や今までの給与福利厚生を考えれば有象無象のその他会社よりは億倍良いが
安定は公務員が確実だよ

行政や教育関連のなにかに潜り込みたい
まずは英語と会社名パワーを貯めんと
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/28(水) 10:59:11.84ID:K207uqqR0
普通に募集するが。ホワイト企業って括りだけならな
ホワイト企業の全ての部署がホワイトではありませんし
花形部署はほぼ激務でおすし
楽な部署は将来の希望が持てる部署はありませんしリストラ候補でおすし
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/28(水) 11:07:33.35ID:K207uqqR0
営業なら寡占企業にチャレンジしてみるのもありじゃないか
例えばパンの袋を閉じるバッグ・クロージャー作ってる会社とかさ
年間30億個作ってるのは、日本でたった1社だけなんだぜ
高卒以上っていう募集だったぞ、以前チラッと見た時は
そういうの探してみたらどうだ
大手で使い捨てソルジャーやレッドオーシャンでネームバリューのない会社で
ヤキモキするよりは良さそうな気がするが
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/28(水) 15:07:53.24ID:Xc8jaX7O0
なんか会社100パーセント依存の奴多いけど、自分から社内営業やってホワイトに近づけていかなきゃいつまで経っても見つからんぞ
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/28(水) 16:29:30.73ID:5Frjus5E0
太鼓持ちが得意なヤツはどんな職場でもホワイトだから・・・
1番すごい太鼓持ちは会社が所属している会社が潰れた後、
取り引き先の社長に拾ってもらうだけではなく、新規拠点の支店長にして貰ってたわ
なお業種未経験、管理職も取り立てた経験は無しし、そもそも太鼓持ち以外はやる気もない
そのあとも管理職としての仕事は部下に丸投げ放棄しつつも、
中華系の貿易会社の代表取締役になった
是非キミにやって欲しいと金主に頼まれた模様
なお中国語も喋れなければ貿易の経験もない
多分、また太鼓持ちだけやるんじゃないか
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/28(水) 19:01:29.15ID:5Frjus5E0
太鼓持ちとして努力はしてたというか
自宅に帰った後でも声が掛かれば必ず飲みの席へ出向いてたし
自らそういう場や社内イベントを作ったりもしていた
その対価として内臓と髪の毛と家庭がえらいことになってた

権力者に好かれるスキルって最強のスキルだけど
ノーリスクハイリターンの魔法ではないと思う
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 23:49:57.84ID:OdgFFTW20
いまの会社に入ってまったり高級企業が存在することを知った
仕事はつまらなくても人間関係と給料がいいとまあいいやって気持ちになる
こうして人は駄目になっていくのだなぁ
この先も会社が安泰なんて保証は全くないのにね
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/30(金) 12:17:27.17ID:ypl3f8C/0
大企業なら万が一のことがあっても税金投入するんだから「会社は安泰」やろ
安泰じゃないのは「君」や「部署」
日経が飛ばし記事出したりするとイントラでフォロー入れたりしてたりするのに
本当どこの世界線のお話かなって思うわ

所属する部署や職階によっては人事移動や勤務状態が見えない/追えないのかもだが
イントラくらい目を通しても損はしないと思う

もちろん、何も考えず過ごせるのもスキルのひとつではあるけどね
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/31(土) 10:48:38.46ID:1Z+xleY50
大手に転職しても出世できないからな〜
出世を諦めた人生もなんだかな
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/02(月) 12:34:28.13ID:f2/vUDF10
なんて言って欲しいんだ?
わいなんか中小から財閥もエネルギーもエンタメも大手外資も経験しているから
経歴だけ聞いたら超エリートやぞw
もちろん経歴がそうなってるだけで実際はそんなわけが無いのだがw

大事なのは行く会社で何をするか、それだけだよ
あるいはその会社名が自分のスキルと合わせてハッタリに使えるかどうか
そういうサバイブがイヤなら公務員しかねぇな
あとは知られてない寡占企業へ行くか

サバイブも公務員も寡占企業探しもイヤなら
「優秀な太鼓持ち」か「何も考えないで過ごせるバカ」になるかだね
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/06(金) 22:04:40.44ID:m9Z0pTCT0
ホワイトかブラックか判断して欲しいんだが

大手一部上場企業 製造業
交代勤務あり
基本給22万
手当21万 深夜、残業、扶養など
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/07(土) 03:13:21.25ID:0ss/wp/c0
勤務時間16時〜22時まで。うち休憩1時間。土日祝日休み。
残業無し。手取り22万。
10年給料変わらないんだが転職すべきか迷ってる。
どう思います?
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/07(土) 06:35:53.06ID:SahNSAsu0
>>452
転職できるならしたらいいのでは?
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/11(水) 20:43:38.77ID:KSjphJKK0
転職先で1週間経過
中小正社員から大手派遣社員へ
福利厚生ほぼほぼ整ってる
分業化とIT化が進んでる
給与は減ったが精神的に楽だし
ちょっと嫌なことがあっても
前職が酷すぎたから気にならない
転職して良かった
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 06:12:20.38ID:qWDx8D3P0
中途で大手に転職できても同じ年齢の新卒採用組とは社内では差が付いて同格扱いされない
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 08:40:51.67ID:ZhYKK67U0
ハロワに載ってる学校職員の仕事ってやばいかな?
今が黒すぎて給料クソ下がるとしても入りたくて。
それなりに志望動機もあるんだけど
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 12:55:24.34ID:c5CxuHvK0
>>456
それな。
社内で最優秀の実績を出してやっと同格扱いされる。
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 18:33:53.40ID:SBYZ4Xmv0
中途で出世は無理と考えた方がいい
特に規模が大きい会社
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 18:57:17.78ID:z832a8lt0
零細超ブラックから中途でホワイト企業来たけど確かに出世の目はないな
頭打ちラインが既に見えてる

しかし満足な給料、残業もなく有給合わせて年140日休める環境
仕事も楽すぎてストレスフリー
おまけに出世のライバルと思われてないのでいがみ合いもなく快適な人間関係

俺にはこれ以上望む必要ないわ
更におまけが管理職ければ転勤しなくても良いという

同世代のプロパーが足の引っ張りあいに精力を注いだり
ロビー活動してるのを横目で見ながら
転職組は家庭生活を満喫してる奴等が多い
会社に有益なのはプロパー派だと思うがな
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 23:43:54.50ID:+2+4qlvL0
>>456
あたりまえだのクラカー
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 01:43:27.76ID:qgi1FjdB0
>>460
なるほどね
そういう考え方もあるか
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 07:56:38.83ID:lTR3CqGR0
もともと中途採用をする部署は社内でもエリート組じゃない
新卒配属しても辞めてしまう部署で他の部署で落ちこぼれた連中が配転されて補充されるところ
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 16:45:50.84ID:A+8mf1th0
確かにうちの部署はその通りだわ
出世意欲がまるでない連中5時なったら即帰宅する人等なんで
無駄な飲み会もないし本当快適
お互い5時に帰る事へ全力を注いでる感じなので
ワークシェアリングもほぼ完璧にやってると思う
そのかわり定時過ぎれば即帰宅
定時10分過ぎれば誰もいないわ

足の引っ張り合いが皆無なので率先して人の仕事手伝ってる感じ
自分が一番会社から遠いけどそれでも18時10分には毎日家いるし
近い人は風呂入って18時には毎日子供達とご飯らしい
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 04:43:23.28ID:PC2jtyJY0
>>463
そらそうやろ
ただそれでもなんとかグループ会社様の一員になりたい
そう思っていた時期がわたしにもありましたw
まぁ人が鬱になったり会社を見限るのにはそれなりの理由がありましたわ
シンプルに定年前に自分の仕事が無くなる、定年まで完走出来ない

>>464
そういう部署で将来に不安を感じない精神構造
羨ましいわ
イントラは見ない派かあるいは見ても殆ど読めない職階の人なんだろうな
とはいえIR情報は外部公開してるので誰でも見れるし
会社方針やこれからの大筋のアクションについては
子会社含めて全ての社員が見れるはずだけどな
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 12:40:00.20ID:XwDAW1gB0
中途採用者は、退職する奴の身代わり
そいつが耐えきれなかった絶望が必ずある

薄給、激務、パワハラ、いじめ、不当な扱い
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 18:17:37.10ID:PC2jtyJY0
中途=薄給激務、不当な扱い では無いかなぁ
別に超大手や大手に中途でも入れますし
ただ、超大手や大手で中途が入れる部署は

> 中途採用をする部署は社内でもエリート組じゃない
> 新卒配属しても辞めてしまう部署で他の部署で落ちこぼれた連中が配転されて補充されるところ

だよね
不当な扱いではないんだよ、単に吹き溜で未来が無いだけや
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 18:20:24.01ID:K8qDCF/b0
>>467
それでも糞零細の何倍も待遇いいじゃん
新卒では歯牙にもかけられなかった大手に入って定年までいきれりゃ最高やん
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 18:57:16.00ID:PC2jtyJY0
>>468
絶対に定年までの完走は無理だよ。50代以下は確実に放り出される
超大手に限らず、そこそこの規模がある会社は社内イントラと言うのがあるのね
そこで人事異動やら今後のグループの計画やらがみれるのだけど
その上で自部署や事業所が暇なことに全く危機感を感じないでいられるって逆にすごいですお

しかも超大手や大手って役職がなかなか付かないし、
ついても部門のボスが役職者としての仕事を殆どやっちゃって管理職として出来る事ないし、
実務スキルもお外の世界に比べれるとぬるすぎるし、
高齢で追い出されたら目も当てられない

なのでプロパーが将来を悲観して、
鬱になったり休職したり勤怠ボロボロだからそういう部署

暇でもぬるくても別に気持ちは焦らない、暇やぬるさを楽しむ!
高齢で会社を追い出された時は追い出された時さ!って
ドッシリ構えられる人には向いてるかも知れない
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 19:13:42.64ID:K8qDCF/b0
お前がどこの大手をいっているのか知らないが、そうじゃない大手もある。
中小零細に夢見たってカスからまあまあまでで同じやぞ。
自分の首が飛ぶ確率も会社潰れたりボーナス完全カットなんてのも中小だって同じだぞ。

それなら少しでも待遇いいところで働く選択は大事。

スキルガーノウリョクガーって50過ぎたらどっこもいらんわ金ばっかかかって10年そこそこしか使えなくて、しかもプライド高いわ考え古いわ体にガタきてて脳ミソ終わってきてて、突然死の可能性が高くなってる状態でいきなり死なれて労災下さいとかアホかよ。って思われるから一緒。
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 19:23:59.71ID:3+YFIPAm0
2017年の倒産は8400社
んで上場企業は2社

上場イコール大手とは言えないこともあるが、
狙うわ大手だね
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 20:32:44.33ID:PC2jtyJY0
>>470
経団連の加盟企業の話だよ。超大手で日本で片手の規模じゃないですかね
それ以外の経団連加盟企業でも似たようなモンだが
きっと大きい会社で働いた事がないんだろうなって思ったのでイントラの説明からしてみた
というかこれは別に大手に限った話じゃないよ
残念ながら暇で将来性があるわけが無い
暇と安定を求めるなら公務員になりませんと

そもそも、50歳、60歳になっても働かなきゃいけないからこそ
スキルガー能力ガーなのよ?
超大手で事業部長やってましたーなら
異様な高望みしなければ50歳過ぎても引く手数多、
でもプロパー含めて、大抵の人間にはそれは無理な話
であればフツーの人に出来ることのひとつは中堅企業で経営の意思決定を行うメンバー、
平たく言えば役員になることだと思っているよ
それにはそういう場に参加するチャンスを増やさんことには
スタートにも立てないだろ?
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 20:46:48.02ID:PC2jtyJY0
あと大手で働くことを否定してるわけじゃないぞ
どんなポジション狙うにせよ会社のネームバリューって超大事だから
XXX出身ってだけで有難られたりするから活用してきたしこれからも活用する

閑職だろうがバリバリ仕事を与えられるポジションだろうが
多くのフツーの人は定年まで席に座ってるのはほぼ無理ってだけ
補助するのはそりゃ理由あってのことよ

まぁネットに多数いらっしゃる自称スーパーエリート様なら知らんけどな
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 21:24:08.27ID:PC2jtyJY0
ツッコミ入れると毎度このパターンよな小学生かなっていう
ただ、10売り上げたら10利益になるって思ってたヤツよりはマシかな
あれは流石にツッコミを入れても面白く無かったわ
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 22:28:14.45ID:yoSksBT50
>>473
俺の会社は補助の理由は定年退職者がちょくちょく出てるから
中途を採用するのは新卒は普通運転免許が2トン車までしか運転出来ないから
離職率低い大手プロパンガス会社
こういう例もあるから決め付けはよくない
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 23:08:17.64ID:nVkFkGuR0
上場企業で給与偏差値50以上、離職率10%以下、数年増収増益を狙って
4社受けたが全て1次面接で終了
俺にはハードル高かった
だが面接対策をし直してもうちょっとあがく
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 04:52:38.97ID:a3IgZnMG0
収入や給料考えたら大手より中小企業の方が高いところが一杯あるんだよ
上場企業の殆どは社長でも年収1000万以下
株主が高給は認めない

非上場なら利益が出れば社長も優秀な社員も自由に給料が決められる
実際に求人情報探せば高給は大手じゃない
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 05:15:43.36ID:FqtmfzUa0
>>476
なるほど確かにデスクワークしか想定していなかったわ
定年まで確実に生き残れるかについては正直疑問は残るけど
それでも閑職のデスクワークよりは圧倒的に定年まで生き残れる確率は高そうだ
身体を使って危険を取り扱う人は、無事故無違反で自身の健康管理に気を付けさえいれば、
まだしばらくは安泰かも知れない

移民ガーとか言っても各種試験は経験がいる上に日本語で試験を受けないといけないし
自動運転ガーといってもAIは別に魔法じゃありませんし
そもそもデータを蓄積しない事にはどうにもならん
加えて道路整備も法整備もいるが殆ど進んでない
他国はともかく日本で10年内にどうこうって話は多分ないと思うわ
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 10:48:36.82ID:aWiY8c470
>>480
資格沢山必用なビルメンとかは
設備の裏方で色んな鍵持ってるから
盗みを働きそうなわけのわからん外人とか入れられ無いしな
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 18:57:46.59ID:5Fju7le40
>>483
電工、ボイラー、危険物乙四辺りは
もっとくと即ビルメン可能になるから
持っておくと良いぞ

俺も持ってる
電気工事士をやる気は無いが
電気の基礎知識を持ってる証明書として使える
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 19:08:17.89ID:urZYKQAW0
>>480
ガス業界とかは入ったら資格取らされまくるから一度入ってしまえばその業者では食いっぱぐれがないと言われている
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 21:47:29.08ID:twCcGw3X0
ITは残業多いイメージある
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/22(日) 09:09:23.32ID:MWQdIFjA0
>>487>>488
日本の場合、全力でITに興味無い、むしろ全力でIT関わりたくないと考えている人が
新卒時にIT職しか受からなかったのかイヤイヤ働いている
当然レベルも低くく、残業もするし、30代を生き残ることはまず無理だと思う

それ以外のIT職の人は無意味な残業は行わないし
技術レベルを問わずに40代を普通に生き残ることが出来る
問題は50代だよ、50代に技術だけで生き残るのには本当に化け物みたいなレベルがいる
このレベルに対しては才能が必要といっていいんじゃないかな

なので大半の人はアラサーあたりで管理職やコンサル的な役割にキャリアを切り替えるよ
自分もそう
営業力があるなら技術力微妙でもフリーで食える人は食えるので自営業する人もいる
自分はシニアになって自営業したくないなというか出来る気がしない
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/22(日) 11:55:34.61ID:4WIBzz8C0
中小商社 売上2000億円 残業代なし 有給取得不可
→日経225大手メーカー 売上2兆円 残業代フル 有給自由(web申請)に転職した

数年前の氷河期卒だったから、正に下剋上果たしたと思う
会社の平均年収も200万円以上上がった
面接で機転を利かせて話せるタイプでもないので、想定問答1万字暗記して気合で面接通ったわ

面接で話せない奴はおすすめ
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/22(日) 12:15:52.21ID:MWQdIFjA0
単純な目先の額面じゃなくて50代60代を生き残れるかどうかって話だと思うんだよな
営業でなおかつ適性あるなら面接に困るとは思えんし
身体で危険を扱う職に切り替えても良いんじゃ無いかって気はする
まだしばらくは安定な気がするし

なおワイは無理や。見た目からして弱そうだし酒飲んで面白いタイプじゃ無い
リーマンだからスタッフ職はワイの指示に普通に従ってくれるけど
同格レベルからはナメられること多い
基本的に数値(結果)で平手打ちして従わせるスタイル
でも相手のプライドをズタボロにして得する事は社内政治的にゼロなんだよね
ミッション達成したいから強行するけどさ

誰よりもバカやるけど誰からも軽んじられない上役のお気にっていう処世術がとれる人は
本当に尊敬するわ
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/22(日) 13:25:41.94ID:4WIBzz8C0
age
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/22(日) 13:59:10.80ID:n2JvCA920
>>444
対人関係コミュニケーション能力
働いてる人の仲を取り持って場を円滑に保つ能力
が優れてるんだろ

ぜったいに場の空気を乱すことはしない
ある種、頭の良い人
他人の批判や否定もしない、むしろそういったものを
プラスに変換して、アドバイスできる頭の切れる人間
組織には、必要な人
そういう物を心得ている人が、統括者等
場を統治していると。職場は円滑に回るし、
そういう人はすぐ出世する
職場・現場には必要不可欠な人材だから
どこ言っても重宝されるよ

間違っても2ちゃんをやってるような奴らには、
自分ばっかりで自分語り好きで
そういった他人を立てる、周りのこと、人のことを考える人はいない
こんな事書き込んでる俺もね
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/22(日) 14:06:25.88ID:MWQdIFjA0
>>493
職場にいる要らないなら要らねぇよ
太鼓叩いてて仕事は片付きませんし

ただ『何が出来るか?』より、
経営者または金主である
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/22(日) 14:09:03.50ID:MWQdIFjA0
>>493
途中送信した
職場にいる要らないなら要らねぇよ
太鼓叩いてるだけで仕事は片付きませんし
ほとんどの場合において害になってる

ただ『何が出来るか?』より、
経営者または金主である『俺』を楽しませてくれるXXX君の方が大事はガチやで
課題を解決する人材は金積んでまた雇えばいいくらいのモンや
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/23(月) 08:20:40.63ID:8NRotaTJ0
ホワイトっぽいけど、
出張がクッソ多い企業に入った。
宿代は都内以外なら9000円渡しきり
日当は3000から4000円
家に着くまで残業つけていい

請求書精算、日当500円、移動は仕事じゃない、
って前職はなんだったんだろう
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/23(月) 12:53:32.03ID:IB7+c+L+0
>>493
そんなゆるくて仕事がまわるのは警備員くらいだろ。
大手だと個人で結果を出せない奴は、昇進なんてしないよ。
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/25(水) 22:37:32.19ID:+qhNzBN30
>>498
当たり前だろ…
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/25(水) 23:15:14.20ID:pOFxH9Q50
>>498
働いたぶん払うなら考えようによってはホワイトだな。
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 21:17:44.68ID:LEQbmSF90
リーマンショック直後、親父の会社が倒産して大学進学を諦めてコンビニ店長になった
そこから携帯販売、ネット土方を経て去年計測機関連の小さい商社のルート営業に

残業代20時間固定で正直上回るくらいの残業はあるけれど
月給は年齢相応、ボーナス年3、年休125土日祝他、退職金あり、有給まあ取れる
創業から連続黒字の無借金経営、ライバル企業少
お客がけっこう歳行ってるから、ネットワークや携帯の知識が雑談で役に立つし喜ばれる

高校出てから苦節8年
今月で半年の試用期間前倒し終了が決まって、嬉しくて会社でちょっと泣いてしまった
諦めなくて、腐らなくてよかったと本当に思う
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/26(木) 22:56:37.84ID:WLHFD3WO0
>>502
今の気持ちを忘れずに頑張れよ。
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 16:51:08.97ID:S7t+KuM90
>>496
まさか同じ会社か?
支店は違うかもしれんが
多いと月の半分以上
無いときは一月以上無いけどな

出張多いときは9時〜5時で働いても給料+30万以上やし
ほぼ出張なると4.50万付いてくるからね
挙げ句休日出勤したら何時でも連続して取得可能やから
海外も簡単に行けるぞ
去年俺は4回1週間以上の休み作って3回海外いけたし
中々ええ会社やと思うで
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 19:06:47.38ID:FCZHkkSU0
超大手でも休日の移動(平日以外の移動時間)は
それが海外出張であっても勤務と見做さないのが普通
顧客呼び出しの出張だった場合のみ、
休日の移動を平日と同じく勤務と見做すくらいじゃ無いか

なので休日の移動を勤務と見做すのは変わってるし上等やと思うぞ
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 05:16:04.24ID:eebUBbq60
タイムカードを押さないと直行か直帰になり残業代も付かない
遅くなっても会社によってタイムカード押して帰ると残業代は付く
出張でタイムカード押せないと客先で徹夜しても残業代も出ない
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 09:58:30.55ID:xRHn7OHR0
タイムカードなくて、出張中も残業つけ放題
ザルですわ

昼過ぎに仕事終わって、
ランチと観光して夕方の新幹線で帰宅。
精算手続きしてたら、
上司から定時で帰られる訳がない。ちゃんと残業つけろと指摘うけたわ

残業と出張の扱いだけは最高だわ
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/02(水) 06:54:37.93ID:ipHJQuHm0
タイムカード無いのは労基的ヤバいやんけっていう
WEBの勤怠システムですって言いたいんかな
残業は嫌だけど出張は気晴らしになっていいね
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 05:57:55.81ID:BV05EIP+0
土日祝休みっていいよな
それだけでも転職してよかった。
健全な精神は健全な生活があってこそ、だわ
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 06:53:05.74ID:yxDOdGtW0
高給じゃないし。
9連休のGW休み疲れに備えて、
明後日月曜日を有給にしちゃった
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 09:08:40.95ID:ZLapS/gz0
転職して一年、時給換算した
一年間トータル残業時間 3時間
手取りから労働時間割ったら
前職は労働時間が350〜500だったので手取り時給700円くらい
現職は約4000円 額面5000円くらい

去年は入社してすぐボーナスだったので一回分が満額出てないけど
今年は夏冬満額計算出来るのと給料も上がったから合わせると
額面時給5500円くらい

ブラックから脱出して本当幸せだわ
特に労働時間短いってのが最高
最近はやたらコンプライアンス連呼してるおかげで社内行事も少ないし
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 09:24:40.63ID:9kFIh+rt0
内定もらった会社の労働環境や福利厚生がホワイトすぎて何か裏があるんじゃないかと逆に冷静になっている自分がいる
現職の環境に毒されたかな...
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 10:00:34.97ID:E0D/LeQO0
>>513
それはあるな。

利益率が妙に低いと思ったら、
人件費が凄すぎた。
何で役職なしが、一部上場課長より給与高いんだよ
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/12(土) 10:48:58.52ID:Ww6C+hsX0
上場企業は社員の給料が高ければ、株主から叩かれる、会社の利益は株主のモノ。
バブル時の数人の不動産会社営業なら、成果利益出せば給料は青天井、金融のトレーダーも成果主義。
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 01:26:07.32ID:0mHF4MTW0
>>509
俺もいろんな趣味復活中。
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 05:58:55.96ID:OIwwQ7qK0
>>512
すげぇw
総合商社の時給より高いじゃん
残業や社内行事が少ない分、三菱商事よりも勝ち組だよ
東大上位レベル
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 06:16:11.64ID:mWCMv/TQ0
ホワイト超大手から地元へ帰るために中小に転職した人の感想が聞きたい。
おしえてくれー
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 06:33:30.51ID:elM9gIjH0
>>516
上場企業じゃなくて、株式会社の間違い
株式会社は株主の所有物
上場企業の場合は株式が市場取引されるから株主は不特定多数
非上場か持分会社の場合は、株式又は持分は市場取引されないので、株主又は社員は限定

上場企業でも非上場企業でも、株主又は社員の利益が最優先で従業員の人件費は二の次

中小・非上場の、所有と経営が一致している前近代的な会社では、従業員は経営層一族の奴隷扱い
どれだけ利益を上げても従業員には還元されず、節税対策として社長一家専用の高級社用車や積立保険に使われる
ましてや経営資源の乏しい中小・非上場企業は、競争力のある事業を構築することが困難で、まともに利益も生み出せない

こいつ非上場の中小零細に夢見すぎw
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 07:04:34.38ID:elM9gIjH0
大企業コンプのアホが寝ぼけたレスしてたから暇潰しに書いてみたわw
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 09:48:25.70ID:aZaJC//50
でも非エリートが大手(万規模想定)入っても
450-670万くらいが給与レンジで
おまけに、現業以外は、うんこ部署か閑職で定年までいるの無理で
それ以上の額を貰う、またはそこそこの給与で安定を望んだら、
大手って選択肢は現実問題としてないけどな

中堅どころでボードメンバーになるか、行政のなにかに潜り込む、
この2つの選択肢になると思う
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 09:58:05.36ID:w7j1lO800
沢山もらえる中小探す難易度って、
そこそこもらえる大手探すより、難しい気がする。
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 10:23:23.12ID:aZaJC//50
>>524
地方の中小で560万貰ってたことあるけど?給与レンジとしては大手中途と同じレンジだわな
フツーの中途は大手コンプが言うほどの額を大手で貰えないぞ?
現業の事情は知らんがデスクワークなら不勉強だと思う
ボクちんエリートなんでぇとかはそういうのは面倒くさいのでやめて欲しい

中堅の会社で経営本部付の社内SE、実質的にCIOやってた時は700万貰ってた
大手じゃ絶対に貰えないぞ、エリート以外の中途は

目標は安定して750-800万貰う、もしくは行政のなにかに潜り込むだな
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 10:44:11.15ID:w7j1lO800
>>524
大手で560って少なくないか?
多分前提が違いすぎるわ

700万は今いる大手会社だと役職なしでももらえるぞ
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 10:49:53.16ID:w7j1lO800
まあ元々が中規模で500ちょいで、
年収アップのために探した企業が大手だったってだけて、
特殊事例なんかな
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 10:58:09.71ID:aZaJC//50
>>526>>528
まーた自称が現れたか、めんどくせぇな
で、何の仕事している人ですか
企業年金の種類について教えてください
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 11:00:20.70ID:w7j1lO800
メーカーのバイヤーだよ。
石から、廃棄物、ガスでもセロテープでも鉄板でも
何でも扱ってる
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 11:18:43.98ID:aZaJC//50
>>530
そういうざっくりしたのやめてください
具体的に頭文字どうぞ

つかこういう自称系って中途の求人を幾らでかけてるのかすら読めない文盲なのだと思ってる
なおかつ四季報の存在も知らなそう
エリートって脳内設定でもいいけど日本ガイシですら700万は役なしで出していませんけどね
それとも40歳以上の年寄りなの?
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 11:48:13.20ID:8rjbesDY0
いま超大手外資系のクソ弱小委託業務だけど、
あと二回面接したら本社に内定。
またここに書き込めるように頑張る
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 12:15:16.51ID:FDSRkR4e0
>>531
日本ガイシを例で出すのは、ちょっと笑える。それよりも大手なんていくらでもあるぞ。
超大手ばっかり転職して5社目だが、
過去に勤めた日産とHONDAは、ベースで700万ギリあったな。
残業と手当入れると、900万超えてたけど。30代前半から半ばの頃ね。

残業抜きでも、手当、福利厚生も入れていいなら、700万超えるところは他にもあるよ。
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 12:15:18.91ID:elM9gIjH0
>>531
いきんなよ
お前の挙げてるショッパイ中小のボードメンバー(笑)やら行政(笑)やらこそ40以上の年寄り(笑)じゃないと年収700
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 12:16:09.90ID:elM9gIjH0
やべ、途中で書き込んだ
まぁいいわw
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 12:18:44.02ID:elM9gIjH0
地方の県庁の30歳の年収なんて500万ないだろ
行政とか(笑)ウケる(笑)
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 12:35:57.36ID:/mB+i9k80
>>535
自動車、セメント、鉄鋼は、
日本を牽引する企業だからもっともらってほしいわ
半導体やってときの春闘は、
トヨタですら○円だから、その半分ね、
って自分たち底辺が割りを食う
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 12:48:32.79ID:FDSRkR4e0
>>539
年功序列が崩れたから、これ以上もらうには基本役付きなんだよね。
同じ等級に居続けると、基本給は微妙に上がっても、賞与の査定は下がるし。
思ったより上のポジションって社員数の割には少ない。
ここのスレ見てると、大手から中小へ行くのは無謀なのかと思ってしまう
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 12:48:47.54ID:aZaJC//50
>>535
日本ガイシが大手じゃないんですかーすげぇエリートっすなぁwwww
ほんと笑えるわ脳みそに何が詰まってるんだろう、よかったなぁ匿名掲示板でさ
なお、>>530の設定で高給にするなら、日本ガイシはもちろん、
三菱商事、AGC、旭化成 あたりにしておこうな

なお、>>530の設定を放り投げてホンダガーとか言い出したが
役なしでホンダも700万出ねぇから
年寄りなら知らんがプロパーじゃなくて中途って設定だろ?

ほんと脳内設定は面倒いねん
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 12:53:49.04ID:FDSRkR4e0
>>541
日本ガイシよりも大手があると言ってるだけで、大手でないと言ってないだろw
日本語理解できないの?大学出てる?

過去勤めたところの話ししてるだけなんだけどな。
お前は自分が言ってる会社どっか勤めて、
実体験から話してるわけ?
それとも妄想?
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 13:00:09.91ID:aZaJC//50
>>538
どことは言わんけど
1.ほぼ国営の教育機関、
2.行政がたまに募集する地域起こし的なコンサル
このあたりを狙ってる、前者は800万、後者は560-600万だね
行政の仕事であれば定年まで安穏と居られる可能性が高いので
それらに限らず、とりあえず500万以上貰えてれば満足だわ

で中小と中堅の違いも分からないのにはどうしたらいいの?
中小の定義は明確に定義があるがもちろんご存知ですよねとか
中小にCIOが必要になると思う?ってところから聞けばいいの?
さらにいうと、上が詰まっていないから、中堅を狙うのであって、
詰まってるなら選ばないよねってバカみたいにお伝えすればいいの?
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 13:04:54.54ID:aZaJC//50
>>542
大手渡り歩いてるよ
エリートじゃないけど経歴だけ見たらエリートだなw つ >>449
役なしで700-900万とか言っているキミと違って妄想じゃない
残業厳しいし、PCの起動時間をトラッキングしているという常識も知らなそう
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 13:18:53.56ID:FDSRkR4e0
>>544
お前自分の知ってる世界がこの世の全てか?笑

大手っていうけど、むしろそれ大手なの?
自分が勤めたことのない会社のことをなんで断言できるの?妄想激しいのお前じゃね?

大手も、お前の言う安いところもあるだろうし、別に高給をくれるところもある訳で、俺はそう理解してるけどな。
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 13:19:07.92ID:aZaJC//50
>>545
そりゃキミの脳内の設定なら幾らでも盛れるだろ
ググる脳みそがあるならついでに採用大学も確認されたらいかがですか?
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 13:21:32.86ID:aZaJC//50
>>546
少なくとも脳内じゃなくて現実の話をしているけどな
逆にPC起動時間を計測していない大手ってどこを想定してるんです?って話
ホンダの設定はどうする?保持したままにするか?
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 13:25:13.40ID:/mB+i9k80
>>547
採用大学は俺の偏差値の15パー増しだわw
エリートではあるね。

でもまあ中小ではこの年収探すのは大変だろうな。
そもそもネットレベルでは、開示してないし。
やはり中小の高収入企業さがすより、
大手の方が探しやすいと思うな。
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 13:33:30.48ID:aZaJC//50
>>549
だから、エリートプロパーでも役に付けない、
希望の部署へ簡単には異動できないヤツは出てくるのに
なんで中途の非エリートが花型部署に入れたり、プロパーと同水準貰えると思ってんだって話

実際、大手(連結万規模)の中途の給与レンジは450-680万くらいだよ
自分もそうだったし今いる外資でもそう

で、中途の非エリートが定年までいるのは絶対無理なので
面接映えすること作れたら、もう一度CIOとしてどっかで勤めるか
行政のなにかに潜り込みたいと思ってる
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 13:45:04.92ID:/mB+i9k80
何というか、551が
定年までいることが無理、って自己分析だけは、
同意できる

空気を読まず自己主張し続ける、
豚まんみたいな人だなあ
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 13:50:09.24ID:aZaJC//50
>>552
→小学生みたいな脳内妄想を語り出す
→突っ込まれる
→言い返せない
→涙目で内容以外に噛み付く

このパータンいい加減に面倒いねん
ほんと脳内大手勤めと外資勤めは他の板でやってくれ
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 13:58:01.74ID:2hGmUIL40
相手するのが面倒くさいからじゃね
他人の話を全否定しかしないで、自分が一番正しいってやつ、一緒に仕事したくない奴の典型だな
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 14:01:03.57ID:aZaJC//50
あのさぁ 1+1 は 2なんだよね。そういうレベルの話だから
で、PC起動時間を計測しているのは何のためやっているか、
まさかここから説明が必要とかないよな?
役なし超高給設定くんたち?
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 16:28:08.37ID:76ghOe8l0
アスペってこういう奴のことだろうなw
ボードメンバー(笑)
行政(笑)
CIO(笑)
定年までムリ(笑)
中途は非エリート(笑)

これらの脳内事実が1+1=2(笑)と同程度らしいから、もうビョーキだろw
お前じゃ県庁でも定年まで勤められるわけないよ
ビョーキじゃんw
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 17:02:33.66ID:zM//yKdA0
役職なしで大企業から900万で内定貰った自分はID:aZaJC//50にどう映るんだろうな。

妄想乙ってところか。ID:aZaJC//50の発言の中にある会社のどれかなんだけどな。
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 17:32:03.98ID:aZaJC//50
>>557
妄想乙としか
具体的な仕事の話は出来るか?
自称している大手で転職しているならば当然企業年金と退職金の話もあるが言える?

まずはPC起動時間を計測しているのは何のためやっているか答えてよ
その上での脳内役なしで900万な訳?
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 17:37:05.33ID:76ghOe8l0
ほんとに湧きやがったw

つか
>>PC起動時間を計測
連呼もマジもんのビョーキっぽくて
きもいんですけどw
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 17:45:20.71ID:aZaJC//50
>>560
→小学生みたいな脳内妄想を語り出す
→突っ込まれる
→言い返せない
→涙目で内容以外に噛み付く

このパータンいい加減に面倒いねん
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 18:08:01.07ID:76ghOe8l0
>>561
まぁ、がんばれやw
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 18:25:18.65ID:aZaJC//50
>>562
まぁ、毎回毎回メンドイので構ったついでに教えておいてやるけど、
世の中 一般的に 550万以上貰おうとしたら、
何とかリーダー、マネージャー、部長など、役付きにならないといけないのよ
例外的に680万くらいまでであれば役なし中途求人もあるけど
マーケ、営業、ITエンジア以外の役なし中途で、この額貰う人は殆どいないと思うよ

そんで大企業で役付き800万以上も中途であるにはあるよ?
でもそんな求人狙えるとかクッソエリートですやん
そんな求人にどうたらって妄想するよりも
中小や中堅で重役やる方が圧倒的に難易度は低いから覚えておくといいぞ
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 18:27:21.78ID:zM//yKdA0
>>559
PC起動時間管理の真の理由なんて普通に働いてたところで知らんし知ろうとも思わん。サビ残防止とかそんなとこじゃないの?で、答えは?
>>541であげてる会社で働いてれば妄想乙とはならないんだけどな。年収事情知らないのに名前出しちゃった?
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 18:29:31.91ID:FDSRkR4e0
>>557じゃないが、
転職4ヶ月目だけど、年収予定は900万超え予定だな。
基本給42万、家賃補助8万、
ボーナス260万、残業代平均で12万くらいだな。
人事制度見たら、今の等級の上限の基本給はマックスが57万だから、長年いたら平でもまだ上がる感じだ。

ちなみに前の会社の方が家賃補助が倍だったから、基本給は同じでも前のほうが良かったな。

ちなみに超エリートではない。
そして、社風合わないし、仕事が話と違うから、俺のキャリアに合ってない。
ということで、地元中小で転職しようと画作中。
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 18:41:13.15ID:aZaJC//50
>>564
そっか、まぁこれも毎回毎回メンドイので教えといてやるか
まず大企業勤めPC起動時間管理の理由を知らないってあり得ないから次回からは気をつけろよ
PC起動時間管理はサビ残業規制ではなく『残業そのものを規制』だよ
残業してると本人だけではなく上長も指導対象
残業が許される部署って『特例』の花型部署と炎上プロジェクトだけだよ
とっくの昔に残業代で稼ぐなんてことは出来なくなってる

次に「四季報」って知ってるか?
業績や財務状況に関わる情報が載ってる分厚い本な?
そこには平均年収も書かれるが、平均年齢39歳
平均年収 786万円 だからな?
工場の年収も含まれているからそれ以外はもっと高いんですぅでもいいけど
中途のキミは具体的になにやってんの?
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 18:50:12.41ID:aZaJC//50
>>565
例えばユニクロの低価格ブランドの経営企画の年収が 740万 ~ 1,200万円なんだよ
おそらくクソエリートでもMaxの1200万は出ない
で、必要経験値はこんなの

【必要な知識・経験】
1.消費財、アパレル、小売企業等での経営企画・事業開発経験
2.経営コンサルタント/業務改善系コンサルタントとして事業会社の経営実行支援経験
3.総合商社での事業戦略立案、実行経験
4.ITの知識/スキル/知見
5.ビジネス経験5年程度以上

次回からはこの辺も参考にして年収の設定をしてみたら?
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 18:51:50.96ID:zM//yKdA0
>>566
>>541で書いてる会社の平均年収が786万円なんですか〜?もっかい見てみたら?
お前が妄想乙と言えばいうほど、俺は優越感に浸れるんだがw
でももう流石に他の人に迷惑かけすぎたのでこれ以上は反応しない。さようなら。
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 18:56:22.83ID:aZaJC//50
>>568
平均39歳の意味わかるか?
まぁ妄想するにしても次回からは気をつけろよ
いっぱい教えてやったんだからさ
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 21:50:07.44ID:v5IvZCzP0
四季報と平均値だけで、
朝の9時から粘れるってすごいな
上場に限っていっても、井筒屋や山陽百貨店レベルがある分、
平均値を引き上げてる企業があるってわからんのかな


東洋経済愛読者してそうw
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 22:09:56.36ID:v5IvZCzP0
月曜日 暇なうちに有給つかいなよ
火曜日 外部セミナー予約したけど希望者いなかったからでといて
水曜日 管理職の会議だけど勉強のために見学にきなよ
木曜日 組合のヒアリングあるから定時退社ね
金曜日 ○○さんが相談したいっていってたから、出張いっといて 終わったら直帰していいし

今週のスケジュール
いや仕事教えろよ
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/13(日) 23:42:06.81ID:WqGItaQQ0
>>570
親切やねん、何度も何度も同じこと繰り返し面倒くさい
アホもこれから妄想設定する時にもう少し現実的な設定にするやろ
まぁ引き続き、三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅あたりの出身な上に
経営畑出身のエリート並みに給与貰える求人に採用される設定を継続したいなら
どうぞどうぞとしか
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/16(水) 08:40:19.93ID:96vTCUXu0
ホワイト企業って、
待遇、環境、福利厚生がホワイトなだけで、
職務はホワイトじゃないな。

法律触れない範囲で下請けから搾取して、
節税しまくり。
コンプライアンス違反しないよう、
昨日は法律事務所で勉強会。

ホワイトをあえて退職するって人を理解でき始めた
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/16(水) 18:34:05.33ID:EzvfdIZb0
残業がなくなるとホント人生変わるな
飲みにいってもハッピーアワーなど割引料金
映画見にいったり、ジムいったり
家族と飯くったり

俺の頭じゃブラックで経験積んだからこそ、
ホワイトに転職できたんだが、
もったいない時間だったわ
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/16(水) 20:36:50.77ID:+h+awFCl0
>>576
俺もブラック零細から転職したからこそ、今の大手の子会社の環境が余計に天国に感じると思う。大手に勤務してる奴なら当たり前の事が、ブラック零細ではあり得ない事ばっかりで不満なんてほとんどない。
基本給安いけど残業代全額支給で36協定内なら適当に残業しても怒られないし、みなし残業だったブラック零細より多少残業すると給料いいから満足。コンプラにも五月蝿いから、パワハラみたいなのはほとんどないし、人間関係も良好だし、給料が少し安い事以外はほぼ満足。

なにより17時半に帰れるって最高だと思う。
ちょっと寄り道しても色々できるし、明らかに人生楽しくなった。
毎日帰るの22時で帰ったら寝るだけの生活とか、ほんと無駄だったと思う
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/17(木) 08:52:56.61ID:AjyRC1xg0
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

XMN9J
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 18:19:44.01ID:QXuUkRw30
JIS認証みたく、
ホワイト企業認証資格できんものかな
公共関係は認証業者としか取引せず、
税的優遇措置ありとか。

就職活動が運てつらいわ
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/24(木) 07:55:31.47ID:v3gAfAQb0
某大手総合電機メーカーとそのグループ会社が名を連ねるホワイト500…。
仕事ができる人に業務が偏って彼ら身を削って仕事しとるよ。
自分はそこを辞めてホワイト500に載ってない真のホワイトへ行く。
0583502
垢版 |
2018/05/27(日) 17:30:01.00ID:zeKTe07f0
ある程度ホワイトに来れたと思ったものの、
みなし以上のサービス残業が繁忙期を過ぎても増え続け
先日8時過ぎに帰社した時、施錠のため俺を1人で待っていた他部署の上司の前で
泣き崩れてしまった。
世間一般からすると決して働きすぎではないはずなのに、
過去の働きすぎからなのかこのレベルでも受け付けなくなってる自分が情けない。
まあ、みなし以上出さないのがそもそもダメなんだけど・・・
明日から交渉の日々が始まる。

20代後半で4社目だからさすがに石の上にも三年いないともう転職できねえ/(^o^)\
0586502
垢版 |
2018/05/27(日) 20:06:44.11ID:/pMo2DMP0
>>585
書き忘れたが
帰社後にやるべき事務仕事を片付けようとすると10時越える
+どんな要件で作られたか資料も無いソフトの説明書を1人で作る役目を任されてる
その間施錠できる人に待ってもらう訳にもいかないから仕事の持ち帰りが発生する
ちょっと特殊なポジションに配属されてしまったことで社内で俺だけ
こんな感じになってるんだ・・・
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 00:06:10.05ID:hx8KYs/S0
>>588
基本給が安くても残業代全額支給(みなし残業何時間は含むを避ける)
福利厚生を見て、旅行、健康診断、携帯、タブレット、社用車支給等が書いてあったら避ける(ブラック企業ほど当たり前の事を福利厚生欄に記載している)ただし、本当に支給じゃなかったらブラックなので面接の際にはちゃんと確認しろ。
あと面接に行った時に会社の雰囲気を感じろ。
いい会社は、オフィスが綺麗だしなんとなく雰囲気がいい。
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/05(火) 00:44:29.07ID:MaKa0pig0
いい立地の場所でオフィスの綺麗な所

面接行けば分かる
張り詰めてたりどんよりしてるとこと
何となく明るくやってるとこの差が

都心の一等地で駅近くにあってオフィスが綺麗となると
それはもう設備投資してるに金かけてる訳やし
人材も来やすくなるから
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/07(土) 22:47:07.16ID:qW9gNj0K0
超零細メーカーからの脱出で転職活動していたら何故か大手メーカーから内定もらえた。

来月から出社だけどレベル高そうな環境でやってけるか不安・・・給料が倍近くになるのは単純に嬉しいけど。
いつ会社が無くなるかという不安からはとりあえずおさらば。
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 06:37:20.11ID:fWAz20CQ0
一年前にブラックからホワイトに転職したけど、勤務時間が相当減ったので私生活が充実してる。食堂で昼飯食べてたら金も貯まったよ。
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 07:08:08.16ID:Bn9yyoEj0
>>593
気持ちは分かるけど事実なんだよな。
自分で言うのもなんだけど、世間的にはかなりの高学歴、新卒時リーマン世代ってのも関係してるかもしれないが。
入社前にいうのもなんだけど、転職でいくらでもやり直しは出来るから諦めてはいけないなと痛感した。
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 08:00:17.03ID:yRSbVP2f0
>>592

自分は零細→中小→上場企業→財閥子会社と渡り歩いた
下手な上場企業より、財閥子会社のほうが待遇が上
福利厚生を噛みしめて生きてます
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 11:19:07.10ID:kkkWCuvv0
>>596
592だけど、自分の内定先と592の勤め先比べるつもりはないし、そちらが言うことはもちろんありだと思う。
ひとつ自分も思うのは零細の不安定さと福利厚生の無さ知ってるからこそ、大手ならではの手厚い部分はありがたく感じながら働こうと思う。
実際かなり恩に感じてるから。
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/08(日) 17:05:58.55ID:cwmLTxUc0
新卒から、メーカーのみ上場5社渡り歩いてるが、そんなに大きく変わらないよ。
だいたいどの会社も同じこと言ってるし、似たような給料体系だし。
今度、初めて非上場のメーカーに行こうとしてる。楽しみだ。
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 22:00:12.46ID:V6pc9Dp10
住商の百パー子会社に転職したけど福利厚生は糞しょぼい
リロクラブと年一回の宿泊補助くらいしかない糞っぷり
連合健保組合に加入してるが提携プール(サマーランドとか)の割引券すら無いっぽい糞さ
社員の部活動やサークル活動みたいなのに補助が出るとか糞なこと言ってるが
そんなもん時間外に会社の連中とやりたい訳がねえだろ糞バカよ
親会社から来た連中が決めてるようだがとんちんかん過ぎてマジで糞
そんなのするくらいなら普通に昇給額上げろやファッキン糞
給料も年休数も増えて残業も減ったけど人間はだいたい冷たい奴ばっかだし転職失敗かね糞めが
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/18(水) 23:56:04.99ID:EEGZDdo+0
>>599
じゃあやめれば?
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/28(土) 11:37:13.33ID:JuOM2O2b0
>>599
ワイがいるやんけ、こんにちは!!!!
なおワイ、
バイト→秘密→エネルギー→外資→秘密→外資→CIO→秘密→財閥子→外資→外資(イマココ)

上へ上がる時はそれはそれは希望で胸いっぱいだったのに
どこでもロクでもねぇ未来図とロクに働きやしねぇ奴らを見て絶望感でいっぱいだったけど
なんかいまは気持ち的に安定している
成績はヤバイので今の良環境がどーたらって話ではない
まぁ成るように成るさと思えてきた
単になまけ者モードに入ってるだけとも言えるが。チャンスを無駄にしちゃアカンな

それはともかくクレカ作ればいいとおもうよ!!!!
もう自社カードや優待カードは持ってるか?!
使う予定は特にないけどカード作ったらそれなりに枠がついたよ!!!やったぜ!!!!

もっと早くにそうしてれば良かった
自己満足でしかないけど気分は上がるよ
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 12:18:45.61ID:hmt7+qQ20
地元のブラック飲食を辞めて、
姉が嫁に行った関東の焼肉屋の空き部屋に転がり込んで手伝いしながら就活
結局上手くいかなくて、俺の話を聞いた焼肉屋の常連さんが務める会社に拾ってもらった

あと2年で定年を迎える経理のおばちゃんの後釜になるべく勉強中
会社自体はホワイトだけど、陰で「アキ子」と呼ばれてる豪傑おばちゃんの飲みに
付き合うのだけがちょっと大変
0608606
垢版 |
2018/10/27(土) 16:07:36.99ID:e9MwUXzs0
>>607
やれるかやれないかで言えば、やれる
いやいや何を言ってるんだ俺は
そのおばちゃんには大塚明夫さんを3〜4回殴ったような顔の
渋い旦那さんがいてですね・・・

ホワイトっても40人ちょいの商社でエリアも広いから、
遠方担当の営業さんはやっぱり大変そうかな。
他の人より固定残業代は多く貰ってるみたいだけども。
それでも9時には家に着いてるらしいからマシなほうなのだろう
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/29(月) 21:11:40.06ID:pXNr/yy50
確定拠出年金をやっている会社はホワイト率が高いのですか?
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/29(月) 23:26:51.61ID:7poqZ2e30
>>609
むしろブラック寄り。
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/30(火) 23:52:24.42ID:Ek5HpXqz0
給料安い、昇給少ない、有給取れない、休日呼び出されることしばしば、自爆ありまくり
ドラッグストアで4年半やってきたが転職が視野に入ってきた
ここ見てると結構待遇いいとこに転職できてる人多いみたいで羨ましい
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/11(日) 14:59:33.50ID:UkFLvOqO0
もう長く働けることは諦めた
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/16(金) 09:19:46.73ID:R4KKA4Bz0
>>592
経験者だからかな
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 23:41:57.50ID:igOf2nwP0
公務員で3年ぐらい働きたい
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/23(金) 23:55:38.23ID:igOf2nwP0
腕立て伏せの練習するか
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/01(土) 08:26:49.68ID:EFoFlqUp0
東京本社のホワイト企業の地元地方営業所に転職(試用期間6ヶ月)したけど、少数精鋭の部署で、ルート営業には向いてるけど、主力の建材営業には向いてないと思うと3ヶ月面談で所長から言われた。(募集は建材営業)

試用期間中だから、お互い本音で言おうって言ってて会社としては転勤も良ければ考えると言ってくれてるけど、、もともとは地元希望だったからな。

地元でこれ以上の条件は絶対ない。何が幸せか、だよね。
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/02(日) 22:45:09.81ID:aB2AlZPk0
中小から上場に内定もらったんだけど、最初本社で研修で就業規則とか会社の理念とかやるってすでにカルチャーショック
就業規則の説明なんて業務時間中にやるんかよ
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 20:13:51.72ID:wwi805yV0
>>619
自分も大手の子会社に先月入ったが社内規則と福利厚生と社内設備の説明で初日終わったよ
交通費全部出るし朝は始業時間より早すぎると注意がくるほどだしブラックしか知らないから戸惑ってる
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/03(月) 20:14:41.27ID:i0/gyVBK0
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 07:24:49.38ID:juR+OH9L0
>>619>>620
最初は御客さんだからな
終電ブラックでも最初は優しい
パワハラのきちがいでも最初は親切だったよ
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/04(火) 18:31:03.40ID:lC1USgJN0
俺のブラックは初日からブラックだった
いきなり初日から10時までサビ残するとは思わなかった
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/16(日) 22:32:55.69ID:cDcyqzU80
グッドウィル
コムスン
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/31(月) 12:58:01.35ID:7weNxVbf0
ブラックだった
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/05(土) 21:46:07.32ID:JtOmLY0j0
「ホワイト厳選してます」って謳ってるエージェントでも
「何をもってホワイトかっていうのは人によって違うから〜」
という言い分を基にけっこうヤバイ会社紹介してくるんだよな

結局、エージェント使わずに求人サイトで条件上では自分の求める条件に
合致する会社受けまくって(土日祝休み、残業20時間以内)
最終面接前の段階になったら、近所に住んでる自転車でどこまでも出掛けちゃう系
のじいさんに頼んで様子を見てもらってた

1人暮らしでも近所付き合いは大事だと身に染みて感じた こんなことで・・・
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 19:07:35.13ID:rqFC6YBM0
age
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 19:09:28.26ID:NIQsiZxy0
>>625
初日から残業って。飲食?
初日から即戦力になる仕事ってあるの?
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 19:09:35.55ID:trH4FW9s0
>>628
いや、ホワイトを選ぼうともしていないよ
有名なブラックも平気で混ぜるし
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 19:37:26.07ID:rqFC6YBM0
中小(売上高:110億円)から大企業(売上高:4,000億円)に転職した。
大企業の細分化された糞業務に飽き飽きしている。
そろそろ再転職か、我慢するか、悩みどころだなー。
20代の頃は成り上がりたくて必死だったが熱が冷めてくるよな。
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/06(日) 19:37:33.63ID:/uD4Zp4j0
ホワイトだけど明日から仕事だと思うとつらい。精神的ブラックな気がする。
最近は転職のことばかり考えてしまう。
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 23:23:17.91ID:8OGIEdyC0
>>632
耐えられないくらい苦しいんじゃなきゃいたほうがいいよ
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 08:30:55.13ID:yQ0r6jkk0
>>622
資格と経歴があるなら間違いなく転職サイトのエージェント使った方がいいと思う
今が零細勤務なら、多少給料下がっても大手子会社、中小企業、大手企業、コンプラ重視の会社に転職するべき。今と同じ規模の会社で給料が上がるという理由での転職は、同じ苦労が今後も付き纏いさらに苦労する可能性が高いのでやめる事。
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/06(水) 10:40:07.50ID:kNI5DsOt0
ブラックの時が忙しすぎてホワイトに入って暇すぎて逆に辛い。完全年功序列、年齢給だから勝手に上がる。

業界研究も足りず、やりたいこととも違った。
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/10(日) 08:45:48.44ID:e86IH2DW0
営業から総務に異動になり念願のホワイトが叶ったワイ

高校の同級生が入社してきてVBAやphpができることがばれてしまい無事死亡

あああああ結局前と残業時間かわらねえええ
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 09:23:03.97ID:uyz6LobS0
>>633
分かる

俺は中小激務ブラックから、大手残業無しホワイト転職したけど、
誰かのミスに対して怒声が飛び交う精神的ブラックだった

定着率も最低で、中途は8割辞めてる。俺も一年持たずに転職活動開始、大手はもう自分の職務経歴的に厳しいので、中小に戻る事になりそう

家族との時間が取れるのは素晴らしかったけど、仕事に行きたくない、と悩み続けるのはしんどいわ
激務でも前向きに頑張れる環境の方が自分には合ってるかな
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 00:30:44.86ID:xg8UKypc0
>>226
自分は前職360万
今の会社で2年ちょっとで450万に
昇格しても基本給と手当含めても年収10万くらいしかアップしない

モチベーション上がらず適当に転職活動して
550くらいもらえそうな会社に内定決まった。

昇進した時くらいガツっと上げてくれんとやる気でないよなー
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/28(木) 19:22:45.20ID:GJxKzjtN0
俺も中小で管理職してて500だったんだけど、なんとなく受けた上場子会社に内定もらって平で500万即決だったわ
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/28(木) 18:09:47.01ID:yoUYwR5j0
エージェント使ってと書いてる人いるが、
どこのエージェント?
いくつか今月から登録したけど転勤なしだとパッとした求人ないのかな。
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/09(火) 08:09:50.88ID:BYyRtiyY0
中小から大手グループ会社へ転職したが、
他のレスにもあるようにスピード感は遅く、
仕事のための仕事、みたいな余計な仕事が多い。

人間的に整った人が多く真面目だが、前例のない問いに弱く、
ものすごく時間をかけて検討して無難な意思決定をする。

大手がこれだから日本は沈んでくんだろうなと実感。
待遇はホワイトだけどね。
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/09(火) 08:45:01.86ID:288Vgybr0
本社はグループ全体の事業企画機能のみで、グループ会社とは言え実質大手だから。
優秀な人が集まってるはずなのに、どうも活かされてない。
メンタルでお休みする人も少なくない。
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/08(水) 19:28:48.69ID:ZOquwsD10
ブラック(人も良くない)にいると自分の人格まで変わるね。転職活動初めてから自分の話し方、表情がとにかく暗い、闇があるわ。自分でも分かるんだから相当だな。
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/11(土) 17:56:39.83ID:LAENC4eW0
グループ会社だろうがそこらへんの中小行くよかマシだろ
親会社の名前入ってれば世間体も良いし
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 13:46:37.99ID:gQGuumus0
弱小web制作会社からヤフー株式会社に転職出来ました。
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/23(木) 18:08:05.68ID:j8JGRQjUO
ふっ
こんなスレが糞過疎なのが没落日本を表してるな
年金崩壊宣言も出たし
消費税10に移民

もう終わりだな日本
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 06:17:18.48ID:OcFzo3IC0
給料が親会社の平社員の方が子会社の社長より給料が高い現実に愕然とする
社長で年収600万
親会社の平均年収700万
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 07:52:17.58ID:qeSxhQs70
親会社に行くのは絶対無理だし気にしないな
行けても転勤嫌だから今のところで良い
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 08:07:21.57ID:IpBAP9ZH0
そもそも親会社に人事とかしかいなくて、子会社の半分が本社出向社員というパターンもある
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/25(土) 04:19:14.27ID:5qCrbWQL0
>>656
すでに親会社は退職扱いで転籍だから本社にも出れい片道切符で調整金などないし退職金も清算済みで子会社では退職金も期待できない
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/29(水) 21:42:46.76ID:I3CbopQc0
Fラン卒のアラサー
運良く零細ブラック企業から大手まではいかないものの老舗企業に転職した
年収100万アップ、年間労働時間600時間ダウン、年間休日20日アップ
平均年齢の高さからかパソコンが苦手な人が多く(苦手でも本業には影響ないからいいんだろうけど)、マクロ組めないから自分でカスだと思っていた一般的エクセル能力で賞賛され、手書き業務を自動化したら拍手をされて気分もいい
気になってたセミナーとかも参加させてくれてシステムも買ってくれてめちゃくちゃ快適で毎日たのしい
たのしいからもっと分かりやすく業務を整理しようと少し残業したら、先週残業してたから明日の外出直行直帰でのんびりしていいよ!と言われ明日は3時間勤務になった うれしい
飲み会も早め解散で自分の好きなものを自分で頼んで、お金は1番もらってる人が、僕はもう歳で現場に立てないからせめて今頑張ってる君達においしいご飯食べさせるねって感じで偉ぶらず奢ってくれて、穏やかな上ばっかりで心地いい
元々のんびりした性格だったのが、前職で休みの日も仕事のことでイライラしてて、昔からの友人にちょっと性格キツくなったねと言われてヤバいと思って転職したけど本当に良かった
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/30(木) 02:06:16.26ID:UjKupi1P0
>>653 分かるわ。小さいながらも下請けでない会社の時の方がやりがいがあったし、自分のことを人間として見てくれていた気がする。今はまさに作業員だわ。
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/30(木) 03:05:13.53ID:M7Lui5QXO
>>660
おめ。羨ましい限り
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/30(木) 09:41:22.90ID:UjKupi1P0
変な中小狙うより大手に応募する方が通過しやすい気がする。大手は色々な役割があるし、人数も多いから人重視で採用されることもある。中小は実力主義すぎてきつい印象。
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/31(金) 04:01:03.71ID:/td5IWkBO
Fラン高卒以下は論外だし
下請け孫請け地獄もあるしな

そもそも大手が学歴年齢経歴差別やってるからこの惨状だろうに。
派遣切りやリストラもあるし
そんな景気が良い大手なんかあるんかな

求人は相変わらずゴミクズ回転寿司だし
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/31(金) 07:54:14.09ID:Vt57uByT0
>>660
いいなあ理想的な環境
Excelマクロで称賛される系の会社は結構ありそうだから、そういうところ狙おうかなあ
でもFランでもやっぱり大学出てないと厳しいよね…
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 08:20:22.54ID:NCYfexlz0
大学中退で現在アラサー

最初の会社 従業員20人程度の町工場
次の転職先 従業員500人 大手の子会社
今度の転職先 従業員3000人以上 東証1部上場企業

転職の度に休日数や年収も上がったし、
なんとかここまでこれたわ
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 08:26:18.27ID:mANHBYhA0
>>667
何系の仕事?

100人中小
5人零細
80人中小
500人大手子
ってきてるが流石にここから数千人の大手に行ける気がしない。
大手子ですら運が良かったと思ってるのに。
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 12:10:02.81ID:4VBEnOVc0
エンジニア系です
0670667
垢版 |
2019/06/28(金) 12:12:24.23ID:4VBEnOVc0
>>668
エンジニア系です
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 12:29:06.08ID:xue1lK9k0
>>670
エンジニアとか幅が広すぎる〜

IT系ってこと?

町工場から大手子に行けたのが凄いですね。
町工場のエンジニア言われると工作機械系のイメージしかないよ。
0672667
垢版 |
2019/06/28(金) 17:27:52.36ID:jClSk3D50
御察しの通り機械系です
大手子会社もピンキリだからね
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 21:20:59.03ID:0cpsFSpk0
>>667
おれも30代で名ばかり機械系エンジニア
専門卒(非工学系)

1社目 中小 200人
2社目 零細 10人
3社目 中小 700人
現在 東証一部 5000人

3社目から比べると月収は1.5倍になった(残業多めだと)
周りに大卒や高専卒しかいなくて能力不足なのかなと思うこともあり辛いが…
やっぱり大学いっておけばよかったな。
ものごとを論理的に見極めて常に適格な判断を求められるので大変。
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/18(木) 18:02:34.33ID:lKqD0HUn0
大学中退→飲食店アルバイト→某チェーンホテル業界→倉庫整理バイト→NTT子会社派遣→契約社員→正社員になった俺がいる
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/12(木) 08:46:03.60ID:yqJUYiWr0
学校の勉強は覚えるだけだが
社会では自分で考えないと大卒でコンビニ就職とかが6割りだもんな
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/12(土) 06:47:57.59ID:O1+g9P3+0
>>671
メーカーは大手でも工場現場は誰でも入れるよ。
自動車大手のトヨタでもホンダでも、食品の日清も
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/23(月) 01:01:30.80ID:aPMpri6d0
割と大手に転職したんだけど、前の会社にどのくらい現状を伝えて良いものか…。
基本的に伝えたくないんだけど、根掘り葉掘り聞かれて困る。
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 14:28:57.95ID:iNitQJIu0
クソブラック零細(30人)から大手子会社(600人)に転職したんだが、全然違いすぎw
零細は、入社初日から現場投入
新人なのに処理しきれない量のしんどい仕事を与えられるし、教えられてもいないのにいきなりやれと言われてできないと怒られる、細かいことで口出ししてくるから息苦しい
プロジェクトの炎上が多いので常にクレーム対応とトラブル処理に追われるからもう最悪
精神的におかしくなった
大手子会社に転職したのだが、初日は座学の研修で1日が終わり
いきなり現場に投入されることはないし、大規模な研修設備があったり社員教育が整っていて慣れてない新人にきつい仕事を与えられることもあまりない
業務量、残業が少なくてある程度の時間的余裕があるので、ゆっくりキャリアやスキルを身に付けられる
精神的な余裕が生まれた

業種が少し違うが会社によってこのあたりは全然違うんだな。もう、ブラック零細には戻れない
やはり零細、独立系はクソ!
もう一度言う
零細、独立系はクソ!
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/22(水) 22:21:48.64ID:gtokXt4X0
【無理というのは嘘吐きの言葉なんです】ワタミがホワイト企業大賞の特別賞を受賞 渡邉美樹会長は笑顔で登場
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579497239/

【特別賞はワタミ】ホワイト企業大賞企画委員会の選定する「ホワイト企業」の定義とは・・・人間的成長!自律!信頼!誇り!
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579561446/

【黒】ワタミがホワイト企業認定…実は「認定」に10万円
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579698174/
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 15:09:38.01ID:n88GtncG0
地元に帰ることしか頭になくて販社なんかに就職してしまった
噂には聞いてたが最悪だね
もう二度と販社なんかで働きたくないよ
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 20:33:11.86ID:4Y5bJHjj0
販社って具体的に何するもんなの?
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 17:28:11.57ID:41OdHtYV0
YouTubeやってる社員がいて自分はホワイトで満足とかやってるけど、企業全体で見たら壮絶ブラック
YouTubeのその一部業務だけ何故か超ホワイト
他は他社でキングブラックとして話すにも値しないと言われている仕事をやっている
ブラックな所は守秘義務としと表に出させないようにしてるらしい
これは守秘義務ブラック?
0688687
垢版 |
2020/06/26(金) 17:36:39.47ID:41OdHtYV0
>>687
YouTube活動社員はホワイトだとアピールしてるのに年中募集かけまくってるのはキングブラックの仕事をやらされるからみんな辞めてしまう
YouTubeで他社をブラックとか言ってるくせに、自分の会社の他の仕事をやってる奴がそのブラックな仕事している詐欺
会社ぐるみでリクルート役でYouTubeやってんじゃねーのかと思うわ
守秘義務あるのになんで会社の給料や仕事について話せるんだよ
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 01:53:08.38ID:Jvu9xbmZ0
そういえばYouTubeで配送業者が外国人向けに動画アップしてたな

新卒女子が楽しそうに働いてるの

仕事キツいし離職率高いもんなぁ
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/02(水) 20:27:03.82ID:XerDXw3w0
まあ、本当に強力な台風が停滞すると、
自分のかき混ぜ効果で海水温が下がって衰えちゃうけどね
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 13:08:50.68ID:r8/VEMR60
身分関係なくコンプラ、ハラスメント対応があり再雇用者にも厳しい処罰。
今までで一番ホワイト企業。
周囲にいる奴の人種は変わらんがwいや少しマシになっているかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況