657 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2016/04/13(水) 20:17:03.38 ID:FwtifVTW0 [2/2]
  >>656 もう小売りは関わりたくないから技術開発に逃げた
  未経験スタートだけど人間らしい生活が出来るようになったわ

659 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2016/04/13(水) 20:50:15.86 ID:7St8+uMp0 [2/2]
  >>657 技術開発って興味あるけど募集してんの

660 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2016/04/13(水) 20:58:23.99 ID:Sb3DFx1x0 [1/2]
  >>657
  小売も大変だろうけどこの仕事もおかしな客や上司、先輩多すぎて疲れない?
  おまけにバイトか?ってほどの薄給

661 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2016/04/13(水) 21:46:08.10 ID:3qbCl2mG0
  >>659
  直雇用だと枠が渋いと思う。特定派遣通して行けば楽にメーカー本体行ける
  富士テクノサービス、ホンダテクノフォート、デンソーパワトレインテクノロジーズ色々あるよ
  でも技術開発だとメーカーの本拠地に飛ばされるから赴任は覚悟した方がいいよ

  >>660
  給与に関しては本当に会社によるよね
  整備士の求人に関しても資格持ち前提で経験有り20万以下とかだし
  明らかに搾取される側だと悟ったわw終わってるよこの業界

662 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2016/04/13(水) 22:47:01.66 ID:Sb3DFx1x0 [2/2]
  いまの時代いろんな業界が不景気で、2ちゃんとかだとほとんどすべての業界がオワコン認定されるけど、やはり嫉妬や煽りで言ってる面も強い
  でも自動車整備業界は本当にオワコンだと思う

663 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2016/04/13(水) 23:11:16.46 ID:9sP+sB7K0 [3/3]
  若い世代のクルマ離れで売れ行きも下がってるから当然整備に持ってくる車も減るし。
  クルマ好きが多かった中高年にもっと貢献してもらうしかないな。
  メーカー側もその取り組みしていてトヨタ86、インプレッサ、スバルBrzなど中高年
  が昔を思い出して乗りたくなる街乗りスポーツが復活してきてるな。