X



出戻りしようや [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/26(土) 02:39:04.82ID:xtMhey++0
>>126
自分も同じこと聞かれたから笑った
どこも同じなんだな
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/26(土) 02:40:38.01ID:xtMhey++0
>>128
出戻りはそんなもんやろ
1回出戻りしたらもう倒産しない限り辞めれないぐらいの気持ちでいくしかないな
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/26(土) 08:06:44.20ID:egYZeK930
円満退社であっても、一度辞めた人間が戻ってくるって正直ほとんどの人は良くは思わないよね。
自分達は嫌なことも我慢してるのに、お前は我慢できずに他に浮気したんだろ?って思うよね。
都合良すぎだと思われる。
辞めた理由が家庭の事情とか本人の意思じゃない部分とかは別だろうけど。

仲良かったメンバーには誘われてるけど、やっぱり難しいのかなぁって感じてる。
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/26(土) 08:26:28.51ID:snfwj5m40
そらそうよ。
お前は相手の浮気で自分が手酷くフラれた相手に
ヨリを戻したいと言われていい気しないだろ?
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/26(土) 08:40:44.61ID:48WZGtlr0
>>132
だよなぁ。
実際に前の会社で戻った人いないからなぁ。
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/26(土) 10:38:15.95ID:zBy0fH7S0
>>131
会社の風土にもよるけど、「人の噂も七十五日」って
ことわざもあるから、出戻り直後は大騒ぎになるけど
2月もたてば表面上は平穏になる。
広島の新井さんと同じように。

とは言っても出戻りは一度出て行った分、人事評価
上でプラスになることはないが、かといってこのご時世
で次を探して満足なところが見つかる可能性も高くは
ないし、どちらのリスクをとるかだと思うよ。
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/26(土) 21:28:02.84ID:egYZeK930
自宅が前の会社から割りと近いから、たまに偶然会うんだよね。
すげー落ち着くし、嬉しい。

やっぱり俺は前の会社が好きだったんだなぁ。
0136名無し
垢版 |
2016/11/26(土) 23:22:11.81ID:+yygQMkt0
>>1
出戻りなんて
相当神経が図太くないとできないな
0137名無し
垢版 |
2016/11/26(土) 23:27:36.31ID:+yygQMkt0
>>131
最低条件が未だみんなに愛されて惜しまれて
仕事が出来た人だよね
この前テレビで出戻りの会社の特集してたけど
誰にでも出戻りの権利があるわけじゃなく
未だみんなに愛されて惜しまれてる人にしか
手紙は出さないとか
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/26(土) 23:47:41.79ID:xtMhey++0
>>135
戻れるなら戻ったがいいぞ
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/27(日) 07:15:24.68ID:sF0drbNw0
>>138
悩んでるよ。
戻っても後悔しないか。
時間が経って嫌なところを忘れてるのもあるだろうから。

転職するときもすげー悩んだけど、まさかまた逆の悩みが湧くとは。
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/27(日) 09:01:50.54ID:TZH/mzhP0
>>139
何らかしらの問題があったからこそ転職して
いるわけだから、その問題が解決されたか、
あるいは許容できるようになったか、っていう
ところはよく考えた方がいいと思う。

あと、その出戻り先に以前にも出戻り者がいて
その人が現在どういう待遇受けているか、とか。
その会社、またその出戻る個人のスペックにも
よるのだけど、一般的にいい話は聞かないから。
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/27(日) 09:17:48.68ID:HckrfWsD0
>>140
前の会社よりもしっかりとしたところに転職したけど、どこに行っても大した違いはないのかなぁって感じてる。
良いとこがあれば悪いところもある。
それが自分にとって合うか、合わないかだけ。

そして辞めて思ったことは前の会社のほうが肌に合ってた気がする。
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/27(日) 17:15:19.16ID:fZuaqfP90
【応募】
辞めた会社に再就職を申し出る→門前払いされることが、まず大きい。出戻り希望って面接してもらえるって思いがちだが、まず甘くない。
履歴書を持ってこいと言われる→転職先(眼職場)が割れる。個人情報が割れる。
面接を受ける→職務経歴を盛れないし、圧迫や嘲笑の可能性大。嫌な奴との再会の恐れもある。

不採用→履歴書で個人情報、現職場名が割れるわ、採用されないわで、旧職場に話の肴にされて恥の上塗りで、寝た子を起こす。

【採用されても・・・】
元同僚→元同僚は少なからず出世しているし、過去の自分の振る舞いとかを悪いように解釈される。
前退職理由との再格闘→嫌な奴との再会や、そいつが出世していたらさらにグレードアップの精神的苦痛が有るし、トラウマがよみがえる恐れ大。
新規の同僚→自分がいない間に入社した同僚がいた場合もまず年下で、出世した元同僚の手前足元を見られる。
業務→自身で率先して嫌な業務をこなさなくては居場所がないし、できても評価されず「それが当たり前」的な目で見ら続ける。
異動→一度辞めているので、やはり嫌な事業部門に優先的に送り込まれる。「イヤ」とは言えない空気が付きまとう。
時間が経つにつれ、周囲も変わってくると思うが、元同僚とのキャリアの差は埋めにくいし、これが定年まで続くことになる。

【やはり退職】
履歴書→出戻ったもののやはり辞めざるを得ないとなった場合、退職はできるにしても、履歴書を書く際に同じ会社を2回退職している特異なものが出来上がり、次の就職に影響する。
退職金→同じ会社から2回貰うことになる。出戻りが横行されても社内秩序が崩れるし、企業としてはこれが出戻りを嫌がる理由の1つかもしれない。

「出戻りは仕事を知っているから研修コストを抑えられる・・・云々」というが、あくまで経営陣の意見で、本当に重要なのは、毎日顔を合わせて働く現場の上司や同僚とのことを考えなくてはならない。
人は比較する動物と表現されることから見て、他人との優劣を感じながら自己を確立するので、社内競争から出戻り自体ナメられてしまいがちになると思う。

まあ、再就職をお願い知り電話自体で、旧職場内で笑いものにされてしまうかも・・・と言う訳で出戻りは、ほぼほぼ良いことがないと思う。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/27(日) 17:18:18.52ID:fZuaqfP90
つづき

<出戻りで成功する実例>
今の会社で出戻りが成功した例が実はあるが、レアケース。
・家庭の都合で早期退職で辞めたが、資格を持っていたり、人脈が有ったりで嘱託で、会社側から三顧の礼で来てもらっている。
・寿退社でパートとして会社から来てもらっている。

寿退社や家事都合とか合理的無理由と人脈、資格とかで、周囲が納得し、三顧の礼で企業が呼び戻したくなる人でしかWin-Winにならない。

説教じみてスマンが、同業他社よりも、未経験の方が先入観や失敗に臆することも少ないし、精神的に楽と思う。
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/27(日) 18:20:03.22ID:Gpk4Hdtv0
屁が出そう
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/28(月) 15:52:27.49ID:09USpfwh0
出戻りとかありなのか・・・・・

仮に出戻ったとしても冷遇されるオチだろ

絶対居心地悪いって
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/28(月) 17:35:02.72ID:CIcxIbNW0
大体冷遇されるけど個人的な人生観を基準にして決めつけるのは無意味
本人次第で中には皆大歓迎で迎える会社も当然あるからな
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/28(月) 21:06:03.78ID:AEwDLSYg0
>>152
マジで?
会社側から戻ってこいって話があったの?
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/28(月) 21:50:29.31ID:qceW8ssX0
違うよ。いわゆるジョブリターンとかカムバックとか言われるちゃんとした制度使った。
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/11/28(月) 22:28:02.25ID:AEwDLSYg0
>>154
いいなぁ、そんな制度があって。
戻りたいけど、なかなかそんなきっかけやタイミングもない。
たまに昔の仲間と飲んだりはするんだけどね。
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/01(木) 21:34:10.08ID:bsUuVaJ50
>>144
不満が有った会社に出戻っても続きが始まるし、余計に足元見られて、また嫌になって、同じ会社を2回辞めた経歴ができるだけ

確かに「同じ会社を2回辞めた経歴」って履歴書を書くとき更にツライな

>>156

確かに!

人間関係は自分の努力だけでは解決にならない

人間関係で辞めたら好きな仕事でも出戻りできても続かない 
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/03(土) 00:21:33.99ID:WjC4f6Tx0
人間関係だと、退職に追いやった主犯がふんぞり返って待ち構えてるからな
出戻れたとしても弱みに付け込んで嬉々として陰湿な虐めを始める可能性大
荒んだ世界を好むヤツらは本当に醜いぞ
毎日毎日誰かを憎しみ、争いたがる低俗な生物だからね
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/03(土) 11:01:36.35ID:pOQ9O30j0
>>158
いるんだよね、常に敵を作りたがる奴って。
なんで友好的にやれないのかねぇ。
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/05(月) 23:29:08.42ID:k1tkS6pf0
戻りたいよぉ
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/05(月) 23:45:24.30ID:NzpRcbvB0
辞めてはじめて分かるその会社の良さ...辞めて分かったが今更恵まれてたなと思うわ...
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/07(水) 12:40:46.50ID:Q6007n0B0
人間関係で辞めた → 出戻り → 以前の対人関係が再スタートor更に悪化 → 結局退職

対人関係以外で辞めた → 出戻り → 足元を見られる&対人関係が悪化   → 結局退職

出戻りできても、退職理由は、出戻りに伴う人間関係の悪化になると思う

未経験で1から出直そう
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/08(木) 19:54:48.84ID:IwjZtJKs0
出戻りに当たるかどうか疑問だけど、
某鉄道会社に勤務しているが、駅→車掌→運転士と、職制上でステップアップするんだが、
車掌でリタイアして駅に戻ってくる者が少なからずいる
運転士の国家資格基準に満たないとか、健康上やむを得ない場合があるんだけれど、
それ以外の対人関係等で鬱になって駅に戻ってくるとかの個人的な理由の場合、駅では「出戻り」の烙印を押され
居辛くなって退職する者もいる
結局嫌な奴とかと社内で再び足元見られて仕事しなくてはならないリスクがあるからそうなる
辞めた奴1人知っているけど、別の業種に行って頑張ってる
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/08(木) 19:55:54.92ID:HZYFRz4w0
>>162
それはあるよな
よほど人間関係良くない限り足元見られるがそんないい職場ならまず辞めないわな
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/08(木) 20:31:00.02ID:t6h0y2cO0
経営者側から、出戻り受け入れたくない理由
出戻りが、でしゃばる事により、彼より年下の社員が委縮する
社内の雰囲気が悪くなる
後輩が上司になってるので、上司が扱いにくい

明日 出戻り希望社員の面接なんよ 門前払いしようとしたら
会長が話くらい聞いてやれと

やめた後も、近況報告しておくと、出戻りできる可能性があがるぞ
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/08(木) 20:37:00.90ID:pV6yBTrK0
>>166
やっぱりそう見られるよね。
俺も管理職までいってから辞めた。
戻りたいけど、かつての部下からしたらうざいし、辞めた後に入った奴らもなんだこいつって思うよなぁ。
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/09(金) 00:46:45.10ID:4xsrrgVt0
俺は否定派では無いけど、外国人みたいな完全ウェルカム以外は辞めといたほうが良い
陰気で精神面がクソガキなジャップに期待しないほうがいい
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/09(金) 19:16:50.23ID:hbcAV4o60
166です
話聞いたけど、圧迫面接になっちまった。
だいぶキツイこと言ってしまったが、それに耐えられるなら、履歴書持ってこいと言った。
彼がいなくても、会社は回るけど、即戦力は魅力。
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/09(金) 20:49:17.75ID:cflzTr0Q0
辞めた会社のメンバーからたまに飲みの誘い受ける。
社員とは仲良いけど、上の人間とはそこまででもない。

戻れるかなぁ?
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/10(土) 07:41:58.71ID:12RcW7Kf0
出戻りして良かった人と後悔する人の割合って、どのくらいなんだろうね。
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/10(土) 10:52:50.48ID:JPeL5Tda0
>>174
あまり比率で計算しても意味がないと思うよ。
正直、世間一般的には冷や飯食わされる人も多いらしい。

ただし、戻ろうとする会社の社風による。
あまり人の意見に左右されないで、戻ろうとしている
会社が出戻り採用実績がどれくらいあるか、その人たちが
どのような待遇を受けていたか、自分が在職時にどのような
実績があったか等をケースバイケースで考えるしかない。

まあ出戻りするのであれば最初の数か月は居心地悪いし
逆にそれを見返すつもりで実績だすしかないわな。
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/10(土) 11:54:47.72ID:zlAZzLiM0
ほとんどの人が転職したけど、うまくいかなくて逃げるように出戻りするんだろうね。
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/10(土) 20:41:45.39ID:GAPFKko+0
>>170みたいな明らかにクズがいる所に戻るのはさすがに判断ミスってると思うわそいつ
まぁ人の人生それぞれだがな
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/11(日) 07:20:29.48ID:ghpdj7hG0
出戻りなんてしないほうが良いのだろうか。
実体験を聞きたい。
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/11(日) 08:59:07.37ID:7FKWEj/50
>>180
このスレの最初の方に成功例もあると思う。

出戻りして成功→このスレから卒業
出戻りして失敗→ほかのスレに異動

このスレにいるのは、主に
・ 出戻り打診をするかどうか悩んでいる
・ 出戻り出来ない組
・ 冷やかし
の3パターンだよ。

だから、悲観的な意見が中心になるよ。
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/12(月) 00:17:37.02ID:11K2G0700
>>180
自分は直属の上司だった人(現在役員)から連絡をもらって出戻りしたよ。退職理由が家庭の事情だったから、3年ぶりの復帰だったけどあたたかく迎えてもらえた。

うちの会社の場合だと、円満退職していて復職依頼があったらしい人は、復帰後は長く続いてるね。
逆に前回の退職理由が、人間関係とか、給与面の不満とかの人は、応募段階で落とされたり、採用されたとしてもまた同じ理由で去って行く人が多い。

要は出戻りが成功するかどうかは、
・円満退職だったか
・前回の退職理由が完全に払拭されているか
なんじゃないかな。

ちなみに上記の出戻り失敗例の、応募段階で落とされたのは自分の旦那の話だから信憑性あるよw
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/12(月) 01:04:09.77ID:5rsCL56l0
>>182
会社側から連絡くれたらいいよね。
自分からはなかなか戻りにくいしなぁ。
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/12(月) 16:54:38.26ID:GU0z4Prk0
自分の気持ちに従って判断すればいい
話をして嫌な感じがしなければ進めていけばいいし、そこらへんの雰囲気はわかるだろ
たとえば、「実はいつか戻ってくるかなと思ってたよ〜」とか、
「出戻り?辞めたのに?」とか、どっちの返答で出戻ったほうが良いかわかるよね
無理だったとしても、どうせ会うこと無い可能性のほうが高いし、それで陰口のネタにされてもそういう人種と関わることがなくていいだろ
行動だけでもやって、はっきり答えを見ればいい
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/12(月) 18:59:24.26ID:Y5jN0OZm0
出向・・・会社の業務として会社外に有期で人事異動した後、帰属必至。
出戻り・・自主的に業務以外で会社外に無期で、異動した後、帰属未定。

この違いを認識すべし。
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/12(月) 20:24:51.02ID:9fwBf6O90
辞めた会社からリクナビの特別オファーが二回きてワロタ
職歴の会社名とかそのままで、辞めた会社を在職中で放置してるから向こうも俺の事を確信してると思う

今の会社がいいから、倍の給料貰わない限り絶対戻らない
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/15(木) 08:44:31.15ID:aGR1rXV20
戻りたい。
スゲー後悔してる。

大好きな彼女だったのに、一時の過ちで他の女と付き合ってしまったあの時の気持ちに似てる。
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/17(土) 07:38:33.80ID:C3+lCCUd0
>>188
戻りたい会社は何故辞めたんだ?俺は給料の安くそれだけで辞めちまったが戻りたくても戻れねー。給料以外は超良かったが!出戻りしたい旨を話してみたらどうだ?
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/17(土) 14:44:11.26ID:ZHrw2LJO0
>>189
給料も不満あったが、会社の将来性という考えすぎても仕方ないとこを人一倍心配してしまった。
今から考えるとそんなに悪い会社ではなかった。

戻りたいけど、いち早く脱出した奴と思われてるんだろうからなぁ。
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/17(土) 18:06:28.35ID:l+TZlaXR0
出戻りでもしもやめた場合は履歴書やばくないか?面接の時心象が最悪だぞ。ステップアップ(笑)とか言うのか?
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/17(土) 20:05:10.69ID:ZHrw2LJO0
>>191
たしかにね。
強い誘いがあって出戻りしたとか言うしかないよね。
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/23(金) 17:55:07.09ID:oX+tTlI90
親の介護を理由で退職した同僚がいるよ
退職前から介護を理由に早退や欠勤していた
しかし、医師や社会福祉士等のヒアリングや証明書、家庭の事情を会社の上司や人事、総務等に相談したうえでの早退や欠勤だった
症状が重くなり、親が老老介護に近い状況で、やむなく子供の自分が介護のため退職せざるをえないという事情だった
周囲も事情を分かっているし、真面目で、人事も「ひと段落ついたら・・」と受け入れを容認している感じで連絡をたまに取っている模様
勿論私も事情が事情だけに受け入れに賛成している

こんな感じで無いと「異論の無い出戻り」は不可能と思う
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/24(土) 12:56:22.85ID:F86ZjjDZ0
出戻りってタイミングもあるよね。
自分が戻りたいと思ってる時に向こうも必要としてくれてなければ。

戻りたいけど、俺がやってた仕事を誰かが穴埋めできてしまってたら無理だよなぁ。
辞めてから時間が経つほど必要とされなくなるだろうし。
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/12/31(土) 20:05:37.62ID:D2QEsykQ0
市役所を上司と喧嘩して辞めて、その市の交通局に入った奴は知ってる
局内からの人事院転職試験を目指しているのだが、実施されていない
まあ公務員だけラッキーだと思う
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/05(木) 07:51:37.09ID:2HcKaPiT0
今日出戻り先に初出勤だわ
前は他の会社をみたいとか今となっては変な理由で辞めたから不満はもうないし上司から要請あって戻るんだがやっぱ同僚からは白い目で見られるだろうなぁ
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/06(金) 01:05:24.55ID:yQLP617F0
>>198
行って来たけど全然だったわ
むしろウェルカムだった
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/06(金) 01:30:38.85ID:OzdIi/x4O
出戻り入社1回だけ経験あるわ。
5〜6年前だけど小さな鍛造工場で、辞めて10ケ月位かな〜社長から連絡来て「またやってみないか?あの日給12000円で勤務してくれないか?」と言われその時自分まだバイトだったから即辞めてそっちの鍛造工場に出戻りしたわ。
結局半年でまた辞めたけどね。
人間関係悪くして。
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/06(金) 01:57:57.97ID:yQLP617F0
>>200
社長は良くても同僚がよく思わなかったパターン?
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/06(金) 09:37:36.09ID:D/4ZKxgC0
辞めるとき
表向き、実家で親の介護で円満退職
裏では、こんなクソ会社いつまでもいないでと親しい同僚にはいいまくってた

こんな状態で出戻りとかできるわけない
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/06(金) 21:23:32.93ID:yQLP617F0
>>202
揉めて辞めると戻った後余計気まずいしまず戻れるかも分からんな
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/07(土) 23:56:28.00ID:al00t9To0
出戻り・・・もういい加減、諦めたらどうだ・・なぁ・・・
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/09(月) 06:54:17.70ID:UhDFIN3i0
>>204
ここにくる人はそんなこと言ってられんくらいつぎがないと人だろう
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/09(月) 13:56:55.35ID:i9t/ruOm0
アルバイトとして雇った部下がいましてね。あのころは僕、そいつの頭を何度もスリッパでひっぱたいていました。それでも十数年はついてきてくれましたが、
8年ほど前に辞表を出したんです。追い込まれて、潰れたわけです。その後は海外で居酒屋をやっていたと聞きました。

ところが先月(7月)になって、その彼がうちに戻ってきたんです。辞めたときは部長でしたが、今度はヒラ社員として、グループで配送の仕事から始めてもらっています。

いまは45〜46歳でしょうか。もう一度挑戦したい、定年退職までここで働きたいというんですね。

一度は追い込んで潰してしまった男です。でも彼は、僕の言動の裏側に愛情を感じていたから戻ってきた。その意味で、僕の叱り方は間違っていなかったと思います
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/09(月) 19:49:27.83ID:UhDFIN3i0
>>207
本音と建て前やな
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/10(火) 18:26:13.07ID:flanXu700
辞めて三年。戻りたい
製造部長も取締役もokしてるのに人事部長が反対してるせいで戻るのは無理みたいだ
我慢すべきだった
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/10(火) 20:47:32.59ID:rwbJv9YG0
退職金を同一人物に2回も支払うことになると言う前例を作りたくないのか?
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/10(火) 20:55:49.68ID:flanXu700
>>210
前例無かったかな。縁故はよくあるが
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/10(火) 21:15:35.59ID:SVv/CJbD0
俺はこのリングのど真ん中に立ってるんだ
長州や健介みたいにはいかないな
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/11(水) 01:45:15.52ID:kpwR/y/50
出戻り出来たなら一回辞めたのも無駄にはならないよな。世間を知ることが出来る

俺は出戻り出来そうだったのに枠が埋まったみたい
タイミングの悪い人間だわ
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/11(水) 20:52:20.20ID:0Vj4EJLI0
>>212
プロレスラーや野球選手は良いな
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/13(金) 18:46:57.34ID:A98qf5PI0
寿退社したけど出戻れるかな
辞めたくなかったけどバリバリな仕事で、夫の理解が得られなかった、つらいよ
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/13(金) 19:35:22.74ID:ETTN6qqg0
俺は今日前職上司に電話したよ。
辞めてから3カ月たつけど、その間三回電話あり、戻ってこないか?言われてて。
一度外で会って話きいてくるよ。
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/14(土) 22:32:38.02ID:9Z4FVxM60
>>218
向こうから言われてるなら戻っても大丈夫だな
言われるのとこっちから言うのじゃマジで違うからな
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/14(土) 22:33:37.91ID:9Z4FVxM60
>>217
寿なら大丈夫だろうけど中には嫌って人は1人はいるよ
その辺は覚悟したがいい
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/15(日) 20:10:39.07ID:7b7kQn5P0
>>221
休み以外は俺と同じ
転職を激しく後悔
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/16(月) 12:46:23.33ID:pQE/gPUu0
>>223
確かにそうだね。ある意味転職は運。
一度会って話したいと上司に電話し、スケジュール確認してまた連絡するとのことだけど、まだ連絡来ず。
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/16(月) 17:20:16.04ID:P45JZdQh0
二年前に辞めた会社に出戻りしました。が、戻ったといっても別の店舗でそこの人が最悪すぎて最悪すぎて。。もはや一週間で辞めようかと思ってますw
やっぱり出戻りなんで1年は続けてほしい的な事言われたんですが1年もやってられるか!状態です。辞めたい〜後悔〜。保険変更終わる前に辞めたい〜。助けて〜。
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/16(月) 17:42:20.30ID:0MBE4UiX0
>>224
俺もだ。製造の部長は歓迎してくれるみたいだが、総務が反対してるみたい。
今結果待ち
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/01/16(月) 19:04:48.61ID:Ef2B1e8N0
辞めた従業員がハローワークに登録してあったら企業から逆オファーできるらしい
これで出戻りした人もいるんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況