X



土日休みだけは譲れないスレPart3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/04/09(土) 11:16:54.38ID:g3LZNNUH0
【メーカー】(大手)土日祝・GW、夏季各9日前後・年末年始6日前後 (年休129日前後)
       (中小)日祝・隔週土・年末年始、GW、夏季各5日前後 (年休102日前後)
【金融】土日祝・年末年始12/31〜1/3・年1回9日連休 (年休130日)
【公務員(特別職除く)】土日祝・年末年始5日前後・夏季9日前後(年休132日前後)
【不動産】水曜+隔週平日1日・年末年始、GW、夏季各4日程度 (年休90日程度)
【小売店員系】完全シフト制または平日で週1〜2日 (年休52〜104日)

前スレ
土日休みだけは譲れないスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1399712111/
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 20:31:06.81ID:9hLgUSNe0
シフト制はクソだった。
趣味のイベントは土日が多く、悔しい思いをした。
公休日でも人が居なけりゃ出勤。
土日に働いていて、遊んでいる奴をみると
無性に腹が立ってしょうがなかった。
やっぱり土日祝休み+有給が一番最高だよ。
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 21:19:35.45ID:wr1XaLgP0
日さえ休みなら
あと1日は平日週半ばの方がいいわ
これで5連休防げるし
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 21:20:01.05ID:wr1XaLgP0
日さえ休みなら
あと1日は平日週半ばの方がいいわ
これで5連勤防げるし
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 22:15:23.09ID:HxaFZCE00
土日祝日休み。
※ただし祝日のある週の土曜は出勤

うちはこのパターンなのだが、祝日のありがたみが無くなる。
今後祝日が増えることがあってもその分土曜出勤が増えるだけだし。
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 06:50:29.83ID:wSv1T4LH0
無職の時に散々土日のイベントを楽しんだから
今は耐えるしかないとも思ったりする
ある程度金貯まったら辞めるぜw
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 06:52:50.20ID:wSv1T4LH0
でもシフト制が故、土日祝日出てても
休日出勤手当が一切付かず、割増賃金が発生しない
というデメリットが生じている
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 07:41:30.09ID:c6NKlrZK0
40時間越えたら割増になるんじゃないの
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 08:24:15.48ID:c6NKlrZK0
水曜固定も金曜固定も経験あるけど
水曜日休みは確かに出勤日を分散できて良いんだが
せっかく月曜にロケットスタートを切ったのに
2日出ただけでなんか出鼻を挫かれた感があるんだよな週前半も後半も中途半端になるというか
それに比べて金曜休みは、
月曜から木曜まで4日頑張れば平日休みを満喫できて
後は土曜日にちょろっと出勤すれば、日曜日また休みというけっこういいパターンになる
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 08:29:57.93ID:c6NKlrZK0
多分何曜日休みになるかによって感じ方はけっこう違うと思う
その人の感覚にもよるが。
自分は、月曜火曜は週明けの雰囲気でいつの間にか乗り切れるから働きたいわ
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 08:31:37.70ID:c6NKlrZK0
早番・遅番の違いに似てるな
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 11:22:33.39ID:itpeu0Rw0
自己シフト制勤務は一度だけ経験ある
2回出・休・1回出・休・3回出・休・といった感じに出来たのはよかったかな
2回出て、休んで、3回出て、休んでってのが案外良かった

今はもう土日祝日じゃないとダメだけど
5回連続で出るんだもんな
その代わり金曜はウキウキ気分だわ
年末前やGW前なんかもう有頂天だよ

よってスレタイを絶対条件で仕事探し始めて
土日祝日に絞って仕事見つけて、いま土日祝休みで従事している
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/04(日) 08:27:51.01ID:qlNDLORT0
昨日も今日も朝から晩まで仕事だ
絶対この転職で土日休みを勝ち取るんだ
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 06:28:54.24ID:M/0sOgLO0
シフト勤務だから休みが滅茶苦茶
10/31(水)に休んだ後は11/4(日)まで4連勤
一昨日昨日とほぼ1か月ぶりの連休の後は3連勤して土日連休
その後は11/15(木)に1日休みが有って、そっから11/22(木)迄地獄の6連勤
11/22、11/23が連休で土日出た後は11/26(月)が休みで
1日出て11/28(水)が休み
色んな人の都合が有ってこうなるんだろうけど、曜日感覚が訳解んなくなる
もうちょっと何とかしてほしい
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/07(水) 06:45:14.30ID:DIQcy5Bt0
曜日固定じゃない休みはキツイな
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 00:09:47.07ID:XWsW1vBJ0
隔週土曜でいいじゃん。
逆に考えると、月2土曜休みより良い
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 12:39:41.13ID:ZagCEwNc0
年間休日少ないところは時給換算すると悲惨
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 14:45:57.13ID:4B53ZtCj0
>>235
田舎で年間105以下で手取り12万正社員の俺と東京のアルバイターの給料20万越えてる友人の話を聞いて死ぬほど凹んだわ
しかし隔週の会社多すぎ
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 16:56:36.04ID:bDf17OwS0
ただ馬鹿にされてる年収300万の年休105日でも
計算すると時給1500円近くあるんだよな
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 21:07:00.39ID:BE+6rNo80
そもそも隔週にするほど余裕の無い会社は有給取れない可能性が高い
その分を考えると105と120以上ではさらに20日分差があると言っていい
と考えると40日近くの差があり隔週とかいかに馬鹿馬鹿しいかがわかる
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/09(金) 20:30:14.12ID:vbyt25gx0
はっきり言って隔週土曜なんて週休1日と変わらないよ。
連休の週は良いが、翌週は1日だからな。
連休になるのは2週間も先。
週5日勤務でさえアホらしいのに、週6日なんてありえん。
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/10(土) 00:26:02.05ID:lrjhRujW0
建設業だと隔週が多い。
職人に日給計算で月額を現金手渡しってのが多い。
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/10(土) 07:36:17.10ID:uln3uKuO0
ストレス発散のためにも土日休みは譲れないが、
ストレスが多すぎると休みも休んだ気がしないことに
ブラックに入って気付かされたわ
でもようやく脱出できる
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/10(土) 12:22:54.79ID:dV2tTCNt0
家族がいないなら土日じゃない方がいいよ
水・日・祝とかのほうが絶対楽
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/10(土) 23:36:58.13ID:yubqs6Hp0
>>243
スレタイが絶対条件で今まで土日祝日の仕事しかした事無くて
今も土日祝日休みの仕事してる

かつて昔の職場にてアンタと同じ事を既婚女性パートからこっぴどく言われたよ
既婚者じゃないのに土日祝日休みを希望してどうするんだ。
独身なんだから平日休みでもいいでしょ?
私は子供も旦那もいるから土日に休みたいのよ!
とか意味不明な事を主張し、土日に休みたがってた
社員は固定で土日祝休みだった。パートはシフト勤務。
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/11(日) 14:15:15.50ID:FopnTjUe0
土日祝は独身だってイベント多いのにな、何を言っているのやら。
そもそも、そこの穴を埋める為のパートと言うに。
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/11(日) 18:51:12.65ID:wGR3n/YY0
土曜日が祝日だった時
結構得じゃん。
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/11(日) 23:06:48.81ID:4F4BvifI0
>>201
激しく同意。

日本人はもう十分働いてきたんだから、休む事も覚えようよ。
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/12(月) 06:22:43.54ID:RrqalP6y0
逆に、土曜日勤務にしようよ。
高度成長期みたいにさ。
移民を増やしたり、日本人を働かせないようする外資の陰謀説も都市伝説じゃないかもな
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/12(月) 18:31:39.50ID:Fcna55WN0
俺は日曜日と平日一日休みだけど、休み前日が週に二回あって気分も体も楽。
勤務はシフト組んでるから、休みの日は他の人がフォローしてくれるし、有給休暇も普通にとれる。
みんなが一斉に土日に休むという概念が古すぎる。
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/12(月) 18:52:57.93ID:bO6PIEIO0
その主張もわかる
平日休みの飛び石休暇のありがたみも大いにわかる
だが、俺は土日祝日休みだわ今もね
土日祝日は祝日絡めた3連休と年末年始とゴールデンウィークに最大の効力を発揮する
シフト勤務ではそうはならないだろ
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/12(月) 20:06:04.06ID:Fcna55WN0
>>252
外資だから祝日の概念がないのよね。それに慣れてしまって連休は全く魅力ないのよね。連休だとだらけちゃっていたけど、一日しかないと思うと朝早く起きて充実できてるし、家族旅行とかは有給休暇で連休とれるけど、休みのたびに嫁の顔見たくないのよ。
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/13(火) 06:36:04.53ID:db9YcxD20
休みはまあ、そうだけど
労働力も足りない気味の方が良いんだよ。
賃金に直結する問題だな。
外国人労働者を増やして休みや賃金を下がる日本人っておかしくね?
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/13(火) 18:03:10.92ID:ESkm52Tb0
ここの人は一ヶ月単位の変形労働時間制を理解できてない人多いね。
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/13(火) 20:32:14.52ID:gsYuCNqk0
平日休みで
経済を活性化しろよ
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 10:01:07.49ID:l+bg1EWW0
日曜日しか休めないなんて
経済活性化に役立ってると胸を張るべき
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/16(金) 16:33:53.75ID:vML0gi0I0
>>252
土日休みなのに祝日は休めない会社というところが稀にあるが(小売の本部など)、シフト制との大きな違いは連休が取れるかどうかってところだよな
土日祝休みだと年120日以上は自動的に休める
シフトだと週給2日でも年104日
シフト制で、年休も120日以上取れるんなら俺はシフト制の方がいい
でもそんな会社はない
せいぜい110ってところかな
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 16:57:00.03ID:bhKYCm6u0
私は日祝隔週土曜休み。
自分が土曜休みの日に近所の零細企業の前を通り、
そこが稼働しているのを見て優越感に浸るということをついしてしまう。
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 19:55:46.25ID:V9gncZqZ0
土日休みの121日自動車部品製造に決まりそうだけど休日出勤ありそうで怖い
せめて会社カレンダー通りには休みたい
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 20:35:58.01ID:yPHDPnFP0
土曜休めん所大杉。
実際に見に行くと、普通に稼働している所ばっかだよな。
全く日曜だけでどうやって疲れをとれと言うのか。
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 21:09:45.37ID:TFUceu0H0
自動車部品系は納品先次第
クソみたいな短い納期ばかり出してくるところだとご愁傷様になる
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 14:33:09.49ID:e6YVuuGA0
>>262
法律で定められてるからイヤイヤ日曜やすみにしてるだけ。樹液のことなんて考えてふわけない
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 16:38:27.54ID:IKdA2kvz0
>>256
平日休みたいなと思ったら有休取りゃいいだけだしな

俺なんて先週末から10連休にしたしww
金月火水木と5日有休で土日祝で10連休ウマウマ
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 11:05:23.06ID:/dKpk/y90
人手不足は休みを少なくすればいいんだけど
何故か、猛反発する経団連のせいで
どうしても休みが多くないと行けない錯覚に陥ってる
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 11:16:08.62ID:oNvejMh20
土曜日隔週とか書いてる会社
みんな嘘だった
ハロワの会社は土曜日フル出勤だわ

嘘つき
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 11:48:18.40ID:+JImBBOt0
雇用条件通知書じゃなく求人票で確認する情弱用にもちゃんと
ハロワで「雇用条件通知書で確認してください」ってちゃんと書いてあげてるのに

救いようがないバカってどこにでもいるんだよね
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 12:28:55.77ID:fb89WsOU0
そうじゃなくて出してる条件と実際に提示する条件が違うって話しだろ。
ブーメラン刺さってんぞ。
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 18:40:40.60ID:pH2vdB380
>>266
今の若いのはろくに休みのない企業には来ません
休み少なくすればいいなんてのは時代遅れの老害の考えだな
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 19:36:03.87ID:V31h3Gtb0
絶対数が足りてないから休み云々の話じゃないだろ
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/24(土) 20:23:13.32ID:PCD6Sc7q0
だから安く働く移民という奴隷制度を進めてんじゃないかね。
若者がやりたがらない、休みが少ない、人手不足
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 16:12:30.06ID:lNs9kLDI0
人手不足じゃなくて、奴隷不足
休日が少ないとか言ってるからそうなる
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 17:58:37.02ID:WM9v1y830
例えば、今の給料が20万だとしたら
休出じゃなく、土曜日出勤にして
単純に給料アップで25万出すよ、にしたらどうよ?って話。
経営者はそもそも給料を上げたがらないし
それじゃ、働くほうが土日休みじゃないと集まらないのは当然。
どっちかが歩み寄ればいい
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 19:01:00.91ID:gf7zzuDS0
何を言ってるのか意味が分からない

「移民が嫌なんで、その分僕が働きますよ!」ってこと?
しかも休日手当も要らないから!って?
働いたことない共産党員みたいなこと言うね
そんな小学生みたいな馬鹿な事ばっかり言ってるから誰にも話聞いてもらえないんだよ
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 19:19:14.86ID:WM9v1y830
うーん。難しくはないと思うが
要するに、選択肢が「給料安いけど、土日休み」がいいと胸を張って言えば
経営者は安い移民奴隷を使いたくなるってこと。
土曜日も働くけど、給料上げろ
っつーのが嫌だと、思い込まされてるんじゃないの?
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 19:23:44.61ID:WM9v1y830
つまり
「給料高くて休みが多い日本人」
より、
「給料安くて休みが少ない移民(奴隷)」
を経営者が雇いたいって簡単な話。
日本人は肩身が狭いから、土日休みじゃないと嫌だって言い続ければいいじゃん。
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 19:31:04.45ID:WM9v1y830
休みがきっちり取れて給料も高いのが理想なのは解るよ。
大半は何かを捨てないと生き残れない。
それを底辺とか言ってバカにしんじゃねえの?
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 19:31:49.27ID:gf7zzuDS0
誰にでもできるような、1時間後にでも
すぐ誰かと代われる様な仕事してるとそういう考えになるのかね

君みたいな考えだともう既にどこの産業でも、どの分野でも、どの会社でも
全員バイトになってないとおかしくない?
何で正社員がいんの?
付加価値って理解できる?
ま、理解できないか。満足に働いたこともなさそうだしヽ(´-`)ノ
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 19:36:48.83ID:gf7zzuDS0
外国人にとってかわられないような付加価値を身につければ良いだけの話だよ
底辺とかそんな言い訳関係なし
身に着けられなきゃ淘汰されていく
当たり前の話でしょ?今までだってそうやって淘汰されて底辺になったとか言ってきたわけでしょ

底辺から脱出するために何かするわけでもなく
政治が悪い、環境が悪い、底辺に落ちたら終わりだ、と自分に言い訳を言い聞かせて
正規社員になりたいと思うだけで、頭の中はバイト非正規の考え方のまま脱却しようともせず

平等の意味をはき違えたらダメだよ?
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/25(日) 19:39:27.54ID:hLBVdy5T0
現状休みが少ないけど、給料をそこそこ貰ってるなら良いと。
移民が増えてきたら、人手不足解消になるから
休みは増えるけど、給料下がるかもね。
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/26(月) 17:05:40.40ID:J5NKitDR0
土日も休みたいけど
貧困層
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/12(水) 09:30:26.17ID:I1rqKMjE0
必ず土日祝祭日に休めるハロワ職員うらやまだわ。
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/12(水) 09:43:17.50ID:Qr3Q1Riy0
>>286
ほぼ受付してる人非正規やで
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/12(水) 10:32:57.43ID:WbhLTJLN0
休日数と給与額は、多くの場合、反比例していない
休日が多い=給与もいい=他の労働条件もいい、が普通
新卒は所定休日数で会社を選べば、まず間違いない
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/17(月) 14:54:14.80ID:ibbtCGzh0
スレッドストッパー○○○にやり( ̄▽ ̄)
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/28(金) 20:37:02.60ID:Q8RBvdxQ0
さぁ、明日から年明け三が日までの間土日祝日休日の恩恵を最大限に感じる真骨頂
サービス業(平日シフト休み)じゃ絶対に味わえない期間に突入
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/28(金) 23:03:31.70ID:ZuhD9po20
昨日もしくは今日が仕事納めのとこがほとんどだよな…
サービス業でもないのに明日出勤日だよ
今日もめちゃくちゃ暇で普通に大掃除並行してやれたのに、
ただだらだらすぐできるような仕事をこねくりまわしてた
無駄すぎ
絶対完全土日休みの会社に転職してやる
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/30(日) 17:14:44.27ID:vG1Z1tIN0
>>291
頑張れ!その息やぞ!
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/19(土) 20:45:49.44ID:vV2L7JpY0
土日休みにこだわりはないけど休日日数が少ないのは困る
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/04(月) 01:32:45.24ID:EgLf6yQi0
専門学校だけど、週休1日とかよくあるな。
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 12:12:12.33ID:zfx8erhU0
>>293
そういう休日に働き人のおかげで便利な生活できるんだぞ
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/05(火) 12:55:45.44ID:WhtJa2VH0
給与は妥協できても休みだけは妥協したくないわ
ミニマリストは必要以上に稼ぐ必要がないからね
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/09(土) 20:38:23.50ID:zCx4xMyb0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   学生時代に打ち込んだものは?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \    キーボードです
 |       (__人__)    |
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/11(月) 21:28:11.34ID:BGMKYIi50
休日:土日祝日 ※会社カレンダーによる

上記は完全な土日祝日休みではないと考えた方がいいですか?
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 14:23:13.05ID:JjKZl9xG0
祝日がある週はってふざけてるは
ジャップランド国は
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 16:57:39.90ID:P83R32180
韓国が一番だよな
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 14:03:59.25ID:Lkmq1Ks30
オランダかドイツかマルタかルクセンブルクかリヒテンシュタインかサンマリノかモナコかアンドラに生まれるべきやったなあ
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 15:56:53.82ID:tkxNxaDr0
いやいや韓国だよ
韓国が世界一
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 12:26:49.49ID:6jsrqfMe0
110のところで悩んいる。
土日休みで104日、あと6日休みがある。
盆2日、正月4日といったところか。

有給義務化になるから、プラス5日の115日と考えられないかな。
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 21:52:11.05ID:vCxqVxnp0
「祝日のある週の土曜日は出勤」の会社に勤めている方は
明日は出勤日ですね。
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/16(土) 05:16:41.03ID:FKA2vABo0
>>309ああ、それも考慮すればいいか。
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/16(土) 10:15:36.44ID:F/DWhFqu0
有給義務化だろうがうちは駄目とか平気で言う会社あるからな
聞いた方がいい
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/11(月) 19:02:06.28ID:F5lEjcgB0
土日祝休の仕事しか経験ない
どうしても入りたい会社(経験職)があるんだけども
4勤8休ってなってるんだけど、シフトで祝日も無関係だよねこれだと
超悩むめちゃくちゃ入りたいんだけど4勤8休かぁ
いまさらシフト勤務なんか出来ねぇ
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/11(月) 23:08:52.14ID:K6nD6D2M0
>>312
前の会社に戻った方がいいんじゃね?
なんで辞めた?
何の仕事?経験って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況