X



氷河期世代の雇用事業対策 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/13(土) 16:54:43.90ID:chpC3GvM0
去年、農業やらすだの話が出ていましたがどうなったのでしょう?
就職活動に嫌気がさして職安さえ行かなくなってたので
情報が分からないのですが、対策事業やってるなんて話も聞いたもんで

農業やらすならやらすで早く決めて欲しいですね
政策が決まったら、農業やりたい人も多いのではないでしょうか?

いずれにしても、またうやむやにせず、農業やらすならやらすとさっさと決めて欲しいです
情報交換しましょう
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/13(土) 20:03:50.41ID:TjfnAkeH0
【仕事】なぜ企業は中高年フリーターを正社員採用したがらないのか [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454210985/
【労働】非正規雇用ついに4割・・・望んでも正社員になれないロスジェネ世代で増加 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446713248/
【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445297978/
【労働】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実・・・就職氷河期世代が今、割を食わされている [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444434079/
【国内】「引きこもり」の6割が40歳以上という調査結果の衝撃 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447643142/
【労働】やむなく非正規、中年男性の苦悩 35〜44歳の非正規390万人、10年で3割増 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454547806/
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/14(日) 09:02:12.47ID:MalJ7Tmc0
まず落ち着いて。
その「農業をやらす」という情報が分かりません、ソースを用意しましょう。

それと、ここでも氷河期世代への政府の対策について語られてるので、
参考にされると良いのでは?
↓【氷河期世代は棄民世代】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/soc/1401525520/

個人的な意見ですが、
政府は過去(老人)と未来(子供)へは対策を打ってますが
現在(現役世代)への対策は皆無だったと思いますよ。
必要があるかも分からないし・・・。
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/14(日) 15:46:26.90ID:tCXMAcB/0
中年ニートに農業体験させよ
http://blogos.com/article/140830/

http://yukan-news.ameba.jp/20151023-142/

大学卒業時にバブル崩壊やリーマンショックなどの不景気に当たってしまったために、新卒一括採用からこぼれてしまった「氷河期世代」。
彼らが年齢を重ねて30代後半から40代の「中年ニート」になっていることが社会問題視されている。

これを受けて、厚労省がニートや引きこもりなどへの経済困窮者に対し、
就労支援を強化すると日本経済新聞が報じている。
65歳未満の働いていない人を対象に、
農家で1週間から3か月程度農作業を体験してもらう事業を来年度から開始するという。
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/14(日) 18:18:27.39ID:MalJ7Tmc0
>>4
それに近い支援だったら、東京の若者キャリアなんとかで
すでに始まってると思ったけど?

新聞を切り抜いたりして、働いた気にさせてるみたい。
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/15(月) 17:16:44.26ID:0xZCOy/r0
>>5
情報ありがとうございます、また何か新しい情報がありましたらよろしくお願いします

農業の体験事業も体験だけで終わらせて欲しくないですね
希望者全員に農業の職につけるとか、農業だと死ぬまで働ける人もいるでしょうから
こっちのほうが老後の年金対策等になりそうですし
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/15(月) 18:25:56.95ID:kPM1rik20
政府の雇用事業対策は"企業に依存"の体質が抜け切れてないので
今後もあまりアテにはしないほうが良いでしょう。

むしろ現政権は電力自由化や派遣緩和など、企業の規制緩和や法整備改正で
間接的に雇用を生み出そうとする小手先が得意です。

そっちにアンテナを張ったほうが良いでしょうね。
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/15(月) 18:44:53.29ID:0xZCOy/r0
確かにそうですね、先に紹介してもらった若者キャリア応援制度も派遣会社に丸投げって感じで
しかも、どれだけが正規雇用に結びつくのか不透明ですね
求人見ても絶対数が少ない感じで、しかも正規で雇わなくても別に罰則も何もないわけで
結局、正規雇用に結びつく例は、わずかな感じがしますね

この制度は、政治側のアリバイ作りな感じがしますね
「チャンスや機会を与えてやったのに、お前らは結局正規雇用に付けなかっただろ」みたいなアリバイ作りな感じはプンプンします
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/16(火) 08:37:43.43ID:ft5Bw7Zi0
企業のピラミッド構造が崩れてきてる会社がほとんどだと思うんだけど、ぽっかり空いた氷河期の40代世代がほとんどいない企業がほとんどだよね?
企業の年齢構成としておかしい。年齢の空洞ができて仕事がうまく回りにくい。
中途採用で40代をどんどん採用すべきだ!
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/16(火) 09:38:07.08ID:h4yK3Jk/0
>>10
企業にとって40代の価値ってなんだと思う?

会社の利益に貢献?
ノンノンノン・・・確かにそれも大事だが、もっと重要な役割がある。

若手社員の目標、指標になる人材であること、そこが大事なの。

つまり、若手に
「ああ、40歳までに僕は、こんな人材にならないといけないんだ!
 40歳までこの会社で頑張れば、こんな給料を貰えるんだ!!」
て思わせる存在にならないといけないわけ。
存在そのものが重要なのが40代中堅社員。

中途の40代が若手の手本になれる働きができる?
中途の40代に若手が羨むほど給料を支払う価値がある?

年功序列が根強い日本で、中途採用40代なんて難しいのよ。
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/16(火) 15:36:54.16ID:2FjJA57W0
れ在学中は面接官から氷河期でどこも募集打ち切ってたしバイト経験が短いからと理由で全て落とされ
卒業後一年以内から面接官から今迄何してたの繰り返しで落とされまくって早5年経つけど定職に就けない
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/16(火) 17:20:32.76ID:p1QOUyBb0
就農について否定的な意見が当時出てたけど
当事者の俺は希望者全員が農業の職つけるならそれでいいよ
いままでロクに年金払って無かったやつも多いだろうから
死ぬまで働ける農業しか手段がないと思う

ネットで就農反対してたやつは当事者じゃないんだろう
当事者の俺らとしては切実な問題なわけで

できれば、将来的に農地無料、器具貸し出し
所得保障制度200万とかできればいいと思う
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/16(火) 18:30:51.94ID:h4yK3Jk/0
> 就農について否定的な意見が当時出てたけど
> 当事者の俺は希望者全員が農業の職つけるならそれでいいよ
あくまで3ヶ月程度の研修だけです。
否定的な意見の中身は「農業の職つけなくね、これだと?」だったのでは?

早い話、収穫などの忙しい時だけ「研修」の名目で人手を集めるだけです。
それも低賃金・・・無償ならなお結構で。

そもそも農業だけで食ってくのが無理な話ですよ。
殆どの農家は他の仕事を兼業するか、生産から流通、販売まで全工程を請負ってやっと食えるレベル。

TPPで昔からの農家だって首吊るかもしれん方向に進んでるのに、
新規参入でどうにかなるわけがない。それが農業。
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/16(火) 20:20:53.63ID:h4yK3Jk/0
日曜討論とかの経済評論家に言わせると、
今は完全失業率が3%と非常に低く、完全雇用状態なんだとか。

つまり100%雇ってもらえる状態なんだから働け。
ってのが世間の総意みたいなんだと。


・・・お前らハローワークも使え。

※ハローワークを利用せず就職活動を行っている人については、完全失業者の人数には含まれません※
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/17(水) 13:53:41.48ID:aCytLQbV0
氷河期世代は農業で農地無料、農機具無料
所得保障制度200万ぐらいで
将来、生活保護になだれこまれるよりましだろ
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/17(水) 14:15:25.70ID:T4uwgIlx0
農業って何だよw
就職氷河期世代にはベーシックインカムを導入しろよ
理不尽にそんだけの損害を被ってんだからよ
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/17(水) 14:21:36.60ID:aCytLQbV0
>>13
自販機の補充で過労死自殺したやつもそんな感じだったな
大卒後5年決まらずに、やっと就職できてもそんな感じ
日本は一度ドロップアウトしたらそんな職しかないのかも
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/17(水) 14:54:57.52ID:pBVJw9In0
何でもかんでも自己責任のひと言で片づけるのは、政府の怠慢に他ならないよ。
困窮者が大量に出ればナマポ出さざるを得なくなるし、治安も乱れる訳だから、そうならない政策を少しでもやっておかないと。
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/17(水) 15:14:42.93ID:VqX7RUlu0
だから、その金をどうやって捻出するんだよw

大企業に増税して底辺に還元する→海外に逃げる
大企業に金を流してトリクル期待→トリクらない

企業にしてみりゃ生活保護が増えようが知ったこっちゃない。
すでに日本人を購買層として見なしてないフシすら、あるんじゃね?
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/17(水) 15:26:47.99ID:aCytLQbV0
希望者全員が農業職につけるなら農業でいいよ
所得保障制度200万で、どんなもん作っても農協とか通じて100万位の売り上げにはなるだろうし
生活保護出すより、所得保障+100万出しとけば安く付く
センスのあるやつは500万以上稼げるやつも出てくるだろうし
色んなことが総合的に安くつく

でも、今の政府の政策の派遣会社丸投げ見てると
大手派遣会社で農業やってる所があるから、そう言う所に丸投げかな
ワタミも農業法人やってるみたいだし、体験だけさせてポイ捨ての可能性が高い
税金、補助金だけそれらの法人に垂れ流してね

そういうのも監視する必要があるね
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/17(水) 15:32:07.89ID:T4uwgIlx0
大企業に増税して底辺に還元する→海外に逃げる⇒日本で商売をさせない
大企業に金を流してトリクル期待→トリクらない⇒税金を上げて金を戻す、というか日本から追い出す
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/19(金) 16:15:40.74ID:+5rRoVi+0
あげ
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/19(金) 17:47:07.11ID:MDUOM/f20
この年代って未婚率高そうだな・・
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/19(金) 18:20:30.55ID:+5rRoVi+0
人口が多い世代だから普通は今頃第三次ベビーブームが当たり前のように起こってもいいはずなのに
自分ひとりがなんとか食っていくのがやっとの人が多いと思う
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/20(土) 01:45:22.71ID:btW5GIHT0
氷河期世代は前後の世代と比べて生涯賃金が5000万円くらい低くなるだろうってデータをどこかで見た。
非正規が多いから当たり前だけどな。

5000万円って言ったら、都内以外だったらそこそこ良い家建てられるよな。
子供なら2人分大学卒業まで面倒見れるし、車ならミニバンを20回買い換えられる。
こんだけ前後の世代と差をつけられるなんて凄く不公平だよね。
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/20(土) 06:18:13.41ID:3CPrNqoq0
氷河期って、大卒だと1995年卒からの気がする。軒並み大企業が採用してくれなくて、金のある奴は大学院へ逃げた。みんなワンランク下に就職。慶應の場合はこんな感じ。で、40でリストラ。
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/20(土) 12:30:23.58ID:GAFLpT7V0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト2
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト3
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト4
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト1

http://www.nikkei.com/content/pic/20140808/96958A9E93819695E2E5E2E6918DE2E5E2EAE0E2E3E69793E3E2E2E2-DSXMZO7539402007082014I00002-PB1-3.jpg
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/01/18/1365622_1_1.pdf
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/22(月) 12:19:00.46ID:FAPAHV8x0
農業体験も派遣会社に丸投げに1億ペソかける
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/24(水) 15:55:54.06ID:Z/l9wKqg0
91 名前: (ワッチョイ 08db-mHME)[] 投稿日:2016/01/11(月) 12:14:48.79 ID:WiRF613d0
あのな?1973年生まれの俺らなんて団塊ジュニアって言われて
今じゃ偏差値50以下みたいなクソ大学でも、アホみたいに偏差値60くらい必要で、
大学卒業してもろくな就職先無くてよ

俺なんて明治卒でシロアリ駆除会社だぞ?
研修って名で下請け業者といっしょに」シロアリ駆除で床の下潜ってよ、
3年我慢したら云々言われてたのに、事業を下請けから引き上げて直接やることになってよ、
明治卒で6年目になっても床に下に潜ってよ、頭にきて辞めたよ

そしたら超氷河期とか言われて転職先もなくて、なんだかんだで42歳にして日払いの派遣だぞ?
努力とか関係ねーから
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/25(木) 18:21:57.03ID:b7bNEuDO0
>>32
そいつも時代が良ければ会社も急成長して、
6年目には100人の部下を従える支部長だったんだろうなぁ・・・

まぁ努力しないことには、もっと下に行くだけだしなぁ。

努力しても豊かにはなれないが、
努力しないと二番底、三番底に簡単に落ちるからな。

・・・て、何を努力すりゃいいかは知らんがね。
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/25(木) 23:54:32.13ID:P42y/gIn0
努力は悪いことじゃないんだけど
ものすごい不況が続いた時あったからな
大手もバンバンリストラして、転職サイト見てもブラック以外の求人もなかなかなかった
ちょっとよさげな求人があったら精子並の競争率
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/26(金) 02:54:03.79ID:ZyB/pfrW0
>>29
この数字を見ると、今の40歳〜34歳までが暗黒の超氷河期世代なんだな。この辺でマトモな職に就いてる奴は優秀だと思うよ。
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/27(土) 18:34:04.24ID:tPvB0PMp0
age
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/29(月) 09:13:29.39ID:yeeMFQP50
驚愕!東証一部上場企業(笑)の裏の顔
↓脅迫文!
↓ 
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1407426192/10
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1400377632/29

リブセンス 詐欺センス   ⇒検索
リブセンス 詐欺 市川   ⇒検索
リブセンス インチキ    ⇒検索

29 :名無しさん@引く手あまた:2014/07/03(木) 11:41:13.78 ID:SIvIIlAm0
皆様に相談があります。
株式会社リブセンスから、1年以上に渡って恐喝されています。
転職会議というウエブサイトでの弊社の取扱いについて昨年の4月にクレームを差し上げたところ、削除したければ100万円以上の手数料が必要だと言われました。
すったもんだの挙句、仕方なくクレームを撤回したところ、受信手数料(クレームの相手をした)や弊社から仕事を邪魔され続けたということで30万円をずっと請求されています。
先日は、遅延利息で年10%の日割分を加算すると電話で凄まれました。
「東証一部上場会社をナメんじゃねぇ。お前のとこみたいな糞小さな会社なんかな、簡単にぶっ潰せんだからな。とりあえず30万元金位はとっとと支払え、糞が!」と、こんな調子です。
「それかな、社長が持ってる株を1株2万円で100株引き取れ。3か月後には3万円確実だからお前も損しないだろ。winwinというやつだが、お前のような学歴のない奴にはわからないかな?」と訳のわからないことも言われました。
夜中にも多い時には10回以上の着信があり、とても怖いです。
女性社員は、電話で「お前は可愛くて乳デカいか?もしそうなら、一発やらせろ。5000円負けてやる」と言われたとのことです。
どう対応したらよろしいでしょうか?もう気がおかしくなりそうです。
転職会議というのは、こんな風にしてお金を集めるためのものなのでしょうか?
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/01(火) 16:55:44.19ID:YDDgS2gR0
age
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/03(木) 17:33:07.46ID:ZF18Qiab0
体験も体験だけさせてポイ捨て
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/05(土) 23:53:47.00ID:ftypnJ5E0
age
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/06(日) 17:58:34.29ID:pCfuip9Z0
世界大学ランキングから見る
東海大学の評価

Times Higher Education と QS の両方にランキングされてい
る国内の私立大学は、慶應義塾大学、早稲田大学、東京理科
大学と東海大学の 4 大学のみです

http://www.u-tokai.ac.jp/international/news/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A9%B3%E7%B4%B0.pdf
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/07(月) 13:47:17.33ID:0/iMsZZt0
社会に出たのは浪人して大学行かず1994年だったが、新卒カードというものを知らずに
適当に倉庫に就職した。悲しいかな。新卒の価値を知っていれば、93年で就職してたわ。
親は大学いけと言うだけで、いざ浪人失敗すると専門学校も行かせてくれなかった。
家庭環境で大分人生変わるよ。
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/07(月) 15:11:31.59ID:mFhMzij90
ポイ捨て禁止、希望者全員に農業職を!
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/10(木) 01:31:58.05ID:vn7giAKo0
介護職に最賃&顧客評価を導入し事業者間の競争を促すべきだ
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/231/show

@介護保険制度という法律によってサービスの売値が決められてしまっている

A経営側としては、コストをいかにカットするかを考えるしかない

B一番大きなコストは人件費だ

C介護労働者の賃金をカットして私腹を肥やそう&さらに大きく儲けるための設備投資資金に充てるため内部留保にしておこう

◇解決策として
@各資格ごとに最低
A利用者によるフィードバック(顧客満足度調査)を厳格に運営賃金を設定

簡単に言うと、もっと「介護事業者」に厳しくし、「利用者」と「介護労働者」に利益を配分すべき、ということだ。
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/10(木) 03:52:03.85ID:Iw0XuvNZ0
ゆとりとバブルは俺たちの苦労も知らずに怠け者扱い
奴らにとっては俺たちは理解不能の生き物 理解してもらえない
親戚がゆとりとバブルばかりで法事とか最悪
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/13(日) 10:25:47.21ID:G4/MJMbc0
>>46
弱い奴はどんなに苦労してても「努力が足りない」「さぼってる」と罵られるのが仕事だ。
逆に強者はまったく努力して無くても「あの人が金持ちなのは、影で努力してるから」と言ってくれる。

まぁ勝てば官軍、負ければ逆賊ってやつよ。
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/16(水) 22:48:55.33ID:TB1P4Doc0
age
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/25(金) 19:53:49.12ID:ZVUPPPqp0
大学名は関係ないと最近思うようになってきた
結局はどの時代に生まれたかの運なんだと
氷河期世代2浪日東駒専と現役マーチの俺だとおそらく前者の方が頭いいし絶対的な勉強時間もずっと上
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/04/16(土) 12:33:07.32ID:6zLoLt1x0
奨学金を安易に借りると、子どもがブラックリスト入りのリスクも!
http://diamond.jp/articles/-/89142
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/04/17(日) 15:24:43.82ID:wW5X8VNs0
与党も野党もこの世代についての抜本的な対策を話し合う気なし
それならそれで、この世代に最低保障年金かベーシックインカムとかで
月々いくらかでも渡すべき
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/05/14(土) 13:08:14.81ID:9EB5qXjU0
あげ
0056チョベリグ
垢版 |
2016/07/21(木) 22:57:39.34ID:z24GLwQG0
あげ
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/08/09(火) 19:54:24.54ID:S7HUKat90
農業をやらせるとしても"農地"は所有できるのだろうか?
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/08/09(火) 22:51:05.46ID:bq3aMz8W0
もう今年しか無いぜ!
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/08/10(水) 12:38:52.74ID:XBEKha310
氷河期末期。非正規で入っても先輩氷河期がいないため
教わる人がおらず技術習得に時間がかかり、あるいは最新のものを導入できず
スキル不足で正社員転職積んだ
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/08/24(水) 00:00:04.94ID:Cv6C+tOq0
>>11
それって日本社会が変わらないとダメだと言ってるのと同義だと思うんだが、言ってて恥ずかしくない???
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/08/24(水) 01:53:00.19ID:SD46f8dx0
これだから氷河期はw
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/08/24(水) 13:10:04.35ID:SD46f8dx0
言い訳するな
考え方が甘いんだよ
これだから氷河期はw
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/08/25(木) 12:59:54.82ID:ZJDalQem0
くたばれ
ゴミクズ氷河期w
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/08/28(日) 15:13:53.14ID:UYtbR4fa0
氷河期は少子高齢化の戦犯
日本の負の遺産だからなw
将来は徹底的にイジメられるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています