X



【再就職】元ルネサス社員の転職情報共有スレPart8 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/11(日) 11:20:00.77ID:qLArbTBG0
>>1

シャープが革新機構で救済されて、ルネが救済されないってどうよ
外国に技術流出する技術や技術者もないと経産省から見られてるのか
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/12(月) 10:50:53.84ID:/HPJKYFa0
倒産母さん、革新機構見捨てないで
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/13(火) 16:13:30.21ID:1OJefayp0
フリーランスってなんだ?
自営業?
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/14(水) 16:03:19.31ID:IHIVnPsN0
一人親方か
電ドカか
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/16(金) 17:29:03.90ID:eYjrcoP50
残ってれば、景気よかったのになぁ
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/16(金) 23:01:02.29ID:tujiGolA0
前スレ落ちたね。一応貼っとく。

2011年3月=1487人(対象:勤続5年以上の40歳以上従業員)
2012年10月=7446人応募(対象:全従業員)
2013年9月=2316人応募(対象:40歳以上総合職)
2014年3月=696人応募(対象:生産部門従業員)
2014年9月=361人応募(対象:設計開発部門従業員)
2015年1月=1725人応募(対象:35歳以上従業員+設計開発部門従業員)
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/17(土) 13:11:55.89ID:QtvcTkux0
全従業員対象ってすごいな
入社2年目でも、割増48ヶ月分とかでたわけ?
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/18(日) 10:36:32.92ID:OSnbybtM0
障がい者の法定雇用率2%を満たせなくて、ヒーヒー言ってるらしいな。
そこかしこのNPOとかに声掛けて、必死で障がい者集めしてるらしい。
2012年のリストラのときに、障がい者、メンヘル全員をC判定にして
無慈悲な切り方をした報いだよ、ザマミロw
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/18(日) 18:18:08.39ID:p1gaiNrm0
俺を障害者で雇って
って、社内従業員に精神イカレ手帳持たせればすむじゃん(笑)
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/19(月) 18:40:34.07ID:8cZDzqsY0
2013年以降の、部・課長以下だと、武蔵、玉川、北伊丹の退職者の半分以上が下流老人になる。

ローン組んでる人。ニートの子供を抱えてる人は注意だ。

あと、金を車とかに注込んだ単身者も下流老人予備軍だ。

あ〜恐ろしい。 どうすんの?

ローンで家を買った人は、貰った退職金で、繰り上げ返済して、ローンを軽くするか。
でもそしたら老後資金が減る。払い終わったら貯金を始めるか。

それとも、退職金は使わないで、必死で働いて返す。しかしローンは長い。
病気になったら即アウトだ。でも退職金があるので何とかなるか?

綱渡りだね。ニート、ローンだともう人生詰んだ。

公営住宅に住み、破産宣告で生活保護だ。老後は、そこまで来てるんだよね。

どうするか? 退職してみたは良いけど、離婚された人も多いんだろうね〜。

派遣、契約社員では、ローン払えないんじゃね〜の。40過ぎたら社員は無理だ。

介護しかない。 
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/19(月) 19:56:05.30ID:OKrG/bKT0
横浜の例の傾きマンションにすんでる人いる?
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/20(火) 09:16:32.67ID:ZAWwwNnL0
いやいや、子供抱えていたら悲惨だよ
簡単に転居って訳にもいかないし

住宅ローンはなんとでもなるが
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/21(水) 06:27:37.15ID:m4VZzmMK0
おまえら、ちゃんと年金払ってるかい。厚生年金かい。
ででさ、それだけなら不安だぞ。

ちゃんと考えないと本当に、下層老人生活だよね。


もう皆さん就職してんでしょ。もうこのスレ要らないんじゃないの?



まだ無職いる〜。 厳しくて辞めたんかい?
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/21(水) 11:14:40.75ID:9G5t8ykc0
68歳になったら死ぬよ
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/22(木) 15:01:11.00ID:pVthIYVL0
辞めた人、後悔してない?
満足かい?

人身事故のニュースのたびに、年齢と住所と職業を見てしまう
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/23(金) 10:38:39.15ID:VVxI0ExR0
持ち株売ってしまった人、後悔してない?
待ってれば上がってたのに(笑)
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/24(土) 04:24:29.31ID:lljwBVRa0
なんか、粘着に後悔してない?
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/25(日) 01:55:00.04ID:mIU+rXEc0
まだ無職?
早退のみなさま
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/25(日) 12:00:20.36ID:UV07AU1p0
私は障碍者です。

ルネサスでは、技術補助、事務補助の障碍者求人を出していますが
「お勧めしない」とNPOのほうから言われました。
理由を聞いてもくわしいことは教えてくれませんでした。

こちらに事情をご存じの方がおられましたら情報お願いします。
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/25(日) 13:35:59.38ID:mLArKUiD0
転職の際は要チェック。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in Tokyo
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の2chスレが表示される
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/28(水) 15:00:35.80ID:pUw/mNJt0
石鍋巌(日立戸塚工場、武蔵工場、ルネサス、設品管課長)の罪状:

新人への執拗なパワハラ。書類を作らせては異常な叱責をして投げ返す。
これを執拗に(1年以上に渡って)繰り返した。

研究費でのノートPC横領。256MB PCMCIAフラッシュメモリカードの流用投入
伝票を悪用した詐取(この操作はパワハラ被害を受けていた新人にやらせた)。

サーモストリーマ装置使用について、電源、エアの配管のみ自部門に敷設し、
装置自体にはお金も管理の人も何も出さず、強引に奪って使用し、他部門の
評価業務を阻害した。

ランダムパタンジェネレータ装置の独占により、電源投入タイミング試験、評価
業務のボトルネックになった。

品質部門において、シックスシグマのブラックベルトの地位を悪用し、品質改善
のためと称し、不必要に重い資料の作成を設計開発部門に強制し、開発業務
遂行を阻害した。
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/28(水) 15:14:47.66ID:u421RYyl0
下げるなよ
みんな転職できたと思うじゃまいか
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/28(水) 20:12:17.66ID:ff8LEb7o0
>>27

倒産寸前で、余裕がありませんでした。
まともな教育も受けてないのに偉そうに傲慢だから、そこは分かるでしょ。

拠点間・部署。係りで違うだろうけど、良い上司なら問題ないでしょうが、そうじゃないと悲惨。
これは何処の会社でも同じだが、倒産しかけた会社だから敬遠するのは当然だ。

人それぞれだから難しいんじゃなか?。どちらかと言うと障害者には冷たい。
と言うより、どうして良いか会社が側が分かってない。  余裕が無い・・
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/29(木) 05:22:59.76ID:i+CW4tro0
そういえば、電工ドカタになった人はどうしてるのかな?
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/29(木) 11:09:26.97ID:f9hzOprq0
>電工ドカタは不滅です。百姓とドカタで生きていける奴は最強だろ。(8/30)

との書き込みがあったから、体が持てばまだやっているのでは・・・
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/29(木) 11:13:24.42ID:NvPbGAGu0
>>31
ルネサスでは、障害者は池沼扱いされる。
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/30(金) 03:35:55.13ID:oxCoMtjb0
>>34
根拠は?
会社にとってとても有り難い存在なので、優しいよ。
インフラは整備されているので、特別なコストも必要無い筈。
只、給料はあまり上がらないけど。
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/30(金) 03:48:57.37ID:oxCoMtjb0
>32
国内の景気は意外と良いので、もっと楽で稼ぎのいい仕事についているのでは。
あるいは、電工ドカタも続かずフリーター?
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/30(金) 09:53:56.40ID:UvT6O9tI0
今年度もGDPマイナス成長ですが、景気いいって、業種偏りすぎてない?
頭の中が偏ってるのか(笑)
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/31(土) 03:08:31.85ID:Ob0gv4SE0
>>37
国内企業の求人状況とGDPとは直接連動していない。
ここ1〜2年で多くの企業の財政状況は大幅に改善して、再就職環境は非常に良くなっていると思う。
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/31(土) 09:58:25.97ID:LdiH95wx0
段階世代の大量退職の穴埋めなんだがな
就業者数自体は減ってるんだし
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/01(日) 13:40:23.70ID:HYdURHg30
自動車だけが景気いいな
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/03(火) 13:12:49.46ID:0dtk8Tad0
他の業界も景気いいよ。
中国向けの建築機械とかダメだけど多くの業界は平均して良い。
もう、ほとんどの人はいいとこに再就職したのでは!
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/03(火) 13:19:44.91ID:6KU9Bw100
地方も結構、景気が良い処がある。
自治体が積極的に支援しているところなら、生活は楽。
QOLは大幅に改善する。
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/03(火) 13:22:14.05ID:6KU9Bw100
地方も景気が良い処がある。
自治体が積極的に支援しているところなら、生活は楽に。QOLは大幅に改善する。
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/03(火) 13:22:32.03ID:6KU9Bw100
地方も景気が良い処がある。
自治体が積極的に支援しているところなら、生活は楽に。QOLは大幅に改善する。
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/03(火) 13:24:35.51ID:6KU9Bw100
地方も景気が良い処がある。
自治体が積極的に支援しているところなら、生活は楽に。
QOLは大幅に改善する
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/03(火) 13:25:42.55ID:6KU9Bw100
地方も景気が良い処がある。
自治体が積極的に支援しているところなら、生活は楽に。
QOLは大幅に改善する
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/03(火) 13:31:03.58ID:6KU9Bw100
>>43-46
ブラウザの調子が悪くて・・・
すまん!
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/04(水) 01:54:18.15ID:ZpngI8Dk0
地方か?
関東の非首都圏の県には工場が結構有る。
千葉とか比較的東京に近いが家賃は安いぞ。
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/04(水) 07:43:01.84ID:qWKE8ZoE0
千葉は地震に弱い
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/04(水) 10:58:14.55ID:qVyARv030
派遣だけは絶対にお勧めしない。奴隷契約であることに気付くべき。
万一、契約してしまったら実務を続けながら転職しないと先がない。
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 12:51:34.76ID:WWJjoyPB0
「正社員確保できない」人手不足の企業増加 厚労省調査
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/151104/ecd1511042244002-n1.htm


正社員を確保できないためパートや派遣社員など
正社員以外の労働者を活用する企業が増えたことが4日、
厚生労働省の調査で分かった。
厚労省は「求人倍率も増えており、企業側に人手不足が拡大している」
と分析している。
企業に正社員以外を活用する理由(複数回答)を尋ねたところ、
前回(22年)は43.8%だった「賃金の節約」は5ポイント減の38.8%で、
「正社員を確保できない」との理由は8.3ポイント増の26.1%。

労働者への調査でも、正社員以外を選んだ理由に
「正社員として働ける会社がなかった」を挙げた人は減少した。
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 12:53:33.02ID:WWJjoyPB0
じっくり取り組めば正社員で再就職できる。
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 13:14:18.56ID:VtQE6jzr0
それって会社の業務内容を確認すれば判るだろ!
会社のHPの概要や組織図で業務内容が解らない会社は論外。
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 13:20:25.54ID:VtQE6jzr0
30代・40代は、特別な人を除いてほゞ100%再就職していると思う。
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 13:46:43.35ID:WWJjoyPB0
中小の3割超、人手不足課題
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151019/bsl1510190500004-n1.htm

 中小企業の3割超が「人手不足」を経営上の問題として挙げていることが
商工中金の調査で分かった。2013年の前回調査から2倍以上に増えており、
地方で顕著だった。
 商工中金は「今後の経済成長の足かせとなる恐れがあり、
働く人の幅を広げるなどの政策が必要だ」と指摘している。
 経営面で問題だと感じている項目を複数回答で聞いたところ、
35.7%が「人手不足」を挙げ、前回(16.1%)からの増加率が
最も大きかった。地域別にみると東北の42.9%が最高で、
九州・沖縄の42.1%、四国の41.1%が続いた。

地方中心に人材確保が難しくなっている現状が浮き彫りになった。
7729社を対象に7月時点の状況を尋ね、58.1%に当たる4490社から
回答を得た。
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 13:48:59.57ID:VtQE6jzr0
俺の知り合いは、みんな再就職に成功している。
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 16:12:41.81ID:so+DvAg40
ちょっと古いけど、下記は正しい。
ttps://twitter.com/fromdusktildawn/status/490977924988665857
>いま、一番、人手不足になってるのは「未来のない職業」。建設職人とか介護とか飲食業とか。
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 16:14:13.64ID:so+DvAg40
自動車関係の求人は多いが、意外と給与は渋い。
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 16:17:37.27ID:PbFBPb650
真面な人は、みんな再就職したね。
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 16:18:36.11ID:PbFBPb650
詳細は言えませんが、早期退職して本当に良かったです。
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 16:24:45.28ID:Nxa3Z58q0
ボーナスが楽しみだな。
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 16:28:23.42ID:Nxa3Z58q0
再就職してもいろいろ大変だが頑張るしかないね!
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 16:31:30.60ID:Nxa3Z58q0
サービス残業も全然オッケー!
と頑張るってか?
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 18:04:38.85ID:bPeyS2s/0
東芝いった人たち大丈夫かな
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 18:22:27.40ID:3CY4x/Uo0
今回は面接でのポイントを1つだけ紹介します。
まずは1つ目「自己理解」。
面接で聞かれる事の殆どが自分自身の事を聞かれる事が
多い事を知ってましたか?
「自己理解って?どういうこと??何をすれば良いかわからない。」
など思う方もいると思いますが、自分自身を理解していれば
自己PR、退職理由、志望動機、今後のビジョンなど、
面接で聞かれるであろう項目は自信を持って発言が出来るはずです。

そこで転職活動を始める際には、まずは「自己理解」から始める事を
お勧めします。考える項目としては、自身が今まで何をやって(過去)、
今何をしていて(現在)、将来は何を目指しているのか(未来)、
を振り返り棚卸する事です。

つまりは自身のキャリアを「過去・現在・未来」の枠に当てはめて考える事です。

頭で考えても時間がかかるだけなので、
紙とペン、白紙を用意して上記項目を書く!!
そうすることで自己理解は以前に比べて、早く明確にすることができます。
まずはやってみて下さい!!
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 18:23:41.30ID:3CY4x/Uo0
それでも自己理解が難しい方は、第三者の意見を聞くものお勧めします。
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 18:30:09.34ID:3CY4x/Uo0
トヨタ自動車は5日、2015年4〜9月期の連結純利益(米国会計基準)が前年同期比12%増の1兆2581億円となったと発表した。

とさ。
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 18:32:11.72ID:3CY4x/Uo0
千葉県最高!
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/06(金) 03:27:36.30ID:TTPOH7MJ0
寒くなってきたけど、栃木もいいぞ
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/06(金) 03:29:31.83ID:TTPOH7MJ0
どこでも仕事があって給料を貰えれば天国。
やっぱサラリーマンっていいよな。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/06(金) 03:36:45.71ID:TTPOH7MJ0
こっちでは、無駄な出費が無いし、物価が安いので給料の額面が
1.5倍位かちあるように感じる。

寒いからまた寝る。
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/06(金) 04:06:41.36ID:T6+vGsUk0
>>66
四日市と太子にいったやつなら大丈夫
あと府中ね

それ以外は、あぶないもんだな
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/06(金) 05:21:07.69ID:Xv91l9lV0
東芝は大丈夫だろ
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/06(金) 08:37:15.13ID:es8PrmYo0
塾長も辞めるらしな
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/06(金) 08:38:57.83ID:es8PrmYo0
良いところに再就職に決まってるだろ
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/06(金) 08:46:21.28ID:ba7RSeOn0
もうこのスレいらないんじゃないか?
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/06(金) 08:48:08.77ID:ba7RSeOn0
みんな再就職しただろ!
このスレ寂しすぎ。
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/06(金) 08:49:30.30ID:ba7RSeOn0
>>77
同感!!
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/06(金) 08:51:31.97ID:KNZI77kx0
未婚なら下流中年で生きていけるから!
安心して
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/06(金) 08:54:47.58ID:KNZI77kx0
牛丼屋で深夜バイトでも大丈夫だから
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/06(金) 09:00:12.85ID:7hPSAqgr0
にしこり(本名:鈴木正敏)
ニコ生 FX BO ナンパ
トレアイ退会wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/06(金) 10:19:26.47ID:wRY5eja50
厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」のデータを用いて、
男女別、学歴別、企業規模別で生涯賃金の推計(60歳まで、退職金を含めない)
を行ったところ、2012年の推計では、全企業規模では
高卒男性が1億9240万円、
大卒男性が2億5440万円と、
学歴で大きく差が付いている。

一方、社員数1000人以上の大企業に就職した
高卒男性の生涯賃金は2億3300万円なのに対し、
社員が10〜99人の中小企業に就職した
大卒男性では1億9430万円。
高卒が大卒を大きく逆転しているのだ。

60歳まで同じ企業で働き続けた場合(同一企業型職業生涯)では、
大企業の高卒者が2億7030万円、
中小企業の大卒者が2億1990万円と、
差が広がっている。
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/06(金) 10:27:34.09ID:wRY5eja50
内緒だけど
東京すしアカデミー
なら最短2ヶ月で海外就職出来るぞ!
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/08(日) 05:21:49.14ID:+Tff5v/i0
>>87
そんなの求人している会社の規模とか業態とかをチェックすれば
実体は派遣だろうとわかるよ。
EDAツールのライセンス代だけで相当掛かるから
大規模な設計会社じゃないと成立しないし、そもそもLSI設計の
仕事をやっている会社なんてそんなにある訳ない。
派遣は、固定費も少なく人員調整も楽で単純に儲かるからやっている
会社が沢山できて、求人ひっきりなし状態さ。
正社員でも、派遣先が取れなくなれば悲惨だよ。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/08(日) 09:45:07.04ID:EuslsJCs0
EDは、確かに高い(笑)
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/08(日) 20:09:08.14ID:H7AaExP/0
同じハロワ上がりでも、若いヤツに比べ、やたら割食ってないか?
あっちは、社員登用で、こっちはいつまでも派遣とか。
仕事は1000倍できるだろ?当たり前だよな。
一流大学出て、世界と勝負してきたんだからよ。

オレはこうした、みたいなの、聞かせて欲しい。
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/08(日) 20:13:06.92ID:cQk1hj0B0
>>91
それ日本語なの?
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/09(月) 04:40:00.23ID:TZivuBSp0
>>93
フォロー有難う。
88です。
ルネで長年いろんな派遣会社に発注し予算管理もしてた。
飲み会とかでこっそり派遣さんの給料などを聞いていたが、
額面でも払った費用の半分ももらっていない。手取りだと
1/3位と思う。しかも、派遣先がなくなると自宅待機に
なってさらに給料が半分とかになるらしい。その後は肩を叩かれる。
上記はかなり大きい優良な派遣会社のケース。
いったん派遣になると実務を続けていないと再就職で不利に
なるとの話も聞いている。
転職情報なので問題ないと思うけど。
尚、私は正社員で再就職できました。苦労はしたけど。
再就職で、大学は殆ど関係ない。

ルネでどれだけ結果を出していたか大事なんだよ。
それは、書類と面接ですぐ見抜かれるよ。
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/09(月) 07:03:41.24ID:7In6s+fA0
無職でも派遣でも、ドカタになるよりまし。
電工ドカタ死ね。
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/09(月) 07:05:11.01ID:7In6s+fA0
技師にすらなれなかった無能に未来なんかないね。
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/10(火) 11:21:18.23ID:Z3JNJQ/90
クロ現に出てた火葬場の焼却炉のメンテ会社に行った人元気にしてるかしら
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/10(火) 20:48:06.32ID:Q/mdx65n0
派遣でも、メイテックでの派遣と、地場の派遣ではな
地場の派遣よりは、電ドカがまし(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況