X



都立限定 職業訓練についてマジメに語ろう Part69 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/03(土) 01:19:26.87ID:iCVKO0W40
■関連サイト
独立行政法人 雇用・能力開発機構
(p)http://www.jeed.or.jp/js/
教育訓練機関 コース情報(全国版)
(p)http://www.jeed.or.jp/js/search/map.html
職業訓練ひろば
(p)http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
職業能力開発大学校
(p)http://www.uitec.ehdo.go.jp

ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
(p)http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
(p)https://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
(p)http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
訓練・生活支援給付金制度
(p)http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html
社会福祉協議会 生活福祉資金貸付制度
(p)http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html

前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part68
(p)http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1441102031/

次スレは >>980 が立ててください。
立てられない時は代理を指名するか
>>990 が立ててください。
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 22:55:31.75ID:tV15C8Jh0
埼玉県立の職業訓練校は実質3月いっぱい休校になったらしいけど東京は無いのかね

3月6日に密室で合格者説明会が2時間実施されるわwこれ一人罹ってたら集団感染事案になるだろうな
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 23:24:54.33ID:EKd7EBMU0
東京の訓練校は見学会が中止になっただけで授業はありそう
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 09:45:35.67ID:FtKkJyJc0
休校の話なし、短縮の気配すら無かった
失業者は感染しても死んでも構わないんだろな
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 09:50:25.40ID:YDVLtqkb0
失業手当が支給されてるんだから、休校するわけないだろ
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 10:33:13.71ID:p+Lwg7600
>失業手当が支給されてるんだから、休校するわけないだろ

他の道府県では休校してるとこもあるしあくまでも自治体の判断
一例として埼玉は休校した期間中も失業給付出る

東京は今年度は予定通りになんとか済ませて休校があるとしたら来年度からって考えなのかもしれんな
民間委託の訓練が休校したらどういう扱いになるんだろ
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 10:39:28.66ID:eWVHtg8/0
休校中は五輪ボランティアに参加しないと、雇用保険の基本手当を支給しません、とか小池ならやりそう
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 10:48:00.86ID:T586dUHp0
他の自治体が職業訓練も休校させる中、先進的である筈の東京都がこんな時代錯誤で融通の効かない方法でゴリ押すとはね
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 12:31:56.99ID:DeHqyonb0
あと残すは総合課題のみ、修了証書みたいなのもいらんし休みにしてくれよ…
毎日満員電車で濃厚接触だし、この先具合が悪くなって診断書もらいに病院に行っても下手したら院内感染しかねないし
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 12:58:05.23ID:x1lcDr3f0
数レス前の書き込みすら読めないのか…(困惑)
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 13:59:33.18ID:7zQ+9cTu0
知事
埼玉県 民主→国民民主
東京都 自民党→都民ファ

小池は政府&省庁に合わせる
大野は政府&省庁に合わせない

ここは都立限定のスレだから
東京都の職業訓練校の話だ
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 20:42:49.90ID:wyhrPXB50
>>624
3.11東日本大震災の時に民間委託の訓練校に通っていたが2週間ほど休校になった
その当時は訓練再開時に残りのカリキュラムに上乗せされて1日の受講時間が2時間増えた覚えがある
受講する総時間は予め決められていてそれは変えられないとの事
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 20:47:22.07ID:wyhrPXB50
>>633
(補足)
この論理で行くと例えばコロナ沈静化するまで3ヵ月かかってそれまで休校し、
受講期間が残り1ヵ月間しかなければ1日の受講時間が4倍になるって事だな
通常、1日の受講時間は5時間だから4倍で20時間になるなwww
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 20:56:43.13ID:yHtXJMoq0
大幅に伸びたら臨時に修了時期繰り下げるだろう。さっさと就職したい人はあまり当てにしない方がいい
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 21:35:58.82ID:hpz8xcjL0
>>632
こっちもです。多摩地区
最低でも4/5までで、短縮されることはなく長くなる事はありえます。
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 21:41:11.88ID:YGysSCoh0
>>635
修了日の繰り下げ(訓練期間の延長)はないだろ
次期開始の訓練があるわけだし
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 22:03:23.11ID:yHtXJMoq0
>>637
その場合は次期も今期の修了に合わせて調整していくだろう。3ヶ月ごと入校の半年コース等のように、一部班分けで対応というのもありうるが、場所によるな
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 00:19:32.49ID:9U3bE3XV0
雇用保険の延長給付はどうなるんだろ?
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 11:30:18.51ID:u9sjSNcS0
4月入校のぼくがいちばん危惧してること

・訓練中止
・失業給付の延長無し
・職業訓練の申し込み履歴自体は残り、1年間新たな訓練が受けられず、雇用保険加入期間もリセット
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 11:58:39.13ID:9U3bE3XV0
>>641
仮に訓練中止でも、訓練終了日までの延長給付はあるでしょ
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 20:32:46.25ID:wxkqG3qb0
募集終了な
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 16:05:42.60ID:34op6VW20
4月からの訓練は未定らしい
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/12(木) 10:37:29.36ID:NJIQFzsA0
訓練中止だと、合格者の雇用保険延長給付はどうなるの?
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 23:58:16.09ID:u/erz/GD0
4月からの職業訓練、中止の公算大じゃね?
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 14:59:58.77ID:p7o+9nhu0
>>647
いや、バクチを打つ場所だよ。

訓練期間中の就活は、訓練未実施の事柄はこなせることにして書類に書いて応募できる、など
大きな利点あるが、
訓練期間中に内定が取れなかった場合は、、、、

前職辞めて訓練始めるまでの空白期間にしてた事と、訓練やっても使い物にならなかった事が
応募企業に対してマイナスのアピールポイントになってしまう。。
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 18:33:53.74ID:ggZcuQW70
訓練校講師は将来性からすると塗装や介護を押していた。少子高齢化のため介護の需要は増え、外国人居住者に伴い塗装工事の需要も増すらしい。
逆に、プログラミング系はダメ。
コロナで若い技術者が即クビになったのもあるしあまり将来性はない。
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 17:34:18.11ID:qpfyuqcw0
4月1日の入校式やるって連絡が来た
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 18:32:58.05ID:sDSFTN840
>>651
6日だろ
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 01:29:59.91ID:d0QRjABb0
悲報


東京都の職業訓練は全て開講延期
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 11:48:04.41ID:3AbIDpg20
4月生だけど、訓練生用の損害保険に加入しなくて正解だったわ
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 12:16:37.01ID:3AbIDpg20
だよな
命には変えられない

ただ、合格したからには基本手当だけは欲しい
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 20:34:42.94ID:oOS1AXQS0
今日ハロワで聞いたら中止はないし受給資格者証に記載された期限までちゃんと手当も出るって言われて安心した
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 21:39:03.08ID:d0QRjABb0
>>657
都立学校(高校と特別支援学校)の休校延期が先程決まったので、4/6の入校式がどうなるかは、明日分かると思う
職業能力開発センターは都立学校と管轄が違うけど、同じく3/6から休校してるので、これに倣うと思う
そうなると、センターもGW明けの5/6まで、いきなり休校になる
4/6は訓練中の基本手当(雇用保険)支給算定日の初日になるので、入校式は行わず出欠だけ取る可能性がある
その日の午後、管轄するハローワークに行き、4/5までの失業認定を受ける形になるかと(この流れは当初の説明と変わらない)
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 22:02:22.62ID:d0QRjABb0
もしかしたら4月30日までの失業認定は、これまで通り個々で定められた認定日に、ハローワークで行う事になるかも
(ちなみに、訓練期間中はセンターで失業認定報告書を月末に記入し、センター経由でハロワに提出されるので、訓練生がハロワに出向いて失業認定を受けなくてよい仕組みになっている)
仮にそうなると、4/6にセンターへ行く必要がなくなるので、入校自体も5/7以降へ延期になる可能性もある
入校が仮に1ヶ月後になっても、訓練期間の延長がない事を考えると、この期間に受給終了となる人は、訓練期間中とみなされ、基本手当は延長給付されるはず
(これは、前の訓練生が3/6で訓練終了になった際と同じ処置)
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 22:04:24.67ID:d0QRjABb0
入校式が中止で、センターへの来校が不要になれば、おそらく電話連絡きてくるんじゃないかな?
もしくは速達郵便
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 22:11:23.22ID:d0QRjABb0
何れにせよ、こんな状況下での訓練開始は100%無いと断言できる
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 22:47:32.80ID:d0QRjABb0
>>663
20日ほど早く終了したの?
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 10:57:53.57ID:4TjR8oPo0
>>666
修了してないの?
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 14:35:04.97ID:GmrynNHr0
>>668
って事は、4月入校生の入校は先送りって事かな?
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 14:36:18.47ID:GmrynNHr0
あぁ、1〜6月までのコースなのか
そんなのあったっけか?
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 15:04:18.01ID:KHfeLgmt0
職業訓練校の魅力
・資格がとれる。
・履歴書や面接対策など、就職のサポートをしてくれる。
・認定日にハロワに行かなくていい。
・規則正しい生活を送れる。
・基本的に無料(教科書代、作業着代のみ必要)。
・給付制限解除
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 17:14:58.04ID:eYxmOKO/0
職業能力開発センターに確認したら今のところは4月入校のスケジュール変更なしっていわれたぞ
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 18:25:23.87ID:x0uH8N8H0
本当は色々と決定してるんだけど、発表するのは明日なんだよ
土日挟めば、苦情も少なくなるから

東京都立多摩職業能力開発センター
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/vsdc/tama/post_57.html

在校生及び令和2年4月入校生の皆様へ

<令和2年4月6日からの訓練について>
 新型コロナウイルス感染拡大防止対策に伴う4月6日(月)からの訓練につきましては、
4月3日(金)午後2時以降に当ホームページにご案内する予定です。
 また、4月6日(月)以降のキャリアアップ講習についても同様に、当ホームページにご案内する
予定です。
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 18:31:48.84ID:x0uH8N8H0
俺の予想としては、

・4月生の入校はGW明けに延期
・2年制科目の2年次開始時期も同様
・前年度3月末までの訓練は、期間を延長せずに修了
・休校中の基本手当は、訓練中とみなして支給

こんな感じかな
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 18:34:31.91ID:x0uH8N8H0
東京都立中央・城北職業能力開発センター

https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/vsdc/chuo/index.html

令和2年度4月入校生の皆様へ

令和2年4月6日(月)の入校式につきましては、協議中のため
決まり次第ホームページでお知らせいたします。
※4月2日13時現在
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 18:35:26.39ID:yh8mg+Ag0
中止になっても半年分全額振り込まれたって嘘だったの?
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 18:37:13.49ID:x0uH8N8H0
東京都立城南職業能力開発センター

https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/vsdc/jonan/post_37.html

4月入校予定の皆様へ

4月6日(月)の入校日ですが、予定通りお越しいただく予定です。
(9時45分までに当センター体育室にお集まりください。)

なお、予定の大幅な変更がある場合は、4月3日(金)夕方までにホームページに掲載いたします。
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 21:54:29.84ID:x0uH8N8H0
入校式はやらず、雇用保険支給の絡みで出欠だけ確認して解散だろうな
以降GW明けまで、とりあえず休校
民間委託の訓練は、委託先に行ってテキスト買って解散
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 23:25:14.38ID:SIxxHCqM0
>>680
ホームページ アプデ来たな
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/03(金) 14:34:24.47ID:Srb/PdPo0
民間委託で4月7日から授業開始予定だったけど5月7日からに延期されたわ
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/03(金) 16:14:31.60ID:qzL0Fl5E0
東京都の民間委託訓練4月生だけど、4/6の入校式とテキストの販売は予定通り実施すると、先ほど委託先から電話連絡が来た
翌日から5/6まで休校するとの事
そもそも、特に受けたい科目でも無かったし、雇用保険の延長給付もこの流れで確定だろうから、結果として良かったかも
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/03(金) 21:00:54.90ID:IHO74EIa0
第二種電気工事士試験、5月31日だぜ。
5月6日まで休校してたら勉強、間に合わねんじゃね?
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 16:28:34.16ID:wt1fPwop0
>>691
休校でも金出るの?
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 16:35:15.67ID:wt1fPwop0
今月休校で5月に延期なら4月分は金出ないの?
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 18:46:56.75ID:ENzbekYx0
休校なら出るでしょ。
つーか訓練校やハロワに聞いた方が良いぞ。
4月入校だと最初の振り込みは5月中盤くらいになるで
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 18:48:25.16ID:ENzbekYx0
>>692
筆記なら独学で十分受かる。
計算問題ができないからと言ってあわてるなよ。
計算問題は全部落としても十分受かるから
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 18:53:06.69ID:ENzbekYx0
入校ガイダンスで教科書や作業服を買わされて失業保険受給者なんかは午後からハロワに行って入校手続きだろうな。
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 22:06:42.13ID:iDWbDE3g0
>>696
既に雇用保険受給者の場合は、前回の認定日から入校日までの分が先に支給される
入校日の午後ハロワへ来所するのはその為
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 12:08:59.84ID:lPJBpkty0
基本手当が修了日まで支給されるなら、もう6ヶ月間休校でいいわ…
申し訳ないけど、そんな受けたかった科目じゃないし
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 22:24:52.44ID:b1zSc50d0
資格は将来的に考えれば60万円どころか800万円へたしたら1000万超えるから給付金より大事だしね
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:32:11.37ID:tiTgcZOR0
2年の訓練選んだおかげでコロナショックなんとか経済的には乗り切れそうで本当に幸運だった…
そのあとの就職市場は考えるだけで恐ろしいけど
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:44:23.58ID:ugqxMDlI0
こんなことなら、人気のない1年コースに応募しておくべきだったわ…
6ヶ月だと、休校したまま修了しそう
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 04:35:49.56ID:Bifnre120
休校続きなら当然資格取れないだろ
金よりも将来に関わる
資格あれば就職採用率は全然違うしね
当然資格が必須の所もあるしね
資格あれば収入も当然変わるしね
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/16(木) 02:42:30.27ID:v9WunuGP0
うわー募集停止かよ
終息まで断続的に2022年まで掛かるってレポート出てたから来年の4月入校辺りも怪しいな
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/16(木) 22:58:22.38ID:TQJUtQre0
まぁ、年金受給してる老害講師も多いけど
あとは、中小の社長が仕事の合間で講師とか
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/17(金) 00:08:04.61ID:1tComTDW0
正規常勤と非正規常勤と非正規非常勤がいるわけか
正規常勤は公務員だと思うから兼業・副業はできない
ということは電験講師で有名な毛馬内さんは、
ここを非正規でメインとしつつ外部でも講師してるってことなんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況