X



【若手】20代後半30歳未満の転職活動【中堅】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/28(日) 00:03:59.17ID:QliUdwYm0
一般的には、マネジメント経験がなく、規模によっては若手か中堅か微妙な立場
将来を考えて、残るか転職するか誰でも一度は考えるこの年齢
初めての転職活動の人も多いと思います。情報交換しましょう。

例えば、こんな方
5年、10年後の会社存続に疑問をもっている方
意図に反してリストラ、倒産で転職をよぎなくされた方
生活を安定させるため、より高い給与を望まれる方
後輩が入ってこず、下働きばかりでスキルを積める環境でない方
いままでのキャリアを多少犠牲にしても、異業界、異業種への転職を考えている方
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/18(金) 01:48:48.68ID:6ilN3TIm0
29歳 現職は上位のメー子SE
昨年度の残業が960いってさすがに今後ヤバいと思い転職活動
ニッコマ大学職員から内定でたわ
まったりできれば満足だ
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/18(金) 02:37:08.39ID:Hyeewqo40
27歳で大学中退バイトは2年前に辞めてニート状態
親が離婚するってんで自立しなきゃいかなくなった
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/18(金) 19:55:58.79ID:KYpnmfLLO
29歳 高卒 転職回数4回 正社員経験通算2年 現在大手グループ企業の工場オペレーター 年間休日125日前後 土日祝休み 給料残業なしで手取り17万 賞与あり 退職金あり
紆余曲折しすぎて正社員で働いてる現在も地に足が着いていない。転職考えてる。
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/18(金) 20:02:28.99ID:KYpnmfLLO
↑低スペック、転職回数多くて非正規歴長くてボロボロな経歴だけど、会社の将来性、雇用の不安があり29歳の内に転活しようかと思っている。それか3年働いてからするか。地に足が着かなくてフワフワして辛い。
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/18(金) 20:36:27.85ID:1g4E+q5W0
若い奴ってすぐ辞めちゃうよな
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/19(土) 00:22:14.24ID:SoXTPM/Y0
>>106
その条件で転職考えてる事が驚き
むしろまともに転職出来ると思ってる事に驚き
辞めたらそれ以上の待遇なんて死ぬ気で難関資格でも取らない限りもう死ぬまで無理でしょ
それも業務経験の活かせる資格で
高校卒業して10年以上経って正社員歴通算2年って…
もう経歴誤魔化してバレる日々に追われるか一生バイトしかないんじゃない?
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/19(土) 08:13:53.64ID:hytSYAxUO
>>111 106だけど言ってること全部わかる。全部日頃から自分でも思ってること。こうやってダメなおっさんになっていくんだろなぁって思ってる。最低でも在職中のうちに動くつもりだから辞めはしないけど。
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/19(土) 11:39:48.57ID:Rbzn0N/f0
>>113
約半年間活動してきてこの前やっと内定貰えて実感したけど
今の転職事情であなたの会社のような条件の求人は中々ないよ
たまに出る大手の優良企業の募集には驚くぐらいの人が応募してる
その他は何ヶ月も同じ企業が募集かけてるだけで選択肢がどんどん減っていく
年齢的にも新しい事挑戦するのは難しいと思う
プライベートな時間が多いのなら割り切って趣味に没頭する方が幸せじゃない?
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/19(土) 12:22:33.20ID:hytSYAxUO
>>115 よくわかる。俺も働きながら一年以上もかけて相当な葛藤しながらたどり着いたのが今の会社。グループ企業で小さな会社だけど年間休日等条件面では満足してはいる。うちの会社でさえ地方で大した会社ではないけど10人以上応募者があった様。
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/19(土) 12:24:52.59ID:hytSYAxUO
↑フォーク等現場で必要な資格はとりあえず全部持ってる。欲しい資格は電検3種。これとれたら安心感が増すな。低スペックだから相当な茨の道だけどな。
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/20(日) 14:58:12.32ID:YcTDHqCI0
社名 労基 
でググると過去の2chスレが出てくる会社
and(orではない)
転職会議で2.5点の会社は超絶要注意
and
IT系です

今リクナビNEXTで募集中
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/21(月) 23:40:10.98ID:723uuzm70
この度4ヶ月の転職活動を無事終えたので記録として書き込んでおきます。
誰かの役に立てれば光栄です。※あくまで私個人の意見なのと、担当のエージェント個人の差も大きいと思うので
決してその会社が悪いという訳ではありません。あと俺の職歴がちょっと変わってる(技術系専門卒、技術系仕事→全く無関係の海外勤務数年→現在)。念のため。

・リクルートエージェント(Personal desktop):
 礼儀正しいように見えて、実際はただ仕事こなしてる感じ。向こうも必死なんだろうけどさ。件数自体は超多いけど
 興味明らか無さそうなのも大量に持ってきて、応募をとにかく薦めてくる。選り好みしてると若干態度悪くなってむかついた
 結局はビジネスなんだろうけどさ。何でもいいから内定してくれれば自分の取り得になるんだろうし。ノルマとかきっとあるんだろう。おすすめ度・・微妙。

・RGF HR Agent Japan(リクルートの関連会社 海外・外資系専門)
 良くも悪くも並。結局はビジネスなんだろな。最初くっそ丁寧な割りに、進んでいくとどんどん連絡も雑になってく。仕事がテキトーな部分だけは立派にアメリカンな感じ

・インテリジェンス(DODA)
 担当が結構カジュアル。タメ口交じりなのはどうかと思ったけど、ちゃらそうに見えて、リクルートより真摯。
 でも正直・・基本リクルートと大差ない。おすすめ度・・普通。
 
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/21(月) 23:41:43.06ID:dxP/Ozlh0
海外勤務してた奴の情報なんかどれぐらい役に立つと思うんだよ?
悪口なら直接言いましょうね
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/21(月) 23:48:58.36ID:723uuzm70
・アデコ
 件数少ない分、希望職種にピッタリなのを紹介してくれる。少数精鋭といった感じ。個人的に信頼が置けると思った。

・ロバートウォルタースジャパン
 論外。担当が関西弁でタメ口でくっそ態度悪い。今まで27年人生生きてきて、ここまで失礼な女に初めて会った。マジ論外。苦情出す気も失せた。

・JAC recruitment (international)
 国内版じゃなくて、外資・国際部門の方を使った。担当数人とやり取りして、みんなとっても丁寧。でも、どれも超高給のハイレベルな求人ばかり。
 それなりに自慢できる職歴、スキルとマネジメント経験とかあるなら挑戦する価値ありかも。俺が30代40代になったらもしかしたらお世話になるかも。

・careercross
 あくまでWEBサービスのみだけど、外資とか海外勤務を探すならすごい使いやすいし件数も多い。でも検索結果の50%くらいが、
 中小規模の人材紹介会社の広告合戦みたいになってるから見極め注意

・・・・最終的に、エージェントじゃなくて、ホームページから直接応募した外資企業から内定もらった。どいつもこいつも手数料と自分のノルマ達成に必死って印象を受けた。
  初年度の年収の10−30%を手数料で取るらしいし。どんな仕事も立派だと思うし、決してバカにするつもりは一切無いけど、なんで俺がバイリンガルの仕事探してるのに
  ラーメン屋とか、焼肉屋の店長候補(要はスタッフ)とか紹介してくんだよ。本当むかついたわ。
  だいたい全く同条件の応募者が居たら、直接応募の奴を採るに決まってる。 まぁ良い勉強になったよ。
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/21(月) 23:50:04.09ID:723uuzm70
>>127
アドバイスありがとう次からは文句は直接言うようにするよ。
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/22(火) 07:18:36.72ID:C4bT+evf0
>>128
最終的に〜以降の文章、丸ごと同意
当然ながらエージェントを儲けさせる為のシステムでしかないんだなと思った
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/22(火) 07:19:47.46ID:1invMcwD0
俺も転職考えるわ
今の会社じゃ全然年収上がらんし
27歳で基本給21.5しか貰えてないし住宅手当以外何も手当がつかない
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/22(火) 08:53:18.78ID:MS7wDZEg0
7月頃から仕事しながら転職活動始めてたけど、9月で辞めて本腰入れる。
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/23(水) 13:32:41.41ID:6w3Nmmtm0
リクルートエージェント使ったけど1ヶ月で第一志望の内定出て年収200万上がったよ
自分のスキルに自信がありゃ求人多い方がいい。社内選考通ればあとはエージェントなんて関係ないし
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/23(水) 22:39:43.89ID:GaIjS4D60
>年収200万上がったよ

ネットじゃ何でも言えるからなwwwwww俺は年収300万上がったよwwww
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/09/24(木) 11:31:40.24ID:WVb8ubY50
まあ実際年収だけ上げる転職の方がエージェント的には楽だよね
就業時間や休日、福利厚生重視の転職は本当に難しい
というかそういう優良企業自体あまり募集がないあっても当然高倍率
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/03(土) 19:17:38.64ID:y049zB0B0
FXやバイナリーで儲けて、
一発逆転狙いたい。

株でもいいけど、資金が無いと
厳しいらしいからなぁ
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/14(水) 21:35:51.25ID:Hia0ROVY0
リクナビキャリアアドバイザーだと大手通らないのに
リクナビnextだと最終選考まで行くとか
あいつら仕事してねー
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/15(木) 10:23:01.17ID:WAK/n8WY0
>>1
社会人からすれば30歳前後なんて普通に若いから悲観することはない。
全然転職可能な年齢だよ。
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/17(土) 00:36:28.76ID:FfdeL0GA0
楽天 社員が語る物流事業失敗の惨状「ブラック企業としか言いようがありません」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2053

「当日配送」などで先行するアマゾンに追い付くべく、物流事業への投資を進めてきた楽天。
昨年秋までは、物流の専門ノウハウを持つ人材も軒並みヘッドハンティングしていた。
だが投資負担は重く、債務超過に陥った中核子会社「楽天物流」(2010年3月設立)を本体に吸収合併(7月1日付)、
あらゆる投資を凍結して迷走している。今年に入って突然、
成果を出せないとみなされた物流担当取締役の武田和徳氏が楽天トラベル担当に飛ばされ、
2月に新たに設立された楽天スーパーロジスティクス社の代表取締役・島貫慶太氏が、
コストカッターとして大ナタを振るっている。窮地に陥ると、会社はその本性を表すもの。
現場で何が起こっているのか、楽天の物流事業に在籍する中堅社員に実情を聞いた。
【Digest】
◇50人の会社が20人募集、裏で陰湿なリストラ
◇ボロボロになって辞めていく
◇ケンコーコム、河内屋、FOインター…
◇値上げで続々と退店していく出店者たち
◇こだわりの強い店舗に応えられない
◇ヘッドハンティングで集めてみたが…
◇「転籍同意書を書かないとクビ」
◇機械化凍結、ヒューマン礼賛
◇退職勧奨パワハラの実態
◇現場にミスの責任を押し付けた『アナ雪』遅延事件
◇労基署のたび重なる臨検
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/18(日) 02:14:41.44ID:0OawDsiz0
転職しまくってヤバイ
やっと再就職できそうなんだが
どちらがいいと思う?

1.給与18万〜30万 休み120日以上 毎日定時退社 4,50年ぐらい続いてる企業 従業員数1千人以上 経理業務
2.給与26万〜40万 休み100日程度 残業月10時間程度 従業員数20名程度 数年前に出来たベンチャー 本業は色々やっててコンサル

2なら、リスクはあるが将来コンサルとして独立も努力すれば可能な気がする
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/18(日) 15:53:14.45ID:2pC6sRtM0
資格の証明書提出しなければならない会社ってどのくらいなんだろう
前職は必要だったけど現職はなし
古くなってるから日付誤魔化そうかなと思ってる
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/21(水) 11:52:32.69ID:ockTg6DL0
年間休日数96日とかの会社って実際どんな感じなんでしょう?
マジで週一しか休みが無いのか、いや週一の休みすら……な感じなのか。
休みは増えたりすることがあるのかどうか。ちなみに水産加工品の営業です。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/23(金) 00:03:48.78ID:PHE356D50
>>147
週一の休みすら出ないのはブラック極まりないから避けよう
1日も早く職に就きたい気持ちは分かるが、入社した後の事を考えると、休みの日はただ寝て過ごすだけになりがちになるぞ
何より休みが少ないから帰省や旅行でリフレッシュするのも難しくなる
金ばかり貯まって何のために生きてるかと考えだしてしんどくなるかもね
社内よ人間関係が良好なら救いはあるが

焦って入社した前社が年間休日89日、実質的に週一休みの営業職だったからこそのアドバイスだ
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/26(月) 23:11:02.79ID:NASyrijB0
来春結婚予定の29歳女です。
結婚後も働きたいんですが、今の会社がブラックで、家事とかしながら
両立する自信がありません。
とはいえ旦那の仕事が不安定で、今は割と給料もらってはいるものの、
いつ激減するかわかりません。
子供産まれた後に女が再就職するのが難しいのもわかっています。
自分でも分かってはいるんですが、やっぱり婚約中のしかもアラサーの女を
正社員で雇ってくれるところなんてないですよね?
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/26(月) 23:26:44.75ID:K0u/Lb450
>>151
婚約中、アラサー女、正社員じゃ何も判断できんよ
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/05(木) 08:33:48.60ID:9P7AbnOT0
転職時の注意事項。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in Tokyo
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の労基2chスレが表示される
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/09(月) 12:30:42.93ID:EMGsptOm0
新卒向けの求人が既卒でも20代までならエントリーできるみたいだけど、20代後半の在職中でもいけたりするんだろうか??
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/16(月) 19:26:03.45ID:CWJp3Nbq0
三十路前に大手に内定貰ってやっと今の繋ぎの仕事辞めれると喜んでたら
内定の一週間後に人身事故して内定取消w
もう今の職場は退職手続き済、車全損、免許すら取消の危機でもう笑うしかないwwwww
今回の俺ほど不幸が重なる事はまず無いと思うけどお前らも事故だけは気を付けろよー!

さあ、これからどう生きていこうか・・・
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/17(火) 10:52:52.48ID:Od6YxqmI0
私は転職活動していま1ヶ月目なんですけれども、
あのーブラック企業にいましてずっと。
で、あのー給与明細みてものすごく衝撃うけて、
あっ、これしかないっ!と思って、
まあ上司はあまりいい顔してませんでしたけれども、
まあ反対の中、あのー会社辞めたんです。

ま、田代、スペックには自信というか、なんとかなるべーっていうか、
やったれムンムンかましたらーっ!
みたいな気持ちで来たんですけれどもね、
ところがもう全然現実は、妄想でなくって、
自分が思うように面接できないんですよ、
緊張しちゃって。
もう毎日もう行けば行くほど落ち込んでたんです。

駄目だなぁ!死のう!ってね
で、確信の中、死にました。
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/06(日) 08:31:58.64ID:PwzzZ5Hc0
28大卒
会社がヤバイから転職したいが隣県も考慮に入れるべきか
とはいえ実家暮らしも諦めきれない
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/06(日) 10:40:16.21ID:8yyWPax70
>>165
これが僕らニッポン列島の雇用賃金の現実!(ほぼ毎日情報更新)
12月5日現在、全国平均197,800円は前日よりも1,200円ほど上昇。

■日本全国の都道府県、市区町村別、求人情報の平均最低月給一覧
http://jobinjapan.jp/area/

■都道府県、市区町村の平均最低月給ランキング
http://jobinjapan.jp/area/ranking.html

資格・免許別、求人情報の平均最低月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
職種別、スキル別、役職別、求人情報の平均最低月給一覧
http://jobinjapan.jp/cate/
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/09(水) 00:38:26.97ID:WmXqnRN50
ふーん。でも入ってからが大変だろうね。
高卒と高専/短大卒以上じゃ受けてきた教育レベルが違うからねえ。
教養も段違いだろうし。
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/13(日) 23:51:22.89ID:A0hkDuY20
化学系院卒で特定派遣2年目の27歳。
とりあえず3年働いてからみたいな事を言われるけどもう今すぐにでも行動した方が良いのかな?
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/14(月) 21:56:03.56ID:ogAQWKZQ0
>>170
院まで出て何してたの?
正社員雇用に応募する際は、月給18万程度でも我慢することだね。
いっておくけど、特定派遣だろうが派遣は派遣。
正規雇用では、アルバイトに見なされるからね!
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/15(火) 12:24:31.46ID:qXyPJhSX0
他の条件はいいけど退職金無いだけで『応募やめよう』ってなる?
退職金ないぶん給料は少し高め。
高めって行っても22〜って感じです。前職は17で退職金有だった。
製造で夜勤とかなくてコレなんで高い方だと思う。

この前面接行って、もう落ちてもいいやって思って退職金制度ありますか?って
聞いたら、設立して20年ほどだから定年退職した人がいないみたいで今検討中ですっていう
回答だった。

このご時世で退職金ないだけで断るのは勿体無いなぁって思って、とりあえずう受けた
んだけど、みんなだったらどうするか意見とか聞きたいなぁって思った。
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/16(水) 07:13:22.26ID:Ws0r9d3M0
>>174
自分だったら退職金は余り拘らないかな
貯金していけばいいんだし、退職金制度も検討してるんでしょ?
条件が良ければ行くな
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/21(月) 23:15:20.49ID:ZeCDHnoY0
現職は都内の上場メーカーで経理財務をしてるんだけど、
環境として良い方なのかな?
地元(関西)に帰りたいからUターン転職を考えてるんだが、
今より労働環境が大幅に悪くなりそうで尻込みしてる。

現職残業は多いときで140h/月、暇なときは10h/月、
平均すると40〜50h/月ぐらい。福利厚生は無きに等しい。
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/24(木) 18:25:04.83ID:x5e9LYGh0
・収入を無料・入金無しで、増やす方法がある。

作成を行うと¥3000分、トレード口座に振り込まれる。
この金額をそのまま出金することは出来ないが、
一度でも取引(数分後に↑か↓にいくか、予想?するだけ。ドル円、ユーロドル、金、原油でもなんでも良い、)
すれば、
あとはいくらに増えても、あなたが自由にできるお金となる。
何万円、何十万円、何百万円でも、だ。
もし、¥0もしくはマイナスになってしまっても安心してほしい、
ただ、”¥0”になるだけ、追加入金も、賠償請求なんかも全く無い。
(”追証”という日本国内業者にあるような借金になることはないのだ。)
↓から
http://goo.gl/VORclN
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/10(日) 03:14:47.09ID:XlZ8UH+k0
文系の就職活動必勝テンプレ

たまに大手入る人もいるがそんなのは例外中の例外。 放送大学と扱い同じ。放送大学はスマホで授業を受けられる。mvnoみたいなもんだ。
文系は就職厳しい、だが一発逆転できる道も無くはない

大学1年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
大学2年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
もっと遊びたい?公務員になれば大手並の給料貰えてずっと遊べます 。学位授与機構から大卒なりましょう。

大学3年・・・年齢的に高卒公務員の受験が不可能となり民間への就職にシフトするしかない
この1年でとりあえず簿記をがんばる。商業高校生でも取れるので簿記2級を頑張って目指してみよう。大卒公務員や難関資格はどうせ取れないので無理をしない。

大学4年・・・就職活動は早めに始める。大手は元から無理なので出す必要なし
無名でも優良そうな大手孫会社、地元中小をメインに回る。ハロワも活用すべし。ここで3年時に取得した簿記2級がジワジワと効いてくる
あと並行して日本年金機構も出してみる。試験が無く学歴も関係ないので勝ち組に入れるラストチャンス。普通の文系でも採用される唯一の公的企業
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/10(日) 07:38:42.01ID:9EaRAJud0
27、研究職と企画の中間みたいな仕事してる
契約で来年度いっぱいだが
研究者ネットワークに疲れたのと
己のコミュ力のなさに転職を決意
9年この業界にお世話になったけどもういいや
女だけどビルメンになってのんびりやりたい
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/11(月) 01:58:24.73ID:Xrk15Jb30
残業はほぼ無いが仕事は結構忙しくて休日108の手取り13.5万
実家住みだからやっていけてるけど、昇給もほとんど無く3ヶ月分出てる茄子も今後減りそうだしもう無理だな
加えて酒の席で暴れる上司と田舎の人付き合いにも疲れたわ・・・
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/12(火) 00:31:59.39ID:k7QmxLen0
>>181
特定されるくらい研究してる人少ない分野だから秘密

今日、色んな人に相談して
ビルメンはやめて、同じ仕事で他の職場を探すことにしたよ
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/16(土) 00:59:12.92ID:RZuFFACU0
女でビルメンっているのか?
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/16(土) 19:16:50.49ID:mHRhCy150
大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も昔に戻る。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生がMARCH未満の文系入学したとして、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから早慶中法政放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。
あれほどの趨勢を誇った文化学院も経営サイド入れ替わりした。
万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人なんだ
放送大学は大卒までにかかる学費がわずか80万未満だからね。

Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/17(日) 18:04:05.61ID:wmIYiZby0
短卒今年28、現在の会社に営業の契約社員として入社し5年目4月で6年目。
休みは年110日位で給料は13.4万年2回ナスの合計1.2ヶ月分、地方ではあるが一人暮らし。
資格もとってない貯金もないが転職をしたい。
なんというか色々あるけど休みの日にも電話がばんばん鳴りもう疲れた。
休みの日もちゃんと伝えてるんだけどね。
しかし短卒のだからか転職しようにもなかなか良いところがないね…
在職中にやった人はどうやってやったのか凄いと思う。
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/21(木) 13:37:50.77ID:W09//KNt0
転職して1年。
親の都合で地元に戻れと言われても
職がないのが現状。
数少ない企業に応募して、お祈りをくらってしまった。
もうどうしたらいいのかわからない。
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/21(木) 13:39:55.73ID:W09//KNt0
転職して1年。
親の都合で地元に戻れと言われても
職がないのが現状。
数少ない企業に応募して、お祈りをくらってしまった。
もうどうしたらいいのかわからない。
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/21(木) 14:50:39.30ID:RPq/qDRBO
>>190地元で仕事がないなら戻る意味あるの?都会で働きながら田舎の求人受け続けるか、親の金銭不足があるなら都会から援助を親にするかしかない

親は家業を継ぐわけでなさそうだしなぜ戻ってこいと?。190の将来も生活も考えず親がもし戻れだけ言うなら、冷静に考えて決めなね
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/21(木) 18:34:23.87ID:8vEvO8kVO
>>188 女?五年働いてまだ契約なの?正社員なれるの?同じ歳で契約やってた俺が言うけど、さっさと辞めて正社員探した方がいいぞ。契約でも五年もやってたなら立派な職歴だよ。在職中にこだわらず満了で辞めるのがベスト。
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/25(月) 02:20:44.25ID:jYhO6dTF0
>>190
親と地元の友人のためだけに戻ってきて
職場変なとこにいって激しく後悔して転職してるワシ参上

結局は両者から助けてもらったし実家だし、地元が東京なので転職先もなんとか見つけかけてるけど
でも一時期はマジで両者を憎んだ
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/27(水) 17:23:55.70ID:J2Hmv+l20
ネットでクリックひとつで履歴書遅れちゃうから、サクっと仕事内容と条件見て、とりあえず送ってみたものの
いざ書類が通って面接ってなった時に、うーん・・・ってなって辞退してしまう。
他に選考中の会社があったなら尚更。
こんなことしてるから、仕事なかなか決まらないんだろうなって思うw
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/27(水) 20:53:51.49ID:W+BEmGAJ0
いいとこ見つかりたい
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/27(水) 22:18:00.19ID:oVvchyim0
今年28の中卒。3年前地方のIT系にバイトで入って今契約社員。
ナスなし日給月給で平均の手取り17くらい。
正社員にしてくれるって話もあるけど具体的な話がなかなか来ない。
仮に正社員に上がれても将来的な年収が不安だから転職+引っ越しを考えてる。

現状では共働きじゃないと生活出来ず、子供が作れない。
かといって都会に引っ越して転職するリスクも怖い。毎日どうすればいいのか頭抱えてる……
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/01/27(水) 22:57:32.21ID:WPYRChms0
リクナビネクストに登録したらめっちゃ電話かかってくる
アクセンチュアとかきつそうだなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況