>>128-129
確かに、契約って立場で、正社員をエサに社畜のように働かされる
奴隷のような生活が待ってるかも、知れない。

でも、それは、会社側にとってだけの話なのでしょうか?

僕は、そうとだけとは思わないんですよね。
自分に合った仕事かどうかを、見極める期間を、>>127は出して
いるんじゃなかろうか?と、捉えることもできます。

もちろん、他の契約社員募集の会社も含めて、ですが、会社側が、
社畜に都合のいい人材だと思っても、労働者側がノーと感じたら、
契約更新しないという選択も、あるんじゃないかな、と。
契約社員、正社員をエサにした契約社員、っていうのは、確かに
ほとんどが社畜飼いだと、言えるのが、現実です。
しかし、契約だからこそ、その期間を使って、自分にとって適職か
どうなのか?、その結論を出す期間と考えることも、できるんじゃ
ないかと、僕は考えます。いかがでしょうか。