X



30才年収400万正社員退職金無し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/09/04(火) 03:08:19.76ID:pwc8d/cL0
なんとか引っかかったんでやむなく決めたが死にたい・・・
結婚とか夢のまた夢
ってか老後どうすんのマジで
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/13(金) 09:12:10.41ID:3Fyb2wLyO
370とかよすぎるな
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/13(金) 12:10:31.56ID:CbXFk4Fb0
定時帰り、長期休み有、退職金有だけど30歳で500万。。って少しブルーだったけど、恵まれてるほうなんだな。
頑張るわ
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/13(金) 22:20:21.36ID:x3pt554U0
>>167
まじうらやましいな
それで不満たれてたら贅沢だよ
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/14(土) 10:15:59.30ID:JPD8KV+i0
海外最強か
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/14(土) 12:34:25.08ID:N5FXWvO40
>>169
500なんてほとんどない。給料25万もない会社ばかりか、賞与すらない会社ばかりだぞ。これじゃ、300すらいかん。
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/15(日) 12:59:38.25ID:R0LYrwMz0
そして馬鹿な女は年収が500や600ないと結婚しないという。。。
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/16(月) 21:49:20.19ID:BXyZ2vky0
上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万

就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/16(月) 23:51:03.87ID:ft8vScpVO
>>172
転職して300あれば凄いよ
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/22(日) 19:53:35.16ID:/ukFuZQ20
いま大阪で年収350万ぐらい
東京の求人で年収450からのやつあるけど、これってほんとに最初は年収450もらえるのかな?
あやしいわw
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/22(日) 19:57:10.48ID:LCwVBj2tO
東京は350万あれば凄い
450は何か裏があるかとww
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/22(日) 21:20:31.39ID:+d8+NcDe0
地方で事務だと30歳じゃ高くても300万位しかいかない
たぶん50歳でも400万くらいで頭打ち
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/22(日) 23:57:09.11ID:/ukFuZQ20
まじかw
ネットやテレビにのってる平均年収は嘘かよ
34歳で年収350万おわたw
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/23(月) 00:23:44.42ID:y7pwQpUC0
次の就職先が基本給+ナスでちょうど400万だわ。
残業代と住宅手当別につくから総支給が大体500ぐらいになる。

尚前職は手当込みで300万だった模様。
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/23(月) 00:35:51.35ID:bs1FmMXm0
>>178
うちは東京で年収450万&退職金は17万×在職年数と、
退職金が激安の殿堂ww
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/23(月) 00:39:16.34ID:y7pwQpUC0
>>182
30年勤め上げても500万か…確かに安い。
でも年収450貰ってるなら年齢相応かそれ以上じゃない?
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/23(月) 04:26:13.62ID:8PUm4fjM0
大学中退
パン屋販売正社員
広告営業半年
コールセンター3年
28才
次どんな仕事できるかな?
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/23(月) 05:05:16.67ID:64IVYSMD0
大学中退ってのがもう痛すぎるわ。
パン屋に広告営業にコールセンター・・・ブラック渡り歩いてるな。
最初のパン屋で正社員コツコツ続けてた方がマシだったんじゃないか?

正直、俺の前職の小売業でさえ内定お断りするレベルだわ。
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/23(月) 08:56:47.39ID:lijTtw+A0
>>184
コールセンターや営業経験あるならそっち関係いけばいいんじゃね?
確かコールセンターならnttがオススメ
あそこはできるやつなら給料くそいいらしいぞ
学歴より経験っしょ
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/23(月) 09:04:24.31ID:lijTtw+A0
>>185
学歴もたしかに必要だがなw
転職なら経験かもな
知り合いに阪大でてるやついるが、
根暗なせいかどこも決まらなくて30才過ぎてから
コネでようやくコンビニでバイトしてたな
いまはコンビニ潰れたから派遣かなんかしてるってきいた
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/23(月) 14:31:36.24ID:77+aiHe70
ワーク・シェアリング
一人当たりの労働時間を削って仕事を分かち合うこと

一人ひとりの労働者の労働時間を短縮すると、企業の必要とする仕事量を維持するため、新たな雇用が生まれる。
一人がたくさんの仕事を抱えるのではなく、多くの人が職に就けるように仕事を分かち合うことをワーク・シェアリングと言う。

たとえば、全部で10人分の仕事しかないとき、それを20人、30人の人に配分する。
その代わり一人あたりの労働時間は減らする。
ワークシェアリングは、不況などで仕事が減ったときに、クビになる人を少なくするための方法でもある。
全体としての雇用者数を維持し、さらに増大を図ろうとすることから、失業率の改善など雇用対策の手段としてワーク・シェアリングが実施されることがある。
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/23(月) 14:32:05.44ID:77+aiHe70
例えば、オランダでは、フルタイム労働者の時短とパートタイム労働の促進によるワーク・シェアリングを導入し、その結果、雇用者数を増大させた。
その他、ドイツやフランスなどヨーロッパ諸国の一部で採用されている。

日本では、2000年の春闘で、経営側である日経連がワーク・シェアリングによる雇用の安定を提案し、話題となった。
このとき、時短の分は給与がカットされるという内容になっていたことから、総額人件費を削減するものだとして論議を呼んだ経緯がある。

社会経済生産性本部が行った調査によると、労働時間を5%短縮するだけで、215万人から285万人の雇用を創出することが明らかになった。
また、同時に、景気にもプラスの効果をもたらすとされている。
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/23(月) 15:21:26.42ID:+qObZjGG0
誰も信用してくれないし、同じ底辺大卒の友人にも言えないけど、
・650万円(月35万円 賞与5.5か月/年 残業別)
・年間120日休み
・残業代は35%割り増しで、15分単位だけど完全にでるが、月10時間程度
に採用された。
理由はブラックで15年耐えた実績を買ってww

残ったのは体調崩した身体と脂肪で、無くしたのは髪の毛。
これからゆっくり暮らすんだ。
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/23(月) 19:48:43.49ID:lGr/BzSx0
>>190
それがほんとなら勝ち組だな
だけど、おいしい話は裏があるっていうからな
おれはもう会社を信用できない人間になってるよww
散々騙されてるわ
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/23(月) 19:52:09.97ID:lkcdAOgOO
>>184
広告代理店は半年だしなかったことにするべき
広告代理店は印象悪いしな
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/23(月) 20:44:42.96ID:lGr/BzSx0
そいや半年で辞めてると絶対突っ込まれるよな
そんなん自分にあわなすぎて辞めたんだから察しろよっていいたいわ。。。
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/23(月) 20:52:16.53ID:lkcdAOgOO
>>195
「やってみないとわからないから、入社してみます」
でいいんじゃないか?
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/23(月) 22:04:15.35ID:Fl6Qy6mJ0
>>195
前職の反省点を活かし御社では長く務める所存です。とかかな。
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/23(月) 22:09:19.53ID:fyCTQudt0
24歳 300万
25歳 350万
26〜30歳 400〜450万
33〜35歳 〜500万



このくらいの金額がもらえるようであれば、転職なんてしなくてもいいって考える人は多いんじゃないかと思ってみたり
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/23(月) 22:13:07.64ID:lGr/BzSx0
>>195
むしろ合わなくて辞めたなんていわんしw
会社経営がやばいとか条件の不一致っていうかな

>>198
そうだな
それってバブル全盛期じゃないかな
いまは30半ばでも300万とかが大半だよ。。。
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/24(火) 06:23:58.54ID:B6ZhS8Y6O
>>199
40代でも300万が多い時代じゃない?
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/24(火) 19:07:02.06ID:dGh5hlrg0
ここでいう年収って残業代など各種手当込の総支給額?
それとも基本給×12+ボーナス?
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/24(火) 21:00:06.46ID:CQCEHZjP0
手当込みの人の総支給ちゃうかな
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/24(火) 21:42:37.25ID:S3zUftMmO
月給16万5000円

選んだ俺が悪いなうん
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/25(水) 21:57:29.88ID:bcFVS2EI0
400万て転職するまで30代ならだれでも貰っている金額と思ってた。
厳しい世の中なのね
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/25(水) 23:29:04.30ID:SGo3jh9b0
このスレみてると、年収300万が普通におもえてきた。。。
給与少ないし、転職しよかとおもたけど、考えるかな
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/26(木) 01:58:35.68ID:Og7+zQYO0
>>206
在職中なの? 今の会社に給料以外の不満が無く、すぐに潰れる心配も無いなら残った方がいいよ
400万は理想だけど、そんな人、殆どいない。30代300万→転職して250万で再スタートとかザラ

俺は30半ばだけど、知り合いで400以上もらってる人は、巨大メーカー、携帯の通信会社、独占・寡占状態の社会インフラ、あと弁護士だけだよ
ちな、資本金は順に70億:東証1部、3350億:非上場、9500億:東証1部、年収は500後半〜800代で、そいつらが世代の平均年収を上げてるんだと思ってる
他にも地方公務員、出版社、不動産、車販売店なんかに知り合いいるけど、多少の前後はあっても300万代が多いよ。公務員だけは300後半か・・・・・
新聞やニュースの「平均給料」なんて、まるで実態を反映してないから、今の会社があるなら、転職は思いとどまれ。ほんと、マジで・・・・・
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/26(木) 15:58:11.12ID:kAIUqJvJ0
>>206
転職エージェントに相談するだけしてみたら?
客観的な評価でもっといい就職先があると言われれば
挑戦すべきだし、在籍しながらその辺の見極めをしたらどうかな。
自分は転職で待遇が大分改善されたし、
すぐ次が見つかったからやって良かったって思うよ。
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/26(木) 16:19:28.45ID:kAIUqJvJ0
>>209
20後半だけど自分の手取りが400ぐらいですよ。
30前半で800万は総支給額だとしてもすごいですね。
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/26(木) 16:30:03.09ID:RkYJX74o0
>>205
転職するとなると300行けばいい方だよ
こういう世の中・・・
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/26(木) 20:04:36.03ID:Og7+zQYO0
>>209
800は凄いね。中小だとそこまでいかないよ、ほんと30代で300台だったりする
ちょっと上にあるけど>>198くらいもらえれば転職考える人は相当減ると思うんだけどねえ
企業にとってもベテランが退職しないってことになって、メリットあると思うけどねえ
0213209
垢版 |
2015/11/26(木) 22:21:32.80ID:NrlAI9KC0
>>212
あなたの言う巨大メーカー本社採用だね。
いつSャープやT芝みたいになるかわからんけど。
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/26(木) 22:32:56.39ID:Vq5SZmZO0
>>212
企業規模も大事かもしれないけど、第一は業種と職種じゃないかな。

それと大多数の中小企業経営者としては去るもの追わずで、
安い賃金で馬車馬のように働く人間が残ればそれでいいって考えなんじゃないかな。
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/27(金) 05:04:14.81ID:1S9OSbpT0
スレ違いだと思いますが相談聞いてください。
体壊して今月末退職になったんですが、その事を前の職場の社長が知ったらしく電話が猛烈に鳴ります。多分引き戻しの話だろうと思いまだ電話は取ってません。
前の職場は人間関係はそこまで嫌いではないですが保険年金未加入なのと給料が安い、休みが少ないので慢性的に人が足りなく、それが不満で辞めたのもあり、戻るつもりはないです。
ただ相手は社長だけあって口がうまく情に訴えるように説得してくるので口下手な僕ではどうしてもイエスと言ってしまいそうです。
なんとか引き戻しを阻止したいのですが何かいい理由はありませんか?
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/27(金) 07:49:36.75ID:tYyPnzgCO
>>207
400万は夢だけどね
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/27(金) 08:32:47.19ID:OZT/GQCe0
受ける会社を必ずチェックして下さい。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in 東京
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の 労基 2chスレが表示される
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/27(金) 09:06:15.51ID:EE8wXej80
今時なら300スタートかなあ、転職なら。250スタートも多い。ホワイトなら良い。これでブラックなら即辞めることをお勧めします。
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/27(金) 09:47:44.37ID:Ide9R/570
>>207
そうなのか
転職回数おおいし、やっぱやめとくかなあ
参考なったわ

>>215
着信拒否でいいやろ
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/27(金) 09:55:48.27ID:cuheKxLH0
>>207
今は転職すると給与が増える人より減る人の方が多いのかな。
自分は20後半手取り250万そこそこ→転職して手取り400万スタート。
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/27(金) 10:04:18.08ID:cDBrjWr70
>>221
なんでそんなあがったの?

今は下がる人というか250万くらいからスタートになるね、誰でも。
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/27(金) 11:27:21.02ID:aAdf30Ly0
>>222
業種、職種が全然違うからかな。
自分が特別多く貰ってるとかではなくて
業界の相場通りか少し優遇して貰ってる程度。
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/27(金) 18:48:22.72ID:tYyPnzgCO
額面だよ
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/27(金) 19:01:42.11ID:EE8wXej80
>>222
現実的だね。スレタイ通りの世の中になった。一部の人は違うんだろうけど、庶民はね。。
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/27(金) 19:04:48.01ID:EE8wXej80
>>222
現実的だね。スレタイ通りの世の中になった。一部の人は違うんだろうけど、庶民はね。。
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/28(土) 01:09:25.22ID:LO4y9X4m0
年収300万ありゃおわりw
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/28(土) 01:19:15.87ID:ngQBUdeB0
ニッポンの都道府県別、市区町村別求人の平均最低月給ランキングはこれだ!

地域別の求人件数と平均最低月給ランキング。
都道府県別、市区町村別の平均月給が一目瞭然!

http://jobinjapan.jp/area/
あなたの住む街の平均最低月給は?
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/28(土) 14:47:42.45ID:ewKjhgs+0
findjobの都道府県別で自分の業種の平均年収みたら
350万でわろたw
こりゃ転職しても意味ないなww
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/28(土) 15:03:52.65ID:CfY2X2I0O
どんな業種?

350万あればまだいいじゃない?300万からの上積みはなかなか難しいよ
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/28(土) 16:54:01.87ID:ZmyHUt6i0
■年代別平均年収(平成25年分)
http://woman.mynavi.jp/article/150117-57/

●25歳以上 − 29歳以下
男性平均年収:371万円
女性平均年収:295万円
計平均年収:339万円

●30歳以上 − 34歳以下
男性平均年収:438万円
女性平均年収:294万円
計平均年収:384万円

●35歳以上 − 39歳以下
男性平均年収:499万円
女性平均年収:297万円
計平均年収:425万円

男性で400万円なら少ないけど女性で300万なら平均だね。
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/28(土) 19:32:29.40ID:CfY2X2I0O
400万もいかないよ
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/28(土) 19:37:06.73ID:S6ZR+6+h0
年収400だと、
天引き80万
家賃光熱費通信費で10万/月
月の小遣い(食費込)8万/月
で残り104万円
年に貯金は100万はしたいし、何も残らんな
こんな人生でいいんかい
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/29(日) 18:23:52.60ID:+lbdRfX60
貯金もろくにできんよ
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/29(日) 21:31:32.73ID:PzVHiDLW0
一般的かどうかは分からないが、30手前だと大体300から400ぐらいが多いな。
400〜500は平均より多く貰ってると思う。500以上は珍しい。
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/29(日) 22:29:44.94ID:6A+DVK7a0
29歳年収650万だけど忙しすぎるから400万残業なしに転職したい
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/29(日) 23:06:11.04ID:QHkJIy6s0
>>239
SEです。
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/29(日) 23:20:41.49ID:JYf49pLq0
>>241
IBM?
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/30(月) 00:27:53.97ID:eY5gN1el0
残業なしだと400万ももらえるとこ少ないぞ。。。
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/30(月) 00:37:49.04ID:cZZyIZpl0
残業なしの基本給+ボーナスが400万↑のところに勤めてるけどIT系ではないな。
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/30(月) 05:53:53.12ID:9pZcHAtz0
>>242
いま一緒に仕事してるけどIBMだけは絶対やだw

>>243
もうこの業界が嫌です…w

>>246
すごいのは残業時間と会社の金の振る舞いがいいとこだけなんで僕自身はしょぼスキルです…
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/30(月) 09:15:06.76ID:soGjr96U0
>>245
勝ち組やな
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/30(月) 10:15:01.96ID:cZZyIZpl0
>>247
身内ネタで申し訳ないが、うちの兄貴がIBMに勤めてる。
転職を考えた時期があるらしくDODAに登録してエージェント面談し紹介されたのが
確か日清食品の社内SEだったと思う。給与が下がるんで蹴ったらしいが。

同じような求人があるかもしれないからエージェントに聞いてみたら?
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/30(月) 11:26:45.73ID:lFjbK3+aO
エージェントよりはたらいくやタウンワークこまめに見るしかないよ
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/30(月) 14:18:56.79ID:ayCnzWtz0
itはどこもかしこも糞ばかりだわ。。。
俺もitだから気持ちはわかるよ
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/30(月) 19:44:09.00ID:izLlvYKN0
社内itって、スキル以外にも経理・人事・物流・売上・生産理解しないとダメだしなあ。
なにより理解できない老害に説明する忍耐力と、
理解する気のない管理職の要望を実現する翻訳力が必要。

俺にはでけん。
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/30(月) 23:23:24.82ID:b5Kv2H6L0
ITはマジで糞、仕事は今後もあるだろうが業界が終わってる
逃げれるなら逃げた方がいいぞ


>>252
社内SEなら知ってるが、社内itって言い方あるんだな初めて聞いたわ
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/30(月) 23:34:58.21ID:ayCnzWtz0
くそなのはsierじゃないの?
社内seはまだまともじゃないの?
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/30(月) 23:58:53.65ID:b5Kv2H6L0
大手以外は自社で開発もしてる場合が結構あるし、社内SEでも大変

俺はITには絶対戻らないよ
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/01(火) 09:50:40.71ID:EiN/Iwhs0
公務員以外はブラックが大半
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/01(火) 13:59:59.97ID:42bh6pIS0
副業してる人は、休みの日に働いてるの?¥かね?
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/01(火) 20:58:05.67ID:Sy8jumuZ0
社内SEなら、「パッケージ導入して、運用も基本的にパッケージである」ことは必須だな
オープン系でスクラッチなんて、知識・技術がどれだけあってもおっつかん
そもそもオフコンなら1〜2人でも業務を回せたが、オープン系になったら人手がかかるようになったのに、
経営層がそれを理解しないもんだから、どーにもこーにもならなくなってる

SIerはどーしようもないな
大手の元請けなら下に丸投げすればいいが、そんなのになれるのはごくごく一部だから
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/03(木) 00:51:33.18ID:4UUdC9yV0
やっぱ自営が一番か?
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/03(木) 07:49:32.69ID:o3mnKtjsO
そうだけど、やろうと思ってできるもんでもないだろ
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/10(木) 18:20:11.60ID:B8qK5Urp0
年収400あればいいほうだなあ
中小だと厳しいって言われる
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/12/11(金) 22:29:21.64ID:XhxGT6Ah0
36歳で年収250万の会社から転職し現在年収400万 中企業で社員400人
内勤 年間休日115日 日曜祝日休み 企業年金あり 有給25日 ほぼ定時上がり
5時15分には帰れる 社内食堂あり一食250円 妻と子供二人いて年収安いと
思っていたが勝ち組なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています