X



【解雇】 労働問題相談スレ 【未払】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/05/19(土) 03:05:39.02ID:di3oCAVX0
なにかあればどうぞ
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/02(土) 19:08:40.14ID:dA9J6yn+0
愛建電工で起こった出来事は何だったのか今でもわからない。 
何もしてない社員を追い出すにしても会社がまともな対応すれば 
悪いことをしたおばさんに注意がいって終わるはずなのに。 

おばさんが嘘を会社に言ったんだろうけれど 
こちらの言い分も全く聞かず突然解雇。 
そして解雇理由も違約金も無し。 
予告もなく理由もなく解雇も不当なんだけどおかしすぎる。 
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/03(日) 14:00:53.68ID:Ur8CIhYd0
入社したのですが、一ヶ月前に先に入った新入社員がいまだに年金手続きをしてくれない、と言ってました
確か試用期間でも入社して5日以内に加入手続きする義務があったと思うのですが、当然一ヶ月以上も
手続きしないのは問題ありの会社ですよね?
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/04(月) 15:01:45.62ID:69MROyRJ0
>>4
義務があるんですが半年の試用期間の間に保険なしでやってしまう企業さんが
多すぎますね・・・罰則がないんで。
ただ社会保険(健康保険・年金・雇用保険)は通常一括でやってしまうんで
それはどうですか?
すべてがまだなら単に忘れてる可能性もあるし、
一度「本人」が事務に確認した方が言いと思います。

>>3
>予告もなく理由もなく解雇
こういうことは出来ないんでぼやいてるより、
さっさと労規に訴えて処理してください。
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/04(月) 18:00:39.50ID:2b/sleJA0
>>5
すぐに呼び戻されると思って穏便にしてました
裁判するしかないでしょうか
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/04(月) 18:05:45.53ID:bR64U/h9O
>>4
試用期間中ないとこはあるよ。
問題は説明があるかないかじゃろう。
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/04(月) 18:12:48.34ID:kOPmR4yt0
会社都合で休業になったのですが
休業手当(労働基準法では給料の6割以上)を払ってくれません

会社の所轄の労働基準監督署に言えばいいのでしょうか
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/04(月) 18:39:46.08ID:Zp+gl8in0
>>6
すぐ呼び戻されるってどういう理由、根拠で?
仕事がない都合でもあれば休職させればいい訳だし、
その場合も手当てが出るよ。

>>8
そのとおりです。
所管のハロワでも案件をいうと案内してくれると思います。
先に電話しとくと必要書類を教えてくれて便利。
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/04(月) 19:20:16.68ID:kOPmR4yt0
>>9
ありがとうございます
でも必要書類って何?
不払いを訴えるために書類を提出しなきゃいけないの?
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/04(月) 23:11:50.21ID:uJxJbP/w0
勤怠票(タイムカード等)や就業規則。
残業が有る場合は、36協定書。
もし36協定書の交付無しに残業させた場合、経営者は労働基準法36条違反。
刑事告訴の対象。
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/05(火) 15:36:21.99ID:jM7rhQXZ0
調べたが36協定の残業45時間はあくまで「基準」であって超えたら即違法、という訳ではないらしい
「基準違反」とは言えるが「法令違反」ではないとの事
なにせ平成22年から残業60時間を超えた分は賃金50%増し、という改正があったくらいだから当然これは
残業45時間を超えた前提での改正だしな
もちろん、45時間を超えた分に関してもちゃんと残業代支払わなければこれは即違法ですが

0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/08(金) 17:09:24.33ID:CUVLAr+50
>>9
仕事上は必要な人員で辞められると困ると言われてたのに
愛建電工は、よくわからない理由で突然解雇になったので、
困って呼び戻されると思ってました。
労働基準監督署によると解雇通達所の書類は無効みたいです。
(解雇理由には基準監督署の承諾が必要なのに承諾を取っていない)
すぐに意義申し立てをして地位保全を求めればよかった。
解雇された時も、正当な理由があっても異議申し立てをすると
次の会社に行く時に不利になると脅しをうけ。
また、呼び戻しがある可能性も考えて監督署にはすぐには行きませんでした。
業務妨害やパワハラをしてきた愛建電工のパートのおばさんについては個人を訴えるなら裁判所
パワハラについて会社を訴えるなら監督署で出来るということで、
訴える種類も、パワハラ→個人、会社。不当解雇について。とややこしく、
地位保全を求めるならば会社をパワハラで訴えると不利になりそうで
どうすればいいか少し考えようと思います。
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/08(金) 17:20:18.03ID:PSoB3jwt0
労働審判経験者の俺様登場。
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/08(金) 17:45:58.27ID:SlsDH1UU0
>>8で会社都合の休業による休業手当の質問をした者ですが
結局、会社は休日(土曜日)に代替出勤日を用意してきました
こうなったら休業手当は貰えないですよね
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/11(月) 16:46:56.91ID:jD84kmJR0
裁判所で書類をもらって、とりあえず法テラスで無料相談する事になった。
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/11(月) 16:53:07.39ID:+a4PngGE0
残業代で前の会社と労働審判やってこないだ終わったよ
メモしてた部分しか取れなかったよ
50万くらい
社労士のみで弁護士つけてないから15%だけが報酬
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/11(月) 21:38:20.53ID:Z70X8TKm0
まぁ出費7000くらいで40万手取りでもらえるわけだからまぁいいことにしよう
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/19(火) 17:38:46.43ID:r1QzDr6M0
散々嫌がらせしてきて仕事の邪魔をした愛建電工のパートのおばさんを裁判で裁きたい。
突然の不当解雇で保証金もない。これは会社を訴えればすぐに労働基準局が動くそうだ。
わけのわからない言いがかりで解雇にされたんだからパートのおばさんも訴えて
どうにか解雇にもちこみたい。
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/06/22(金) 22:23:07.84ID:hSiAAQGK0
アホの人が最後を愚痴の連投で消費しやがったのでココ使います
(一ヶ月で20レスしかついてないし)

元スレ:
転職相談に乗ります。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328172707/
002625
垢版 |
2012/06/22(金) 22:27:02.62ID:hSiAAQGK0
最低限、相談には以下の情報をつけるべし
@ おまいの年齢
A おまいの職歴(新卒は就職板池、派遣は派遣板池)
B 相談したい内容

番外:愚痴 → このスレ以外のどっか
    病気 → メンタルヘルス板 ttp://toro.2ch.net/utu/
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/07/04(水) 17:45:35.28ID:BOmtltup0
厚生労働省が初めて定義付け2012年1月30日
職場のパワーハラスメントに当たりうる行為
『身体的な攻撃』暴行、障害
『精神的な攻撃』脅迫、名誉棄損、侮辱、ひどい暴言
『人間関係からの切り離し』隔離、仲間外し、無視
『過大な要求』業務上不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害
『過小な要求』能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じる、仕事を与えない
『個の侵害』私的なことに過度に立ち入る
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/07/04(水) 17:46:33.06ID:BOmtltup0
上のうち、愛建電工のパートのおばさんに継続的に受けた行為

『精神的な攻撃』脅迫、名誉棄損、侮辱、ひどい暴言
『人間関係からの切り離し』隔離、仲間外し、無視
『過大な要求』仕事の妨害
『個の侵害』私的なことに過度に立ち入る
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/07/05(木) 09:15:46.84ID:XIyouAUF0
下記の内容を労働基準監督署に是正依頼をして動いてくれるものでしょうか。

私の職場は3交代でタイムカードがなく、手書きの退勤時間のみ記入する紙があります。
月締めで集計して勤怠表を印刷したものに確認捺印させられるのですが、その印鑑は会社が保管しているのです。
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/07/05(木) 09:19:49.57ID:XIyouAUF0
続き

個人の印鑑を入社時に回収し、色々な手続きに使っているわけです。

残業時間のカットや未払いで印鑑を押さない認めないと、勝手に押してしまうわけです。

これって違法でしょうか。
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/07/05(木) 23:28:38.10ID:tuWl7I4R0
違法だけど、印鑑押されてしまった事件を覆すのは凄く困難。
「そもそも印鑑を他人に渡しちゃ駄目でしょ〜(笑)」で終わる。
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/07/06(金) 00:41:55.20ID:Gd0TYA280
>>29
厳しいけど勤務実態を他に証明するものがあれば。
タイムカードを無理矢理推させて残業を帳消しにする古典も流行ってるので
実態を証明できれば戦いようがなくもないかと。
でもいくらなんでも自分から手書きの虚偽すんなよ。
ある程度パワハラの証明はできるけど、
自分から虚偽に協力すると、
金が返る可能性が薄くなるぞ。
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/07/06(金) 08:58:31.95ID:xMmWIWnB0
タイムカードではなくて手書きは全従業員3000人がやってます。
部署によっては手書きもなく、締め日に印刷した勤務表を渡されて、回収されてた印鑑を渡され捺印。 
印鑑は没収。

やっぱり違法なんだ?
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/07/06(金) 09:03:21.03ID:xMmWIWnB0
>>32
手書きで虚偽はしていません。
退勤時間を書いても、締日に渡される勤怠表には残業時間が反映されていなかったり、有給申請したにもかかわらず休日出勤分の代休扱いにされたり。

手書きの勤務表は証拠隠滅で捨てるようですが。
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/07/23(月) 04:46:48.91ID:/1sk7xxe0
老人介護施設ア○ーユを経営してる
株式会社メッ○ージの
パワハラ、職場いじめ、障碍者差別問題
隠蔽体質・否認して逃げる・加害者擁護
大津の件と同じような対応

刑事告訴したし、今度誠意ある対応しなかったら個人名まで晒します。
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/07/30(月) 16:54:37.63ID:sl59I8340
愛建電工のパートのおばさんの業務妨害、パワハラについて法務局で相談しました。
ただ、労働基準局と同様で強制力が無く注意する事しか出来ないと言われました。
強制的に指導もしくは罰則を与えるのは裁判しかないとの事でした。
また、被告の愛建電工のパートおばさんの住所がわからなくて陳述書が出来ずに
裁判に持ち込むまで難航しています。
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/01(水) 08:53:00.79ID:eH51qe8q0
警備会社を研修だけ受けて辞めたんですが、賃金を払ってくれないんで請求したところ
「ふざけるな!研修だけ受けて全然会社の役に立たなかった奴に払えるか!」
「お前の事は警備業界全体にリストを流して就職できなくしてやる」と言われました。
004025
垢版 |
2012/08/01(水) 08:56:27.99ID:UgmcCVGL0
>>39
だから?
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/01(水) 09:01:14.10ID:eH51qe8q0
>>39の続きです。
警備会社の入社時の研修は、警備業法という法律で定められたものらしいのですが、
職安の求人票にも「時給750円で入社時に5日間の研修を受けてもらいます」と書かれているので、
結果的に戦力にはならなくても、受け取る権利があると思うのですが、どうなんでしょうか?
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/01(水) 09:07:39.29ID:eH51qe8q0
>>41の続きです。
あと、この会社に前職調査をされました、(実は自分に無断でされたのが気に入らなくて辞めたんですが)
自分の履歴書を見て、こちらには無断で前の会社に自分の働きぶりとかを聞いた事と、
「業界に自分のリストを流して就職できなくしてやる」と言われている事は刑事告訴とか出来るんでしょうか?
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/01(水) 20:48:13.25ID:cYHPNKcp0
>>39
弁護士に相談します、と会社側に伝えて弁護士へGo!
労働弁護団の相談ダイヤルがオススメ。

都道府県ごとに番号違うので番号自体はぐぐってね。
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/21(火) 06:50:55.78ID:TZICZDE20
クビを言い渡す側が間違ってることも往々にしてあることが分かった。
類似スレあるのかないのか分からないがここに。

PS スレタイに「クビ」って文字も入れてほしいなぁ
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/21(火) 06:56:13.97ID:wPqL6bvn0
転職板でなくてもいいのかな・・・
って思えてきた
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/23(木) 22:47:14.17ID:CGotje+H0
残業代 不払い は 違法 です
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/26(日) 23:35:01.83ID:kHEKhsaW0
あげ
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/27(月) 00:07:27.61ID:f2OWTO8MO
ブラックだったね
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/27(月) 00:23:55.60ID:QgPemYCe0
勘ちがいしてる人多いけど
年俸制でも時間外手当は発生するからな
みなし残業をあらかじめ入れるけど超過したら残業代は発生する
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/28(火) 20:42:28.25ID:aI6ns1nB0
「業務手当」
もらってるだろ?それが残業代だよ
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/28(火) 22:34:33.69ID:napr8OnK0
ここにも馬鹿が居た・・・。ま・・・会社と縁切った後でならば請求しても
都合悪くならないから良いだろう。

みなし残業時間を越えたとする残業時間(時間外労働)については堂々と請求可能です。
業務手当でカバーできるのは みなし時間内のみでしたっけ。
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/28(火) 23:19:49.85ID:/TGcgP010
裁判した経験から言うと「残業手当て」と明記していなければ残業代未払いに成ります。
業務手当てだろうが、特別手当てだろうが、どんな名称を勝手に付けて(見なし)残業代
だと経営者が主張しても、そんな馬鹿な話は世の中通用しません。
逆に残業代の算定基準額に算入されます。算入されないのは交通費など7名目に限定されます。
あとは>>49 さんの言う通りです。
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/29(水) 20:30:35.67ID:2e6Age/O0
残業しないなら辞めてください
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/29(水) 20:41:12.56ID:1qddZEPcO
>>53
残業代払ってから言いましょう
サビ残ならやりませんよ
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/29(水) 20:56:01.81ID:0QMD2Krv0
さらにいうとみなし残業も労働局から許可もらわないと設定もできない
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/29(水) 20:58:36.11ID:JwJj3LXW0
会社から、辞めてくれって言われました
自分から辞める選択をしたらどうだってメールも来ています。
会社都合の退職にしたいのですが、何かいい方法はあるでしょうか?
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/29(水) 21:26:22.89ID:x3lULXxl0
>>56
その辞職勧告を、必ずICレコーダーで録音すること。
もし会社を辞めてハロワに行くことになった時は、証拠品としてハロワに聞いてもらうこと。
また、たくさん退職金を上乗せされたとしても
絶対に自分から はい、分かりました とその場で、口約束で合意しないことです。
変な契約書にサインしないことです。必ず家に帰って労基法違反がないか調べてから翌日に合意してください。

辞める時でも、私は嫌だったのに
会社に辞めさせられたということで会社から去ってください。
そうしないと失業後、ハロワで痛い目にあうのはあなた本人です。
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/29(水) 23:11:15.72ID:lpeXzGqi0
とにかく「証拠」が必要だよ。でないとハロワで失業保険とか求人検索とかで痛い目に遭う。
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/30(木) 10:12:30.48ID:sYzxsZDe0
>>56
失業保険スレからの転載だが下記条件なら会社都合になる場合もある
★自己都合でもハロワで会社都合退職に変更できる要件
@当初明示された労働条件が事実と著しく違った  
A給与の1/3超の額が給料日までに遅延した月が2ヶ月以上になった
B給与が15%以上のダウン(又はダウンすることになった)
C月45時間以上の残業が過去3ヶ月以上連続した
D上司・同僚からの故意の排斥、冷遇、嫌がらせ、セクハラ
E会社から退職勧奨
F会社の業務が法令違反
G会社の休業が3ヶ月以上
H配置転換等で必要な配慮をしていない
I期間の定めある契約社員で過去3年以上更新されたのに打ち切り
J期間の定める労働契約が更新されると明示されていたにも関わらず更新されなかった(Iに該当する場合を除く)
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/30(木) 13:39:18.61ID:j/kcBRyG0
給与2カ月未払い中で、次の支給日もほぼ無理。
これを理由に退職(バックレでなはい)したら
会社都合になりますか?
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/30(木) 16:21:10.73ID:tGx3vdk90
証拠さえ有れば。

バックレじゃなしに、「督促状」を送り付けて、職場放棄。有休消化も忘れるな。
攻める側に転じろ。
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/31(金) 00:02:48.39ID:UTA/WQnF0
つか、お前らキチンと労働基準法守ってる会社って嫌なんじゃないの?
法律守って粛々と解雇されたら困るもんな。
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/08/31(金) 00:29:15.57ID:/rB0pmnp0
使えない奴の切り捨てなら構わんよ
少なくても有能な奴の飼い殺しよりマシ
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/09/02(日) 11:51:12.82ID:I69q4qNt0
>61
そんな「金払わないから退職を認める」なんて会社都合、
ハローワークに出せないだろ。とりあえず、失業保険なんて
あてにせず、次の仕事見つけてから賃金未払いで出るところ
に出ろ。他の連中のことは気にせず、自分だけ取るものとっ
て消えるのがよいかと。
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/09/03(月) 09:49:10.93ID:3VfXWIgr0
>>65
あんたの立ち位置がわかるレスだな。

すぐ次が見つかるわけないだろ。
それに約3カ月未収入状態だろ。
失業保険にも待機期間があるだろ。


0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/09/03(月) 16:58:58.23ID:nVzR2qx90
>>66
お前何を言っている(ry

二ヶ月以上の給与未払いが生じているんだから
そのまま退職しても会社都合扱いで待機期間は無い。

人にアドバイスする前に少しはぐぐるか、>>60をよく読むんだ
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/09/03(月) 18:30:38.28ID:3VfXWIgr0
>>67
待機期間と給付制限・・・意味が・・・

3か月未収入(給料もらえず)確実って意味では・・・

だから3+3カ月になったら・・・・

以下省略。
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/09/03(月) 19:40:22.41ID:JVPdMx3xO
賃金未払いの会社だと雇用保険の掛け金をちゃんと払い込んでいたかな?
勿論、厚生年金や健保も。
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/09/03(月) 21:55:48.72ID:geut+gpz0
JIETやJISA, eJobGo加盟、あるいはTJK健保組合なIT企業の常套手段。
天引きしてた社保・厚生年金すら着服・横領して、運転資金に回してるよ。
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/09/04(火) 00:05:07.68ID:/2KLrQds0
>>61
会社都合になる
退職届出して給料請求して払わなければ労働局にいけばおk
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/09/04(火) 20:27:27.87ID:nLfRyjPI0
賃確法14.6%の利息も忘れずに請求しろ。
裁判あるいは労働審判するなら、付加金も忘れるな。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/09/08(土) 16:34:24.76ID:PvZ/qQuM0
>>8で質問したものだが
結局労働基準監督署に相談して
所定の文面で会社に未払い分の休業手当を請求したら
払う旨の文書が届いたのだが

その計算式が0.6を2回も掛けてあるふざけた金額なので
もう一度労働基準監督署に相談するんだけどややこしくなりそうだ
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/09/08(土) 23:58:53.54ID:Xj6Zersd0
>その計算式が0.6を2回も掛けてあるふざけた金額なので
慰謝料300万円+消費税も追加
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/09/09(日) 17:28:28.44ID:zs8OI0hV0
やくざみたいなのに絡まれた会社がかわいそうだ。。。
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/09/21(金) 22:23:15.81ID:kw8nRSxM0
あと10日ほどで店が閉まるんだが会社から用意される次の店での勤務は歩合+今の半分程度の固定給・・・
これって違反じゃないの?
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/09/22(土) 17:15:03.52ID:eqRMkV5l0
一方的に解雇したくせに「解雇していない」といいはる会社側
助成金がらみらしいが、解雇扱いにすると会社側にとってんそんなに
デメリットなものなの?
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/09/22(土) 17:27:37.58ID:yYswo8mt0
>>77
無料のハロワで求人できなくなる
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/09/23(日) 11:13:59.44ID:hqnWjcE1i
解雇したらハロワでの求人ができなくなるの?
お金の無い零細企業にとってはそれは大変だ

解雇通知書もってハロワにいって、糞会社が自主退職扱いにしたのをひっくりかえしてくる
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/10/10(水) 08:45:50.36ID:jaVW4wUu0
9月分の給料が支払われず、
退職すれば会社都合扱いにしてすぐに失業手当を受けられるように計らうと言われ
25日付で退職。
しかし離職票が届かず何の手続きもできない。
先月末に会社に「もう届く」と言われたが、
今月5日になっても届かないのでハローワークに相談したところ
「離職票がないと何もできないので催促するように」と言われる。
ちなみに給料日は5日。10月分の給料も支払われていない。
給料額と未払期間、「お金がないので払えない」という内容を記した書類が
会社から届いている。
再度会社に離職票の催促をしたが、「司法書士に任せているのでわからない」と言われる。
解雇扱いにする旨を記した書類と、未払の証拠の書類を持って
昨日労基へ行ったが、「会社に催促しろ」と言われたのみ。

2ヶ月も未払でマトモに就職活動もできず、
今月生活するのも難しい状況で、どうしたらいいのかわからないんだが。
何とか嫁の内職で繋いでるものの、
幼児2人抱えてそう稼げるもんじゃないし。
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/10/10(水) 13:04:12.18ID:IvvFfXjd0
>>82
ネットで法テラスでぐぐれ。
無料で弁護士に相談できる。
まずは専門家と話をしてからだ。
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/10/10(水) 15:18:48.55ID:ROjqXi3F0
>>82
労基署は行ったかい?
就労規則とタイムカードかその類のもの、支払いがあったところまででいいから
給与明細と預金通帳そこらまでまずはかき集めて。
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/10/10(水) 15:36:23.56ID:jaVW4wUu0
労働局に電話したら、離職票についてはハロワで強制発行してもらえることになった。
未払給料は労基でどうにかすると言っている。
ちなみに電話したのは嫁なんだ。
俺が行ってものらりくらりだったのが、嫁が「生活できない」と泣きながら訴えたらすぐに話が進んだ。
切羽詰っていると態度で示すことも必要なんだな。

>>83
弁護士はいざとなれば知人が引き受けると言ってくれている。
問題は今現在の生活なんだわ。
月末まで何とか生きていけることはできるかというところだが、
だからこそすぐにでもハロワで手続きできないと厳しい。

>>84
「会社に催促しろ」で追い返された。
今日労働局から指導が入って、動いてくれることにはなったが。
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/10/10(水) 17:47:06.15ID:2ir17Exj0
>>85
役所関係はどうしても事務的になるから
強めに言うぐらいで丁度いいよ。
役所にクレーマーってどうなのかって思ったけど、
こちらから強いアクションで誘導していかないとまったく動かない組織なんだなって事を学んだよ
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/10/10(水) 17:49:00.59ID:2ir17Exj0
しかしなんで解雇を認めるのはすんナリなのに離職票はそんなに遅れるかね・・・
そもそも解雇後の離職票発行は弁護士に任せる分野でもないと思うが、
実際は言い訳で、もう事務方やれる奴がいなくなってるんじゃね?
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/10/11(木) 19:30:20.75ID:cfeo4zkc0
各地のハロワによって違うかもしれんけど、ウチの地域のハロワでは
自由に持っていける手続き書類各種の一つとして、受付のテーブル上の棚に入ってたりする。当然「御自由にお持ちください」と書いてある。
書類自体は大した代物ではないんだよな。問題は、解雇を文書化し公に認めて、もし裁判沙汰に持っていかれた場合に
不利な方向に会社が転がされる場合が予想される。なので、なるべく会社と縁が切れる社員は自主退職としたい。
まあそんな予想をするなんて、解雇する側が何か後ろめたい気持ちがあるからで・・・
但しこれはブラックといわれるようなところ限定、社員側が本当にマズかった場合はその限りではない。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/10/11(木) 20:45:17.61ID:+rj7ZPHh0
>>88
でも85んとこは解雇は認めてるんでしょ。
ならなんで離職表がでないのかと・・・そういう話だろ。

給料の代わりに最後は現物支給になった会社の話も聞いたけど
社員に迷惑掛けないで畳んで欲しいワナ・・・
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/10/11(木) 20:55:18.29ID:cfeo4zkc0
うむ、問題なのは>>82>>85に対して解雇通知をちゃんと書面で出したかどうかだぬ。
会社都合にしてやるという口約束のみで、何も渡してないような気がする。(渡してればいいが
となると、奴が勝手に自分から会社を出て行った! なんて展開な悪寒がする。
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/10/11(木) 21:18:24.09ID:CXbcBRnG0
試用期間三ヶ月予定で正社員入社して、一ヶ月目で「期待はずれだった」と来月の解雇予告を受けた
別に経歴詐称はしていないし大きな失敗もしていない
仕事も慣れないなりに過去の経験を活かしてそこそこやってこれたと思う
そりゃ何年も何ヶ月も前からいる人にはシステム慣れや得意先覚えてるか覚えてないかで負けるけど
スーパーマンでもなければ一ヶ月でその人達を追い越せるわけがない
これで辞めろと言われても納得できない
「いい会社があればそっち行ってくれていい」と言いながらも
残りの一ヶ月、朝から晩まで出社していたら就職活動なんてできるわけない
正直、再就職まで長くて貯金が尽きてここで辞めさせられたら後は田舎に帰るしかないが
その引越し費用ですらやばくて完全に人生詰んだ

言われて「分かりました、じゃあ辞めます」とは言ってないが
それでも辞めないといけないんだろうか
一ヶ月前に予告したら相手が納得してなくても一方的に辞めさせる事ができるのか?
不当解雇で労基に相談したくとも平日昼間しかやってなくて電話相談もできない
そもそも保険も入れてくれない、雇用契約書も書いてない、
試用期間だからと交通費もくれない時点で怪しくはあったんだが・・・
009282
垢版 |
2012/10/11(木) 21:21:33.83ID:6mhV6+pI0
資金難で退職者募集の書類(そこに解雇扱いにする旨記載)と、
給料未払いを認める書類がある。
あとは身分証明と給料明細とか持っていけば、ハロワで勝手に離職票出してくれるらしい。
会社が出さない理由は知らんが、
今回の未払いの件で数人辞めてるが、その後にハロワに求人出してるらしい。
それが出せなくなるからじゃ?と言う話がある。
何にせよ失業保険は明日で手続きできるし、
あとは未払給料をどうにかして回収するだけだ。
「金がないから払わない」で押し通してきてるから難儀しそうだが。
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/10/11(木) 23:30:49.08ID:EKaYSC+o0
>>91
1.出勤率不良として、出勤率が90%に満たない場合や3回以上無断欠勤した場合
2.勤務態度や接客態度が悪く、上司から注意を受けても改善されなかった場合
3.協調性を欠く言動から、従業員としての不適格性がうかがえる場合
4.経歴詐称
もしくは懲戒するに十分とする理由
これらの理由があってさらに指導実績がないと解雇はできないはず
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/10/12(金) 00:03:40.93ID:CXbcBRnG0
>>93
ですよね
確かにシステムの使い方は一通り教わったし、慣れない故にこうした方がいいと注意された事もあるけど
改善されないとか態度が悪いとか協調性を欠くというレベルじゃないと思う
むしろたった一ヶ月で現時点レベルまで覚えて使いこなせば十分及第点だと自負している
だけどあっちは数年選手の仕事を即日即戦力で奪える人が欲しかったとかなんとか・・・
そんな超能力レベルのスーパー選手いたら逆に怖いわ
仮にいたとしてもこんな中小企業でなく超大企業に就職するか事業起こしてるだろっていうね
半年とは言わずとも試用期間の三ヶ月は見て欲しいと言ったら「今の時点で分かる」ときたもんだ
・・・書けば書くほど腹立ってきた
どう戦うべきかな
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/10/12(金) 07:27:59.72ID:FRyno8E90
ぶっちゃけ中小企業って労基法だの労安法だの
関係ないとか知らないとこが圧倒的に多いからなw
労基署や裁判行きに発展しそうな案件だが、仮に圧倒的完勝しても
嫌がらせの標的になるな。同族経営とかだったらはぼ確実。
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/10/12(金) 09:25:00.18ID:W/j8c3Ec0
ちょっと思ったが>>91と同じケースで試用期間中は契約社員という会社の場合は簡単に切られるのだろうか
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/10/12(金) 09:27:40.26ID:8BGStHNl0
>>94
RPGと同じ。
・アイテム集める
・仲間募る
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/10/12(金) 10:07:52.61ID:gtPL4UWWO
儲けがろくに出ないからとサビ残や基本給引き下げとかって違法じゃないの?
儲けがあるか本当にないかは末端だから知らないけど
反抗しても「嫌なら辞めろ」と言われたら何も言い返せないし
かと言って自分だけ残業しないわけにもいかないし
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2012/10/13(土) 02:09:40.15ID:vfdk/hfZ0
>>91 解雇言われた事による急性胃炎(普通の内科に行く事)
で10日間位休職を要す旨の診断書を2通もらい、1通は
直接手交。無くした受け取ってないとかほざいた時に備え
書留用で1通を保管し、社労士会のADRを使用させて頂く事
うまく行けば2ケ月間程度の月給相当額がもらえるはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況