X



現役アニメーター専用雑談スレ91再

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん (4段) (ワッチョイ ab10-RPwI)
垢版 |
2022/12/02(金) 08:29:02.01ID:kx2c2V2q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980がたてること

※前スレ
現役アニメーター専用雑談スレ91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1669715231/
保守できなかったので4レスで落ち

現役アニメーター専用雑談スレ90
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1665735538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0086名無しさん名無しさん (ワッチョイW 9b89-0vke)
垢版 |
2022/12/09(金) 14:52:48.05ID:uJDTyAdP0
走りの修正を@〜Cまで入れてやったら、DとE位は修正に合わせて描いてきて貰えるんだろうか……
なんで走りもろくに描けない奴が原画やってんだろうなあーあ
0091名無しさん名無しさん (スップ Sd9e-QbUe)
垢版 |
2022/12/09(金) 23:09:17.25ID:JjtkFU4Ld
作監修正の枚数って2原信用ならないから多く入れるとかある?
なんかほぼ全部に綺麗に入れてくれてて有り難いんだけどどう思われてるんだろうって心配になる
0092名無しさん名無しさん (ワッチョイ a715-BsWY)
垢版 |
2022/12/10(土) 00:08:20.68ID:vl7amRGi0
>>91
信用ならないっていうより
誰がやるのか分からないから早めに手打っとくってことはある
原画マン本人を知らないとか二原にまかれる可能性
0093名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa6b-lXbH)
垢版 |
2022/12/10(土) 00:39:07.96ID:1/MfGqSla
>>91
本人に戻すの分かってても部分修で済むようなレベルじゃなかったらほぼ全部入れる
0095名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa6b-lXbH)
垢版 |
2022/12/10(土) 07:29:49.43ID:1/MfGqSla
それで総作監顔しか入れないし、ラフ原にそのまま総作監で一から描いてるのはデッサン狂ってたりするのにむかつくよな
0097名無しさん名無しさん (ササクッテロラ Sp1b-6zm/)
垢版 |
2022/12/10(土) 12:46:25.91ID:6ASwjy3Jp
顔だけ修正ってガンダムF91の完全版辺りから露骨になった印象だからもう30年以上の歴史があるんだな。
若い衆はそれが当たり前で育って来たからしょうがないのかも。

老害でも何でも良いから大昔のアニメを歴史の勉強として見直して今ならどうするべきか?とか考えた方が新世代も育つんじゃないかな。
思考停止が1番やばい。
0098名無しさん名無しさん (スッップ Sdff-lXbH)
垢版 |
2022/12/10(土) 14:10:01.08ID:qDsiIQGRd
時代はラフLOか演出修にイラストレーター崩れみたいな作監総作監でキャラ乗せて簡単アニメよな
0099名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa6b-6wbo)
垢版 |
2022/12/10(土) 14:59:44.70ID:ljyWgibUa
キャラにキチンとお芝居させられる原画マンが減ってるのかな。
若手は派手なアクションで形合わせ無視の原画ばかり上げて、さらにそれが神作画とか褒めあうし笑
0100名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa6b-6wbo)
垢版 |
2022/12/10(土) 16:34:03.60ID:ljyWgibUa
模写は上手くてクロッキーとかバンバン描いてるけど、根本的に動きに興味ない(特に日常芝居)新人は大変だろうな。
0102名無しさん名無しさん (ササクッテロラ Sp1b-T23y)
垢版 |
2022/12/10(土) 17:13:08.37ID:w0sjXobPp
>>99
俺ももっさりでリアル感があるアクションが好きなんだが需要は爽快アクションが高いんだよ
後ろでノリノリのJpop流しながら画面をけ散らかす
もう好きにさせようぜ俺はそろそろどうでもいいと思ってる
0103名無しさん名無しさん (スップー Sd7f-DnKT)
垢版 |
2022/12/10(土) 19:39:55.16ID:GPonPfHpd
今のアニメーターってのは立体感覚も美的感覚もバランス感覚もセンスもない、でき損ないのゴミが多い。
昔のアニメーターは職人技で、アニメーションも動きが多かった。
顔の絵柄ってのは時代によって特徴があるが、今の女のキャラとかほんとブサイクだね。
美少女のつもりなんだろうが、2000年代までのアニメキャラと比べたら話にならんブサイク。
横顔とか何だ?どう見ても奇形。
ほんと今の若い世代というのはセンスや才能がまったく無くて何の価値もないな。創造性もない。
センスや価値観が社会の伝統的文化に基づいてるのではなく、
キモいアニメが基盤になってるのがそもそもダメだ。
0112名無しさん名無しさん (ワッチョイW df6d-EpK9)
垢版 |
2022/12/11(日) 02:09:23.05ID:SSVsbBPZ0
奥の人が凄い高いとこにいるんだよ
0116名無しさん名無しさん (ワッチョイ a76d-u86g)
垢版 |
2022/12/11(日) 03:36:38.39ID:yQTTs6KH0
どうでもいいけどFollow速度書かない原画マンは二度とアニメ業界に関わらんでくれと最近思うわ。
0117名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa6b-lXbH)
垢版 |
2022/12/11(日) 04:34:47.08ID:+6fFyo86a
どういう素材なのか
0118名無しさん名無しさん (ササクッテロラ Sp1b-T23y)
垢版 |
2022/12/11(日) 05:35:15.12ID:66PnCE84p
別にFollow速度なんて大惨事にならなくね
止めの背景からFollow用の素材作るのなんて一瞬だし1から作り直すにしても雑魚リテイク
分かってないアニメーターがいたとしてもどうでもいいと思うわ
というかデジタル化に伴ってそう言ったMK映像みないと分からないことは減っていってるし今後は気にしなくていいと思うよ
0119名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa6b-lXbH)
垢版 |
2022/12/11(日) 06:01:52.47ID:+6fFyo86a
昨今の絵自体の決まりが悪いのに撮影やら色のルックを凝って誤魔化す流れどうなんだろう
ルックは作品にあったテイストにしていくならいいと思うけど、絵だけ見ると小綺麗でも良さを感じない…老害感性かなあ
0120名無しさん名無しさん (ワッチョイ df02-WsNX)
垢版 |
2022/12/11(日) 06:06:44.10ID:IfLwelSH0
その決まりの悪い絵をノー加工で素出ししたらどうなるのか想像できないのか
臭くて食えない食材を香辛料やら調味料でなんとか食える料理にしてるだけ
0121名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa6b-lXbH)
垢版 |
2022/12/11(日) 06:18:31.15ID:+6fFyo86a
現場事情的に描ける人居ないから加工して出すのはわかるよ
でもその良くない素材自体も公開してたりするから認識が
今はイラストみたいに小綺麗でかつ描き込んでる絵がいいって価値観なのかな?って
レイアウトやポーズが絵として決まってるじゃなくて
0122名無しさん名無しさん (ワッチョイ 7f2c-u86g)
垢版 |
2022/12/11(日) 08:14:37.99ID:3TRF+7gr0
ポーズが決まってるとか画面のおさまりの良さっていいうのはある程度絵心がないと理解できない
描き込み量は素人でも判断つくけど
シンプルで判りやすいものが今のトレンドだからね、ストーリーも設定も
玄人向け要素は流行らん
0123名無しさん名無しさん (ワッチョイ c771-ZT6I)
垢版 |
2022/12/11(日) 08:39:02.79ID:5Alb/IsV0
>>122

「絵心」を勘違いしてる人が多いのかな
絵を描きたい気持ちが本当の絵心だよ
絵を描く才能や画力のことじゃないよ

「絵に理解とたしなみがあること」
と辞書にあるよ!なんて反論するんだろうけどさ

骨董が趣味の老人は
骨董に理解とたしなみがあると言われるよね?
だけど本物の骨董品を見分ける能力があるとは限らないだろ?
骨董が趣味なだけで本物を見分ける能力は無いんだよな現実はw

TV番組「開運!なんでも鑑定団」を観たら判るだろ?

貧血って言葉があるだろ?
まともな医者や看護師は貧血なんて言葉は使わないよ
「もう大丈夫、午前中は寝ていたから貧血は治った」とか大嘘だよ
貧血は実際にはあるよ
だけど本当の貧血は一時的なものじゃなく病気のことだからね
0124名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa6b-lXbH)
垢版 |
2022/12/11(日) 10:32:48.44ID:+6fFyo86a
トレンドかあ
そう絵心って知識とか感性によってどういったものを描くのかで
小綺麗だけどものの持ち方おかしかったり、イケメン美人なのに姿勢やプロポーションが悪いとか
むしろ絵分からない人の方が客観的に違和感感じないのかなって思ってたんだけど
絵描きの方がむしろパースが、デッサンがの上手さで判断しがちで意識ないなってことあるけど
昔の作品とかは絵が崩れてたり線が少なくてもあったような。古い感性なのかな
描き込みが多い=上手くてすごい、力入れてるになってるのね
0127名無しさん名無しさん (ワッチョイ c771-ZT6I)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:44:56.47ID:5Alb/IsV0
>>126
>絵心は二義の意味で間違いやアホ
>世間的には個性的な能力な
>お前は詭弁大好きな詐欺師

詐欺師か
なんて素晴らしい響きなんだろう
きみは勘違いをしているぞ、アホに詐欺師はできないぞ、特にきみのようなド・阿呆には無理だぜ
0128名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa6b-6wbo)
垢版 |
2022/12/11(日) 14:03:24.60ID:rLNEokkna
1日3カット毎日上げられるって、どれだけのクオリティと内容なんだろう…
0130名無しさん名無しさん (ワッチョイ c771-ZT6I)
垢版 |
2022/12/11(日) 14:06:23.10ID:5Alb/IsV0
>>129
どうしたんだ急に
さては親でも頃して食ったんだろ?
0134名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa6b-lXbH)
垢版 |
2022/12/11(日) 16:43:40.88ID:+6fFyo86a
画力やセンスは追いつかないでしょ
ヌルゲーしたいなら質の低い作品とか子供向けアニメやればいい話やん
0135名無しさん名無しさん (スップー Sd7f-DnKT)
垢版 |
2022/12/11(日) 17:15:01.16ID:O4vNgAZTd
今のアニメーターってのは立体感覚も美的感覚もバランス感覚もセンスもない、でき損ないのゴミが多い。
昔のアニメーターは職人技で、アニメーションも動きが多かった。
顔の絵柄ってのは時代によって特徴があるが、今の女のキャラとかほんとブサイクだね。
美少女のつもりなんだろうが、2000年代までのアニメキャラと比べたら話にならんブサイク。
横顔とか何だ?どう見ても奇形。
ほんと今の若い世代というのはセンスや才能がまったく無くて何の価値もないな。創造性もない。
センスや価値観が社会の伝統的文化に基づいてるのではなく、
キモいアニメが基盤になってるのがそもそもダメだ。
0136名無しさん名無しさん (ワッチョイW df6d-EpK9)
垢版 |
2022/12/11(日) 17:25:16.21ID:SSVsbBPZ0
>>132
普通に月50カットはこなしてたな
消費税付けてもらえず月20万の収入
あの頃に拘束料があればな…
0138名無しさん名無しさん (ワッチョイ a76d-u86g)
垢版 |
2022/12/11(日) 18:44:15.94ID:yQTTs6KH0
>>118
おまえ素人だな。背景屋に殴られるかヤバいって噂広まるか誰かが尻ぬぐいしてて気が付いてないかのどれかだな。
0142名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa6b-6wbo)
垢版 |
2022/12/12(月) 00:07:31.65ID:l3qIhk6Ba
計算というか、動画時代にひたすら色んなフォローのカットの速度メモしておけば応用出来る。
0143名無しさん名無しさん (アウアウアー Sa4f-YtO8)
垢版 |
2022/12/12(月) 00:47:26.11ID:Tf28KsPaa
>>141
例えば電車が時速40キロで移動してるなら、それを秒速に計算し直せば、描いた背景を1コマ何ミリで引けば正しい速度になるかわかるでしょ
なので、引き速度は描いた背景のスケールによって変わる
0145名無しさん名無しさん (デーンチッW 2780-EpK9)
垢版 |
2022/12/12(月) 17:40:24.16ID:VDAQgU+501212
ツイッターでベテランぽいアニメーター2人が
作画の弱点はあっても避けられるし大丈夫、金につながるからないほうがいいと言ってるが
どっちが正解なんや?
0147名無しさん名無しさん (デーンチッW df02-N+Kn)
垢版 |
2022/12/12(月) 18:59:46.31ID:1IvVhMKP01212
替えの効かないスペシャリストを目指すか、何でもできるゼネラリストを目指すか。
好きな方を選べばいい。
普通は得意なことだけやって稼ぐのが効率はいい。
0148名無しさん名無しさん (デーンチッW c789-0/3O)
垢版 |
2022/12/12(月) 20:41:51.74ID:9x9gekiM01212
>>142
ですよね
それやってなかった自分を殴ってやりたい
0156名無しさん名無しさん (スッップ Sdff-lXbH)
垢版 |
2022/12/13(火) 13:30:09.40ID:kQQS+s1Pd
上手くてもあがらない奴<下手でもあげまくり奴
0159名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa6b-aMGr)
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:17.14ID:vArS/dJZa
今でも一人原画やれてる人って原画荒いの?
0161名無しさん名無しさん (ワッチョイW c789-0/3O)
垢版 |
2022/12/13(火) 23:32:58.40ID:kyYnbWdT0
胸ぐら掴んで振り回すのは描いたことあるけど腕引っ張るのは無いな
0163名無しさん名無しさん (ワッチョイW 6707-zCyu)
垢版 |
2022/12/14(水) 02:53:12.57ID:BEarUsVU0
最近原画昇格できた者ですが、レイアウトってどこまでキャラ似せた方がいいのですか?

先輩によっては作監修正入るから等身だけ気をつければ良いと言う人や、キャラ表コピペしたかと思うくらい似せろとか言う人さまざまなので…
0167名無しさん名無しさん (ワッチョイW a76d-lXbz)
垢版 |
2022/12/14(水) 04:35:04.28ID:gmMUWcwP0
最初なんて丁寧さしか取り得ないみたいなレイアウトしか描けないんだからせめて丁寧にやれよ
あと作監が似せるからってキャラ全く似せる気ないやつよく見るけど普通にムカつく
0168名無しさん名無しさん (アウアウクー MM1b-YtO8)
垢版 |
2022/12/14(水) 05:40:47.47ID:+NuLzMnrM
コピペしたかと思うくらい似せる必要はないけど、似せる努力はした方が作監ウケが良いし、訓練にもなる
でも、似せられなくて時間がかかるなら、似せることを放棄した方が無難

等身が合っててキャラが似てないのと、等身合ってないけどキャラが似てるのでは、前者の方が作監的にありがたい

線は雑だとダメだけど、ほどよくラフなのは問題ない
必要以上に丁寧に描いたところで「新人だねえ」としか思わない
0169名無しさん名無しさん (ワッチョイW df6d-AHNf)
垢版 |
2022/12/14(水) 06:53:40.82ID:OE9QbDBL0
>>163
頭身さえ合わせてくれれば別に似てなくてもいいよと言いたいとこだけど
似せる努力もしないやつが頭身だけなんて合わせられるわけないんだよね
だからまあ新人のうちからキャラ表とにらめっこしてまず頭身を似せる努力をしてほしいです
そしたら結局顔のパーツバランスも似せることになっていくから
0170名無しさん名無しさん (ワッチョイ 5f01-Mi90)
垢版 |
2022/12/14(水) 10:30:48.47ID:WDmEJZzU0
キャラ表レベルに似せるのは難しいけど素人がパッと見レベルで気にならない程度に似せるのは
そんなに難しくないのに、何もかもでたらめな全く似せる気ないやつは流石に辛い
0171名無しさん名無しさん (ワッチョイ a715-BvSp)
垢版 |
2022/12/14(水) 10:32:48.75ID:dL0n8wSA0
>>163
等身が合ってればいいってのは体がかなり写り込んでるショットかな
ガチで似せろってのは、バストショット以上ならキャラ似せる気概くらい感じさせろってことじゃないかな

自分で描くとき、下書きが的外れだったらトレスしてもそれなりのものにしかならないでしょ
上手い下書きってそれトレスしたら絵が完成するからね
たまにいる鬼上手いレジェンド作監クラスの人とかは一発目の下書きがもう完成形してるからトレスしただけで原画になる
的外れな下書きからでも脳内補正で上手い清書してしまう人もいるけど、それはそれで相当上手い脳内補正力と清書スキルの人

まあ演出作監にどういう画面にするつもりなのか分かるように予定図見せるのがレイアウトだし
伝わるぐらいに似せれてる必要はある
正解に近ければ、演出も作監も手間が省けて助かるつて感じかな
0172名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa6b-6wbo)
垢版 |
2022/12/14(水) 14:42:42.00ID:6eA8QWo+a
>>170
俺の絵柄!が悪い意味で強い人は困るよね。
似せられるのにワザと似せないというか。
0174名無しさん名無しさん (ワッチョイW c789-0/3O)
垢版 |
2022/12/14(水) 18:25:06.15ID:0l+0UVM50
えーっと自分が原画新人だった頃に先輩から言われたのは
「ラフで許される奴と許されない奴が居るから気をつけて」だったな
上手い奴はラフでも上手いから良いんだよ
新人なら描き飛ばしせずちゃんと描きなよ
0175名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa6b-lXbH)
垢版 |
2022/12/14(水) 19:27:58.55ID:CRymYqUHa
まあ作監が許さないあがりでも制作との仲保ててたら許される世の中よな
0177名無しさん名無しさん (ワッチョイ a715-BvSp)
垢版 |
2022/12/14(水) 21:11:26.72ID:PS+LYaTt0
>>175
作監にあいつは外しといてって言われたり
そういう噂が広まって大切な場で本当に除外されたり
同期が出世していって背中も見えなくなって平気ならそれでいいかもね
プロにはオススメできない
0178名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa6b-lXbH)
垢版 |
2022/12/14(水) 21:43:11.33ID:CRymYqUHa
>>177
馬鹿丁寧にやって評判よくても数こなせず稼げなくて辞めてく人いる反面
とにかく数出して荒れてる現場で作監や演出になって出世wするパターンもある昨今じゃん
0179名無しさん名無しさん (ワッチョイW c789-0/3O)
垢版 |
2022/12/14(水) 22:27:25.85ID:0l+0UVM50
数合わせの作監や演出やってて自分が良いなら良いんじゃない?人に迷惑かけるなよ
0180名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa6b-lXbH)
垢版 |
2022/12/14(水) 22:47:32.23ID:CRymYqUHa
制作の需要を満たせば稼げる=仕事として上
なんだから、どうでもいいだろ
ってかそんなのばっかじゃんね
0181名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa6b-lXbH)
垢版 |
2022/12/14(水) 22:52:43.44ID:CRymYqUHa
クリエイターに褒められてもクリエイターが食わせてくれる訳じゃないどころか都合よく利用されてるのに気づいてスレてくわ
0182名無しさん名無しさん (ワッチョイ a715-BvSp)
垢版 |
2022/12/14(水) 23:46:24.12ID:PS+LYaTt0
確かに原画やってたときはいつも手抜きで芝居足りてなかったのに
カット数上がって制作が頼りにするもんだから作監やって演出やって
その制作のつてで監督やり始めた人いるな
どんな制作と仕事するかも大事なファクターだけど
同業者との信頼関係も捨てていい訳じゃないからね
0183名無しさん名無しさん (ワッチョイW c789-0/3O)
垢版 |
2022/12/14(水) 23:46:34.41ID:0l+0UVM50
>>181
クリエイター側なら監督に気に入られれば良いんじゃない?
そしたら自然と待遇上がっていくよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況