X



【漫画家限定】コミカライズ愚痴スレ ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 02:25:09.29ID:Hu+/FIws0
コミカライズに携わる漫画家が日頃溜まった毒を抜くためのスレです。

※コミカライズ経験のない漫画家、原作者、漫画家でない方などの無関係者の書き込みはご遠慮ください
※他人の愚痴への説教、煽り、マウントなども禁止です
※特定の作家、作品名を出しての個人攻撃や「タヒね、コロす」などといった過度に攻撃的、暴力的な書き込みはやめましょう
※上記のようなレスをスルーできない人も荒らしです
※sage進行推奨
※連載年数や経歴には嘘を交えて身柄が特定されないようにしましょう(特定された漫画家がいるので)
※コミカライズ以外のことは書き込まないでください
※無断転載、アフィリエイトはご遠慮ください
※出版社が火消を雇ってるので注意。

次スレは>>980を踏んだ方が立てるようにしてください。立てられない場合は他の人に依頼しましょう。

【漫画家限定】コミカライズ愚痴スレ ★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1654591535/
0455名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 03:22:49.57ID:FkCrTpLr0
>>454
残念だけど自分のコミカライズは普通に初動5桁売ってるしAmazonレビュー3桁ほぼ星5なのでごめんね…
0456名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 05:36:39.85ID:ir0o5lRwa
>>401
自分のことかと思ったわ
契約書に記載されてる訳でもないから違約金せびることもできぬ…
0457名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:17:27.51ID:jaygyGGZ0
売れてるって自慢なのか?
最初の依頼の時の予定のページ数は「最低保証」であって
人気が出たら継続ってだけじゃないのか?
0458名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 12:29:20.18ID:puLLDJAc0NIKU
444(449)です レスくれた人ありがとう
確かに編集がクソなパターンだとは思う
画面構成とかにも口出してくるんだけどこっちは視線誘導とか演出とか考えた上で画面作りしてるのにメチャクチャな指示出してきたり原作者とのやり取りも最初に書いた通りクソオブクソなので…
でも原作者も漫画にする上でそれほど問題じゃない事とか漫画にするならここは省いた方が良いなって改変にも文句言ってるので原作者もちょっとアレだと思う

残念ながら原作者はSNSとかやってないみたいだししかもここ数年は執筆もしてないらしくて編集が追加エピソード頼んでるのに全然上がって来ないらしい
まあこっちとしては早く終わらせたいので追加エピソード入れなくていいが
0459名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 14:47:48.40ID:7ojEJ3b80NIKU
視線誘導に文句言ってくる奴キライ
漫画は右から左に読む都合である程度進行方向や誘導に意味があるのに、キャラの向きや配置を逆指定されて読み辛くなることが多い
0460名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 15:33:03.16ID:VtSQTW9n0NIKU
原作の敬語とかことごとく間違ってて直すのだるい
それでも小説家かよ
0461名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 16:03:17.56ID:7x1ZEckQ0NIKU
一般文芸じゃないんだから、敬語なんて割りと適当でいいよ
漫画買う層だって基本馬鹿ばかりなんだから気にしないぞ
0462名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 16:18:21.32ID:1iaZuEmUMNIKU
>>458
原作とやり取り出来ないのは痛いな
原作に対する不満も、直接やり取りするようになれば大分少なくなるよ
こっちは色々考えて描いてるのに、自分なりの考えを説明する機会さえなく変更されるのは相当ストレスだからな

原作がまともならしっかり説明すれば変更指示変えてくれることも多いし
理不尽な変更要求に思えても直接話をすれば納得できることも多い
なんと言っても返答待ちがない

ちなみに、編集が原作と漫画家を接触させないのは、漫画と原作で繋がってると簡単に出版社乗り換えたりするからだぞ
だから編集の言う原作がクソは大体大嘘
繋がって逃げられたら自分の評価に響くから、とりあえず何でも原作のせいにしてるだけ
そんなにアレな人なら忍耐力が必要なサラリーマンを何年も続けられる訳がない

まあ、中にはホントにアレな人もいるけど
0463名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 16:40:58.27ID:/8CyqJBF0NIKU
うちは原作者側の要望で、時々原作と各担当交えて打ち合わせすることあるけど
大体原作者の言い訳とぼくのかんがえたさいきょうのせっていお披露目会になってるな
まいど約束したこと忘れたり反故にするのを繰り返すんで、もはや誰も信用してないが
基本的に最後は「はいはい、わかったからさっさと仕事してね、…どうせ今回もしないだろうけど」って空気で終わる

仕事が絡まなければ気さくな良い人っぽいんだが、典型的な仕事できない良い人タイプの原作者だからなぁ
0464名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:16:41.80ID:f7mhD8VM0
>>457
401だけど死ぬほど売れてないからそれはない
0465名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:30:09.08ID:7zb2p41p0
原作者が途中から完全に脇役贔屓をはじめてるので、主人公格が空気
主人公格に焦点を当てるようにテコ入れしたくても原作が首を縦に振らない

このまま行くと読後感が悪すぎなんだけど、諦めて書くしかないのかな?
原作もせめて主たる流れは守れよな…
0466名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 12:08:30.19ID:/Q18MSJx0
うちも原作者一押しヒロインが一番人気無くて読者からも嫌われてて、自分でも描いてて苦痛
でもコミカライズでやる以上、心を殺すしかないわ
売れてりゃそれで良いのよ……売れてなかったらその時はご愁傷様です
0468名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 13:21:54.24ID:eSnry35/0
3巻でやめる約束だったのにうれすぎてやめれなくなったしんどい
生涯年収稼げそうだけど原作者も編集も嫌い
0469名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 15:32:16.07ID:50/YgI480
今我慢すれば、残りの人生、好きな漫画だけ描いて暮らせるやんけ。
我慢のしどころや!
0470名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 16:21:41.35ID:bym1MBSp0
一流大学を出て一流企業に就職したけど希望した部署じゃなかったので
すぐに辞めてずっと派遣人生を送っている人を知っているから
収入が良いなら我慢して続けろとしか言えないな
0471名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 16:38:32.36ID:9PImLOUM0
我慢しすぎて体壊したら元も子もないからなー
とはいえ生涯年収相当の収入おめでとう
今は難しくてもゆくゆくは好きな漫画を描けるといいね
0472名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 17:21:15.84ID:ll0tY//L0
生涯年収稼げるくらいまで勢いあるなら、今は心を殺して金の亡者になるのが最善よ
ただ、体調には気を付けてね

面倒なのが中途半端に売れてるパターンだよな
売れてはいるけど、生涯年収ほどではないし、辞めたらやめたで次も同じだけ売れるか分からないって微妙なライン
0473名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 17:37:49.71ID:b4maEOxC0
>>468
生涯年収すごいね
ストーリーは大丈夫なの?原作者嫌いならストーリーも嫌いか
0476名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 17:54:35.58ID:CNrWQG2Oa
468だけどやるだけやってみますわ
原作長いから最後までやると20年かかりそうだわ
年収は3000万以上とだけ
0477名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 17:59:26.34ID:ll0tY//L0
>>474
うちも一時期2000万超えてたのに、原作が突然悪い方向にめっちゃやる気出してきて
自分の趣味押し付けるようになってから、露骨に売り上げ下がって一気に1000万切ったわ
そして今はやる気なくなったのか、また何も言わなくなったけど売上はじわじわ下がってる

放っておいてくれりゃお互い金が入ってwin-winだったのに……
0478名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:39:14.23ID:50/YgI480
1億貯金あればアーリーリタイアできるかね?
もちろん年齢によるだろうけど、30歳ならどのくらいあればいいかな?
0480名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:00:46.77ID:o1QOo8ho0
完全リタイアじゃなくてセミリタイア目指してる
今30半ばだけど40才で7000万目標
もうこんな仕事やりたくないという気持ちがすごい
0481名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:56:14.74ID:3KUT7Lpn0
隣の芝生は青く…だとは思うんだが
SNSでものすごく熱心にコミカライズの宣伝したり
作画についても細やかながら感想付けてくれるような原作者の人が羨ましい
自分の原作はとにかく熱量が低すぎて、こちらが一人で原稿も宣伝も頑張っててモチベが上がらない
コミカライズ仕事自体は好きなんだけど、次はもっと一緒に盛り上げてくれる原作者に当たりたいなぁ
0482名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 14:52:06.66ID:NDRq75pm0
コミックス出るのはありがたいけど表紙無料で描き下ろし
オマケ漫画も無料で描き下ろし
電子の表紙やいままで扉用に描いたカラーも綺麗だったと思うから提案したけど描き下ろしがいいってゴリ押しされた
なろうで見る売れ専ジャンルじゃないしレーベル内でも特別売れてないのを紙化してもらえるから強く断れないけどやる気が出ない
0483名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 15:10:17.54ID:lUKUiHwBM
>>480
全然足りないな
老後に必要な資金が年金以外で最低1200万
それなりに暮らそうと思ったら3500万だ
要介護になると介護費用で月に20万とか掛かるし、医療が発達したおかげで寝たきりになってから10年は余裕で生きる
ポックリ死ねないとかなり金かかるよ
ポックリ死なないことも想定して貯金するならその年で7千万じゃ全然足りない
0485名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 15:23:35.70ID:iCDsM6AU0
>>482
うちも表紙無料だからモチベ上がらないのわかる
482の所よりは中身の描き下ろしには金出るからまだマシなんだけど
一番大事なカラーに金もらえないの紙にしてもらえるからワガママは言えないんだけどとモチベ上がらない
0486名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:20:14.98ID:QJRPvOPD0
年収数百万の身からしたら普通のリーマン位の400万以上とかならつづけろよとしか思えないな
問題なのは他に稼げる方法があるそれ以下だよ
0487名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:39:50.31ID:iePvhTFea
連載終わってから2年間ボツ食らってSkebで日銭稼いでる人知ってるから
400万程度で満足しろって言ってる人はただの新人なのだろうと受け流しておく
新人ならそれでいいよ
0488名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:45:44.21ID:XYQIEiKs0
ここ漫画家どころか社会人エアプで文句だけつけたい荒らしいるね
0489名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:54:18.08ID:Hr4zFtPd0
なろうコミカライズの平均ってどれぐらいなんだろう
うちのとこだと担当さんに聞いた感じ平均7万部ぐらいあるみたい、ちな大手
無名のwebとかだとどれぐらいなのか気になる…
0490名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:23:33.96ID:YfYYxkaY0
サラリーマンやってた時は500万とか1000万とか夢のまた夢だったけど
今漫画で食ってるからこそ言うと、500万とか無理よ
アシスタント代とかの経費や税金やらで相当とられるうえ、来年も仕事続いてるかもわからんし
そもそも500万とかほぼ打ち切りラインだし、そこまで落ちるならコミカライズでもさっさと次の連載始めたほうが良い
0491名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 20:52:18.35ID:19daLjrI0
マジか…
もう40代なのに計算したらコミカライズ連載だけの収入ギリ500万だった
0492名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:33:27.68ID:VtMv5K8O0
生活水準次第だよ。
真面目にフルタイムで働いて年収200万とかの人も、世の中にはたくさんいるわけで。
つまり200万あれば、人は一年生きていけるんや。
贅沢はできないし、子供なんて夢のまた夢だが。

40歳なら80まで生きるとして、8000万。
70過ぎたら生活保護でええやろの精神なら、6000万で大丈夫だ。
まあ、物価の上昇とかもありうるし、いくらあるから安心とはいえないけどな。
0493名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:35:46.08ID:VtMv5K8O0
>>491
売上と収入は区別した方が良いぞ、
売上400とか500万なら厳しかろう。
収入400なら、まあ生きていけるやろ。
続けてたら上手くなるし。

あと、国民健康保険なら漫画家協会入って文美に入るとだいぶ安くなるぞ。
0494名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:55:11.26ID:19daLjrI0
>>493
ありがとう
文美とかのシステムは利用してるんだ
イラストや同人誌の収入もあるから年収はもっとあるんだがコミカライズだけで見たらギリ500万だったから別の連載探した方がいいかなと思ってさ

商業連載は安定して収入あるのが利点だと思って始めたんだけど打ち切りラインだと思うと凹む
コミカライズもっと売れたいなー
0495名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 00:41:02.22ID:n0RucKBc0
コミックス出るけどこんなん特典描いてわざわざ買うやついんのかよ
売れては欲しいが描いてる本人はつまらないし私にファンなんていないだろうしでも担当は描けっていうし
特典てお金出ないし意味わかんねえ
0496名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 01:43:36.78ID:QwKwE4lw0
>>495
大手は単行本の描き下ろしや特典に原稿料出すようになってきたけど中堅以下はまだ無償だね
原稿料出るのが業界の標準になってほしいものだ
0497名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 08:45:49.54ID:g40LQD3H0
>>495
わかる
金出る自分すら誰がいるんだよこれって思う
エゴサしてもツイートされてないし
すぐやめるつもりだからそれは別にいいけどね
というか金出ない出版社まだあるのか腹立つな
0499名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 12:10:29.58ID:Psa+mlgg0
最近話題のコミカライズ羨ましいわ。真似すんの良くないだろうけど、なろうのつまらない所90%無くなってるし描いててスカッとしそう楽しそう。
0500名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 12:14:39.47ID:t+OqsfNu0
原作ガチャで当たり引き当てた人が羨ましい
原作レビューギリ2桁行く程度だった打ち切り作をコミカライズで原作重版まで押し上げたけど
元が良かったらもっと売上伸ばせてたと思うと悔しい
初めから3桁レビューついてる原作とか高ポイント作を充てがわれた人が羨ましい
0501名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 12:53:59.21ID:aGphE4N00
>>500
ほんそれ
自分も今のコミカライズ、思ったより売れてるんだけど
原作2巻打ち切り重版も無しで動きがないから
原作がもっと人気作だったらコミカライズも今以上に売れたのにって悔しい
原作が人気あって続刊もされてる周りの人たちが羨ましくてたまらない
0503名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 14:47:29.19ID:t+OqsfNu0
掛け持ちと原作ガチャの話は関係なくね?
ハズレ原作ばっか3本も掛け持ちしても無駄な労力を増やしてるだけでは?
売れてる原作ならその1本で2、3作分の売上が出せるかもしれないのにって話だよ
0504名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 17:05:47.73ID:mAPAUmJG0
ハズレ原作1つでもこんなに精神的にきついのに2本も3本もかかえたら間違いなく病むわ
0505名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 17:51:57.96ID:F4gKQG4ZM
>>500
3桁レビューがどんな作品だろうって今見てみたら11作品しかないじゃんw
しかも11位は転スラ
そりゃ転スラ並みの作品引けたら羨ましいわな

まあでも、そういう作品はそもそもガチャに入ってないだろ
よく知らないけど、そこまでの人気作品ならある程度実績ある人に任せるんじゃね?
0506名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:25:05.52ID:B8wopnLiM
>>505
世の中に3桁レビューの原作なんてめちゃくちゃあると思うがどこのサイトの話?
自分は尼レビューの話だと思ってた
0509名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 11:49:12.68ID:r8l222or0
自分も尼レビューのことだと思ってたわ
なろうサイトのレビュー数のことか
0510名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 12:18:46.78ID:Gzze0p640
なろうの3桁レビューって漫画とかアニメで売れてからついただけだぞ
アニメ化コミカライズ前から3桁言ってるのなんてない
0513名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:56:10.61ID:yk7YbUby0
誤爆したすまん
>>500だけどレビューは尼の話ね
俺はなろうが流行る前は普通の文芸小説や原作とやってきたから尼レビューや読書記録サイトの数を原作のポテンシャルの参考のひとつにしてるわ
500で話した尼レビュー2桁のハズレ原作は商業経験長い作者だから低ポイントでも引き受けたんだけど微妙だった

最近どのレーベルもなろう出身作家にオリジナル小説書き下ろしさせるの増えてるし
なろうだけが世の中のコミカライズの全てじゃないからPOSや尼のレビューも普通に数字の参考にはなるよ
0514名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:30:20.71ID:B9YWJLXN0
kindle unlimited に対応すると尼レビューの数が跳ね上がるから最近はそんなにアテにならない指標じゃない?
0516名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 14:18:41.32ID:kCy1ctMj0
自分も1巻がunlimitedで評価があっという間に3桁になってこれは売れてるかも?って思ったけど印税雀の涙だったので察した
シー〇アのレビュー数のが比較的アテになりやすい気がする
0517名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 14:25:39.10ID:0frgaNuT0
原作小説なら無料で母数が増えてくれるのはアリだわ
多少なりともコミカライズ読んでくれる人も増えるかもしれんし
誰も知らないマイナー原作ほどクソなものは無いし

コミックスのunlimitedはどうなんかね
巻数多い漫画の1巻くらいなら続刊購入に効果あるのかな
0518名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 18:22:50.88ID:dwJXX9Iva
最新巻の売上が前巻と同程度までは持ち直したと聞いた
最後の措置としてはありだが一度無料で公開したら商業的には先はなさそう
0519名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 11:47:14.08ID:PJNFzVN40
全話無料公開だった公式サイトが
有料化したところは大変そうだよね
0520名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 17:37:51.45ID:HRgNROpR0
書籍化の際に推敲しているはずなのに同じ巻で矛盾だらけ
「俺は天涯孤独で親族なんていない」って言った数十ページあとに「となりの村に俺の祖父母が住んでいる」って言い出すくらいのガバ
あまりにもひどいので原作者にどういうキャラなのか設定くださいって連絡したら
「WEB連載では勢い重視で書いてたので細かい設定は作ってないです!」だとさ
そんなんで小説家(笑)を名乗れていいよな
オマケに「キャラ設定はコミカライズで自由に決めてください!」ってさも心が広いかのような返答も合わせてきたけど
こっちに尻拭いさせんな仕事しろ
0521名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 18:37:20.76ID:+AIUsds0M
>>518
1巻のみとか、10巻まで出てて最初の3巻だけとかならアリなんじゃね?
プロモーションほとんどなくて人気出なかった作品だけど1巻の出来は相当いいってやつなら
1巻のみ無料にしたら続刊買ってもらえるかもしれないし

プロモーションとか詳しくないから、そんな成功例あるのかは知らんけど
0522名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 18:48:10.61ID:ItiC+sXO0
うちの身近に、全話無料やめたら売り上げ伸びたってやつもいるし
逆に全話無料やめたら露骨に読者減って売り上げも伸びなくなったってやつもいるし
結局作品によるんだよな

新規読者を集める意味では無料公開は良いのかもしれない
まあ、広告とかとセットじゃないと意味はないだろうけど
0523名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:16:39.77ID:CAOC6Pus0
>>520
クソ笑った
本当こういう矛盾抱えてるのに編集は声かけてタイトル押さえるのなちゃんと読んでないんだろうな
0524名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 00:58:33.81ID:By5Fd9iK0
>>520
あるあるすぎて原作者一緒かと思った。コミカライズ1つしかしてないから違うけど
マジで書籍になってるのにガバガバすぎてキレそうになるよ
設定の粗も突っ込んだりどうしたらいいか相談したら「当時は勢いで書いてたので~」
ってマジで言って来るよね
「なので好きに変更していいです」としか返ってこなくて
好きに~じゃなくて相談してるんだからお前も考えろ!とまたイライラする

何より編集と書籍化の際ちゃんと仕事して欲しい
文章の内容も粗ばかりだけど挿絵もそう
私服を着てるシーンなのに制服とか、髪を切ったはずなのにずっと長いままのキャラとか普通にあって
原作・絵師・編集と見てて誰一人気付かないのかよ
0525名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 01:15:54.66ID:r0adgW4C0
印税何割か持ってくんだからそこは仕事して欲しいよな

辻褄があってないってそれはもうプロットにもなってないんだよ
編集もちゃんと推敲してください
0526名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 01:40:22.24ID:7Wggi/cB0
あれ?うちの原作の話題かな?って勘違いするような話だな
うちの原作もしょっちゅう設定の矛盾出てくるし、時々設定変わってるし
酷い時はパクリ元の設定とごっちゃになってたりする
あまりにひどいから、新キャラ出た時は設定を先にくれって言ったら
「キャラ付けはお任せします」って言われたし…そして原作に逆輸入されたとか

まあ、コミカライズの仕事は作画することだけなので、もう内容に関しては何も突っ込まないけど
0528名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 03:41:11.47ID:MdCeytgb0
>>520です
しんどいけどあるあると言ってくれたり笑いの種になったなら少し救われたわ ありがとう

キャラクターの設定をちゃんと作っていればストーリー展開は決まってても
「このキャラはこのセリフは言わないな」「こういう風に動くな」って
ストップがかかったりするんだろうけどそんなものが無い状態で
原作者の"おれが考えたかっこよくて面白いシーン"(※かっこよくも面白くもない)を勢い()でどんどんやらせるものだから
通しで読んでもキャラの内面がわからない
多重人格者かってくらいシーンごとにキャラが変わる
それで「じゃあ細かい設定はコミカライズで決めていいですよ!」って投げられてもそもそもが支離滅裂というね…
しかたないのでまともそうな部分だけ切り取ったフランケンシュタインみたいなキャラ設定にして連載してるよ

>>524
そう ウチも挿絵も仕事してない
一見まともに見えるけど文章と合わせると
真夏のなのにコートを着ているとか登山中なのに全員ハイヒール履いてるみたいなちぐはぐが起きてる
ファンタジーものならそういう世界なんです!魔法です!でごまかせるけど
現代ものだからどうしようもない
仕方ないからこっちで服や小物も全部デザインしてる


自分がやりたかったのは漫画の作画の仕事で
ガバガバな設定の穴埋めや完全に仕事外なデザインするような介護じゃないんだよね
それでも外野から見たら「決まってるものを書き起こすだけで楽そう」と思われてるの本当に無理
これ終わったらもう二度とコミカライズ受けない
0529名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 10:21:32.88ID:BeTKiL8md
そういやwebtoonの話の中で聞いたんだけど韓国ではweb小説の勢いがあって質なら韓国の方がいいらしい
webtoon自体がまだ漫画に敵わない(絵や話で)認識らしいんで案外ガバな日本のweb小説より韓国の小説持ってきてコミカライズされる時代がくるんじゃないか、と思ったり
0530名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:29:19.79ID:o5aHNTltM
>>529
韓国小説のガバガバ具合知らんのか?
コミカライズしたのピッコマで読んでるけどまだなろうの方が数倍マシなレベル

コレラの原因が細菌だと知られていない中世的な世界でいきなりレントゲン写真出てきたり
馬車が主要交通手段の時代背景で監視カメラが出てきたりでとにかく滅茶苦茶
主人公がモブの敵に負けてあっさり死んだら編集が出てきて
「先生、主人公殺しちゃ駄目じゃないですか~」
「え?駄目だった?じゃ、やり直すよ」
みたいなやり取りしてモブ戦最初からやり直し
なんて寒すぎる展開のもある

小説の出来で言うなら中華が一番マシかもしれん
あんまり人気出ると青少年の思想を乱した罪とかで強制労働になるから完結作少ないけどな
0531名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 15:10:11.64ID:zY1YaZKM0
日本のほうが勝ってるとかあぐらかいてるけど普通なら商業レベルじゃない話に絵
なろうのテンプレ大量生産型くりかえしてたら漫画家も小説家もどっちも育たなくてあっさり抜かれそうだな
とおもいながら大量生産型描いてるよ
0532名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:41:19.68ID:Up3OFqgQ0
時代考証めちゃくちゃといえば現代舞台作品で作中長命キャラが100年前くらいの生まれって話す描写あったから大正のつもりで回想書いたら作者は戦国時代のイメージだったらしくて呆れたことあるわ
文章もまともに書けないのにちょっと年表検索して数字数える事もできないって何ならできるんだよ
0533名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:56:08.50ID:/NkLz65o0
ジャガイモはまだ同姓同名の物体名として許すけど
転生じゃない架空のハイファンタジーにバリバリ三国志の国名が出る戦法とか歴史的国家や事件のネーミングを使われるとその世界の歴史を支える世界観がぐちゃぐちゃになるから困るな
0534名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:27:17.63ID:5OUNsnQx0
もう打ち切りにしてほしい
オリジナルを描く時間がなくなるからやりたくないと当初断ったのに早いものなら数ヶ月で終わります!と説明されたので受けたら
全体のプロット表を向こうが提出してきた段階で15ヶ月に延び
その内容も現実的にあり得ないガバガバな進行表で
結果24ヶ月に延び…

こんな嘘つきな編集がいるんだなあとびっくりですわ
おまけに編集長は上手くいったら次もやってね!って、どれだけバカにしてるんだ
0535名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 09:51:26.14ID:2fmnHrkD0
終わらないーオリジナルの時はアシ0でも時間掛からなかったけど
コミカライズは原作者が話作るの下手で次から次へ捨てキャラ出してきてキャラ多すぎだし意味のない場面転換多いし背景もやばい
こんなならもう2000円くらい原稿料乗せてもらうんだった
編集も漫画家のこと何も考えてないし連載2話目だけど既に苦痛
早く潰れろこの部署こんなやり方してるから漫画家に逃げられるんだよ
0536名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 11:57:03.00ID:5w2JSTbL01010
たまにいるよな、不可能なスケジュール押し付けてくるやつ
いや、伺い立てる前に無理って気づかない?って思う時が多々あった
もう昔の話だけど何度問い合わせても返事返さず、仕方なく返事待たずに原稿進めてたら締め切り当日に修正指示(ほぼ全没)出してきた原作者とかいたわ
何度も無理って返したけど当時新人だった自分の意見なんか通らんかったし

その時は無事原稿落としたわ…担当も同情してたが、1話分原稿料無しになったの原作に請求したかった
(担当も担当で何とかしろよと思ったけど)
0537名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 12:01:02.12ID:Vk5IcUJC01010
マジでキャラの使い捨てがやばい
このキャラいらんだろってくらい必要性がないキャラが出てき過ぎ
書籍にする際編集は何も思わなかったの?
丸々削除して他のキャラに台詞言わせて行動させても何も問題ないぞ
コミカライズでは何人か登場もカットさせてもらってるけど、それでもまだ役割のない邪魔なキャラが多すぎ
0538名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 13:33:34.99ID:BY6LeoCRM1010
>>535
予想より作業量多いなら原稿料上げるように交渉してみたら?
1万円は上がらないけど2千円ぐらいなら上げてくれること多いよ
0540名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 01:41:35.81ID:suZ+2FhY0
相談してあと1巻分で完結する事になったけど
その1巻分がなげぇよ~もう今すぐ辞めたい
0541名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:45:13.57ID:xuqKsPnT0
>>538
ありがとう相談したけど+1000円でクオリティ下げろと言われたわ
自分の名前で作品ふ残るからクオリティ下げたくないよ
0542名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 09:07:56.74ID:QIapt3XB0
第一話から主人公とその周り数人以外に10人弱新デザさせられたのに今は出て来もしないわ
続刊小説にもこっちのデザインを反映させるならキャラデザ代をくれよな
0543名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:05:40.81ID:bSDb29B40
しぬほど初歩的な事なんだけどさ
一話の中でモノローグで話を進める場合話し手は統一した方が良いよね?
フェイクだけど主人公の過去回想で前半は主人公の母親目線でのモノローグ、途中から主人公目線でのモノローグに切り替わるんだけど切り替わりの瞬間が曖昧だから絶対読者混乱するんだよ
なのに編集は「大丈夫だからこれで行きましょう!」とか言っててお前漫画の基礎の基礎すら分かってねぇの??
せめて第三者目線で進めて最後だけ主人公目線のモノローグにするとかやり方あるんじゃ…て言ってもいやこのままが良いですってゴリ押し
こちらにはこう主張するだけの理由と演出意図があるんですけど
担当漫画の事何も分かってないくせに権力振り翳して修正指示出してくるの本当キレそう
0544名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:49:28.80ID:DPl9sYcS0
>>543
わかる。統一するか第三者視点にするとこだよね
ていうか原作の文章の時点で分かりにくくてやばそう…

例えのやつ、煙突の煙?みたいなモノローグ吹き出しか書き文字でぼそぼそ言わせるくらいしかしか自分にはできないかも
がんばって…
0545名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 01:39:55.03ID:E62j/aaUM
>>543
視点変更でのモノローグもありだろ
最初にキャラ登場させて、その人のモノローグてことを作中で示してから始めるなら何回視点変えても混乱もしないよ
0546名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 06:03:35.81ID:rUyhW5+k0
>>544
ありがとう
過去回想回だからあぶくフキダシ(って言うんだっけ?)ではどうにもならなくて…
担当は後からでも修正できるから今はこれで!とか抜かしてて本当にムカつく
修正の手間を簡単に考えやがって


>>545
キャラの視点が切り替わる瞬間があればそりゃ一話の中でモノローグのキャラが複数いても混乱しないけどさ
過去回想回でしかも視点が切り替わる瞬間が全然ないんだよ
だから母親のモノローグだったのがある瞬間から突然主人公に切り替わる
なんの説明も前触れも無く
これで読者は混乱しません読んでて変じゃありませんは編集としての腕を疑うわ
0547名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:59:22.11ID:hrhjjckZ0
>>546
もうそれ改変して別のとこでそれぞれ過去振り返りで上手いこと絡ませるしかなくね?
そういうのも許されない感じ?
0548名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:38:51.16ID:rUyhW5+k0
>>547
それもできない構成になっちゃってる
一番綺麗に収まるのは第三者目線のモノローグと言うかナレーションで進める事なんだけど何故か編集が首を縦に振らない
そっちのがおかしいみたいな事言ってていや今の状態のが読者混乱するし何の説明もなくナレーションの人物変わるから変でしかねえよと
しかもちょいちょいどうでも良い事で修正出してくるし(ここのコマは枠線無しにしましょうとか)そんな事より気を付ける事があるだろが
0549名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:48:42.74ID:rgC2wjT1M
今回上手く収まったとしても
そこまで反りが会わないなら何れにせよ長く続けるのはきつそう
0550名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 11:15:34.62ID:SQA+du0K0
編集がグラデトーンどころかベタで色を引き締める事すら嫌がるんだけど、一緒に掲載されてる人たちを比べるとベタが強めに入ってる方が映えて良く見る
これって何なんだ?他の引き立て役をしろって事か?
0551名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 11:46:17.76ID:Hvv9Mq8td
>>550
カラー化する時に手間がかかるし見栄えが悪くなるよ
モノクロしか今後の展開がないならベタが多めでもいいと思う
0552名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:08:22.83ID:SQA+du0K0
>>551
コミカライズのモノクロ→カラー漫画って知らなかったわ。へー

自分は完全にモノクロだけの契約だからコミックがスカスカに見えるのが辛い
0553名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:14:52.67ID:2GFdNT3+0
>>552
ベタで誤魔化すんじゃなくてちゃんと描き込んでほしいのかもよ
ベタ多めは流行りではないよ、研究すればわかるけど

めっちゃ楽なんだけどね
0554名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:46:56.09ID:9sdxu9UX0
トーン少なめで白黒でスタイリッシュに描く絵柄古くなったよね?!
平成期のG系厨二漫画に多かったやつ
自分の使ってたタッチの衰退を目の当たりにするの初めてで感動すら感じるんだけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況