X



少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:07:10.58ID:IT3ZqhvIa
白い原稿が埋まらない時、ネームが一向に進まない時
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。

※前スレ https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/iga/1599203106
0758名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 08:26:05.02ID:0UdN8Y0i0
白を見つめることに飽きて一時期薄いグリーンのレイヤーかけてたけど
アクション一発とはいえなんとなく面倒でやめてしまった
デフォルトでレイヤーの色が選べるといいんだけどな

>>756
横だけどグレーにすると紙の白との差が目に悪いとあるから
スマホの方がよっぽど悪いくらいだから気にするなってことでは
0760名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 16:49:11.82ID:xO/H7yKY0
薄いみどりはやってみたけど下絵の線が
見えにくくて目をこらしてしまうため相性が悪かった

って話題に横入りしてPCの話題にスマホのほうが目に悪いという謎の横槍、
空気読めてなくてお呼びじゃねえな
0762名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 05:23:22.63ID:R1vdJkg60
キャラの台詞は話し言葉だから敢えてすいませんて書き方にしてたら「間違ってるすみませんですよ」て言われた
皆これどっちにしてる?今までの担当には突っ込まれたことなかった
0763名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 05:41:48.54ID:Oaczr/If0
すみませんかな
ちがくてーとかはワザとだとわかるけど微妙なのは正しい方によせちゃう

自分は「あたし」と「私」使い分けしてたら「表記揺れ気をつけて」って言われた
0764名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 05:55:34.21ID:T/p7O9gd0
リズムやテンポ、キャラクターを考えた上で
敢えて話し言葉にしたり、ら抜きにするとか考えてやってるけど
いつも勝手に直されてぐぬぬしてる

でも今更細かいこと言えないジレンマ…実際言葉とか間違ってたら指摘はしてほしいし
0765名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 07:06:19.23ID:XQWfdb9r0
自分が読者だったらすいませぇ〜んとかあからさまに書いてる場合をのぞいて
作者に教養ないのかなって思っちゃうからすみませんだなぁ
0766名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 10:54:17.59ID:vUK7r7ROK
「むつかしい」と「むづかしい」とかどっちも間違ってないのに「むづかしい」の方にされたりするね
それより誤用チェックしてほしい
ベテランのコミックスで「私を買いかぶりすぎだよ私には役不足だよ」ってセリフ出てきてあぁっ…てなった
0768名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:58:00.20ID:jUYF/VPZ0NIKU
自分の宣伝だけ公式アカでリツイートしないの本当なんなんだろう。他の作家は全員されてるから嫌がらせとしか思えないんだけど…。そのくせフリートには必ず既読ついてて気持ち悪いわ。
0769名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:54:14.85ID:deTM+I/s0NIKU
あたしと私、僕と俺の使い分けは
なんかちょっと自分が読者だったら違和感あるから
よほどスイッチを切り替えるキャラです!主張ぐらいないなら
やんないかなあ
編集さんにも通じてないでしょそれ だったら読者は違和感でるよ
0770名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:33:16.64ID:vUK7r7ROKNIKU
数年前主役の一人称が私と俺なのに「僕たちの〇〇」とタイトル付けたの今思い出した…
編集も読者もスルーだった
0771名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:50:36.00ID:Zvu0rvyopNIKU
1人称じゃないけど大人キャラの「そういう」→「そうゆう」がすごく気になる
作者の教養がなさそうだしキャラが馬鹿そうに見える
そうゆうのはパリピキャラか馬鹿キャラにだけにしとけと
0772名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:38:13.61ID:shuE6JzLdNIKU
キャラ付けの一環として一人称変えたりするのはありかな
地が出たときにだけ口調が変わるみたいな
そうじゃなきゃ紛らわしいので統一しといたほうが無難で意図があるなら担当さんに相談してみるといいんじゃないかな
砕けた口語口調も同じで、大人キャラや印象にそぐわない人じゃなきゃ気にならないかな
0773名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 19:41:11.71ID:vUK7r7ROKNIKU
教師みたいな大人キャラが保護者や上司に「俺は〜」とか言ってて違和感あった
0776名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:49:38.43ID:HCXWVktM0NIKU
大人キャラのそうゆうは編集が止めないの謎
頭悪そうだし
0777名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:55:56.96ID:+maavyDr0NIKU
キャラ付けだとしても主人公が「あーし」って言ってるのが無理だった
0778名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:04:45.45ID:+Wdud21l0NIKU
>>766
現代語はむずかしいじゃないの?
むつかしいもむづかしいも古い言葉だから使わんよ
舞台が室町時代なん?
0779名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:22:16.60ID:J5ECukebpNIKU
>>778
むつかしいは古語でもあるが西だとまだ使うので方言枠か標準語枠か難しいところ

伝われば何でもいいとは思うけどね
関係ないがドラマが話題になるまで重版出来はじゅうはんできと読んでたわ…
0781名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:22:13.30ID:tG0tVFw10
正しくは「にさつ」らしいけど
印刷業界では「2冊」と間違えやすいので
「にずり」とか「ふたすり」って言ってる人が多い
0783名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:45:47.16ID:n3xA/ZoC0
最近中堅〜ベテランさんが「部数がすごく少なくて…」と書いてるけどこれは1万前後(最近の平均?)だが昔に比べたらすごく少ない
なのかもしくはその半分(すごく少ないわかる)程度なのかどちらなのか見かける度チラッと考えちゃう
0785名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 16:40:56.84ID:VXwELC2b0
少ない人はまじで4000部とかよな
平均10000部くらいがスタートよ
そんで原稿料も少ない

みんな婚活して旦那に食わせてもらいながら描いてるわけ
やべえと気がついた30代前半までの女性漫画家はこんなかんじ、引退しても子育てしてりゃええねん

中途半端に売れてる漫画家は背水の陣で頑張ってるね
爆売れした漫画家は結婚してない
0786名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 18:59:01.17ID:XUZ3j/X60
>>779
それなら編集部の基本は標準語遵守なんだからむづかしいに校正されるって話と矛盾してね?
関西弁でもなければ編集ならむずかしいに直すでしょ
普通にむつかしいorむづかしいだと思ってたんだと思うが
0787名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:28:55.66ID:cgpToh7r0
電子って本当に金にならないね
編集から報告があって自分史上最高にDL数があったんだけど明細きたらびっくりするくらい金額少なくて先の不安しかない
大体ネットで販売するにあたっての手数料抜いてからの◯%の取り分って…
いくら中抜きされいるか不透明
こんなに低いと思わなかった 生きてけねーよ
0788名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:33:23.04ID:Fiagb+BG0
私はかなり助かってるから、
「金にならない」程度がどのくらいなのか経済観念が違いそう。
過去作がじわじわ売れるので電子様々。
0789名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:23:10.20ID:ErJhnCIDp
集英みたいに自社でやってるとこと電子ほぼ外注だと実入りが全然ちがうからな〜
0790名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 03:38:36.83ID:x0hQZYKE0
自分は電子の印税だけで700はあるから電子本当に助かってるけどな
電子無かったら収入全て経費で消えて貯金全く出来ないわ

上の教養の話みて自分が担当に送ったメール読み直したら普通に馬鹿丸出しで呆れて笑ってしまった
付き合い長いから割りとラフにやり取りしてしまってるけど担当東大卒だからメール貰う度にコイツ馬鹿だなーって思ってそう
0791名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 06:31:39.58ID:IFWcSHte0
アシスタントも一緒に歳を取るのは当たり前なんだけど背景のブラッシュアップってどう指示したらいいんだろ
ちゃんと資料をいくつも渡してこんなイメージでオリジナルを作画してってオーダーをしているんだけど上がってくるものがデザインが古いというかもっと今風に描けないものかと悩んでいる
ペンタッチ云々ではなくて多分物を見る目を更新してきていないというか
ただこういう抽象的なこと言われても混乱させるだけだろうし
0792名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 07:38:48.31ID:feKS6UTc0
アシも劣化する。
10年以上一緒にやって来た人を切ったことがある。
絵に熱がないし、前はもっと描けたんだけどなあ・・・て。
0793名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:09:13.29ID:/UJaulm30
10年やってるアシの給料っていくらまで上げるべきだろうか
10年前の1年目新人で日給1万円スタート、3年目で1万2千円に上げたから
5年目で1万5千円〜、10年目だと2万円くらいが相場?
0794名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:14:39.28ID:MyOryEhNp
10年てより腕で決めて離れてほしくない分は印税のタイミングでボーナス払いにしたら?
0795名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:57:57.41ID:HhU4SfIo0
>>787
電子書籍は出版社通さないと35〜70%くらい貰えるね。
出版社に任せないで自分でやるのオススメ
0796名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:40:13.06ID:gLCBC+Ss0
個人で電子配信できるところを探しているけど数を売るにはお金を落としてくれるファンが付いていないと難しいね
出版社を通しての宣伝力と個人でやるのとでは露出が全く違うからね
0797名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:59:10.02ID:Y3pt8+H00
キャンペーンでもないと全然ダメだわ電子書籍
自分で宣伝力あるタイプになら自分でやるの合いそう
0798名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:56:29.85ID:rga/kLHc00404
小〇館は雑誌で連載しながら紙の単行本は出版社で電子書籍は自分でやってる人いるよね
0800名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:14:24.46ID:5fay9U400
なんかたまに電子書籍の時代になって
全体的に漫画の線太目になってきてるよーな気がする
自分の漫画見たら細くてびっくりした 浮いてるかも
みんなipadで描いてんのかな
0802名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:30:33.23ID:XYC/CI1r0
スマホで読みやすいように太くしてるんだよ
0805名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:43:19.12ID:mjLZt1xq0
ものによって違うんだろけど今主線サイズがアナログに合わせて0.3なんだけど以前より太く印刷されてる気がする
印刷自体が濃い目に出してる?
0806名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 19:47:49.98ID:JhZDP5WB0
あーそれ思った
コミックスでしょ、かなり濃くなってるよね
びっくりしたよ
0807名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 19:48:47.70ID:JhZDP5WB0
でも電子は薄いんよ、てかちょうどいいんよ
だから電子に合わせるとコミックスがめちゃめちゃ濃いし
コミックスに合わせると電子が薄い
0808名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 19:50:56.30ID:mjLZt1xq0
うちは雑誌もで太いの嫌だから細くしようといらん調整をさせられてる
というか細い線でもちゃんと出るのがデジタルの強みなんじゃないんか
0809名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:24:17.71ID:rXXqEvoB0
他作家と比べてカラーページは貰えないしコミックス化でいきなり書き下ろし6P〜埋めてと言われるし(もちろん無償だろうなー)
なんなのこの扱い 
0810名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:08:07.05ID:WTpM5eTO0
>>809
同じ立場w
きっと誰か必ず見てくれてるはず
看板作家さんの良いところを冷静に見て
吸収していこう
デジタル入稿の人、
二本指グローブ使ってる?
0811名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:18:59.08ID:Px4qzqXo0
なにが「書き下ろし12ページ確保しました!」だよ
確保ってなんだよ
全く嬉しくないしネタもないし締切も短くて無償なのに功績のように言ってこないで欲しい
0813名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:30:56.08ID:AjQeb6Csd
印刷費を確保したと言う点だけならあながち嘘ではないんじゃ?
原稿料も出して欲しいけど
0815名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:03:18.85ID:lK7iYt6p0
こっちが希望してもいない稿料なし描き下ろしページ確保しました!とか誇らしげに言ってほしくないよね
負担でかいのでやりたくないってはっきり伝えないとわからないんだろな

というか単行本の割付(16p区切りだっけ)次第で
余ったページがおまけとして使えるってだけのはずだから、確保も何も…って思うけどな
0816名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:22:33.50ID:F8cTdQFa0
昔アシスタント時代に、単行本描き下ろし8〜12ページの仕事たくさんあったけど
累計30巻以上出てる売れっ子先生でも無償だったのかな
0817名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:28:59.33ID:qCjU8dKP0
今異世界系すごく多いよね。読んだことないんだけど原作ありで仕事で描いたらこの主人公何で異世界に来たって気付かないの?て感想あって??となった
異世界系の主役は早々にあ!ここは異世界だ!と気づいて速攻順応していくもんなの?
今の漫画の主役はラノベ読むオタクばかりなのか?一般人設定なのにそんな単語やシチュエーションの発想が出てくるわけないじゃん 変なのー
0818名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:56:28.08ID:UzpXuUUN0
異世界系読者って次はどんな主人公が異世界でどうなるの?というのが見たいのでは
つまり異世界と気づくかどうかにあまり尺を割く必要ないというか見たいのはそこじゃないというか
リアル描写に定評ありの原作&作家だったらごめん
0819名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:05:28.35ID:nEelhkzL0
熱心に買うのは現在リアルで上手く行ってない人の逃避行みたいなもんだから
そりゃがっつりヲタ寄りになるのでは?
0820名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:37:47.86ID:qCjU8dKP0
一応原作はラノベのノリではなくシリアスで主人公もオタ設定ではない一般人だからその通りに描いてるだけなのに
異世界だと気づけ 無双しないの?主役が無能 転生したのに〜(転生設定ではない)とか巷に溢れているラノベ設定のテンプレに当てはまらないと悪口言われてる
0821名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:51:03.46ID:6D03eKME0
確かに異世界転生が多すぎてもう飛翔と春田の作品以外のファンタジーは
なろう発かなろう風だろうなと言う先入観が生まれる域まで来てる気はする
構えてたところにボールが来なければ期待外れ…になるんだろうな
一種のミーム汚染だよね
0822名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:52:29.08ID:+Kaj06Mma
なろうコミカライズしてるけど
別件のオリジナルもなろう風求められて
連載どっちも異世界転生ものになっちゃったよ
完全にそっちの人のイメージがついてしまった
0823名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:55:41.47ID:Fy3EMtwd0
>>817
そういうとこは基本しょるものだよ
異世界ものはそういう「お約束」がたくさんあるから
理解できてないなら手を出さない方がいい
0824名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:16:15.37ID:9Zx40MIL0
他の人がやってない部分を丁寧に描いてることを評価されはしないのだろうか
単に要らんところだから評価にはならないのか?
うまくやれば面白くなりそうだけどな
異世界おじさんなんてそこを上手く利用してると思うけど
0825名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:35:53.29ID:TUwnwG4p0
>>817
その読者がなろうばっか読んでるんでしょ
なろうはたしかに異世界来たのすぐ気づいてゲーム感覚でモンスター討伐しまくってオレツエー!ばっかだから
0826名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:29:14.00ID:uC5Xs2JY0
>>824
極端な例えごめんだけど抜きたい人用エロくらい目的に特化したジャンルなんだと思う
早く無双して気持ちよくなりたいんだよ
0827名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:58:20.75ID:GhDTVJLld
>>824
とてもしっくりくる例え
誰かが言ってたけど最近の異世界転生は
「1億当たった人間がどう1億を使うか」を見て楽しむものらしいから
「どうやったら一億円当たったか」というプロセスには興味ないんじゃないだろうか
プロセス描きたい作家は最初からニーズないものだけど描きたいから描いてるんだという覚悟でやらないと読者を恨みそう
0828名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:15:03.40ID:8PDh7ltT0
でもなろうじゃなくて異世界が舞台なだけなんでしょ?
だったら少女漫画でも昔からその手の名作色々あるし掲載場所によって反応変わりそう
0829名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:38:08.58ID:kikkwG1s0
820だけど
タイトルで検索したら候補に「タイトル名○○ なろう」とか出てくる だからなろう系じゃないって!魔法という概念もないリアルな世界観の漫画なのにちゃんと読んでんのか?と思う
今の若い子は異世界=なろう(無双系)という認識なのかな ラノベ系からくる異世界無双漫画が溢れているから皆んなそっちから入るんだろう
0830名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:17:49.02ID:eOh02eVJ0
>>817
Web発小説(なろう系)は小説読む主人公よりもゲーマー主人公の方が多いと思う
読者は何というか外国よりも異世界を身近に感じてる感じありそう
それを逆手に取って「異世界だと思ったら外国だった」みたいな作品も出てきてる

>>820
ゲーム実況動画の指示厨を思い出したけど同じ層だったりしないかな?
0831名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 01:54:57.67ID:MxakOJf40
しつこいなあ…
最初からそっち系の読者がつくことをアテにした原作付き連載なんでしょうに
自分の作品じゃなくてその作者のファンかなんかが書き込んでるの?
0832名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 06:06:17.52ID:EoaIys/Lp
コミカライズごときに自分のファンなんてつかないから安心しろよ
0834名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 00:55:23.99ID:Qeivu9hg0
デジタルで本当に遅くなった…でも回りは皆デジタルなのに
早いし
しかも絵のカロリー爆上げになってて
もうなんだかなー
0835名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 04:34:32.34ID:eJqR7nZV0
分かる
デジタルで早くなったのトーンのベタ張りと削りくらいだわ
0836名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:10:20.06ID:X/3zwViO0
それね
せめて等倍で描ければいいけど拡大して描くし
アナログでは多少雑でも味として見れるものが
デジタルだとそうならなくてきっちり描くから超時間かかる
0837名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:49:55.98ID:7igLgMwf0
一日中ツイをチェックしてる新人ひまだなぁ。
学生でもないし連載作家でもないし、読み切りだけなのに他で働かなくてもよいの裏山。実家暮らしできるのは若いうちだよ…
0839名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:54:29.36ID:rlXNfU2u0
締め切りが今週末なのに死ぬほど仕事したくない
一本も線ひきたくない
去年まで楽しく描いてたのに今年に入って急にダメになりました
毎日辛いし担当も怖いし仕事なくなるのも怖くて休めないのが悲しい
線ぼろぼろ
0841名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:06:54.68ID:Mbbiaq57K
ネタ作りや情報収集が主な目的になって本や映画を楽しめなくなった
地鰤とか見てもこれが投稿作なら絵は上手いけど話がイマイチとか言われて絵の力で入賞はするけどデビューは無理だろうなとか考えてしまう
0842名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 00:51:23.57ID:L6fgpfLi0
シリアス描きたいなあ
どこもイチャコラを求められるけど
もうすでにいっぱいあるからもう描くのじゃなくてもいいじゃん〜
ってなる
0843名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:45:36.30ID:Hw77mfEq0
>>842
それそのまま伝えたら描かせてくれるんじゃない?
編集も新しいの求めてるかもよ
0844名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:58:48.46ID:km98uDZj0
担当編集が最近突然タメ口になった
そこまで仲良くなった覚えはないし年齢差あるからなめられてるんだろうなって思うとキツいよー
0845名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:10:19.23ID:S2977Ejg0
イチャラブとシリアス両方経験したけど
シリアスはウェブだと閲覧されにくい傾向にあるから紙の部数を切り捨てられなくて
今の時代だと固定ファン抱えて初速が確実な作家にしか描かせられないって感じだとは思うよ
部数度外視のマイナーレーベルだと今度は逆に作家が生活できないしね
0846名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:47:39.37ID:kzVDHeiN0
恋愛ものってとこを外さなければシリアスでも十分売れてるし
シリアスにしても外しちゃいけないとこはエロとか溺愛みだし
最終的にイチャイチャできることがご褒美だから
そこを外したいなら無理かもね
0848名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:16:46.45ID:FIJoXBHw0
フォロワーの少なさに担当から新刊の宣伝とか全く期待されてなくて笑える
「(あなたはRT少ないだろうから)○○さんにツィートしてもらうよう頼んでおきます」て3回くらい言われたw
自分の本だけどもう宣伝しないどこうかなRT少ないのは確かだし
0849名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 01:53:44.45ID:D82aPKYEd
協力お願いする立場なのに
作者自身がRTしないのは失礼なんじゃ?
やる気がないように見えるよ
0850名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 03:03:36.32ID:HIVuGonI0
読者のRTのことを言ってるんだと思うけど
0851名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:51:10.81ID:whaiMVum0
基本的に読者ってRTしなくない?
自分のフォロワーに教えたい広めたいって人はしてくれるだろうけど
基本的に自分が情報知りたいからフォローしてくれるんだしね
RTしてくれるのって知り合いや同業者なイメージ
0852名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:17:27.29ID:/GBEijLYd
大手で描く少女漫画家の原稿料っていくらくらい?
10年、20年選手だとどれくらいになる?
0855名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 23:50:01.22ID:+j76zc1l0
古株の年上アシが「旅行連れてけ」という空気出してきて頭湧いてるのかとイライラする
社員旅行みたいなことしましょうよー〇〇先生はお金全部出してくれましたって
コロナ禍を理解してない上バブル引きずってんじゃねーわ馬鹿
今までずるずるお願いしてきたけどもう無理 切る決心が付いた若い子の方が絶対常識的な子多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況