X



少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館29

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:05:48.90ID:lU4bIuAbx
白い原稿が埋まらない時、ネームが一向に進まない時
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。

少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1573131296/
0829名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 11:14:50.03ID:pW1qzM0q0
>>817
少女漫画家より少年漫画の方が人が多いのに
何で愚痴スレ続いてるんだろ・・・って思ってたけどその理由が今はっきり分かった
0830名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 11:40:52.97ID:TbGTxkFd0
>>828
恋愛描けないってことはファンタジーでも描いてる?
非現実なキラキラの絵柄か(学監系)
現実的でもっさりした絵もアリな絵柄か(秀英系)かで
色々変わってきそう
0831名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 12:57:21.45ID:sNGj9RTZr
>>828
わかる
恋愛主体や今時の少女ジャンルの内容は書けないのに、絵柄は少女向けだと行き場がないよね
人に相談したら百合やTLは?と言われたがそれらも恋愛主体じゃん…って思った
0833名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:17:23.74ID:WrdtDZJT0
雑誌に拘らず何かのコミカライズ辺りを狙うとか?

私も今時の恋愛描けなくて、原作つきも良いなあ…と思ってるところ
自分から恋愛ネタ出なくても他人の描いた恋愛ネタなら演出出来るからさ
0834名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:49:59.97ID:EMB+yF3c0
新人さんに多い悩みなよーな
恋愛が描けないのに少女漫画投稿してきた子よく見る
だいたい消えるから続いてるのは828に何かしら力があるんだろうな羨ましい
0835名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 07:22:17.78ID:Rb1W5RKi0
みんな、消えるってどれくらいかいてないのを指す?
連載してなきゃ消えてるのか
雑誌やらwebやらに読み切りさえ載ってなきゃ消えてるのか
コミックスが出てないと消えてるのか
定義がよくわからん
0836名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 11:15:48.38ID:FbkRiHHg0
読み切りでも何でもどこかで何か作品を
発表してれば消えてないのでは?
同人誌での発表は微妙かも

睡眠時間削る以外で一日を長くする方法ないかなあ…
0838名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:24:22.95ID:gYrLwQb20
こんなときだからデイズネオの集会辞めればいいのにな
200人も集まるの危険でしょ
オンライン開催にするとかさ
0839名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 16:48:45.77ID:Rb1W5RKi0
それより今週末の日曜日
普通に春コミ開催なんだけど
赤ブーブーも守銭奴だね
サイトにマスクは意味ないなんて書いてるくらいだし頭おかしい
0840名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 17:16:14.17ID:sZ+Z7AKd0
私の周りでは自主的に春コミ欠席する人ちらほらいるよ
家族に高齢者や子供がいたら自分が無事でも済まないからってさ
0841名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:02:18.11ID:iq2a65XD0
マスクが意味ないのは非感染者で感染疑いある人は意味が大きいのにね
感染してるかわからないから付けるんであって自衛の為じゃなく撒き散らさないためだから
意味ないっていうのは乱暴かつ無責任すぎる
0845名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 01:06:44.30ID:EFmDkdQz0
フォロワー作家さんが次々と「チョコ有難う」と読者から届いたチョコやお手紙をアップしている
もしかしてうちにも来るかも?と思ってたが来なかった
0847名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 09:14:33.18ID:Ch+Emf170
低レビュー評価、叩きコメほんとつらい
なるべくみないようにしてるんだけど電子サイトの掲載具合など確認するため目に入ってしまった
もっと売れればそこまで気にならなくなるのかもしれないけど身を削って描いたシーンを嘲笑されたりすると消えたくなる
みんなどうやって気持ち切り替えているんだろう
0848名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:27:52.92ID:yTOyuOnr0
低評価や叩きコメは想定した読者層以外にも届いてしまったってことだから
表紙やサンプルで上手く気を引くことが出来たんだって前向きに捉えてるよ
0849名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:31:56.61ID:/+B6/+o90
某会社の決算が良かったから
作家以外に大盤振る舞いしてるのが絶賛されてるけど

控えめに言って、糞だと思いました
0850名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:34:39.00ID:kyxHoyhv0
春コミどこか先週のイベントで
ワコムの試し描きスペースに消毒も何もおいてないで
人がどんどん試してたの見てウヘェってなったな
気にしない人はどんどん気にしないで試食も素手で食い漁ってく
0851名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:35:55.69ID:kyxHoyhv0
イベントが中止にできないのは理解できるけどね
簡単に言うけどイベントがひとつ潰れただけで
見えないところで倒産するし破産者が出るから
0855名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:27:29.66ID:d5Ba21cFr
デビューしたばかりの新人でまだ仕事辞められず…
都内の満員電車で毎日通勤してる身だと、漫画のイベントくらいはむしろ安全なくらいだと思ったよ
人口密度的にも参加者の種類的にも
0856名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:33:56.22ID:I7yIK7SA0
>>855
わかる。読切りの合間に仕事してるけど咳エチケットも出来ない屑が多くて怖い
アシスタント先増やして早く完全在宅になりたい
0857名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:33:05.64ID:V5R1o8VS0
愚痴じゃないけど…
こちとら漫画家一本で稼いでる身だが
知り合いに真正面の女の子だけアナログで描いてるイラストレーターがいて(もちろん漫画家のみんなならフツーに描ける雑な感じの絵)
SNSでそこそこイイネがついたりフォロワーが増えて有難うございます〜とかお仕事しなきゃ…って言ってたから
イラストレーター1本で食うなんて凄いなと思ってそれを本人伝えたら
本業はOLをやってるとのことだった…

ならイラストって趣味やん仕事じゃないやん…笑
と思ってしまった
まぁイラストだけで食うのは厳しいか
0858名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:40:34.15ID:d5Ba21cFr
イラスト仕事って明確に言ってたり勘違いさせるような言い方してたら引くのはわかる
0859名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:43:00.40ID:2dwBpT+N0
イラスト仕事もしてるならイラストレーターも名乗っていいんでは?
0860名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:51:58.70ID:V5R1o8VS0
>>858
>>859
どちらの意見もあるんだね!
なんかイラストレーターって言い切ってたから
それだけで稼いでて凄いな〜っていう思いから来た感情だったのかもしれない
0861名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:56:32.36ID:S9kkCbWW0
小説家なんか兼業めちゃいるのに、一本で食えない奴は作家名乗るなっていうのは乱暴すぎる
0862名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:35:32.45ID:Zx4dqIXtM
イラストレーターに関しては漫画家の人がモヤッと来る気持ちも分かるw
ただその知り合いのSNSの書き方にイラッとしただけじゃない?
0863名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:00:24.94ID:kyxHoyhv0
小説なんかもはやほぼ兼業ばかりだし
イラストレーターで専業で食ってる人は上位数パーセントしかいないのでは
兼業がイラストレーター名乗るのおこがましいとかいう人もいるだろうけど
まず名乗らないと仕事は回ってこないし
0864名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:22:14.67ID:V5R1o8VS0
何故2人も小説家の話をしてるんだ?
何か怒らせてしまったらごめんなさい
色んな意見があるでFAで!ありがとう
ネーム作業に戻ります〜
0865名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:33:22.99ID:kyxHoyhv0
あんたの言ってることが兼業がクソって言ってるようなもんだからだよ
0867名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:44:07.01ID:L+tFqgvSp
857がその人を下に見てるって話なだけだよね

ずれるが漫画家なら誰でも描ける…正面顔って難しいよねでもクリスタの対象定規便利〜
そのままは無理だけどアタリになるだけでありがたい
今まで反転しては右が歪み描き直しては左が歪みしてたわ
0868名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:12:08.71ID:HmhUXJmkM
そういや
在宅だけど少し前にマスク買っておいて良かったわ
町でマスクしてない老人に会うと買えなかったのかな?と心配になる
0869名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:17:30.44ID:hvPZhER90
コミスタユーザーサポートもないしいい加減クリスタに切り替えようと試して見ているけどモノクロ原稿めちゃくちゃ描きにくい
カラーも兼ねてのソフトなので要らないツールが沢山あって無駄が多い
なぜコミスタ終わったんだろう
0872名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:23:24.74ID:d5Ba21cFr
自分はまだ読み切り作家で仕事辞められてないからまだ漫画家を自称することはないんだけど
人によってはデビューして一度読み切りが載った時点で漫画家です!って名乗ってる人もいるからねえ
対外的にはそっちの方がいい気もしてる
漫画一本で食べてる>>857が複雑な気持ちになるのもわからんでもないけど
どの時点で名乗るかが決まってるわけじゃないし、まあ当人の自由だよね
小説家の例えもわかるわ
0873名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:25:02.61ID:d5Ba21cFr
>>868
地域や年代によってはあまり気にしてない人もいるよ
自分も電車の中ではするけど道ではしないし
0874名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 18:14:53.01ID:hvPZhER90
そうか…半年も使えば慣れるかな
今の所コミスタと比べて何が便利か分からないレベル 時間が何倍もかかってストレスだけが溜まる
0875名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 18:47:16.87ID:60bjdvSE0
数日前にスーパーに買い出しに出かけたら
三分の二くらいの人がマスクしてて
危機感を煽られる…
0876名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:14:46.21ID:EFmDkdQz0
漫画家もイラストレーターも自称なんだから好きに名乗ればよろし
どっかの登録サイトを通じてアイコン描くような仕事だと微妙だけど
仕事の依頼貰っておきながら「私はアマチュア」なんて仕事相手が不安になるだけだし
商業ラインに乗る仕事をしているのなら兼業でもプロを名乗ったって別にモヤったりしないがな
0877名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:58:37.75ID:my57Dif+0
呼称にこだわる人ってそういう人と一緒にされたくないみたいな心理からなのかな
0878名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:14:02.24ID:V8CTIGijp
単行本だして貰うまで漫画家って言えなかったけど読切で漫画家って言うことによって自覚し背水の陣で頑張るって覚悟かもしれないしいいと思う…
恥ずかしいからわたしは言えなかっただけで早々に覚悟って決めた方がいいかもだし…
0879名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:47:17.35ID:sEvd0JK30
10年経ってやっと言えるようになったわ
連載ないときは無職かな!!????って怖くなるけど
0880名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:16:09.07ID:HtOtIP0y0
>>874
横だけどクリスタ2年使ってるけどコミスタの方が圧倒的に使いやすい
サクサク動くしトーンも貼りやすいし原稿早く終わってた
クリスタは機能が増えた分重くて使いにくいのは仕方ないけどわたしもストレス

コミスタとクリスタの開発チームが犬猿とかで相互できなかったんじゃなかったっけ?
0881名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:25:03.26ID:OcRXvA/k0
利権の問題なんだよ
クリスタ以外のソフトがまったく開発されないのも
クリスタ側が買収しまくってるからだし
0882名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:04:15.58ID:ooD+x0Iu0
クリスタ使いだけど、トーンだけなら35ページを1日で貼れる
もしアシさん使ったら半日で終わるんじゃないかな
コミスタだと何が違うの?
0884名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:15:31.62ID:V8CTIGijp
メディバンがあるじゃん利権じゃなくて単に儲からないからでしょ
0885名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:21:31.43ID:tVTJep7r0
ていうかついさっきアシをしてると思しき人のツイートでクリスタに比べてコミスタは手がかかりすぎるっての見たばっかりだわ
アシやってるとフリー素材の多さからもクリスタ一択なんだろうとは思うけど
自分もペンの多さでクリスタがいい
0886名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:04:40.78ID:V8CTIGijp
クリスタは保存する時にブラックアウトするのが平気か?ってなる
0887名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:06:15.82ID:YoCkf6r60
まだコミスタにしがみついてて恥ずかしい////
動作軽いし私程度のトーン仕上げならコミスタで充分だから移行をサボってしまう
0890名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:24:31.94ID:tVTJep7r0
多分フルデジか半デジで大分印象違うんだろうね
アナログでペンまでやって仕上げのみならコミスタの方が軽いしいいかも
ただアシさんがクリスタの場合コミスタでクリスタファイル開けない(逆は開ける)のが難点かもしれない
0891名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 01:01:54.73ID:+MoMsk5n0
クリスタ移行を考える理由がコミスタが公式で終了しているので何らかのトラブルが起きて原稿落としたら怖いという所だけなんだよね
断然コミスタの方が使いやすい
0892名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 01:17:30.65ID:n0uOv0zO0
>>891
ほんとそれ
32ページの原稿がコミスタだと6日で上がってたのにクリスタだと8日はかかるようになってしまった…
pcはBTOで最強スペックにしててもいちいち待機時間がかかるからだと思うけど
たまにコミスタから素材引っ張るのに開くとサクサクでビックリする
0893名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 01:27:47.49ID:Bj1z0MbF0
>>892
待機時間かからないよ?
さっきブラックアウトって書いてた人もいたけどそれもない…
コミスタが軽くていいのはそうだけど…
0894名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 01:30:53.25ID:Bj1z0MbF0
まあでもコミスタがいい方はコミスタでいいんじゃないかな
サポートないのとiPad対応が無理なのが難点だけど
アナログの頃を考えたらどちらも天国ってぐらい楽
0895名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 01:58:54.48ID:MZ4YNOqzp
1200dpiで十数ページ開きながらレイヤー数何十枚みたいな作業してるから保存のたびに画面がきえるのも仕方ないかなって
0896名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 02:20:11.86ID:qvkqMC4/0
クリスタが使いにくい人は時間あるときにでも何が重くさせてるのか
設定をミスってるのか見直してみればいい
全然何も文句ないしコミスタよりめちゃくちゃ使いやすいからなんでそんな
不具合出てんのか謎
0897名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 03:27:44.66ID:6idLOW7k0
コミスタがよければそれを使えば良いだけだから
クリスタがどうのこうの言う問題ではなくない?
会社都合で打ち切られたソフトなら他にいくらでもあるわ
プラグインだとパワートーンとかな
0898名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 03:42:54.71ID:wY5yIi+I0
ここの人達って漫画のネタの為に交遊関係広げたりしてる?

今自分初連載描いてる最中なんだけど自分の描くキャラの振り幅を広げるために
自分に無い考えを知りたい気持ちが強くて
色々出歩いて人に会ったりするようにしてるんだけど
価値観が合わない友達もいつか参考になるかもってストレス感じてるのに関わってしまってる状態で辛い

こんなストレス溜めてまで人に会うのは人間観察の仕方間違ってるのかな?
皆どうやって人間てものを調べて理解して落とし込んで描いてるの?
0901名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 04:18:41.68ID:8bHHZWfx0
わざわざ会わなくても本でもツイッターの色んな人眺めてるだけでも
色んなユーチューバーの動画見たりだけでも可能なのでは
あと自分の中にもいろんな自分がいるから内観おぬぬめ
0903名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 08:55:37.79ID:1eWUxSXd0
>>898
そこまで価値観違うなら無理して関わらなくてもいいのでは

でも積極的に外出て人と会うのすごいよ。どんなことしてるの?習い事とか?
自分も外で人と出会いたいと思ってるが、バイトする時間もないし、スポーツジムとかではあまり喋れないし、難しい。
0905名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 14:55:17.39ID:jkr1s/NH0
1200dpiじゃなきゃいけない雑誌って存在するのか
付録連載の時は紙のサイズB4じゃなくてB5サイズでいいって言われて
軽いしサクサク保存出来て楽だった
0907名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 15:19:51.62ID:OegVfv6kd
>>898
貴女みたいのがいるから女クリエーター全般陰キャ喪扱いされる野が不愉快
だからデザイン技術以外も色々と改めてくれない?
0909名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 15:40:19.17ID:c7yuJTqn0
データサイズ小さくしても画面上で描く大きさがかわらないのつらい
アナログだったらをB4をA4にしたらずいぶん楽だったのに
0910名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 15:53:09.12ID:9tWjQ/0E0
1200dpi指定って凄いな
自分は600dpiモノクロ指定だし
クリスタで全然さくさく進む
0912名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 15:56:02.66ID:9CSCrqQ80
>>909
描く時のサイズをA4で固定すればいいんじゃない
とはいえついつい拡大して描いちゃうって事かしら
拡大癖つくとB4よりきついんじゃない?
0913名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 16:07:38.04ID:E/ix1mkb0
クリスタ使っていることで2〜3日も仕上がりにずれが生じるほどの遅延は感じないが
サクサクかと言われればそんなこともない
レイヤー数や3D素材の重さ、トーン枚数が多い作風だとPCのスペックがよくても
次のページにうつるときや保存で一瞬待たされるのがややストレス

何秒も待たされるとかではないんだけど瞬時に切り替わってほしいし
ショートカットや左手デバイスでの指示遅れがあって、予定した動作に入れないことも多々ある

コピペすぐにレイヤー切り替えて描き込み一部選択肢トーン流し込み

みたいな一連の動作がスムーズにできない
どっかで引っかかってレイヤー切り替えてたつもりができておらず描きたかったレイヤーと違うところにペン入れてしまうとか
選択範囲まで動作が進まずトーン流し込んだら全画面にトーンはられちゃうとか

コミスタからクリスタに変わって2年くらいたったので、いちいち待つようになったけど
コミスタの時は手早くできたな〜なんて思っちゃうな
0914名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 16:12:57.34ID:Z8KSN38Ip
そんなにコミスタがいいならコミスタに戻ればいいのでは
作業だけコミスタでやってその都度完成保存をクリスタでもすればストレスなくやれるんじゃない?
0915名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 16:18:43.94ID:ntExat93d
老人が昔を懐かしむのは仕方ない
慣れたもので描くのが一番
アナログでやってる人だっているんだからコミスタでやれば良いだけだよね
アシさんとのデータやり取りが不便ってのならコミスタ使用のアシ探せば良い
0916名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 16:19:12.19ID:Z8KSN38Ip
違うか
コミスタで作業完了までやってからクリスタで一度開いてクリスタ保存すれば保険にもなっていいんじゃないの
作業はサクサクだろうし

自分はこの間単行本の直しで久しぶりにコミスタ触ったらこんなに使いづらかった?となってクリスタに慣らされちゃったから無理だけど
確かにファイルは軽いもんね
0917名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 16:32:35.77ID:qvkqMC4/0
クリスタが何でもできるからコミスタの方が覚えること少なくて楽だったはあるからなぁ
アプデに対応できないのはできるようにならないと続けられないぞとしか
0918名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 16:33:53.04ID:jkr1s/NH0
選択範囲でトーン貼るのが一般的なのか?
カラーの要領で、バケツ塗りしてトーンクリッピングしてた
0919名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 16:36:29.29ID:o1QJd2If0
それで貼れないトーンを多用するんじゃね
自分はバケツ塗りでほぼ9割だから楽だけど。
0920名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:04:49.73ID:x7ZDRnfkp
なんかズレてない?
913の言ってる事だと思うし自分もそうだけど
コミスタに戻りたいとかクリスタの高機能への愚痴なんて誰も言ってないし
クリスタもコミスタみたいにサクサク作業できればストレス減るのにって事でしょ

自分も変形とか保存とかに3〜5秒くらいいちいちかかってそれが一番ストレスだわ
待ちがない人がいるということは素材とかトーン量少ないのかな
0921名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 21:56:38.97ID:o1QJd2If0
マシンスペックの差もあるし。
0922名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 22:08:59.43ID:a9PNYn/z0
iPadクリスタの方が動作はサクサクしてる気がする
1Tなのも関係あるかもしれないが
0923名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 22:11:25.72ID:a9PNYn/z0
パソコンでもそこまでモッサリしてないけど
1200でカラー機能も使いつつページも多めだと重くなるかも
0924名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:14:32.35ID:fWP3cb7ld
70頁600dpiグレスケでコマ毎にマスクとレイヤー平均10枚程度で
なんとなく重いけどブラックアウトはしない
0925名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:39:03.89ID:wQDdm5k/0
コマ毎にレイヤ分けると重くなりそうだね
うちはトーンも同じ番号なら見開き単位で同じレイヤだけどアシさんの描く背景小物が多い場合は100枚はある
重いページは保存の時一瞬ブラックアウトするわ
同時にhulu観てるとドラマの話数切り替わる時もなって一瞬ビクッとする
0926名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 01:13:27.97ID:hP7u/S0T0
クリスタ推奨のマシンは10万くらいだっけ
安すぎて逆に買うのためらうわ
0927名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 02:48:18.74ID:RcDD1oYS0
グレースケールが嫌いなんだよね
上手い人は違和感なく綺麗に描いてるけどね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況