X



漫画家アシスタントの語らい4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 18:45:33.16ID:T2fmhMCma
<お約束 >
1)sage進行(sage はメール欄に半角で入力)
2)実名さらし、本人が限定されるイニシャルトーク等は禁止です。
3)スレ違いネタはほどほどに。荒らしはスルーで。 荒らしに構う人も荒らしです。
4)漫画家・編集・アシ未経験者の書き込みはスレチです。
5)>>980が次スレ立て。(立てられない場合は誰かに頼むこと)

前スレ
https://medaka.5ch.n....cgi/iga/1554279561/
0465名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 05:22:42.84ID:RA3Twm160
>>464
こっちは全部ビジネス対応だ
スケジュール振り回されたあげく作家の進行の遅さを他のアシのせいしたりで自分本意クソ
0471名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:59:32.25ID:JI3jRkXk0
>>470
そんな意味のない質問してる時点でパースに不安があるんだと思うから
1〜3点透視の最低限の基礎は練習しまくって身につけとけ

実際に漫画家さんの絵に背景入れると正直パースだけ気にしててもどうしようもない事もわかる
0472名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:43:17.40ID:C9ulJk950
どうせ作家もパースのことはなんとなくしかわかってないから気にするな
0473名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:01:13.58ID:87EAqC5F0
1〜3点透視の背景を描くだけならみんななんとなくできる
問題はキャラに合わせて丁度いい消失点を見つけられるかなんだよな
作家の指定ラフどおりに描くと複数いるキャラの一人が宙に浮くなんてことはザラである
0474名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:18:59.08ID:ckm91yeu0
>>473
消失点見つけるっていう発想がたぶんいらない
感覚的に合わせられればそれで問題ないというか、写真や映像には厳密な消失点は無い。

パースを真面目に勉強してる人は逆に「どこにも消失点が合わない!」っていうので現場でギブアップする
ケースをよく見るけど、漫画の背景に消失点はいらないというのをまず覚えると楽になる
0475名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:47:29.42ID:6TGyMD4l0
消失点はないって何?

>>473は、作家が演出のためや、ラフの段階では正しく測ってないからずれる事があるので
その場合は中間点で妥協しましょうってことを言ってるんじゃ?
基礎もやらずに口だけでかくなった人は、メジャーではやっていけないよ
0476名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:00:32.80ID:ckm91yeu0
>>475
メジャー週刊誌中心に20年やってるんだが。

あと俺の文章を改変して文句つけるなよ。
「映像や写真には正確な消失点は無い」
「感覚的に合わせられればそれで問題ない」
この2つをセットにしないと意味は通じない。

現場で見本写真渡されて「どこにも消失点が合いません…」って質問してくる人が過去にすごく多かったけど
現実世界に消失点は存在しないし、キャラクターと背景を合わせる上で必須な「消失点」というものもない。
透視図法の画面の奥に打つ点を消失点として捉えられて悩む人が多いがあれば自由に移動して構わない
便宜上のガイドと考えるといい。少年漫画とかのカメラがダイナミックに動く漫画を
漫画家さんのイメージ通りに出力するには一枚の絵の中で延々と最初に決めた点に縛られるのは無意味。
0477名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:08:49.91ID:YPXWux+E0
言いたいことはわかるけど消失点取れない人にあえて取らない手法を勧めるのは混乱しそうだなぁ。
0478名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 12:56:07.45ID:6TGyMD4l0
>>476
セットにしても映像や写真、現実世界に正確な消失点はないという意味が分からないが
漫画は消失点に縛られるなってなら分かるが、映像や写真にないって何?

レンズのわずかな歪みのことを言ってるのなら
実力不足で消失点が分からないと言う人もいるからそう言ってもらわないと
バカなのか天才なのか分からん

ここ5chだから、キャリアが長いだけの実力ない奴も
メジャーだが絵が下手な先生のとこでやってる人もいるからな?
0479名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:27:03.92ID:a54B7Ri40
仕上がりがその先生にとって良けりゃなんでもいいんだよ

自然界、現実で整ったパースなんてもんはそらない
ただ絵として単純化して落とし込む際に基礎の透視図法知った上で応用して描き分けるのと
知らんと何も考えずに描いてるのじゃ天地の差がある
というだけの話だろ

パースわからんなら勉強すりゃええし
逆に凝り固まりすぎてせせこましい絵しか描けない奴は
巧い人の絵を分解して誤魔化し方勉強すりゃいい
0480名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:25:16.85ID:YsHoEnRc0
スーパー絵が上手いことで有名な死神ノートとか描いてた先生の漫画の背景の消失点探した時
1枚の絵の中に何点もあって衝撃だった
その時から1点だけだと不自然に見える時は何点か消失点取るようになったな
アイラインは統一させるけど
現実世界には消失点はないというのはそれぞれの物が角度を持っていて上下も平面も整列して存在してなからだと思う
0481名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:41:41.33ID:ckm91yeu0
>>478
先生気取りで物をいうつもりじゃないんだけど写真や映像には消失点という
パースを決まったベクトルに支配する点は存在しないから
一度試してみるといいと思うよ
レンズや人間の目には必ず像のゆがみが映るから透視図法通りに点は集中して消失しない

わずか数ミリの点のブレでもキャラと合わせるときにアイレベルが胸〜頭の間でブレたりして
消失点を必ず作ってそこから計算したアイレベルにキャラの高さをしっかり合わせるという基礎に忠実に練習してきた人は
そこで悩みやすい
サッカーみたいなフィールドスポーツ漫画の背景やると特に大変

>>478の一行目見る限り、実際に映像や写真でそういうとこを確認してみた経験が無いと思うんだけど
試してみると面白いし、>>480の言う通り小畑先生みたいなフォトリアルな画面の人ほど
それを意識して作画してるから勉強になると思うよ
それしないと固い背景にリアルなキャラを張り付けた絵になっちゃうんだ
0482名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:02:49.76ID:6TGyMD4l0
>>481
実力ある人なのかな?
そうだったら申し訳ない、ただおかしな奴もいるので厳しい質問をぶつけることがあることをご了承下さい

要するにレンズの歪みですね
自分からこう言ってる以上、写真のレンズの歪みのことは知ってるしやってますが
映像をトレースしたことはないし自分の目のレンズの歪みなどを考える前に疑いが先に来ました

どっちにしろこれは応用の世界なので
初めて行く人はきっちり基礎をやって下さい
きっちり描かなくてはならない時に歪んでる人は下手なだけなので
0483名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:14:52.37ID:JWshvprga
消失点は描こうとする物の数だけ存在するって雑に理解してるんだが
立体を平面に落とし込むための便宜上のものとして

屋外の背景なら基準ずれてても感覚で描けるけど
さほど広くない室内なら人物と背景ラフで
ある程度アイレベル揃えといてもらわないと画面破綻して頭かかえる
0484名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:00:06.62ID:0topUGZo0
地面取って
距離考えて空間のパースに人物を配置することはもう問題ないけど
建物だの小物だののオブジェクトの消失点はメンドクサイからほぼ全部一緒ので済ませちゃう

せせこましいですかそうですか…
0485名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:28:43.50ID:oZnXqDff0
20年アシ…って
天然ちゃんかな
凄いわ
0487名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:03:10.77ID:ckm91yeu0
>>485
ここアシスレだろ、プロアシ真面目につとめてて悪いのかよ!w
>>486
違うよ。漫画家目指した事もないよ

老害が押しつけがましい長文迷惑だったな、ごめんよ
0488名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:39:28.07ID:j+Cv0XwZ0
初心者ならやっぱ最低限として消失点とアイレベルとはなにかぼんやりでも分かってたほうが良いし
感覚的に合わせるっていう技術もまず基礎が必要って話をみんなはしてるからだと思うよ…
0489名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:44:58.76ID:ckm91yeu0
すまん、途中でID変わってるから変な奴に見えちゃったのかも

>>471からが俺なんだ
基礎をしっかり身に着けた上で、アドリブ感は個々の現場で聞けって話で
その前提がID途切れててすまん
0490名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:28:22.86ID:87EAqC5F0
>>489
納得した
駆け出しに守破離の離をいきなり教えようとしてる人かと思った
アイラインを見つけるというのがどういうことかも実際経験しないとわからなかったりするからねぇ
まずは>>475が言ってくれたように中間点を掴んで
最終的に481みたいな応用を利かせられるといいよねってことやね
0493名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:14:55.75ID:bYl/xXVz0
コミカライズ作家
原作終了してからもうやりたくないってめちゃ愚痴るようになった
すぐに体調不良で連続休載
少し前久々に呼ばれた
体調不良ではなくリフレッシュ休載だったらしい
Twitterではやる気あるけど体調悪くて・・・とか言ってたのでおどろき
リフレッシュしたのかと思いきややりたくないもうやめたいって言い続けてるし
大変だなあ作家って
0494名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:25:48.79ID:/ShPdW+u0
LINE漫画のコメント欄見てると
背景が明らかにパースおかしいのに誰一人つっこまないし、気にもされないよね
それよりも人物のアクセサリーや服の柄の描き忘れのほうがめちゃくちゃ指摘される
0496名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 03:55:06.32ID:0C4sMvWs0
>>494
誰も気にしてないってのは力のない人の言い訳
それ言い出すと素人が描いたって同じってことになるよね
0497名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:32:07.39ID:uunkiC6Y0
自分は少女漫画の背景2年くらい書いてたんだけど
作家さんによってはこれでいいんすか!?みたいな絵でOK出してくれたり
時間ないからこの都会のカットは5分で描ける雑な絵でいい!とか
少女漫画のキャラと背景の力の配分に驚いたわ。それでちゃんと画面きれいに見えるし
あれは男の自分にはたどり着けないセンスだなと思った
0498名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 12:16:45.06ID:1bk+Rms30
少女漫画は
雰囲気トーンのセンス必要だしね
あれお任せで丸投げされるのは無理
0500名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:28:32.61ID:uunkiC6Y0
>>499
そういう話たくさん聞きすぎてどの人指すかわからなそうw
ニコ生でアシに応募してきた人の原稿を無断で晒して
漫画家数人で下手って笑いものにしてたやつじゃなく?
0503名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 11:17:13.23ID:cKVC2JaA0
>>500
ある漫画家が漫画家仲間とライブ配信で雑談しながら作業してて
応募してきた人の原稿をワンピのパクリw笑えるwって晒し物にしてたら
その動画をアンチが発見して拡散された

ヒラコーが「もし自分が応募した人なら漫画家になるのは諦めるだろう」ってコメントするくらい
ひどかった
0504名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 11:20:35.94ID:lqYfo0re0
あのニコ生は伝説だよな
前調べた時好きな作家がその中にいてビビったわ
0507名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 17:25:18.18ID:LA4UG4rh0
少女漫画なんかまさに子供騙しだからな
しかも少年漫画と違って成人はほぼ読まないから安心

と言おうとしたらすごい勢いで埋まったな
0511名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 23:47:27.42ID:LA4UG4rh0
>>510
働いたことないの?
下手な人が下に付くのが当たり前
逆に下の人間が生意気に上に楯突くから戦いになる
少女漫画の世界から出ないならどうでもいいが
0512名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 00:23:56.31ID:qkEOq3vG0
>>511
ごめん、煽り抜きでほんとに1行も意味が分からん、俺宛でいいんだよな?w
熱い意見はどんどん聞くけどもうちょっと分かりやすく頼むw
0513名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 00:31:53.44ID:LzNgGiSd0
少女漫画誌買ってる大人は意外と居るぞ

そして少女漫画誌は子供騙しな作品ばかりではないし
ちょっと偏見が過ぎるわ
0514名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 00:55:19.12ID:xuGcwTDq0
ジャンルによって何を優先するかが違ったりするってことだよね
たとえ自分からしたら背景が下手に見えても自分が重要視してない他の事に倍力を入れてるかもしれないし
0515名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 01:07:21.89ID:jMz8Mhbg0
少女漫画が読めない頭の人ってのもいるよ
少女漫画は〜っていう人は大抵少女漫画はそんなに読んでないし女性作家の描いたものは〜とかも言う
あっさり画面は騙しじゃなくてキャラに目が行くためと女性がキレイだと思う処理の計算もあるんだけどな
引いた線の本数や画面のインク量でしか手が掛かってるとしか思えない人は残念だよ
0516497
垢版 |
2020/02/08(土) 01:26:28.01ID:qkEOq3vG0
てかここアシスレだから少女漫画の内容とかはどうでもいいよね
俺は上で少女漫画家さんの作業を褒めるレスしてるけど
少女漫画の話自体には欠片も興味沸かないし

アシが携わる技術的なもの以外の意見はどうでもいいし、自由にすればいいと思う
0517名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 01:52:29.99ID:+Yp6SOJP0
でも少女漫画って主婦でもやれるものってイメージしかないな
試しに絵が上手い少女漫画の試し読みができる所三つくらい貼ってみて
0518名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 03:18:40.49ID:G1TP9DKE0
少女漫画の効果の使い方は勉強になる
0521名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 19:00:28.44ID:LzNgGiSd0
矢吹さんは確か愛娘を育てながら連載してたよね
それも子育てやら主夫しながら漫画描いてたとか言うやつなんだろうか?
0522名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:45:29.13ID:jTBCh5gm0
で、いつ貼ってくれるんだ?

逆にプライドが異常に高いがその辺のおばちゃんでしかない、こじらせアシが居着いてる気がするがw
絶対に会話をしようとしないのが特徴的
0525名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 03:28:46.45ID:Ws332YMs0
うーん、既に他の人が何度も説明してるように
少女漫画に必要な画力はデッサン力や緻密な描き込みよりも
(勿論アシとしては少女漫画だろうが青年漫画だろうが正確なパースで画面に合わせて描くけど)
重要なのは感覚に訴えかける画面の構成力とか
出ずっぱりの華やかな美形や美少女を描き続ける事、
その時代の少女の感覚に合わせた最前線の絵柄についていく事だから(一部の大御所以外)
そこに>>517が価値を感じなくて敬意を払えないっていうんであれば
それはそれでしょうがないし、これ以上の議論は無駄なんじゃないかな
0526名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 03:36:54.90ID:Ws332YMs0
まあイメージが全くつかないっていうんであれば
吉田秋生は上手いし女性誌読まない人にも受け入れやすいんじゃないか
最近の人なら水野美波が今時の絵柄で上手いと思った
0527名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 08:41:19.60ID:5lg2ZWO30
吉田秋生(敬称略)はもろに大友克洋に影響受けてる世代だしね
CLAMPや森薫、西炯子の漫画読んで絵が上手くないっていう奴いたら目が腐ってると思うで
0528名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 10:13:34.58ID:nOh5yAJk0
CLAMPは厳密に言うと上手いというよりは
その時代時代の女子読者が常にクールだと感じるような絵柄に調整する
センスだと思う。あれはすごい
0529名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 10:49:38.53ID:zwrHuqeJa
ウイングスからまんまの絵柄でなかよしに行ったのも驚いたが、次作できっちり読者に合わせたのもすごいと思った
父と兄と亡き母は主人公を溺愛、憧れのお兄さん、主人公大好きな親友に囲まれて、
可愛いお洋服と小動物とで、選ばれた主人公は戦って綺麗なまま勝ち、最後は運命の相手とハッピーエンド
これを可愛い絵柄に変えてやったんだもんね
ただただ楽しんでいたけど、こうしてみたら盛り盛りだなぁ
でも、今みても、さくらの絵柄は可愛いと思うんだけど、いまどきの小学生に見せたら、古い絵柄だねと言われたって聞いた
流行って難しい
0531名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:01:26.51ID:8Xu7OXcv0
主婦でもできる発言をする時点で結婚してる女性蔑視ガチガチなんだから相手にするなよ
女は結婚したら旦那に養ってもらって昼はママ友とランチしてる生き物だと思ってるんじゃないの
0532名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:26:12.25ID:5lg2ZWO30
まぁそういう主婦もいるでしょ普通に
それで成り立ってるなら別に文句言う話でもないけどな
旦那の稼ぎちゃんとしてて凄いってだけだわ
その位稼ぎたいけど余程の大ヒット漫画家の専属とかでない限りアシだけじゃ無理だなぁ
ボーナス欲しい
0534名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 02:07:28.23ID:vx0C5Uit0
ね。少女漫画のアシなんてアシの域に入らないんだから5分で終わる街の風景w書いてぼろ儲けしててくださいねw
羨ましい限りですが関わりたくないです
0537名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 09:11:08.32ID:lLM0dPKr0
ぼろ儲けしてろって煽り(?)初めて聞いたわwww
会話しようとしてくれないって責めたかと思えば関わりたくないと拒絶し
味方を見つけたと勘違いしては縋って痛々しいな
ね。じゃねえよキモ
0538名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 11:09:40.03ID:vx0C5Uit0
少女漫画誌の原稿料って男性誌に比べて安いじゃないですか、
理由わかります?
女性なんだから旦那さんの稼ぎで食べてるんだし、これくらいでいいですよねって意味なんですよ
職業として不完全なんですよね
だから背景がスカスカになるのも同情する
0540名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:44:43.66ID:lLM0dPKr0
クソワロタ
その論調だと存在しない男性作家と既婚女性作家の不平等を糾弾してる事になるけど大丈夫?
そもそも作家の生活に応じて稿料が決められてると思ってるとかどんだけ頭お花畑だよw
これ以上書き込んでも頭の悪さが露呈するだけだから辞めたほうがいいよ
0541名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:56:36.72ID:1ePdWwWX0
そもそもアシの話をしてるんだよな?
水野美波って人は上手いが、アシがやってるだろう背景やトーンは別に…w
0542名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:22:10.05ID:3z4j0tMt0
市場規模が違うから或る程度は仕方が無い
0543名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:59.60ID:IJAmz9N40
同じく糞ワロタw
女性蔑視することで無能な自分を上げておきたい団塊世代↑の時代遅れのおっさんかよ
そんな価値観で若者相手に漫画描けてるの?
こういう視野が狭いかつ小さい男で有能な人や幸せな結婚をしてる人を見たことないw
0545名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 00:14:44.69ID:Mtg5PPgk0
あ、もしかして大昔に名無しがわざわざ対立荒らししたりして遊んでる漫画家がいるみたいな事言ってたけどそいつが降臨してるん?
0546名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:52:31.70ID:iilet6TH0
この流れ、要するに調子乗ってるが本当は自信のない女がギャオオオンって言ってるだけだよな

女漫画家を馬鹿にしてるのか!
(アシの話をしてるんだが)
おっさんか、いや誰々の仕業か!
(違うが)
ってな具合でw

社交性がないので控えるという事を知らない
0547名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 10:36:14.58ID:QoJa5Hg40
ただ書き込めば画面が映えるとか思ってるセンスのない人にはわからんのだろう

青年誌と少女誌両方でアシやってるけど
青年誌はリアルさを追求し
少女誌はいかに華やかに魅せるかが重要

どちらがすごいとかはないけれど
手数では青年誌
センス的なものでは少女誌なイメージだな

柔らかい線で花描いてって言われて描けるひと本当に少ない
0548名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:05:02.68ID:hDknsF220
自分の境遇が理想とかけ離れてて酷いから
下を無理矢理作ってこういうところで人貶してないとメンタル崩壊しちゃうんでしょ
0550名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:25:34.26ID:J6bFrzWeM
>>549
ジャンル問わずいろんなとこに行くのが正解
稼げるかどうかは自分のマネージメント次第
写実的な作画技術を向上させたいなら青年誌だろうね
いうて最近はデジタルでの写真加工増えてるから
加工は上手くなるけど絵自体は上手くならん場合あるぞ
0552名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:21:56.88ID:m5F1Sjn40
少女マンガは背景の主張どこまで描き込んだらいいかが本当に難しくて毎回悩む。
特に背景も別のトーンスタッフの仕上げありきな線を求められる?から「こんなんで大丈夫か…?」ってなる線画が良い感じにトーン処理されてる仕上がり見ると勉強になる。
少女マンガは先生との仕上がりイメージの共有が難しいし他では通用しないこととかあるかもしれないけど男性向けにいるだけでは発想しない処理があって応用できるし面白いよー。
0553名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 03:42:26.66ID:gKpfHG9Y0
すみません、失礼します。
今働いている所の作家をパワハラで訴えたいのですが、
何か良い方法・良い弁護士等、ご存知でしたら是非とも教えて下さい。
よろしくお願いします。
0554名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 03:52:39.37ID:4JeLRKofa
とりあえず証拠必須だしレコーダーでも持ち歩いたら?
あと日付付きで手書き記録
0555名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 04:33:05.58ID:gKpfHG9Y0
>>554 どうもありがとうございます。
とりあえず数ヶ月前からスマホで毎日録音しています。
ポケットの中からなので音質良くないですが・・。
日付は音声ファイル名に自動で記されるのですが、手書きで何を記入すれば良いですか?
0556名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 05:35:03.56ID:t1peQrVp0
正直あんたの主観での相談はここでしても意味は無いから
レコーダーで録音してるなら手書きはいらんから
弁護士に相談に行け
内容やあんたの技術がわからない以上、地雷アシが漫画家先生にどやされてただけというケースもあるわけで
0557名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 07:54:52.02ID:FbX6tQIs0
アシスタント技術のことならともかく
弁護士のことなんかここで聞いたって仕方ない
素人の頓珍漢なアドバイスをされる前にさっさと無料相談にでも行け
0558名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:42:28.32ID:AJt0CnqT0
とりあえずなんか合わないって思ったらとっとと辞めるのが一番
会社形態にしてるとこ以外は補償なんてないアルバイトだから
自分の精神やられるようなとこからは逃げた方がいいよ
訴えたいレベルまでいたならそれなりに報復しないともう気が済まないんだろうけど
漫画アシなんて普通はなんやかんや理由作って好きな時に辞めるような職だよ
0561名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:34:11.75ID:t1peQrVp0
>>559
もしもの時の事を心配しながら写経する前に
今どきバックアップ取れないレコーダーなんてないだろ
そもそもマスターに何かあれば文字に起こしたものだけでは独立した証拠には使えない。
意味のないアドバイスするな
0562名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:03:38.13ID:4JeLRKofa
>>561
いやお日記をつけるんやで
前勤めてた時に色々あってお世話になった弁護士教えてもらった
0563名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:16:10.16ID:4JeLRKofa
>>555
パワハラ 裁判 日記 でググってくれ
何をしたらいいかの詳細とか色々出てくるから
日記の付け方も
0564名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 03:20:40.97ID:G526CXkIa
手書き日記は割と裁判時の手助けになったりするって結構有名じゃない?
確かに単体だとあんまり効果ないけどボイレコもなんだかんだで相手の反論材料になっちゃうし
サブで証拠になるものを集めるって割と言われる話だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況