現場現場のニュアンスやタッチ処理の仕方ってスカイプやチャットで伝えきれないからな
在宅の人って数箇所掛け持ちしたりしてるからか、先月言ったこと忘れてたりするし
そりゃ現場のピリピリ感含めて意識共有できる通いと在宅じゃどうしてもクオリティに対する意識に差が出来る

あとチェック入れる漫画家や在宅対応してるチーフとかも、相手の顔色見えないから厳しいことや
細かいこと言えないってのもあるのかな?と思った
他のアシとかがいる環境だと漫画家に厳しい感じで言われても誰かがフォローしたりしてくれるし、正解を見つけやすい