X



新 漫画家志望者が自作画像をうpすレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:19:00.25ID:FbvfcVo+0
【1.スレの基本ルール】
○ペン入れ画推奨:コマ漫画作品以外でも鮮明な画像であれば
  ネーム、下描き、一枚絵、イラスト全て可(志望雑誌も問わない)
○二次絵や模写したものは非推奨、最低限オリジナルをうp。
  転載画像は一切禁止
○転載防止のため画像一部にトリップ等記入推奨
○ハンドル使用:うp主は成り済まし防止の為コテ・トリップを必ず付ける
○うp投稿者はトリップ固定、トリップの複数使用も禁止(成り済まし禁止)
○批評だけでなくアドバイスもする場合はうp主でなくともコテを推奨します
(強制ではない)
※コテ&トリップのつけ方。
 名前の欄に
 [コテ(ハンドルネーム)] # [英数漢字好きな文字列(トリップキー、パスワード)]
  (例) コテ#うp主123 → コテ ◆tw6gg/NRKE
 
○うp投稿→うpに対するレス→うpした人の返信
こちらが基本の流れとなります
批評に対する横槍レスは原則禁止(荒れる元になるため)
また、過度に脱線した話題はNGです
○批評するほうはうpされた内容がどんなに下手く(ryでもを貶すことの無いように。
○うpした人は参考になった批評レス番だけに返信すること。全部に返信する必要は無し
○次スレは>>980を踏んだ人が宣言して建てること
○踏み逃げは>>985以降が宣言して建てる。次スレが建つまでは減速する
○テンプレは>>2以降に続く
○前スレと同じように全て貼ること。勝手な改変は荒らし行為です
●推奨うpロダ
http://imgur.com
(海外のサイトなので扱いには注意)
http://imepic.jp

※前スレ
★元祖!漫画家志望者が自作画像をうpすレ★New220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1556070903/
0800名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 07:27:56.83ID:HuKoZwD/0
>>796
許容してるのこそ、荒らしコテすら許容して昔話をしたいの元祖スレからの古参
上手いとか下手とかだけのやりとりが目的
そういうのに辟易して昔話したくない昔のコテなんか知らない新参がたてたのがこのスレなんじゃないの
話題も書き手のノウハウ寄り

>>797
プロの基準がわからんが衛星さんくらいの進捗なら自分もそうだし他にもいるんで
なんで敬うとかいう発想がでるのかわからない
口汚く罵るのはいけないが、自分から顰蹙行為をしている人が歓迎されなくなるのは当たり前じゃないか

もうこのスレ元祖スレの流れであるかぎり、たち悪い俺様名無しがいるから健全な流れにはならんよー
ノウハウ的な流れは人少なめで、初心者に厳しく、
好みのコテにはルール守ってなかろうが「敬え」とかバカじゃないのか
0801名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 07:39:33.58ID:HuKoZwD/0
衛星さんに触らないだけ誉めてほしいわ
コマ数多い話で「7コマで書いてみた」って称賛がほしくて来たんだろうけどなんかもうその行動が構ってちゃんで某ザコそのものじゃん
最後のコマも平面構成的にはキャラはもう少し右寄りにして
吹き出しは左下にした方がバランス良くなるとか、本当は指摘する部分はある
ここの漫画は書かないから表面的な絵柄の好みでしか評価しない信者も、本人も求めてないし認めないだろうし荒れるから言わないだけで
本当は弱点だってたくさんあるよ

元祖スレのノリが嫌だから新しく作ったのに、それを持ち込む人達が多かったら意味ない
0803名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 08:01:45.86ID:EUR+Ztnkr
まあほんと結局このスレは元祖化してるよね
あれだけ文句言って嫌味いってた癖に
小手は大事にしろって、自分たちが好みの小手だけをひいきして
好みじゃない小手は叩いていいとか思ってそう
大事にしてないのは元祖からの住人
0804名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 08:17:34.79ID:xt6YMCtsM
0959 名無しさん名無しさん 2019/08/21 14:47:14

過去、幾度となく同じようなスレが立ったけど結局……
まあ、好きにすればいいんじゃね?

ID:AkvziKaT0(1/2)


こんな嫌味まで言っておいて落ちたのは元祖スレというオチ
0805名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 08:56:35.48ID:4kqvNLfq0
確か衛星は昔最大4コマに割ったもの上げてる時期長かったからそれとくらべて成長はしたよ
その時期長くて結構地獄だった言っても聞かねーし
ただ絡んで面白いかって言うと全く面白くない
穴だらけなのに称賛以外スルーだし
 でも雑誌に載ったら見てみたい
穴だらけの奴が一作に随分時間掛けると凄いものになるのかそうでもないのか
しかし衛星ほんと成長は激遅
人に教われないからほんと遅い
未だにあんなのネームとか言ってドヤってるし
0806名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:05:17.19ID:4kqvNLfq0
しかし三つ子の魂百までで
相変わらず食い散らかしやだから漫画家でメシは食えんな
ほんとYouTubeで絵のチュートリアル見せてるのが向いてる
本来絵なんて完成品にしか価値はないけど衛星は途中で褒めて褒めてだし
途中を評価されるYouTubeが一番向いてる
漫画1〜2年掛けて30ページじゃ話にならないだろ
0807名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:10:16.66ID:4kqvNLfq0
そういえば誰?とかは今Twitterで結構人気になった
有名レベルに近づいてる
初期はフォロワー10人とかの時期長かったが
乙女だから向いてたんだな
おっさんらしいけど
0808名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:32:42.10ID:4kqvNLfq0
誰でもない
だった
そのうちTwitter経由で漫画出すかも
はじめはド下手くそだったけど今漫画力は連載レペルになってる
あんなに根気よくTwitterするの無理だわ心が折れる
0809名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:34:42.62ID:4kqvNLfq0
誰でもない
8000リツイート
0810名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:38:58.37ID:W2qtCV2R0
流れ割って悪いんだけど
>>767発行される単行本のサイズでコマ割り変えるかどうかって話
って話で「気にしなくていい」って言ってた者(>>770)なんですが

補足で
紙に印刷する漫画はコマ数は気にしなくていいと思うけど、
電子書籍化する場合は別。(いろんな所でたぶん言われてると思うけど)
スマホのサイズとかスキャンの解像度次第では、文字がつぶれて読めないとか出てくるから
出版後、電子書籍化も視野に入れるんだったらコマ数は少ない方が無難だよね。
0811名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:40:47.67ID:R0xigMks0
衛星氏やおしるこ氏に噛みついてる人に共通するのは「アイツは人がせっかくしたアドバイスをスルーしやがる」ってところかな
確かによかれと思ってしたアドバイスをどスルーされるとイラっと来る気持ちは分かる
衛星氏やおしるこ氏もオブラートに包んで言うならまさにクリエイターって感じの性格っぽいのでよけい反感買うんだろうね

理想としてはアップした人は自分と合わない意見でも「なるほど!そういう考えもあるんですね、参考にします、ありがとうございます!」って丁寧に応対するのがいいんだろうけどね

でもまぁアップする側にしてみれば「なんでいちいちどこの馬の骨かも分からん名無しに丁寧に応対しないといけないんだよ」って感じるだろうしね

それにアドバイスじゃなくて単に貶めたいだけのようなコメントもあって見分けが難しいしね(多分そのせいでスレルールにアドバイスコメントスルー可ってなってるだろうしね)

ここはまぁお互い様ということでアドバイスする人はできる限り丁寧な言葉使いにするとか
アップした人は丁寧にアドバイスしてくれてる人にはできる限り返答するとかしていけばいいんじゃないですかね
0812名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:56:46.16ID:W2qtCV2R0
衛星さんは有益な話を持ってきたり、議論をしてくれる訳でもないし
絵のうpはスレタイに沿ってるし別にいいんだけど
内容にたいした変化はないから、
見る側としては代わり映えするコメントしようがない。

なので自分は衛星さんはモブ扱いでだいたいスルーさせてもらってるなあ。
0813ドーン ◆GGikFFS7JE
垢版 |
2020/01/26(日) 12:25:18.09ID:zyJBUmAj0
重い雰囲気の中すみません…

今ストーリー、キャラの心情を一通り文字で書き上げました。

次なのですがネームの前にミニネームを挟んだほうが良いんですかね??

また形式はどのようなものがおすすめとかって教えてもらえると嬉しいです!
0814名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:43:21.20ID:HuKoZwD/0
>>813
前回、あの短い中でもネームが良くなっていってったのでいったんミニでも何でも書き上げてからの方が、自分でも気づける部分が出てくるんじゃないかな
ミニネームというより、段落ごとにプロット書いてもいいかも
0815名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:46:01.14ID:I+KpJrM50
そういうのは個々で違うから何とも
実際ミニネームでやってみたりの試行錯誤して最的確を見つけるしかないから
漫画家一人一人でネームの切り方も千差万別だし
ちなみに自分はプロットもなしでいきなりネームだけどw
0816名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:48:19.19ID:HuKoZwD/0
>>810
電子書籍といっても、昔のコマ数多い作品も普通にそのまま使われてるから紙基準にしておけば間違いはないんじゃないか
普段読んでる時は気にしてなかったな…
0817名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:51:19.70ID:W2qtCV2R0
自分の場合は
ザーッとプロットを描き終わったら、まず原稿のページ数を決めて、
そのページ数に収まるようにストーリーのページ配分を決めておく。
そこまで終わったら1枚の紙に16コマくらい枠描いてネーム切ったりーってしてる。
0818名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:07:34.53ID:W2qtCV2R0
>>816 テキスト打ちされてる部分はたぶん大丈夫だけど
手描き文字がつぶれたりーってのは一応ある。

あーでも確かに
手描き文字とかストーリーにあまり関与しないもんが多いし、
そもそも、手書き文字が潰れるなら大きめに描くようにしたらいいだけだし
結局電子書籍でもコマ割り多くても問題ないか
0819名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:10:56.33ID:I+KpJrM50
自分が何でプロットなしでネーム切るかといえば
プロットありで描くとキャラがストーリーに沿った動きしかしなくて
そうすると担当チェックで落とされる事が多いからで
だからある程度のテーマだけ決めてあとはキャラに勝手に動いてもらう感じでネーム切ってるかな
今のところ自分の作風ではそれが最適解かなーと
0820名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:18:45.29ID:HuKoZwD/0
>>818
たしかに手書き文字は消えるかー
小さいコマって、予備動作やちょっとした説明の時もあるけど、テンポの都合で書く時もある
自分は電子書籍でも昔ながらの漫画の読み方で読んでるが、最近の若い人だとリズム調整のコマの有無とか気にしないだろうし
コマが大きくしといた方が絵が大きく書けるぶん間違いはないかも
0821ドーン ◆GGikFFS7JE
垢版 |
2020/01/26(日) 14:21:12.04ID:zyJBUmAj0
ご意見ありがとうございます!!

段落ごとに…が自分には合いそうです!

早速今日1段落目のミニネームを書き上げ更にネームをあげようと思います!!
0827名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 18:23:04.38ID:QtSNuumN0
あ、奥に部屋があるってこと?じゃあ尚更何処にいるかの描写いるわ
もっと引いてまずここがどんな場所なのか
0828名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 18:55:27.26ID:lOsBfeaza
別人のネームみたいだなこれ。最初からこのぐらいコマ割ってれば良かったのに
0830名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:24:54.36ID:HuKoZwD/0
>>822
そうだね、プロローグて段落で区切るの良いと思う
感想としては他の人の指摘とほぼ同じで、どこからどう移動したのかが分かるといい
できればセリフで説明させないで、絵とコマ割りだけでわかると理想だ
0831名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:27:18.46ID:4kqvNLfq0
にのまえくんとドーンくんは素直だからいい
二人とも上げるときは見やすいし
0832ドーン ◆GGikFFS7JE
垢版 |
2020/01/26(日) 20:01:03.34ID:zyJBUmAj0
意見ありがとうございます!

ひとまずコマが少ないという初歩的な課題はクリアできたようで嬉しいです!!
同時に新しい課題も出来てしまいましたが…(笑)

1ページ目は修正、描き直ししてまた上げさせて頂きますね!



2ページ目です!

4コマ目はコマごと傾け、過去の出来事であることを描こうとしたのですが思いっきり忘れてしまいました…
https://i.imgur.com/j5k8OHY.jp
0835名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:49:36.69ID:xf47r7SEa
前も指摘したけどカメラアングルが一定で画面が退屈になりがちだから工夫した方がいいかなーと
映画とか見て演出の引き出しを増やした方がいいと思う
0836ドーン ◆GGikFFS7JE
垢版 |
2020/01/26(日) 22:04:05.52ID:zyJBUmAj0
確かに下手に分かりにくい言葉よりも単純なほうが分かりやすいですし誰でも知ってますしメリットしかないですね!

そうさせて頂きます!


カメラアングルに関しては正直あまりわからなくって…

どのアングルを使って良いのか…このコマに収めるにはどうすればいいかなど考えてるとどうしても似たりよったりになってしまって困ってます…

今後の課題の一つですね!
0837名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:17:56.19ID:QtSNuumN0
ドーンくんはもっと漫画や映画見た方が良いかも
ちゃんとカメラ位置意識しながら見てほしい
同じようなジャンルの映画をまず何本か見てご覧よ
0838名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:57:04.33ID:uU8awOwH0
この場合は自殺でいい気がするけど
ファンタジーで軍関係者とか時代ものなら自裁の方がいい
ちょっと難しめでも絵を見れば分かるし箱によって使い分けるといいよ
0839名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:04:43.89ID:8e/yBzUD0
>>836
1ページに関してアングルだけど
冒頭の主人公紹介パートなわけだけど
日常ではなくかなり特殊な状況だからすんなり相手を理解しづらい
となるとカメラは共感者と言うより第三者として主人公がどんな人か何をしてるのか
わかりやすい視点から観察してるかんじで考えてみたら?
状況が意気なり非日常だからかなりわかりやすく親切にしないと置いてきぼりになる
0840名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:20:09.71ID:8e/yBzUD0
オレが今言ったわかりやすい親切なアングルと
>>835の言う工夫したアングルは根本的には反対の意味なんだけど両立しないといけない
プロは普通にしてること
具体的には工夫したアングルというのは普通のアングルの他に普通ではないアングルをアクセントとして挟むこと
具体的には普通より角度を付ける
足元や真上からの人間じゃない視点ね
つまり冒頭親切なアングルがきほんだけど
犬やクモの視点を間に挟む
それがなおさら状況を見やすくしてれば尚いい
0841名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:26:11.58ID:8e/yBzUD0
https://youtu.be/nPFfHgxX4Io
たまたま見た動画なかなか良かった
ただこの人は「起承転結」を言わなかった
それを言ってればもっとわかりやすい
短い内容でオチがあるからこのネタのムダをもっと省けば4コマにもできる
つまり4コマ漫画はかなり高等技術
0842名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:33:54.93ID:8e/yBzUD0
>>822
色々言って悪いけど
物語ファーストカット誰も居ない室内のみはダメ
普通はせめて建物外観から
なにもわからないのに何もわからないもぬけの部屋からは不親切すぎる
例えば音のするコマから始めるのはシーンチェンジに向いてる
どうしても室内からなら音がするコマから始めると読者は入りやすい
なぜ音がしたのか何をしたのかの説明につながるから
0843名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:42:26.02ID:8e/yBzUD0
遺品を袋に詰める音のするコマからがおすすめかな
ポタポタたれる蛇口を締める音でもいいし
足音からはおすすめしない
何かしてるのがわかりずらい
0844名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:46:44.28ID:H626AMaz0
分かんないけど部屋に入っていくシーンが描きたいんじゃないの?
なら遺品詰めるシーンからじゃダメなんじゃ
場所の外観→移動→部屋に入る→自殺の遺品整理の台詞じゃない順番的に
0845名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:48:42.32ID:H626AMaz0
2p目は別に変えなくて良い気がする
強いて言うならキャラを部屋の中まで連れて行って机のそばで喋らせるとか動きと時間の経過を作った方が良いかなくらい
0848名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 03:18:43.15ID:8JdqMYe7M
自分が人より苦労してるみたいなことを平気で言っちゃう人の苦労話なんて興味ない
0849名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 07:24:49.39ID:3LY9zKWS0
>>844
正直1ページ目で何か起きてるかよくわからんくて
オレは部屋から出るだけのシーンに見えた
で2ページ目が部屋で何してたかの回想
言ったとおり親切に書くべき状況だからその順にした方が言いとは思う
となると1ページと2ページ入れ替えかな
0850名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 07:27:01.84ID:3LY9zKWS0
>>849これは
844の言う順番にしたほうが良いって意味ね
0851名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 07:55:12.68ID:3LY9zKWS0
読み返したが確かに部屋に入るシーンだ
部屋から始まってドアに行ったから出るシーンかと思った
入るシーンなら1〜3コマは不要
代わりに外観書けば順当
しかしこのコマ割りはかなり不可解だ
なぜこうしたのか聞いたほうが良さそう
彼の中で何かが間違ってるから起こる現象
でもドーンくんはパワー感じるよ
技術はないがすごいパワー感ある
先が楽しみだ
0852名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:25:48.52ID:e2Ymg7GKr
他の人の指摘とかぶる部分もありますが…

一ページめ
・隠し部屋になってるとかなら前の部屋からでいいと思うが、そうでないなら一コマめは建物外観がいいと思う
・歩いていくシーンを描くなら、せめて階段や廊下とかにしたら、部屋に入ったのがわかりやすくなるかな

二ページめ
・一コマめは部屋の広さとか状態がわかるといい
・「遺品整理とはいえ」遺品整理の道具でも準備でも、遺族当て書類でも、遺品整理に関する情報を絵で入れる
・「入りたくないよな…」を「入りたくなかったよな…」にすると入室済みを強調できるよ!

主人公を遺体があるシーンと今の部屋を描いたのいいね!
好きな作品でどういう描写があるかよく見て取り入れるのが一番
他の人が順番入れ替えを提案してたので、自分はあえてこのまま調整案も出してみた
自裁という単語は多分担当さんには自殺に直されるだろう
だけど理由があっての選択だと思うから、今は直さなくていいんじゃないかな
ストーリーが進むにしたがって、じゃあ登場時にこれを強調しなきゃとか、ヒントだしとかなきゃとか、逆にこれ削った方がいいとか色々出ると思う
0853名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:27:17.03ID:1PXgEs0Ua
こう見ると衛星さんって凄いよな。ほとんど直しも無いし絵もドーンの数倍うまい。ドーンじゃ到底追いつけそうも無いし衛星さんは相当な努力を重ねたんだろうな。コマ割り、絵、内容、全部衛星さんのが上回ってる
0855名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:35:02.75ID:7DKFaJ3Ka
ホント仕方ないよな。正直才能のない奴は無駄なのに分からずに汚いネーム上げてる人見ると驚くわ。ドーンとか文章見るといい歳行ってそうだし普通に働いた方が良さそう
0856名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:59:04.21ID:5v5rOv9v0
ドーンが人気で衛星が嫌われてるのが気に入らないヤツって衛星以外に居るの?
しょうがないよ衛星とドーンじゃ性格が正反対だから
逆に衛星が好かれる可能性を教えてくれ
0857名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 14:00:33.94ID:ezgP4aP30
ドーンさんはバンバン描くけど衛星さんは同じ絵ばっかあげるし将来はわからないと思う
0858名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 14:12:54.68ID:5v5rOv9v0
>>853
下手くそ指摘しても聞かないから言わないだけだよ
コマ割りがヲタ臭い
でもあれが本人の好きな調整だから改善の見込みもない
なんかそろそろ衛星が本格的に害になってきた
0860名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 14:35:16.39ID:tEp7sMRw0
ドーンくんはまだ経験も浅いし
とりあえず描きまくって映画とか見まくってスキルの蓄積をしてかないとかな
ここでのアドバイスもいい感じで吸収してるようだし
0861名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 14:35:24.70ID:H626AMaz0
それな
確かに衛星氏の過去の言動は知ってるけどそれでもデビューした方が勝ちというか
負け犬の遠吠えにしかならんのよな
だから余計に害があるような…担当つきスレに行ってくれ
0862名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 14:42:04.49ID:e2Ymg7GKr
>>861
悪いがお断りだわ
担当つきスレは向上を目的とした雑談スレなので、ここと同じノリで乗り込まれても荒れるだけ
0864名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 14:56:13.45ID:e2Ymg7GKr
担当スレは別にコテも画像貼りも禁止ではないので、過去には他コテが絵を貼ってたこともあったよ
その時はマルチにならないようにお願いしたのと、どういう意図かを確認したんだっけか
コテも画像貼りもスレチじゃないがここのノリである時点でスレチなんだよなあ
そもそも住人違うし彼の求めてる反応は期待ま出来ない時点で本人も来る気ないでしょ
むしろドーンさんこそ窓口担当をちゃんとした担当にしてはよ担当スレおいでって感じ
0865名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 15:15:24.04ID:5v5rOv9v0
>>853
たしかにこれは対立煽りのクソ野郎か頭おかしい
0866ドーン ◆GGikFFS7JE
垢版 |
2020/01/27(月) 15:40:47.39ID:2DRYoqO70
何かお騒がせして申し訳ないです…

衛星さんのことは尊敬していますし、目標、先輩でもあると思っています!
絵やコマ割り、構図など見習う所はたくさんあると思っています

たくさん意見を頂いた分かりにくい部屋ですが正直これ以上に上手く伝える方法が見つかりませんでした…技術不足です

なので「親父の部屋」ではなく「親父の家にすることにしました

ワンルームにすることで少しは伝わりやすくなったのではないかと思います
https://i.imgur.com/sniT6gW.png
0868名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:04:53.21ID:5v5rOv9v0
>>866
君は余計なもめごとには一切関係ないから漫画以外の事に気を回さないで大丈夫だよ
漫画を上げて漫画の話だけしてる人が一番
0870名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:15:52.95ID:e2Ymg7GKr
あれっテンポ悪くなった!?
…ごめん、平坦になった印象だ
似たコマが増えて、コマは増えてるんだけど無駄ゴマになっちゃってる
1コマめと2コマめは1コマで外観と雰囲気出しにできるし
扉を開けるとこの斜め→横向き、開く扉→部屋内ので戸の大きさが大して変わらないのが原因っぽいので
アップと引きを強めにアングルや構図に変化つけるか、主人公や舞台の情報をもりこむとか、なんか代わり映えさせた方がいいかと

っていきなり色々言われて混乱して大変かと思う
数日前から言われてることを取り入れて進化してるのは素晴らしいので
わかる部分だけ手をつけるで良いと思うよ
0871名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:17:48.44ID:5v5rOv9v0
>>867
がんばってるね!
はじめに遠景を入れたのはナイス
遠景→建物は相性がいい繋がり
ただ残念だけど二段目全部無駄です
もしかして主人公の重い気持ちを表すために動作をゆっくり描いてるのかもしれないけど
読者はまだ主人公が重い気持ちなの知らないから
ただのムダなコマに映る
物語冒頭は読者は真っ白いゼロから始まる
なのに内容を知ってる人に見せる描き方したらだめ
何度か聞いた概念だと思うけど「省略出来るものはできるだけ省略す」のが良い漫画
なぜかと言うと省略出来るものを省略してないということはムダなものがあるということ
無駄があるということは「薄い」ということ
薄い漫画=だめな漫画
重複と言ったりもするけど
同じようなものが何度も出てきたらだめ
君はこれが今のところ苦手らしい
0873名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:22:53.78ID:5v5rOv9v0
>>870
全面的に同意出来るんだけど
二段目全部破棄すれば一コマ目は残してあげていいんじゃない?冒頭だし小さいコマだし
何か一つは褒めないと〜ね?
0874名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:27:32.12ID:5v5rOv9v0
いや本当に
冒頭小さい遠景→大きい建物は悪くないよ
密度はちゃんと高い
物語中盤だったら重複だけど
0875名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:31:37.60ID:e2Ymg7GKr
>>873
そうだね>>871を読んで「たしかに1コマめはあってもいいか」って思ったし、別になにがなんでも消したいわけじゃないから大丈夫だw
ただ、じぶんだったら遠景→建物の順番で描くにしても
「森の中の」「古い家」とか「繁華街の」「豪邸」とか見せたい部分を変えるから、一回で描けるなら1コマにするなあ、と
まあ、彼の作品を赤ペンで直して一つの形にするわけじゃないし、何故かという理由や重視するものによっては食い違いも出てくるよね
これを上手く使い分けて取り入れるのが重要っていうか、自分も自分ルール外のやり方が参考になるから色んな意見ききたいわ
ドーンさんは大変かもしれないが…
0877名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:33:40.14ID:H626AMaz0
>>867
ドーンくんちょっとまず背景パースの勉強もしようか…多分画力が足引っ張ってるのもあると思う
ネームを描きつつ勉強しよう
ネームで軽くラフな絵でパース練習するの
まだかっちり描かなくていいから
0878名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:37:52.06ID:H626AMaz0
上手くなってから描くとかではなくパースとかは気にしながら描いた方がいい
ネームであっても
0879ドーン ◆GGikFFS7JE
垢版 |
2020/01/27(月) 16:38:52.17ID:2DRYoqO70
2ページ目は絵は変えずセリフの改善のみです


ダメでしたか…正直このまま停滞していても進まず、担当様にも申し訳がないのでアドバイスを次のページに活かすという方向で行きたいと思ってます…致命的なミスを除いて


パースに関してはすみませんネームなので思いっきり手を抜きました…
次からはある程度しっかりとしたパースを組んで描こうと思います…
https://i.imgur.com/vBdRMk3.jpg
0881名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:42:27.81ID:5v5rOv9v0
>>876
0882ドーン ◆GGikFFS7JE
垢版 |
2020/01/27(月) 16:43:58.87ID:2DRYoqO70
タッ

は結構多用しまくってたのですがそういう取り方も出来てしまいますね…

この場合はいらないですね
消しておきます!


ネーム関係なくて申し訳ないんですが描いてると飲み物ばっかり進んでしまって辛いです…集中力を上げる方法と買ってありませんかね?
0883名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:46:56.68ID:5v5rOv9v0
>>875
なるほどね
全面的に納得出来る
よくわかる話
0884名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:50:19.51ID:5v5rOv9v0
>>882
個人的には無音が一番集中出来るけど
人によっては好きな音楽かけて気分乗せるのはよく聞くね
あとは俺はわから〜ん
0885名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:59:46.72ID:5v5rOv9v0
>>879
今後活かしてくれればそれでえ〜よ

ただ一つだけポイント
君は日常を細かく割って
バトルを足早に書くクセがあるね
でも本当は
日常ページは足早に
バトルシーンは細かい動作もコマを使うのが良い小回り
意味はわかるかな
0886名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 17:02:58.94ID:e2Ymg7GKr
>>882
オススメはガムとかスルメとかグミとか噛むもの
ただし顎弱い人は噛みすぎ注意
たばこはデメリットも多いからすすめないな

>>883
いや、勉強になりました
自分が今コマ数減らそう期だからそっちに引っ張られたのもあるかも
じっくり考えてみて、自分も遠景はありになりましたよ
0887ドーン ◆GGikFFS7JE
垢版 |
2020/01/27(月) 17:06:24.97ID:2DRYoqO70
なるほど…バトルは大コマで描きたくて自然と早く進んでしまってるのかもしれないです…

バランスって難しいですね…もっと練習を積んでうまく図れるよう努力します!


スルメもガムも試したんですが知らないうちに飲み込んでるんですよね…怖い

タバコはまだ吸えないですし安心です!
0889名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 17:54:02.43ID:5v5rOv9v0
>>886
遠景とかこういう話楽しいね
0890名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 18:22:44.63ID:5v5rOv9v0
>>887
うん
バトルは絵でほとんどの出来事を表現するから
大まかな動きは表現出来ても小さな動きがちゃんと読者に伝わるように表現しきれない事が多い
バトルはセリフでの説明がほぼ無い分丁寧に見せないと伝わらないよ
気にかけてみて
0891ドーン ◆GGikFFS7JE
垢版 |
2020/01/27(月) 18:30:49.07ID:2DRYoqO70
>>890
ありがとうございます!

戦闘だからこそ細かい描写が必要なのですね!とても勉強になりました!

>>888
今は15ですね!今年で16になります!
0895名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:22:01.58ID:7mCrGDgu0
素人にありがちだけど靴描けない奴多そうだよな
紐の交差とか裏側とか
おまんらは靴正確に描けんの?
0897名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 05:36:33.28ID:+2yxFfyy0
漫画かいてりゃ書かざるをえないから書いてる
実物参考にすりゃいいじゃん
見ないで書けるか書けないかって話ならそれこそ初心者の発想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況