X



【漫画家志望者】担当付きが向上を目指すスレ4【デビュー済も歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:19:57.39ID:bLMRP7Nb0
一人孤独に原稿に打ち込む時期は過ぎたものの、担当さんにあれこれ言われて翻弄されている人もいるかと思います
プロットやネームの段階から他人と作品作りをすることについて話せるとこが少ないのでたてました
他の雑誌との二股についてや、担当を変えてもらうにはどうしたら、担当さんにこう言われたんだけどどういう意味…等々
担当さんがついて一緒に作品づくりをしている人であれば
未デビューがデビューを目指したり、デビュー済みが連載や単行本をめざしたり、現役漫画家がヒットを狙うのまで
向上するスタンスでの話題なら何でもありです
愚痴を言うのも構いませんが、希望するレスがつくとは限りません

また、漫画に関係の無い雑談、漫画家を諦めた人、諦めさせようとする人
名刺をもらっただけ等の持ち込み担当は除外とさせてもらいます
担当つきの判断は、3ヶ月以上音信不通になっていないことや担当と一緒に作品を作っていることを目安にして下さい

前スレ
http://itest.5ch.net...d.cgi/iga/1557045325


※他スレで悪質な荒らし認定されているコテ「ザコ」「抽出中」の二名は出入り禁止とします
両者らしきレスを当スレで見かけた場合、苦情や文句は荒らし専用ヲチスレでお願いします
両者は担当つき志望者に擬態して何食わぬ顔で会話に入りたがったり、
特に「抽出中」はここのスレ住人を仮想敵とし名無しで煽ったりするので見極めをお願いします
少しでも「レスが臭いな」と感じたらスルーしてください

両者に関しての詳しい内容はこちら
【ザコ】漫画家志望者荒らしヲチスレ2【あかぎ】
http://itest.5ch.net...d.cgi/iga/1558151921
↑レス番46から336近辺の一連の流れより「抽出中」(=臭い名無し=「ジャッジマンけん」=「悟空」)の様子が見て取れます
0088名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:30:49.19ID:p9RJaLerMNIKU
>>87
おお、ありがとう!検討してみます

田舎のアルバイトでおすすめできるものが無いのが申し訳ないな…田舎は本当に薄給の仕事ばかりで

もし子どもが嫌いじゃなければ放課後児童クラブとか短い時間で入れるしいつでも人手不足だし気楽かも
絵が喜んでもらえるし
ただし薄給
0089名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:49:49.25ID:mQu2vuWA0NIKU
>>88
ありがとう
まさに検討中だ>子供関係
保育関係は人間関係が不安だけど漫画絵が書けるのがメリットなのは良いね
0090名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:51:42.25ID:mQu2vuWA0NIKU
レンタルビデオや古本屋があれば店員もいいなあ
漫画家でこの辺りのバイト経験者いるよね
0091名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:10:12.69ID:Nu8q59l80NIKU
人が来た時だけ対応する受付とか警備の仕事でそれ以外は遊んでていいよ〜みたいな業界にいた人が暇な時間漫画描いてた話は聞いた
多分公民館とか公営スポーツセンターみたいな場所
地方で今のご時世見つかるかはわからないけど
0092名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 01:57:16.14ID:xC2xuZ430
高給優遇かつ時間のある仕事は地方のドラッグストアで薬剤師することかな
とはいえ薬剤師が出張らないといけないくらいの薬を望む客は1日2~3人くらいだし
あとは事務所でゲームやって時間を潰す
これを週に2~3日勤務で手取り17万円はウマい
資格は取っておくべきやな
0093名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 03:24:51.76ID:KZYZ9lbx0
そういう話ならイラスト仕事のが美味しいけどね
絵もうまくなるし時給も2.3000円になる
0094名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:48:42.68ID:fp4MZAdb0
自分もイラストの軽い仕事してるが楽しい
普段描かないようなものも描くから絵全般のスキルが上がった気がする
0095名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:13:44.98ID:BGJF8sm9r
資格持ちは強いよなあ
自分が持ってる資格は失効してるからな…
使えるようにするには何万もかかる

イラストの仕事ってココナラなんかで自分でとってくんの?
正社員なら見るけどバイト形態での募集があればなあ
0096名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:24:54.41ID:z0UDsB9s0
イラストの仕事いいなあ
自分も仕事のとり方気になる。どっかに登録したり?
たいていはスカウトで向こうからやってくるのかなと思ってるが
0097名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:53:31.44ID:C7sxpcAJ0
漫画家が審査員してる賞でべた褒めで審査員賞もらった人って
その後ちょっと有利になったりするんかな?
たとえば編集部での評価変わったりとか
もらってる人の方がそれより上の賞とった人より
“○○先生絶賛”とか書かれて期待されてる感があるように思う
やっぱ編集の評価より漫画家の評価なんかな?
0098名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:45:00.26ID:0cXg2ozY0
>>97
まさに先日某青年誌で審査員賞獲って褒められたけどこの賞獲ったからって他の賞より有利になるとかいう気はしないけどな
結局その後面白い作品描けるか否かが全てな希ガス
0099名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:47:34.95ID:0cXg2ozY0
あと相談なのですが少年誌と青年誌に担当いて「そのうち連載獲ると思うよ」って言われてるとして、青年誌の担当の方に「上京してアシスタント考えといて」って言われてる。
でも内心少年誌での連載狙いたい場合、少年誌の担当にアシスタント紹介してもらうべき??
0100名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 18:23:23.62ID:BGJF8sm9r
>>97
昭和の時代なら多少あったかも?
編集長に気に入られたとかならともかく作家に気に入られても雑誌内で有利になったりはしないとはず
アシスタントに受け入れてもらえるとか何かイベントに誘われるとかはあるかもね

>>99
なんのためにアシスタントに行くかかな
アシと一緒に仕事する経験を積みたい、作画技術向上なら青年誌もいい

だけど週刊少年誌独特の要素もあるから、そっちを勉強したいなら少年誌が良いと思う
少年誌が月刊だったらすまん
0101名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:05:52.75ID:0cXg2ozY0
>>100
アシスタント希望ってより担当に連載前にアシした方が良いと思う〜的なことしか言われとらんから大した目的なし
週刊少年希望だ、青年誌と少年誌のアシ掛け持ちってキツイだろうか
0102名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:22:12.04ID:W3DdSuKi0
自分は漫画家になるならアシスト経験しておかなきゃと勝手に思って在宅と漫画家の自宅でのアシスト経験を一度づつしたけどどっちも仕事中
「他人の漫画描いている時間あったら自分の漫画描きたい」という思いが強すぎて続かなかった。考え方は人によると思うけど。
0103名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:24:54.66ID:W3DdSuKi0
ごめん入力間違い→アシスタント
結局ろくにアシスタントせずに今仕事できてるから必要かどうかほんとに個人次第だと思う
0104名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:25:05.52ID:9c9JkfEU0
>>101
ゆくゆくはアシスタントさんと一緒に仕事する時の事を見越して経験をつませたいんじゃないかね
そこはどこでも学べると思う
指示の仕方とか対処とかだから
だけど、週刊少年誌と月刊青年誌ってタイムスケジュールとか違うイメージだなあ
自分の第一希望が週刊少年誌なら週刊のペースを見た方が参考になるんじゃない
掛け持ちは正直つらいと思うがどうなんだろうね
掛け持ち経験ある人とかいるかな
0105名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:58:15.25ID:NtlJwamW0
ウェブで声かけられて連載持ちかけられた
今はこのタイプが多いのかな
即戦力が欲しいって感じの
0106名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:11:05.55ID:B3Wf0J050
アシスタント経験は結構大事だなと思った
自分がアシスタント頼むようになった時やりやすかった先生を参考に、やり難かった先生は反面教師で作業指示できる
あとデジタルなんだけど過程のデータが見れて勉強になったよ
0107名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 07:34:45.99ID:9rj2tZKuH
「よっしゃー、ネーム送ったぜ!!最高の出来!! これはべた褒めされちゃうなあ」
0108名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 08:49:34.68ID:HtNBVog5r
アシスタントは当たり前だが他人の漫画家の作品だからね
自分の漫画書きたくなるから自分には向かないなあと思ってる
絵が下手だから担当さんにも何も言われないしw

有名なアニメーターが自分が関わったアニメ作品の絵を色紙に描いて奥出してたのが話題になってるが
やっぱりあれは漫画家の立場からしたら腹たつだろうなあ
アニメ用にデザインしなおしたとしても著作権は漫画家や原作者のもんだろう
時給になおしたらバカらしい(今の自分はね)原稿料でも漫画家やろうと思えるのは著作権者だからなんだよね
そこ弱くなったら厳しいなあ
0109名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 09:01:59.10ID:XN58PtGi0
漫画カラーリングのバイト(というか業務委託)やってる奴いる?
収入少ないときにやってみたいけど
報酬額とか割に合うのかな
0110名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:10:52.00ID:HtNBVog5r
友達がやってた
割りと簡単な作業でクオリティを多くは求められないらしいが
とにかく量産で数をたくさんやらなきゃいけないのと
デジタル作業で目がヤバイと言っていた
元々DTPやってた人なんかは許容範囲だろうし会社にもよるかもしれない
あとエロ系が苦手な人はやめといた方がいいとも言っていた
これも会社によるんだろうけど
0111名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:30:21.40ID:4GVOslgI0
97です
漫画家の評価は別に有利になったりはしないんだな…
自分は審査員賞もらった人より少し上の賞をとったんだけど
担当の返事が以上に遅くてあまり期待されてないのかなと
べた褒めで審査員賞もらった人は即日対応で
話聞くとすごい期待されてるのかなと感じた
単純に担当の対応の差なのかな
0112名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:03:55.92ID:HtNBVog5r
そもそも担当が違うんか
同担当でも受賞後の進展や相性で変わる
あんまり賞の種類は関係ない
他の人との差は今は気にしないでいいよ
0113名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:37:26.04ID:4GVOslgI0
>>112
そう、担当は違うんだけど
あの先生がすごい推してたって印象で編集部の流れが
今後もそうなっていくのかなと…
次も同じタイミングで賞に出す感じだから色々考えてしまう
有名な雑誌ではないから余計にそういうの重視するんかなと勘ぐってた
とりあえずネーム頑張るわ…
0115名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:27:51.05ID:Ywrh1rOp0
お恥ずかしながらアラフォーでデビューしたんだけど
改めて今後連載するにあたっての著者情報を知りたいって
担当さんに言われて、はじめて実年齢伝えることに震えてる…
若くないとはわかってるだろうけどここまで年がいってるとは
思わないだろうな
はー気が重い。。
0117名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:20:13.37ID:gcpD2XJM0
>>115
年齢って聞かれるの?別に言わなくても良いのでは
自分40オーバーでデビューしたけど1社では聞かれても適当に濁したら深く突っ込まれず
別の2社では聞かれなかった
因みに3社ほぼ同時進行で話ししてた
最近は個人情報云々で聞かれないのかと…ある意味いい世の中になったなと思ってたw
0119名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 07:26:20.56ID:cZ3FSpXyH
全然連絡こなくて、仕方なくこっちから電話する時の屈辱感半端ない
まあおそらくもうダメなんだろうなと思いつつも、 どうしてもその編集がいいという場合は特に
0120名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 08:11:29.39ID:B05PkFjTr
普通の会社なんかだと事務の都合上生年月日聞かれるのはあるが
漫画家で年齢が必要な処理ってあるのかなあ…
公表してないんですで良いんじゃないか
0121名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 08:11:33.46ID:fqZA2v0h0
半年くらい放置してまた持ち込みすりゃいいやんその雑誌がいいなら
0122名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 11:44:56.56ID:Oe7s25xo0
受賞者発表ページだと必ず年齢載ってるよな
あれはここらへんの年齢以外の奴は送ってくんじゃねえっていうメッセージなの?
0123名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 11:55:39.31ID:ELlc54av0
青年誌なら40歳超えてる受賞者も珍しくないしそこまで差別的な意図はないかと
単なる風習なんじゃないか
0124名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:10:08.91ID:B05PkFjTr
あの年齢を見て近い年齢の人がいれば、
じゃあ自分も応募しよう!って気になる人もいるみたいだしそういう効果はあるんじゃないか
編集部としては審査には年齢は関係あるだろうけど
雑誌の年齢表記に深い意図は無い気がする
0125名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 17:55:30.65ID:cZ3FSpXyH
電話して感じた、 もうお前に興味がない感。

まぁ実際はそんな直接的なことは言わないけれど、 自分の方から必死に、この作品を完成させたいとか、 そのためお手数ですがアドバイスお願いしますとか言ってて、
俺いったい何やってんだろうという気持ちになった。
普通こんな関係になるなら次に行った方がいいんだろうけど、
いろんな編集部に何度も何度も持ち込みをしてようやくついた担当だから、
あっさり引き下がりたくない。
でもわかってるよ、 少なくとも今の 状態 はもうダメだってことは。
わかってるんだ・・・
0127名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:54:12.45ID:0DPqmwD/0
まあ食らいつくのも場合によっては大事だけど、諦めることも大事だと思う
どこまで見てもらってたのか知らんが得るものも少しはあったろう
しかし結局はこの事態を招いたのはお前の力不足だ
今回得たことを活かし、何ならそのときの漫画を活かし、次行こうぜ
0128名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 04:56:19.35ID:GN8wXK+t0
わりとまじで編集つけたいだけなら絵を練習するとすげーコスパいいよ
イラストレーターからこっちきたけど編集つかなかったことがない
連載ネームはとおらないが
0131名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:32:16.20ID:Xr4nvmJN0
つーか賞出して担当つけたほうがラクだろ…
持ち込みみたいに一人しか見ないなんてことにならないし複数人に見てもらえるんだから
0132名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:45:15.94ID:Tke/CE930
持ち込みはなぁ…
どんな人に当たるかわからないから
それこそ運だよ
向こうがこっちの作品に興味ないのに
他の出版社に取られたら嫌だから
とりあえずキープとくかみたいな理由で
付いたりすることあるし
投稿かスカウトの方がいいよ
0133名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:23:44.73ID:o0iUZVzQH
それは感じる
持ち込みって確かに直接アドバイスもらえるけど、それで担当ついても基本的にそいつの案配次第になって
ここでも度々見かける最悪のケースになることがある

やっぱり多くの人に認識してもらった上で見てもらいたい
0134名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:02:59.90ID:b/CR7VBN0
約2カ月くらい一つの作品をやり取りしてて一向にプロットやキャラ案が通らない
色々突っ込まれて自分が出来てないから通らないんだって分かるんだけど、こんなに通らないのになんで担当してくれてるんだろう
打ち合わせするたびに自分の出来なさが露呈してしまって泣きそう
もうそろそろ見放されるのでは…と憂鬱…
0136名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:35:56.92ID:b/CR7VBN0
>>135
皆そんなもんなのかな
周りというか一方的に知ってる人達はプロットもネームも一発で通るとか担当とのやり取り楽〜とか聞くから
全然出来てないし担当にイライラされたりする自分は一体…と落ち込んでた
仕事が手につかなかったけど早く終わらせてプロット頑張るよ
0137名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 16:44:44.59ID:rFYZGDCN0
ネーム5回くらい直すよ
そんなもんそんなもん

あと担当は投稿でつけた方がいいと自分も思うわ
他の人も言ってるがキープで飼い殺しとかもあるしさ
ひとつの原稿をあちこちに持っていける利点はあるけども
相性のいい担当にあたる確率は断然投稿だろう
0138名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 17:30:51.63ID:GN8wXK+t0
投稿は持ち込みよりは自分のこと好きだと思ってくれた担当がついてくれるからな
0139名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:02:41.80ID:o0iUZVzQH
ていうか今の担当がもう全然駄目だ
前から予兆はあったけど、 ネームを送ったら後で連絡するという返信はきたけど、 1ヶ月経っても連絡が来ない
再度メール送っても返事がないので電話したら何度もすいませんと謝っているにも関わらず
その後 数週間経つけど連絡が来ない

忙しいのわかるけど実際話して感じたことは、 前から俺のことなんて全然興味がないんだな、切りたいんだなと

前はこんなことなかったんだけどなあ
あの時同じ作品をいくつか持ち込みしてて、 他の編集から声がかかったんだけど、それを断ったの今更心底後悔
今更、他が駄目だったのでやっぱりお願いしますなんて言いづらいし、
自分が選んだ道とはいえやるせないぜ
0141名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:06:03.58ID:GN8wXK+t0
ネームおくって一週間連絡なかったらこっちから切るわ
向こうもこっちがいらないから連絡ないんだろうしこっちもすがるのは時間の無駄だし次よ次
お互い利害関係しかないんだから割り切っていけ
0144名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:45:34.61ID:rFYZGDCN0
>>142
テンプレ読めばわかるが
弱音や愚痴は禁止ではないだけで基本は向上スレだからな
そんな担当こっちから切りゃいいじゃん
0148名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:38:13.40ID:S6NQZZ5i0
連載の前準備のネームやりとりで
担当さん案をけっこう「それやりたくない」って言っちゃうんだけど
新人のくせにって思われてるだろうなあ
他のプロの人って担当案をどれくらい取り入れるんだろう…
0149名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 03:40:39.10ID:Ms16WmmX0
ジャンプルーキーの月間賞とかでブロンズ取ってとっかかり見つけるのもありじゃね?
0150名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 04:59:30.20ID:nSFx2SSd0
>>148
最初のうちはやるやらないは置いといてイエスマンが吉よ
なににもNOって言ってるとその内あぁこいつはなに言っても無駄と思われる可能性
0151名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 05:55:33.88ID:ziPWDTw90
>>139
前に断った編集のとこに行ってみりゃいい
仕事しながらとかでブランクあく作家もいるだろ
今のとこでほぼ切られてるのに未練がましくやるより良いかと

>>148
自分も嫌なものは断るよ
ただしちゃんと嫌な理由も言うし代替案は出す
0152名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:26:12.31ID:r06P0mz90
そういうもんかって提案とりいれ過ぎた結果自分でもう先の展開がそうぞできなくなってネーム潰したことがあるから自分でちゃんとストーリーの核がわかってて発展させる意見ならとりいれる思いつきを全部詰め込まないって学んだわ
0156名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:15:27.78ID:VHCxYiHr0
今度初授賞式あるんだけど行ったことある人、雰囲気どんな感じでした??
そういう場苦手なんでブルってる
0157名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:59:15.81ID:++ZpQ52o0
そんな堅苦しくなかったよ
普段ひきこもり気味だったから
色々な人と話せて楽しかった
親睦会みたいな感じよ
0158名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:24:21.25ID:ziPWDTw90
>>156
おめでとう!
自分は大きい賞とらないままだったので授賞式とか出たこと無いや
その時の参加者によって雰囲気も多少違うみたいだし、あまり事前に調べても意味ないだろうし気軽でいいんじゃね

聞いた話だと昔の手塚赤塚賞の時に編集挨拶で「締め切り守れ」から始まったパーティーもあるらしいね
手塚治虫が他作家の盗作問題を話題にあげたやつとか
キャラクター論について真逆の主張を作家同士が挨拶で繰り広げたとか
ひえぇってなるパーティーの話は聞くけども
それは通常じゃないから伝説になってるわけで
0159名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 16:57:09.39ID:7FOk6qKM0
初めて月例賞に送ろうと思っているのですが連絡がなければ(掲載されなければ)その作品は2度と使えないのでしょうか
未発表の作品に限りと書いてあるので
0161名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:31:18.61ID:ziPWDTw90
>>159
?
二度と使えないというのは、他の賞に送れないかってことか?
他の人も言ってるように受賞しなければ未発表扱いだから出来るよ
だけど、未発表・未公表となってたら、投稿作は公表済みにはなるからそこには応募できない
不安なら担当に確認してみたらいい
0162156
垢版 |
2019/08/03(土) 18:46:51.29ID:VHCxYiHr0
授賞式、そんな気負わなくて良い感じか…
服装とかそんな気負わなくて良さげっぽいけど
ホントに適当??柄シャツとか着ても浮かないレベルでしょうか
0163名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:06:34.53ID:Cu7nd+p7x
自分が昔S社の行ったときはみんなちょっとだけお洒落な感じだった
授賞式後に食事会して写真撮影したからモロ普段着みたいなのはやめた方がいいかもね
0164名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:17:54.75ID:vuxgdflD0
行ったことないけど柄シャツ着て浮かない式があるのだろうか
作家だから多少変でも許されそうだけど無難なのを選ぶなら清潔感のあるカジュアルすぎない格好とかがいいと思う
てか担当に聞け
0165名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:25:51.55ID:GWBwbE9W0
女性だったらきれいめワンピースとかで男性だったらノーネクタイのジャケットとかでええんちゃうんか
まあこの暑さだからジャケットは着たくないけど
0166名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:26:08.87ID:cDiKN8Ocp
連載の打ち合わせ半年やってるんだけど1話だけで半年かかってる
連載って何話くらいネームのストック溜めてから開始するもんだろうか?
1話すら決定稿じゃないから連載も冬〜年始開始予定だけど来年春〜夏になりそうだ…
0167名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:26:21.03ID:VHCxYiHr0
あーーだるいな普段ロックTやらしか着ないから買いに行かなきゃならん
>>164
こっちで聞く方がレスポンス早いし詳しく聞けるんや
0169名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:48:35.73ID:ziPWDTw90
だけど、その賞がどんな賞かわからんのじゃなあ
さすがに無責任に柄シャツとかは勧められないし
過去の同じ受賞式の様子とか検索してみたらいいじゃん
荒木飛呂彦とかラフな格好で出てた印象だけど
かっちりめスーツとかも居た気がするし
担当に聞くより早いかもしれんがリスク高すぎないか
0170名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:53:37.03ID:++ZpQ52o0
パーカーやチェックのシャツの人もいたしミニドレスやスーツの人もいたよ
不安なら担当さんに聞いてみたら?
実質顔合わせだからね授賞式
0171名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:41:56.55ID:VHCxYiHr0
ググっても全く授賞式の様子が見えてこなかったので大人しく聞いてくるわ(TT)
0172名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 02:01:39.64ID:DvcV4yUy0
>>166
3話くらいで提出が多いかな
ストックはあまり作りすぎるとテコ入れ必要な時に無駄になるからそんなに作るなと言われた
0174名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 08:04:01.29ID:BwrQbL6VH
そんな俺もついに担当と縁が切れました
このスレともオサラバです・・・
0175名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 08:40:10.53ID:U5AsoDxhM
見直してみたらあまりにダメなネームだったんでセルフボツ
また考え直しか
0177名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 14:37:29.93ID:Zbnu5Utda
ただ見放されただけでしょう
0178名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:41:03.83ID:BwrQbL6VH
そうだよ
はたして俺みたいな雑魚がまたこのスレに戻ってこれるかどうか・・・
0179名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:48:35.80ID:iFGMhZzAp
>>172
レスありがとう
3話くらいか〜…1話まるまる切り直しを6回やってていつ終わるんだこれ…
早く連載開始したい
0181名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 19:57:43.80ID:AINmC9ox0
私も連載準備中
3話のネームで3回目の書き直し…
さらに設定と展開の矛盾点の見直しとかも出てきて胃が痛い…
担当さん、推しキャラのキャラ付けの裏付けに厳しい…
主人公のこともたまには考えてあげてください…
0182名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:09:43.00ID:4HDd/aXQ0
連載準備とかすげーなぁ
いつになったらその段階に行けるんだろう
0183名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:13:13.15ID:u8dJgVWfp
>>181
いまで準備期間どれくらい?
担当の求めるものが理解はできるんだけどなかなかネームに落とし込めなくてしんどいわ…
0184名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:20:22.18ID:AINmC9ox0
>>183
今で一か月弱かな
WEB連載予定でスカウト組だから雑誌方面の人より短めだと思う
しんどいのわかります
自分にはない視点のアドバイスや要求ありがたいんですけどね…
今日もコレでいけるだろ!ってページをまるまる書き直しくらいました涙
0185名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 21:09:56.66ID:vTwI06w6M
自分もスカウトのweb連載準備中。最近多いのかな?
3話分のプロット提出したら全然ダメで
まずは1話のやり直しになってるけどいつ終わるのか…
働きながらやってるのもあって作品のこと考える時間が限られるけど、
担当のレスが遅いとモチベと自信がどんどん下がっていく
こんなんじゃいかん〜!
0186名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:45:47.51ID:0KFD030L0
ツイッター投稿漫画とかでバズり続ければ連絡来るってあるのかな?
0187名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 23:01:35.26ID:AINmC9ox0
私はそんなにバズってないから、めぐり合わせとか運もあるんじゃないかと
それでも数社から来たよ
私レベルでこれだとバズった人はいったいどれくらい連絡くるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況