X



少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:02:38.03ID:PX5oZy/Ma
白い原稿が埋まらない時、ネームが一向に進まない時
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。

少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館25
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/iga/1559376796/
0757名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:10:06.27ID:p8abZk4W0
もちろん作家の搾取のためだろ…

担当がもう雑誌存続のための経費が上がりすぎて
紙はもう無理!!って言い出してるし
0758名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:18:40.88ID:AQkfajEi0
10社くらいの漫画アプリ全部合わせたら数百作品ある
無名の単行本を50冊ずつ年間100タイトル入荷したら5000冊在庫抱える
と考えればアマゾンって太っ腹
0759名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:30:34.93ID:XHUpfWWW0
>>756
もうすぐオンデマンドの時代になるから初刷ガーなんて文句もなくなるよ
購入者がほしい分だけしか刷らない
炎上させたがった僕女さんが騒いで編集者たちもこういうのうんざりだろうから
オンデマンド化も拍車がかかるだろうね
作家にとっての地獄はすぐそこ
0760名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:52:33.27ID:xh2UHrbU0
あの作家さんちょっと落ち着いたほうがいいのは確かだけど
出版社、何もしない割にちょっと搾取しすぎって不満は自分の周りでも高まってる

>>750
露骨なとこ見ちゃうとやる気はそがれてしまうね
一番コストのかからないツイッターでの宣伝も、売りたい作品以外は
なかったもののように扱われてて、ほんとお前らの仕事楽でいいな?
って思うわ
0761名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:16:07.02ID:xh2UHrbU0
漫画が売れない時代だから編集部が力を入れたいものを絞って
一部作品を目立たせようとする意図はわかるんだけど
それにしても作品によっては全く宣伝しないのは何かメリットがあるのか?
SNSなんてタダじゃん。公式はこれから売れ筋しか紹介しないから
マイナー目当ての人はフォローしないでねって宣言してほしいわ
0762名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:40:33.11ID:FyiwhEk00
自分も出来るならSNSでぶちまけてやりたい不満はたくさんある
ただ大人の対応してるだけだけど、それがベストかどうかは分からん

サイトで読んできたけど絵も綺麗だし
チョイエログロ漫画だったから
今なら売り方次第では(電子だと)売れる作風なんではと思った
お話とかは過去作品の既視感があったけど
0763名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:06:34.95ID:WIk/sn9q0
売れてない買ってください!とか…編集が酷いんです!とか…全世界に向けて書くと
作家の現実面がチラチラして読者は作品を楽しめなくなる
結果として自分の売り上げが下がるを覚悟してるなら何しても自由だとは思う
個人事業主だから雑誌を移動すればいい
0764名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:05:49.30ID:KGUzVs7s0
客観的に見たらSNSでまき散らす一漫画家なんかより
何があっても口を閉ざす編集の方に分があるように見えるよ
ツイッターは全部作家が被害者に見えるけどそろそろ
ツイッター民も学習して目線が逆転したりしてこないかな
0766名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:52:25.98ID:1qvU2Ob60
分があるかは分からんが今回の件に関しては作家が先走って暴走し過ぎかと
今回の件でマジかよ…とか言ってるのってほとんどお客だしまともな連載作家はみんなスルー
RTしてても後に続くツイートでは元々あそこは50冊しか卸さないのでは?編集は関係ないんじゃ…
って感じだしなぁ
宣伝やる気ないのはサボってんじゃねーって思うけど
あの作家の記事見る限り担当とまともなコミュニケーション取ってるようにも思えない
まずネットでぶちまけるより担当に話せよ
0769名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:23:40.27ID:eF1vowOsp
同人に帰るならどうぞどうぞって感じだ
少なくとも商業で争う枠が一つ減るんだから
0770名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:27:03.50ID:qjsY2F4u0
でも最近本当に紙を刷ってくれなくなったね
実写化しても重版してくれず品切れになってるってtwitterで嘆いてる先生も何人か見たし
欲しい人に届いてないのはやきもきするだろうな
0771名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 09:28:47.60ID:MorJ2W1w0
ドラマ化でも重版かからないってすごいね
よっぽど売れなければ紙は初版売り切り・電子で稼ぎたいって事なのか…
ドラマ化で無理なら自分とか無理ゲーすぎ
電子も絶版無くいいけど埋もれちゃうし紙でもちゃんと刷ってほしいよ
0773名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 09:45:52.18ID:eaZ6ZAAJ0
私も公団で同じ状況になったよ
アマが50冊しか取らなかったとしても、売り切れてるんだから追納すればいいだけなんだが
部数絞りすぎてるから、公団にも在庫が一切ない。
かといって全国の書店に配本した分、発売日前に戻せるわけもなく、
発売後もネットでは売り切れなのに、実際は全体の部数の半分も売れてないから重版もしてもらえない。
書店から返品されるのを待ってネットに回すから、1ヶ月くらいアマで売り切れ状態で、もちろん売り上げも伸びず。
とにかく在庫を持ちたくないから新人にはギリギリの部数しか刷らない&ネット書店に卸す分が少なすぎる。
この状況で売り切って重版かけるなんて無理だと思た
0774名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:54:21.32ID:nz/i6P6i0
品切れなのに注文がすごく入ってる&電子が売れてるなら
紙も重版するんだよね
スパイファミリーも発売日初日に売り切れだった
でもそのせいで電子の売上がアマゾン1位になったりして、それでやっと重版するくらいだから
多少足りないくらいじゃ刷らないでしょ
爆売れの鬼滅でさえ重版が遅いから、全国の書店から悲鳴があがってる

例の騒いでる人は電子の売上もたいしたことないんじゃないの
出版社からしてみたら末端のしょぼい数字なんだろう
0775名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:43:07.34ID:srikSdc70
例の人のやり方はスマートではないけれど
発言したこと自体を漫画家の方から叩いてる意見が出るうちは現状の構造は変わらないんだと思うわ
あれを編集側が叩くならわかるけど
出版を取り巻く現状が変わらないのって声を上げない、
新人だから当たり前だ、とか売上低いやつは声も上げるなみたいな現状看過してる漫画家の方にも問題あるんじゃないかと最近は思ってる
0776名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:17:51.62ID:eaZ6ZAAJ0NIKU
数年前まで初版もっと刷ってたし、重版も売り切る前にかけてもらえてたから、こんなことはなかったんだけど
ここ数年で急に厳しくなった体感
売り上げが電子に移行して紙が売れなくなったから、本っ当に刷らない
そらで売れないと新刊は電子だけと言われてしまう
電子でしか流通されないなら、自分でデータをネット書店に卸した方が儲かるし、
紙の本を売ってくれないなら、出版社と組む意味がなくなるのにね
0777名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:13:40.70ID:pI3GZco+dNIKU
アマに在庫がなくても、全国の各店舗や楽天などの通販サイトに
全体部数の2割以上在庫があれば
重版はしないよ
書店も客に催促されない限り仕入れたまま忘れて5冊くらい倉庫に置きっ放しとかある
騒いでる人も楽天とかには在庫があるみたいじゃん
出版社はPOSで全ての売上部数と在庫を把握してる

そして発売後から1ヶ月後には売れ線以外の余りが版元に戻ってくる
この仕組みをわかってない人多過ぎじゃね?
そんなんで重版するわけない
騒いでる人は自分が見える所だけのサイトしか確認してないじゃん
今の時点で余ってる分をすべて出版社に戻されたら在庫潤沢になりそう
0778名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:28:24.36ID:OSOX9VyBdNIKU
その全国に回った分の余剰が売れる所にキチンと流れないから
取次の仕事としてどうよ、とは思う
だから紙で出すよりか電子最強になっていくんだし

アマゾンでスパイファミリーを買ったら、入荷待ちでやっと届いたら初版だったのは笑ったわ
0779名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:38:40.72ID:LmH5RjdP0NIKU
編集が売ってくれる気配ないから暴走してると思うと明日は我が身だし全然他人事じゃないよ
アマゾンで買えないのは事実だしというか誘導するならhont使えよとも思ったけど
0780名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:43:53.36ID:OSOX9VyBdNIKU
>>779
だよね
無料なんだから編集がツイートででも宣伝してあげればいいのに

そういや、売れてる某スパイ物は編集さんがマメで羨ましいわ
うちの担当家庭第一で仕事の優先順位低い…
0781名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:12:31.79ID:G3ZhgQv50NIKU
うちの担当なんか実家暮らしの未婚なのに(時間はあると言う意味で言っている)
打ち合わせと言う基本的な仕事すらろくにしないぞ
漫画好きなのはわかるんだけど、他ジャンルばっかり読んでるし
だったら最初からいろんなジャンル扱ってる出版社に行けばいいのに
自分から女性向け会社に飛び込んできて
なんでこっちがそっちの男脳の頭に合わせなきゃいけないのか
ホント腹立つ
0782名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:34:33.64ID:kyM2tL+Q0NIKU
>>777
全国1万店すべてを把握してるわけじゃないよね?
以前売り切れ続出でも重版してくれない同じような訴えしてバズった作家さんのツイートでは
編集が「全国のどこかの書店にあと3000部残ってるので、重版できません
編集部ではどこに何部散らばってるのかはわからないです」って
言われたらしいよね
0783名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:54:19.21ID:MorJ2W1w0NIKU
>>782
話ずれちゃうけどどこにあるかわかったところで全国1500店舗に2冊ずつあるとかならそれ返せとも言えないよね
棚差し在庫用に取ってくれてるんだろうし
0784名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:15:47.08ID:lNQC4Btl0NIKU
>>779が売れる本を描いたなら編集も売ってくれるよ

漫画売れない時代になったんだからしゃーないわ
0785名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:22:04.03ID:eaZ6ZAAJ0NIKU
>>777
だからその仕組みを嘆いてるんですけど?
全ての在庫の状況と売り上げを販売部がリアルタイムで把握するのは不可能だし
どこにあるかは把握してても、出版社の方でそれを戻したり、売り切れてるところに動かせないし
返本されてアマに入荷するのが1ヶ月後だから売り上げが伸びない
欲しがってる人の手に渡らないで
地方のヨーカドーの書店とかにに一冊ずつ棚差しにされたまま売れ残っていく
ぎりぎりの部数しか刷らないから取り回しができなくなるんだよ
0786名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:40:48.39ID:Hfzs00JBpNIKU
何でもかんでもお互いのせい!って思うと作家も編集も上手くいかなくなる…
作家は編集が広告打ちたくなるような面白い漫画描けば良いし
編集はどうやったら面白く周りに映るか考えて宣伝して欲しい
件の作家さんが言いたくなることも尤もだと思うけど
ツイで流してる漫画がバズってないとこ見るとうーんて感じ
0787名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:47:08.70ID:eaZ6ZAAJ0NIKU
面白い漫画だから広告打ってくれるわけじゃなくて
宣伝費と初版部数は比例するんだよ
大部数刷ることが決まってる漫画には広告費がたくさん使える
だから件の作家さんみたいな新人に広告費が出るわけないから
担当が無償でツイしたり、書店回りしたりで宣伝するしかない
広告費出ない上に担当が宣伝してくれないタイプだと、自分でやるしかない
0789名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:09:57.97ID:LmH5RjdP0NIKU
お互いのせいって言われてもおまえの漫画面白くないから売りませんて態度とられても困らない?
自分じゃ面白いの書いてるつもりなのはそりゃみんなそうなんだし
えっ二人三脚でやってくれるもんなんじゃないんですか?ってびっくりするよ
0790名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:11:47.05ID:LmH5RjdP0NIKU
>>788
取次に就職したって全国に散らばった3000冊回収してアマゾンに配本するの無理じゃない?
0791名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:22:36.89ID:qqHD8pvGdNIKU
ど新人のファイアパンチ1巻をいきなり10万刷ったのは、ネットでめちゃくちゃバズったからだし
案の定それは余ってた
ベテランのスパイファミリーは連載初回からずっとぶっちぎりでジャンプラのランキング1位なんだよ
それでも初日で売り切れるくらいしかすってもらえない
前作までがコケてるから
ファイアパンチで痛い目見たから、いくら評判良くても最初からすごく印刷する事はなくなった
1巻から山積みなのは前作が大ヒット作家くらいだよ
中ヒットくらいじゃもう次作は様子見される

例の人はWEB連載サイトでのランキングはどうなの?
ツイッターやブログでの反応はどうなの?
飛び抜けて一位じゃなきゃたいして印刷されないのは当たり前なのでは?
打ち切りなのは1巻の売れ行きだけでなく、ランキングやアンケートを加味して出た結果なのでは…
0792名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:01:49.39ID:czNaqu9/0NIKU
コミックス化確約の契約だけどいざ連載してみたら人気無かったとか?
0794名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:02:12.18ID:+mE0EAVSMNIKU
あまって返本地獄になったらその履歴が後々まで響くのにね
デビューから売れ売れいう気概はすげーなと思うけど
コツコツやってる身からするとバカだなとしか思えない
何かあったらすぐSNSでみんな〜する下請けなんて
危なくて使いたがらんよ
0795名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:16:02.83ID:woGznQ+l0NIKU
ここで名前上がった漫画知らなかったから試し読みしてみた
悔しいが面白く続きが読みたくなってる
やっぱりキャラなんだなと思い知らされるが作者とキャラの相性が重要であって
編集がいくら売れ筋を分析してもだめなんだろうなあ
0796名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:23:59.70ID:o1uuGpAY0NIKU
ググってもわからない…ヒントとなるキーワード教えてください
0797名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:21:16.34ID:UHB3tYCUpNIKU
>>789
そういう態度取る編集を良しとはしてないよ…ちょっと落ち着いたほうがいいよ
0798名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:34:09.01ID:poLfDcUI0NIKU
流れぶった切ってすまんが
ブルーライトカットの眼鏡って効果実感しますか?
前にネットの記事で効果無いとか書いてあったんだけど、
実際長時間液タブ見てる人的にはどうですか?
0799名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:37:33.61ID:KGUzVs7s0NIKU
ブルーライトカット、
一般的な眼鏡には基本的に入ってる機能なのに
わざわざ大々的に宣伝しているところが気に入らない
0800名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:43:55.77ID:siRO178s0NIKU
>>798
私は効果あったから漬かってるよ
パソコンもスマホもブルーライト軽減設定したりもする
過去スレではトレース台の光とかヤバイって聞いたな
0801名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:06:04.00ID:/jz4wxuE0NIKU
>>798
目だけ保護しても身体中で浴びてるから
モニタと液タブにblカットシート貼るなりしないとね
メガネも安くてグラスの透明度が低いとグラスに焦点が合ってしまって余計目に負担かかる
0804名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:50:44.77ID:Mu4zLuQS0
ここで初めて知って試し読みしてみたけど一話凄いね
あれ新人さんなのかー
0806名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 02:31:16.77ID:gB1sCc2p0
液タブはコントラストとブライトネスかなり落としてる
色温度も4500とかかなり黄色
これだけでも違うかな
カラーのページ作業する時だけ面倒だけど色戻してる
0807名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 05:20:52.60ID:R/NF/iBQ0
液タブ使ってモニター並べて仕事して
今度5Gの電波受けたらあっというまに死ぬね
0808名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 07:40:16.39ID:HVSX+udX0
>>791 アプリ内でとびぬけた人気ではないけどあのアプリはエロコメ系しか伸びないから
単行本が出たら正当に評価されるかもって言う期待が強かったんじゃないかな
立ち位置的には午前と午後の合同アプリだから当然高尚系作品も多いのに
異端から移籍した人気作家もあそこで即打ち切りだった
ダウンロード数も公表してないから多分飛翔+みたいにアプリ内の人気で部数決められるほど読者いないと思うし
その上少部数で即打ち切りならあの作家の叫びは理解できるよ
0809名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 07:44:59.65ID:645bqLet0
なんだろう…今の世の中で流行りとか何が売れるか見てたら
ファイやパンチよりスパイファミリーの方が売れるだろって思っちゃう
後からだから言えるのかな
0810名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:15:39.11ID:7JNgd5QE0
あそこらへんの流れずっとみてたけどファイパンのころはまだジャンプラのアプリ自体がそこまで育ってなかったんだよね
ファイパンはツイッターでバズったけどツイッターに1話まるまるながして本編よんでもらうってムーブはまだ当時なかった
ファイパン後も青フラとか他の漫画もジャンプラでバズるのがではじめてどんどん認知されてってデスノの読み切りでジャンプラがまたバズったあたりでスパイが始まってでかなりビュー数が増えてたのもあると思う
スパイの1話も発売日あたりにツイでまるまるながしてバズってたし
0811名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:54:48.07ID:P0heOVER0
>>809
女向けはドロドロ以外のファミリー物や年の差ラブ以外の子どもはあまり描かせてもらえないし
少年向けでも理解ある編集あってこそできた作品だろうなと思う
0812名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:06:24.78ID:645bqLet0
>>811
少年漫画でもスパイとかのファミリーとは別の要素入れないと
描かせてもらえないんだろうなって思ったよ

女向けはなぁ 自分が興味ないものは描けない問題も発生しないかな 
仕事しまくってる女性漫画家だと
0813名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:07:11.24ID:V1sOvoL70
YouTube始めた芸人が利益は全額寄付すると言って大絶賛されてるけど
お金を取るのは悪のように言う人たちが気持ち悪い…
0814名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:10:22.08ID:abksHXwnr
液タブなにも考えずに割引の保護シート貼ったけど
ブルーライトカットとかよく考えて買えば良かったな
パソコンはまだなにもやってないからシート買ってくるわ
0815名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:28:51.72ID:qvKBhjO00
ファイアパンチは進撃を講談社にもっていかれた集英社が
やっきになってた時期だからさ
バズったしこれでうちからも進撃系のヒットが出せるぞ!と息巻いて10万すっちゃっただけ
あとは右肩下がり

でもその後ちゃんと進撃系のヒットをジャンプからネバーランドで出せた
ファイアパンチの人も結局はジャンプからチェンソーマンというヒットを出せた
0816名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:35:12.32ID:qvKBhjO00
>>810
ほんとにその流れだよね
ファイパンも青フラも結局はそこそこのヒットにしかならなかったけど
ジャンプラのアプリとしての下地を作ってくれた
花男の続きも一役買ってる
そしてアプリとして成熟した今、初めてスパイという大ヒットが出せたわけよ


集英社のマンガミーやブックストア、白泉のパークなどもまだアプリの成長途中
アプリを人気にさせるにはやっぱそれなりにファイパンや青フラみたいな起爆剤が必要だけど
それがないまま数年経ってる
小学館の少女漫画ウエブサイトが、例のオメガバース連載でようやく軌道にのったかも
0817名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:36:12.76ID:V1sOvoL70
もうだいたいのことはわかったからいいよ
あとは雑誌スレかなんかで熱く語ってくれ
0818名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:52:20.22ID:645bqLet0
看板が無いとどこもつらいよね
今後どうなるんだろうって雑誌多数
0820名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:45:18.09ID:cRzfHAT9d
編集さん、仕事しろ
ただで呟くだけなら宣伝しろ
作家のキャラ立ちでバズれとか言うなら編集がキャラ立ちして
宣伝してくれ
0821名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:42:25.65ID:WcXELIFT0
>>815
たしかに「凄いけどなんとなくマガジンに載ってそう」みたいな印象があった

少女漫画のキャラ立ちって
少年漫画系の分かりやすいキャラ立ちとは違う感じがして難しい
少女漫画は「どこにでもいそうな普通の人だけどちょっと特徴あるかも」
「ああ〜いるいるこんな人」みたいな…
あくまで普通の人じゃないとリアルじゃないとか言われてしまう
0822名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:11:08.84ID:putfp5KFd
でも今年売れた少女漫画はどれも
ありえない設定にありえないキャラじゃん
0824名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:15:32.52ID:CxryX75U0
ヤクザとオメガバがウケるぐらいだからなー
でもヤクザやオメガバのオドロキ設定の中で共感得るような「フツウの感覚の主人公」がやはりウケてるんだと思う
0826名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:21:13.78ID:csZWXs0Cd
>>824
どっちの主人公も共感タイプではないじゃん
でなきゃあんなホイホイついてく事にツッコミ入りまくらないし
普通の子よりもちょい貞操観念が低めのおバカの方が
少女漫画はウケる気がする
賢い主人公や強い主人公だとあまり少女漫画ではウケないというか
褒められはしても、売上に繋がってないというか
0829名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:29:49.43ID:ks/W85W4p
それにそこそこユルめじゃないと主人公をいろんな事件につっこみづらくない?
0830名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:37:56.19ID:kWdfHo+Bp
以前のマイルドヤンキーの話じゃないけどそんな子は少女漫画かってないよ
0832名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 06:37:54.93ID:9BpGdGFM0
みんな恋愛なんてどうでもいいんだよ
毎日それ以外が忙しいしろくな男がいないのニュースとかでいやというほどわかってる
だから最近のエロ男が狙うのはまだそういう情報のない幼女なんだよ

昨日あたりのニュースで86歳のジジが幼女性的暴行したとか読んで
キッショ!と思った
DVだの変態エロ男ばっかで恋愛に夢もないわ
0834名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:32:11.25ID:6Yl/1WOz0
もうポッと頬赤らめ困り顔の女とどや顔男描くの嫌だ
溺愛?無条件に愛されるヒロイン?ふざけんな
0835名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:43:19.51ID:Fi1rcON20
10年以内に紙の雑誌は滅びそう
今までは声かけてくれる中から一番大手で部数出てるところで描いてたけど
雑誌の力がなくなって来て、どこで描こうが大差ない気がする
何を基準に掲載媒体選べばいいのかわからなくなって来た
特に長期連載がっつりやりたい場合、ここなら腰据えてやれるという場所がない
打ち切りや廃刊が怖くて大風呂敷広げられない
0836名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:04:59.57ID:Wot5t77v0
自分は職人ぽい作家になってしまったので
webだけの会社でそこそこ安定してる。
描いてた雑誌はほぼ廃刊した。
元々単行本も1万くらいだったので変わらないや。
0837名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:35:40.61ID:Yzp0Y5At0
そういえば学監系はあり得ないほどのぶっ飛びセレブキャラ多いな
秀英系はリアル系 公団は面白ければ何でもいいって感じ
0838名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:08:12.93ID:UHRcXnoW0
>>835
めっちゃ同意、同じように思って
次の連載雑誌を決めかねてる
>>837
そんな感じするね
小学館は昔の携帯小説のノリから変わらないのが仰天
読者層もそこらへんなんだろな
0839名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:11:15.05ID:t88RnwIb0
りなちゃの流れそのままくんでるのかしら
今ちゃおが1番売れてるんだっけ
0841名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 04:49:02.08ID:1NhShUbq0
薬物中毒者みたいな絵が嫌い
低年齢層むけの少女漫画はほぼないけど
オタク向けとかBL系で増えすぎてて
犯罪者かと思う
でか目はキチ害じゃないキャラって安心感ある
0843名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 05:40:26.50ID:ohSlTi2A0
薬物中毒者みたいな絵とは…
ア、アンニュイな感じとか気だるい感じのの絵かな…
0844名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:58:53.22ID:wWzOGuEF0
リアルにデカ目だと切開オバケの依存メンヘラチャンの感じもするけどね
0847名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:33:20.51ID:EUp6x5fC0
>>845
今これ描いた人が別の民族にはヤバめのレイシズム発言してるの回ってきてなにがなんだか…みたいな気持ちになったとこだった
0848名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:02:35.53ID:ooEZqcbF0
日本語と漫画上手いね
この人は何がどうなって今ツイッターで漫画を描いているのだろう…
民族弾圧がひどい地域なのは知ってるけど一庶民にはどうすることも出来ん
0851名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:20:23.16ID:xCpsTEiR0
PMSの時期だけは漫画描くのが死ぬほど嫌いになって辛い
気休めにビタミン剤飲んでるけど素直に休んだ方がいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況