X



【GW】◆制作進行相談所80◆ 【0連休のお仕事】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 01:41:06.23ID:yQgPKDT/0
制作進行が愚痴ったり、弱音を吐いたり、あの日の惨状を懐かしんだり・・・
しているのを作画に監視されるスレです

前スレ
【暑中見舞い】◆制作進行相談所77◆【高温注意】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531445034/
【年末年始】◆制作進行相談所78◆ 【控える旧正月】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1542069199/
【バレンタイン】◆制作進行相談所79◆ 【チョコ貰えないお仕事】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1550655523/
【GW】◆制作進行相談所80◆ 【0連休のお仕事】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1557588020/(dat落ち)
0262名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:47:22.59ID:IEyu+gPy0
>>261
報酬は会社の規定によります。
基本一律となります。反論はみとめません。
全部自己責任です。
0266名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 19:42:43.72ID:3u6dVInB0
温泉中也@waiwaiburanko3

原画とかいうクソだるい作業が1c5kにも満たないのが常識なの、マジで憐れな業界だな〜とここ二週間でタンブラーを読まずにメールしてきた人が数人いて思った。

こういうだるーーいものが5000円に満たない金で買えるとふんでメール送られるの結構精神に来る。
https://twitter.com/waiwaiburanko3/status/1004674373033185280

安く値踏みされるのは腕のせいってのは一因だろうけど、かなり良いアガリを実際安い金で買えちゃってる経験があるからってのはデカい。
この認識いきなり改めるとか無理なのは分かるけど安く見てるってのには変わりねえのよなぁ!!1カット5000円以下で成り立つ相手の生活想像したことあるか?

アニメ原画はマジで市場価値低いやっすい存在やな。悲しい現実や。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0267名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:12:00.59ID:WAmws38zp
ええやん、拘束で30万もらってるみたいやし

残業で393時間延長拘束されても16〜20万のマッドハウスの人おるんやぞ
0270名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:33:05.33ID:Sb1qQJkt0
俺は悪くない悪いのは制作会社なんだ
と保身アピしつつ自分の原画をツイアップするとは、なかなかやるではないか
0272名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:48:29.24ID:WypjZb2I0
まぁそりゃ温泉がやる原画は面倒だろうからな
普通の止めパクなんかと一緒にしたらあかんで
0275名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:13:55.60ID:isG6CDDDa
メーターが本当にヤバいのって個人の業務委託扱いになってるところじゃねえの
必要不可欠な存在なんだから会社に属してやれよっていう
0276名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:53:59.55ID:qYkrVKneH
>>274
通常の勤務時間プラスで残業が400時間って事やで

コンビニバイトの方が稼げるね…
0278名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:15:43.93ID:iEP1llqm0
普通の会社で働いたことあるなら分かるだろうけど、社会人失格でアニメの仕事しか出来んやろって人もいる。
平気で約束破るとか一般常識ないとか。
そういう奴でも金もらえるんだからありがたいと思わにゃいかんね。
ちゃんと仕事してくれるのに薄給な人はほんとすまんとしか言えん…。
0279名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 01:03:35.94ID:naAjiG340
>>275
社員化って、一度フリーを経験したアニメーターからは拒否反応が出るから、完全に自社養成の人しか上手くいかないのよね

やりたくない作品でもやらないといけないし、人間関係が悪化しても出ていきにくくなる。
新人の育成や、社員旅行や飲み会みたいな社内イベントにも協力しないといけない。
他の会社の制作との繋がりも薄れてしまう。

これがフリーランスなら、仕事は自由に取捨選択できるし、行きたいスタジオに席を作ってもらうのも仲良い制作に口利きしてもらえば容易
新人育成もやりたきゃ金とってやればいいんだし、忘年会は参加するだけで絶対自分に幹事が回ってくることは無い。

立場的なメリットが多すぎて、中長期的に見た金銭面のリスクを覆い隠しちゃってる。


制作の場合、正社員であってもフリーや他社とのやり取りも多くて人間関係は広がっていくので
会社を移るとなっても人間関係関係ごと引っ越せるけど、
社員のアニメーターって、当然他社の制作との直接のやり取りは禁止されるか、少なくとも嫌がられるわけで、その閉塞感に絶望を感じるのもわかる
0280名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 01:09:21.16ID:naAjiG340
本当は動画の子から社員にしていって、アニメーターが社員なのが当たり前にしていければいいんだけど、
動画の子って本当に辞めやすい
ただ辞めてくれればいいんだけどガンガン引き抜かれるのよ
実際俺も交流会とかSNSとかで見かけた大手の動画マンに原画仕事振ったことも何度もある

だれが生き残るかわからない玉石混交の動画マンたちから、各社出し抜き合いを制して半拘束まで持ち込むかの争いになってるのが現実
企業倫理も通すべきスジもない世界

その狩り場の対象になってる動画マンを社員化するのはリスクが高すぎんねんな
0283名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 02:35:36.21ID:YK5bbfha0
アニメータ-は闇営業やり放題でいいよね
反社会性力からお金貰ってもお咎めもないもんね
0284名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 02:48:53.63ID:Tvr9HRRF0
>>280
そこで大手なんだよね。
大手(体力と金のある会社)が、若い動画の子を育て、〜いずれ野に放つ。
(自ら外へ出て行く。)

〜そういう子達が増えれば、自ずと業界の裾野って
広がって行くんだけどね。でも今の若い子達って変に利口だから。

自分たちのやりたい作品より、若いうちから安定した給料の方取る。
だから今、まったく裾野が広がらない状態なんだよね。

昔はあの作品好きだから、あの監督がやる作品だからやります!て
若手がいっぱいいたんだけどな。

まあ、そういう作品、監督が少なくなったて事もあるのか・・・。
0285名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 04:07:08.85ID:pxoR5KQ00
利口っていうよりSNS文化のお陰で嫌でも色々な現実を見ちゃうでしょ今は
0286名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 05:41:23.46ID:G8evZ8T80
〇〇の仕事をした、〇〇の監督の仕事をした、がステータスじゃなくなってるんじゃね
それよりも、ちょろっと真似た絵を描いてSNSに上げたほうがお手軽に自己肯定感を得られるんだろ
0287名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 06:16:55.66ID:naAjiG340
>>284
どんな大手でも野に放つために育成なんかしたくないでしょw
慈善事業じゃないんだからさ

低賃金問題はともかく、育成が雑っていう問題は、
アニメーターさんサイドがあまりにもコロコロ浮気しすぎだからってのもあると思うよ
育成コストかけて、指導役つけたりして大事にしてても、ちょっと作監の肩書ついちゃったりするとすーぐ引っこ抜かれる

かといって、どこの会社もそれを大声で糾弾できないからね
他社で育った人間を引き込んでない会社なんてそれこそ京アニくらいで、他は同じ穴の狢だから
0288名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 10:18:18.37ID:O3dewF/X0
ずっといるほど魅力もなければ大した金だって払ってないししゃあないでしょ
0289名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 10:22:56.47ID:d5mjyuPG0
大した金貰ってないからしゃあないというのは一利あるけど
それ認めるとどこも大した金払わないだろうなって思う
0290名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 13:35:51.13ID:KOAyx4/Gd
何で辞めたか深く考えもしないくせに、肩書きだのお金に吊られただの、、それだけな訳ないじゃん。生え抜きは動画の頃からどういう対応されたかによって残る残らないは大きく作用するよ。大体は人間関係。
0292名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:29:34.44ID:480cFUOc0
そうそう大体動画時代に制作に嫌な目に合う
こっちが挨拶しても無視されたり完全に下に見てるんだろうね
その時に雑に扱われたって記憶があるから制作にきつくあたるアニメーターも居るんだろう
0293名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:34:57.07ID:O3dewF/X0
>>289
だから結局は最初の所属会社やスタッフに思い入れがあるとかでもないと残らんよね
それなりに金積まれるのは実力ついて名前が売れてから、それでいいと思うよ。
0295名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:34:12.13ID:TOsFnbCSp
なんで制作進行のスレなのにアニメーターがいるんやろなぁ〜

スレタイだけ見ればデスクやPですら対象外だゾ!
0298名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 06:45:04.59ID:9Vt1bayR0
サンライズがマツコ徘徊に出てた
Pだけじゃなく映った奴の名前全員晒せよ
アッピールが足りないんじゃ
0299名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 07:19:14.02ID:NNcGmeTB0
>>298
スタッフクレジットに関しては実はアニメ業界は恵まれていて、
ハリウッドの労働争議から派生した関係者全員クレジット文化のある映画業界からの派生なので、
スタッフの名前も大事にされるんだけど
テレビやラジオなんかの放送の連中ってのは、スタッフの名前なんか出すだけ恥くらいの感覚なので
数秒喋ったくらいのアニメスタッフなんかそのへんの石ころと同じ扱いよ
マツコの番組自体が現場ロケにいたスタッフで名前出てるのなんかせいぜいディレクターくらいでしょ
0300名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:05:08.47ID:o/K4GhNzd
>>299
バラエティの見せる気あんのかくらいのスピードでスクロールされるスタッフかわいそう
0302名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:06:03.55ID:KCMuM2eN0
たしかに言われてみたらクレジットがアニメ業界と全然違うな
映画業界は同じような感じで載せてるからテレビ業界の感覚が雑誌やマスメディア寄りなのかも
0303名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:13:38.84ID:4lqebgwJ0
映画も昔は下っ端スタッフの名前はクレジットに載らなかったらしいよ
0304名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:44:14.41ID:4H/JXUxw0
最初はクレジットされた時嬉しかったなあ。
親なんか録画したのを携帯で写真撮ってたわ。
もうそんな感情忘れたが。
0305名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 01:20:52.55ID:FdOPQXhf0
昔ごっつええ感じかなんかの企画でスタッフの両親にインタビューしてて、その時間は大河見てるんだけど
大河終わった後にチャンネル回してスタッフロールで息子の名前だけ毎回確認してるみたいな話思い出した
0306名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 06:08:01.36ID:TQtoe8zm0
名前って仕事した証って思うけど生きた証にもなるからね
死んだあとでも名前は残る
大切だよ
0307名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 07:45:53.31ID:x/utcXlQp
自分が死んだ後に残る名前とか無意味だろ
0308名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:15:57.74ID:wLmS5CQK0
半分以上は悪名だからな
全修された原画マンとか逃げた後の制作とか、名前載ってても殺意の対象でしかない
0309名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 11:58:23.36ID:Oi4AUwcbd
作画グロスばかり、海外丸投げ、2原動と酷いテロップ
糞進行認定まったなしww
0313名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:41:08.81ID:b1E/8Ds50
手取り換算15万の貧困進行だから風呂なんかお湯張らないしシャワーだけ
そのシャワーも3日に1回浴びるだけ
0315名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:12:00.27ID:0zqm04xM0
15でもシャワーぐらい毎日浴びれるだろうが
制作では臭い感じたことないけどみんな大変なとこで生きてるんだな
0316名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:33:47.05ID:ZWwZBz3Y0
毎日風呂に入らないから臭う
小便しても手を洗わない
カップ麺ばかりの食事
汚いヨレヨレの服装
だらしない体勢で女性がドン引き

こんなデブ演出や作画って凄いよ
0321名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:59:19.13ID:AKfkrfAPa
>>320
会社としてはよっぽどのことがない限りクビに出来ないから実際にクビってそこまで無いと思う
0323名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 16:25:49.37ID:hOsvwUAl0
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/07/01/0012475666.shtml
2019.07.01

元吉本所属の芸人で、現在はファイナンシャルプランナーとして活動する高柳力也氏が1日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」で、売れない吉本芸人の厳しい現実を赤裸々に告白した。

高柳氏は、04年にNSCを卒業。その後・お笑いトリオの「鼻ふうせん」「ハンプトン」などで活動するも、結局芸歴7年で活動を終え、現在はファイナンシャルプランナーとして活動しているという。

そんな高柳氏が番組に生出演し、芸人時代の驚きの収入について告白。「鼻ふうせん」時代は、吉本の劇場に立つと1ステージで500円。だが、鼻ふうせんはトリオだったことから、1人がもらえるのはわずか167円。
しかも当時の自宅は横浜だったことから、劇場のある渋谷までの往復交通費は1100円。一度ステージに立つと933円のマイナスになっていき、ステージに立てば立つほど赤字が増えていったという。

高柳氏は「大前提として、超若手で、しかもつまらなかったので最初のうちは仕方がない」とこのギャラにも納得していたという。しかも吉本は自前の劇場が数多くあるものの、所属芸人もあふれるほどいるので、
「(当時は)ライブは1カ月1回、60秒」しかチャンスはないといい、「そこで勝てば3分とか、月3回とか出させて頂ける。そこが厳しかった」と、ネタを披露する機会を増やしていくことが一番大変だったと振り返った。

そんな高柳氏も、友人の結婚式二次会司会の“直営業”があったといい、ギャラは「3000円」。それも「芸人として呼ばれるというより、知り合いでまあまあしゃべれるということで」呼ばれたものだったというが「ありがたかった」と振り返った。

また、多事務所の芸人と比べてもギャラが安かったことには「NSCに入る時点で、そういう情報は入ってくる。給料が少ないと。ただ、とんでもない先輩がたくさんいるから、そこに飛び込める。僕的には(給料が安いのは)当たり前で、売れさえすればよいだけ。
僕は売れなかったですけど。(だから)入る前に(芸人は薄給を)分かっている」と、吉本に入る若手はみな、ギャラが安いことは分かって入っていると説明していた。
0324名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:25:46.90ID:q6iVDMul0
もう社会人なのですが週一で通えるアニメーター目指せる専門学校ありますか?
学生のうちから興味持っていれば良かったのですが絵を描く仕事したいと感じたのが遅くて。
0325名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:26:38.76ID:q6iVDMul0
もう親元も離れて普通に働きながらなので土日の週一もしくは週二でしか勉強する時間が取れません。
それでもアニメーターを今からでも目指したいのです
0326名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:27:45.03ID:CHhwtjO0d
>>325
無理です
諦めて就職しなさい。
0329名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:58:09.70ID:CHhwtjO0d
>>327
家族を持て
親を泣かせるな
0330名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:12:31.93ID:S4beVgHsd
アニメーター本気でやりたければ、今の時代独学でいくらでも学べる。
暇な時間全て絵描くのにあてればいい。
ポートフォリオ作って下請けに送ればいずれはどこか受かる。
こんなところで聞いた上に、アホみたいな反論してるようじゃ合わないからやめとけ。
そもそも絵を描かなきゃ生きていけないってくらいの熱意か?
年齢書かないから知らんけど、普通に働けるのって本当にすごいことなんだぞ。
0331名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:16:51.86ID:0ZHAg++L0
>>321
そうかー
自己都合はよく聞くけど、契約社員が無期転換のタイミングで切られたり、業務委託()で解約されたり、という事態もしょっちゅうあるならいよいよだなあ
0332名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:32:33.27ID:OMlXkflsa
>>325
もし作画で就職出来たとしても10年後今の自分より待遇良くなってることは絶対無いからやめとけ
やめとけ
0333名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:33:36.95ID:PdKIl72w0
なんでもそうだが芸事で超一流レベルになるには1万時間かかるという「1万時間の法則」というのがあるらしい
社会人で1万時間絵の練習をするためには…

絵の練習時間、働いてる平日でも頑張って3時間くらい捻出する
休日はちょっと頑張って12時間くらいやる

平日:3時間×5日=15時間
休日:12時間×2日=24時間

週39時間は練習時間がとれるからそれを5年続ければ

週39時間×1年52週×5年=10140時間


だからまあ社会人だろうがなんだろうが約5年続けて(効率よく)努力できればスーパーアニメーターになれます
まあ超一流じゃなくても普通レベルなら3年くらいで行けそうな気もするので3〜5年くらい頑張れば?
0334名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:19:52.53ID:DKHES2Hp0
アニメタースレ行けw
あえて言うなら専門行くより美術の予備校でデッサンやった方がいい
0336名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:39:27.77ID:KfmAAPvOd
まあ一万時間努力できれば普通はそこそこの実力にはなれるよ
ただ本当に下手の横好きというのもあるからなあ…
0337名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:57:42.24ID:kGLsFq0ja
>>325
専門学校じゃないけど代アニがそんな社会人向けカリキュラムの学科あったはず
まぁためになるかはわからんが
0338名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:52:48.09ID:CREzDB960
372名無しさん名無しさん 2019/07/04(木) 03:08:41.16
>>359
そういうのを黙って全修するのがお前の仕事だろバーカ
こっちは人が足りないから仕方なくお前とか下手くそ使ってやってんだよ。
金払ってる俺らの利益になるように黙って従えないならアニメーター辞めろや底辺が
>>370
同意、用意されたゴミを黙って書き直して食えるレベルに直すのが作画監督の仕事だ。
文句言う奴はクズ
0339名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:53:43.58ID:CREzDB960
お前らこんな考えで仕事を振ってるの?マジ最悪じゃん
0340名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:12:01.04ID:CMcadoZ50
>>339
ネットの嘘を見抜けない奴は〜〜〜!!!

よく貼ってあるネット上のお前たち。
現実のお前らを参考。

目の前にいる作監に向かって、同じ事言ってみろ!
って話しですよ。
0341名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:12:11.08ID:0zqm04xM0
学校行ったからって書けるようにはならんよ
絵は描くしかない本当に
0342名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:12:43.95ID:FQns6aTXa
言うてリテイク判断するの俺じゃないし…「あぁこれは駄目っぽいな」ってのがたまにあるくらい
0345名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 01:48:50.89ID:rwkXEHm1d
仮眠室ねぇんだよ許せ
原作者とか来ると床に倒れまくってるから心配されるのはよくある
0347名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:31:22.80ID:J8/XCxN3p
制作スレに作画の人が住み着いて
作画スレに制作の人が住み着いて

上で会社行きながらアニメーターなりたいって言ってた人はある意味ここで質問するのは正解だった…?
0348名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:29:26.08ID:9XJgAMra0
>>347
アニメータースレの制作の書き込みをコピペすると「ネットの嘘を見抜けない奴は」とか言って
今度はアニメータースレに制作が住みついてとか言って
結局どっちなんだよ
0349名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:36:09.00ID:OVXov2qT0
なろうアニメで作者が文句言ってスタッフ全部入れ替えさせた挙げ句に一年延期した作品が今期に始まるらしいけどアニメ制作会社としてそういう事ってよくあるんですか?
0351名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:33:52.20ID:YlpIqROi0
ここまで動いているものを潰せるんですね…
企画の段階で色々とチェックがあったと思うんですけど…すごいですね
0352名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:53:02.49ID:e1onQSFj0
間にいる誰かがホウレンソウ無視してやらかしたならあり得る
作者の一存だけでは無理
0355名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:07:08.22ID:SDXfEVG20
>>349
ね〜よ。

どことは言わんけど、某ゲーム会社が同じ様な事やって、
どこの会社からも仕事受けて貰えなくなった。

企画見た時から3〜4年後、A1だかサテライトだかで作って、
深夜にひっそり始まってひっそり終わってた。

アニメって、本当旬があるんだな。て思ったよ。
0356名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:24:32.24ID:/m/1WSYl0
A1サテライトてどんな奴が作品決めてるんだろうか
一度そいつのツラを見てみたい
0357名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:31:41.54ID:/m/1WSYl0
>>355
>>せめて、これから再出発するアニメ企画においては、むしろより良い作品になるチャンスと時間を得たのだと前向きに捉え、
>>白米自身粉骨砕身頑張っていく所存ですので(白米、今回の件で少し経験値を稼いだはず!)、引き続き応援いただければ幸いです。

このクズ、こんな事ほざいてるけどもう二度とアニメ化するチャンスは無いって事?
0358名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:56:12.91ID:4HEqhkCcd
シリーズの歴代OP作っててけど、出来が酷すぎて途中から変えられたとこなら有名なのあるね。
まあ独立した会社にメインスタッフが行ったんだから、酷けりゃそっちに変えられるよな。
0360名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:09:01.09ID:e1onQSFj0
>>357
こいつに限らんがこれ系のモノローグがいちいち昔のケロゲみたいな寒いノリなのは何なんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況