X



【GW】◆制作進行相談所80◆ 【0連休のお仕事】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 01:41:06.23ID:yQgPKDT/0
制作進行が愚痴ったり、弱音を吐いたり、あの日の惨状を懐かしんだり・・・
しているのを作画に監視されるスレです

前スレ
【暑中見舞い】◆制作進行相談所77◆【高温注意】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531445034/
【年末年始】◆制作進行相談所78◆ 【控える旧正月】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1542069199/
【バレンタイン】◆制作進行相談所79◆ 【チョコ貰えないお仕事】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1550655523/
【GW】◆制作進行相談所80◆ 【0連休のお仕事】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1557588020/(dat落ち)
0003名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:11:50.40ID:Cqi9sMTXM
じゃあお前が保守しろよ
スレ立て人になんでもかんでも一任すんなカス
そんな他人任せのゴミはこの仕事できねぇぞ?
0006名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:20:30.21ID:otxQYtc+0
ラッシュの時に
グロス作監や社内の原画マンを
名指しで批判しまくってた総作監
器用するのかなプロデューサーは
何人も上手い人に離れられたのに
0007名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:20:12.16ID:Pfty6ZRd0
うちのスタジオは備品は発注掛ける方針で制作進行が即日自腹で買いに走るようなことはしてないんだけど
新しく撒いてきた原画マンがだだこねて早くしろ即日用意しろ制作の仕事だって文句言ってるんだけど
ガキかよお前のくだらないエンピツのこだわりなんかに構ってるヒマねぇんだよ
0008名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:28:14.26ID:lSHasmj20
銭湯通いさせて机の下に寝袋で寝かせるような缶詰を強いてるなら制作が買いに行くべきだろうな
0009名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:38:53.03ID:WGmAeYkP0
それくらい制作も強いられてるんだよなぁ…

定時に帰れる総務さんになろう
0014名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 04:18:22.47ID:ec4Bva150
いつも通り20まで
0015名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 04:18:49.85ID:ec4Bva150
0016名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 04:19:11.92ID:ec4Bva150
0017名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 04:19:35.89ID:ec4Bva150
0018名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:46:53.64ID:CIk9iKaKd
>>13
普通に用意するのが筋だろ
セル時代からやっていた事だぞ
0019名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:23:16.11ID:HrOiKHDO0
>>12
これ荷物見つかってよかったね
買い物の荷物なんか郵便局に保障してもらって書い直せばいいが、コピー取ってない原画とか修正とか入ってたらきつい
0022名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:52:38.23ID:HrOiKHDO0
ゆうパックて安いか?
だが確かにスタジオ行きの荷物じゃないからアニメ関連物が入ってる可能性低いか
原画マン発だと家の場所の都合でゆうパックもありえるけどな
0024名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:57:39.00ID:1FVJEyEz0
子供や障害に仕事を頼るってる奴って、子供や障害以下の能力しか無いって事だよな
0027名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:45:08.80ID:FdSZ4bMf0
クボヤマ エイイチ@kuboyamama

NHKの番組でウチは給料が良いとかちゃんと休みがあるとか豪語していた会社の原画単価が4000円だからね。笑っちゃうよ。
他から搾取しないと社内の人間を食わせられないクソ会社は滅びて良いよ。
というか、その会社の作品に参加しちゃ駄目。社員に全部やらせれば良いんだよ。

https://twitter.com/kuboyamama/status/931424431515119616
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0028名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:41:42.89ID:1VeIzIct0
発注者の責務明確化 アニメ制作日程管理で 下請指針改正案
https://www.rodo.co.jp/news/70777/


「アニメーション制作における下請ガイドライン」見直しの主なポイント
https://www.meti.go.jp/press/2019/04/20190426007/20190426007-4.pdf#search='%E7%99%BA%E6%B3%A8%E8%80%85%E3%81%AE%E8%B2%AC%E5%8B%99%E6%98%8E%E7%A2%BA%E5%8C%96+%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C'
0029名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:55:39.92ID:1VeIzIct0
(1)労使協定の特別条項で月60時間までの時間外労働を定めていたが、月100時間を超える時間外労働があった(労基法32条違反)
(2)時間外割増し賃金50時間・深夜割増し賃金50時間分は「固定残業代」となっていたが、50時間を越えた分については未払いとなっていた(労基法37条違反)


請求日から過去2年以内における見做し残業代を超過した分の時間外賃金は支払わなくてはならないな
今回、新宿労基署が出した勧告は全て労基法のみに基づく勧告だけど、労災を含む健康被害の場合は
安衛法も絡むので事業所側の責任が更に重くなる
何れにせよ、マッドハウスは嫌でも対応を迫られるね



「サマーウォーズ」のアニメ制作会社に是正勧告 「長時間労働で倒れて救急車に…」
https://www.bengo4.com/c_5/n_9650/
0033名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:47:11.12ID:1VeIzIct0
>労基署の是正勧告と団体交渉を経て、マッドハウスは過去2年分の未払い残業代を支払うとしているが
>どれくらいの時間外労働があったかについては争いがあるという。


少しでも時間外賃金の支払いを減らしたいようだが、申告者のメモを含め会社のウェブ上で
記録してる実働時間を調べれば、超過勤務の時間なんて把握できるだろ
それに本件とは別の制作進行の残業代についても多額の未払いが有るんだろうから、それに関してはどう対応するんだか
0034名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:52:35.09ID:n5CGMvPW0
争ってるってことはウェブ上の記録だけだとそこまでいってないのかもよ
0035名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:06:57.95ID:/mMq0wvy0
Mas.H@MasHroom1105 ・ 26 Sep 2017
https://jp.indeed.com/m/viewjob?jk=8c98fcc080acd0f7&;from=serp …
あの過労死を出したA-1 Picturesはまったく懲りていない模様!
制作進行の給料のベースができないで、アニメーターや監督の給料がぶれるのをいつになったらわかるんだ?

柳沼和良@yaginuma_san
あの騒ぎで各話担当制作は2人体制にはなった。2人だとあまり気味で、そのお金で原画の単価上げれなくて、遅れたり。

Mas.H@MasHroom1105
阿藤快じゃないけど、「なんだかな〜」と言いたくなりますよ!

柳沼和良@yaginuma_san
制作会社は、労働基準監督署に睨まれているのでビビっているのは確かなんだ。でも、仕事増やしてくるのね。
A-1は作品ずう〜っとそれなり売れているので、他社より拘束枠が大きい。なのでA-1に対する嫉妬が他社上層部では有る。

Mas.H@MasHroom1105
確かに制作だけをやっている会社は、背景などの会社すれば煙たがる存在ですね!

柳沼和良@yaginuma_san
違う違う、他社のアニメ制作会社。
A-1は他社からしたら金持っているんで・・・

Mas.H@MasHroom1105
あ〜、ソニー関係だからですか!?

柳沼和良@yaginuma_san
ソニー > ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本) > アニプレックス→→→A-1
まあ、お金持っている理由は確かに他社より売れているからだよ。
IGみたいに古い作品は作らないから。
0038名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:29:35.53ID:tiv2m24Op
役員作画や制作の報酬が高すぎて
普通の作画や制作の賃金が安いって聞いたが
どこの老舗はそうなのか?
0039名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:59:25.25ID:wP2tzZeNa
>>29
一先ず、固定残業代50時間を超過した分の手当は支払わないとな
平日の割増分だけでなく、深夜勤務の割増手当から休日出勤分の手当も加えた過去2年分の残業代の総額はどれほどか
無論、被雇用者扱いの制作進行を使ってる以上は今後もマッドハウスは超過勤務手当の
支払い義務からは逃れられなくなったわけだ
0040名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:23:00.26ID:u8iCxOGvM
まぁこんな感じで正社員・契約社員・(派遣社員)は今後是正していくだろうが
問題は業務委託で抱えてるとこだよ
労基法が踏み込めないから業務委託だけは依然としてこの環境から変わらんだろうし
0041名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 00:00:13.84ID:sqU6viYW0
むしろこういうことあるとますます業託に任せる形になっていくだろうよ
0044名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:25:34.23ID:5ok3OEyQ0
アニメ会社で業務委託で働いている進行は、ほぼ偽装請け負いだから訴えたら勝てるで
大手では偽装請け負いがバレて、労使契約を結び労働基準法を適応させてる会社が増えている
0045名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:29:14.96ID:GhEQdsOb0
いい流れだ
対応できないようなブラックは潰れりゃいいし
対応できてホワイト化していくなら願ってもない
0047名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 22:17:28.92ID:06DqpJ2/a
>>29
今後は全従業員の残業代についても、未払い分を支払うよう労基署から是正勧告を受けるんじゃないかな
全従業員が約70人で過去2年以内の超過勤務手当だから、結構な金額だろうね
0049名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 22:39:14.75ID:5ok3OEyQ0
休日出勤は割り増し賃金が高いから大変だね
月収20万位の人でも時給2000円位になるはず
休日に8時間働けばそれだけで16000円だ
0050名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 06:48:07.20ID:Qud/GhCLa
休日出勤の場合は定時内の勤務でも割増手当の対象になるだけでなく、定時を過ぎてからの時間外
特に休日出勤の深夜勤務時間帯の割増も発生するなら、相当な残業代をマッドハウスは支払わなくてはいけなくなるね
0051名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 09:30:18.89ID:kqFrPLxEp
マッド「ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!」
0053名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 11:36:07.82ID:brADDff30
大波コナミ_bot@moja_cos

アニメ会社PAワークスはブラック労働が問題になって以降社員の新人作画マン養成しなくなったそうだぞ・・・君等が騒ぐから

語弊があるかな?
京アニ方式で金払わせて教えて、使える様になった人間だけ採用する様になった、ということらしい

雇用しなければブラックじゃないもん?

https://twitter.com/moja_cos/status/1121897871601573888
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0054名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:25:11.82ID:x6J71qvd0
業界新人だけど質問
SHIROBAKOでは制作のみゃーもりも声優決める会議に一意見出せる権利持ってたけど
現実ではどうなんですか?監督やプロデューサーや外のお偉いさんだけでまとめて一制作風情には「この声優を推します」なんて意見は実際は口挟めない?
0055名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 15:24:35.67ID:2IA0hIeDa
>SHIROBAKO
0057名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 21:07:31.03ID:vLYfq9f30
やまろ @sakananosurimi_

「アニメーターの賃金が安い!制作会社なんとかしろ!」ってのを業界外の人が見たときに
「アニメーターの賃金が安いのは制作会社がアニメーターに払わず自分の懐を肥やしてるからだ」
って勘違いをよくされてそうなんですが

正確には
「制作会社が出資側に強気に出れず安請け合いして自分達が痛い目見るだけならともかくアニメーターにまでその安さでやらせようとするな」
って理由で
「ちゃんと出資側に掛け合って来い制作会社!しっかりしろ!」
って言うのが正しいのかなっていう

で、
「強気に上に交渉しに行くと「あ、じゃあ他所で安くやってくれるとこあるんで」って言って仕事が来なくなる」ってのが現実で
一部だけが変えようとしても無理だから全部が一気に変わらないと無理、とか、業界は一回潰れた方が良いとかって意見が出てくるのかな、と

イラストレーターとかで、若手の人や副業の人が無闇に 無償で依頼を受ける・密度の高い仕事を安く請け負う事に対して
「業界の相場が下がるから勘弁してくれ」って意見がたまに流れて来るけど、似たような現象?

脱線したけど、(下っ端だけど)一応制作会社に属する僕らの給料もそれなりにえぐいし、プロデューサーも自分の給料削って
タイトル予算に当ててたりするのを日常的に見るので、たぶん制作会社がお金止めてる訳じゃ無いんですよって言う補足
0058名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 21:12:31.40ID:/qBMfQ6a0
たしか、アニメ制作会社の売上を合算すると2000億位しかないんだよね
ゲーム業界大手の任天堂は売上1兆円位ある
トヨタは更に桁が違う
会社の売上と市場規模から考えると今の給料は適正なのかもね
0059名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 21:40:32.67ID:7SMBvA7Xp
みゃーもりはキャスティング会議ではお茶汲みしてただけで、
意見どころか席すらなかった気が。
本読みと勘違いしてない?
普通はキャスティング会議の場に制作進行が出席することはまず無い。
監督ですら経験浅いとキャスティング権無い。
0060名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 21:55:12.82ID:xLsQ7idx0
>>59
ありがとうございます
やっぱ声優はアニメ業界トップだから制作に限らず現場陣自体に高嶺の花なんですね
0061名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:16:46.06ID:Q6/kAvXq0
円盤が世界で1000万枚以上とか
自社で版権もったキャラクタービジネスをやれるならゲームや漫画業界に太刀打ちできるけど
現状漫画やラノベの広告請負でしかないしなあ
0062名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 13:19:20.86ID:vL9PbIz20
すみません。パイロット版とOVAの違いとはなんですか?同じ意味合いですか?
0063名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:16:13.76ID:hu8IFt6xa
全然意味違うに決まってんだろ
0064名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:22:59.42ID:rhHhSM3l0
ここで…聞くことなのか…?
ググったりして自分で調べないのか…?
0067名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 02:08:05.89ID:sShGjt+l0
クボヤマ エイイチ@kuboyamama

昔は「仕事が来る事」が一人前になった証だと思っていたけど、今の制作は誰にでも仕事を振るので
仕事が来る=一人前の原画マン
ではなくなった。
褒められたもんですらなくなった。

作画の各セクションのグレードが下がった今なら「作監の仕事を振られたら原画マンとして認められてる」って感じ。
困ってるのは、上手い人に仕事が行くのは良いけど、下手だけど早い人に多くの仕事が行く事。そしてその人達が一番稼いでいる。
制作は数が稼げて良いかもしれないけど、その尻拭いをやらされる演出作監はたまったもんじゃないです。
実際、下手だけど早い人が生き残って、上手い人が辞めていってる。

下手でもね、頑張ってる人なら良いんです。絵や線を見れば足掻いているのが分かります。
でも、意識が低く描き飛ばしている人は上手くなる見込みがないので二度と一緒に仕事したくないです。
どうせまた同じ失敗をします。同じ直しをさせられます。成長しないから。
0069名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 09:01:13.06ID:VPC048JK0
好きで誰にも仕事振ってるわけじゃないんだよ
そりゃうまい人に振りたいわこっちだって
0070名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:01:59.83ID:JYwTRcTR0
クボヤmaって1回組めば分かるけど全く仕事できないおじさんなんだが
特に演出で組むと信じられんレベルだったわ
今まで30人くらいと組んだけどワースト3に確実に入る
原画も全然上手くないし
こう言う発言するたびに本当に本人が言ってるの?痛すぎない?大丈夫???って逆に心配になる
0071名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:17:02.72ID:KuDYZqtx0
>>70
本人も言ってるじゃん
下手だけど早い人が生き残って、上手い人が辞めていってるって
こいつが生き残ってるって事はそういう事じゃね?
0073名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:03:20.58ID:ehjxHBzFd
>>71
残念ながら下手だけど遅い人でした
てか遅いって言うレベルじゃない
何度引き上げようとしたことか

>>72
言ったら俺が誰だか分かっちゃうだろw
とりあえず3年ほど前の某作とは言っておく
0075名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:09:32.14ID:KwbpUfRra
世間一般で言われてるよりかは原画以上は比較的稼げるようになってるので、
そのへんの認識の齟齬が起きてるな
0076名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:25:07.00ID:c+A5fnZ50
かつてはアニメーターは食えないと言われてたけど今ほんとに食えないのはアニメーター(動画だけ)と制作進行になってるわな
0077名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:37:55.85ID:qt9q7SgVd
>>76
演出も無理や
0079名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:25:10.15ID:qt9q7SgVd
>>78
そしたら皆一緒やな
真面目な奴だけ損して体壊すわけや
やってられへんなあ
0082名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:53:49.23ID:I6LobCM/a
手を抜いて稼いでる人にも仕事出す奴がいるだろ?
そのかわりその人たちはその後のキャリアとかを捨ててるんだよ
別にいいじゃん。

元々底辺がくる業界なんだから要領良く稼ぐことを悪くおもうなよ
0084名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 07:08:02.20ID:4DsIYKV50
>>79
大丈夫。
真面目な人はキチンと仕事こなすから、
制作からも監督からも、何某か声がかかる。

そのうちコンテ書けるようになれば、拘束。
ゆくゆくは、監督って話になるから。
0087名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:03:01.02ID:J3juIuZfp
アニメーターをおだてたり差し入れとかしたりしてる?
金払って仕事渡してるんだから
なんでそんなことしなきゃいけないのかがわからない
自分がいる会社は人気作品だから
やりたくないって言うアニメーターの思考回路がわからない
0088名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:16:39.14ID:CGkC4Ans0
口でうわべだけおだてるのはやるけど自腹切って差し入れはしてないな
なんであんなキモデブ汗っかき豚どもに金使わなきゃならんの


女性アニメーターにはあげてるけど
0089名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:20:53.62ID:J3juIuZfp
おだてるってどんなことを?
うまいって思えない人にうまいなんて言えないし
0093名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:32:29.25ID:J3juIuZfp
フリーのうまいベテランアニメーターは
おだてたり差し入れしないとすぐ離れるよって
先輩制作がゆってたけど
それって制作の力不足じゃないのかな?
作品やスタジオの人気を教えたり面白いシーンを与えて
アニメーターがやりたいって思うようにすれば
そんな無駄なことしなくても集まると思う
0094名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:35:41.70ID:kuWtYUCJ0
そもそも「仕事」なのに作画の連中になんでそんなに気なんか使わなきゃいけねえんだ?
0095名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:40:49.68ID:4UJzFm7S0
内心思ってることなんて普段の態度に出るに決まってんだから人集められないってことはそういうことなんだろ
0096名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:48:21.22ID:H3dHawb8p
>>94仕事だからこそだろ何言ってんだ?
0097名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:54:06.13ID:8cFemngI0
自分の技量くらい自分で分かるし、おだてられてるのって普通に分かる。そして変におだててくるやつで一緒に仕事してる時以外礼を欠くようなやつ多い。個人的にはおだててくるやつ信用できない。当たり前だけど、丁寧に礼節弁えた対応してくれる人とまた仕事したいって思う。
0099名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:56:32.58ID:kuWtYUCJ0
結局進行なんて奴隷なんだよなあ。
0100名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:01:05.15ID:cM5vi9XOH
このスレは暇な作業者7割、自分を業界人だと思ってる一般人2割、本物の制作1割でお送りしております
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況