担当つき以降が向上を目指すスレ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆SnYCPBtavE
垢版 |
2019/05/05(日) 17:35:25.89ID:kAg7x/p7r0505
一人孤独に原稿に打ち込む時期は過ぎたものの、担当さんにあれこれ言われて翻弄されている人もいるかと思います
プロットやネームの段階から他人と作品作りをすることについて話せるとこが少ないのでたてました
他の雑誌との二股についてや、担当を変えてもらうにはどうしたら、担当さんにこう言われたんだけどどういう意味…等々
担当さんがついて一緒に作品づくりをしている人であれば
未デビューが受賞やデビューを目指したり、デビュー済みが連載や単行本をめざしたり
漫画家を目指して向上する為の話題なら何でもありです
(漫画家とはというくくりで特定の人を排除するのはやめてください)
愚痴を言うのも構いませんが、希望するレスがつくとは限りません

現役プロのアドバイス大歓迎

また、漫画に関係の無い雑談、漫画家を諦めた人、諦めさせようとする人
名刺をもらっただけ等の持ち込み担当は除外とさせてもらいます
担当つきの判断は、3ヶ月以上音信不通になっていないことや担当と一緒に作品を作っていることを目安にして下さい
ザコ(他スレで荒らし認定をされてるコテ)は出入り禁止とします

前スレ
http://itest.5ch.net...i/iga/1541128281/l50
0744名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:19:43.27ID:iT1Wi8MD0
個人的な体感では、大賞とかの大きな賞取った人よりも下の賞とか月例のほうが
その後に繋がってるイメージある
大賞取ってる人はハードルが上がるのか、姿を消す人も多い印象
統計取ったわけじゃないから絶対とは言えんけど
0745名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:34:46.36ID:9a669f+00
大きな賞ってのは大体担当と練り上げて作るもんが枠に入るから
まったくツテも無い所の大きな賞にいきなりチャレンジは最速デビュー目指すならちょっと遠回りだな
例えば12月締め切りのでかい賞があるとして、12月締め切り目指して作るんじゃなくて
来月再来月の月例賞で受賞して担当付けてそこから12月のでかい賞目指すとかの方が良い

まぁ一番良いのは持ち込みだな
直接批評を貰える云々より、代原や買い取りの枠を直に確認出る来のでデビューのチャンスは賞を経由するより増える
新人が詰まってる週刊少年誌はそうでもないけど、それ以外なら持ち込みの方をお勧めする
0747名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:12:03.57ID:aRhk/HG+0
折り返し以外で担当に自分から連絡したことがない
なんか怖くてできない
邪魔だったらどうしようとか思ってしまって
でも積極的に行く方が良いんだろうな
0749名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:51:58.78ID:XHLQ41gW0
賞欲しいならマイナー誌狙えって言う人ってマイナー誌舐めすぎでしょ
0750名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:57:02.87ID:sC+YTPNz0
いや自分が大手で芽が出なくてマイナー誌投稿したらすぐに担当ついて賞とってその作品でデビューしたからさ
作家不足っぽいとこで実績作って大手には営業が良いのではと思う
0751名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:20:37.86ID:uPJQqC1r0
大手の担当さんにとある別の賞(マイナー誌)出そうか悩んでるって相談した時、このネームはウチでは難しいかもしれないけどそこなら受賞すると思うって言われたことあるからあながち間違いでもないと思う
0752名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:31:30.07ID:hZ/5Jjor0
俺も大手で何回も小さい賞続きで
なかなかデビュー出来なかったが、
マイナー誌に移動したら一年以内にデビュー、しかも連載の話がすぐに来た
大手は志望者も多いし、大御所が居座ってるから新人枠も少ないんだよな
0753名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:47:40.96ID:sC+YTPNz0
ある程度描けるならマイナー誌の方が着実に活動できるよね
意地悪な言い方をするなら
>>749みたいなセリフをいう人がもしマイナー誌でも四苦八苦してるレベルなら大手はまず無理だし、
危機感持った方がいいかと
0756名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:47:30.63ID:AA8aXn/Ba
>>753
実際マイナーメジャー掛け持ちでメジャーのが結果出てる状態なんだけどいっせーのせで始めてみてマイナーはマイナーメジャーはメジャーの難しさがあるなぁと思うんだわ
というかなんでそこまでマイナー誌を下に見てるの?
その言い方だとマイナー誌は大手の下請けみたいな言い方だよね
もしかしてマイナー連載してる人とか目指してる人も見下してるの?
0757名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:50:34.03ID:xjN/4GokM
マイナーに弾かれる程度じゃどこ行っても同じだろ
絵の練習でもしてろ
0758名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:54:08.31ID:AA8aXn/Ba
掛け持ちで結果出てるのはメジャーな訳だが
というかマイナーもメジャーと比べて結果が劣るだけで全く結果出てないわけではないし
もう叩ければなんでもいいんだな
0760名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:04:38.82ID:sC+YTPNz0
>>756
倍率の話だよ
自分はマイナー誌の方が好きだし上も下もない
だけど、実際に競争率が違うからなあ
両方で仕事してるならなおさらそこは言わんとしてることは理解できると思ったけどな
0761名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:11:03.27ID:JVsf1ijbr
>>758
この流れでマイナーが叩かれたとかんじるってのは自分がマイナーに引け目を感じてるんじゃね

>>759
そういうのやめてくれ
0762名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:12:17.11ID:XHLQ41gW0
>>760
てかまずその偉そうな感じどうにかならんの?
マイナー好きとか言ってる癖にマイナー見下してる感満載なんだけど
倍率とかの話の前に初心者はマイナー行けばいいじゃんとか行ってマイナーを実力不足の行く場所としてるその姿勢にイラっとしての最初の書き込みなんだが
0763名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:12:46.71ID:x4nsZi810
ジャンプ作家の痛い高齢アシスタントの脳内ヒエラルキーが
ジャンプ連載作家>ジャンプ作家アシスタント>他誌連載作家>他誌作家アシスタント
だったので哀れだなあと思ったのをなんとなく思い出したw
0764名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:15:08.12ID:JVsf1ijbr
>>762
他にもマイナーメジャーの話で体験談出てるのに
噛みついてるように見えるのはそっちなんだが···
0765名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:16:25.42ID:AA8aXn/Ba
>>761
いやまったく
リアルでもそういうのに遭遇する確率凄いんだよね
メジャー至上主義というかなんというか…
描かない人でも割といるんだよね
個人的には描く場所にマイナーもメジャーもないと思ってるから
メジャーはメジャーでメリットあるしマイナーは好きな物を思いっきり描かせてくれてるしどっちかで連載になってもどっちも掛け持ちできればしたいくらいだわ
0766名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:19:48.36ID:sC+YTPNz0
>>762
初心者なら育てる余力のありそうな大手をすすめるって
>>743は年齢が上だということである程度描けるとふんでマイナー誌をすすめたんだけどな
0767名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:22:24.73ID:JVsf1ijbr
リアルでのやりとりから勝手にメジャー至高主義者だと想像して噛みついてたわけか
別にマイナー誌叩きもメジャー誌最高とか誰も言ってないだろ
0768名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:28:25.71ID:sC+YTPNz0
>>767
マイナー誌でうまくいってない自分内面の問題じゃんな
叩ければなんでもいいんだなとかマイナー誌は大手下請けと思ってそうとか偉そうにとか、妄想がすぎるわ
0770名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:37:16.01ID:AA8aXn/Ba
>>768
いやwだから別にうまく言ってない訳じゃなくて大手出版と比べて前に進んでないけど一応賞取り済みだし連載ネームも作ってるのよ
トントンで進めてどちらも厳しさに大差ないから言ってるんだけど
0771名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:43:46.32ID:XHLQ41gW0
>>763
ジャンプ系はプライド高い人多いな
漫画家さんじゃなくて志望者とアシはプライドと言うかめちゃくちゃいい意味でも悪い意味でも意識高い人多かったわ
0772名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:53:48.24ID:sC+YTPNz0
>>770
うんだから
マイナーちょろくねえぞ舐めんなってイラついたわけだろ
マイナーの方が大手より順調だったら自分のレスも勘違いされないで済んだと思うんだが
何言っても叩きだなんだと曲解されそうだからもういいや

大手で通らないのがマイナー誌なら通ることが多いのは他の人も言ってる通り
マイナー誌はある程度の即戦力があって雑誌のカラーにあうものがかければデビューしやすいよ
なるべく作家不足っぽいとこ狙うと良さそう
これは賞じゃなくて営業でもそうだけどね
生え抜きに拘りがちな大手と求めるもんが違うから向き不向きあるよ
0774名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:56:53.20ID:NEigumsP0
マイナーといってもどの辺りのことを言ってるのか気になります
0776名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:01:40.21ID:aSW332IQa
>>772
言葉尻に乗ったのは自分だけどイラついてはないよ
イラついてる発言の人は別の人だよ
普通に>>753の発言を見て疑問に思ったから下に見てるようにみえるんだけど?って聞いただけなんだが
0777名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:03:51.76ID:itNo0B1O0
ざっと流れ見たけど別にマイナー誌馬鹿にして言ってるようには見えなかったな
大手の層が厚いのは事実だし
0778名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:04:13.09ID:2h6vZaBZ0
>>774
たしかに
どっからがメジャーでどっからがマイナー?
例えば講談社小学館でもパッとしない雑誌ってあるじゃん?
大手出版でもパッとしなければマイナーなのかね
0779名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:11:39.01ID:2h6vZaBZ0
>>777
マイナー行って賞取って実績をとってって言われてその通りにしてその人がマイナーで結果を出せるかも大手に戻ってこれるかどうかもわからないのがね
マイナーをオススメするんじゃなくてまず自分にその雑誌があってるかどうかを考えてみたら?で良かったんじゃないかなぁ
あとは全てその人の運としか言えない
0780名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:17:43.76ID:itNo0B1O0
>>779
そんなの条件はどこの出版社でも同じなんだから合ってるところを探すのは大前提でしょ
むしろマイナーが居心地よくてそこに骨埋める可能性だってあるんだし
元の書き込みの>>743は大手が良いとか言ってないのに大手狙い前提のレスがあるから
マイナーバカにすんなさんがヒートアップするんだと思うが
0781名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:18:43.31ID:8aJO2t/00
思い込みこわいね
個人的にはマトモな話しかしてないと思うので、叩かれてるとか偉そうな態度なんとかしろと言うのではなく
マイナー系も大変なんだぞという話題で自分の体験談でも話してほしい
0782名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:22:37.28ID:+c8VbbAur
>>780
賞の説明で大手出版社=大手誌かと思った
そこはたしかに自分の勘違いだわ
ごめん
自分が描いてる出版社は小さな賞しかないもんで
悪かったわ
0783名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:26:35.68ID:8aJO2t/00
>>779
うまくいくかどうかわからないのはどのルートでもそうだと思う
わりと現実的な提案だと思うけどな
0784名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 01:53:54.72ID:bER2uh9X0
連載企画が全然立てられない
というか立て方がわからないレベルなんだけど出版社変えたら立てられたって人いる?
もう自分が駄目なのか方針が合ってないのかわからない
0785名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 06:02:44.77ID:ZHcsnbata
俺もよく分からん…
分からんなりに考えてるとどんどん時間も貯金も溶けていくから結局原作付きの仕事ばっか受けてるわ
0787名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 09:25:17.69ID:RdX32dJO0
担当に作り方わからないって言えば操縦してくれるはず
なんのための担当なのか
0788名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 10:43:54.59ID:u/EYY7sSr
まあ担当に聞きづらいのもわかるよ

自分も前の担当には色々聞けたけど今の担当にはなんか聞きづらくて一人でやってるから
だけど、本当に困ってるならちゃんとそのことを担当に打ち明けて相談した方がいいね

ただ単に通らないなら、雑誌との相性もあるかもしれない
0790名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:38:53.73ID:tASU5QOCM
自分のネームに自信が持てなくて全然筆が進まない
ボツくらい続けてもどんどん描く人すごいわ
0791名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:41:38.83ID:/+Il8OQia
どんなにクソでも完成しないよりもマシと考えてやってる
完成してからやっぱりクソだと思ったら直すなりすればいいし
0792名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:22:26.91ID:CK/ZvuMR0
マイナーなんて話出たけど、マイナー雑誌でようやく枠もらえたレベルの自分からすると
単行本も出ないし原稿料安いし知名度なんて皆無だし
もしこれが大手だったらなーっていつも思う
自分の実力不足だから大手なんて引っかかりもしないけど
はい、実力不足です
0793名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:23:55.13ID:CK/ZvuMR0
ちなみに4コマ雑誌ね、それもいわゆるメジャーな4コマ雑誌じゃなく・・・
0795名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:07:03.84ID:aUzquddj0
あーー辛いから吐き出し
担当に絵のことひたすら突っ込まれて辛い
話作りは何となく成長してるのが分かるしどこ努力すればいいか見えるけど絵の上達ってすぐ感じれないから辛い
一枚絵なら割と描けてたけど漫画になると途端にダメだ、描いて努力するしかないんだろうけどさ………
0796名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:42:50.92ID:1Ax8MjPAd
絵はいいが話はダメといわれる自分からするとうらやましい話だな
絵は描いてたら上手くなるからあまり気にしなくていいと思うぞ
逆に話はどうすりゃ上手くなるのかわからん
0797名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:57:28.24ID:7q3sfDAT0
似たような感じで俺は担当に絵柄がメジャーじゃないから直せと言われた
好きで描いてる絵柄だから否定されて糞ムカついてその雑誌はやめて今は他誌とやりとりしてる
0798名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:09:42.16ID:9mj1CmkK0
担当如く「絵は駄目だけど話はめっちゃ良い」って評価なのに雑誌に載る賞とって数値つけられるやつでは話の点数低くて絵の点数高かったんだよな、もうわからんわ、まあ絵も話も周りに比べるとだいぶ下だがな
0799名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:39:33.79ID:o+YK7ysaa
>>771
編集もジャンプがプライド高いな
向こうから電話してきたのにびっくりするぐらい上から目線だったぜ
0800名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:40:34.85ID:o+YK7ysaa
ジャンプ系だった
0801名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 02:26:05.60ID:4LBwVDor0
自分が担当ついてる雑誌見てるとコネってあるんだなぁと感じる
編集や人気漫画家の嫁とか偉い人の子供とかが優先して連載とってるんだよな
もちろんあまりに人気ないとかだと切られるみたいだけどお試し連載くらいはある
0802名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 02:45:04.22ID:trE0gnlc0
血縁のコネは知らんけどアシしてる先生が大御所だと巻数に色付けてもらえるのは確実だな
担当もそれは公言してた
ただそこは人気商売なので単行本爆死してなお連載が続けられる訳じゃないけど

逆に言えば数字至上主義なのでどんなにつまらなくても気まぐれな大金持ちが初版1万部を
500万円ポンと出してまるっと買ってくれれば即連載継続どころか特集も組んでもらえるし全力で宣伝もしてくれる
0803名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 03:03:48.88ID:4LBwVDor0
>>802
うちの雑誌はアシより血縁優先多いな
あと例えば三巻ぐらいまで他より全然売れなくても業者雇ってステマやダイマでごり押して数字増やしてるって聞いた
酒の席でアシ先の先生や編集の人達にポロッと言われたくらいだからどこまで真実かわからんけど雑誌変えようかと思うくらいには悩む
0804名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 03:28:21.80ID:Zh7owXfca
よく担当とメシ食ったり酒飲んだりしながら楽しそうに打ち合わせしてる作家ってやっぱ気に入られてるのかな
俺どの担当とも喫茶店か編集部かで顔合わせくらいしかしたことない
0805名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 03:56:02.71ID:trE0gnlc0
そこらへんはまぁ担当編集の性格による
経費で飯をバンバン食いたい編集者は作家を色んな飯屋につれていくし
余り会社を出たがら無い編集者は会社で打ち合わせする
0807名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:24:39.77ID:XVnmf2Kx0
けどまぁ担当と
仲良くなりすぎるのもな…
仲良くなりすぎて喧嘩とかしたくないし
お友達ではないから
一線は引いてる
0808名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:32:33.79ID:+12DEiAh0
持ち込みしてネームを見てもらえるようになり賞に応募する作品を描くことになった
で、応募したとして当然落選する子こともあるのはわかるけど、
それでも普通に応募するより有利な感じなのかな?
そして落選した場合、次はどうなるの?
この落選した作品は終了で、また次の賞を目指すの?
落選した作品は他に持っていっちゃ駄目なの?
過去にも同じような質問あったかもしれんけど、参考に知りたい
0809名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:38:44.29ID:9mj1CmkK0
>>808
自分の場合(某少年週刊誌)だけど
やっぱ担当ついてアドバイスくれるとどこを直せば良いかとか客観的に観れるし描く漫画のレベルは上がると思うよ(だから賞入りやすいと思う)
落選した場合はその作品はおしまい、次のどんどん描く
落選したやつ他に持ち込んでいいかは担当や雑誌によって意見変わると思うから相談した方がいい気がする、自分は担当に他誌に持ち込みはして欲しくないって言われたから
0810名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:55:23.51ID:b2WVCu/O0
>>808
落選した場合、次の賞へ向けてネーム(プロット)から。
もしくは見切りをつけられて次の雑誌へ営業再開。
かなぁ?

落選した原稿を他誌へ・・・は、担当さんに確認してOK貰うと良いかと思います。
自分はOK貰って他誌に持ち込みした。
0812名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:51:50.11ID:Irmk4o2GH
今いろんな出版社がウェブで漫画を公開してるけど、
ああいうとこで連載された場合、原稿料は紙と変わらないのかな?
0814名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:08:38.14ID:G+2zXZGLM
メール送っても返事が半月後とかそんなのばっかりなんだけど、これってもう切られてるようなもんだよね
0815名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:45:56.59ID:UUd5tasU0
週刊誌なら割とあるよ
編集多忙だしな
月刊誌なら…ちょっとヤバいかもね
0816名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:02:27.23ID:Zu0VAdtH0
頭きた
連絡全然くれねーし、やる気もなさげなんで「今までありがとうございました!!もう見てくれなくて結構です!!この作品は他社に持ち込みます!!さようなら!!」と
一方的に話して縁を切るわ
0818名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:32:16.09ID:UUd5tasU0
まあまあ一回冷静になれ
怒ると大体こっちが損するぞ
なんで遅れるか理由を聞いてみたら?
0819名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:45:37.39ID:l/ovBILM0
やっとパソコン買ったよ!
お金無いからパソとクリスタだけ
板タブならすぐ買えるけど、今までアナログで書いてきてるから頑張って液タブの方がいいかなと思ってるんだがどうだろうか
0820名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:07:27.94ID:ReREDX2P0
担当から連絡来ないって愚痴ってる奴の中で
こっちから電話してなおリアクション無しならまだしも
こっちから全く電話して無い奴がたまに居るのはホント驚く

漫画家以前に駆け出しの個人事業主なんだからこっちから営業どんどんかけないでどうすんだ
おめーはそんなに黙ってても向こうから電話が来るほど将来を嘱望されてんのかと
0821名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:11:09.18ID:RmPp8jKG0
これからフルデジタルにするの?
フルデジタルにする&アナログ経験者なら液タブのほうが狙った線が引けるしなれるのも早いと思う
線画までアナログなら板タブでも十分かと
デジタル初挑戦ならソフトになれるまで板タブ使ってお金たまったら液タブにするのもありかな
0822名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:53:05.89ID:l/ovBILM0
>>821
ありがとう
フルデジタルで予定してるので、理想は液タブで良さそうだね
後から買い足すのももったいないと思うので、早めに液タブ買おうかな
18万とかするんだねびっくりしたわ
0823名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 03:06:41.13ID:GOgO65K50
>>822
液タブならワコムだが高いよね
中華液タブなら比較的安価で買えるし液タブの代わりにタブレット使ってる人もいるから検討してみては?
液タブの大きいサイズは線引くときに遅延があるから実際使って試してみた方がいいと思う
いい買い物ができるといいな
0825名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:14:51.06ID:jWH645be0
Twitter上の漫画家志望者って、例えば投稿作が不評だったりネーム没ったりした時に
「ますます燃えてきた!」「編集者さんのお言葉で自分の未熟さが分かって嬉しい!」「もっと良いもの描いて次は絶対〜…(目標語り)」
みたいなこと言ってるのよく見るんだけど、

あれって素なの?それとも普通に内心ダルって思ってる?漫画描いてると自分まで素直ポジティブ少年漫画主人公みたいになるのか
0827名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:52:13.38ID:urraZx2or
>>823
サイズでかい方がいいと単純に思ってたから、遅延とか初めて知った!
だったらでかい18万とかより一回り小さい9万にしようかな…
中国製もかなり増えてるんだね
まずは試し書きできるとこで触ってみる
重ね重ねありがとう
0829名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:50:13.46ID:dBucGdWsa
俺は板タブでずっとやってきたから
液タブのごく僅かな遅延ですらストレスで順応できなかったなぁ
その点iPadは良い感じだったけどさすがに画面が小さくて…
0831名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:21:30.22ID:YBhLZPQF0
>>825
ちょっと恥ずかしいよね
けどそのエネルギー分けて欲しい
こちとらボツ続きで
そんな純粋なパワー湧かない
0832名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:43:06.27ID:RDH+RZfF0
漫画家って世間的にはメンタル最弱の元いじめられっ子引きこもりニートのワンチャン仕事とか思われてるけど
むしろそこらの人間より遥かにメンタル強くないとやっていけないよな
0833名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:47:23.16ID:pcdaQdMU0
メンタルもそうだけど知り合い見てると実家が裕福な人が成功してるイメージ
金に余裕があるからメンタルも余裕ができるのかもしれん
松井先生とかも確か父親大学教授とかじゃなかったっけ
0834名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:50:10.56ID:urraZx2or
他の仕事が出来ないから漫画家って人もいるにはいるんだろうけど
普通の仕事もできるような人の方が有利な仕事だよね
当たり前だけどさ
0836名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:53:29.65ID:urraZx2or
>>833
なんだかんだで金持ちの家の人も多いね
あと、裕福さは手塚治虫パターンではインプットの量や感受性への良い影響もある気がする
お金持ちじゃなくても文化的なものにどれだけ触れられたか
0837名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:01:43.09ID:WGwKEJdD0
>>825
投稿始めたばかりのころは自分もそんな感じだったな
結果出る前にすぐ次の作品に取り掛かれた
でもさすがに落選が何度も続くとエネルギー切れて描くペースが明らかに遅くなった
0838名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:28:41.36ID:bUza8QKd0
実家が太くて理解があれば
成人しても四、五年は集中して漫画だけかけるからね
バイトとアシスタントしながら
自分の漫画描いている人間より圧倒的に有利だよ
あと地味にパソコン環境や画材なんかも出費がかさむからね
0839名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:38:00.60ID:wd59kaG+0
>>825
逆境で燃えてきたぜ!みたいな気持ちは割とある
ただ同時に落ち込んだり腹立ったりはするけど
ネガティブな感情が逆にやる気に繋がるんだと思う
0841名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:41:50.70ID:+D773rIHd
綺麗事ばかり言う人って人間関係続かないイメージ(例外もいるけど)
0842名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:55:15.69ID:urraZx2or
Twitterでネガティブなことばかり言ってる方が嫌だし
他人のポジティブ(空元気かもしれないし嘘かもしれないけど)を揶揄する方がどうかと思うが…
0843名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:35:04.27ID:d3KfoXRuH
同意
他人がどう感じていようが、どうでもいいだろ
ましてや貶すなんて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています