X



◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…108◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 02:39:32.78ID:3j8FcsRb0
▼宮崎 駿(78)▼  
 ★監督 劇場アニメーション映画『君たちはどう生きるか』制作中 
▼押井 守(67)▼ 
 ★監督 劇場アニメーション映画『キマイラ』(原作:夢枕 獏)制作中
▼大友克洋(64)▼
「2,3本企画(劇場アニメ?)が有る」平成25年秋の褒章受賞にて
▼庵野秀明(58)▼
 ★総監督 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』2020年公開予定 制作中
      特報:https://www.youtube.com/watch?v=-xezMJ2s50E
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 ★『夢みる機械』制作中止(海外の有能の監督が手を上げればやる可能性も有り)
   公式:http://yume-robo.com/(現在リンク切れ)
   公式ブログ:http://yumemirukikai.jugem.jp/
 ★今 敏原作の『OPUS(オーパス)』のアニメーション企画が進行中(?)
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
 konsatoshi Twitter:http://twitter.com/konsatoshi

前スレ ◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…107◆◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1545305614/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0747名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:41:58.01ID:qPlo2/Mf0NIKU
>>701
純二さんはバジリスク桜花の面白演出が頭から離れない
シリアス作品なのにどんだけ笑ったことか
0748名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:10:23.92ID:d/YrQz2u0NIKU
ジュンジ監督のハーモニー入れるタイミングはちょっとよく分からん所がある
まあ、それが噛み合ってる作品もあるが・・・

>>746
今回は小西が処理までやったけど監督志向あるんだろうか
0750名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:02:31.81ID:36q5lg270NIKU
桜花は演出以前にまともにチェックし切れてないだろみたいなミスカット連発だった記憶
0751名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:06:11.84ID:TmZIJZ8X0
桜花は漫画版準拠にすればよかったのに。漫画の方、面白かった
第一戦の武器女・岩男VS副将からして熱と勢いと引き込む力があったから
これは続くなと思った
0752名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:29:16.11ID:3mKCpYPy0
天気の子のタイアップ
https://pbs.twimg.com/media/D-IHoQvVUAYZ-6e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-I7QLPUEAALKXt.jpg

サントリー食、Z会、ソフトバンク、日清、バイトル、ミサワホーム、ロッテ

天気の子は試写会とかやらずに
製作委員会は金を掛けずに
大手の数社タイアップCMで宣伝する方法か
ジブリだと1社の特別協賛のタイアップCM(かぐやは2社)だったが…
0754名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:18:07.79ID:AcdoSd2h0
>>752
ジブリってゲド戦記以降は電通と博報堂の二社体制で広告代理店がバックアップしてた割にタイアップの数を絞ってたのは理由があるの?
0757名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:41:25.09ID:ZsVuF7xr0
>>752

去年の制作発表会の時点で
すでに完成は7月予定で
しかも7月は無理だろとか言ってたわけで
それでタイアップ用の動画を作ったりとか
現場の空気はめちゃくちゃ悪そうwwww
おい間に合うのかよwww間に合わせないと!!みたいな感じでww
0758名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:44:39.45ID:214u+XUJ0
>>757
そんなんジブリじゃ日常茶飯事じゃないですか
タイアップ映像作る蛮行はしないけどさ
0759名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:18:26.10ID:A31arrWu0
スケジュールがケツカッチンなのが脚本や演出に影響してるのなら問題だよなあ
大作がズッこけるの大抵これが原因だし
0761名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:37:26.49ID:A31arrWu0
守れるかどうかの話ししてるんじゃないんよ
クオリティ管理の点から見てスケジュールの立て方に問題がないのかどうかだよ
0763名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:14:07.28ID:/88ifrCj0
新海も小説の執筆したりTwitterやったりして余裕やな
0764名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:27:04.94ID:u0cKKS6Ia
ノベライズ書くなんて全然マシ
本当にやることないと制作中に空手を始める
0766名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 02:02:13.18ID:cb5yriDt0
そいつはその上でカット貯め込んだりなんだりと糞詰まりの原因になってたから一番性質が悪い
0769名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 11:10:11.67ID:KrN/nI650
押井守新作アニメ『ぶらどらぶ』は、『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』
の西村純二とのタッグ。高槻かなこ、礒部花凜らが公式アンバサダーに
https://www.famitsu.com/news/201907/01178870.html

押井さんラブライブ声優と組んで萌えアニメに挑戦か?
0770名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:28:26.51ID:JiZPaBZbK
そういうやつの方が押井向いてそう
うる星なんかは今で言うハーレムものだったし
0771名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:42:58.59ID:cHRcM6LB0
かるび(主夫アートライター)@karub_imalive
東京国立近代美術館で7/2から始まる「高畑勲展」が超オススメ!
アニメーション演出家として高畑勲が
手掛けた50年以上の業績を時系列で網羅。
原画・脚本・美術ボード・セル画・レイアウト等多数の
初公開資料を含む展示は軽く1000点以上!
日本アニメの歴史が詰まった最高の回顧展です!
*許可を得て撮影
https://pbs.twimg.com/media/D-Yu9A6UEAMi-oN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-YvDnkVUAEtrum.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-YvH0PUYAUinYX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-YvPNOU0AAc4Aa.jpg

高畑勲展では、展示室内に設置された多数の写真パネルも泣かせます。
特にぐっときたのが、入口付近のアーチ状の門に貼られた大量の白黒写真。
高畑勲&宮崎駿をはじめ、日本アニメを黎明期から支えた
巨匠達と高畑の長年の交流を示す貴重なショットが満載。
しばらく見入ってしまいます。
*許可を得て撮影
https://pbs.twimg.com/media/D-YxdEhUcAAsY97.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-YxovTUEAQgNTZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-Yxo9fVAAA71nS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-YxyNpUYAc8nUv.jpg
0772名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 01:34:31.61ID:7fK97gAu0
無敵超人ザンボット3(テレビシリーズ 1977年-1978年)- 原作・総監督
無敵鋼人ダイターン3(テレビシリーズ 1978年-1979年)- 原作・総監督
機動戦士ガンダム(テレビシリーズ 1979年-1980年)- 原作・総監督
伝説巨神イデオン(テレビシリーズ 1980年-1981年)- 原作・総監督
機動戦士ガンダム(劇場用作品 1981年)- 原作・総監督
機動戦士ガンダムII 哀・戦士編(劇場用作品 1981年)- 原作・総監督
機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編(劇場用作品 1982年)- 原作・総監督
戦闘メカ ザブングル(テレビシリーズ 1982年-1983年)- 原作・監督
The IDEON (伝説巨神イデオン)接触篇/発動篇(劇場用作品 1982年)- 原作・総監督
聖戦士ダンバイン(テレビシリーズ 1983年-1984年)- 原作・総監督
ザブングル グラフィティ(劇場用作品 1983年)- 原作・監督
重戦機エルガイム(テレビシリーズ 1984年-1985年)- 原作・総監督
機動戦士Ζガンダム(テレビシリーズ 1985年-1986年)- 原作・総監督
機動戦士ガンダムΖΖ(テレビシリーズ 1986年-1987年)- 原作・総監督
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(劇場用作品 1988年)- 原案・原作・総監督・脚本

『機動戦士ガンダム』全3巻(朝日ソノラマ〈ソノラマ文庫〉、1979-1981年)
『機動戦士Ζガンダム』全5巻 (講談社、1985-1986年)
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』全3巻(前篇・中篇・後篇)(徳間書店〈アニメージュ文庫〉、1987-1988年)
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』全1巻(角川文庫〈のちに角川スニーカー文庫〉、1988年)
『リーンの翼 − バイストン・ウェル物語より』全6巻(角川書店 カドカワノベルス、1984-1986年)
『ファウ・ファウ物語』全2巻(上・下)(角川文庫、1986-1987年)
『オーラバトラー戦記』全11巻(カドカワノベルス、1986-1992年)
『伝説巨神イデオン』全3巻(ソノラマ文庫、1981-1982年)
『だから僕は… 「ガンダム」への道』(徳間書店、1981年)
イデオン」ライナー・ノート ―アニメの作り方 教えます』(徳間書店、1982年)

新海も今の基準じゃ速いけど富野の全盛期は物凄い仕事量
0773名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 01:45:43.97ID:kvbi30G60
小説って本当に本人が描いてるの?
プロットとセリフだけ書き出してゴーストライターが纏めてるとかじゃなくて?
0774名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 03:06:18.59ID:Hg8e+5sV0
あのクソ読みにくい小説をわざわざ書かせるゴーストライターがいると
0777名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 03:26:59.70ID:CaaaCuF70
あの読みにくさはゴーストではないだろうなあ・・・w
よくこんな仕事量こなしたもんだわ
0778名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 05:31:20.13ID:l/yKXsWp0
上妻晋作 S Kozuma@kozuma_

鈴木敏夫「アニメーターっていうのも、色々いるんですけどね。その人達のノルマが、1週間5秒なんです。そうすると、1ヶ月で20秒になるでしょ?
1年間になると、240秒になるんです。つまり、1年間で1人あたり4分になるんです。だから、僕らの作品では、2時間の映画を作るのに、最低、2年掛かるんです」

ジブリのアニメーターは1週間で約2カットのノルマか……。( ?° ?? ?°)

あの上がりだと時間かかるよ。
ジブリのアニメーターに知り合いはほとんどいないから直接カットの上がりを聞いた事ない……普通じゃないアニメーターの知り合いは居るけど。

そして・・・ジブリの原画マンは1カット10万円〜20万・・・そして天井無しで描いてると。
そうですよ。(???)b

で、平均的なアニメーターに1カット20万円で宮崎さん、高畑さんが納得する原画が描けるかというと、出来ないわけだ。
2人の琴線に触れたアニメーターがジブリに居たわけだから比較するのは詮無いこと。(これは、巧い下手ともちょっと違う。
0779名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 06:00:05.93ID:GDoiqAuw0
それがあたりまえにサラサラ描けてるわけではなくて、
「駄目なら下ろす、すぐ辞めろ!」とか罵倒されながらだからね
決して苦労してないわけではないんだろうね
0781名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:47:38.92ID:7SqS8BxsK
>>779
駿は罵倒なんか滅多にしないけどな
TVで切り抜いた部分が全部だと思うやつやばい
0782名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 13:25:08.71ID:1awLk8WD0
まぁ、ラピュタやトロロの演出やってた人の本読むと
びびりながら相手しなきゃならん人みたいだけどねぇ
0783名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:53:28.15ID:GDoiqAuw0
>>781
誰が全部だと思ってるのか教えてくれる?
0784名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 15:07:12.62ID:EaWtTOsL0
>>782
演出と制作進行の違いもわからずに読んでるのか・・・
このスレこんなのばっかだな
0786名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 15:48:51.71ID:GDoiqAuw0
>>784
いちいち人を馬鹿にしないと気が済まないガキは消えろ
0787名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:02:58.15ID:EaWtTOsL0
馬鹿にはしてないよ呆れてるだけで
自分もニワカだけどさすがに演出と制作を一緒にはしないわ
0788名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 17:10:44.34ID:GDoiqAuw0
はいはい、ガキは黙ってな
0789名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 17:25:51.70ID:KDHk70/z0
>>780
かぐや姫はフリーランスのアニメーターが中心だったのに何で51億もかかったんだ?
0790名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:29:05.78ID:N48cOsrY0
米映画アカデミーが新会員を発表。日本からは大友克洋、押井守ら
https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20190702-00132517/
米映画アカデミーが、米西海岸時間1日(月)、今年新たに招待した映画業界人の名前を発表した

日本からも、今年は俳優は誰も入らなかったが(日系人女優タムリン・トミタは入っている)、
大友克洋(『AKIRA』『スチームボーイ STEAMBOY』)、
押井守(『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』『スカイ・クロラ The Sky Crawler』)、
なかむらたかし(『ハーモニー』)、
斎藤優一郎(『未来のミライ』のプロデューサー)、西山茂(『未来のミライ』の編集)
など、アニメ界の人々が入った。

2016年以降に招待された日本人には、北野武、是枝裕和、仲代達矢、黒沢清、河瀬直美、種田陽平、
真田広之、菊地凛子、三池崇史、イッセー尾形、細田守、新海誠、園子温、片渕須直、金城武、平柳敦子がいる。
0792名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:31:09.55ID:+MEf7jpk0
>>689

2019年5月24日(金)〜 配給:東宝映像事業部
**.*│**.6│**.6│**.6│**.5│**.4│**.*│プロメア(200scr)
*1.*│*2.3│*3.6│*4.9│*6.2│*7.3│**.*│最終:**億****万円

**億9751万9600円 **6万4975人 5/24(金)〜5/26(日) 
**億5881万6800円 ***万****人 6/01(土)〜6/02(日)
*2億3134万2300円 ***万****人 5/24(金)〜6/02(日)
**億6534万4600円 ***万****人 6/08(土)〜6/09(日)
*3億5753万1500円 ***万****人 5/24(金)〜6/09(日)
**億5768万4000円 ***万****人 6/15(土)〜6/16(日)
*4億9427万7000円 ***万****人 5/24(金)〜6/16(日)
**億5528万6100円 ***万****人 6/22(土)〜6/23(日)
*6億2259万7200円 ***万****人 5/24(金)〜6/23(日)
**億4198万1700円 ***万****人 6/29(土)〜6/30(日)
*7億3124万1900円 ***万****人 5/24(金)〜6/30(日)

************************************************

2019年6月21日(金)〜 配給:東宝
**.*│**.4│**.*│**.*│**.*│**.*│きみと、波に乗れたら(299scr)
**.8│*1.7│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:**億****万円

**億8246万7900円 **6万2719人 6/21(金)〜/23(日)
**億4185万3800円 ***万****人 6/29(土)〜/30(日)
*1億7334万5000円 *13万2954人 6/21(金)〜/30(日)
0793名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 03:38:37.03ID:+MEf7jpk0
上妻晋作 S Kozuma@kozuma_
新海誠監督「天気の子」、異例の試写会なし 
まだ作業中(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00000092-asahi-movi

間に合わない白味があるという事か……頑張ってください。
(まだ原画描いてそうだな。

二◯国もヤバいと聞くし……皆さん必死だよ。笑い事ではない。

大体、劇場アニメ作品の動仕を海外巻きなんて
韓国DRくらいしか信用出来ないし、電送なんて自殺行為。
結局国内の優秀な人の取り合いになる状況で
余りにも劇場作品が多過ぎ。
優秀な人を押さえているスタジオに
頭を下げるしかない(そこも劇場作っているw
アニメーター、或いは仕上げさん
撮影さんの個人のことを言いたいのではなくて……
有力なスタジオなら如何に
優秀な動仕スタッフを抱えるかが今の死活問題なんだから、
お金で解決しなさいという意味。
優秀な現場プロデューサーならそうでしょう?
昔とは違うんだ。
どれくらいの時間と労力がかかったかは知らないけど
「若おかみは小学生!」の動仕スタッフは優秀だよね。
マッドハウスだからかなぁ……。
新海監督の新作は楽しみだ。
僕は「彼女と彼女の猫」のSEが好きだ。
映像の話をどろろの演出の大峰さんと話したりしたけど、
新海さんの良い所は色味とか背景とかそんな表面的な所じゃない。
映像の連続性が新海さんの良さで、
それは黒澤明監督の映像とも似てる所がある。……そんな話をしてた。
若い演出家への期待だ。
そういう絵コンテを書いて演出して欲しいという。
演出家で成功しないタイプは狭量な思いで壁を作る人。
絵描きはそれでも良いんだ……成功を1番に望んで絵を描く訳じゃない。
描く事しかないから描くんだ。
絵を描く事しかできないカタワみたいな奴が一等凄いもの。
ちょっと暴言モードだから、歯磨きして寝ようと。
0794名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 04:48:19.88ID:NBVajuTU0
https://www.heroesinterview.com/list/6/inoue-shinichiro/
富野氏をインタビューしたことがきっかけで、その後、富野氏の担当になった。
ガンダムシリーズを制作中にもかかわらず小説を書いていて、
テレビアニメの監督業と、小説家を同時にこなせるなんて凄いと思った。
毎週、原稿を取りに伺うと1時間くらい世間話をして帰る。多くを学ばせて頂いた。

https://www.oricon.co.jp/article/51552/
井上「私は、細田さんに作家になって欲しかったんですよね、“原作者”に。
『時をかける少女』以降、オリジナルのアニメーションを作っていくと決めたのなら、
やっぱりあなたはしっかり小説の原作を書いて、いわゆる監督という他に
『原作者:細田守』になるべきでしょう、とアドバイスさせていただいて。
最初はなかなか抵抗があったようで、口説くのに時間がかかったんですけども、
最終的には『おおかみこどもの雨と雪』の時に小説版を書いてくださいましたね。

細田や新海が毎回小説書いてるのは富野の仕事に感銘を受けた井上に書かされるからだな
特に細田は嫌がってたみたいだが
本人に印税ガッポリ入るから悪い話ではないんだけど(新海は数億入っただろうし)
0798名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:15:35.84ID:qOHf5Y/g0
結局、君縄に来てた人たちはアニメが好きだから来たんじゃなくて
みんなで盛り上がれるから来たというだけなんだよな
いよいよ新海さんプレッシャーきつそうだわ…
0799名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:43:01.44ID:wyQNWcM+0
以前は有益な情報も多少はあったけど
今では事実を指摘すると顔真っ赤にしてガキは帰れとか言ってくる幼稚園
0800名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:44:10.36ID:i3gjw59a0
強い個性もないのに元気だけ良く見せかけてるところが気に入らないね
0801名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:18:05.11ID:2VZesqTu0
>>798
それは別にどんな映画だって同じでしょ
最近でいえばクイーンの映画もそうだしアベンジャーズもそう
宮崎だって
千と千尋の神隠しの300億から風立ちぬで120億まで落ちてる
千と千尋の神隠しも別に宮崎のアニメがすきじゃない人が見たから300億も
いったわけ
0803名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:37:17.34ID:KB6cubKl0
きみ波はどれくらいの興収が見込まれてたんだ?
バースデーワンダーランドは結局どうだったんだ
これ以降わからんから >>239
0809名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:59:24.29ID:Hfy7xyO5M
ドラえもん新作映画
脚本 川村元気って書いてあるんだが
タイトルも意味わからないしやめてほしい
0810名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 13:19:28.08ID:B3GtvvIH0
「マイマイ新子と千年の魔法」地上波初放送決定。日テレ「映画天国」にて
片渕須直監督の映画「マイマイ新子と千年の魔法」が、
公開から10周年を迎え、地上波での初放送が決定。
日本テレビ「映画天国」にて、
7月9日火曜日の1時59分〜3時59分(月曜深夜)、関東のみの放送となる。 〜
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1193675.html

映画天国
次回予告
7月9日(火)1:59〜3:59(月曜深夜)
『マイマイ新子と千年の魔法』
http://www.ntv.co.jp/eigatengoku/
0811名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 13:31:51.45ID:TkF0PmMmp
> 映画ドラえもん新作は「のび太の新恐竜」!宝島コンビが描く、新たな恐竜の物語(動画あり / コメントあり) - コミックナタリー
ttps://natalie.mu/comic/news/338239

> ハロー!新のび太。

色々と凄いな
0813名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 14:09:46.31ID:lM6N7RcjK
>>804
川尻ってこういう絵も描けるから凄いんだよな
川尻フォロワー(笑)とか画風をガサガサさせては絵柄カッチカチで
つまんねぇくせに無駄に動かそうとしてとっちらかってんのばっかで一体川尻の何を見てんだろうってなる
小池健とかいう安っぽいエログロ頼りの大爆死野郎とか
0814名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:42:18.29ID:IsDdf9Y70
『ファンタジア』&『ダンボ』のアニメーター、ミルトン・クォンが死去

ディズニー映画の『ファンタジア』、『ダンボ』などを手掛けたアニメーターのミルトン・クォンが亡くなった。享年105。

6月18日(現地時間)、カリフォルニアの自宅にて、息を引き取ったという。自然死だった。息子でアーティストのマイク・クォンが「The Hollywood Reporter」に明かした。
「父は最期のときまで、絵を描いていました」とのこと。

ミルトンはシュイナード芸術学校(現カリフォルニア芸術大学)から奨学金を受けて学び、1939年にウォルト・ディズニーに入社。『ファンタジア』の「花のワルツ」や
「アラビアの踊り」のシーンや『ダンボ』を担当した。

第二次世界大戦中は17人のアーティストからなるチームのトップとして、「ダグラス・エアクラフト」の爆撃機や輸送機の修理マニュアルをイラストで描いたという。
終戦後はディズニーのPR部門で活躍。「メイク・マイン・ミュージック」や「南部の唄」のプロモーション用のアートワークを手掛けた。1951年には広告代理店「BBD&O」で、
初の中国系アメリカ人としてディレクターに就任する。その後、1964年からパッケージ会社「Sealright Co.,」に勤め、1980年に退職した。

ミルトンは俳優やエキストラとしての顔も持ち、『スピード』、「NYPDブルー」などに出演していた。

https://www.cinemacafe.net/article/2019/07/03/62369.html
0816名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:25:07.31ID:Hfy7xyO5M
>>815
金も名誉も成功体験も山ほど持ってて
やりたいこともあり
社会貢献も心からやりたくてやる
素晴らしい人生だよな
0821名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:46:43.17ID:q37KrE3H0
銃身潰せばもってこれるんじゃね無可動実銃ってやつ
押井もIGの金で人狼だかでなんかこんなでかいやつ買って
そのまま熱海にもって帰ってなかったっけ?
0822名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:22:06.86ID:fgqqwjma0
191 名無しさん名無しさん 2019/07/05(金) 09:52:34.06 ID:EDqadnee0
大友克洋監督の最新作はサンライズ 練馬スタジオ制作の模様
もうCGスタッフのほとんどが独立してるのにどうやって作るの?
0823名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:31:15.42ID:Uowe4jGB0
258 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/05(金) 12:19:20.02
やっぱCGなのかな
https://8057.teacup.com/yaginuma/bbs/11806

大友さんとOKAMAさん 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2014年11月30日(日)05時59分48秒

スチーム終わり、しかし世間から叩かれまくった大友さんは3DCGなら出来るう〜〜って、
スチームが遅れたのはアニメーターのせいだって・・・。
それでOKAMAさんの漫画の3DCG映画を作ろうとする。

・・・・出来ませんでした。

アニメも、3Dも仕事憶えていなかった。
できる事、出来ないこと分かっていない。
自分でこうすれば出来るって工程まるでなし。

その間に使ったお金って有る。
TVと違い、ちゃんとした給料で人を雇い、出来ませんでした。

これじゃ、出資側も出してくれなくなる。
0827名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:09:01.23ID:ImD+b0d50
大友克洋監督の新作SF映画制作決定!「AKIRA」新アニメ化に4KBDの発売も
大友克洋が監督を務める最新SF映画「ORBITAL ERA(オービタルエラ)」の制作が決定。
さらに、大友の代表作「AKIRA」の新アニメ化プロジェクトの始動が発表された。
これはアメリカ現地時間7月4日にアメリカ・ロサンゼルスで行われた
「Anime Expo 2019」内のサンライズパネルにて発表されたもの。
「ORBITAL ERA」は近未来の建設途上のスペースコロニーを舞台に、
特異な環境や社会の中、翻弄されながらも生きていく少年たちの冒険活劇。
少年の目を通して“人類未来のリアル”が描かれる。
併せて大友描き下ろしのキービジュアルも公開された。〜
なお「AKIRA」の新アニメ化プロジェクトについては続報を待とう。〜
https://natalie.mu/comic/news/338486

SF映画「ORBITAL ERA(オービタルエラ)」大友克洋描き下ろしのキービジュアル。
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0705/ORBITAL_ERA_kv_fixw_640_hq.jpg
大友克洋
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0705/ohtomo_fixw_640_hq.jpg
左からサンライズ取締役社長・浅沼誠、大友克洋、サンライズのプロデューサー・土屋康昌。
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0705/01_photo2_fixw_640_hq.jpg


映画「ORBITAL ERA」
公式サイト:http://orbital-era.com/
公式Twitter:https://twitter.com/OrbitalEra

ORBITAL ERA - 1st teaser:https://www.youtube.com/watch?v=GEOveeZuor0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0829名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:13:22.61ID:ImD+b0d50
いとー@Tokyo@transistor
サンライズと講談社による大友克洋新プロジェクトの発表が終わった。
宇宙コロニーを舞台にした新作アニメ、
大友作品コンプリートブックの発売決定?
そして、最後に漫画のストーリー準拠の新作『AKIRA』の製作決定!
最後のニュースは震えた。
どう言う形になるのかわからないけど、とりあえずヤバイ!
https://pbs.twimg.com/media/D-rPfpRU8AADb9S.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-rPfpQVAAAjNJU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-rPfpSUIAAh9M1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-rPfpQVUAAJ50t.jpg
0830名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:16:21.95ID:ImD+b0d50
大友克洋『AKIRA』新アニメーション製作へ、原作1?6巻のストーリーに準拠
大友克洋の漫画作品『AKIRA』の新アニメーションの製作が決定。
2019年7月5日(金)、アメリカ・ロサンゼルスで開催されている
アニメカルチャーの祭典「Anime Expo 2019」にて、
原作者の大友克洋と、講談社による新プロジェクトとして発表された。〜
新アニメーションは原作1〜6巻の展開に準拠
そんな『AKIRA』の新アニメーションプロジェクトだが、
2019年7月5日(金)現在、気になる詳細は未だ明らかになっていない。
ただし「Anime Expo 2019」での製作発表によると、
原作漫画の1?6巻に準拠したストーリー展開になるという。
前述の通りアニメ版『AKIRA』の公開当時は原作が連載中だったため、
その結末は多くの共通項がありながらも異なるものとなっていた。
新アニメーションは、旧アニメーションで
描かれなかった部分も補完する“完全版”的な立ち位置となりそうだ。
https://www.fashion-press.net/news/51543
奇しくも原作の舞台は2019年で、物語の中でも翌2020年に東京オリンピックが予定されていた。現実世界の2019年でも東京オリンピックの開催に湧く日本に届けられた、新たな『AKIRA』製作の報せ。今後の続報にも注目していきたい。
0832名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:47:55.35ID:DnnTXmp50
大友の新作映画は、どうせ「AKIRA」新アニメ化とのバーターだったんだろう。

大友は、新アキラ制作に関しては少し不本意だけど、そのかわり新作が作れるから満足。
アキラパート2が作りたかったサンライズと講談社側は、
大友新作がコケても新アキラがその保険になるし、それ以上に念願だったアキラ続編が作れて満足。

双方ウィンウィンで結構なことだが、
いずれにしろ、大友はアニメ監督としての才能には恵まれていないから、
馬鹿みたいに金と時間をかけた道楽作品がまたひとつ生まれることになる。
0833名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:58:37.29ID:TvvQrKiM0
ハリウッド版もどうやら公開にこぎつけそうだし、いろいろタイミング良かったんだろうな
相乗効果が見込めそうだし悪いことではないよ
あとはどの作品も成功したらいいね
0835名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:09:11.53ID:C27spC+E0
天気の子スタッフインタビュー
田村さん。呼ばれたから原画かと思ったら作監だった
抜擢の理由は監督と同世代で現場と監督を上手く繋げる役割だろうと
さて現場に誰がいるのだろうか
0839名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:34:09.20ID:ovNlxSTZ0
928 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/05(金) 21:14:53.12
安藤の髪無くなったの千尋のせいだったの;;
https://8057.teacup.com/yaginuma/bbs

天才の思考 投稿者:ひとし 投稿日:2019年 5月21日(火)07時27分5秒

高畑勲と宮崎駿(文春新書)を読みました。鈴木敏夫さんのお話をまとめた本です。橋本晋治さんに関する記述が興味深かったです。鈴木敏夫さんのラジオの視聴者にはおススメです。


一部を紹介します 投稿者:ひとし 投稿日:2019年 5月21日(火)11時51分44秒

安藤雅司というアニメーターは“おもしろい”ことより“正しい”ことを優先したいタイプです。
漫画やアニメーションの絵というのはインパクトをつけるために正確なデッサンを犠牲にすることがよくあります。
とくに宮さんの場合、カットごとに人間の背の高さなんかはコロコロ変えてしまう。
遠近法を無視することだってあります。
それが宮さんの絵の魅力でもあるんですが、安藤にはそれが許せない。
どうしても正しく描きたいんです。
そこで、宮さんの指示を受け止めつつも、自分流の“正しい”アニメーションを持ち込んでいった。
あがってきたラッシュフィルムを見れば宮さんだって安藤がやってることに気付きます。
最初、宮さんは我慢していました。
でも次第に二人の間に火花が散り始めます。
老境にさしかかったベテラン監督と若きアニメーターの熾烈な戦い。
プロデューサーとしてはハラハラしつつも、どかか剣豪の名勝負を見ているようなおもしろさもありました。
そして二人のせめぎ合いの結果『千と千尋』の画面にはある種の迫力がみなぎることになったんです。
宮さんはこのとき自分の衰えを実感したかもしれません。
でも一方の安藤も無傷ではすまなかった。
精神的にも肉体的にも自分に最大限のストレスをかけ続けた結果、作画を終えたときには髪の毛がぜんぶ抜けていました。
そして、やりきった満足感とともにジブリを去っていくことになります。

今から思うと『君の名は。』でも同じことが起こっていたのかな?と感じます。『天気の子』で作画監督が同じジブリ出身でも別の方が担当するというのは、そういう事なのかなと思ってます。(キャラクターデザインは同じ方なのにね)
0840名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:35:42.59ID:ovNlxSTZ0
926 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/05(金) 21:11:06.96
ヤギーぶっちゃけまくってて笑う
http://8057.teacup.com/yaginuma/bbs/7811

アキラで 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 4月24日(火)05時45分58秒   編集済

初号で、大友さがBパートの途中でいなくなり。
孝さんがCパートの最初あたりて居なくなる。
◯◯監督って名前付くなら動画までやりゃいいんだよ!ボケが!!ってのが思い出。
友永さんは動画までする人で・・・。
ラピュタ、トトロって似た時期、出来が良いけどあれは動画まで原画マンしてる。
今見ても出来が良いのは素朴な理由あるんだよね。

カナビスが初号が終わった後泣いている。
夢の作品がズタボロヘこかったから。

この話しして何故泣くんだと憤りしめした美術が居る。小関つ〜〜て凄い上手いんだけど。
お苦みの美術監督。だからそれだけ上手いのにラピュタ以降、最悪な作品ばかりするんだつ〜〜〜の。
0841名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 03:36:36.14ID:3fTSJjCZ0
アキラはビデオ出すために1億かけて色々と手直してるんだよね
それでも直しきれてないらしいけど
0842名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:37:47.46ID:mJUHUtMi0
ネットも携帯もないAKIRAをどうやって今映像化するのか?
さすがにここスルーしたまま映像化とかガラパゴスすぎるからな
そもそも不良がみんなで落ち合ってバイク乗り回すってのが相当古いと思うが・・・
家庭に居場所もやることもなかった80年代の価値観とネット出現後の価値観じゃ相当違う

その辺を作り直すのが最低条件だけど、そんな根気ある監督なり作家なりがいるかな
0843名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:12:34.77ID:XqO6s8400
>>842
そんな改変したらBANANA FISHの二の舞になるだけじゃん
0844名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:22:45.07ID:0YLRmN0e0
842はマッドマックス 怒りのデス・ロードにも同じこと言うのかな
AKIRAってそもそもがそこらのギミックは古臭いものとして
やってるんだが、アキラの手に28ってある意味考えたことある?
0845名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:01:33.02ID:RMgG4JJc0
あの細かい背景やビル倒壊シーン、米軍機の内部露出とかどうするんだろうな
CGにしても描ききれるもんじゃないだろう
あの変態的な作画エネルギーは80年代のAKIRAやオネアミスを作った世代じゃないと出せない
0846名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 13:06:57.87ID:oWHB/dY6K
>>844
マッドマックスはそもそも文明がほとんど崩壊した世界でしょ
AKIRAも戦後復興中だけど別に世界が滅びたわけじゃないし
手の28の意味ってなに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況