X



【デビュー済】漫画家の営業全般スレ18【事業拡大】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 06:55:07.83ID:zc+Z6REra
すでにデビューした漫画家たちの、持ち込み営業に関する報告・相談・愚痴のスレです。
新人もベテランもキャリアは問いません、みんなで語り合いましょう。

※漫画家の、漫画家による、漫画家達のための持ち込み情報交換スレですので、
無関係者様の書き込み、ツッコミはご遠慮下さい。
sage推奨。

・「営業=売れていない」ではありません。方向性の見直しや新天地を探したりもします。
・同人誌やそれに該当する話題は同人板へ。

前スレ
【デビュー済】漫画家の営業全般スレ17【事業拡大】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/iga/1508812396/
0095名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:08:43.76ID:vWUfV5iV0
「合う仕事があれば声をかけさせてもらいます」とかではなくお祈りされたの?
0096名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:05:09.06ID:Vl7SWy010
>>94
データでのネーム、完成原稿のweb持ち込み

レスポンスの滅茶苦茶遅い担当に比べるとはっきり駄目と書かれてショックではあるものの
すっきりしたよ、放置が一番心を病むと実感した
0097名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:47:55.78ID:qPo3Gw1j0
>>96
web持ち込みっていうのがあるのか。知らなかった

たしかに放置は気持ちの維持が難しいよね
切り替え難しいと思うけど、次が合うとこだといいな
0098名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:51:23.39ID:QKC0AmNop
放置ってほんとキツイよな
連載の案件きてこっちが何度連絡してももう少し待ってくだいって1年放置されたのキツかったわ
放置するくらいなら何故依頼してきたんだ…1年明けてたスケジュールが無になってバイトしたわ
0099名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:19:40.98ID:v9JxfQxH0
横から二度言うけど放置は本当にキツイ
編集部に何度電話してもいないと言われ何度メールしても無視で
返事もらうのに三ヶ月かかって自信満々だった企画が気持ち的にも潰れてしまった
最終的な結果が同じでも次回への自信とかモチベーションまで奪うから本当に勘弁してほしい
その編集者はその後すぐ営業へ異動になったけど
営業は使えない正社員の行き先なんだそうで、そんな奴クビにしてくれよ
人気作家の売り上げが使えない編集者の生活支えてるって作家も嫌だろ
0100名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:24:37.14ID:yT2MEoO20
そう言う話聞くと信頼関係は大事だなって思う
スケジュールくらいきちんと把握してから連絡しろよなあ
自分はリーマン生活長かったから社会人として常識的におかしいだろうって編集はさっさと切って次行ってしまうわ
時間は有限なんだよー
0101名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:05:52.46ID:hZBgHBqUa
俺もそうだな、若い時は担当つくだけで嬉しかった時もあったりしたが
今は向こうのやる気が感じられないならこっちから別れるな
やっぱり推してくれる編集じゃないと雑誌には載れないからな
担当つくぐらいならスグつくからさ
編集も興味失ったらスグ切れよな、言いづらいかもしれないけどよ
0102名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:36:07.75ID:qPo3Gw1j0
熱心に誘ってくれたから組んだ編集がかなりレスポンス遅くて
メールの返信忘れてましたとかもザラで切ったんだけど
その後も事あるごとに誘ってきて一体どういう心理なのかわからない
その人の担当作は好きだし有能そうなんだがな…
0103名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:48:51.29ID:II/QAjZE0
雑誌の看板が50代〜作家が中心で、いつ病欠などになるかわからないから
若いっていうだけで担当の反応はいいしヨイショしてくれるんだけど
実際その看板たちが終わらない限り載る場所が無い
たぶん2〜3年後を見越して声かけてくれてるんだろうが今すぐ仕事くれないと無理だわ
0104名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 02:33:17.42ID:A+2chLEZ0
どうせ受けないなら事あるごとに誘ってくる編集には「お前の仕事が遅くてこっちはやり難い」とはっきり言ったら?
0105名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:40:12.36ID:oOuYF1x50
質問です
漫画家と小説家でどちらが儲かるのでしょうか?
趣味で両方書くのですが、ひとつに絞ってプロを目指したくなりました
よろしくお願い致します
0106名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:10:39.85ID:+0Y+vU4A0
どっちで自分が勝負できるかわからない程度の実力ならどっちも無理
0110名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:01:09.09ID:16cIYLWN0
連載中に営業するときって「○月頃に連載終了予定」って教えてもいいのかな
0111名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:26:24.49ID:H+jyI1Ql0
編集相手ならすぐ察するしいいんじゃね
終わるから営業かけたんでしょって感じに
0112名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:23:15.44ID:16cIYLWN0
ありがとう
あまり大っぴらに言うことでもない気がするから
聞かれたら答える感じでいってみる
0113名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:04:27.07ID:TkhO4ERap
持ち込み先でsns調べられるの凄く嫌。人気ないのが分かってしまう。
0114名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:20:50.59ID:rone3Ucgp
去年描いてたとこで干されてしまったから営業がてら2月ティアの出張編集部行ったんだけど
プロットできたら連絡下さいって言われて送ったんだけどもう三週間たっても返事ないってことはお祈りって事だよね…
二週間たった頃に一度メール送ったんだけどそれにも返事なかった
0115名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:47:13.51ID:gUibU7rMp
使いまわせるしおなじ雑誌の他の担当にアタックしても文句いわれなさそうだしよかったやん次いこ次
0117名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:22:55.73ID:QZzrh3P20
営業しないと仕事がもらえないレベルならこちらからどんどん電話しないとあかんやろ
漫画家以前に個人事業主なんだからもっとぐいぐいいかんと
0118名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:41:07.67ID:gUibU7rMp
無視されたことないからわからんけどそんな育ててくれる気ない編集いらなくね?どうしてもしがみつきたい雑誌にしろそんな忘れられてるレベルなら他の編集にアタックした方がいいやん
0120名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:57:25.00ID:kGS7Fwpzp
報連相がルーズだしこの編集とはあまり仕事をしたくないなと思って次の予定を聞かれても濁してたが
その人が突然編集長になって自分が掌返してしまったわ
0121名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:34:51.58ID:r3+pbiLnp
編集も担当作家優先だし掛け持ち作家いたらすぐ返事返せないからな
とりあえずメールが届いてない可能性も少なからずあるだろうし一度電話してみ
0123名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 08:46:05.85ID:lBbhzP8K0
少なくともうちのレーベルは編集長担当ってだけで
事前評判ゼロの無名新人もレビューが酷評しかなく数字の出ない作家も
販促展開凄まじくやってくれてた
0125名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:38:40.30ID:ev4LEeBK0
>>122
決定や返事が早く推されてる時はどんどん載る
その分首切りや打ち切りも速攻で決まるし
庇ってくれる担当もいないから後がない
0126名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:47:40.52ID:BhczerVF0Pi
担当が移動になって引き継いだのが編集長でおお!って思ったけど
極端な路線変更(コメディからバトル)を言い渡されて
アンケ中の上から下位に落ちて打ち切りくらったから良い印象ないわ。
0127名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:55:51.11ID:pQWewXnXpPi
なんかジャンプラみてるとこの担当の作品クソでも、のるな…みたいなのあるんだなって思うわ
0128名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:39:08.48ID:JjoEdrtu0Pi
自分が知っているところは公平の為に編集長は漫画家の担当をしないって聞いたことがある。
0129名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:23:23.95ID:PRek6C9XrPi
実は編集長が担当になったことあるんだけどやりづらかったなあ
それ愚痴ったら「自慢!?将来有望って言われたいのかな!?お前なんかすぐに切られるよ!ざまあ」っていきなりキレられたこと思い出した
羨ましいと言われることもあるけど、今のところ恩恵ないからピンと来なかったんだよね
他の人の意見読んで参考になったわ
0130名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:57:32.75ID:RPPgwnDF0
友人?このスレにたまに出る余裕のない漫画家志望みたいな事言うんだな。
0131名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:13:15.79ID:m0vKlQKJ0
自分は副編集長が担当だったことが多いんだけど何かメリットある?
0132名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:11:32.29ID:u8QA/+6s0
編集が4人しかいないところってよく仕事回るな
連載20本と、増刊の30作品で合計50本作る月は
編集1人につき12〜13本担当してる計算になるよね
そういう雑誌だととにかく手が早い作家は重宝されそう
0134名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 05:19:55.75ID:pui90+1j0
A社に企画を残した状態で始まったB社での連載が終わるから
憧れだったC社に営業したいんだが
A社に黙って他社に営業するのは不義理だろうか

新しく描きたい企画があるのと
仮にA社でその企画を進めても結局ボツになりそう
(担当自体は好きなんだが嗜好が合わずボツ続きだった)
のが理由なんだが、正直に話して元の企画も引き上げるべきだろうか

A社から打ち合わせ再開したいと言われるかも分からない状態だが、悩んでいる…長文ですまん
0135名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:06:11.90ID:RAEwk8C40
>>134
こっちもビジネスだから問題ないよ
0137名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:32:36.44ID:lw/l/u290
>>134
A社の企画が編集長も絡んで連載一歩手前の状態だったなら一言言った方が良い
そうでなければ黙ってても構わない

もしA社の担当から打ち合わせの電話があったとしても
普通の編集者なら手持ちの作家がいろんな所で活躍すれば
いざ自社で企画を通す時の強力な武器になるから
どうしてもC社で書きたいって言えば普通は引き留めない

それでもA社で描いてくれって向こうが言ってくるなら
おれならA社で描いて実績積んでからC社に営業するかな

とはいえ企画から連載まで短くても1年、連載が続けば
2年3年と過ぎるから、最終的には自分のキャリアと原稿料と
アシを抱えてるなら彼らをいつまで食わすかとの相談になるけど
0138名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:22:03.21ID:pui90+1j0
>>135 >>137
企画は会議かける前だからとりあえず問題ないようで安心した
でも確かにAで実績を積むってのもアリだね
数年後も見据えてもう少し考えてみるよ、ありがとう
0139名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:32:13.43ID:5EOjZY+B0
>>131
編集長論争は結果論でしかないからね。
俺の担当が編集長、知り合いの担当が契約編集って状況があったんだけど
雑誌が廃刊、俺はそのまま編集長が異動する別雑誌に移行、知り合いは打ち切り。
これだけ聞くと俺の勝ちに見えるかもしれないけど
今は切られた契約編集が大手の契約社員になって知り合いを誘って大手雑誌で連載、人気があるから多分近々アニメ化される。
俺は移行した雑誌の売り上げも下がり続けて、途中参加のためにアンケもガタ落ちして打ち切り。
こういうのは運が縁があるから与えられた場で頑張るしかないんだよね。
0140名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:15:48.99ID:QCO/7wELM
役職を理由に担当変えてって言って変えてもらえるものじゃないから与えられた場で頑張るしかないってのはそうだと思うわ
0142名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:59:11.40ID:X+3J5lqd0
前々から担当にいつか自分は別のところで描きそうって言われるんだけど遠回しにここでは連載出来ないって言われてる気がして辛い。もうさっさと別のところ探して営業したほうがいいのかな…
0143名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:33:15.74ID:kdxDvh010
1年頑張っても連載取れないなら
1年描きためたネーム持ってとっとと余所で営業した方が良い
0144名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:22:10.36ID:xYt45/l70
編集が刺激の強いバトルやランク戦や殺人とかの路線を求めてくるので合わなくてしんどい
現実に基づいた展開をしたいから企画ごと他誌に持ち込もうか迷ってる
0145名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:05:12.44ID:gaXYc4mg0
ぼちぼち営業しなきゃなんだけど今考えてるネタを絶対に描きた過ぎていっそWEBで好き勝手に描いてそのままの路線で連載させてくれるところからのスカウト待ちしたいとか甘すぎる考えがよぎる…

>>144
連載取れてもそのしんどさ続くし自分なら違うとこ持ってくな
最近の過激な風潮、合わないと辛いよね
0146名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:15:02.46ID:Bhexc77T0
そこはまぁ飯の為に描くか創作意欲の為に描くかだよ
創作意欲を満たしたいだけなら地方役場みたいに残業が全くなく定時に帰れる仕事して
空いた時間で漫画描いてwebにアップして
ある程度黙ったらkindleで自分で単行本化した方が良い
読者数は少ないが少なくともその少ない読者と自分は幸せになれる

商業誌で漫画で飯を食う場合、数字作りの為のテコ入れとして
その少ない読者すら裏切らなければならない事も多々ある
0147名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:47:05.35ID:9Y002uQO0
読み切りだけで連載したことないんだけど営業行くのって過去作と新しいネームだけで良いですか?
0148名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:05:30.77ID:Bhexc77T0
それで良い
ただ連載未経験だと新しい所でも「じゃぁまず賞から」になりがちなので
早い所単行本1冊くらい出した方が営業もしやすい
0149名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:22:59.56ID:BWT8/O3f0
原稿完成間近になって営業予定の雑誌で似たテーマの連載が始まってたことに気づいた
絶賛されてるし推されてるけど、読んでみたら面白さはわかるけど好きじゃない作風でダブルで凹むし悔しい……
0150名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:04:32.43ID:3bCivNht0
別の雑誌行けば
0152名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:44:28.92ID:jRVcBOYM0
元号を自宅で越えるのは悲しいので30日の夜にどこか行こうと考えてる。
どこがいいかなあ
0154名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:09:15.92ID:lngdlbth0
銭湯で知らないおっさんと迎えよう!
0155名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:12:27.08ID:OldOh5qe0
0156名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:53:58.49ID:Wt+PMutT0
質問なのですが契約書の取り交わしがないまま連載が始まり
途中で担当と連絡がつかなくなりました
今まで描いた数話分が電子で配信中なので下げてもらい
自費出版で連載を続けたいと考えていますがいい方法などありますでしょうか
弁護士に相談することも視野に入れてますが契約書がない分どう相談したらいいのか分かりません
ちなみに電子での印税は発生していません
0157名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:00:50.60ID:PvpyA8xh0
だから漫画描くなら大手にしろとあれほど

版元と著作権周りに関するなんの取り決めもしてないなら著作権は作家側にあるから
版元に内容証明付郵便で著作権の帰属の確認並びに自費出版に舵を切る理由を書いた文書を送る
めんどくさければメールでも良いからそれを版元に遅って後は好きにしろ
0158名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:19:26.89ID:Wt+PMutT0
早いレスありがとうございます
一応大手だと思っていたのですがメールのみの取り交わしでした
契約書がなかったのはF書院とT書房です
他の方の執筆を引き受けるご参考になれば…
泣き寝入りしなくて済みそうなので心が軽くなった気持ちで執筆作業に戻れます!
ありがとうございました!
0160名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:39:19.65ID:uP5iDoVm0
フランス書院?竹書房?
0162名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:47:51.93ID:YTUctcwE0
営業先でフェイクだけど恋愛物何作か掲載されている雑誌で恋愛物作品持ち込んだら「恋愛物なんてどこに需要があるの?」と言われた。
一応テレビでも毎日何処かのチャンネルでやっているくらい人気のジャンルだと思うんだけど…
断るにしても余りの言い草で絶句してしまった。
0163名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:58:57.92ID:zrBAsxR70
その雑誌でそのジャンルがすでに安定してるならいらないと言われることはあるんじゃない
編集の言ってることがよくわからない時は普通に聞き返すのがいいと思うよ
人気のジャンルでは?って聞けばもうちょい理由話してくれたと思う
0164名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 01:55:57.80ID:YTUctcwE0
その後も一応担当となって次回作の事相談したんだがどうも担当自身が好きなジャンルを描かせたかったようでやたらそっち方面に内容を持って行こうとした。
雑誌で足りているジャンルだったとしても世の中で需要無いという言い方はないと思う。
0165名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 05:22:20.06ID:ONkLtApe0
とりあえず最初は担当の言うことを聞きながらこっそり軌道修正せよ
0166名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:29:58.67ID:KGNuw+R+0
連載がはじまったら好きにしていいからまずは連載の壁を突破しろとはよくいうね
0167名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:23:59.49ID:v8lyAWmRp
そうだな。
自分が描きたいものはまずは求められているものを描いて連載の壁を突破。更にヒットさせてからだな。
0168名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 02:17:08.35ID:pBUmmAf90
マイナー10年位描いてて10冊ほど短編・中編集のコミックスが出てる
自分が良いと思うものを描けば描くほど
雑誌(ジャンル)から求められてるものを離れていくみたいで
これは…旅に出ようと心を決めた

大手にチャレンジしようと思ったらこの程度のキャリアだと
やはり言われてるように賞から始めるべきだろうか
0169名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 04:48:20.07ID:W1a7LJCO0
コミックスと新作ネーム他プロットもあれば全部持って持ち込み
賞に出すかどうかはそこで担当と相談
がんばれ
0170名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 12:22:10.76ID:UkNg395l0
キャリアは十分だしジャンル変えじゃなければ賞からの可能性は低いと思うが
短編中編専門ぽいのが気になる
恋愛漫画以外は大抵長編求めてると思うから
ジャンルによっては長編も描けるってアピールできたら尚良いかも
0171名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 16:04:33.87ID:XhfwE7YH0
電子系エロ底辺で数年描いててコミクス1冊でてるけど恥ずかしいので営業には持って行かず正直実績なし
180度ジャンル違うけど企画持ち込んだ先で特に過去の仕事は聞かれずにすぐ連載になった自分みたいなのもいるから相性のいい担当さんとの出会いも左右しそう
とりあえず持ち込んでみたらどうかな
0172名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:44:41.16ID:+J4mT0Dt0
WEBの作家募集に応募しようと思ったけど年齢書かされるのしんどいな
もうキャリア20年でいい年なんだけどPNもジャンルも変えてやり直したい
0173名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 21:50:20.65ID:rTD0RLzw0
>>172
今は個人情報うるさいから応募するだけなら書きたくないことや必要以上のことは書かなくていい
実力さえあれば年齢は書かなくても特に何も言われないし心機一転したいなら名前もジャンルも変えてやり直していいんじゃない?
20年描いてて年齢がネックで弾かれるような漫画なら実力やアップデート不足だとおも
0174名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 21:53:12.57ID:mW7Hx2SA0
20年もこの世界で生き残ってるならそれなりに名前も売れてるんじゃないのか?
それを捨てるのはもったいない気が
0176名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:41:17.08ID:+J4mT0Dt0
キャリア20年でも、今回売れなかったな〜次頑張ろうを
繰り返していたらいつの間にか経ってしまった20年だった…
担当がついたらキャリア含めて話すしかないだろうけど、
応募の時点では応募作を過去作抜きで評価してもらいたいなと思ったんだよね
ありがとう、とりあえず新作考えなきゃ
0177名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 01:49:56.96ID:HtQCBUUz0
あ、そういうのって書かなくても良いのか…
たまに受賞作品発表時の作家の年齢が書かれてないことがあって
あれは作家側が伏せてくれって頼んだのかなーとか思ってた
自分も今更年齢公表したくないわ
0178名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:47:18.28ID:hTjYE/KC0
編集部によって対応が違うんだろうけど
担当が先日受賞した作品はペンネームと電話番号しか書いてなくて
恐る恐る受賞の連絡をしましたよ〜って言ってたわ
0179名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:54:02.77ID:Kf/efTqH0
今までの担当で自分の年齢知ってる人たぶん一人もいないわ
聞かれた事も無いし
0181名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:55:46.50ID:k6pi9fss0
キャリアあんのにまた賞からってきっついなーって思うけど
モーニングでいちえふていう福島除染ルポ漫画描いてた人も
元々キャリアあって持ち込みだっただけど
貴方の名前じゃ売りにならないから賞から初めて編集部に貴方の実力を認めさせましょう
って話になって賞からスタートなんだっけか

まぁ大賞取ってるから連載準備金も兼ねてるんだろうけど
講談社だと大賞クラスは受賞確約クラスだよね確か
0183名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:43:35.98ID:6OmB5GE/0
賞を取らせて箔を付けるって聞いたことあるけど
実力を認めさせる相手は読者や世間じゃなくて編集部だったのか…
な、なんか変な感じだ
0184名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:05:26.16ID:k6pi9fss0
編集者はある意味個人業で同じ編集部でも横つながりがあまりないからね
自分の抱えてる作家が他の編集者に分かる訳ないのでその実力のお披露目の場が漫画賞

そもそも受賞作とか読み切りってよほど暇な読者しか読まないし
世間に実力を問う以前の段階で終わってる
アレはどんだけ事務処理能力があるかを測る試験みたいなもん
0185名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:06:22.98ID:5k9E5MxQ0
デビューしてても雑誌に載るには読み切りコンペあるし紙媒体の方はまたまだシビアだ
0186名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:22:51.84ID:H7cZF+fqa
棚ボタ的に舞い込んだ一作目の連載が終わって
コミックスは多分売れてないしその前に自分には実力が無いし
もう二度と仕事なんか来ないんじゃないかと思ってたけど意外とポツポツ話が来た
どんなへなちょこでも実績は実績として見てもらえるんだってなんか救われた気持ち
今度の作品はもっと良い物になるよう頑張るよ
0187名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 01:40:21.99ID:ZQy9j7WI0
連載準備金がわりに受賞させて賞金をあげるって話もあるよね
知り合いが連載決まったと言ってから数ヶ月後に受賞〜連載になったことがあったから
たぶんそのパターンかなと
0188名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 03:36:33.68ID:r713rTYdM
プロ漫画家が宣伝とポートフォリオ代わりに手持ちのオリジナル作品投稿するサイトってどこがいいんだろう
Pixivはオリジナル埋まる率が高いし他はプロ目指す人向けでなんかちがう
0190名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:52:46.06ID:KUHEplw/0
PixivはPixivコミックで紹介されると美味しい。
紹介されないと無価値。それくらいの差はあるけど。
ただポートフォリオ扱いならPixivでいいんじゃない?
興味を持った編集がいたならPixivでアカウント探すくらいはするだろうし。
Twitterは拡散力はあるけど作品をまとめる場所には向いてない。
0191名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:10:29.66ID:hoYMSNm0p
ポートフォリオなら自分のサイトでもいいと思うがジャンプラのルーキーは?
広告料金もらえるらしいぞ
0192名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 14:37:03.10ID:dmFwr2EX0
単行本片手ちょいしか出てないうんこレベルの漫画家(本出るけど売れなくて打ち切りの繰り返し
ツイッターのフォロワーが500人もいない
今連載してるけど更新しても全然増えない
ツイッターは更新情報か猫の写真載せる程度でたまに絵も載せる
根本的に自分の漫画つまらないんだろうなと思うと辛い
0194名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:50:05.67ID:INh6eF5T0
連載なかった時に投稿した漫画が賞もらって掲載されたんだけど今現在連載している他社の担当に一言言うべきかな
投稿作は数年前一人で描いたもので投稿したのはちょうど仕事がない時
その後今の仕事が決まって進めている最中に賞の結果が出た感じ
もし担当が何らかの形で知ったら一言もないのは心象悪いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況