少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 10:48:27.24ID:4qaRlwA6p
白い原稿が埋まらない時。ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。

少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館21 ・
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1540205173/
0779名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:44:14.86ID:f+NiOnL90
>>777
DMでわざわざそんなこと言ってくるやついるんだ!?
私もしがらみが面倒で作家誰もフォローしてないけどそこを突っ込まれたことないなあ
0780名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:47:19.97ID:D8xdW4UG0
すっごい応援してくれてる男性読者がいるんだけど
最近やたらとTwitterでタメ語で絡んでくる
絡み方も鬱陶しい構ってちゃん系で本当にしんどい
確かに有難い存在だけど何か勘違いしてないか?とは流石に指摘できないし
距離感のおかしい読者とはどう付き合っていけばいいんだろう
0781名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:08:57.16ID:SZD5+rLy0
ありがとうございますだけとかの
テンプレ対応でいいと思うよ
側から見てだいぶ塩強めでも本人気にしないっぽい
(つか気にしろ)

写真などでの住所割れとかだけ気をつけて
0782名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:39:05.40ID:a9ZGHoeB0
そういうエスカレートする人はタメ語になった時点で本人の中であなたは「知り合い」に脳内変換されてるよ
ツイッターで知り合いになった漫画家←今ココ

内容に反応しないであくまで他人行儀のテンプレ返すだけにした方がいい
0783名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:42:33.62ID:a9ZGHoeB0
もしかしたら既に脳内では
ツイッターで仲良くなった漫画家
ツイッターで友達になった漫画家
になっている可能性も大だけど 気をつけて
0784名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:03:47.27ID:D8xdW4UG0
やっぱりそうか…手紙送ってくれるから「名前覚えてくれましたよね」的な絡みされるんだ
そういうの過剰にキモイと思ってしまうんだけど
適当に相手してやるのも営業なのかな
0785名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:00:38.45ID:TfZdS7i+p
いるいるそういう読者
頻繁にリプくれるけどちょいちょいタメ語入ってて
色んな作家に話しかけてる人
プレゼント貰ったことあるんだけど色んな人に送ってて
送ると作家の反応が良いし特別感欲しいからなんだろうとわかってからは
スルーか軽いリプしか返さない
0786名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:15:23.95ID:N3GjmXkb0
友達感覚のファンは突き放すとアンチになるから向こうが飽きるまでテンプレ対応で良いから適当に相手してあげる方が良いと思うけどな

ところで旦那やパートナーに年収って教えてる?
私はずっと専業主婦で旦那に食わせてもらってたんだけどデビューしてから旦那より稼ぐようになってしまいしかし収入が言えないまま
理由は向こうのプライドが傷つくかも&あてにされて浪費(以前はパチンコ狂いで借金してたこともある)されたり仕事辞められたりするのが怖い・・・から
そろそろ家も建てたいが自分の貯金をぽんと出していいのか悩んでる
彼が専業主婦させてくれたおかげでデビューできたしお金ため込んでも仕方ないのでこちらが払うこと自体にはためらいはない
ただ旦那が落ちて行かないか、関係が破綻しないかが心配

この業種の人は旦那より高収入の人が多いと思うけどみなさんどうしてる?
0787名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:48:27.84ID:K+BtUJhLp
マンションの貯金しつつ定期貯金と個人年金を高めに設定してるので
余計なお金が手元にはないな
漫画家一生続けられたらいいけど、そうじゃない時のことを考えて老後用を貯めてる
0788名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:51:58.24ID:uxZ1NaO70
私も小さくていいからマイホームがほしくて必死で頭金ためてる。
旦那は私の収入薄々は知ってるけど詳しくは聞いてこない
私の方が3倍は稼いでるけど、特に卑屈になったり浪費したりはしていないのでできた人だなと思っている

別に心配することもないと思ってるんだけどアシスタント(既婚)の金銭感覚が心配
自分も旦那も低収入と言うわりにしょっちゅう旅行してるし
マイホーム買うらしいが、低収入なのにローン通るの?ってくらいの価格の家探してるし
実家などの援助があるのかな。詳しくは聞かないけど
0789名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:03:51.28ID:tufB7klwa
引退までは私が頑張る
その先は定年まで働ける貴方が頑張ってと言ってある
今年収が多くても太く短い派と細く長い派で平等、という立場を崩さないよう気をつけてる
0792名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:24:38.70ID:yB4C/DUr0
漫画家って年収(または貯金)いくら以上ならお金持ちと判断されるの?
昔はまあまあ売れてたけど今はかなり下火なのに
未だにアシたちが「先生は金持ち」って前提で話をしてくるからどう対応すればいいかわからない
マンション購入で貯金はそんなにないし
部数は売れてた時の10分の1で
相場より高いアシ代払い続けるのもキツいのに
今の生活に余裕はないって話をしても「またまた…」って感じの反応されて困る
0796名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 08:47:22.08ID:R8fKgvvr0
786です
レスくれた人有難う

旦那さんは自分より収入良いと感じる程度で実際にこのくらいと言ってる人は少ない感じかな?

ウチは始め内職程度と伝えて(デビューしたての頃は読み切りだけだったから実際年収はそんなものだった)そのままだけどいざという時まで黙っていた方が吉なのかな
0797名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:59:17.09ID:hp9BbO+Yd
専業主婦だったなら扶養とかに入ってたろうけど
今は売れて保険や税金対策はどうしてるの?
そういうところで旦那は気がつかない?
0798名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:07:35.90ID:Y8O8As9w0
もともとの金銭感覚によるところが大きいと思うから
ギャンブル借金してた人ならぽんと出さない方がいい気がするが…
出すにしても惜しみながら出して「これでもう無くなってしまう」テイにするくらいがいいのでは
0799名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:10:09.11ID:Y8O8As9w0
気を引き締めるためにコワーキングスペースで仕事してきた
反動で今日はだらけそう…いやがんばる
0800名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:27:16.87ID:QBTEksCxp
私もネームになったらコワーキング行ってこよ
脳に刺激入れないと
0801名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:32:59.80ID:stBeGN3bp
結婚している人ってどうやって家事の時間と夫とコミュニケーションの時間確保しているの?
自分は最低限の家事(しかも時短)以外作業しなきゃ締切間に合わないから
結婚しても絶対に家庭が壊れると思う。
0802名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:12:00.61ID:REmTEjUNr
コワーキング興味あるんだよね
いままでファミレスとかでネームやってたけどコワーキングの方が時間気にしなくていいし
0803名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:14:12.61ID:lnOoV+fn0
自宅と仕事場が1キロ以上離れてる人
自宅に帰るのは月何日?ネームの2週間くらい?
それで結婚してる人は月2週間しか夫と会わないのかな
0804名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:19:15.82ID:8yoX+wbm0
全然時間足りないので家事がたまっていくよー
旦那が自分が着る服がないとき洗濯するが基本自分の分しかしてないことが多い
私はプロットやネームに行き詰ったとき、私や子供の服がないときになって洗濯する
なので頻繁に洗濯しなくていいように服がたくさんある

ある日突然旦那が「自分ばかり家事をしてる」とキレた
ゴミ出し、料理、後片付け、子供のお迎えや緊急時の対応、病院などは全部私なのに
男はちょっとやっただけで家事の全般をやっているような気になるらしい
しまいには「あまりかまってくれない」とか言い出して頭抱えた

こちらとらなかなか返事をよこさない編集部にフラストレーションためまくりなのに
家事も面倒だが、旦那がボッチ耐性ない人だともっと面倒くさい
0805名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:31:27.77ID:g4bA4ogAa
>>804
お互いにどんな家事してるか詳細に書き出すといいよ
大体夫は言うほど家事やってないから
0807名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:53:08.15ID:QUeIQX6y0
コワーキングのサイト色々みてたけど前の方に出てたクリエイター専用のようなとこは
意識高い系の仲間作りの場所みたいになってて自分は集中できなそう
会員の定期飲み会とかあるところもあって友達作りしたい人にはよさそうだが
0808名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:58:08.61ID:yB4C/DUr0
うちは平日の料理と子供の世話以外の家事ほぼ旦那がやってくれてる…
ただし便利な高級家電(掃除機洗濯機エスプレッソマシンなど)はほぼ私がお金出して買ってる
主に使うのは旦那という形になるので
旦那的には「俺のために良いもの買ってくれた!」って感じで喜んでくれている…
0809名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:01:53.89ID:g4bA4ogAa
>>806
最初にリストにしてやること決めたけど
細々とした漏れはこっちがやったりしてるw
不満たまる前に何とかしなきゃいけないし
多分向こうも不満あると思うが
いつ話し合えばいいのかタイミングが難しい
お互い不満ぶつけ合いになりそうで怖いわ
0812名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:38:18.00ID:v1R1X/iU0
お互いにやってる家事を書き出すのもいいけど、仕事量や収入も書き出してみれば?
在宅だと楽なんだろうなとか、うちも思われてるけど作業時間考えると楽じゃないよね
そういうのわかってない相手には説明したほうがいいかも…
収入についてはプライド高くて逆ギレしそうな相手には言わないほうが良さそうだけど
0813名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:47:31.77ID:stBeGN3bp
一時期婚活していたけど相手の帰宅時間とかこの人と生活したら確保出来る作業時間はどの位かばかり考えてしまって結婚する意味が分からなくなった。
損得なしで一生一緒にいたいと思える相手に出会えて結婚している人って本当にすごいと思う。
0814名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:21:03.00ID:G8plvAIud
専業主婦願望のある女は糞だとかATMにはなりたくないとか言うくせに
自分より稼ぐ女には卑屈になったり浪費したり
仕事より家事をしろとか男は勝手だな
もちろんそういう男ばかりではないと思うが
0815名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:39:27.08ID:8Zz3kiJq0
そういえば洗濯物を蹴りつける糞旦那持った作家さんは元気だろうか…
0816名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:48:08.75ID:2Or1sZYO0
結婚してる人の旦那さんは何の仕事してるのか気になる
自分サラリーマンと付き合うと仕事に関わる時間の長さや仕事に対する考えが合わなすぎて凄く揉めてしまうし
同じ様な自営の人だと二人とも忙し過ぎて自然消滅する

この仕事してる限り自分はずっと独り身なのかなって思い始めた
0817名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:54:51.09ID:REmTEjUNr
お見合いを持ちかけられるけど、たいがい専業主婦やってほしいサラリーマンだから無理だわ
漫画家って楽な仕事だと思われてるよね…
0818名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:06:45.85ID:uT45X3+k0
婚活で「同僚の男が奥さんに料理作ってもらえなくて自分で弁当作ってて…」とか
面白おかしそうに話して来る人見て(私と結婚したらお前もそうやぞ)と
心の中でモヤっとするけど既にそういう妻貰ってる人が身近にいる環境の方が
あそこのお宅もそうでしょ?って言いくるめやすそうではあるな…と交際続けてる
一度公務員の男性で奥さんが全部きちんとやるのが当たり前な環境の人と付き合った時は
料理の腕前見たいから家に作りに来てよとか悪気もなく言われてブチ切れた
結婚したい男なんて家の事やらせたい子供欲しい以外ないからそうなるんだろうけど
こっちも同じなんだよなあ…お前の料理の腕前見せて見ろや
0819名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:23:05.15ID:CcZwi1Px0
女性作家がものすごく稼いでて、
アシを雇う余裕もたんまりある売れっ子と普通のリーマンか、
女性作家が内職程度で、主な生活費は旦那の稼ぎで…
っていう収入差のかなりあるパターンが上手く行きそう

夫婦とも同じくらいの忙しさと同じくらいの稼ぎというのが
一番争いが起こりそうなイメージ ※あくまでイメージです
0820名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:55:22.06ID:8yoX+wbm0
>>811 未経験
結婚当時は主に旦那家の借金問題でお金が必要だったので漫画描きながら実入りのいい会社もやめられず
漫画家としてのキャリアがずいぶん遅れた
子供がすこし大きくなって仕事が増やせるようになったいま
あと一歩で旦那の年収に届くくらいになったけどまだ大きな顔ができない

でも年収に追いつきそうとなった時点で旦那が情緒不安定になりだしたから
追い越したら追い込したでプライドが傷ついて面倒くさいことになりそう

そのくせ売れっ子見て妻がもっと稼いでくれたらとか言うし、じゃあもっと協力しろや!とイライラするわ
0821名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:22:30.17ID:eV71ktAu0
>>820
言っちゃ悪いけど面倒臭い旦那さんだね…
旦那さんの実家の借金のために苦労した部分も大きいんだろうからもっと謙虚になればいいのに
0822名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:43:05.08ID:8D0DRv+10
漫画家の年収は一時的なものだと思って謙虚になるべき
トータルでかんがえきゃ
0823名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:15:30.52ID:QeghWP6R0
バレンタインの時期、自分は結婚を公表してないから当たりがきつい
子供向け雑誌なので年齢がわかることは出さないでって担当に言われて数年経った
けど、さすがに同業者の結婚生活自慢が鬱陶しくなってきた
自分は普段でも他人に旦那のこと話さないから不思議に感じる
0824名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:18:15.32ID:guiVO6gM0
かといってサラリーマンも体壊したり会社首になったりする可能性ゼロじゃないからなー…
将来のこと、いざというときのことまで話し合って取り決めしとくべきだよね
そういうのひっくるめて色々面倒すぎて私は独り身だけど…
脳みそのキャパ少なすぎて自分の老後の事を考える事すら面倒で辛い
0827名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:32:07.21ID:AridgWfLM
>>823
何からの当たりがきついの?
あなた独身だけどバレンタインデーは1人寂しく過ごすの?みたいなこと言われたりするのかな
0828名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:52:01.07ID:6vuJKwBM0
>>827
私はバレンタインに旦那と息子にチョコあげるんです〜
あ、〇〇さんだと自分用買えますよね?
私、結婚してから自分用とか友チョコとか買わなくなったんですよ〜
チョコ売り場に行くと、旦那が甘党だから催促されて困っちゃうんだー
おひとり様用とかあるけど、旦那にとられちゃうから買えない〜
〇〇さん、独身だから自由でいいなー

って、いう感じのを数人からやられる
0829名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:57:25.39ID:uQ8+ZzI10
>>828
うっざww
せっかく自分用に買ったのに人のもの盗る旦那さん酷い人ですね
普通人が楽しみにしてるもの食べなくないですか?って真顔で言ってやりたいね
まあでも実際は結婚されてるんだし全然気にしなくて良い話だね
そういうの言ってくる相手に実は結婚してて…って言うくらい良さそうだけどそれはそれで面倒なことになるのかな?
とにかく乙です
0830名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:04:17.46ID:omOOJi0o0
つうか読者じゃなく同業者なら
私も結婚してるしチョコあげますよって言えばいいじゃん
同業者にすら秘密なの意味わからん
0831名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:34:50.22ID:pI45IBzF0
結婚がマウンティングになると思ってるひとのルックスてほんとお察しすぎて
泣けて来るよね
それまで喪女こじらせてたの丸わかりなんだもん
0832名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:37:40.95ID:oD9iRNgO0
そんな失礼な同業身の回りにいないわ
誰と喋るのにもみんなすごく気を使っている
0833名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:43:09.78ID:6vuJKwBM0
レスありがとう
その人、旦那と子供の話を大きくして言い回っててさ
私の隠し事なんて簡単にいい回りそうと思ってて教えたくないんだ
0834名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:50:26.55ID:QueaYH850
結婚で人並みになった感に満たされて暴走するのってカースト底辺とか顔面不具合に多いから納得
0835名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:53:01.58ID:T4F3/fPM0
ストレスで爆発しそう!自分にチョコ買いたい
どこのチョコがオススメですか?この際値段は問いません
0836名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 02:17:48.63ID:3xzriT7pd
各百貨店の特設ページに飛んで好きなだけ食べたいものをポチったら良い
0838名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:12:43.87ID:Wy3EjuA40
子供いるのに連載できてる作家さんて一日何時間仕事できてるんだろう
自分は小梨で24時間自分の為に使えてるのに毎回いっぱいいっぱいだから尊敬するわ
フォローしてるママ作家さんは子供寝かしつけ後夜中2時とかに起きて仕事してて仮眠取りながら日々描いてる感じだし
月刊と隔月連載こなしてる人もいて超人すぎる
0839名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:18:25.28ID:tqMLZ9BN0
時間がないと諦めが良くなって早く仕上がる
時間があるとギリギリまで「もっと良くならないか」と粘ってしまって
いつまでも終わらないのさ

なんか今期は暖冬じゃなかった?
いや極寒よりはいいんだけど
0841名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:34:24.19ID:apAhjh0l0
暖冬だと暖かくなるのが遅くなるんだっけ?
花粉が一気に増えそうで嫌だわー
0842名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:15:57.96ID:vW273l7K0
こっちが「え、言っちゃって良いですか?」って気にするレベルで
中の人たちの認識ではエレミカ公式みたいな感じで最高
諫山センセーエレミカ両思いだけど、今後どうします?
0843名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:16:19.45ID:8M9VHWc40
最近変わった担当さんが新人で
新人担当チェック→編集長チェックじゃなくて
編集長の伝書鳩みたいな働きしかしないうえに
たぶん編集長から自分のとこにくるまでに修正内容とか言ってることが変わってて意味不明になってて困ってる

「本当に編集長がそう言ってました?」って確認すると「た、たぶん」ってあやふやで
そんなあやふやな言い分聞いて修正するのが大変なんだけどもう編集長と直接話ししたい

編集長の連絡先知ってるけど直接連絡とったらまずいかな
0844名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:21:25.33ID:qyrNTyri0
>>843
まずくないよ!編集長だってあなたのコミックス売れた方がいいはずだから「新人なのはわかりますがちょっと困ってるんですけど…」って連絡とっていいと思う
自分の場合も担当が変でそういう時あったよ、でも仕事にならないししょうがなく言ったらすみませんでした!って謝まられたよw
0845名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:36:28.51ID:Lcg+gAqK0
>>843
うちも同じw原稿コピーに編集長に言われたんだろうなって内容のメモ書きそのままPDFにして来るから編集長と仕事したい…
0846名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:39:53.60ID:AuuDM4+Lp
その新人が編集長と同じ大学出のお気に入りだったりすると
こっちが干されたりする時もあるよ
私のやり方に口を挟むのかって思われることもあるしね
どうしても言うしかない場合は、言葉に気をつけつつ聞いてみて
0847名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:10:23.56ID:wlUe0aF90
うちもそんな感じ
新人担当とやりとりしてOK出たネームが編集長で全ボツになったりしんどい
0848名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:34:51.10ID:x4bp/aDo0
843です

どこもそうなんだね
新人さんひどい時は編集長から言われた時のメモった単語読み上げたりで(それだけじゃ分からんから質問責めする)マジで困ってるから編集長に言ってみる
まずはメールかな
言葉には十分気をつけます

伝書鳩でもいいけど素早い返信で正確に伝えて欲しい
0849名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:49:51.87ID:bf+M6qkz0
作家としてはやり切れないけど新人担当が付いてる時って
作家を伸ばす事よりも完全に会社として新入社員の育成が主軸になってる時だから
全没も新入社員の経験程度にしか考えられてないし作家の負担は無視される
新人は編集部で誰を担当させるか決めて送り込んできてるから
新人編集にキツく当たると後輩が酷い目に遭ったって他編集が作家を敵視して干してたの見たことある
なるべく柔らかく逃げた方が良いと思う
0850名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:21:39.98ID:xNhUBokQ0
まだ新人担当には当たったことないんだけど
数年間は見習い期間とかってないの?
どこかの編集部は数年間はネーム見るだけ、って聞いたことあるけど
0851名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:35:32.23ID:pU36rW5G0
持ち込み来た時に先輩編集と一緒に2人で持ち込み作品読むってとこもあったな
0852名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:49:45.05ID:027mekjz0
軽い話がウケるからって編集に言われてシリアス描くの我慢してるんだけど
読者から軽くて頭使わないで読めるから楽しいって感想ばかりで病みそう
0853名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 11:11:27.56ID:n89U9VZg0
それも読者のひとつの楽しみ方だからいいと思う
こっちなんてシリアス展開より軽いイチャラブ回の方が反応が多くて
なんだかな〜と思うことがしばしば
0854名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:22:22.68ID:7PuiH3aV0
>>848
まじで>>849さんのいうとおりだから気を付けて
飛び越したことによって結構いろんな軋轢生むから
今の担当編集さんが直に編集長にいわれてどう思うかも考えてね
0856名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:45:10.73ID:n/k3AnlZ0
>>852>>853
私も投稿時代は結構シリアス系とか、パラレル物描いてたけど、なんか分かる

こういうこと言い出すと、また前スレの読者の頭がバ(ryの話に戻ってしまうんだけど、
奇を衒った作品を毛嫌いしたり
「え?マジでそこしか見てくれてないの?」って感じの読者さん多いね…。

作り手はあくまで読者が求めるイメージに合わせるしかないんだよな。
そんで、少女漫画をよく知らない層から
「少女漫画は似たり寄ったり」って烙印押されるという…。

読者好みの王道を貫きつつ、冒険することの難しさよ…。
0857名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:45:42.83ID:WyJj/H2O0
自分、いつも新人編集のお守させられてた
6年の間に新人編集4人
自分の最初の担当が編集長だったんだけど初めて担当変わったときに
何かあったらこっちに連絡していいと言われてたのを
馬鹿な私は真に受けて直接編集長に苦情を入れて干された

漫画家としての私がどうなろうと知ったこっちゃなく、新人編集を育てるための踏み台だったんだよなー
0858名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 14:46:42.28ID:5XjhvadNr
それ言われたら真に受けるよ
編集長から新人って落差がつらいね
自分もその2タイプしか知らないからなあ
中堅どころと仕事したいなあ
0859名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:11:03.38ID:vWg25eGP0
原作ありの漫画描いているんだけど
原作に出てくる詩をそのまま漫画に持ってくるコマのネームで
詩の始まり文〜終わり文 という感じで始めと終わりだけ詩を写して中文省略したら掲載時にそのまま「〜」使って写植されていて
こいつ何も考えずに写植作業してんだなと思った。
苦情入れたら写植は写植担当にやってもらっていて…と言い訳していたが
掲載前にチェックいれろよと思った。
他にも細々凡ミスあって確認取らなきゃ安心出来ないので余計な仕事が増えた。
こんな仕事ぶりでもいざとなったら切られるのはこっちなんだよね。
0860名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:56:47.27ID:opUCsUUh0
完成原稿でも千部書かなかったの?それは書いておいたほうが良かったかも…

お世話になってる編集部の別雑誌のほうで、以前に問題編集がいたらしく
作家さんたちが苦情入れてて(どこにかは分からん)編集者のほうが解雇されてたよ
この違いは一体…
0862名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:58:50.43ID:5XjhvadNr
さすがに看板作家含めた多人数なら多少は気にしてくれるんじゃないかな
後は内容しだいだろうけど
0863名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:19:33.02ID:vWg25eGP0
少し長めの詩で作品にもう何度も出てきているからネームにするときに
普段通りここ詩の全文入れてという意味で始まり文〜終わり文を書いたんだけど。
それでなくても原作読んでいたらここはあの詩が入るシーンだと分かるし常識的に漫画で作品の重要な詩のシーンで〜(詩中文省略表記)とかないでしよ。
他にもセリフで例えば「がっこう」とひらがなで書いてあったらそのままひらがなで写植しているし
何で登場人物がいきなりひらがなでセリフ喋るんだよ
ひらがな表記にして欲しい時は注釈いれるよ…。
0864名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:22:14.83ID:vWg25eGP0
セリフのひらがな写植はその編集の教育係していた編集から聞いた話
考えて仕事しないと言っていた。
0865名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:27:41.79ID:feD9X12C0
>>863
がっこう、の件だけだと
作家の何かしらの意図かな?って思ったのかなって思うから
それは作家のミスだと思う
セリフ一言一句漢字も変えない、って編集としては良いんじゃない?
まあ、作家に聞けよとは思うけど聞いたら聞いたで文句言いそうだけどな、あなた…
0867名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:49:39.67ID:VHmMhAcn0
ごめんだけど写植に関してはそう書いて欲しいなら自分でそう書かないと…
ああこれ書き間違えなんだろうなっていうところ以外はそりゃそのまま写植されるよ
「普通分かるじゃん」で居ると今後も変わらずそういう事は起こるかと…
0868名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:55:24.90ID:/FqhtbvQ0
詩も全部入れて欲しい時は略さずに書かないと無理だと思う
全部書くのが手間って思うかもしれないけど、作品によっては略されることもあるよ
どうしても書きたくない時は担当に一言いった方がいいと思う
多分、前の担当が言わなくてもやってくれる人だったんだなーと思った
0869名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:55:38.35ID:dTNBAQku0
ひらがなを漢字になんて勝手に変えられて怒る人の方が圧倒的に多い気がするけど
0870名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:24:58.80ID:zxCbshob0
以前はそれで通用したかもしれないけど
今はもう通用しないよね

誰が見てもわかるように指示して出すしかない
0871名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:44:00.53ID:vWg25eGP0
まあその編集は写植作業のレイヤー?の関係かおそらく他作品のセリフの一部であろう文字が
コマの人物の顔に被ってたり背景にあったりが毎回あったのでどの道確認しながら仕事して欲しいと思った。
ひらがなは
ベテランの漫画家さんのネームだったけどひらがなでバーっとセリフとか入れていて、
それをそのままひらがなで写植とかない。その漫画家の前回の漫画読んでいたらちゃんと漢字入りでセリフ入っているんだから意図あるシーンでもないし
少なくとも確認取らなきゃいけないでしょ。
0872名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:03:20.81ID:E71NxPbX0
あー確かに○○先生のネーム公開!とか見ると、ほとんどひらがなだけで書き殴ってるみたいなネーム結構あったな
あれはどういう段階で漢字変換してんのかな…
セリフ固まってペン入れに入る頃には作者が書き直してるのかな
0873名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:43:36.40ID:W4JVOYYnd
どこでセリフ取るかは作家によって違うのかな
私は下絵で最終決定、ネームからほとんど変更しないけどね
0874名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:46:28.89ID:SxUaCHIM0
台詞書かないのは作家側が不親切な気がするなぁ
どうしても面倒臭いなら付箋貼ってここに詩を入れてね。って書いておけばいいし
台詞を勝手に変えてくる編集に比べたら全然いいと思う
あと大先生の平仮名の台詞は本原稿でアシスタントが漢字に直して書いたりするよ
自分はクソちっさい字で書かれて嫌だったことがあって頼んでないけど
0875名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:08:47.02ID:G6FmyriHa
むしろ平仮名と漢字表記はアナログの大御所とかの例外はともかく編集が勝手にいじっちゃいけないところだと思うわ
ちょっとした表記の違いで面白みやニュアンスって出るしね
0876名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:12:35.23ID:027mekjz0
連載しててマンネリって言われたりした人ってどうしてる?
描いてる側は今後の展開の為にこの回は必要だねって編集と話し合って描いてるけど
読者はそんなの知らないから引き延ばし、迂回ルート、作者ネタギレ、絶対綺麗に終わらせられないって言ってくるからメンタルゴリゴリ削られる
編集は売上落ちてないから気にするなって言うけどこのまま気にせず描いてガクンと売上下がって打ち切りになったらと思うと怖いから
セルフテコ入れした方がいいのか悩む
0877名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:39:22.30ID:mE+5Ps1c0
自分はかなりベテランだと思いますがネームでは勢い重視でひらがな多用します
原稿用紙に写植用ネームを書き込んだり(デジタルなら打ち込んだり)する時全部自分がこうして欲しいという書式に変えますよ
その上で「私」と「わたし」などの表記ブレがある箇所をイキにするかどうかの相談がある
担当任せにはしないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況