X



少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 10:48:27.24ID:4qaRlwA6p
白い原稿が埋まらない時。ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。

少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館21 ・
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1540205173/
0040名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:45:33.56ID:jvfzNo4F0XMAS
既婚男に俺に惚れるなよオーラ出されるとイライラする
対象外どころか路傍の石だぞ
そのオーラはせめて大友克〇レベルのが画力か
冨〇レベルのストーリー作れるようになってから出してくれ
このパンピーが
0041名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 03:06:19.11ID:EWakReqX0
パンピって事は編集じゃない男ってこと?
既婚者や彼女持ちの必要以上の惚れないでアピール自意識過剰でうざいよねw
芸能人並みのイケメンや物凄い才能や金があるなら分かるけど至って普通な人だと
いやいやw相手いる人わざわざ好きになんねーよw面倒くせーじゃんwwてなる
0042名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 05:01:49.33ID:lkAY8W1E0
そういう奴ほど邪険にすると逆恨みしていきなり口汚く叩いてきたり
根も葉もない噂を捏造されたりするから気をつけてね
0043名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:42:03.69ID:eI9WI4Es0
好きな作家さんのコミックスで
デジタルデータで線がガタガタ、トーンモアレになってるページが時々あって
「ああ!私がお手伝いしたいー!」ってヤキモキした
まだデジタルに慣れてないんだろうな…
って職業的に見てしまった


トーン化されてる画像を拡大したりしてたり…あー手伝いたい!
0044名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:45:57.63ID:5Xd/X+Xr0
ICやデリーターのトーンを取り込んで使いまわししてる人って
モアレでわかるよね
あれって本当はダメなんでしょ?
0045名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 16:35:43.71ID:NGInWPqC0
IC以外はデジタル版を出してるからNGだったと思うよ
ICは公式回答でOKだったはずだけど、随分昔の話なので今はどうかわからない
デジタルのモアレって在宅さん頼むとたまに
線数が別の先生の設定のままで起こったりするよね…画面上だと綺麗だから厄介
0046名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:15:24.54ID:5Uo0t0I/0
急に絵が古くなった気がする…
今の若い子って何であんなに書き込み多いんだろう
デジタルだから?自分もデジタルだけど全然違う
0047名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:51:51.20ID:EWakReqX0
今の子描き込み多いよね
髪の毛とか線減ってるけどその分背景や小物、服の描写が細かくなっておばさんには辛い絵柄の流行りになってしまった
BLとか背景も人物も上手い人多くて凄いと思うわ
0048名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:38:03.29ID:NGInWPqC0
20ぐらいの子達と話すけどファッションや文化で80年代リバイバル起きたみたいに
漫画でもその傾向があったみたいだね
しばらく線数少ない方向に進んでたから、80年代の少女漫画の描き込み見て
「すごい綺麗!真似したい!」て思わされるようだ
0049名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:11:00.22ID:NGInWPqC0
何か時間を吸い取られてる気がするんだけど、年末だからなの…?
進行ギリギリだから心配になってきた…
0050名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:22:14.74ID:xsKCVPcH0
こっちのスケジュール無視で〆きり決めやがって
無理して律義に締め切りに間に合わせるばかりか
余裕をもって出したのに返事どころか受領連絡さえ来ない
忙しいんだろうがこっちからしたらふざけんなだ
0051名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:07:28.12ID:xwAOg9SS0
エゴサしたら長文フセッターで
『こいつちゃんと読んでねえな』
『自分の理想の展開と外れてるから叩いてるな』
(でも、もしかしたら私の力量も足りなかった・・?)という微妙なラインの
文句ツイートを見つけてしまって1時間くらい凹んだところから抜け出せない
0053名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 00:43:10.75ID:/8krtX9u0
>>52
どうもありがとう
ちょっとした批判ツイートで凹むからエゴサやめたいんだけど
エゴサしないと世間の感想を拾えない気がしてやめられない
今年はそれの繰り返しで苦しかった
結果、書くもののレベルが下がった気がする
エゴサやめたい。皆さんどうやってメンタルたもってますか?
0054名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 00:57:38.71ID:kPPQNJtl0
レビュー目当てのブクマ全部消す
検索しそうになったらネットから離れる
仕事する
0055名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 03:14:55.05ID:h189bvQS0
一番大切なのは売上
レビューはその次の次の次くらいに気にすればいいよ
電子で無料とかフェアやると当り屋みたいなレビュー増えるからそこまでレビューもあてにならないし
0056名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 06:47:54.96ID:j/5XXcOg0
だよね
レビューが高評価でも実際は売れてないと虚しいし、出版社も評価しないからね
どんなにボロクソ書かれても売れてる漫画が正義だわ
0057名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 10:24:20.38ID:vFDZ5wSYd
仕事納めのメール来てた
私が欲しいのは来月下旬の締め切りのネームの返事ですけど?
0058名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:54:59.37ID:5LZvrRnV0
>>57
ごめんちょっと笑ってしまった
メールに「ネームの返事は来年早々に」とか一言なかったのか
0059名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:58:11.48ID:O+NhMH7y0
だめだー
担当の言うテーマ難しい
描けない
全然関係ないの描き始めたけどいいかな…
だめだわ自分
来年頑張る
0060名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:43:09.70ID:pL2oi6iW0
自分がいいと思って描いてたものだから批判的意見みると落ち込んじゃって描けない、締め切りも毎回ギリギリで辛い一年だった
来年は楽しく描けたらいいな
0061名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 07:43:08.07ID:vGNGUqLh0
ちょいフェイク入り
毎回Twitterで感想くれて隔月くらいで熱心な手紙くれてた読者さんに挨拶程度のリプでしか返信しなかったらウザいですよね来年からは引っ込みますとリプが来てショック
年末進行終わったからゆっくり年賀状で返事書こうと思ってたのに
忙しさと読者さんの距離が難しいよ
もう単行本捨てられてるかも
0062名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 08:38:34.01ID:rJPZ1vsg0
そういうスネるリプ送る構ってちゃんはどっちにしろ気に入らない事があるとアンチ化するから
今のうちに離れらてよかったんじゃないかな
本当にあなたに気を遣うつもりなら何も言わずに静かにすると思うよ
0063名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:06:00.83ID:nUFdAyiId
普通に怖いわ
そういう人は高確率でメンタルの病気だから深入りしない方がいいよ
境界例だったら厄介
0064名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:16:07.87ID:vGNGUqLh0
>>62>>63
そっか構ってちゃんだけじゃなくメンのヘラの可能性もあったか
実はその熱心さが怖かった
有難う救われた
0065名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:22:28.92ID:vGNGUqLh0
ごめんついでだけど
みんなTwitterの感想や挨拶リプに返事してる?
ファンレター1年に一度の年賀状で返信ってどうなんだろう
今回の件で分からなくなってしまった
0066名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:26:16.82ID:hVJUZ5me0
もうファンレターに返事なんて10年くらいしてない…
ファンレターくれる方には申し訳ないが忙しくて
0067名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:43:03.76ID:lCpLiPuIM
忙しくないしファンレター数えるくらいしか貰えないから全力で返してるw
来年は頑張って忙しくて返せないくらいになりたいな…
感想欲しいからツイッターとか始めてみようかなとも思うけどそれでも無反応だったら辛いし性格的に向いてなさそうなんだよな
フォローがどうとかリプがどうとかを気にし過ぎそうで
0068名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:19:31.50ID:if0rvV500
ドラマCDみたいの出したら声優ファンからやたらリプきて面倒
漫画も読んでくれてるならまだしも漫画読んでませんがとかわざわざ言うし
読者にだけ返事したい・・・
0069名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:39:55.30ID:pDV4ERDE0
年賀状で1000枚くらい返しますって言ってる人もいたけど
ハガキ代と印刷代で7万くらいかかるよね?まとめ買いで割引とかあるのかな
0070名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:50:10.14ID:dYTm0tof0
同じような熱心だったファンに半アンチ化された
メディア化に合わせてSNSもやった方が良いって事で始めたけど
インディーズバンドのメジャー化を嫌がる客みたいなのが一定数いて
告知する度に作者が世界観を踏みにじるとか読者の作品愛を人質に取られたとか
こんな事する作者と思わなかったとかそういう引用リプやツイート見て泣いた
私の配慮不足を責めるDMがきたり、買ってないし私のTwitterも毎日追えないけど
知りたい情報があったのに作者がちゃんと教えてくれないから見逃したって
怒る人がいたり…もう疲れた…悲しいですとか言われても私が悲しいわ
0071名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 18:21:28.53ID:s2NaBIEI0
年賀状オンデマンドで枚数多ければそんなに苦じゃないんじゃないかな?
経費落ちるし

ファンって勝手に期待して勝手に絶望して身勝手だなぁ…て思うこともあるけど
自分の漫画がそのぐらい誰かの心を振り回したんだ、
と思って納得するようにしてる
0073名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 03:32:55.75ID:05Z+7kB00
漫画家の婚テロやめろや
皆わざわざ公表しないで隠し通してよ…
自分も結婚しなきゃまずいかな…って精神が不安定になるから…
0074名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 11:46:19.89ID:tcIp/jnz0
婚テロw
いいじゃん自分も「公表してないけど実は結婚してます」的な
雰囲気を醸し出してれば
0076名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:13:18.33ID:gBKU+JJn0
結婚したはずなのに
3年以上旦那と過ごした気配が全くない人は別れたのかと察してしまう
0079名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 01:17:22.42ID:gxxg+L/60
金なら腐る程あって金目当ての女は沢山寄って来そうだから結婚公表したんじゃないかな<新劇作家
売れっ子は売れっ子で大変そう
0081名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:55:26.44ID:qpGsQAr20
男は女と違って金さえ持ってて性格がやばくなければ結婚できるからなぁ
0084名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:35:37.79ID:yvH5jf3a0
芸能界の話とか描いてみませんか?って担当に言われたけど芸能界の話描いてる人って取材どうやってんの?事務所とか現場行ったりしてるの?
こんな感じかなー?で描くと色々突っ込まれる時代だからしっかり取材したいけど
芸能界ってそんな簡単に取材出来るの?
0085名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:46:34.02ID:z/V3nanx0
>>84
編集の知り合いのDやADの話なら聞けるんじゃない?俳優や歌手に取材は人気ない人なら受けてくれそう
概要掴めればいいんだしあとはスタジオの写真ぐらいでこれでなんとかOKじゃない?
時代物とか描いてる人は自力で文献当たってるし興味がないときつそうだね
0087名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 01:12:00.57ID:khiD8+W+0
売れっ子の人達はどれぐらいファンレター貰うんだろう
リプで感想送ってもらえる事すらほぼないからなぁ
0088名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 07:35:15.10ID:In04x1Jma
鳥飼茜さんも結婚したし
そもそも母子家庭で漫画家なんて水商売どうやって生きてたのか謎
実家支援かな...やっかみたいのでなく彼らの生活参考にしたいよ
0089名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 08:44:17.34ID:YuyJ+2CNd
え…?漫画家こそ底辺出身の巣窟じゃん
母子家庭なんて腐る程いるでしょ
片親毒親育ちの低学歴奨学金地獄でも売れたらまともな生活が出来るのが漫画家だよ
普通の仕事人より実家が不安定な人多いと思うけど
0090名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:19:34.18ID:nQrNq3TS0
それ思った。むしろ漫画家なんて不安定な職業…って気にするような中流階級出身が世間の比重に比べて少ないよ
不安定な職業だからこそ実家が太くて何しても平気な上流階級の子と親が子供に無関心な底辺家庭の子が多い
芸能とかレイヤーの方はもっとわかりやすく機能不全家庭出身者の巣窟だよ
上か下かどっちかに振り切ってないと普通じゃない職業は選ばない
0091名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:43:06.95ID:czqsUnhQ0
そういう88はどんな環境にあってそんな風に嘆いているのか…

今日から仕事始めかな
問い合わせたいことがあるけどまだ編集部はバタバタしてるかな
0093名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 13:03:08.43ID:nsJzk1mJ0
編集部7日からだし始まっても数日は連絡こんだろうし
画材もあとの半分届かんし色々つらみ…
家庭に問題があるから夢を叶える職業に就くってのももちろんあるだろうけど
普通よりメンタル強いから続けられるってのもあるんだろうなって思う
0094名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:02:29.57ID:A8RRBeZO0
自分は父親に漫画描いてみなよって勧められて漫画家になったから全然反対とかされなかったし周りも応援してくれてたから正直それが普通だと思ってたわ
自分がいい人しか出てこない作品だよね。悲しみや憎しみ描けないよね。て言われた理由が分かった気がする
0095名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:07:25.47ID:48dKJH/K0
幸せな人生送ってる人でも苦しみや悲しみの描写上手な人いるんじゃない
わかんないけど
0096名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:12:21.45ID:jPEI8Ofi0
消費税課税事業者に該当するかどうかの尋ねが届いたんだが全く意味わからん
必要経費など関係なく年商1000万超えたら課税対象ってことなの?
もうやだだるい
役所の奴らの文章ってなんでこんな分かりにくいの?幼稚園児にも分かるように書いてくれよ
0097名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:44:18.86ID:A8RRBeZO0
>>96
確か経費関係なく年商1000万越えたら消費税発生じゃなかったっけ?
アシスタント無しでやってたりで経費が少ない人は税金の支払いが年商の半分になっちゃう可能性があるから
税務署に直接聞きに行った方がいいよ
確か税率が高くなりすぎると消費税半額にしてくれる手続きあったはず
0098名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:18:18.78ID:Ks958/Wv0
出版社は週明けからか
担当が今日からと言ってたから今日が仕事初めだと思ってたが
遅れがちな自分のために早く言ってくれてたんだな…すまんかった…
0100名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:35:01.04ID:RS8Lq2LF0
>消費税課税事業者に該当するかどうかの尋ね

え、そんなの確定申告してるんだから
申告用紙見ればそっちで一目瞭然じゃんって感じだな
マイナンバーとか何の役に立ってるんだか…
0101名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:31:41.32ID:C7YV24y90
>>98
自分も今日からといわれてたわw

しかし一千万以上稼いでいる人がこのスレにいるんだね
すごいね
でも半分税金払うなら500万くらいの収入でもいいかな
0102名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:27:49.17ID:gVaPfx0n0
年商1000だろ、そんなに払わないよ。
1000くらいが一番貧乏だ。そこそこ忙しく1人では出来なかったりで
人件費とか経費の割合が一番多い。
もっと稼ぐか、1人でやれる範囲の方が楽。
0103名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:44:18.81ID:xJyFMYIS0
前にもちょいちょい出てるけど
普通に連載してれば年商1000万はそこそこ普通にいくでしょ?
原稿料1万だけでも年500万くらいは貰えるし
今は電子で過去の作品の印税も貰えるし
それとも最近は原稿料そんなに低いの?
0104名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:52:15.24ID:NyFX9p3D0
うちは新人5千円スタートだよ
連載もらってちょっとは上がるかと期待してたけど5千円のまま
アシなんて雇う余裕無いからヒーヒー言いながら1人で描いてる

1万円羨ましい…
0106名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:35:55.43ID:nEk+kO/T0
うちんとこはデビューから最初の単行本で一旦上げてくれるシステムだったけど
アプリ連載の子達は紙組より安い稿料で描かされてるので
上がった所で雑誌で描いてる新人と変わらない
しかも紙の本自体出さなくなってきたのでつまり稿料上がるタイミングもない…
出版社が経費削減する場所マジで間違ってるよと思うわ
0107名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:36:57.27ID:xJyFMYIS0
5000円スタートか…
原稿料の初期値が低い上、上がり方もゆるいと
初連載がヒットしないかぎり
才能があっても続けられずにつぶれてしまう人増えそうだな…
読み切りはまだしも連載中だけは原稿料上げるとか措置があるといいのに
最低限人並みの生活を送れる程度の原稿料は保ってほしいと出版社に言いたい
0108名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:47:08.84ID:TuYfAIv5d
編集者の初任給や給料も下がってきてるんですかね?
原稿料だけ下がってるんだったらそんな理不尽ないわ…
特に高給取りと言われる大手
0109名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:36:44.20ID:sBxtvBas0
まあ若いうちにデビューさせて3〜5年経っても売れなかったら仕事を回さないという形で切られる昔のシステムは
使い捨てで酷いようにも見えるが合理的だったんだろうな
何歳になっても夢が見られて売れなくても仕事を選ばなければ業界に居続けられ
ずるずると夢を捨てられない今のシステムは温いようで残酷かもね
0110名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 04:48:34.50ID:A4Fkpjrr0
バブル時代にデビューした人と氷河期を一緒にしたらイカン
バブル時代の人は昔原稿料上げる交渉ができた
氷河期からはお察しだよ
ガ○シュ事件でアニメ化して売れっ子でも当時原稿料1万行って無かったでしょ
0111名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 06:04:06.69ID:zoRKqbYM0
>>110
なにそれ詳しく

いまは大手の電子でも原稿料5千とか6千だから
今後そこから原稿料があがることはほぼなさそう
よっぽどの大ヒットになってアニメ化とか映画化すればちょっとは上げてもらえるかもだけど
次の作品でまた売れることってほぼないだろうし

そういえば快感フ〇ーズの作家さんが一時期pixv連載してたけど
ああいうのは無料で描いてるのかな
0112名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 06:21:54.88ID:b1pJ75tE0
>>111の挙げた作家さんが少女漫画に戻ってくるってネットニュースで見たけど
ヒットした作家がブランク後復帰したら
原稿料って昔のまま高止まりになるのか新たに切り直すのかどっちだろう
0114名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:01:37.00ID:2ePCCpu30
>>110
検索したらその人ギリバブルデビューだし特殊な例な気が

今活躍してる大御所はものすごい数の中から勝ち残ってる一握りの人だよ
売れずに五千円止まりの人と一緒にしたらアカン
0116名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:20:10.65ID:A4Fkpjrr0
>>110
バブル時代デビューの先輩はあの時代に値上げ交渉言い値でしたって
バブル崩壊後デビューは読者も雑誌も単行本もダメージ受けてたから今も低い水準維持
雑誌も潰れて原稿料低い電子連載と電子単行本
>>114
確かサ○デーで8000円で原稿紛失裁判の時にザワザワしたよね
バブルギリギリだと氷河期にすぐ入ったからサ○デー初期価格維持だったのかも
アニメ化しても8000円だったからS学館凄いわ
0118名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:39:39.65ID:2ePCCpu30
バブルデビューでも生き残ってるくらいの人だから交渉できたんじゃないの
どの時代も食えない人の方が大半だと思うが
0119名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 09:31:20.31ID:ozoDQjkO0
知り合いのアシさんBLだけど新人で8千貰ってたよ
電子のTLもそんなだった気がする
0120名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 09:31:42.66ID:sV5l/HcNp
あの戻ってくるあたりの人は稿料3万くらいって聞いた
今は売れてないし出戻るのにその額なのかは知らないけど
0121名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:04:08.47ID:vkpOi/Oi0
電子連載だけど原稿料1万以上もらってる

黙ってると上がらないけど交渉すると上がるよ、今は紙より安いってこともないと思うけどね紙より電子が売れる場合あるから
0122名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:20:12.15ID:YBhEtAbD0
交渉ってどうやればいいの
人気あるみたいなんですけどそろそろ原稿料あがりませんか?とかいうの?
対面の方が雑談のついでに軽く言いやすそうな雰囲気あるがこっちはメールのみの連絡、言うならガチでいうしかない
連載途中でも言っていいのかな?それとも連載終了後がいいタイミング?
こっちは所属の弱小編プロでは稼ぎ頭だけど他所からスカウトが来るほどではないポジション
拾ってくれた編集に恩もあるし同じところで描ければとは思うが原稿料&印税も残念なのでもう少し条件が良ければと思ってる
経験豊富な人教えて下さい
長文ごめんなさい
0123名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:25:11.92ID:IifPFUnR0
ガチで答えると、編集の性格と自分の売れ行きによって交渉の仕方は変わるよ
あと編集部の空気なんかを考えないと…
値上げ交渉は損することもあるから慎重にやらなきゃならない

雑誌の看板や二番手なら強気でいいと思う
0125名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:27:10.70ID:vkpOi/Oi0
弱小編プロってわかってんなら紙でも出てるならそのコミックス、自分の実力のわかるランキング等営業できそうなもの持ってネームでも一本描いてより条件良さそうな出版社持って行くんだね
あまり小さい会社は原稿料は良い顔しない、向こうは金出したくないから
それより先を考えて変えた方がいい、恩だけで仕事してても結局お金ももらえないし上がれないよ悲しいけど現実
0126名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:29:26.33ID:vkpOi/Oi0
皆ガチで行ってるよ…嫌な思いするときもあるがそれ乗り切ってるから長年漫画やれてんなと思う、皆泣くときあるよ
0127名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:29:53.51ID:T+rrXLi60
強気って言うのは「私の原稿料を上げて絶対損はないですよ。その分の私の活躍に期待してください」
って言い切れる強気さね。看板と二番手くらいしか実質言えないw
中堅以下が相手に「頑張ってますよね!?どうして認めてくれないの!?」って迫るのは
大体干されるから微妙なポジションだったら貧乏アピールした方がマシかも
0128名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:30:46.28ID:hi73d+D70
劇的に売れてはいないけど何度か重版かかって5年目ならそろそろ新人稿料からの値上げ交渉してもいいよね?もう生活が耐えられない
0129名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:01:22.10ID:RdChT+ya0
コミックスも出してて重版されてるのに生活苦ってどんなところで仕事してるんだ…
隔月くらいでしか描いてないとか、要介護の家族がいるとか?
ちゃんとしたところなら生活苦なんて聞いた事ない
描く場所変えた方がいいとしか
0130名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:18:15.14ID:vRl64x/Pp
大手ですら部数大幅に減らして、売れたらこまめに刷っているからね
重版重ねても売上はさほどない作家はいると思う

漫画家は自営業なので…
雑誌のどの地位に自分がいるのか冷静に考えてみて
それでも原稿料が低いと感じたら交渉するしかないと思う
0131名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:29:38.51ID:zoRKqbYM0
大手ですらというより大手こそいまはものすごく部数も原稿料も渋くなってると思う
自社内製版機を導入しているところが増えたから初版絞って5〜6千部スタート
売れたら100部刻みの重版で返本と在庫をなくす主義
クビが怖くて稿料値上げなんてとても言えないわ
0133名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:50:21.35ID:VIJSTfq30
雑誌名まではいらないけど
伏字ありでも会社名か分からないとあまり参考にならない…
ソルマーレでもめちゃコミでも学監も
人によっては大手でひとくくりされてそうだし

でも学監秀英とかの大手なら電子の宣伝も大きいし
それなりに印税分も入りそうだけど(エロ要素がないなら)
そうでもない?
0134名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:55:31.73ID:48xikN5za
貧乏アピールいいかもね
「生活が厳しくて相談が」という具合で
それでダメなら他社に営業
0135名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:35:19.67ID:vRl64x/Pp
電子中心のところを大手出版社と呼ぶ人って、
そんなにいるんだろうか
0136名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:24:57.16ID:vkpOi/Oi0
もう大手出版社も紙より電子が売り上げ大分逆転してきてる
本の在庫いらないから出版社紙まじ刷らないしな
あと別に電子でもエロ要素関係なく売れるもんは売れる、下手なエロだけじゃもう売れない、読書も馬鹿じゃないからお金出さない
0138名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:53:26.67ID:Of4HrOWqd
ついでに言えば電子って少女漫画か?
って気がしないでもない
エロ有り無しとか言う時点で違うだろ、って感覚
0139名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:23:24.57ID:FHAaRhli0
今どき電子に過剰反応してる人やばくない?スマホも持ってなさそう
エロあり少女漫画知らないってガッカンの漫画知らないってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況