X



◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…107◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:33:34.43ID:yxmXMQEH0
▼宮崎 駿(77)▼  
 ★監督 劇場アニメーション映画『君たちはどう生きるか』制作中 
▼押井 守(67)▼ 
 ★監督 実写映画「  」(タイトル名不明) 制作中 
 ★監督 劇場アニメーション映画『キマイラ』(原作:夢枕 獏)制作中
▼大友克洋(64)▼
「2,3本企画(劇場アニメ?)が有る」平成25年秋の褒章受賞にて
▼庵野秀明(58)▼
 ★総監督 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』2020年公開予定 制作中
      特報:https://www.youtube.com/watch?v=-xezMJ2s50E
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 ★『夢みる機械』制作中止(海外の有能の監督が手を上げればやる可能性も有り)
   公式:http://yume-robo.com/(現在リンク切れ)
   公式ブログ:http://yumemirukikai.jugem.jp/
 ★今 敏原作の『OPUS(オーパス)』のアニメーション企画が進行中(?)
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
 konsatoshi Twitter:http://twitter.com/konsatoshi

前スレ ◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…106◆◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531308520/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0306名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:27:13.92ID:FfazL0+f0
>>302
カメラワークが自由なのがCGの長所なのに
その有効性を上手く使えてないCGアニメが多い気がするな
0307名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:35:27.44ID:lRmNMivkM
押井は腐ってもビルボード1位の肩書きでやってきたからな
細田どうすんだろう
煽り抜きで時かけ2作るくらいしかないだろ
0308名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:46:08.50ID:5wpQy5lu0
未来のミライだって川村が関ってるのに…
0311名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:11:01.34ID:TAQKI5QN0
だって無駄でもグルグルさせないとチープな映像にしかならんから・・・w
0312名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:14:15.26ID:6OX6ShF+0
宝石とたっきの作品くらいしか良さそうなのが無い
他はアニメ絵のマネキンに見えてしまう
0313名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:29:29.29ID:Wo1ivaXX0
海外の(ゲームを含む)フルCGアニメ観るとベースは実写映像なんだけど、カメラ演出には本当に驚かされる
どこで差が付いてるんだろうね
0314名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:24:14.82ID:AZzM6uma0
もっと大人向けのをやればいいと思うんだよね細田は
小説から原作探してさ
0315名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:26:25.62ID:AZzM6uma0
まあ邦画も今だに馬鹿の一つ覚えみたくカメラぐるぐるやってるしな
TV局制作のドラマ映画に多い
0316名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:45:10.73ID:Wo1ivaXX0
海猿の2作目とか酷かったな
ヒロイン映すだけで3回ぐらいグルグルやってた
0317名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:59:44.39ID:6OX6ShF+0
一体カメラワークの何がそこまで批判されるのだろうか・・・
アニメーションではないというのだろうか・・・
0318名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:31:13.50ID:b7Rjz9Ib0
視点グルグルされるとうるさいから
人物の演技を中心にしてカメラワークを決めるんだよ
0319名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:17:07.82ID:Wo1ivaXX0
カメラワークとはちょっと違うけど、画面レイアウトや色の使い方がすぐれたシーンばかりを集めたアカウント

ttps://twitter.com/OnePerfectShot

パヤオのアニメもちょくちょく紹介されてる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0325名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:48:56.50ID:w0WV15d70
ヤマカン、あんなに方々に喧嘩売ってまともなスタッフ・キャスト付くのか?
0326名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:27:03.42ID:hQ2BS9WY0
山本寛の発言まとめ
オトナ帝国→イマイチ
戦国大合戦→イマイチつか無理だろ
大地→口だけ、ダメダメ
富野→演出の能力無し
キンゲ→なってない
沖浦→ショボ(笑)
押井→「惜しい氏ね」。おわっとる、METHODS(本)が一番良かったんじゃない(笑)?
鈴木→脳みそ小さいアニメやくざ
大友→才能無し
橋本敬史→蒸気・煙がなってない
細田・新海→限界が見えた、ショボ
千明→絵描きでもショボ(笑)
加瀬充子・ときたひろこ・下田正美→ショボすぎる、アニメ汚し
西澤晋・かみやじゅん・えんどうてつや→実写のことを知らない無教養
猫の恩返し→グダグダ、しょうもない
森田→演出失格
吉田玲子→だめだこいつ
IG、ゴンゾ、ガイナックス→語るに落ちるほどの糞会社
渡辺信一郎→粗や不備があるが、まあ、認めてやるか
マクロス7→映像も音響も汚物
山内重保→ショボ(笑)ま、努力は認めてやんよ
大畑・錦織→イマイチ
佐藤順一→センセー(笑)あんたに言われることは何もない、もうちょいがんばれや
渡部高志→監督の才能なし


特に全盛期は宮崎と庵野と新海以外は徹底的にこき下ろす
0327名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:33:24.07ID:NWO9ordPa
ヤマカンは、自身が企画・監督したアイドルアニメを現場崩壊させて追放され、
自身で興した会社も杜撰で独善な経営を見かねた親会社に接収されて社長解任

今、クラウドファンディングで無知たちから集めた2000万で作っているのがこの薄暮
0328名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:33:39.75ID:NWO9ordPa
勿論この程度の額じゃ映画は作れないし、人望ゼロでスタッフが集まらないから
制作は遅れに遅れている(当初は2017年公開予定)。出資者からは金返せという声も出ている

京アニ時代の仕事は、本人口だけで周りがみんな尻拭いしていたとリークされたし、
いまだ何の域にも達していない
0329名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:56:42.29ID:kT4ulY5OK
トレーラーに映ってる部分だけしかほとんど出来てないとかそんな状態だろうな
やけに場面少ないし
0330名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:10:52.86ID:dT1ELAdPd
さすがにヤマカンも2000万で出来るとは思ってない
PVを制作して公開してスポンサーを募る気だったらしい
片隅もこの方法だったか?

なおPVもショボく、スポンサーも皆無な模様
0332名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:38:02.31ID:Uf81DFe2M
>>322
作画はともかく色彩と特に特効、撮影が変
スタッフの名前のフォントが変
00年代のデジタルアニメに逆戻りしてる印象
美術はよさそう
0334名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:06:10.59ID:kT4ulY5OK
山本が5chでマウント取ろうとしてる阿呆以上だと思ってることにびっくりだ
0335名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:50:00.93ID:0V8ySHwi0
>>330
たしか30分アニメだよな?
2000万あれば足りそうだけどな
0337名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:44:55.82ID:jQgsoqhF0
自分で処理やってるのか?文字のエフェクトとか
PSのレイヤー効果まんまのようであまりに素人くさいけど
0338名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:47:09.54ID:Wn7KEC4g0
もう完成してて5月から公開だってさ
構想20年らしいけどそのわりにショボいが
0340名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:21:22.98ID:0DnW4xCQ0
https://lineblog.me/yamamotoyutaka/archives/13163285.html
https://lineblog.me/yamamotoyutaka/archives/13163282.html

富野さんとお話する貴重な機会を得た。
そこでも「富野節」は炸裂した。
富野さんは僕にこうも告げた。
「これから君に大事になるのは、権利だよ」
僕は「痛感してます」としか言いようがなかった。
彼から日本のアニメ業界が学ぶことは、もっともっと、膨大にある。
今こそ頭を垂れて、彼の一言一言に耳を傾けるべきだ。

富野監督と。
圧倒的な風格と、そして少年のようなピュアさ。
思った以上に魅力的な人だった!
最近バカな業界人と疎遠になった分、真に偉大な人との邂逅が多いなぁ。

最近は丸くなったみたいだぞ
宇野や岡田と仲いいし
富野の取り巻き人脈から集金狙ってるのかもしれないが
0341名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:25:22.49ID:uMe6ojxa0
自分に都合のいい事しか聞いてないんじゃないの?
権利云々言ってるのもWUGの恨み辛みの延長線上に見える
0342名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:52:38.50ID:JCgrdzbL0
>>340
このトークショーで客席にいた山本が宇野に指名されて富野に質問させられたの
現場で生でみてたけど、宇野はビビりまくってて
富野とは本当に猫と虎くらいの迫力の差があった
貫目の違いってあるんだなあと実感したよ
0345sage
垢版 |
2019/01/27(日) 11:08:01.56ID:fzyb9KOK0
>>322
福島の美しい風景をバックにバイオリン演奏か
詳しい設定は知らないけど、作り手の頭の中だけで作っていないかが心配になる

今本気で演奏家を目指す若者なら、
毎週、新幹線で田舎から都内の音楽教室へ通っていたりするのが現実
その様な事に向き合っていればいいけれど

ただの気分だけで作ったファンタジーでは、高畑なんかには一生勝てない
0346名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:05:18.84ID:qEY4R8dMd
大地と平松だけはヤマカン擁護の姿勢を崩さないよなw
平松の方は何枚か原画描いてるみたいだし
0347名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:07:51.85ID:Wn7KEC4g0
>>332
背景美術は専門の背景美術スタジオに外注だと思う
実質アニメ業界から追放状態でも、金とノウハウさえあればアニメは作れるんだな
0348名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:11:39.58ID:Wn7KEC4g0
>>340
事実上の追放状態でのスタジオ立ち上げだから、
金策として権利商売を大事にしろってことじゃないかね
大きなライセンスになるタイトルは作れないと思うけど
0350名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:50:10.06ID:/m8RPZ9Z0
権利商売ってのはグッズになるような魅力的なキャラは作れるのか
0351名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:38:56.75ID:ShOs9r2Q0
じゃあ『おもひでぽろぽろ』岡島タエ子 (27)のキャラグッズ作ってみろって話しですよ
0352名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:17:00.44ID:iLRNRci50
>>344
宮崎の前でもアニメ監督隠して実写監督のふりしたという
それくらい言えよ普通に失礼だろうと
0353名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:35:20.81ID:Eoul6Sqb0
>>352
wwww

今更立喰師列伝見たけど、これを劇場で観ちゃった人に深く同情するわ
ナレーションも挿入歌もとにかくウザったい上にそもそも役者に素人使ってるせいで余計に絵が貧しい
0356名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:09:05.89ID:ZbOl6i3oM
>>352
その時のヤマカンは実写映画の監督をやってたんでしょ?
だったら間違いではない
尊敬する人物を前にして同業者などと気安く名乗れない緊張ぐらいわかってやれよ
0358名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:34:30.94ID:sdvzsxmf0
ブログで、オタクと評論家は見るなと相変わらずだなw

>>356
うん、わかんない
職業を名乗らない名無しさんとしてならわかんでもないが
映画を撮ってる同業としては名乗ってるからね、気安い土俵には上がってる
0359名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 06:48:52.82ID:TzjcDzNT0
まぁ小賢しいなとは思うけど、ヤマカンの気持ちも分かる
自分も演出やってるけど、宮崎や富野の前で同業者然とする勇気はない
0360名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 07:21:09.17ID:akXkmTj+0
ヤマカンもはじめは喧嘩師ぶってたのが、
仕事が途絶えてから炎上マーケの味を覚えちゃったということかな
0361名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 09:08:06.14ID:VfZlXqrK0
大地と平松っていうのは押井にくっついてる宇野澤や伊藤みたいなもんかね
ヤマカンなんて押井以上のカスだがね
0363名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 10:33:26.03ID:qXNB0EhVa
>>361
山師としてなら同じくらいじゃないのw
0367名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:19:02.21ID:tci+Dsxi0
『昭和戦争史講義: ジブリ作品から歴史を学ぶ』
>内容紹介
>『火垂るの墓』『風立ちぬ』『紅の豚』など、スタジオジブリ制作のアニメ作品を手掛かりに、昭和史、特に前半の戦争の時代についてやさしくかつ深く学ぶ。さらに、戦後の1950年代後半から60年代を通じて起った高度経済成長についてもふれる。

こういうのってジブリに許可取ってるのかな?
0368名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:26:03.16ID:tGoIYhTJ0
バンダイナムコ【退任執行役員】(2018 年3月31 日付)
・執行役員 鵜之澤 伸

押井がたかってた金づるが消えちゃったんだな
0369名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 02:33:58.74ID:bJ1gl1J/0
今更やらせたガルム戦記は鵜之澤の後始末なような感じなんだよなぁ
あんなんやる理由ない、鵜之澤が辞めるってんでやってたっぽい
YouTubeのうのちゃんねるにも何度も呼んでたな

なんであんなに入れ込んだのか、作らせたはいいがまるで
売る気はなかったとこまで含めて謎、なんか弱みでも
握られてたのかというくらい謎
0372名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 09:14:55.47ID:L7G9c1JMK
上のほうの、ヤマカンが実写監督って偽って駿に接見したってマジ?
そこまでカス野郎とは知らなかった
0373名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 10:14:09.63ID:bJ1gl1J/0
本人が言ってた、名指しで見るなといってる評論連中の一人の
宇多丸に酷評された川島海荷の映画を撮った時にそのつてで
ジブリにいった時の話

駿が特注して作らせた自慢の作画机について質問したら、門外漢の
あなたがそんなところに気がついてくれるとは的な対応されて
ラッキーみたいな話書いてた
0374名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 10:27:47.35ID:msmdpajp0
>>373
尊敬する人騙してそんなこと言わせたことを、更に自慢話してたってことか
アニメ業界で働いてんなら、アニメ作家がどんだけ実写コンプ持ってるかもわかってるだろうに
実写の監督って言われると、しょせん実写のマネゴトしてるアニメ監督って、どうしても構えちゃうんだよな
どんだけ大したことない実写の監督で、駿ほどの実績があっても、実写の監督ってだけでちょっと尊敬しちゃうと思う

それでそんなこと喧伝してるって、とんだクソ野郎だな
今まで特に興味もなかったけど、死ぬまで叩いてやると思ったわ
0376名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:41:08.62ID:JT5ZIrMnaNIKU
まあヤマカスは間違いなくクソだからな
クソエピソードには枚挙に暇がない
A-1の制作進行自殺に追い込んだのもコイツだし
0378名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:42:31.28ID:A3zCWM98aNIKU
アニメの仕事干されたのに未だ監督気取りで胡散臭い本やメルマガで小遣い稼ぎする押井よりも確信犯で情弱釣ってる岡田のほうがまともに見える
0379名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:14:19.14ID:PtaRHB860NIKU
最上和子 2/16イベントします@walhallahlaw
押井監督の新作、小ぶりのが出来たって。
アニメも動き出したらしいよ。


すいちく@suitiku
西尾「『天使のたまご』は押井さんのジブリ作品」
押井「あの頃は関係が良好だったんだよ」

押井「奥さんに「あんたの時代じゃないわよ!」って
   言われたけど、まだ作りたい。アニメ諦めてない」

押井「最近のアニメスタジオ(アイジー)は静かすぎる。
   事件が起きないし喧嘩もしない。
   誰も仕事中に酒を飲まない」
押井「てっつんは真面目、逃げない。
   相棒としては最高。何も言わなくてもやる。
   スカイはてっつんで良かったと思う。
   シンプルなキャラが合ってた。」
押井「森さんと私は原作者と監督の関係で言う
   100点満点。おたがいしあわせになった。
   飛行機の趣味がぴったり」
#アニメスタイルオールナイト
0380名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:30:40.55ID:wUWR+gPN0NIKU
あんまりヤマカンの映画を宇多丸が酷評したという印象ないんだが
フジの亀山P絡みのテレビ映画や松本人志の映画ならホントに酷評というに相応しいレベルだったが
アイドルの映画というかヤマカンというアイドルが作った映画だったという皮肉は言ってたけど総じてボチボチくらいの評価だったし
あれで見たら訴えるとか発狂するなんてヤマカンどんだけ打たれ弱いんだよ
0381名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:51:45.12ID:tpjo+etxKNIKU
>>375
TV局の偉い人やポンサーの態度とかそりゃ実写とアニメじゃ天地だし
駿クラスでようやくその辺の実写監督レベルの扱いなんだよね
あと駿の年代だと実写監督にガチインテリ多かったから一目置くのが普通って感覚もあるかも
0383名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:59:52.50ID:PtaRHB860NIKU
おめんライダーかっぱ@kappa_
冒頭から押井監督
「前回(第一夜)の時は僕ばっかり喋って、
 黄瀬(黄瀬和哉さん)が全然喋ってなかったからさ。
 今回は僕、黙ってるから。
 てっつん(西尾さん)に喋らせるから」。
(もちろん大嘘である)
(時間20分オーバーして、ほとんどカントクが喋ってたのである)

西尾さん「『天使のたまご』は、
   ジブリ以外のジブリ映画、という存在ですよね。
   当時のジブリを代表するメンバーがたくさん参加してる。」
押井監督「あの頃はまだジブリとの関係が良好だったんだよ笑」
押井監督「『天使のたまご』の原画動画は大変で、
   修行僧のようでね…庵野(秀明さん)も参加して
   作打ちまではしたんだけど
  「修道院みたいなのイヤだ!」って
   3週間くらいで逃げました(笑」

西尾さん「『スカイ・クロラ』から10年経ったけど、
  押井さん長編アニメ作ってない」
押井監督「『スカイ〜』のせいじゃないよ、アニメの世界が変わった。
  企画は出してるし、アニメを嫌いになったわけじゃない。
  奥さんには『あなたが第一線の時代じゃない』って言われた笑」
西尾さん「(10年が経って)監督がみんな
  年下の人ばかりになっちゃった笑 
  (年上だから)パワハラにならないよーに気を遣います、
  神山(健治)さんとかなら、そんなに年変わらないからいいけど」
押井監督「僕は昔も今も最年長。年上はミヤさん位だなあ」
0384名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:02:23.93ID:PtaRHB860NIKU
押井監督「プロダクションIGは、今は女性の多い、
  静かなスタジオになったよね。
  誰も喧嘩してないし。『スカイ〜』の頃はさ、
  ピザ取ってビール飲んだりしてたし、
  おでん作って宴会したら怒られたりしてた」
押井監督「(西尾さんは)スーパーアニメーター。
  なんでもできて、まじめで、締切守って、責任感が強い。
  相棒としてはすばらしいタイプ。」
 「黄瀬(和哉)は問題児(笑) (二人は)タイプが全然ちがう」

西尾さん「『スカイ・クロラ』の時は、
  現在の映画宣伝にも繋がるような宣伝の仕方しましたね」
押井監督「宣伝だけで2ヶ月!『いいとも』にも出て、
  散香の模型とスポットライト浴びて、宝塚スターの気分(笑)
  自分を捨ててがんばったけど、結果はいつもと一緒になっちゃった」
押井監督「『イノセンス』の時もさ、六本木でバレンタインイベントやって。
  ペアで来いっていう。
  私の作品でペアで来る人って誰がいるの!?て思って…
  そしたら案の定、車椅子に人形乗っけて来た人が居てさ(会場爆笑)
  (その人は)結局入れなかったみたい」

押井監督「(スカイ・クロラから10年経って)
  1年に1回でも2回でも、劇場で作品がかかる。
  これは映画監督の醍醐味だね。(僕が)死んだらわかんないけど…  
  (作者が)死んでも残る、って芸術は三島くらいまでじゃないかな。」
押井監督「僕はいつも、10年後に通用することを考えて作品を作ってきました。
  同時代的であろうとしなかった。だからこそ、
  (今も)劇場でかけてもらってるんじゃないかと」
#押井守映画祭2019第二夜
0385名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 00:27:15.25ID:j38Yc2lS0
http://d.hatena.ne.jp/char_blog/20100625/1277503281
富野 だって、僕はずっと映画を撮りたかったのに、いまだ撮れないでいる。
徹底的な敗北感を味わったんですよ。
富野 本広監督以後、樋口監督や、ほかの映画畑の人と会う機会も増えたけど、
僕には惨敗感しかないから、気持ちいいことは何一つないんですよ。
僕は映画を撮ることに、ものすごく強い憧れがあるので、
富野 あんな大金かけて映画撮らせてもらって、僕のほうがうらやましいですよ。

TVアニメ中心で最大級の評価と売上を得てるのに
わけのわからない物凄い実写・映画コンプレックスだな
0386名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 00:29:59.39ID:cszULR9A0
これをわけのわからないと思うお前のほうがわけがわからない
業界で演出の心得あったら、痛いほどわかることだと思うが
アニメの演出論なんて、突き詰めれば突き詰めるほど実写の呪縛から逃れられないからな
0387名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 01:26:32.99ID:K00P53qL0
禿って実写と宮崎高畑への劣等感の塊で出来てるような人じゃんw
0388名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 02:13:58.97ID:QYAHLdXxM
>>374
宮崎氏は実写コンプレックスなど微塵もない
彼は見ず知らずのアニメ制作者だと一切無視するのは業界で有名な話

しかしアニメ制作者でなければ自分と関係ない人種だから社会人として普通に接する

ヤマカンはどうでもいい人に見られただけ
0389名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 02:19:24.26ID:cszULR9A0
>>388
>実写コンプレックスなど微塵もない

そうか?
駿って口では映画見ない見ない言ってるけど、作品にも古典映画の影響物凄いうかがえるし
なんだかんだでグロリアの死んでる死んでない論争とか、ちょいちょい映画見てるけどな
柳川掘割物語に出資したりとか、実写制作に全然興味ないってわけでもないし
0390名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 06:26:24.45ID:YfD19Tgv0
宮アは昔の東映動画の正統派漫画映画みたいなものだから
今どきの萌え人形みたいなアニメには興味がないんだろう
0392名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:52:46.24ID:yzx+7prBx
>>389

>そうか?
>駿って口では映画見ない見ない言ってるけど、作品にも古典映画の影響物凄いうかがえるし
>なんだかんだでグロリアの死んでる死んでない論争とか、ちょいちょい映画見てるけどな
>柳川掘割物語に出資したりとか、実写制作に全然興味ないってわけでもないし

実写を見てるのとコンプレックスを持ってるのは全く違う

堀川…に出資した経緯はナウシカが思わぬヒットをしてしまい自分だけ儲かってしまった心苦しさから(ここをなぜ?と言うなら宮崎を知らなさすぎるから相手しない)高畑の企画に出資
そしたら予想以上に金がかかって自宅を抵当に入れた上ラピュタを作る羽目になったのは有名な話

中途半端な知識で自説にこだわってると恥かくよ
0393名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:13:10.64ID:4uRpMNRA0
>>392
いや、その程度の経緯知ってるけど
柳川〜って作品を知っててその有名な経緯を知らないと思うお前の想像力に脱帽
結局コンプレックスの存在の否定の根拠もないみたいだし(勿論俺にあるわけでもないが)
なんかマウント取りたいだけの人みたいだからもういいですよ
0394名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:05:32.90ID:YfD19Tgv0
カリオストロ当時、アニメはドラえもんのような子供向けの定番とマジンガーZと、
あと宇宙戦艦ヤマトの右翼っぽいのが受けてた。
泥棒が突っ張っているような青年向けアニメの市場は無かった。
ナウシカはルパン三世よりもっとサヨクがかっていたが、鈴木がアニメージュで猛宣伝して売った。
0396名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:54:12.89ID:FF2h0ZcP0
>>383
そいや庵野は押井ルパンで原画やる予定だったっけな
スタッフリストに名前あったわ
0401名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:20:23.28ID:K00P53qL0
右翼左翼以前の問題として当時の流行りではなかったと思う
絵柄も作風も
0402名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:57:20.85ID:PyIYqcHI0
当時知ってる者が言わせてもらえば、ナウシカは1年早くとも1年遅くとも駄目だったと思う
ちょうど時代のエアポケットに上手く嵌った感じ
0403名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:30:07.40ID:ATxbXVoT0
実際次の2作はコケたからな
そういう意味で言えば魔女宅もタイミングが良かった
0404名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:30:20.82ID:r18II0AQ0
>>373
http://cinema.pia.co.jp/news/153388/40489/

『駿が特注して作らせた自慢の作画机』
『門外漢のあなたがそんなところに気がついてくれるとは』
うーんこの?
0405名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:40:51.30ID:h0pRKVBK0
>>404
読んでみると、まぁ仕方ないところもあるのか>映画監督と紹介されてしまった
それにしても根性ないが。怒られるくらいしてこいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況