X



◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…107◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:33:34.43ID:yxmXMQEH0
▼宮崎 駿(77)▼  
 ★監督 劇場アニメーション映画『君たちはどう生きるか』制作中 
▼押井 守(67)▼ 
 ★監督 実写映画「  」(タイトル名不明) 制作中 
 ★監督 劇場アニメーション映画『キマイラ』(原作:夢枕 獏)制作中
▼大友克洋(64)▼
「2,3本企画(劇場アニメ?)が有る」平成25年秋の褒章受賞にて
▼庵野秀明(58)▼
 ★総監督 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』2020年公開予定 制作中
      特報:https://www.youtube.com/watch?v=-xezMJ2s50E
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 ★『夢みる機械』制作中止(海外の有能の監督が手を上げればやる可能性も有り)
   公式:http://yume-robo.com/(現在リンク切れ)
   公式ブログ:http://yumemirukikai.jugem.jp/
 ★今 敏原作の『OPUS(オーパス)』のアニメーション企画が進行中(?)
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
 konsatoshi Twitter:http://twitter.com/konsatoshi

前スレ ◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…106◆◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531308520/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0107名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:13:10.19ID:ox12H/Ld0
上妻晋作 S Kozuma@kozuma_

「風の谷のナウシカ」は公開時アニメーター6人くらいで観に行った。
客が入らなかったら宮崎さん映画が作れなくなってしまう・・・と。
最後のエンドロールの王蟲の作画を見ながら『うーん・・・時間無かったんだなぁ。カット番号順に作ってるよ。』
なんてね。
0108名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:04:02.19ID:GGzdvBld0
ナウシカの人間描写とかステレオもステレオじゃん
ってかパヤオ作品なんてほぼ全部ステレオタイプだよ
0112名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:46:15.02ID:UmZgEtu+0
原恵一監督の待望の最新作『バースデー・ワンダーランド』が4月26日(金)に公開されることが決定。このたび本作の特報映像が解禁された。

本作は「霧のむこうのふしぎな町」や「モンスターホテル」シリーズで知られる児童文学作家・柏葉幸子が80年代前半に発表し、
世代を超えて愛され続けて累計発行部数50万部を記録したベストセラー「地下室からのふしぎな旅」を原作に、
原監督のイマジネーションがふんだんに盛り込まれた“まったく新しい映像世界”。

●原恵一監督

「いろいろな作品をつくってきましたが、あらゆる世代に楽しんでもらえる作品をつくりたいと思ったのが企画のきっかけです。
僕としては初めての本格的なエンターテイメント映画への挑戦となります。キャラクターデザインを誰にお願いしようかと考えていたときに入った書店で、イリヤの画集に出会い『これだ!』と一目惚れしました。
スタイリッシュで個性的なのに、幅広い層から支持される魅力も併せ持っている。僕の初めてのエンターテイメント映画はイリヤといっしょにやりたいと強く思いました。
制作は佳境に入っていますが、非常に楽しんで作っており、自信作です。公開を楽しみに待っていて欲しいと思います。
0113名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:46:04.19ID:hIm5+7w40
>>109
ナウシカは自分の復讐のためになんもわかってない厨房を
色仕掛けで特攻させたりしないぞ
うまくいかなくておまえのせいだと責めたりもしない
0115名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:55:48.59ID:9LLDf5560
しかし巨神兵作画の関わりあるにしろ宮崎監督は何で庵野押しなんだろうね。
ジブリと価値観合わないだろ、精神病んでるし。
ネガティブ思考のキャラクターを徹底的に嫌うのが宮崎監督
その宮崎監督が一番嫌ってる出崎監督作品のキャラクターは精一杯生きてる姿が描かれてる。
0116名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:11:47.90ID:Pl5X0IoM0
【4月26日(金)】
『バースデー・ワンダーランド』
監督:原 恵一
脚本:丸尾みほ
キャラクター/ビジュアル:イリヤ・クブシノブ 
原作:柏葉幸子「地下室からのふしぎな旅」(講談社青い鳥文庫)
配給:ワーナー・ブラザース映画

公式:http://birthday-wonderland.jp/
公式twitter:https://twitter.com/birthdayw_0426
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0117名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:57:50.24ID:ImlL4jo30
田舎から出てきたばっかの小汚ない頃を知ってるからってだけな気がするわ
0118名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:10:50.01ID:nYQ7MqL8d
宮崎は出崎も嫌いなのか
富野も大嫌いだし安彦は対談申し込んだら
そんな奴知らんというぐらいだし病気だろ
0120名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:28:57.09ID:JY+zDQQs0
原さんの新作きた、期待してます
面白さも興収面でも盛り上がってほしい

って原作:講談社の青い鳥文庫って、もしかして若女将と同じとこ?
だれかがプッシュしてるのかな?
0122名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:12:56.46ID:9LLDf5560
>>118
手塚さんが亡くなったとき関係者にTVがコメント取りにいったら、一人だけディスってたな。
それが各局のニュースで流れてドン引きだった
0123名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:45:25.15ID:Modwzp2F0
>>122
どこのテレビで流れたの?

宮崎の手塚批判(単なる批判ではない、そんな浅いものではない)はcomic boxの追悼インタビューが有名だけど、それ以外は見たことも聞いたこともないから教えて
0124名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 01:00:06.36ID:ipzj8GZ8d
原恵一。「美人は描いてると飽きる」って言うくらいブス専でブスコールもやってたのに、なぜ次回作は超絶美少女アニメなんだ。
何が彼を変えたんだろう。作風はチンプイとかエスパー魔美っぽい。
0125名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 02:44:18.48ID:Wb1Sk8wb0
原恵一って絵描けるタイプの監督なの?
0126名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 03:41:58.39ID:pSwWbgYF0
宮崎は基本的には空気も読めない非常識な職人タイプ
普通は手塚みたいな大御所というかアニメの始祖みたいな人がなくなったら
謙虚な追悼文におさえるのが常識
富野は普段の発言は言いたいことをズバッというが一般常識やTPOはわかってる
出崎の葬儀や高畑の追悼式でも故人を讃えての常識的な立ち振る舞いだった
押井は乞食みたいな服装できてたからやはり多少ズレてはいるな
0127名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 05:04:16.81ID:bW8l/6xI0
バースデイワンダーランドから漂うももへの手紙臭

てか国内アニメ映画の異世界探訪ものってほとんど失敗してるような・・・
このジャンルはドラえもんだけで食傷なんだよもう
駿もあれだけ作品あったけど異世界探訪ものだけは遂に作らなかった(千尋は異世界というより湯屋という場所だけだった)
0128名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 05:14:02.12ID:bW8l/6xI0
>>27辺りで高坂さんの駿論について少しやりあってるけど
俺も高坂さんの言い分には疑問符だな
一理はある、とは思うけどこれは絵が上手い漫画家、アニメーター共通の画面至上主義なだけで
駿のシナリオにストーリーやテーマやドラマが無いなんてことは全くない

個人的に、高坂さんの技量はまだ眉唾ものなんだよな
若おかみは確かに良かったけど、テーマ性やドラマの面は全然練り込み不足だと感じてるよ
それこそ、ディティールだけの映画じゃないか?と
0129名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 06:00:41.55ID:ipzj8GZ8d
>>125描けるよ。ただ範囲があって、くれしんからカッパまでは絵の修正していたけどカラフルぐらいの絵になると修正できないと。
ブス専がなぜ突然「イリヤさんの絵はスタイリッシュでこれだ」とか言い出すんだろう。
百日紅までは美人に興味ない。ファンタジーにも興味ないって言ってたのに。
0130名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:16:41.54ID:AdGWxidX0
宮崎が出崎を嫌う理由が分からんな
出崎ってメディアにもほとんど露出ない寡黙な職人タイプで直球な人間賛歌を描く人だったのに何が気に入らないんだ
0131名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:54:33.73ID:GiywD7Owa
そもそもソースどこよ
言及してるインタビューや書き物すら見たことないわ
0132名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:13:18.76ID:m6FP0O0N0
>ブス専がなぜ突然
普通にプロデュース側の意向じゃない
それに原恵一本人が積極的に加わってるかは知らんけど
この人ってアートワークでの演出に興味ないのか?
河童からカラフルまでは何かしらの意図があってあれなのかと感じてたけど
百日紅あたりで、あれれ?と思って、今回は小学生向けの原作で
キャラデはサブカルオタク向けなのに作画系で描いて
背景は妙にジブリぽかったりとどこ向けなの?という気しかしないが


>宮崎が出崎を嫌う理由
止めや一枚絵のスライド演出なんかが嫌い、出崎はアニメーションを
つくりたいのじゃなく漫画を映像化してると言える人だから相性は悪いよ
でも宮崎はぱくれるところはしっかりぱくって影響うける人
0135名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:01:08.52ID:m6FP0O0N0
止めがどうこうなんてアニメージュがリアルタイムで
出崎を扱ってた時代のコメントだからね
わざわざコレクションをほじくりだしてあげて
くれるような人がいないと出ないよ
0136名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:14:46.21ID:BCtmQ4Kx0
銃やパンチが何でスローや止めになるんだと事あるごとに出崎演出批判してたけどな
ルパンの劇場3作目をアイツだけには創らせたくない
アイツというのは出崎監督というのがもっぱらの定説
そもそも何の権限があっての発言だよって
作家としてはともかく人間としてはマトモではない
0137名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:18:59.40ID:HGwWsGDL0
タイプ・あ〜る@hitasuraeiga

「ナウシカの原作漫画をアニメ化したい!」と何年も言い続けていた庵野秀明に対し、ずっと反対していた宮崎駿監督ですが、
『風立ちぬ』の激務で倒れた後、「私は好きにやってきた。お前も好きにしろ」と許可したらしいので、
いつの日か庵野監督版『風の谷のナウシカ』が公開されることを期待してます。
https://pbs.twimg.com/media/DwOhpwwU8AA0fkh.jpg

ちなみに『風の谷のナウシカ』の続編について、庵野さんは「原作漫画の線を忠実にアニメ化したい」と考えているようですが、
宮崎駿監督は「線のタッチなんかにこだわるな。線を見せるために映画を作っているわけじゃない!」と反対しているようです。
確かに、あのタッチを再現するのは大変かも…(^^;)
https://pbs.twimg.com/media/DwYnlWPVsAA65Qa.jpg
0138名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:48:39.75ID:GiywD7Owa
親愛なるパクさんは線を見せるために映画作ってたじゃないか。線が全てじゃなかったけど
0139名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:55:33.24ID:InSHFd2Y0
駿は昔から背景美術主義だから線がどうこうってのには興味ないだろうな
漫画もコンテも他人のイメージを伝える手段としてしか認識してないかんじ
あんまり線でディテールを書き込む人じゃないし。建物とかも実は伝わりゃいいやってくらいしか書き込んでない
0143名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:01:22.63ID:B0X4B2tmM
>>132
新海誠に売れ線の絵柄とミュージシャンと東宝の箱を持ってきたのは当たったしな
0144名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:34:31.24ID:m6FP0O0N0
>>143
それでトレーラー見た最初の印象が「君の名は。」じゃなく「ひるね姫」だから大丈夫なん?と
0145名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:21:31.32ID:53xSL+0I0
https://miyearnzzlabo.com/archives/38968

宮崎駿さんに対する意識がすごいよくて。もともと普通にファンで。で、対談とかもたのんでいたりしたんですけど、断られたらしいんですよね。会ってもらえなかったっていうね。
(吉田豪)鈴木敏夫さんにガンダムの時に「誰か会いたい人、いない?」って聞かれて、「宮アさんに会いたい」って言ったら……『アルプスの少女ハイジ』とか『未来少年コナン』とかが好きだったから。そしたら、「そんなやつは知らん!」って断られてっていう(笑)。
(吉田豪)「宮崎さんは天下の東映っていうか、正統派のプライドがあるから。虫プロって名のついたものはたぶんみんなお嫌いでしょう。だから俺も嫌われているんだろう」って言っていてね。
(吉田豪)で、高畑勲さんにも会いたいって言ったら、断られてっていう。
(吉田豪)で、「なんなんですかね? 派閥意識ですか?」って言ったら、「汚らわしいんじゃないですかね? やっぱり格下なんです
(吉田豪)でも、聞いたらやっぱり虫プロ派閥と東映派閥はやっぱり仲が悪いみたいですね。よ」っていう。
(吉田豪)やっぱ正統派の長編アニメをちゃんと作ってきた東映からすると、虫プロとかはリミテッドアニメというかね。テレビ用の

駿はとにかく安彦と出崎は大嫌いみたいだな(富野はいまさらいうまでもないが)
0146名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:04:29.75ID:6tx4/iKK0
>>144
百日紅、ヒットとは言えないから考えたんでしょ
精進料理から大衆料理みたいな
面白いかどうかは見てからのお楽しみ
0147名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:07:54.42ID:ZFzUNBEH0
それ、安彦の被害妄想説もあるからなあ。
0148名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:42:36.37ID:erYcwInId
富野と押井と新海は基本的にフレンドリーだな
庵野は細田大嫌いで新海ガン無視w
宮崎は身内と気に入ったの以外は受け付けない
安彦は西崎、新海という業界の異端児とは良好
0149名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:28:32.10ID:/PnkR11M0
>>145
高畑は富野とは対談してるやん三千里のコンテやってるし
名作劇場の監督の話もきてた、ライディーン先に受けてて
なんてタイミングの悪い名作劇場のがめっちゃええ話やんそっちやりたいわ
子供にも近所にもめっちゃ自慢できるやんと思ったという

どんな鬱劇場になったんだろ
0150名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 02:26:51.32ID:/vXwu0840
庵野と新海はそもそも互いに畑が違うから単に無関心という気がするけど、庵野は細田が嫌いなのか
現在はともかくテレビで細田がブイブイ言わせてたころから嫌いなんだろうか
0151名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 02:57:39.31ID:fMKTDOyt0
細田
最近だと例えば、ロボットが出るテレビアニメの劇場版とかさ、
アウトプットが映画というだけで、実際はキャラクタービジネスをやっているだけじゃないですか。
いや、モチーフはロボットでもいいけど、せめて新作を作ろうよって思うんですけど(笑)。
そうでなければ、クリエイティブな可能性は広がらないし、アニメーション映画に与えられた
社会的な使命というものを、ちゃんと果たすことにつながらないじゃないかと思うんですよね。
http://www.cyzo.com/2009/07/post_2341.html

2009年7月でエヴァ破が公開された直後のインタビューな
サマウォ公開前で細田がブイブイ言わせてネット人気が一番高かった頃で調子に乗りまくってた時
貞本使って露骨なまでにエヴァ叩き(というかキャラクタービジネス叩きだが)
流石に庵野もこんな名指しで批判されたらおもしろくないかと
社員抱えてる経営者としては人気キャラでビジネスするのは当たり前なわけで
逆に富野はフリーかつ真性Mなんでこういうことを言われたら大喜びする
樋口と一緒に富野の家に行くほど気に入ってるみたいだしな
0153名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 05:47:56.67ID:ACcC0AAy0
大塚康夫が虫プロ大嫌いなので子分の宮崎もってことね
今のアニメーションは東映動画の血しか流れていない発言とか、虫プロ的ものに対する批判で出崎の名を上げたり・・・
全ての元凶は大塚
0154名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 05:56:02.27ID:ACcC0AAy0
庵野に関しては純粋に作品に中身無いからな〜
エヴァは商売になって関係者筋はハッピーなんだろうけどね
毎回映画観て語るべきものがないよなと思う
0155名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:32:36.84ID:50xcU6u0r
庵野は映像的快楽の天才なんだから、ああカッコいい映像だなあでいいんじゃないの
馬鹿な訳じゃないしちゃんと方法論としてのロジックも持ってるんだけど、言葉や思想に生きるロゴスの人じゃないよね
著書と呼べるものがないし、対談とか読んでもあまり面白くない
シン・ゴジラもあれだけ政治的なことに関わる話で綿密に取材して膨大にしゃべりまくる脚本書いてるのに、見事に庵野の思想というべきものは欠落してる
これは単にそういうタイプだってだけで別にけなしてる訳じゃないよ
逆に考えればもしあれがイデオロギー入れ込んでたらダメになっていただろうし
0156名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:03:26.32ID:mrckSL9g0
細田が庵野をディスったのは知ってる

「TVアニメの巨大ロボ物を映画って…せめて新作でやろうよ(笑)」
0159名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:13:38.53ID:PZoVnq2z0
映画情報 オスカーノユクエ@oscarnoyukue
昨年末にディズニーを退社していた
ジョン・ラセターが新設された
スカイダンス・アニメーションに入社。
セクハラ問題で糾弾されている
渦中の人物の復帰に批判の声も聞かれる中、
「トイ・ストーリー」「カーズ」など多くのヒット作を生んだ
デジタルアニメの生みの親は新天地でどんな活躍を見せるのか。
0160名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:31:14.05ID:PZoVnq2z0
「野中くん発 ジブリだより」2019年1月号
〜スタジオでは今年も昨年に引き続き、2本の新作に取り組んでいます。
宮崎駿監督のオリジナル長編「君たちはどう生きるか」と、
宮崎吾朗監督の長編CG作品ですが、
どちらもひたすら制作中ですので、今しばらくお待ち下さい。〜
http://www.ghibli.jp/info/012946/
0161名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:10:26.49ID:PZoVnq2z0
宇木敦哉「センコロール」10周年記念企画始動!
地上波放送決定&Twitter企画も
宇木敦哉が監督・脚本・作画を務めた
アニメ「センコロール」の公開10周年を記念した企画が始動する。〜
2014年には「センコロール2」が
公開されると発表されていたが、続報は途絶えたままだった。
10周年記念企画として、
1月15日24時よりTOKYO MXにて「センコロール」をオンエア。
また「センコロール」プロジェクトの公式Twitter
https://twitter.com/cencoroll_pjt)が期間限定で開設され、
15日の放送にあわせた企画が実施される。〜

アニメ「センコロール」地上波放送
日時:2019年1月15日(火)24:00〜
放送局:TOKYO MX
https://natalie.mu/comic/news/315406
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0163名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:19:30.00ID:mrckSL9g0
>>162
でも多分全てボツにして描き直したんだろうね
ロマンアルバムに全話の抜粋コンテ載ってたけど富野コンテの回も駿絵になってた
0166名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 03:06:50.59ID:ucTgDRNA0
庵野から細田や新海のことを聞いたことがないな
インタビューもNG指定なのだろうか
新海はエヴァとか参考にしてるけど
0168名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 05:51:16.51ID:ZeZr/XvGa
>>162
ハイジでも絵コンテ、レイアウト間の打ち合わせをやってたんじゃないかと想像する
ハイジでもがっつり描き直されたっぽいが
0169名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:14:43.13ID:ISZwIoza0
>>167
マンガ夜話でしょ、対応は知らん、永井豪と勘違いしてないかと思ったりもするが知らん
0170名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 17:09:18.70ID:pG5o583y0
junkTokyo@junktokyo

セクハラ&パワハラで失脚したジョン・ラセターが復活。
「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」など製作した「スカイダンス・メディア」のアニメ部門トップに就任、新作の製作に当たる。
ラセターは醜聞発覚で2017年11月から休業していたが、ディズニー退社は昨年末
https://www.hollywoodreporter.com/heat-vision/john-lasseter-lead-animation-skydance-1174878


ヒロ・マスダ / Hiro Masuda@IchigoIchieFilm

ジョン・ラセターのハリウッドアニメ業界のトップ復帰に対し、現場からは賛否両論。
現場のアニメーターからは「体を触る、キスをする、女性の容姿に対するセクハラコメント、
悪い行為と認めていない人間を信じられるわけない」「スカイダンスでは働かない」との声も。
https://www.hollywoodreporter.com/news/john-lasseters-return-hollywood-divides-animators-1175137
0171名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:26:12.20ID:uqCyIjY10
いしかわじゅんに安彦は動きが描けてないと指摘されてご立腹
目の前で動く絵を書いてやろうかと言ったとかw
いしかわじゅんが言いたかったことがうまく伝わってないみたい
0172名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:54:47.22ID:TP1nBulkM
>>170
クリエイターはキチガイばっかりなんだから清廉潔白なこと言ってもしょうがねーだろ
ラセター以上のプロデューサーはアメリカのアニメ界にいねーべ
0173名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:39:12.10ID:pG5o583y0
<アルバ>より、スタジオジブリ作品「千と千尋の神隠し」とのコラボレーション限定モデルを発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000028288.html

セイコーウオッチ株式会社(代表取締役会長 兼 CEO:服部 真二、本社:東京都中央区)は、カジュアルブランド<アルバ>から、スタジオジブリ作品
「千と千尋の神隠し」とのコラボレーション限定モデルを希望小売価格14,000円+税にて、1月25日(金)より全国の<アルバ>取扱店にて発売いたします。
限定モデルは、シルバーフェイスのACCK707と、ブラックフェイスのACCK708の2機種で、それぞれ500本と700本の数量限定発売です。
https://prtimes.jp/i/28288/6/resize/d28288-6-921152-0.jpg

・映画に登場する印象的なキャラクターである「カオナシ」が、文字板中央に描かれています。 ルミブライト(高輝度蓄光塗料)でプリントされているので、
暗いところでは「カオナシ」が光って浮かび上がります。
・インデックスと針は、千尋たちが最初に訪れた不思議の町の時計台をモチーフにしています。「大字」の数字表記により和モダンのユニークなデザインになりました。
・中央から円を描く型打ち模様は、水の波紋を表現しています。
https://prtimes.jp/i/28288/6/resize/d28288-6-515343-1.png
https://prtimes.jp/i/28288/6/resize/d28288-6-560739-2.png

・ストラップの裏には、竜の姿になったハクが描かれており、表には油屋の「油」のマークが刻印されています。
・中央から円を描く型打ち模様は、水の波紋を表現しています。
https://prtimes.jp/i/28288/6/resize/d28288-6-493711-8.png
https://prtimes.jp/i/28288/6/resize/d28288-6-288660-7.png

・裏ぶたには、「千と千尋の神隠し」の映画タイトルと、数量限定モデルの証である「0001/500(700)〜500(700)/500(700)」のシリアルナンバーが印されています。
・ 夜空に浮かび上がる時計台を描いたスペシャルボックスに納められています。
https://prtimes.jp/i/28288/6/resize/d28288-6-179541-9.jpg
https://prtimes.jp/i/28288/6/resize/d28288-6-357953-10.jpg
0174名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:05:29.25ID:Xv3nE9Qna
いしかわじゅん的にはマンガ家としての安彦は池上遼一や井上雄彦と同じ箱に入ってるな
一枚絵としては凄く良いけどマンガとしては全部止め絵に見えて動きが感じられない
それに対しての安彦の反論がなんなら中割りを描いてみせるぞだからあんまり噛み合っていない
例えば安彦と高橋陽一とでは画力は比ぶべくもないが多分躍動感のあるサッカーシーンは高橋陽一のが描けると思うし
0177名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:43:25.97ID:ymoqC1/90
キャラクター
安彦>>>貞本>>>>>>宮崎
作画・レイアウト
安彦>宮崎>>>>>>>>>>>>>>貞本
イラスト
安彦=貞本>宮崎
漫画
貞本>>安彦=宮崎
演出能力
宮崎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>安彦>貞本
0178名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:17:23.58ID:qhGDEJH30
>>172
仮にセクハラ関係がクリアされたとしても、お仲間や子飼いがいない中でどこまで我を通せるかだよなあ
0179名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:27:01.30ID:mTOMMdf10
>174
そもそも安彦さんは夜話をまともに見てないんだよ
家族が観ていた所を風呂上がりか何かで通りかかった時、偶然に「動きがない」発言だけを断片的に聞いた
で、反論の文では「番組全体は今も見ていない、今後も見るつもりはない」って断言してて
それじゃ反論できるだけの前提満たしてないですやん、という
0181名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:54:44.25ID:qhGDEJH30
マンガ夜話は言いっ放しが酷くてなあ
空手バカ一代でつのだじろうが怒った件とか
0187名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:02:30.85ID:JYfsaWws0
たかだか県会議員の倅でボンボン気取りのお目出たい田舎者だよ石川は
0188名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:23:00.06ID:sPO2NWDN0
となりの山田くんも一桁だっただろ
それっきり地上波で放送してないけど
0189名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 04:32:45.78ID:IfMlLemd0
高畑の理屈で固めたような作り方は、宮崎、小田部のような優秀なアニメーターがいたときはよかったけど
描き手が近藤に変わってから地味さが丸出しになった
とてもエンターティメントとは呼べないので結果も惨敗
0190名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 06:53:10.94ID:qenXNrTr0
アホか、作画とストーリーは別物。
キャラクター設定ありきの作品創りなんてしてない
0191名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:05:39.95ID:IfMlLemd0
キャラクターの設定が良くなきゃ娯楽にはならない
宮崎キャラのような覇気のあるキャラでなくちゃね
0192名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:10:16.23ID:IfMlLemd0
娯楽に長けてない、理屈ばかりの映画だと
説教の押し付けみたいになっちゃうからね
0193名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:53:21.88ID:qenXNrTr0
アニメーションがどういう過程を踏んで製作されるか勉強してから来てねw
0195名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:36:21.49ID:0pipn/OQ0
世代が代わってアニメーターの教養がなさが
高畑の屁理屈を馬鹿正直なやり方で表現するしかなくなったことが
不幸だったんじゃないの、無理難題を正面から描くしかできなくなった
高畑自体はそれをどう思ってたのかなぁ
0197名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:39:57.57ID:M1Uu8E+e0
『風の谷のナウシカ』放送も低視聴率で日テレ大パニック? 視聴者離れは止められるか

日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」で2019年1月4日に放送された宮崎駿監督の劇場アニメ
『風の谷のナウシカ』(1984年公開)が平均視聴率10.4%(ビデオリサーチ調べ、
関東地区、以下同)を記録したことが発表された
0198名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:22:10.13ID:qenXNrTr0
まず作品が娯楽である必要はない
娯楽作品かそうでないかは見る人により千差万別
萌ヲタにとっては萌以外は理解不能の作品
ジブリ自体タダ面白いだけの娯楽作品は否定している
ID:IfMlLemd0は制去れてる訳強ではないので自分が面白いと思うものを見ればいいだけ 
ただ製作にコメントするならもう少し勉強してからの方が恥をかかない
0200名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:40:32.97ID:plLw5J/90
>>198
>まず作品が娯楽である必要はない
これだよな
今は娯楽作が持て囃され過ぎなんだよ
良いバランスで娯楽作とロジックで構築された作品があるのが望ましい
消費者側が娯楽作を持て囃し数字の大きさを誇るとか見ると世も末だ
ウンザリする
0201名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:02:39.96ID:s1q+Tlxe0
当時、ハイジ人気で裏番組のヤマトが打ち切りになったんじゃないの?
0202名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 04:30:47.09ID:Vy+yuKcs0
理窟をわかりやすく作る腕があるからうまいというんだけどねー
マーニーをみてごらんよ、鈴木も褒めようがなくて困ったろう
ジブリ崩壊の元
0203名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:21:41.88ID:pJtVWWj20
1月16日水曜 NHK総合1 午後10時25分〜 午後11時10分
歴史秘話ヒストリア「ぼくはアニメの虫 手塚治虫がやりたかったこと」

手塚治虫といえば「マンガの神様」…でも、神様がホントに恋い焦がれたのは「アニメ」だった!?アニメへの目覚め。
「秘密の実験」で夢に胸ふくらませた少年時代。日本初の連続長編TVアニメ『鉄腕アトム』誕生の舞台ウラ。
そして人生の終わりに取り組んだ未完の大作アニメのエピソードまで――日本アニメ文化の扉を開いた、マンガとは
ことなるアプローチでの手塚治虫の創作と挑戦の秘話を、手塚アニメの映像満載でお届けする。

http://www4.nhk.or.jp/historia/x/2019-01-16/21/9574/1458366/
0204名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:50:08.24ID:QI6/LSnT0
放送終了数十年たっても語られ、フォーマットが変わる度ソフトが発売される作品。
放送1クールで一部のヲタしか視聴せず、放送終了とともにオワコンと云われ見向きもされず忘れ去られる作品。

どちらが良いかというはなしだな
0205名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:47:39.31ID:/2GXueuh0
>>96

01/11金
11.4% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードSHOW!・耳をすませば

1996/10/10 18.5% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
1998/10/23 17.9% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2000/11/10 19.6% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2002/07/19 20.5% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2004/03/12 18.9% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2006/03/10 15.2% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2008/02/22 15.1% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2010/07/09 16.7% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2013/07/05 13.3% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードSHOW!・耳をすませば
2017/01/27 14.5% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードSHOW!・耳をすませば
0206名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 14:27:45.67ID:Etgsv4YU0
>>202
それは風立ちぬが終了した時の既定事項でしょ
マーニーがトドメを刺したわけでは無い
0207名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:02:47.47ID:QI6/LSnT0
マーニーは宮崎の後継者足り得るか、組織が存続させられるかという試金石だったわけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています