X



【年末年始】◆制作進行相談所78◆ 【控える旧正月】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:33:19.65ID:GkIQTd+u0
制作進行が愚痴ったり、弱音を吐いたり、あの日の惨状を懐かしんだり・・・
しているのを作画に監視されるスレです

前スレ
【暑中見舞い】◆制作進行相談所77◆【高温注意】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531445034/
0301名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 04:30:16.08ID:IC4snw6c0
動撮は確かにかなり例外的なケースな気がする
正直、動撮するくらいなら少し待ってでも仕上げしてタイミング撮にした方が良いよな
今のご時世、動画が上がれば数時間以内に仕上げも上がるだろうし
0302名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:39:21.80ID:vO7mit5F0
>>287
昔のセルの時ならやったかもしれんが、
今なら最低カラタイまで行けるよね。

1か月だろう。
最低半分は色付けておかないと、監督とPに嫌な顔されるレベルだな。
0304名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:39:57.42ID:hyHAw3/k0NIKU
嫌な顔されたら最初に無茶ぶりかましたのどっちだよっって言ってやれw
健闘を祈るぞ
0306名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 14:45:10.75ID:Q738Mx2Z0NIKU
話の流れ読めない人いるな〜
ダビングのマーキング用なら動撮あるでしょ。
0307名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:12:21.53ID:s4aWBpy50NIKU
>>306
そのスケジュールだとMKはラフ原撮、もしくはラフ原撮に一部原撮の方が自然だと感じる人の方が多いと思う
0308名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:57:27.26ID:riTNbRAiaNIKU
>>306
よほどアクション特化とかのアニメでない限り今時そんな無駄金出す馬鹿な会社はない
0309名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:11:55.43ID:z5zryGHY0NIKU
いや動撮できるならやるでしょ
出来るだけDBにいい形で持ってくのが大事だとなぜわからん
0310名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:25:19.03ID:hyHAw3/k0NIKU
>>306
ラフ源なんて効果になぐられたいのか
こわくて環境音しかつけらんないよ
0311名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:26:28.40ID:hyHAw3/k0NIKU
まっちがえた>>307
0312名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:27:31.48ID:YNCHLwX3MNIKU
1ヶ月もあってダビング優先カットをラフ原までにしか出来ない制作って…
0314名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 19:09:48.49ID:rsrkzHjf0NIKU
動撮予算はどこから出るんですかね…こんな無駄遣いするならその費用でスタッフに還元したほうがいいわ
0315名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 05:18:48.37ID:lLwCHIgTM
一部動撮ならわかるけど、話の流れ的にほぼ動撮とか、どんだけ優秀なんだよ、、、
動のみで撒くとか最初カットぐらいしか出来んよ

てか、撮影にせめてカラタイにしてって言われるけど、撮影さんも優秀だな
0317名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:08:36.43ID:kIYvCMtB0
>>293
病院行きなよ、な?
0318名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:22:59.49ID:yj9I+k6o0
撮影は本撮隊と線撮隊で分かれてることもあるからその辺はまたなんとも言えないけど
0319名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:53:16.75ID:zBunB9nId
動撮は殆どやったことなきないが
ペイントデータと間違えてトレスデータ撮いれして動撮上がって来たことはあったw
ただしっかり動のみ仕のみでやってれば一部動のみになってもおかしくないし
動撮あり得ないって底辺グロス会社かいつも炎上スケジュールのとこなのか
レベルの低い進行なんだろうなww
0320名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:30:17.19ID:YCMpRJFQa
今は動仕はセットみたいなもんだからなぁ。
「頑張って動撮にする」ってことはまずない。

10年くらい前、京アニ作品で動撮をよく見た記憶が。
当時の京アニはフルカラーのカッティングが当たり前だったから
「色が付かないから現状の動画素材でカッティングしますの素材にします」ってノリ。

同じ時期、ビートレインもフルカラーのカッティングが基本だった。
0321名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:30:31.99ID:jpq5i9Nc0
うちは動撮なんか見たこと無いなぁ
ちゃんと作っててうらやましい反面、管理すんのダルそう
DBなんてLO演検上がりを片っ端から放り込んで終わりで許されるならそのほうが楽
0322名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 01:44:55.65ID:ftMk/ii90
動撮が当たり前ならそれはいいことだね
動検にも撒き前じゃなくて、動画上がりをチェックして欲しい
現在、何割の会社が出来てるんだろか、、、
0323名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:59:09.77ID:l685620Ja
仮に動撮出来る素材があってしないといけないなら同時に原撮もT撮も可能な限りしろって環境だろうし面倒すぎるわ。
忙しい現場ならそこまで管理しないといけなくなると手が回らなさそう。
逆に優先カットとか理由があるなら動撮は不可解、カット枚数までわかってるなら仕上げ検査まで段取りすべき。
0324名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 01:34:46.50ID:C4RbVwvH0
そうなんだよね
動画が上がってるなら、海外仕のみで良いなら半日後にはセルになる
色が間に合ってないつっても、動画が上がってる状況でノーマル色すら上がってない可能性も低いわけで
セルになってれば線撮扱いじゃなくてカラタイ扱いになって本撮費の範疇で撮れる可能性もあるし
そっちのほうが見やすいはず
普通はそういう判断でタイミング撮になると思うんだが

動撮はおろか原撮すら俺は見たこと無いわ
0325名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 07:05:50.34ID:6YKhUQBU0
どこの会社だよ動撮なんてしてんの....
0326名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 08:24:44.73ID:2vETBQ7dd
>>323
うわ
面倒とか言ってサボるのかよw
こいつすぐに海外に作画なげたり、電送だすクソ制作だ

2、3年しかやってない新人が動撮みたことないのはわかるが原撮もないってw
エアプを疑うレベルの低さw
0327名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 09:50:05.12ID:C4RbVwvH0
>>326
逆にサボれるところは徹底的にサボるのが優秀な制作だと思うが
なんのためにかけてる手間かを理解せず「国内でまきました」を言いたいがために
自己満足で素材をトロトロ回してるほうが迷惑なんやで…

なんかかわいそうな奴だな動撮くん…
0330名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:24:24.32ID:lcNmuxqO0
なんとなく頑張った感を出すために枚数少ないカットだけ国内動画〜きっちり動検通してリテイクとか出しちゃったりして〜
あとは動仕にポイポイして、後から出た二原も海外撒き
0331名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:17:34.57ID:UAyRN8OZa
アニメーターの低賃金の問題って動画に限ってのことなんだよね
だから日本の動画は廃止して海外に徹した方が労働改善になる
原画で稼げない人もいるが、これに関しては才能がなく向いていないとしか言えん
0332名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:32:41.84ID:kW534qQd0
まだ先だろうけど韓国、中国が駄目になった時に生き残れるように体制を整えておかないとほとんどの会社潰れるから

その時は全部動撮可能だな、うちの会社真っ先に潰れるけどね、はは
0334名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:24:23.96ID:8PbOTQeTa
新年の抱負をどうぞ
Pを目指して頑張るぞとか、メーカーを目指して頑張るぞとか、公務員を目指して頑張るぞとか
0335名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:10:35.23ID:IZs6fSm/0
>>333
国内じゃ今の本数の半分もカバー出来ないよー
本数が減って質が上がる感じになると思うけど、その分時間かかるから、そこそこの会社でもスケジュール作れないダメな会社から潰れていく未来が。
0336名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 03:38:13.85ID:LfbLJ71Pa
経営者ってのは会社の借金の保証人だからね
プラン無しの馬鹿もいるにはいるけど、自分の人生を担保にかけてやってるわけだから無謀ばかりではない
潰れそうになれば別の事業を展開するなり、別の手法を模索するなり争うだろう
まぁそれでも争いきれなければ潰れるけどな
最近もそれで経営者が命を絶ってたね
0337名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 05:19:46.49ID:Bm+X/G+t0
>>334
30歳、未経験、フリーター、運転免許はある
こんな私でも制作進行になれますか?

あと、今は制作進行から監督のコースってないの?
0338名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 08:51:16.41ID:BXZBu8URM
制作進行から監督のコースなんて元々ない。
制作と演出は全く別の仕事で使う技術もまるで違う。
演出になりたい制作が自分なりに仕事を覚えて勝手に演出に転向してるだけ。
進行上がりに演出やらせてダメだったらそれっきりってパターンも普通にあるだろうな。
0339名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:24:40.65ID:O7Wjy2zO0
>>337
全てはお前次第
今まで監督になった人より努力すればなれるよ
ただ、彼等は成るべくしてなるだけの時間と
命を削りながらあの場所にたっている
それを超える努力は本人次第
その年まで何もしなかった奴に出来るかお前が一番よく知っているだろ?
0340名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:01:57.88ID:ywpvwFXK0
Youtubeとか自由に発表できる時代なんだから勝手に監督業やればええんやで
0341名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:51:46.89ID:w6ArIKvCd
>>337
30という年齢は進行として採用するところはないことはないけど、演出として会社が育成する気にはならないと思う
演出志望の若い進行は山ほどいるし、10年に一人の逸材じゃない限り、30から演出業目指すのは現実的じゃない
それこそ自主制作でようつべにアップし続けた方がまだ将来に繋がりそう
0342名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:31:15.73ID:Bm+X/G+t0
>>338
>>339
>>340
>>341

監督の話しは制作進行からそういう道もあるのかな?って思った程度で、なりたい!って訳じゃないんだ。
でも、勉強になったよありがとう。

30歳過ぎて制作進行に採用されるのかが一番気になる
0344名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:18:17.36ID:w6ArIKvCd
>>342
多分元請だと厳しい
下請だったら幾らか可能性はありそう
ただ現実問題として30歳の新人を取らなければならないような会社はかなり問題が多いから他社以上に覚悟は必要だと思う
0345名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:30:59.16ID:ywpvwFXK0
人手不足やから下請けならどこにでもかかるやろ。そこで1年ぐらいで元請けに移ったらいい
0348名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:02:09.41ID:mBVY9Fb40
>>342
とりあえず応募してみりゃええやん
30歳フリーターで足きりする会社は最初から面接の連絡来ないから無駄足を踏むことも無い

平時だと30歳フリーター業界未経験の書類じゃあ受からないと思うけど、
そういう欠員補充で中途を募集してる会社ってのはどっかしらあるから、
そういうところにうまく潜り込むしかない

もともと制作って、平進行は1ライン4〜5人居るか居ないかって感じなのよ
急に2〜3人が辞めたりすると、緊急で人を補充しなきゃいけないこともある
大手の会社でもそういうことは全然あるので、あちこち応募すればどっかしら引っかかると思うよ

40歳だともう無理だけどな。さすがに。
0349名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:03:34.32ID:mBVY9Fb40
ちなみにそういう会社に受かるコツは、すぐ入社できます、土日出勤OKですって言うことやな
そうじゃないなら大卒の新卒くんを取る枠で十分なので
0350名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:25:03.38ID:KGCidSgzM
アケオメ老眼長文ニキ
0351名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:28:59.82ID:kVqw6Qjq0
20歳よりも徹夜できて体力もあって物覚えが良くて休みなくても文句言わなければ30歳でも何とかなる
0354名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 06:25:20.86ID:NUqyU/A40
>>352
10歳上だとなんで困るの?
0356名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:00:52.57ID:C4AOmiNGdNEWYEAR
>>354
仕事を教える事になる進行やデスクの方が歳下だろうから、気を使うということでは?
率先して採用したくはないだろう
0357名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:36:51.17ID:IypdNwN80
進行以外の後方業務(営業、SE、事務等)でも募集してる会社も在るので、そっちの職種でも志望されてみてはどうかな
年齢的にも制作現場の仕事はかなり心身ともに厳しくはるはずだし、教える側も未経験者の年長者を教え辛いでしょ
0359名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:03:25.74ID:9tM4bytE0
すぐにでも補充したい状況だからでしょ
年末進行で飛んだとか帰省したまま帰ってこないとか普通にあるし
0360名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:02:58.66ID:/aIpcOgva
志望者の年齢的な事も有るし、制作進行の仕事に拘らず、メーカーの仕事を含め
マネージメント領域での業務を視野に入れた方が現実的じゃないかな
0361名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 01:22:33.42ID:EPRTIZiw0
ちなみに今までお目にかかった進行の中で、1番若かったのはおいくつ?
0362名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 01:23:29.95ID:EPRTIZiw0
ごめんバカだ。
年齢高かったのはいくつ?って聞きたい
0363名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 01:38:49.70ID:EPRTIZiw0
あーもう、恥ずかしい
皆さんの経験上、「新人の」進行で1番年長はいくつですか?って聞きたいです
0364名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 02:02:34.53ID:5Fhqbb7j0
45歳
信じる信じないは任せる
0369名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:27:02.46ID:M8V4fNMU0
どうせここに名前出てるアニメーターってみんな私怨で書かれてるんだろうと思ってた。
だけど今日、少し前のスレで名前出てた某キャラデの原画データ見せてもらったら本当にひどかった。
隣の席の先輩もびっくりしてた。
お前ら疑ってごめん。書かれてた通りの上がりでした。キャラデ=みんな激ウマアニメーターだと勘違いしてた。
0371名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:58:01.09ID:FqyhhVs10
>>369
何て人?今はちょっと前まで総作監や作監やってた人達が続々キャラデやり始めてるから今後そういうの増えるかもね
0372名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:03:56.43ID:qSEdcJfz0
高卒でフリーター3年目の21歳男です
いい加減にフリーターやめて職に就けと両親に言われ、趣味を仕事にしたいと考えてアニメ業界を見据えることにしました

そこで調べたところ、制作進行ならアニメーター等とは違い技術がいらないため、専門学校を出ておらず、また業界未経験者でも採用されやすい、いわゆる最初の門のようなポジションと出てきました

が、ネットで検索結果上位に出るようなサイトは、やはり何らかの着色は加えられているでしょうから、
真実を知りたければ匿名掲示板が1番近いと考え、こちらのスレにお邪魔させていただきました

ネット上での「制作進行なら専門出てなくても就けるよ!未経験でも就けるよ!」という話は、真実でしょうか

普免はあります
よろしくお願いします
0373名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:29:57.21ID:+vyykhWl0
高卒でフリーター30年目の51歳男です
趣味を仕事にしたいと考えて任侠世界を見据えることにしました

ネット上での「鉄砲玉ならカタギ出でもいきなり就けるよ!未経験でも就けるよ!」という話は、真実でしょうか

普免はあります
よろしくお願いします
0374名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:03:17.49ID:6/UMZEoi0
>>372
大手はムリかも知れないが中堅以下ならいけるだろ
最初は先輩が指導してくれるから
0376名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:06:52.30ID:qSEdcJfz0
>>374
そもそもアニプレックスのような大手はそもそも未経験を可にしていない気がします

中堅以下というのはどのぐらいのレベルでしょうか?
0377名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:27:25.54ID:ptlu0KRad
>>376
各アニメ会社の公式のリクルートぐらい見なさいな
条件とか普通に書いてあるから
アニメ業界は経歴不問が殆どで21歳ならだいたいのところ行くだけなら行けるよ

元ヤクザでもキャバ嬢でもニートでも中卒から大学中退までなんでもいるし

運転できて体力と忍耐力があって
連絡に対するレスポンスの良さと真面目さがあればどこでもやってける

適正も開始3ヶ月で嫌でもわかるよ
そこで無理だなと思ったら辞めりゃいい
0378名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:29:47.23ID:JipNU/UP0
>>376
アニプレックスは制作じゃなくて製作だから
どの辺りが大手で中堅弱小っていうのは少し調べればわかる
ネタじゃないならここよりアニメーション「制作」会社の就職スレとか覗いたほうがいいんじゃない
0379名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:41:16.62ID:qSEdcJfz0
>>377
>>378
わかりました
ありがとうございます
高卒未経験者でも年齢次第ではいけるのが真実という情報感謝です
あとわざわざアフィもまとめないような内容でネタ質問する意味がないです
自分は真剣に考えています
東京か神奈川で探しているのでもしお会いするようなことがあればよろしくお願いします
0380名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:47:16.97ID:48YFrlh30
真剣ならこんな嘘書き放題のとこでなくさっさと会社に電話しろや
0382名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 02:45:24.70ID:qSEdcJfz0
真剣に考えてるからこそ来たんですがなんで釣り認定されなくてはならないんです?
0384名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 05:09:38.91ID:Pe8EEcI60
真剣なのはいいけど、お前って面倒くせぇ性格してそうだよな。
弊社に来て欲しくないんでしばらく21歳フリーター3年の男は弾くようにするわ
0386名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:20:37.81ID:dQVbfWBor
アホか
わざわざ就職先にいる人間がいるかも知れない所に個人情報書くとか軽率だろ
0388名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:22:25.25ID:rkeHEAXM0
同じ時間働くならフリーターの方が倍は稼げるからやりがいなんて求めて来ちゃダメだぞ
そんなものはほとんど存在しないから
0390名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:52:05.63ID:4eXEAaHIp
まあ適当なところに入って地獄を見てくれ
0392名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:23:59.58ID:IBR+LvgR0
元請け制作と下請け制作はどっちが まだ ホワイトな方?

どっちもブラックだわボケ!は重々承知だが…
普通の業界なら元請け会社の方がホワイトな方が多いけど
なんか、アニメ業界は元請け制作の方がブラックなイメージ
0394名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:10:36.66ID:HtaPmVNYM
下っ端は業界内では最下層だからマウント取るには未経験者相手取るしかないからな
0398名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 06:02:14.82ID:fWQdxhXg0
大手の老舗スタジオっていいね
2年目も終わる頃なのに1本しか回してない進行がゴロゴロいたり
体調不良で半年以上休んでても給料出るし
フリーの作画の人に聞いてショック受けた
0399名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:38:33.79ID:eE4uRyLI0
とある最近下請中心の元請スタジオのデスクなんだけど、davidとシャフトの先輩進行から声がかかってるんだけどどっち行った方がいい?
どっちもコンプラがっちがちだからやりがいとか仕事の量とかここなら聞けるかなあと
それとも今の会社に入れるように弟の就職の世話した方がいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況