X



少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:31:58.54ID:c6N6Qh2g0
白い原稿が埋まらない時。ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。

前スレ
少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館19
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1527199172/
0522名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:36:43.92ID:xNQTWPOS0
誰でもすばらしい漫画を描ける桃源郷のようにいつも青年誌あげしてるスレなのに
0524名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 01:17:43.92ID:VB9RnkVl0
>>514
こいつ寝てるだろ(笑)
気持ち悪いのー

そもそもお前が寝た所でお前のほんとこれなんて誰も読まねーだろ(笑)


お前らが頑張ってフェラして寝ようが無名雑魚は雑魚なんだよな(笑)  
0527名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 01:42:16.81ID:nVdoMFpE0
担当は三連休だろうか
あいつら所詮サラリーマンだからなぁ
連休前に返事をよこすとか気が回らんものなのかね。腹が立つ。
0528名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 04:47:13.90ID:BcubXPst0
ジェンダー問題がピックアップされてもう数年経ってるよね
でもエンタメはレズ、BLとして確立しててそっちはそっちで売れてて
ジェンダー問題とはまた違う扱いのような感じ
日本てなんかエンタメはエンタメで別として楽しんで
実生活では差別するってとこある
0529名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 05:10:19.19ID:scR1zscF0
エンタメと実生活を切り離してくれてるから欧米より自由の描けてるって部分もあるよね
少女漫画って少年漫画に比べてすごく色んなもの描けるのが魅力だと思うのだけど
昨今は売り上げに左右されて恋愛一辺倒なのが何ともつらい…
0530名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 05:24:46.29ID:nfSrRFuF0
欧米の漫画よりも自由に書けてるんだろうけど内容の質は欧米だから意味ない気もする
0531名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 05:47:20.20ID:BbdxIX5L0
市場が違うんだから比べてもしゃーない
好きなものが好きなだけ描けてもそれが売れないと意味ないしな…
0532名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 06:09:44.58ID:nfSrRFuF0
なんかこう上手くいかないもんかね
漫画以外のエンタメ見れば質が伴ってないものがどういう末路辿るかは明白だしさ…
0533名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 07:18:10.29ID:6YnCbyxu0
新人は必ず恋愛漫画を通る雑誌の編集は
読者の誰もが一度は経験ある恋の心の動きを描けずして読ませる人間が描けるわけないと言ってたな
0534名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 07:37:33.62ID:BcubXPst0
それはわかるな
すごい変わった設定やファンタジーやミステリー描いてヒットしてる人って
その前に王道の恋愛ものだいたい描いてて、それも売れてるからこその今の立場って感じ
物語の起伏がいくらすごくても、心の機微を描くのが下手ならダメなのかも
0535名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:27:28.46ID:bMbeQwMM0
ちょっと違うけど某青年誌の大御所さんも
自分のホントに描きたいものを書くために新人時代編集が求めたスポーツ(柔道)漫画大ヒットさせたっての見たな
0536名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 14:03:10.15ID:UzGbafBT0
自分の描きたいものを描くには売れるのが一番の近道だもんなぁ
実力や運が伴ってる人はのっけから成功するだろうけど
自分はそうじゃないから今は売れ線のものを描いて下積みをして
ゆくゆくは自分の本当に描きたいものを描くのを目標にしてる
今描いてるのも楽しいと思えるもので良かったけど
0537名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 15:54:09.88ID:W+b8y3vR0
下絵が進まなくなっちゃった
気分によってスピードが左右され過ぎる…
ダメだ
0538名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 16:21:57.72ID:l4Vyl8zQd
>>537
同じくちょっと集中できないようなことが起きたり
体がダルいだけですぐペースが落ちてしまう…
毎日ノルマこなさないと後がきつくなるのに
0539名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 16:25:31.01ID:CK0aP793p
>>534>>536
今の子って無理して合わせて描くのが嫌だから
webや個人公開にいくらしいよ
最初からもう自分の描きたいものしか描きたくない
で、webだったらいいねが少なければ途中でやめる事も簡単だから
投稿しないで一気にそっちにいってしまう
話題になれば実際アニメ化までいくのもあるし、夢見やすいんじゃないかな
0541名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:11:40.71ID:scR1zscF0
何というか、漫画を描きたい人は減ってないけど
漫画を職業にしたい人は減ってしまったのかもしれないなあ
昔コミティアや同人だった人が表に出てるだけで、純粋な漫画家希望者は減ったって気がする
0542名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:21:53.38ID:/kvkBk9p0
>>541
新人に話聞くとわかるけどなかなか稿料も刷り部数も少ない今
漫画だけで食べていくのは難しそうよ
同人などで副収入があればなんとか漫画だけでやれるらしい
コンペ通らない間も食べていかなきゃいけないもんね

自分もツイッターのDMから突然きた原稿依頼の値段にびっくりした
中堅〜ベテランでこれではなー…(上限が書いてあった)
0544名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 09:02:09.18ID:lasY4m4Pp
同人が副収入になるほど売れるのも難しいよね。自分はやった所で赤字になりそう。
0548名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:07:49.88ID:YIPveVvT0
web漫画雑誌に描いてもよっぽど人気じゃないと紙コミックしてもらえないよね
webの原稿料とわずかな配当金では生活できなくなりそう
0550名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 18:55:22.99ID:lasY4m4Pp
ふと思ったんだけど漫画家や小説家が亡くなって権利を引き継ぐ身内がいない、もしくは拒否された場合、配信され続けるwebや紙コミックの印税とかどこに行くんだろう。出版社がそのまま貰うのかな。権利は出版社に?
0551名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 19:12:31.52ID:YIPveVvT0
最近次々亡くなってるよね
知り合いにご両親がなく兄弟もなく子供もいないまま
亡くなった人がいるけどその人の場合電子になった作品が少なそうだし
出版社がそのままもらいそう
0552名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 19:30:32.96ID:NLbL2nAdd
身内に引き継いでほしいなら銀行口座とか教えとかないとだめだよ
死亡届出したら凍結されるんだから振り込みようがないじゃん
0555名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:38:29.87ID:JoJg6+9j0
流れを読まず、すいません。
届いた雑誌見たら、過去作(売れました)の話の内容をほぼパクりと言ってほどのネタぱくりを同じ雑誌の連載の作家さんがやっているのをみてしまった。
どうしたら良い?動揺している。
0556名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:39:23.34ID:P7Zwkn3J0
自分子供いないから、死んでもおかしくない年齢になったら祖父母の世話してくれた
従妹の子に渡るよう遺書書いとかないとなーと思ってる
著作権70年になると兄弟姉妹も途中で死んじゃうからなぁ
0557名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:03:41.40ID:X1xBvzki0
>>555
同じ雑誌ってこと?だったら担当に言ってみたら?
同じ担当の場合ネタ被るのはあるし

自分は担当と一緒に考えて没にした展開を他の作家が連載の新展開ネタにしてるよ
現在進行形でw
担当がアイデア出したんだろうけど
0558名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:10:21.01ID:JoJg6+9j0
それ、私も昔やられましたよ〜!
ただ、今回は同じ担当ではないんです。
結構、印象的なシーンで前後の展開も一緒。作画も角度をちょっと変えた感じで書かれてて。
やはり担当に言うべきですかね。
担当さん代わったばっかで新人で力よわいんだよな。
0559名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 03:38:46.75ID:t/S2jWS2d
誘ってきといて稿料6500ってまじでほんとに
何考えて提示してきたんだろ恥じ入れまじで
0560名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 03:40:51.43ID:t/S2jWS2d
こういうのこそ青い鳥につぶやきてえええ
会社ばっかでかくて心底頭おかしいなと思った
0561名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 06:10:10.34ID:nc8uUjGVd
原稿料安いけど電子の印税高くなってたりしない?
自分は原稿料6000円だったけど電子の印税が15%で年収上がったよ
0564名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:04:50.22ID:GIjT+KKi0
webだと専属契約で月給15万+広告収入
原稿料無しって説明されたところ
webはページ無制限だから40ページでも50ページでも描いていいですよ!って
恐ろしいわ、まさにやりがい搾取
0567名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:37:26.06ID:a2JAf2JV0
ラ〇ンじゃないの?
どちらにせよプロが描く場でも条件でもないよね
0568名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:11:18.10ID:l1k6KDW20
再放送のジャンプ編集の番組見た
Twitterだと比較的仕事や連載がうまくいっている人は素直に面白かったと言っている印象
私は面白いと思う反面なんかしんどかった
編集がこんなに親身に一喜一憂してくれるのかな、テレビだからかなとか
やる気のない2年新人編集みて今の担当を思い浮かべた
あいつもあんな感じなんだろうな
0569名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:27:28.03ID:TFLHUx8Z0
やる気のある編集と仕事したいねえ…
飛翔に行けば出会えるのか…?と血迷ってしまうわ
重要事項の相談なのに面倒そうに対応されたのが微妙にトラウマで
いろいろ相談しにくくて一人で頑張ってる感じでしんどい
そのくせこっちが作ったものに自分のネタ入れようとするし
編集のいいとこどり感パナイ
0572名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:26:02.89ID:XAboB/gN0
電子ってとんでもない激安条件がかなりあるよ
普通なくらい
それでも一応かき手はいる
専業にしようとか長く続けるとかじゃなくて、
プロっぽい感覚を味わえるのが好きって人だと思う
0573名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:54:51.65ID:Rgji7s7P0
>>550
著作権は消滅するけど、出版社が利用する権利を持つから、どーなのかな
著者印税分安くして売るのかな
0575名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:21:02.19ID:4ulKPcuk0
みなさん、しょうがないかと引き受ける限度額はページ単価いくらです?
0576名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:55:45.83ID:dc8UR9Y60
ラ〇ンは読者数多いし紙の単行本出るしメディア化もあるしいいなぁと思ってたけど
原稿料安いんだったらしんどいな
0577名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:44:45.27ID:fwwoLcWap
ラ◯ンの編集さんに条件聞いたことあるけど、原稿料1万超えてたよ
0578名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:18:03.64ID:SuUJ73e50
稿料が1万越えでも印税無しじゃなかったっけ?
単行本出てない作品のが多い気がするし

ジャンプ編集の番組観たけどどうかと思う編集ばかりで引いた
作家とヒット作作りたいと思ってたら「いいことねえかな〜」なんて主体性の無いセリフを職場で吐かないし
新人編集もやる気無い奴ばっか
自分が意識高い編集者ばかり見てきたからかもしれないけど
0579名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 02:27:31.01ID:k5AS//pj0
ジャンプ番組、多分全盛期の編集部だったらあの緩さはなかったかと
才能が集まってた頃はもうそれをアシストするだけで楽しい!って感じだったのが
今はそこそこの作家を何とか売らなきゃ…て感じでお疲れなんじゃないだろうか
どんだけ頑張って働いても部数落ちるし
0580名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 03:48:20.65ID:yKAF84Uu0
あの編集部はトイレの女性マークを
性的なイラストにして炎上した件があってから苦手になったな
0582名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:06:16.10ID:6oHuAHwY0
ジャ○プやマガ○ン系の漫画のヒロインっていつまでも頭が足りない+でも体はエロい時代遅れな女キャラのイメージしかないわ。それが男の願望だからそういう設定なんだろうけど進歩が無くて読んでてまたこのパターンかと思う。
0583名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 10:24:34.77ID:6d73O57b0
それ、時代遅れの価値観じゃない?
今は女キャラが自立してるし、力があったり仕事が出来たり儲ける力があったり頭が良かったりする
世間的に認められてる漫画ほどその傾向
ワンピとか進撃とかかぐや様とかネバラン、鬼滅など

最近は男向けでも、男は浮気しないし一途でびっくりするよ、手も出さないし
そのかわり女キャラが守ってくれる感じが多い
0584名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 10:49:25.97ID:ixGo/6zm0
流石に>>582 は偏見が強すぎて世間の認識とズレてると思う。売り出し中のヒロ●カとかも
女子キャラが天才ポジと努力ポジの両方にいて、別に性的搾取もされてない、対等なクラスメート役だし
むしろ少年漫画の方が少女漫画よりも女性の多様性を取り入れてるよ
少女漫画は恋愛偏重になったせいで女の幸せは男と結ばれる事しかないのか、女性向けなのに
時代遅れって言われてるのに…。エロコメが頭悪そうなのは男性向けに限らない
0585名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:28:17.38ID:LBJm5UGF0
死帳のアレは素なのだろうかネタなのだろうかと今でも時々考える
0586名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 14:05:44.27ID:bs4kEXOw0
女を商品化して性的搾取してるのはエロ分野と萌え分野が顕著かなぁ
すごい奇形巨乳とか女児がオッサンに好意をもつとかキツいよね
でも少女漫画に出てくる女も女をバカにしてるって感じてる読者も昨今の子には多いと思う。どっちも時代に合わなくなってきてるなと
0587名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 14:15:21.49ID:iDlWLlFP0
男のことしか考えてないような恋愛脳ヒロインで溢れかえってるもんね
まあ若い子にはそれでいいんだろうけど
0588名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 14:17:19.55ID:qzhyWbEe0
すごい売れた進撃はヒロインめちゃくちゃ強くて主人公守る勢いだよね
自分自身も自立した強いヒロイン好きだからそういうヒロイン描けるようになりたい
0589名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:27:38.34ID:nBAQ8IEAr
ジャンプも剣道書いてた人のやつとかは昔のヒロインだなーとは思った
発明漫画のは脳筋っぽいけど、べつに昔色んなヒロイン描いてるから気にならないかな
居なくもないけど、ばっかりって印象でもない
0591名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:32:14.11ID:Z3kyl71yd
>>585
原作者の女に対する憎しみがそこかしこに感じられるなあと思っていたら
離婚した妻への復讐心だとか何とか
0592名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:05:49.89ID:rfmx8w9qp
男女平等の雇用と収入になって、家計を折半、男も家事するのが当たり前というのが今の中心世代だから
子供の価値観も自然とそうなるんだろうね
なぜか少女漫画だけがいつまでも遅れてる感じする
ディズニーでさえ女が強いというのに
正直、女の中身の描き方は少年漫画の方がずっと先をいってるわ
0593名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:10:45.85ID:k5AS//pj0
確かに表面的には自立して対等で自分も強い女の子好きだけど
一方で本当は守ってほしい…大事にされたい…って気持ちが
まだ女子の中に残ってるんだと思う
80年代まで遡ると逆に主人公メンタル無双してるやつもあるからまた波が来るのかもね
0594名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:30:38.70ID:bs4kEXOw0
他のアジアだと男は女をプリンセスのように扱って当然で
女は強いのがデフォだよね。割り勘もありえないみたいだし
女は意思が強くて男はベタ甘っていうのがいいのかな
0595名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:58:23.60ID:iDlWLlFP0
銭ゲバと金づるにしか見えないんだよなぁあの関係
支払いのためだけに付き合ってもない男を呼び出したりするんでしょ?
0596名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:22:48.63ID:yKAF84Uu0
ディズニーは初めてのLGBTヒロインを誕生させるとか見たけど
そういう裏の大人たちの思惑が見えるのはちょっとなぁ
自然に生まれたキャラならいいけど
0598名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:12:11.11ID:yxGnIp90K
>>585
漫画家目指す方じゃなく?死帳も何かあったの?

少女漫画は読者が努力せずイケメンに愛されたい感じだからなぁ
0599名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 03:30:08.04ID:Dh6claEJ0
主人公のセリフで「ふっ 女なんて簡単なもんだ」とか
「知性が足りなくて…」とか、なかなか女性蔑視的な発言がちらほらと>死帳
0600名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 04:02:29.21ID:+GsNHGI+0
>>599
あんまり覚えてないけどあの主人公女性と言わず世のなんでも見下してる感じじゃなかったっけ?
0601名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 06:00:16.21ID:UGztMYbi0
常々嫌だなと思ってる人をモデルにして嫌な性格とか描いてるから
キャラの言動を作者の本音や願望のように言われるとつら
0603名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 09:50:16.33ID:GQnyYet/d
>>601
キャラの考え価値観=作者の考え価値観って思われがちだけどそうとも言い切れないよね
自分も痛いキャラ描いたら作者も痛いんだねとか感想書かれたけどモデルは別の人だったわ
0604名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 14:13:18.99ID:iw2iK92i0
知り合いに自分の漫画読まれたら「ふーん貴方ってこんな事考えているんだぁ〜」て嫌な感じにニヤニヤされた。腹立つ。
0605名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:31:43.70ID:e4mAPYuL0
痛いキャラA
痛いキャラAを叱ったり成敗するB
の2人キャラがいれば、普通はBのほうを作者の価値観だと思うんじゃない?
0606名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:49:08.22ID:JwoFBLCt0
件のセリフは成敗もフォローもされず
投げっぱなしだったからなあ
まああれはあれでイイ感じにクズキャラ感が出てて良かったけど
0607名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:59:51.23ID:GTRVw0co0
あんなこと言ってた主人公は最後無様な死に方したじゃん
そういうセリフをいちいちフォローしたり注意したりするキャラが傍にいたらあの話成立しなくない?
ずっと敵対してるキャラはいたけど主人公の裏の顔は知らなかったわけだし

知り合いとか身内が読んでくれるの有難いけど目の前で読まれるの絶対嫌だし感想も聞きたくない
0608名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:12:10.94ID:mDuipWTvd
えー死帳のは普通にネタでしょ
まぁ本音も混ざってたかもだけどw
顔もゲス顔で描かれてたし少なくともあの意見が正当だと思ってるわけない
とんでもねえこと考えてるキャラとして描かれてたでしょ
0609名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:58:17.90ID:5maeeWsU0
読者よりお前らの方が面倒臭いのなw
0610名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:48:45.88ID:WBo/prL40
死帳は最期死んでも読者が胸糞悪くならないように男尊女卑のクズキャラにしたんだと思う。
0612名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:30:26.47ID:3Dyn3ZSRd
あーでっかく稼ぎてぇー!!
親に家の1つでもプレゼントしてあげてー!
0613名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:32:29.81ID:2tUNz0Jj0
夜の外にいる場面、どうしてもトーンで画面が黒くなっちゃう
どうしよう
0615名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:44:03.07ID:8d/y8cuXa
>>612
夢がでかいなぁ
私は便利な場所に一人暮らしして趣味にお金をつぎ込んでものびのび暮らしてけるくらい稼ぎたいなぁ
0616名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:02:30.34ID:ury65lSH0
私はそこそこ普通に生きていけるくらいの稼ぎがあって両親に多少の恩返しができるくらいがいいな
そして早めにできれば苦しまずに死にたい
0617名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:54:49.25ID:DVlUUlha0
TLだと10万DLは普通にいくって書き込みあったけど
そんなに売れるのが普通レベルなのかな
紙単行本だと単巻10万部なんて雑誌の看板レベルだよね
0618名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:05:25.95ID:IlhB2MY8x
売れてないからわからんのだけど
単行本で10万部の作品は電子じゃ弱いのかな?
まだユーザが違うのかな
0619名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:03:53.91ID:XKwLRp1l0
電子で見る大きな数字のDL数って巻売りも単話売りも同じ1Dカウント換算なんじゃないかな
だから紙売と比べるのはそもそも違う気がするが…
0620名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:12:45.45ID:HyE2tzLy0
>>619
うちのところは単話売りもコマ売りも巻売りに換算し直して部数出してるよ
中にはレンタルまで部数で換算してるところもあるみたいだけど
0621名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:34:41.98ID:DxJ8MI9+0
>>615
自分の住んでる田舎だと500万もあれば小さめの中古一戸建て買えるよー
巨大台風が来たら吹っ飛ぶかもしれんが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況