X



スレが立ってない制作会社総合スレ 4社目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0970名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:33:47.30ID:HFBP3ywC0
新社屋建てたところで大量受注して現場崩壊したのが致命傷だったのか
スタッフ離れてるにしても絵空やエンカレッジではディオメディア作画部クレジットされてるし縁は切れてないのかね
0971名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:42:45.82ID:oUDuq6KK0
>>968
糞会社はつぶれた方が業界のためだわw
0973名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:15:18.76ID:4QuKRI1p0
クリエイター側に責任なすりつけときゃ騙されて仕事頼むメーカーもいるからな
口八丁手八丁で制作サイドの戦犯は生き残るよね
0974名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:42:28.66ID:voiE+01L0
ワルブレとかマヨイガ辺りで知り合いの進行が疲れ果てて辞めてたな
ビートレスで古参の制作陣も燃え尽きた
0975名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 14:47:19.37ID:CS65sE1md
エンカレッジって今ディオメディアのスタジオ借りてるんじゃなかったっけ?
0978名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:49:48.17ID:nhKFyDjk0
大波コナミ(先輩) @moja_cos 2018/11/30 11:45:58
作らせる側に危機管理能力がなく放送延期の様な措置ができない場合には
それなりのものしか出来ない、現に放送中のものでアレな作品が話題になってるでしょうに

俊二さんはいつも業界のことを思ってるゾ
0982名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:46:45.69ID:duCrbGxS0
慟哭流那@Luna_ex@luna_extra
大波コナミ(先輩) @moja_cos

このお二方は業界では超有名な事情通なんです?
たとえば何か発言すればそれは大体当たってるみたいな?
0983名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:48:14.45ID:XMosryDh0
ディオメディアって名義変えて何本も元請けしてるからキャパオーバーしてるだけかと思ってたけど違うのか
0986名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:01:58.83ID:UmS4wxpVa
>>983
ブランに新しく名前付けたり制作が分裂しただけだから、キャパが増えるわけでもなく元々かなりのキャパオーバーだった
さらに去年から今年にかけて大量にスタッフが出ていったから輪をかけてどうにもならなくなってる
エンカレッジのスタッフ吸収してちょっとは補填されたのかな
0987名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:05:38.46ID:m2NtqQrs0
慟哭流那@Luna_ex@luna_extraさんのツイッター見てみたらエロRTばっかりでわけが分からなくなった
0988名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:26:30.84ID:Ir9jSh8K0
人が離散てどこのスタジオも同じじゃね?w
0990名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:25:21.36ID:HFBP3ywC0
風夏あたりからずっとキャラデザ経験者とかが毎話作監で原画はsynodかNAMUに丸投げするスタイルやってたし
もうそういうものかと
0991名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:26:21.40ID:i4o7jyzur
俊二のtwitter 見たけどすぐにでも潰れる口ぶりだなw
川人さんディオメディアに移籍したばかりなのにメルスト終わったら無職かよ辛すぎるだろ
0992名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:38:23.30ID:HpJk03tc0
汚いねとうよを日本から退治しよう★
ヘイトツイートをtwitterから追放するんだ Part15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1543417507/l50

Yahoo!知恵袋を浄化するんだ★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1534427861/



女子中学生「父親がネトウヨなのは嫌だ」
お父さんにしたくない職業ランキングで「ネトウヨ」が堂一位
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542060756/
0998名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 04:31:45.58ID:2/A3uGGS0
BONESとか作画出身が取締役やるのはいいと思うけど
経営者までやってるケースはマズいのかもな
0999名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 04:53:03.60ID:TQRzutvTp
洋の東西問わないのであれば、強いて言うならディズニーが成功例かもしれない
でもウォルト・ディズニーは初期こそアニメーターだったけど
キャリアの半分以上はプロデューサー(実質総監督みたいだったらしいが)だし微妙ではあるが
まあアメリカなんてほとんどのアニメ会社が放送局か映画会社の傘下だからなあ
ハンナバーベラも半世紀近く続いたけど買収されたしな
日本もいずれそうなるのかねえ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 18時間 51分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況