X



りぼん投稿者56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:17:29.02ID:97+Jd7Wka
りぼん投稿者の原稿制作&質問スレッドです

<注意事項>

※投稿者叩き・サイトヲチは要りません。

※新スレッドは980を踏んだ方が立ててください
ダメなら誰かに頼むか書き込み控えてください
 
・感想は雑誌内の投稿者情報(デビュー作まで)のみ。
・投稿者の名前は検索に引っ掛からないように伏せたほうがいいかも……
 (たとえば:山●太郎 または 本名:山田太郎 → 伏せ例:山駄田老)
スラッシュ(/)も有効
・厨房荒らし(リボルバー)は完全放置無視スルー  
・二重投稿・投稿者サイトネタ・容姿ネタ・年齢詐称ネタは要りません。

●前スレ●
りぼん投稿者55
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1488065562/
0538名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:23:36.68ID:oh0bSrOA0
>>537
初投稿者は1カット載るから絞られちゃうよ
おまけにいま投稿数少ないのに言っちゃって大丈夫?
0540名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:17:50.49ID:U6w/v8x/0
>>538
そこは承知しております(-_-;)
きおつけます
0541名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:23:01.57ID:U6w/v8x/0
誤字。気をつけます
0542名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:15:04.63ID:bz8XF5BL0
>>532
バレ乙です
いきなり優勝出せるほどいい作品なのか気になる
例の小学生まんが大賞受賞者は投稿してなかったのか
0543名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:35:35.68ID:u8Te9xIX0
>>542
島/村さん?は見た感じいなかったですよ
そして梨/乃さんは以前スクールで佳作とってた里/見/り/んさんだと思う
違ったら申し訳ないけど
0547名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:35:51.70ID:5QsIr6Wt0
>>546
リボルバー入れ忘れすみません
気をつけます
0548名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:29:26.05ID:LEytWHUR0
あんま関係ないけどペンネームはちゃんとググってAV女優とかと被らないようにした方が良いね…
0549名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:47:37.43ID:SCVc5svm0
今月のなかよしのまんスク、入賞作の半分がりぼん入賞作の再投稿で笑った
0551名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 02:11:58.74ID:tcNLhQv90
自分前にもうひと息賞もらったのなかよしに出そうか迷ってるんだけど、ホントにアリなの?
0552名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 02:35:13.23ID:r+A03I2v0
担当と作った訳じゃないなら全然OK
担当と作ったり担当がついたんなら控えた方がよさそうだけど
0555名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:04:52.42ID:xFBdfu7MK
>>549
こういうのでりぼんでは入賞でもなかよしでは選外だったり
りぼんでは絵が褒められてたのになかよしではデッサンが狂っているとか真逆の評価しちゃったら気まずくならないのかなと思う
見る目ねーなみたいな
0556名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 11:48:34.83ID:r+A03I2v0
大/野さんは再投稿じゃなくて新作だったような
双葉さんが努力賞のを再投稿した時かなり騒がれたよね
かなりの覚悟がないと気まずくて出来ない
担当と作ったものは持ち込みまでが暗黙のルールじゃなかったっけ
0557名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:04:00.23ID:tcNLhQv90
4コマの発表ページ見たけど、見事にデビューは男女とも制服着てるね(笑) りぼん、本誌もだけど制服の男女率高すぎ
0558名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:05:58.83ID:OJCMVbUP0
今月号の漫画スクールで賞とった人って、やっぱり中学生ばっかり??
0560名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 08:35:05.11ID:+uUcAdiB0
まんスクの新企画ってなんだろう。ちゃおみたいに努力賞、佳作とった人はデビュー候補にノミネートみたいな感じかな?
0561名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:38:17.37ID:GWSGEpit0
>>560
そんなんどこにかいてた?
0562名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:36:52.22ID:Q5YtaNzOM
なんか特典が増えるーみたいなことだけだったと思うよ。リニューアル
0563名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:35:05.80ID:cfMv2OBf0
投稿してるひと、みんなデジタル化してる?
デジタルよりアナログ寄りだよねりぼんって
カラーは半分以上の作家がデジタル化してるみたいだけど、モノクロ本文はどっちが作業効率いいかな?
0564名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:20:44.73ID:LflBV3Jj0
>>563
アナログだと思うよ
0565名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:45:54.39ID:cfMv2OBf0
レスありがとう
534はアナログでやってるん?
トーンワークとか、実際時間的にデジタルのほうが短縮できるのか知りたいです
自分的にはどうも選択範囲とかがカッターで切ってしまうほうが今は早いんだけど、結局慣れって話なのかなって
デジ移行して全然完全がアナログと遜色なく処理できるよーって方、いるのか知りたいです!
デジタル化へのモチベがなかなか上がらない
0566名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:19:37.13ID:yyzyR9eK0
ペンと描き方次第ではアナログっぽくできるんじゃないかな
自分はデジタルで下絵〜トーンまで10日あればできたからもうアナログには戻りたくないw
0567名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:05:19.16ID:/Fvx1ESl0
すご!
私の行程のサンブンノイチなんだけど…
10日かあ…頑張る
0568名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:12:29.09ID:jMD9r3fb0
準備が簡単なのはデジタルの強みだね
ペン先付け替えたり水準備する必要ないとかなり楽
パソコンの調子悪かったりソフト落ちたりが難点だけど
0569名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 02:32:49.08ID:XFkG/l19d
豊田さんが同人誌で10ページを2日で書いたって言ってたから慣れたらかなり早くなると思う!
私はまだまだ時間かかるけどw
0570名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:52:56.81ID:H44QacSJ0
急にデータが消えたりするらしいからバックアップとらなきゃいけない
万が一ウィルスに感染したりして公開前の原稿が他人に投稿されたり
電池がなくなったら作業ができない
トーンや背景などはやりやすそうだけど

デジタルでもこだわりある人はいいね、手抜き覚えすぎて悲惨な人もいるけど
0571名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:07:01.96ID:woDg+kjxd
それ言い出したらアナログもインクやコップ倒したり猫や幼児にぐちゃぐちゃにされる可能性あるしリスクはどっこいどっこいのような
それよりデジタルでぶっ通しで描くとアナログより目が疲れるデメリットがあるかな
0572名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:12:17.39ID:bhYTcQFp0
効率よりもやっぱり自分が使いやすいっていうのが一番大事やと思う
0573名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:42:58.35ID:tgT0F2hB0
使いやすさって、慣れで変わってくると思うんだよね。
昔は丸ペンオンリーで全部線引いてて、少女漫画にGペン別に要らなくね?消耗すれば太い線もひけるし…って思ってたんだけど、他のペンを使いはじめてから使い分けの妙にハマったりしたり
そういう経験もあるから自分の環境の快適さってのもアップデートしていきたいんだ
やっぱ高校卒業すると時間もお金も(自炊)無限感減ってきて…買えるなら効率を買いたい…
0574名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 02:00:52.88ID:EQnzJlYa0
最近担当者からの返信のペースがめちゃくちゃ遅いんだけど、りぼんって編集足りてる?
最近デビューする人めちゃくちゃ多いし、担当付きもかなりいるだろうし…
0579名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:41:24.74ID:GZ7zILFOH
マンガMeeと雑誌の編集兼任してる人なんているんだろうか
海老さんやなすのさんの担当が変わってないなら兼任してるかMeeに移ったのかって考えるけど
0580名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:47:10.53ID:Oh5l7wujd
ジャンプラはジャンプラ編集がいるからMeeもいるんじゃないかなぁ
選ばれた人みんな電子に特化した作品作ってるぽいし
0581名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:53:36.63ID:GZ7zILFOH
そうなんだ。
じゃあいるとしてもマガや別マの編集もいるだろうからみんないってるわけじゃないだろうし
>>574 の担当は運悪く(?)兼任してるのかもね
隔月のクッキーの編集が多そうだけど
0582名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:39:38.62ID:03iXUk69a
前に検索したらアプリと兼任っていう人事のHPでてきたよ
確かりぼんはキノコが兼任だった気がする
0583名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:23:24.52ID:EQnzJlYa0
りぼん自体漫画家が増えてきてネームチェックとか大変そうなのに、兼任してる編集がいるのか…。こっちとしては早く返事欲しいから困るけど、兼任してる人なのかも。

とはいえ、デビュー増やしすぎて手に負えなくなってる感が否めない…
0584名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:32:17.58ID:EQnzJlYa0
>>583
まあ返信遅い理由が、ただ単に自分が担当から嫌われてるってだけだったら泣くわ
0585名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 02:34:17.55ID:UCsH+9T60
梨/乃さん本誌では"嬉しい"の漢字間違えてないのに公式サイトでは間違えてるのってなんでだろうな
0586名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 02:58:58.80ID:H8s0bNEt0
なすのさん、なんでアプリで連載始まるのにデザートに投稿したんだ?専属は切れたってこと?というかデビュー済みなんだから、デビュー済み枠?っていうのに応募すればいいのに、ペンネームもそのままで一般で投稿してよくわからない
0587名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:43:20.95ID:fbd2KAK00
>>586
自分の実力試しじゃない?
デビュー済み枠とか言ってるけど七/川さんや清/家さんも一般で出してそう、賞なしか即デビューの2択しかないところが多いし
0589名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:39:41.51ID:eDko0+Az0
来月の結果って新人漫画グランプリだっけ
誰かまだデビューしてない人いるのかな
0592名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:57:29.69ID:eDko0+Az0
>>590
3、4人もデビューしそうな人いたっけ?
ツイッター見てる感じ新人グランプリ出してる人少ないな〜って思った
0593名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:35:06.50ID:VbrupI/E0
旧ペンネーム十/鳥さん?はデビューしそうだな
前回絶賛されてたし
0596名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:30:47.36ID:SLw0P4wZ0
紀伊かんなってBLの人でしょ?
そんなににてるかな。
人物以外とかのペンタッチや小物の雰囲気とかにてそうだけど、少女漫画絵柄じゃない?
最近の若手は絵柄が古くさい
入江アキとかの同人ぽさも相まってトレンドが一周まわってきたってことなのかな?
一番新しさを感じるのが春田になるとは
0598名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:01:43.82ID:CgXya/tea
絵柄っていうより画面の作り方は似てると思う
トーンじゃなくて罫線で画面埋めたり
十/鳥さん、紀伊カンナさんの漫画読んで絶賛してたし少なからず影響は受けてると思うよ
0600名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:06:22.76ID:Ex6tr1fE0
そんな事言い出したらみんな誰かしらの影響受けてるしキリないよ……
絵柄モロとかならともかく
0601名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:36:22.50ID:pgxvAETt0
同人誌っぽいのは分かる
上手いからこそりぼんで描く意味あるんだろうかって思ってしまう何様なんだろうか
0602名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:04:18.59ID:hD5LdUxTd
てか絵柄だけでりぼんに投稿先決めてる訳でもないだろうに意味あるのとか逆に意味不明なんだけど
みんな絵だけで投稿先決めてるの?
8割話の内容じゃない?
例えば絵がショーコミだからエロ描けとか言われても困る
0603名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:18:53.28ID:XAgXnI/R0
絵柄は重要だよ
話がりぼん向けってつまりどういうこと?
ちゃおほど子供っぽくなくて、ゆるふわとかイチャラブなかんじ?
今本誌に載ってる漫画ってマーガとかなかよしとかでも良さそうな話多いし、りぼんっぽさって絵柄で私は判断してる。
個人的な話だけど、毎回持ち込みの時に絵柄がうちじゃないって言われてるし、絵柄で投稿先決めるのはメジャーなんじゃない?
0604名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:26:25.67ID:XAgXnI/R0
上手いからこそ(他に上手い新人のいない)りぼんで描く意味はありそうな気はするけどな
水準低いから目立てるし。ちょっとやな言い方だけど事実ではあると思う
同人から持ち込むのは良いと思うよ
十/鳥さんも1年前とは随分作風変わってるみたいだし新陳代謝大事だと思う

え?春田新しくない?槙酒井とくらべると感性が若いんだなって思うけど
槙さんはもともと流行りに乗らないタイプだから比べられないけど
0605名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:34:40.68ID:hD5LdUxTd
ゴルゴみたいな絵なら青年誌行けと思うけど常識的な範囲で考えるならよほど絵柄がズレて無い限り描きたい話で選ぶよ
ちゃおは幼すぎるしなかよしはオタ系もカバー出来ないとダメ、マーガ以上は高校生の恋愛になるから小中学生ののほほん恋愛描くならりぼんになる

>>604
そもそもベテランがみんな古いからそこと比べるのはちょっと…
0606名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:44:36.64ID:pgxvAETt0
絵上手い人ほど絵の雰囲気って変えられるからその雑誌でデビューしようと思ったらその雑誌に雰囲気合わせられるんじゃないかと思った
でも若いほど作風が変わりやすいし試行錯誤も必要だよね
もう小中学生にもキラキラふわふわよりも同人系が受けるようになるのかな
話が面白いのが一番なのは分かるけど
0607名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:08:38.06ID:XAgXnI/R0
絵柄の新しさとかって、ほんと悩む。
春田はいつも進化(デッサンは置いておく)してるなぁって思うし、香澄さんも古いなあ、池田さんも古いよなぁ、木下さんの絵柄が一番今っぽいのかな?と思うけど、他の雑誌とか見ると木下さんも一昔前を感じるんだよね
りぼんの伝統っぽい書き方が古く感じるのかなあ
誰が一番今っぽいと思う?

同人ぽさをトレンドとみると十/鳥さんや、北里さんが新しさを感じる
今月号にのってた凌花さんも新しさを感じなくもない。
一番売れてるらしいちゃおの漫画でも新しさを感じる絵柄の話はベテランの人だったし、この感性で語る問題、難しすぎ…
0608名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:14:30.66ID:XAgXnI/R0
マーガって高校生以上じゃないとなんだ?
言われてみればそうだね

なかよしはフツーの恋愛ものがすでにオタ感あるもんなぁ
でもライン漫画とかに異動したゃったやつとか、ほのぼの系の良い話もあったよ
まあ異動しちゃったんだけど…
0609名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:47:38.71ID:7JD3u9iRd
春田進化してるか?
基本はりぼん絵でずっと大きくは変わってないイメージ
でも最近は男も女も下膨れしてるのがなぁ…
目を小さくするとバランス狂うんだろうな
0611名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:17:10.71ID:0c/SfwHbM
同人絵は流行りが廃れると悲惨だからなぁ
特定の「あの時代の同人絵」がその雑誌における自分の個性みたいになるのは危険だと思う
特に今一部で流行ってるレトロな絵は通常の感性で見たらやっぱり普通に昔臭いから流行りが終了したらもうどうしようもないと思うよ
というか現時点でも、センスに定評のある人ならレトロでオシャレと見てもらえるかもしれないけど、微妙なラインの人がやるとマンスクでは普通に古臭いという評価になると思う
0613名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:03:41.70ID:5oUMWDuj0
十/鳥さんは線の感じと影トーンの貼り方とかモロ紀伊カンナパクだけど絵柄そのものは全然違うなって感じ あとグランプリは桃/川さん佳作とってるしデビューしそう
0614名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:11:01.76ID:ztSIAAir0
影トーンのはりかたがモロパクって、どんな個性的な貼り方する人なのw
りぼんぽくない貼り方ってこと?
0615名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:28:57.46ID:a1IhcZcs0
>>614 ツイッターにあげられてた画像見た感じってだけだけど、背景のベタの入れ方とベタッと濃いトーンを貼る感じとか植物が紀伊カンナさんだなって感じ 北里さん寄りの背景のごてっとしたかんじはりぼんっぽくないなとは思う 
0618名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:55:49.72ID:AEh9Q0ZVd
どうしてもパクりって嫌な言い方したい人がいるね
影響は誰だって受けるものだよ
デビュー済作家が露骨に真似てるなら別だけど
0619名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:09:28.26ID:yHwAZtJ20
明らかに影響受けてるのにりぼんだと個性的だと評価されそうで複雑だなーってかんじ
まあよくあることだけどね…
0622名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:01:00.25ID:kFevxj5V0
もあいさん投稿先変えるんだ
0623名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 05:56:50.82ID:9bPosukVM
多分個性的って、パクるパクらないの話じゃないと思う。その「パクリ」を編集に個性とまで言わせるほどものに出来たら良いんじゃない?
紀伊さん見てみたけど、目新しさはなかったよ。
あの人だって、言わせればどの作家のパクリダよねとか言えちゃう
自分のものにできてるかできてないかの差ってことだと思うし、十/鳥さんもこれからも絵柄変わっていくんだろう
そっから個性無くなるかもしれないし、今のベテラン勢くらいの年齢にならないと個性だとかは定着しないと思う。それまでは一過性のものだ

実際真似だ真似てないだとかって自分を縛っていくとキツくなるから、いいなって思ったものはどんどん取り入れると良いと思うよ
0624名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 06:40:05.92ID:YuM4fL9Od
ここでパクり指摘レスがある度にレスした人がピカソみたいな前衛的で独創的な絵で少女漫画描いてるの想像して笑ってしまうw
まあ、実際はよくあるりぼん絵なんだろうな
パク指摘さん達はりぼん絵だけパクり認定対象外にするの何でなんですかね?
既存作家の立派なパクじゃん
0625名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 07:17:38.27ID:nF0pfrtaM
どういう豊かな想像力だよw

すぐパクリっつってなるのは心情的にわからなくもないけどね
トレスじゃなきゃいいじゃんと思う
首しまんの自分だし
0626名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:14:06.36ID:YuM4fL9Od
勝手に想像しといて何だけど結局ピカソみたいな独創的な絵描いても所詮ピカソパクって言われるのかな…
やっぱり無理ある理論だよな…
0627名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:36:01.32ID:W0Cr6mus0
時代が時代なだけに目新しい絵柄や今までに見たことないストーリーは難しいんじゃないの
画面の作り方によっても個性は出ると思う
0629名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:13:32.36ID:zHXPEQljH
もあいさん学館系が合ってると思う…
男の顔がそっち系だなってずっと思ってた
0631名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:23:09.46ID:QUyBA/fu0
厳しく審査してふるい落とさないと本人の為にならないからね。
甘い採点で合格してデビューしたってその先辛いのは本人だからね。
0632名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:35:26.06ID:569J4STtM
きさらぎさんは漫画の内容も学館ぽかったからいいんじゃないかな。そっちですぐ芽が出そう。
0633名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:02:02.34ID:XCxsyPoK0
りぼんっぽい背景とは
0634名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:33:02.82ID:lOBMAEUB0
種村さんがいた頃の背景ってみんな凄かった
定規で描いてるんだよなぁって感心して見てたけど
りぼんっぽい背景って自分は定規を使った細い線で簡素にかかれた上にトーン張り込んであるイメージ
0635名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:46:04.66ID:4ST/DN1p0
北/里/さんみたいなごてっとした背景やったら漫画スクールで賞もらいにくいんかな?
0636名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 09:38:31.62ID:7q8Ifz84K
>>635
個人的に見てて楽しいけど人物が埋もれるみたいなこと言われそう

逆にモッチーの背景はごちゃごちゃしてて見づらい
資料そのまま描いてるんだろうな
漫画的に背景も少しはデフォルメや省略してほしい
0637名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 13:18:59.05ID:zeIpbKAn0
ごてっとした背景は、努力は認めてもらえそう
絵柄に合ってるといいよね

もっちーは、人物も背景もゴテゴテだからりぼん時代は超読みにくかった

レトロ同人とかの背景もデッサンある人が書くと凄い雰囲気出ていーとおもう
十/鳥さんとかの表紙好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況