X



漫画家アシスタントの語らい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:15:01.63ID:JBo0ew7z0
なかったので立てました。
漫画家のアシスタントをしている人達で
悩み、体験談、相談など語り合いましょう。
0791名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:35:47.85ID:v8zZ67Xf0
えっ同じ部屋なのにオーケーしたってことだよね
自分に気があるかチョロいビッチとしか思わないよね
0794名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:49:33.85ID:BGgakW350
そろそろ年末進行でアシ取り合いの季節だね
今レギュラー無いからどっか入るかヘルプに徹するか
0795名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 02:16:39.88ID:daa9KOBs0
ヘルプだけだとスケジュール調整すんのが面倒いからなぁ…
かといってスケジュール調整し易い
在宅で期限まで仕上げタイプの仕事って
あんまない上に単価低い事多いし
コミケ前の急ぎ仕事だと高いのあるけども
0796名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 06:08:26.17ID:B4lvRYOE0
>>795
連続で最長何日間仕事しますか?
自分は二つの仕事場掛け持ちで7日間ぐらいです
0799名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:33:12.95ID:NreJ2mG50
>>798
?レスの意図がちょっとわからないなあ
ズレてるのかもね、どちらが

閑話休題ってことで
0803名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:16:05.77ID:man+1mZA0
男が女の先生に犯される心配してて
しかも珍しく女の友達がいて一晩中胸揉まれてた?
それで疑問を投げかけるとレスの意図が分からない?
大麻やってるレベルの嘘松が炙り出されたな
0804名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:03:13.33ID:SuDVUyX50
在宅オンリーかもだけどアシ先のデータとかってどうしてる?
上手い先生のだと取っておいて参考にペロペロしたいんだけど法的にヤバかったりする?
在宅だからアシの常識みたいなものがわからん
0805名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:49:31.49ID:ZUuzoqjZM
直接先生に聞けよ…
参考にするだけで流用とかせん限りは
寛容な対応してくれるわ
0806名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:30:14.29ID:lhjYSNHf0
流用したり流失させたりしないようにとしか
言われたことはない。
0808名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 03:36:24.78ID:DVZAsDTa0
ペロペロって流用とか改ざんとかちょろまかすと言う事じゃないの?
そもそも法的に心配するってことは罰せられるようなことをしようとしてるってことでは?
0809名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:01:29.47ID:8qgv8oUT0
>>808
男に相手にされないのに性欲だけが有り余ってるブスが歪んだ解釈してるんだよw
男も普通の女もペロペロってだけでいちいち性的に受け取らないw
0811名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:18:13.70ID:QOTbKbMl0
まぁ普通の常識であったら自分が持ってる必要は全くないんだから消すでしょ
滅多にある事じゃないが、持っている限りは間違って流出させちゃうリスクだけあるのは困るしね
0813名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:56:37.95ID:+kTboCiO0
え、むしろなんで言っちゃいけないの…?
気持ち悪いと思っちゃいけないの?
0814名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:16:38.31ID:8qgv8oUT0
>>813
意味あるならまだしも言いがかりですよね?
思うのは勝手だけど言うのはやめようね
0815名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:24:24.37ID:+kTboCiO0
思うだけで言う必要ない書き込みがどれけあると思ってるんだろう
気持ち悪いと言われて腹立った>>804さん?
ごめんね
0816名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:24:10.49ID:DVZAsDTa0
性的にどうとかいう以前に
仕事先のデータをペロペロって普通に気持ち悪いよ
0817名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:31:56.37ID:DVZAsDTa0
つーか仕事先のデータをペロペロの意図を教えてほしいわ、真剣に
スルーしてるのは都合悪いからと捉えられるよ?
0819名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:19:00.39ID:5R/XLJeY0
どういう時に使うの?
味わうとか吟味するとかそういう意味?
気色悪いけど
0820名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:30:45.83ID:PH2gxtU10
隅から隅までしゃぶりつくすようにまじまじと眺め味わうってことでしょ
技術とか構図とかたぶん
0822名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:02:54.78ID:UqSqDPhIK
てかアシスタントなんだから技術提供する側なんじゃないの
弟子ならともかく
0823名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:41:50.36ID:w9zVitOr0
勉強するために使うのは良いんじゃない?
アシスタントと常に技術や表現力磨いたり時代に合わせて行かなきゃ
ゆくゆくは食いっぱぐれるのだから
技術職なんてのは技術を盗んで己がものに昇華してなんぼよ
0826名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 05:55:08.95ID:GQLv2phN0
ていうかペロペロとか何の説明にもなってない言葉で質問してきた>>804が悪いでしょ

自分の経験でいうと、中にはマスターデータを紛失やバックアップをミスって
過去のデータを持っていませんか?って聞いてくる先生もいて
そういう時に念のため保存しておいてデータをお渡しすると有難がられた

でも預かっているデータをそういう万が一の時の対応以外に開いて
勝手に閲覧や分析をするのは厳密には良識に反すると思ってる
勉強のために分析したいなら先生に一声かければいいとは思うけど
そんな事にいちいち対応させること自体迷惑だし、画面を分析したいなら
出版された先生の作品を読めば済むことだしデータを開く必要はないと思う
0830名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:01:45.57ID:+fWkmy7V0
電子データ舐めて、コレはウソの味だぜジョルノ、という遊び
丁度五部アニメ始まったし
0831名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:28:35.68ID:+E98tBnD0
言っても>>771が嘘ついた直後だからな
こいつが何でこんな嘘ついたかというと男は変態だという噂が広まれば女の自分の仕事が増えるとかそういうことだろ
大人しくしてれば可愛がってもらえるものを愛されたことのない女は負けるのにすぐ喧嘩を売る
0832名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:28:57.33ID:l7K8xN8QK
>>829
この数日あえて黙って見てたがそうまで言うなら手遅れでも病気でもいいから俺にも教えてくれ
わからないのは病気とまで言うんだからフワッと曖昧で実質何も解ってないに等しい状態じゃなく
言葉は拙くともきっちり説明できるんだろ?それともお前も病気?
違うんならこの際せっかくだから俺達にも教えてくれよ

言っとくがそこまで言っといて説明を試みもせずに済まそうとしたら実は理解してないから逃げたと見なすし
お前のルールに基づいて以後このスレでずっと“あの病人”と呼ぶからな?
0834名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:16:58.06ID:l7K8xN8QK
説明できないのか
じゃあお前今日から「お前の定義で」病人な

ちなみにペロペロとやらを先生に説明できなかったら許可なんか出ないし
ペロペロはペロペロっすよーそんなことも解らないんすかーとかやったら十中八九叩き出されるし
万一それで「ペロペロの意味は解らんが変な使い方しないなら許す」って言われても
実際そのペロペロが法的にまずい行為だったら後で裁判で負けるのは100パーお前だからな
つまり初手の時点でアシスタントとしてのお前は元々終わっている
手 遅 れ 君 乙
0835名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:21:13.87ID:sY8xBoxL0
>>826
私もマスター保管して
データお渡しする場合もあるよ
でも、在宅で仕事してる場合
作家さんで完成データをわざわざ渡してくれる人もいて
正直有難いからレイヤー構成や構図背景の入れ方など参考に自分の技術ストックを増やしていってるんだけど
この考え方異常なのかな
通いの仕事でこと細かく支持を受けながら技術を教えてもらうのも
勿論大事だけれど
今の時代は在宅のアシスタントも増え
作家さんたちは即戦力を求めているわけだから
自分が手伝ってきた現場で習得できそうなもんは
貪欲に習得していかないと行けない気がしていて
出版物という紙や1枚のJPEGでは読み切れない情報が作画用のデジタルデータには含まれている気がする

アシスタントをしているといろんなタイプの作家さんに出会うけど
ここの背景の入れ方
ここのベタの入れ方
このトーンワークに悩んでるけど案ある?って人もいて
そういう時こういうやり方もありますよ。って提示出来るのもアシスタントのお仕事だと思うんだけど
それは常にいろんな情報や作画スキル
ソフトの使い方等の技術を蓄積していくことが大切だと思うんだよね
0836名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:53:25.43ID:1/3zKg980
いわゆる「技術は盗んで覚えろ」ってやつでしょ
こっそりやる分にはお咎め無しってラインだと思う
0838名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:29:23.75ID:fFzl8Rdw0
ペロペロとかオタクのノリで言うならまだ流せるけど
こういうところで使うのがよくわからん
0839名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:44:46.21ID:sY8xBoxL0
>>837
長文すまん
0841名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:02:12.72ID:ED56bvH/0
アシする時漫画について褒めたり感想言ったりする?
このキャラ可愛いですとか展開ワクワクしますとか
仕事だから淡々とこなしてたら拗ねられたりしたんだけど、そんな所初めてだったから驚いた
在宅なんだけど、失礼な事してしまわないか心配だしフレンドリーな作家の接し方が分からない
0842名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:18:20.34ID:fFzl8Rdw0
>>840
ごめんね、蒸し返すつもりはないんだよ
もういいんじゃない話し終わってるみたいだし
0843名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:32:22.24ID:sY8xBoxL0
>>841
背景すごくよかったよ!とか
寒くなってきましたね体に気を付けてとか
そういう感情面の文書を送ってくれる作家さんの場合は
このキャラがすごくツボです!とか
先生もお身体ご自愛下さいとか
同じ方向性で感想や感情的なお返事するな
全くない人も居るから様子見つつだけも
人間関係は鏡みたいなもんだと思うようにしてる
0844名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:33:42.20ID:ygHhKBii0
長文で罵ってる人とかメンヘラっぽい人とかマジどうしたの
ストレス溜まりすぎじゃね
0845名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:18:33.96ID:ED56bvH/0
>>843
ありがとう
まだ一、二回しかやってないけど、背景褒められるからキャラや内容に触れて返信したほうが良さげかな
体調面の心配とかそういう文は書いてたんだけどね
0847名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 00:32:08.01ID:Zm/7gvbW0
なんか荒れててビビる>>804だけど
ペロペロは普通に技術を参考にするってだけだけど...
自分の原稿じゃないのにずっと持っておくのってどうなのかなあと思っただけです
0849848
垢版 |
2018/10/21(日) 01:29:55.10ID:1qUyHvX60
>>840じゃなくて>>804
リロッてなかったけど違うねごめん

でもペロペロ論争面白かったわw
0851名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 03:53:06.80ID:pAuZ+eW50
ぺろぺろって何処から出て来た言葉かな
オレの記憶では漫画スンドメあたり、そのへんからカワイイキャラは舐める
アニメで女の子キャラ変身シーンが写ったら「サクラちゃんペロペロ」みたいなのが
ニコニコだっけかな?なんかコメントできるところで皆で書き込みしてたなw
804はアレか、先生のキャラがかわいすぎて自分も描けるようペロペロしてるんだろ?
ならしゃーないで、男の子だもん
0853名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:08:48.58ID:C+RXI/A70
>>835
考え方は決して間違ってないと思うけど
「漫画家はアシに技術を教えるもの」って自然に考えてしまうのは
アシスタント側の勝手な思い込みかもしれない

プロダクションの社員とか師弟関係みたいなものであれば
当然そう考えるのが自然だけど
ごく普通にJACの募集なんかで入る現場の互いの関係では
漫画家はアシスタントにお給料以上に何かを伝える義務もないよね

だから漫画家さんにその都度許可を取ってデータを取っておいて好きな時に閲覧して勉強をするという許可を
明確に貰わない限りは、バックアップ目的のデータはむやみに開いたりしないのがマナーだと思うな

アシスタントの中には漫画家を目指してる人も多くいるから
そういう人に漫画家が塩を送るような真似はデメリットでもあるからね
0854名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:34:25.73ID:9pd0MlxXK
まさかただ愛でるって意味のペロペロとは思わねーよw

アシ先のデータって言うから背景かと思ってたし
prprhshs(ペロペロハスハス)は普通キャラに対して言うことだから
それでもなかろうし何だろうなと首傾げたわ
キャラ絵ならキャラ絵と言え愛でたいなら愛でたいと言え紛らわしい
0855名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:33:10.25ID:xOIm0ZIa0
>>853
業務倫理的にはそうかも
しかしながら独学でほかを知らないより

圧倒的に他で知り得たものを技術として提供した方が業界全体ではプラスになるし
会社でイラストレーターしてた人がそのノウハウをもって独立することは
良しとされている社会なのだから
アシスタントでも有りうると思うんだよね
そもそも弟子としてのアシスタントが
仕事として形状が代わりフリーランスになった在宅アシは
通常技術職のフリーランスでは有り得ない安さで使えるのは弟子時代の遺物でもある訳だから
その流れを断ち切り完全技術だけが欲しいのであればjacの平均の時給千円前後
日給1万円前後では有り得ないと思うんだよ

あと私は技術は漫画家が教えるものとは思ってないから普通にPCやソフトに関して作家さんの相談にも乗るし技術指導もするよ
でもこれだって独学もあるけど
他の作家さんに新人時代に教えてもらったりアシスタント仲間から情報提供を受けたものだよ
またしても長文すまない
0856名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:39:26.94ID:xOIm0ZIa0
確かに許可は取っておくと間違いはないね。
0857名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:05:02.69ID:C+RXI/A70
>>855
言い訳長いよ、
要は許可取ればいいって話なんだから
業界全体ではプラスに〜とかそういう話意味無いし。

なんで漫画家さんが業界の事考えてアシに対価以上の利益を与えないといけないんだ
一般常識に則って使いたいなら許可を取れ。断られたらデータは開くな。それだけ
0858名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:07:25.83ID:M+uFqUZe0
アニメーターの方はよく話題にのぼるけど
アシスタント自体が技術職として賃金面で安いままなのは
ほんと業界としてどうにかした方がいいと思うんだがなぁ
当然スキル毎にピンキリであるのは当然ではあるけど
現状普通以上の生活できる賃金で働けるのって
大ヒット飛ばした限られた先生の
プロダクションのみだしね
0859名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:31:12.08ID:C+RXI/A70
>>858
ある意味>>858さんのレスがそのまま答えなのかもしれないね
大手作家さんや中堅以上の作家さんのプロダクションで
社員としてアシスタントやれば普通のサラリーマン以上の収入になるし福利厚生もしっかりしてるけど
そこそこの作家さんか、それ以下の零細作家さんの下でフリーでアシスタントするなら
当然保証も無いし時給も安いよね

アシスタント以外の仕事も選べる中、安いのに働くという選択を自分たちがしているという事も
現状の大きな理由のひとつではあるはず

実際自分も中堅作家さんの下で日給は十分もらってるけど
福利厚生やボーナス抜きで考えると同性代のサラリーマンの人よりは大幅に下回る給与環境だけど
普通の社会よりは漫画に近い人生でありたくて自分で選択してアシスタントをしてる
0860名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:47:40.33ID:xOIm0ZIa0
>>857
長期的思考があまりないんですかね?

長々書いた私も悪いのですが
そのアシスタントに対する技術対価の報酬は技術を学ぶ事も含めて安く設定されているのではないかという過程で私は意見を言わせていただきました。
通常フリーランスの時給は最低3000円以上無いと生活が成り立ちません
あとデジタルアシスタントがデータのバックアップを保有しているのはある種対価以上のプラス業務です
HDDやクラウドの料金を作家さんに出してもらっていない限りあくまで慈善事業な訳ですが私は、技術を学ばぜてもらったりその方が作家さんが助かるだろうという面からマスターを保有していて、言われた際はお渡ししております
勿論許可を取ることには
私も賛成ですが白か黒かよりも
アシスタントが死なないためにある程度の許容があった方が回り回って
作家さんたちもアシスタントが居なくて困ったり作業の時短になったりといいめんが増えていくのではないかと思うのですが
0861名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:08:44.70ID:C+RXI/A70
>>860
言い訳長いよ、
許可を取ればいいだけ。それだけでしょ?
それ以外に答えないから。

だいたい
>>通常フリーランスの時給は最低3000円以上無いと生活が成り立ちません
これ何の根拠があるんですか?具体的にデータ出せますか?
自分はもともとはフリーランスのwebデザイナーから漫画家アシスタントに転身したけど
フリーランスで時給最低3000円とかあり得ないから。

最低時給3000円でないとフリーランスの生活が成り立たないなら
全ての国際社会が違法労働を強いてる事になるんだけど証明するデータ出して反論できる?
フリーランスの労働者に最低時給3000円相当を保障してる国なんてどこにもないですよ

そんないい加減な話をしてるから、先生にデータ閲覧の許可を取るっていうだけの
簡単な話が理解できないのでは…?
0862名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:47:28.89ID:xOIm0ZIa0
>>861
いや、単純に計算すればわかるでしょ
成り立たないって言い方が抽象的すぎましたが普通に家庭を持てるだけの最低限の文化的生活を送ることを考えれば
月収換算で35万程度必要ではないかといことを言いたかったのであり
どこの国も保証はしてませんよ
我々はここから税金も年金も国民保険も支払わなければなりませんし
パソコンや必要な道具も買わなければなりません
しかしながらそこに遠く及ばずこのお仕事をしているのはある種の技術的な向上を求めている好きなことをしていることの代償だとも思っていますよ
あとフリーランスの平均時給はネットで調べると出てきますが2千円程度らしいですがアシスタントの平均的な時給は遥かに下回っていると思いますよ
0863名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:16:19.02ID:LnzqNZS70
自分の周りにも時給3000円〜を条件にしてる人いるけど
仕事無くていつもツイッターに練習絵上げてアピールしてる状態がもうずっと続いてる
仕事無いと無給になっちゃうんだから、せめて2000円〜に下げれば?って思うけどな
0864名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:38:58.82ID:r3oMYB850
3000円からですとか言ってみたい

jacやガンモで、10年選手や何でも描けますって言ってる人が時給1000円〜って書いてるのを見るともっと設定を上げてくれと思う
でも声かかる率が減っちゃうんだろうな
0866名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:59:58.84ID:d+n7UTsV0
流しのアシ卒業してえわ〜
在宅は横のつながりもできないしどうやって上に行けばいいか悩んでたところだ
なるべく条件のいい所に応募して幸いそれらに採用してもらってきたけど
月35万とか貰えるような夢も見られん

フリーランスの年収は正社員の2倍でトントンとは言われてるね
0868名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 03:40:12.57ID:+FgZPAe6a
ついでに、産休も育休もなくて、社会保険料も免除にならないらしい
0869名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 03:59:50.75ID:rDxkNuG90
技術ある人は専門の講師もやってるよね
ツイッターでフリーで教えてる人は時給2000円で
もう200件くらい依頼受けてるらしいから需要はあるんだろうな
0871名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:38:33.67ID:7kygE03c0
人に教えられる位のプロフェッショナルはもうちょいお給料あげて欲しいですよね
新人やそこまででもない人が夢も希望も無い
まぁ作家さんも原稿料据え置き、印税率も下がり出版不況の煽りを受けているからしょうがない部分もあるけど
辞めようとしても次が見つからなくて引き継ぎが上手くできない
0874名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:11:14.34ID:D/ZOtTl70
なんかそれが基本みたいになっちゃってるのがね
いうて先生の方も昔と比べて
新人の原稿料のベースは上がったけど
中堅の原稿料は昔と大差ないし
ページにかけられる単価が変わらないと
そらアシスタントに支払える給料も変わらんわ


デジタル化進んでトーンワークにかかる経費が抑えられた分
アシに還元されるとはならんし
0876名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:06:31.45ID:x12fFR520
コミックスたくさん売れて高収入な作家や
景気良いプロダクションでも入らない限り
アシ仕事はもともと破綻してるだろ
教えて貰う事は何もなくキャラはともかく
背景は作家先生を凌駕していても所詮はアシ
業界自体が長年これで回ってんだから
今さらどうしょうもない
稼ぎたいのなら先の環境を探すしかないね
0877名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:13:30.03ID:bmK+EEbC0
だけどなんか不思議だよな
昔よりも作画、話、内容、クオリティは高いはずだし
今、会社を動かしてるメイン層は子供時代漫画アニメで育った年代の人達
本当なら売り上げは右肩上がりじゃなくてはいけないのに、逆、売れなくて休刊もある
もし上がってれば全然アシの環境も変わってたと思う
0878名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:23:14.79ID:x12fFR520
昔よりクオリティ高いとは思わない
絵の緻密度、手数は遥かに高い

昔と比べて漫画以外の娯楽、爆増えてるんだから
相対的に売り上げ落ちて不思議でも何でもない
0881名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 13:30:21.27ID:rDxkNuG90
クリスタで素材売ってる人は
凄い人は月10万位の収入あるらしいけど、ほんの一握りなのかな
0882名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:49:18.52ID:TIX+mgXo0
一枚原稿料7―9000円前後の先生がアシに時給3000円も払ってたらどうやって生活すんの
1000円ですら原稿料一枚分とトントンか赤が出てる先生が多いし大半じゃないの
超えてる人って売れっ子か三大大手所属くらいだと思う。そりゃもっと貰えたらとは思うけど
生活出来なくなるほどアシに払う人いないよ
0886名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:15:40.70ID:GRXQhYz80
またあの病気持ちか…
めんどくさいのに居座られてんなあ
そういうのに限って長くいるんだよな
0887名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 00:37:13.13ID:dpt+uy+Z0
昔から1000円で変わってないんだよね
2000年ごろ最低時給が600円台の時にアシは1000円でラッキーだと思ってたよ
それが今は東京で985円まで上がって追いつかれてる
もっと上がって1000円超えがニュースになったら漫画家も全員値上げの意識してくれるといいね
0888名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:15:13.34ID:3Bd/i61Y0
アシスタントの中では作家さんの状況を忖度しすぎる人がいて
ある程度技術があってそこそこの責任あるお仕事を任されるようになったら
交渉するのも手だとは思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況