X



漫画家アシスタントの語らい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:15:01.63ID:JBo0ew7z0
なかったので立てました。
漫画家のアシスタントをしている人達で
悩み、体験談、相談など語り合いましょう。
0135名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:12:31.12ID:ut7rpINga
行ったわけじゃないけど月休み4日の給料10万前後で募集かけてる人はかなりやばそう
0136名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:09:58.73ID:UOrarNvv0
バカとは違うけど、締切日に終わってないのに遊びに行っちゃう作家さんとかはいたな。結局デッドで出せたけど。
あと、月50以上描かなきゃいけんのに、アシスタント1人しか雇わないとか。
しかも、キャラ線画以外全部アシだから死ぬかと思った。
0137名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:15:25.95ID:OQV0R1yA0
同じ作家さんについてる別のアシさんが
ツイッターの同人用アカウントで
仕事の愚痴めちゃくちゃ言っててギョッとした
作家名や作品名は出してないしプライベートだからなんの問題もないけど
なんとなく、少し怖い気持ち
0138名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:40:52.86ID:OiE2K/Bf0
在宅だと先生が仕事開始時間をズルズル延ばす
日付をまたぎだしたから「他のスケジュールもあるので何とかならないか」と言ったら、あっさりクビ
その先生の連載、間もなく終了

「連載が終わるからもう雇えない」をプライドが高くて言い出せず、苦情が来たのをこれ幸いにクビにしたんだろうな
なんか怒るの通り越して哀れ
0139名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:08:23.64ID:1ZPF8ThV0NIKU
長いことやってきて自分の技術レベルが上がってるから
他の仕事先を試してみたいけどレギュラーだけでいっぱいいっぱい
もっと他の、以前の自分では無理だったレベルの所とか行ってみたい
なかなか難しい
0140名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:27:19.79ID:ozW0NHzp0
作家の寝坊で開始時間遅れたのに何故か日給から引かれる
突然音沙汰無くなる・空けておいた仕事のスケジュールも無くなるがツイッターで元気そうにしてる
という人が何人かいたな、共通してるのは自分にかなり甘くて人に厳しい
バカというよりか世間知らず常識知らずというか
0141名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:18:30.98ID:4EbhHM600
>>140
就業時間が減ったらその分引かれるのは普通だと思うぞ
丸々無くなってある程度支払ってもらうならまだしも
バイトだって早く引けたらその分の時給だし

>>140はそこのレギュラーなの?
レギュラーで毎回確約してるならともかくスポットなら音沙汰なくなるのは普通だけど
作家達とどういう取り決めをしたかによるから何とも言えん
0142名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:47:58.49ID:Fw5cydQp0
作者の都合で遅れたなら、その分は払うべきだよ
アシは時間空けて待ってるわけだからさ
前々日ぐらいから言ってくれてるならいいけど

雇われる前にいろいろ確認して、メールや文書で証拠として残しておいた方が良いよ
と漫画家とアシ兼業やってる俺が言ってみた
あやうく自分のミスにされそうなところ、証拠のメールがあって助かったことがあったから
0145名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:38:58.68ID:zTX0G6Tr0
会社組織で働いたことなかったり世間から逸脱してるし
一般常識ないのが普通だから気をつけてな
0148名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 05:23:45.97ID:4rbBcCQ80
作家の性別関係無いわ
ダメな奴は男女問わず存在する

編集者だって
男編集者だとセクハラ
女編集者だとパワハラ
ぐらいの差しかないよ
0149名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 06:20:52.74ID:tE+PfoLF0
最近だとPC本体の方と漫画描くためのソフトについて覚えようと言う気を放棄したタイプの作家は地雷
アナログにこだわって絶対良いと思う揺るぎない信念でやってて手が回らなくてアシにデジ変換〜仕上げ任せるタイプと
本当に出来ないからアシに丸投げでアナログ作業もデジにすること特に意識しないで同じやり方のままの人は全然違う
大抵男性作家は忙しいって言って女性作家は女だから機械に弱いアピール
やってる人はちゃんと使いこなせてるのに甘えが見えてイラつくわ
二十年前の時代ならわかるが今の時代はもうやる気がねえんだろとしか思えない
0154名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:11:58.81ID:XZqHukU00
>>152
大抵男女ともに1週間以内に必ず入れてくれるけどな
でも一人だけ期日を決めては絶対に守らない女作家がいて、やっぱりアシの定着も悪かったな
逆に期日は必ず守るが支払が2ヶ月後という作家も困りもんだったが
0155名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:27:37.59ID:Dlya0K/40
・仕事が終わって帰る前に現金でくれる
・原稿料が支払われた後に振り込み
後者は金に余裕が無いんだろうか?
0156名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:20:17.11ID:rGKMv8cl00505
アシ掲示板のサンプル見ると、1コマに15時間なんてかかってる人もいるけど
それって、実際現場行くと
少しクオリティ落として5時間以内でやってください。って指示になるよね?
それならサンプルも5時間時点、10時間時点、15時間完成と途中経過も丁寧に載せた方がいいのかな
0157名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 12:50:24.45ID:F9lKOp7y00505
アシ仲間に何も言わないと1コマ描くのに何時間もかける奴がいた
自分の絵の上手さに酔ってんの
他のアシだって時間かければもっと上手く描ける
プロ志望だったけど、プロになれたという話は聞かない
0159名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:27:32.28ID:HWzGWPUj00505
背景は、奥が深いからなぁ。
ベタ多用で、雰囲気うまい絵だと意外と手間かからんが、ベタほとんど使わんで線画で描画するタイプの背景は手間かかるしな。
くっそ上手い、密な背景を欲しがる作家もいれば、埋まれば最低限でいい作家もいるから場所によったもんだよな。
0160名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 01:31:44.64ID:QO/S2lpP0
丁寧に描いて、もっと早いかと思ったと
嫌味を言われ呼ばれなくなりそうだよ
おたくのところのグチャグチャ背景と
一緒にするな!と言いたがったが
ニーズに沿わなかったと言うことで
軽く嫌な気分になった
0162名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 05:49:19.40ID:7onVauv/0
作家自身が遅筆でノンビリタイプなら気にしないだろうが
おおよそはそれなりのスピードで手を抜いてないように見せて
時短で描くスキルが重宝されるのは言わずもがな
経験上一枚絵に数日かけるのがデフォの美術系畑で育ったアシはそこんとこ理解してない印象
0163名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 06:59:46.93ID:E3aYYTaf0
あと、締切やばい時な。
どんな作家でも、締切やばい時はマジで多少いつもより密度落としても、最速で仕上げて、少し余った時間で手直しとかだから、早いに越したことはない。
その空気を、読めないやつがたまに居るんだよな。。。
0165名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:17:11.97ID:IrggBGJR0
作家とアシスタントは本当に相性だよなあ
画風はともかく性格の不一致は日給高くても続かないわ
0166名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:00:46.35ID:gcu2DqH00
最初は合ってたたけど
自分のレベルが上がってきて合わなくなった所がある
難しいなと思った
0167名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 01:11:17.14ID:MgM07wc90
LINEとかで業務時間外も連絡すぐつけたいって言ってくる作家って多い?
自分は予定決めたらそれ通りに進行して時間外は関わりたくない派なんだけど
日程決めるやり取りはPCメールで携帯電話連絡もしたくない
あ、在宅です
0168名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 08:47:31.34ID:S63nVy6/0
>>167
アシ一人一人とメールのやり取り大変だからグループラインにしたい作家は多いと思う
pcメールでも即日返事できるならいいと思うけど
スマホと連動してなくて返事遅れるアシは今時どうかなとは思う
作家の都合もそうだけど他アシの都合とかもあるし
0169名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:19:27.23ID:PmyMPHGvK
>>167
複数アシ先でやりとりしてるけど
LINEは全く使ってないよ
せいぜいスカイプ
ほぼメールのみ
0170名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:50:34.44ID:uNsDov8t0
>>167
今、お世話になってる4つ中2つはLINEやSkypeで即レス欲しがるタイプ。残り二つはそうでもないかな。
まぁ、できる限り即レスに気をつけてるけど、気にしすぎてお風呂とかトイレとかすらスマホ持ってくようになって、心が死にかけたから、程々したけど。
0171名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:25:40.72ID:io9JFpvu0
作家のお気に入りアシさんが、1日作業してないのに話し相手になるだけで
日給1万円〜貰ってる人がいる
話し相手になって、作家のストレス解消というメンタルケア、サポート代って事と理解してるけど
なんとも羨ましい。
0173名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:15:55.37ID:IT5TVTMB0
ただのヨイショより、多分とても難しいと思うよ。
仕事感出さずに、上手いことフォローしなきゃいけないだろうし、気をそこまで使っていないようにみえる、細心の気の使い方が必要とされそうだ。

良く、作家に遊びに連れてって貰うけど
本当に、気を使うよ。気さくでフランクです感出すけど。実際は、作家に絶対心地いい時間にするため尽力してるから。
0174名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:16:25.03ID:P5xkk8mY0
有名な作家さんってよくアシさんと旅行とか言ってるけど
多分作家さんのおごり?なんだよね
0175名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:18:10.73ID:iwahJDNN0
その昔数回だけアシスタントに入ったけど、他のアシスタントの意識とレベルが低すぎて時間の無駄だと思って辞めてしまった。
他人の家での食事なのにあれ嫌いこれ食べられないと(アレルギーではない)はっきり言って先生が出す食事に気を使わせていたし、絵のレベルはパースもろくに取れてない中学生のお絵かきレベルで手が遅いし。
社会人としてどうなのというレベルの人間ばかり集まってた。
一人だけプロアシで凄い人がいたけど
その人が一人で大変な背景とか担当していた。
必然的に他アシスタントのレベルに合わせた現場になっていて耐えられなくて辞めた。
生意気かと思われるかもしれないけど当時自分はデビューした後で一度もプロの漫画家と関わった事ないから何か勉強したいと思って行った現場だったから余計にがっかりした。
今も自分の仕事にアシスタントを入れる気になれない。
0176名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:50:37.58ID:QgwL2P8p0
>>175
アシしてて思うけどクズみたいな人間多いわ
ほんと社会人の自覚ないし社会に外れる自分かっけーって勘違いしてるクズっぽい奴
0177名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:52:13.90ID:ml2EnItd0
アシやってない、アシ雇ってないじゃ完全にこのスレと無関係の人間じゃん
0178名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:17:19.91ID:iwahJDNN0
175だけど一応時間がある時画力の向上の為に在宅でアシやってる。本当にたまにだけど。
書き込んだ現場でダメな奴らの話聞いたら某専門学校の漫画科から流れてきた奴らで先生も学校との付き合い上断れないのかなと感じた。
偏見だけど専門卒で世間一般レベルの常識をもってなおかつ画力がある人を見た事がないから色々察した。
0179名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:06:42.57ID:JK7TpGeH0
行く前に作家の原稿くらい見るでしょ
勉強したいなら連載が長い人やそこそこ長いものを何本も画面クオリティ変わらずやってる人
キャラも背景も小物もどこ見ても上手い人の所に行けばいいと思うよ
デビューして自分が人使う立場になるんだったら尚更進行上手い作家の所行った方が良い
クソみたいな奴らばっかでも上手く回してるようだったら人の配分や回し方参考にする見方もできるでしょ
アシから学ぶんじゃなく作家から学べば良いと思う
0180名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:01:55.86ID:P5xkk8mY0
在宅でも通いでもどっでもいいのだけど
作家に愛想つかして辞めたことある人いますか
体験談を聞きたい
0181名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:09:05.79ID:IT5TVTMB0
専門はピン切り。
つっても、うまいし性格のいい子も居るよ。
私の先輩は専門卒だったけど、懇切丁寧に仕事教えてくれて、絵もうまかったし、今はサイゲで働いてる。
アシスタント全般的に常識と画力とを兼ね備えてる人が多い訳では無い。社会に出て思うけど、会社員だって職場に1人2人ヤバい人いるでしょ。

アシスタントは、師弟制度の名残があるから、バリバリの体育会系縦社会の現場と、やる事さえやれば後は、どうでもいい現場とあって、後者なんか一般常識なんて本当に必要ないと思うわ。
0182名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:56:58.24ID:Ggk351i70
通いで行ってたアシ先が、アシ代の振込が翌々月末(つまりは手伝った原稿の原稿料が振り込まれてから)で珍しいなと思ってたんだけど、翌々月末の振込もしたりしなかったりの連続だったのでそれを指摘したら翌月以降アシに呼ばれなくなったっていう現場ならあったよ。
最後にアシ行った時の代金も支払われてないままだけど、もういいやって感じ。
かなり焦げ付いた現場だったけどまだ連載続いてるのかな?ってたまに思い出す。
0183名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:03:25.35ID:I0yOg8C+0
いやそれはちゃんともらったほうが……それでいいなら仕方ないけど
0184名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:00:21.11ID:rKHHAok/0
指示が明確でないのに、リテイク、罵倒が当たり前の所は、それとなくへフェードアウトしたな。
あと、ペット飼いすぎて匂いが酷いところも。
0186名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 10:27:23.04ID:A9wRx4FtM
Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions

Slackプラグイン集
https://slack.com/apps

Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/

共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree

ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
0187名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 15:15:25.27ID:vzoQti8H0
>>17
3巻迄読んだ。

そもそも作品内で言われてる事が作中でおかしかったり(デッサンや消失点)
諫山&鳥山「マンガの面白さは絵より内容」って言ってるのと真っ向真逆だったりして
あくまでアシスタントとしての話だなこれ
でも後半漫画家へのシフトとか上から目線で書いてるからおかしくなってる
0189名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 11:01:28.33ID:RZ/VhyQI0
あの漫画、描いてる人がもっと上手かったらなあって書こうとしたら書かれてた
アシ経験の蘊蓄は納得できるようなエピソードとかも多いんだけど
まずパッと見た目で90年代のギャルゲ大好きでその同人誌ばっか描いてアシしかしてなかったように思える
実際の人間から自分の漫画の絵にしていくんじゃなくどっかのキャラ表見てその中からしか描いてないみたいな
0190名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:33:20.78ID:6+pmACHV0
最近カラーアシやってるから
カラーアシスタントバージョンを誰か描いてくれないかな
センス良く色の配置したりバランスがめちゃくちゃに難しい
おつかれ背景さんっていう漫画が近いと思うけどほっこり系だからあまり参考にはならない
0191名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:13:43.48ID:wF/oiH780
デジタルだとベース塗りは色指定だし、陰は先生が付けてる
アナログだとメインキャラだけ色指定で、あとはお任せされる
なるべく無難な色と立体感で塗ってる
0192名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:36:35.76ID:AnNx417G0
同じ職場にすぐ角の立つ言い方する人がいて
他の人とギスギスになってて同じ空間に居るのがキツい
一緒にやってれば時には迷惑かけることも、逆にかかることもあるけど
わざわざメールで本人に嫌味言ったりするからギスギスするんだよー
迷惑かけちゃう人も困るけど
わざわざ空気悪くするようなことする人も困る
どっちも居なくなってくれないかな
0193名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:31:53.55ID:qREdnt/+0
あなたが居なくなる方が早いんじゃない
0195名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:52:08.94ID:XewRcQWQ0
喋れないだけじゃなくてこういう人との関係を悪化させるやつもコミュ障だよな
どんまい
0196名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:46:30.89ID:Ig8vPQcr0
でも現実的にその嫌な人がいなくなれば良いって192が思ってても作家側は何もしないんでしょ
だったら変わるわけないんだから嫌と思ってる自分が辞めた方が良いと思うよ
作家に相談してみたり皆で会議みたいなアクションする気もなく不満だけ募らせてここでしか文句言えないなら192も相当だよ
別にアクション起こせって言ってる訳じゃない起こせないなら留まるのはストレスなだけだから辞めた方が良いって事
それを嫌みと思うから以下略
0198名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 03:39:51.41ID:mcLOallR0
>>197
お疲れ様、アドバイス求めてるわけじゃないの分かるよ
アシスレにこういう説教したいマウント取りたい人よく湧くから気にしなくていいよ
作家様か心当たりある本人かなと思ってる
0201名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:32:11.13ID:fLKds5Mw0
よくわからないからって
親切なアシさんにあれこれ管理を任せていると
その人に愛想つかされた時大変なことになる
0202名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:49:38.08ID:avcyKJqb0
急に入院したり、辞めなきゃいけなくなることもあるから
「この人が居ないと仕事が立ち行かない」という状態にしちゃダメだよ
0204名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:20:23.50ID:fLKds5Mw0
すっごい腹立ってるんだけどここに詳しく書けるようなことじゃなくて
アシ仲間もいないからただただ苛々してる
0205名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:13:29.77ID:C6ntPwX+0
相談いいかな?

実は今、先生の仲介で連載の話がきてるのだけど受けるかどうかで悩んでる・・・
0206名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:22:12.69ID:zzr1NcJX0
>>205
いーじゃんでっかいチャンスじゃないか
やっぱりデビューは自分の作品が良いとかこの雑誌は嫌だとか思ってるならそんな気持ちはトイレに流してしまえばいい
変なプライドはゴミでしかないと思う
穴があったら迷わず飛び込めだよ
中に何があるかは分かんないけどやらずに後悔するよりやって後悔する方が絶対にいいと思う!
0207名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 03:34:10.06ID:9Cb4cgyP0
その連載はオリジナルなの原作完結のコミカライズか同時進行の企画ものなの
どういう連載かによるんじゃないかな
もしただの絵描きマシンでアニメやゲームのコミカライズばっかやらされるんならそこではずっとオリジナル描けない
原作が悪くて話クソって言われたり単行本売れないと漫画描いた人の評価にもなるし
本人が話作りに難ありって編集にずっと言われてデビューできてないんだったら原付飛び付くのもありだけど
なんにせよ紹介してくれる作家さんは買ってくれてるってことだからいい話ではあると思うよ
0208名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 07:16:20.50ID:C8TZhZbA0
連載を仲介してくれるなんていい先生じゃん
飼い殺されてもう独立もできなくなってる老アシいるよね
実績にもなるし知名度も上がるし安いなりにもお金が入るから私なら受けるね


ただ、ゲームやアニメの原作絡みだと結構面倒ときく
後に電子書籍で出したくてもOK出ないとか、著作権を持ってる人が行方不明とかね
0209名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:55:26.14ID:Nu2+rzFo0
大手誌へのコンプレックスがひどい作家さんが
よく「大手だったら〜だと思うんですけど」とか
「大手と違って〜」って言い方してくるんだけど
どう返していいか……
とても困る……
0211名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 10:20:55.96ID:SLgihd0R0
私に色々と相談してた作家が
最近裏で私の悪口を言いふらしていることが発覚
4年近く一緒にやってきたのにな……
こんな別れになるとは思わなかった
0212名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 10:41:50.24ID:i7sW/3AR0
>>206
>>207
>>208
レスありがとう

企画は先生のヒット作のスピンオフです、作中の人気キャラ(サブキャラ)を主人公にしたものです
本主人公と出会う前の前日談というもので先生からも「お前なら○○(キャラ名)を好きにしていいよ」
とまで言ってくれてます・・・

多分、受賞後なんお成果も上げられず、後輩に抜かれまくってる俺への先生からの救済処置の意味もあるかもです
それにやはり俺自身も「自分の作品で」って気持ちもあって悩んでる・・・
0213名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:55:45.53ID:yVlyrl0d0
>>212
206だが自分の作品で〜はデビューできてない今無駄なプライドだと思う
失礼かもしれないけどデビューできる実力が今はないから自分の漫画を描けるように練習期間って事にして受けるとか
そんでデビューできる運が来たのなら必至に食らいついて運をものにした方がいい気がする
多分何も芽が出なかった時本当に後悔するだろうから先生がそう言ってくれてるならやってみたら?
何かのきっかけ、足掛けになるかもしれないし
0215名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:34:44.09ID:gzamaBaB0
>>212
締切と編集のチェックがある状態の連載を経験することで使ってない脳細胞が目覚めて
自分の作品作る刺激にもなるかもだし載せるための漫画描くって作業的にやってみる価値はあると思うよ
先生も相談にのってくれるだろうしチャンスだと思った方が良いよ
0216名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:52:53.86ID:5FyjRm7a0
公表してないけどコンビで描いてる人もいるしね
ゴーストライターみたいになるよりは自分の名前出して連載できるなんてすごいことだよ
0217名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:03:10.97ID:LQJFuCnt0
今の時点で自分のオリジナルで仕事もきてないのに、この先まだオリジナル描けるチャンスがあると思ってたら大間違い
今は受賞しただけで掲載はないんだろ?あとは消えるだけ。受賞後1、2作描いてそれきりってのがほとんどだよこの業界
0218名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:16:46.00ID:7ZNY1G+I0
>>212
私なら受ける

オリジナルを描きたいのなら、スピンオフで知名度上がって人気が出れば描けるようになる可能性がある
兼業の私としては、スピンオフでも漫画家としての仕事が欲しい!
人気漫画のスピンオフなら、コミックスもそれなりに刷ってもらえるだろうから印税もたくさん入る
今はそれなりにキャリアと知名度がある漫画家ですら、コミックスが出ないこともあるよ
最後のチャンスだと思うけどな
0219名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:20:48.73ID:7ZNY1G+I0
私が過去にアシやった先生全員、近年全然コミックスが出てない
同人誌とバイトで食いつないでる先生、漫画サイトでエロ漫画描いてる先生、今は何をやってるか解らない先生・・・
仕事がある時にしっかり稼いで、ちゃんと貯金しておかないとという教訓を残してくれたよ
0220名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:11:47.14ID:miWyHjo80
なんかよくわからん講師?を信仰しだした作家さんが壊れていく
ついに自分も切られた
どうなるんだろう
0221名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 09:19:48.33ID:bg7/R4Bo0
身内じゃないなら放っておいていいんじゃないか?
新しい仕事先を探そう

江〇達〇はデジタルにしたらアシスタントが要らなくなったから全員切ったと言ってたが
他からの情報だとアシスタントに逃げられたから、デジタルに移行せざるを得なかったという
どっちが本当なんだろうか?
0222名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 09:40:08.97ID:miWyHjo80
少し前からアシスタントをすごく下に見るようになって
そんな人じゃなかったのにどうしたのかなと思ってたんだけど
専門学校とかで漫画教えてる人(?)と知り合ったとかで、
なんでもその人の意見聞くようになった
後でわかったことだけど、自分とやり取りしてる時も
スカイプでその漫画の先生?に相談してたみたい
偶然かもしれないけど、
最近は指定の文章がおかしくなってて、
それまでしなかったような言葉間違いやミスが増えてただただ心配だった
自分には何もできないし切られちゃったからどうしようもないけど……
0223名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:32:44.44ID:FRnut/fj0
>>222
切られて良かったと思うよ
漫画描く方面の才能はあるんだろうけど基本依存体質の頭悪い人なんだと思う
心配するだけ無駄だから新しい仕事先か自立頑張って
0224名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:25:55.94ID:uVgP2qr+0
>>222
専門学校の講師に相談なんて、漫画に行き詰っていたのかもね
>>223の言う通り切られて良かったよ
自分から辞めなくて済んだ
0225名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 08:17:45.21ID:NMoaiRy30
平行線やスピード線のことも集中線って言う作家さんがいるんだけど
集中していない線のことも集中線っていうの?
決まった名称って無いけどどうなんだろう
自分が知らないだけか……
0228名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:03:11.44ID:Bg6ai2Id0
普通は流線とか効果線じゃない?
言われたら集中の点どこにとりますかって聞いてみたらどうかな
0229名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:29:51.73ID:L8BNl6x/0
もっとレベル高い職場に行きたいって思うのは悪いことじゃないよね
0230名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:24:51.32ID:kuJq0oiI0
先生に事あるごとにいろんなところ連れて行ってもらったりご飯おごってもらったりしてていつもしつこいくらいに連れて言ってもらったアシ達皆でお礼言ったり
帰りがけに寄ったコンビニでは全額出したり次来るときに先生の好きな物をプレゼントしてたりしたんだけど今日古参のアシ仲間のツイッターを見つけて見てみたらあいつらは礼を言わないって愚痴られてた…
前述の通り先生がうっとおしがるくらい礼も言ってるし先生が勉強にって色々連れ出してくれてお金を受け取って貰えないんだよ〜…
あの人には自分たちが礼を言ってない様に見えてんだな
0231名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:49:53.03ID:EeMcSYFwK
気にすんな
見なかったことにして忘れろ
最低限の礼節を守って仕事してれば文句言われる筋合いない
0232名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 01:48:01.79ID:MRgG5RBG0
それが一つ看過できない事が発覚したからちょっとスクショをコピーしてから渦中のアシ仲間と一緒に先生に相談するよ
先生はいい人なんだけどなーほんと
0234名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:44:51.16ID:aY94alWk0
>>221
日露戦争はアナログだろ(※日露戦争物語の途中で逃げられた)
まぁ、一人二人残っててそいつらも切ったって言うのなら
本当だと言えるかもしれないけど
でもデジタルになって作画はさらにひどくなったからなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況