X



少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 07:37:06.59ID:BHwef8sVa
白い原稿が埋まらない時。ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。

前スレ15
https://medaka.5ch.n....cgi/iga/1505377841/
0467名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:33:28.79ID:a2h6vBwz0
雑誌外の作家連れて行ったことあるけど名刺渡すのに編集が我もと集まったからそう悪いことでもないんじゃないかな
大元のレスの担当が性格悪いだけだと思うもし本音でも作家にそれ言う?

パーティー1人で行くと寂しい瞬間もあるし先に伝えてれば1人の同伴ぐらい咎められないよ
0468名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 01:14:19.02ID:ztq3GZzWp
>>467
編集が我もと思われるような作家を連れてったんでしょ
それに1人じゃなくて毎年数人って書いてあるじゃん
上に同伴する人が誰もいないならまだしもって意見もあるし、意図読めてないと思う

編集が性格悪いのかもしれないけど、そう他の作家に言われてしまうくらいの作家なんでしょ
毎年何人も関係無い人連れて来るような人なんだから普段から問題視されてるのが容易に想像つくし
0470名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 03:07:27.67ID:n7kpL6Tm0
つか
別に編集が私費でやるパーティーじゃないのに
何だかなぁとも思わなくもない

それこそ同伴枠で他社の看板とか連れてったら名刺渡しに媚び媚びしたり
仲介目的に媚びてきたりするくせにー(された)
0471名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 03:21:58.69ID:9IkDuKBb0
パーティーなんて誰を呼ぶか呼ばないか決めるのは
編集部だろと思ったら
友達の漫画家を一緒に連れて行くのは是が非かって話かあ
その雑誌に営業かけたいからって頼まれて連れて行くケースはあるんじゃない?
0472名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 05:57:32.66ID:M9RSMaOLr
>>468
編集の私費でもないが作家の私費でもないだろ
出版社のメリットになる作家かそうじゃないか
実績も貢献予定もない作家が毎年ただで何人も来てたら嫌だろ
炊き出しボランティアじゃないんだから

>>471
元々同伴枠があるとこならいいんじゃね
仕事の話をするつもりならなおさら
今回のパターンはそういうのじゃないからなあ
0474名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 07:29:06.61ID:KPTK1itB0
>>466
自動的に上がっていくシステムなら
受け入れてもらえるかどうかわからんけど
話してみたら?
自分も最近ちょっと売れてちょっと上がったけど
自分作品によって当たり外れが大きいから
嬉しいけどちょっと怖い…
0475名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 10:26:10.94ID:ndy0tFEt0
>>466
断るとそれが悪い意味での前例になっちゃうよ
後の人のためと思って受けるんだ
0476名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 16:43:22.91ID:o6FLpqjsd
原稿料上げるっていってるなら断る必要ないとおもうけど
売れなくなったらとかそんなのは出版社側が決めることだしその上での打診でしょ?
私はメインの出版社の原稿料を他の出版社に言っても低い額にされること多くてあげてもらえるならそれだけの評価されていると喜んでい今思うよ
つか1.5とか大御所レベル
0477名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:28:43.23ID:rEmd7drn0
大御所じゃないけど1.5以上だわ…
それになってから5年上がってないけど
時代がよかったのか
0478名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:33:48.16ID:sk+hpStY0
あげてくれるなら貰った方が良いよ。大御所で1.5というのがもう低すぎなんだよ少女誌は…。
知人数人と自分に来た依頼がソースだからサンプル数は少ないけど、青年誌の新人は1.5〜2.0、
少年誌が1.0〜1.4、webで1.0を提案された。作家となると急に金目当ては良くないとか
保育士の給料問題と一緒でやりたい事やってるのに文句言うなとか自己犠牲を強いる同業までいるけど
全員で劣悪な環境守ってその後何が残るって言うんだ…もう平成も終わるのに
0479名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:33:43.28ID:tYy8e6ej0
背景作画を青年誌なみに描くの割に合わないわ
少しでも省略すると担当に指摘されるし
世代が上の女性誌でほとんど真っ白なの見るともやる
0480名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:52:15.82ID:asrRVHtr0
0.7で描いてたところ辞めて1.0くれるところに移ったけど、みんなそんな貰ってんの…?
1.0になったわーい!と思ってた自分…
近々また0.7貰ってたとこと継続した仕事するかもしんないんだけど
この場合今貰ってる1.0に値上げ打診しても良いのかな
すごい渋られそうな気もするけど
0482名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:52:52.60ID:+FviJ5fCp
作画の拘束時間長くで他の仕事できない。そのくせ生活できないくらい原稿料やすい。クオリティを下げたら文句言われる。でもそれを訴えたところで自分を切って他の人を採用するんだろうな。安くても商業で漫画を描きたいって人は沢山いるんだから。
0483名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:03:05.62ID:/ZUEt46Id
青年って新人で2.0貰えるの?!
売れるか分からないのに最初から少女漫画の売れっ子よりも上なの?
ジャンルによって基準が違いすぎて目眩する…
0484名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:42:35.42ID:YmzBWIJ30
大御所って2.8以上貰ってるって聞いた
何度もメディア化したレジェンド級
でも高すぎるからか、最近は仕事されてるの見てないけど
0485名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:08:56.08ID:vN8mozFU0
たしかバ〇チって高い稿料で有名で二万からだったような?

>安くても商業で漫画を描きたいって人は沢山いるんだから。
その人たちもいざ商業で描き始めるとそんなこと言ってられなくなると思う…
0486名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:36:57.04ID:o6FLpqjsd
ごめん1.5を大御所と言ったけど大袈裟だったかも
出版社によるからなんとも言えないけど少女漫画は0.4〜0.7スタートで重版しないことには上がらないイメージでさ
0487名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:44:53.30ID:oJoT2eJ10
コミカライズ丸々一冊書き下ろし一万部の時に
あなたの他に書きたい人はいくらでもいるって言われたな
やらなきゃ仕事回さないって脅された
原稿料なし一万部の印税を何割も
原作側に持ってかれるって何の罰ゲーム
0488名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:51:15.91ID:XW6FUuQL0
コミカライズの印税なんて6:4とか7:3とかでしょ?
原稿料あり月刊誌でやったけど
面白い原作のコミカライズならまだしも
つまらない原作や合わない原作のコミカライズとか
苦痛になったし割に合わないと思ったので
よっぽどじゃないともうやりたくない
0489名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:39:48.54ID:a2h6vBwz0
ネームまできってくれるならまだいいけど原稿料なし書き下ろしはいやだな
友達は書き下ろし単行本でもいくらか出てたけど昔の話だからかなー
0490名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:52:54.49ID:TYIpn+Q70
>>487
自分かと思った。
しかも自分は書き下ろしで一万もなかった。その上提出したネームを長期放置の後、●日で書き上げてくれないとコミックスは落ちますと脅された。あの作業中は限界超えてて何度も死ぬかと思った。仕事ができない編集ってしわ寄せが全部こっちに来るから何とかして欲しい。
0493名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:17:48.70ID:UbWWRd3g0EVE
コンスタントに仕事来る自信が出来てから
もう少し都会に引っ越そうと思っているのは
「〜」になったら専業になろうという心境と似ているかもしれないとふと思った
せめて大阪に出たいなー
0494名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:51:08.57ID:Ggzy3rR70EVE
自分に端から端まで読ませる魅力が足りないんだろうけど、キャラが何故行動したのか、どう思っていたのか、ちゃんと台詞やモノローグに描いてあるのに
何で行動したの?全然分かんない
何考えてるか全然分かんない
てレビュー見ると萎える
友情で繋がってるキャラも勝手に恋愛感情と思い込んで
早くくっついて欲しいです!
取り合ってほしいです!
って感想来て、正確に伝わってないのに描いてて意味あんのかなーとすら思えてきた
0495名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:53:01.83ID:O9JI6DmE0EVE
>>494
愚痴にアドバイスもなんだけど
セリフやモノローグで「説明」するから伝わらないのでは…
むしろ自分はなるべくセリフやモノローグで説明しないように気をつけてるよ
説明じゃなく表現で伝わるように頭悩ませてる
セリフやモノローグで書いても表現にはならないと思う
0496名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:17:37.63ID:rga/PhT00EVE
まあそうだよね
エピソードで説明しないから伝わらないんだと思う
自分もやりがち
モノローグってよっぽど印象的じゃないかぎり読み飛ばされてると思う
担当からはエピに重ねて言葉でもはっきり書いておいてって言われる
0497名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:57:42.86ID:ACybAR120EVE
単純に文字が頭に入らないから漫画読んでるって層なんじゃないだろうか
絵でアクションでなにやってるか分からなかったら内容が理解できないとか
人のそばにある吹き出し付きの字以外は誰が喋ってるのか分からないし説明っぽいから読むのメンドクセって人もいるっぽい
0498名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:45:40.84ID:SmK4M+dV0EVE
私は漫画読むとき描き文字も逃さず必ず読むのでそこは読まないって言ってる人にびっくりしたことある
最初描き文字をよく描いてしまって注意されてからなるべく減らすようにしてるけどやっぱり書いてしまう
それが無くても通じるようにはしてるけどセリフやモノローグが少なくても絵で伝わる話を描いてみたいものだ
0499名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:33:16.36ID:c2A6um0i0XMAS
自分も漫画や小説、映画もかなり見る方だが
言葉やモノローグでグダグダ説明されるとメンドクセってなる
ましてや読者なんだし、そんな集中して読む必要もないわけで
漫画家の仕事はちゃんと漫画として描いてあげる事だと思うよ
文字読むのが漫画の醍醐味じゃないんだしね
0500名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:13:04.54ID:01Q+dYIr0XMAS
モノローグが売りでそのモノローグの為に読む読者だっているからそこはケースバイケースだよ
往年の名作にもこれは既に小説か散文詩では?ってモノローグのものあるしね
ただ魅力のないモノローグなら抜いてエピソードで演出見せるべきってだけ
漫画自体は多様でいいと思う
0501名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 03:35:22.61ID:c2A6um0i0XMAS
いやそのモノローグや台詞が魅力的でないor面白くないから
494の読者はよくわからないと言ってるんじゃないの?
わからない、は何を書いてるのかわからないのではなく
これを読まされて何が面白いのかわからない=何も感じないも当然あるわけで
0502名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 03:57:00.66ID:yxJ/SETg0XMAS
ただ単に軽く読み飛ばして意味がわからないのか
キャラの行動心理としてなぜこんな余計なことするのか意味がわからない的なニュアンスがあるのか
レビューを読み取るのも難しいね
しかし少なくとも担当のチェックが入って掲載しているのだから
普通の読者は問題なく理解してるのではないかなぁ
0503名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 04:17:19.03ID:HWM92aB7MXMAS
レビューは少数派の声が大きくなるからね
理解して納得してる人はわざわざ書き込まない
0504名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 04:24:36.73ID:HWM92aB7MXMAS
連投すまんけどレビューはあまり真に受けないほうがいいよ
書き込んでる人がアスペかもしれないし、経歴も正体も分からない相手の言葉に振り回されて作品の作り方変えるのはリスク高すぎる
編集が何も言ってこないなら大丈夫なんだよ
0505名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 04:25:30.47ID:3S6jMt7D0XMAS
494です
分かりにくくてごめんなさい
エピソードに対してキャラがどう思ったのかを限界まで分かりやすく描いて下さい。て担当から言われてチェックされてるし、台詞やモノローグを長々書くのは自分が好きじゃないから、なるべく短めに描いてるんだけど
レビューや感想で
話は覚えてないけど、キャラが好きだから読んでるっていうのがチラホラあって
最近もSNSで「主人公が友達キャラと付き合うルート楽しみしてます!!」てメッセージ貰って、
いやいやただの友達キャラだから、くっつかないよ。何なのこの感想。ちゃんと読んでよ。
てモヤモヤしてしまった

ちゃんと読んで話もキャラの相関図も分かって感想くれる人もいるのに、一部のキャラ重視の人の感想に悩まされてる自分情けないなー。でもムカつくんだよなー。って愚痴りたかったんです
分かりづらくてごめんなさい
0506名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 04:53:08.15ID:yPT1OOo2aXMAS
やっぱりあなたの漫画分かりにくい部分あるんじゃないの?
こういう愚痴まで分かりにくくてすまんなんて書かなきゃならん程度に自分が受け取って欲しい内容が漫画でも微妙にずれてるのでは?

例えばそのただの友達キャラだから!恋愛とかねーし!とあなたが思っててもエピ見たら
もしかしたらこの二人くっつくかも?
くっついたらいいな!と思わせてしまうような
微妙にポイントずれた友情描いてるのかもよ

絶対にそんなはずはない!というならスマンけど
0507名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 04:57:35.66ID:Cusi5HJ4MXMAS
読者さんが好き勝手に読んで
好きなように感情移入して夢広がっちゃってるって
それだけ没入してる事だと思うし良いと思うけどなあ

裏切っていくのもアリだし
乗ってみるのもアリだし

気にしない方が良いよ
0508名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 05:12:32.91ID:3S6jMt7D0XMAS
>>506
付き合う事はない!って描き方になってる
だってその友達キャラ女だから
見た目は少年っぽいけど女って作中で説明してるのに性別変えた妄想絵とか送られてきて、正直気持ち悪いって思った

>>507
そうだね
考えても答えは出ないし、気にしないように頑張るよ
0509名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 05:15:49.74ID:01Q+dYIr0XMAS
最初からここにそう書けば良かったじゃん>相手は女だからありえない
0510名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 05:49:30.49ID:c2A6um0i0XMAS
ああ…やっぱりこの文章だけ見ても
その読者さんの「よくわからん説」は正しいかもね
ここじゃ弁解を後出しできるけど
漫画じゃ意味わからんままでしょこの調子だと
自分がやったつもりでも伝わってないならやってないも同じだし

そもそも出来てるなら担当から注意なんてされないよ
0512名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:08:49.83ID:ORL4Un/00XMAS
恋愛フラグないのにわざわざ男装の麗人(?)を出すということは!?キャー!
…みたいに盛り上がる気も分からんでもないw
でも百合雑誌でもなければそういう可能性は普通ないよね
0513名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:39:22.82ID:kUFodqeT0XMAS
死ぬほどわかりやすくしても読み解かない読者なんて死ぬほどいるよ
スマホで絵しか見ない読み方に慣れてる人はそうなのかも
0514名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 11:33:04.96ID:HAVDM+Ae0XMAS
その作品のファンはヅカ系のノリで楽しんでるんじゃないか
キャラが好きって言われるってことは魅力的なキャラなんだろう
読者が百合のチラリズムを求めてるならサービスするのもアリだと思う

百合が生理的に受け付けないっぽいなら無理しなくてもいいけど
妄想を楽しんでる人に対して許せない、他人の感想を操りたいってのは難しいよ
0515名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:40:14.09ID:j4xEJ7RDMXMAS
そうそう
本筋楽しんでくれる読者さんだけに
ちゃんと向かい合ってた方が良いよ
0516名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 13:57:49.57ID:Q3gud+7vrXMAS
映画の試写会とかひどいよ
終わった後に「なんで最後ああなったの?」「どうして最後の泣いてたの?」「結局なんだったの?」と
かなり分かりやすく説明してたシーンでも理解できない観客って一定数いるんだよ
同席した人が説明して理解するレベルもいれば、説明してもわからない人もいる
単純明快なハリウッド映画でこうなんだから、漫画にもそういう読者はいるでしょ
0517名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 14:13:48.36ID:WfZRdcPR0XMAS
漫画家のラジオとかドキュメンタリー観てると、
担当と二人三脚で作品作ってる人が本当に羨ましい
全然ひどい担当とかじゃないんだけど、
多分替わってもなんとも思わないや 一人で描いてる感じ
あなたとじゃなくても同じものでできますよっていう
0518名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 23:03:33.61ID:ai4Rve2B0XMAS
担当が言うこと間に受けてやった結果
めちゃくちゃになるよりいいじゃん
もう私は何も期待してないよ
0519名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 00:29:25.50ID:TCSqdQ3Od
一人で描いてる様な状態で、ちゃんと売上出せてるなら凄いし良いと思うけどなー
担当と二人三脚で頑張ってた人が担当変わった瞬間ワケわからない方向に進んで
人気出始めたのに結局ダメになってしまったのを見たから、やっぱこの仕事一人でやりきれる実力が無いと駄目なんだなって思ったよ
0521名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 10:48:26.11ID:PTT0eQSE0
担当が嫌だ…もう話したくないしメールもゾッとする

連載の打ち合わせで新幹線で上京したら担当不在
もちろんホテルも予約されてない
慌てて担当に連絡すると
「あ〜〜…他の打ち合わせとダブルブッキングしたのさっき気づいたんですよね〜
来てみていなかったらわかるかと思って
言ってないんですけど!
自分飛行機の距離の場所にいるんで
待ってても無駄ですから帰ってください」
だってさ…

新幹線代は返してもらったけど
そんなぐらいじゃ納得いかない程
腹わたが煮えくりかえってる…
0522名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:02:15.63ID:ladGow+g0
>>521
それ普通に考えなくても有り得ないくらいクソな編集だね
自分とこの担当だったら真っ青になって謝り倒しに来てくれるレベルのやつ…
そんなのと一緒に楽しい作品つくっていこうなんて土台無理そうだし
電話なり何なりで別の編集に相談出来るようならチクっておいた方が良さそう
0523名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:06:55.59ID:TsLBs1Hv0
>>521
怖いなにそれ酷すぎる
せめて編集部内の誰かにチクっておいたほうがいいよ
大変だったね
0524名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:07:43.90ID:tDggzQAFd
なにその担当...やばい臭いしかしない
何かあっても、また同じように適当にあしらわれたりする可能性あるから、編集部に電話して説明しておいた方がいいと思うよ
0526名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:48:35.63ID:SLQOwWOl0
>>521
人の時間をなんだと思ってんだろうね
冗談抜きでどうかしてるんじゃない?その編集
頭おかしいと思う
0527名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:51:16.14ID:KL7eM7P1p
大変だったね。
編集って態度や対応で漫画家を下に見てるのがわかるよね。
そのくせ金になると思ったら下手に出てあからさまに媚び始める。
その金になる漫画家も旬が過ぎたら塩対応に戻るという…
社会人として最低限の常識もない奴多いし。
自分は女の編集で電話の度にマウント9割仕事の話1割の奴がいたわ。
また告白されただの芸能人の知り合いがいるだの学生時代のモテ話など…
本当に苦痛だった。
自分の体重身長何カップか、年収聞いてくるし。
今のところまともに仕事が出来る編集に出会ったのは全体の1割ほどしかないよ。
0528名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 14:22:44.24ID:q4jiTIC+0
ボーノ本人じゃないとしたらそんなのが編集として何人ものさばっている出版業界ヤバい
だって編集って漫画家が描いたネーム見て、一般の大多数の読者が理解できるか指導してネーム直しさせるわけで
そんな一般人と感覚離れたやつがネーム直しさせるとしたらマンガぐちゃぐちゃになるだろうな
0529名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 15:05:12.13ID:GrATHZoDM
>>528
その編集なら
ヒロインの相手役が待ち合わせに来なくて連絡したら
ダブルブッキングになってたのさっき気づいて〜待ち合わせ場所着いたら分かると思ってあえて連絡しなかったよ!
とか言い出すネーム描いても通るんだろうか
0530名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 15:15:00.66ID:qEE+ORig0
控えめに言ってクズ編集すぎる
身バレ覚悟で書いたのだろうし上の人に言った方がいい。自分なら絶対言う
そして絶対に担当替えてもらうし替えられないならサヨナラする
0531名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 15:33:55.60ID:xtrljPK20
編集部に行ったのなら、そこにいた他の編集と話して、いないことが発覚したんだよね?
作家が「〇〇さんいますか?」って聞いたら編集が「〇〇なら今出張中ですけど…おかしいですね〜」って
その場の空気が凍りそうなもんだが
0532名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 15:49:28.85ID:PTT0eQSE0
>>521です
編集部に行く前に受付で呼び出すじゃない
そこで発覚
しかもこのレベルのエピソードが1回や2回じゃないっていう…
いやしかしおかしいという意見が聞けて良かったよ
この担当と1対1で向き合ってると
何が正しくて何がおかしいのか
わからなくなって
過食と嘔吐と過敏性腸炎が止まらなくて
0533名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 15:54:28.53ID:nD+Hyaft0
そんな奴と将来仕事したくないしはやく編集長とかにチクって釘刺しておいて!
0534名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 15:54:58.90ID:Yz4HIghG0
非常識でおかしいし、舐められてると思う
そのまま作品作り続けても舐められてるから担当の都合のいいように作品も扱われそう
OL経験あるけど就活生にだってこんな態度はとらないわ
社会人としてその担当が明らかに異常
0535名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:04:36.84ID:xtrljPK20
なるほど、担当がいないと編集部まで上がれないシステムなのかな
自分の所は編集部に大きい掲示板あって
今日の予定は作家〇〇と打ち合わせとか全部書いてあるから
予定も無いのに作家が受付来たら普通にダブルブッキングだってバレるし
編集長が謝りに来てもいいレベル
0536名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:09:10.50ID:NiWQTlBf0
全ジャンルの漫画家達が情報を持ち寄って各出版社の異常な編集者のリスト作を作りたい。
情報があれば時間も労力もムダにせずに済むし精神を病まずに済む。
0537名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:32:05.08ID:L9KqjoCrd
素朴な疑問
飛行機代やホテル代ってもらえることあるの?
遠方でも交通費ってもらえないと思っていたから
0538名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:39:27.42ID:ypOMAVe80
会社の大きさや編集部の懐具合に寄るだろう。
あとは大事な作家かどうかとかも。
打ち合わせなら呼ぶより編集が来るのが基本かな。
以前、パーティの時は出してくれた。
0540名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 17:00:58.83ID:3Qdf3Q9m0
その編集のサイコパス感すげーな
下に見てるというより他人の感情が想像できないタイプのやばい人なんじゃ
0541名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 18:38:22.70ID:RKcueEX40
受付で編集不在が判明したら編集長につないでもらって
上司から担当編集に連絡取ってもらうと良いよ
0542名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 19:53:04.39ID:yf5PTD2y0
編集部の予算的に今後も原稿料は上がらない、みたいな事言われたら
やっぱり他に行く…?
もう5年以上同じ金額で描いてる カツカツです
作品に愛着があって連載自体はまだ続けられる状態だから
いまいち踏み切れない…でも金額にはずっと不満を抱えてるし実際生活きつい
作画にも時間かかる作品だから他の仕事増やすことも難しい
どうしようかなあってずっと悩んでいる…
もう最近自分がどうしたいのかもわからなくなってきた
すぐに他で連載が決まる保証もないし…
試しに持ち込みくらいはしたほうがいいのだろうか
0543名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:53:51.82ID:OmBWQtfs0
連載終わったら他社に移れるように水面下で動いてみたら?
営業しても誌面に載るまでは結構時間かかるだろうし
他社でも動きがあったら心に余裕ができるかも
0544名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:20:57.88ID:3FBF4VJf0
正直原稿料が上げるために他誌いったところで希望通りの原稿料もらえるとは限らないよ
原稿料数千円あげることよりコミックの発行部数あがる作品作るほうが現実的かと
というのも私が他誌でやったときどこも金額下げられたし重版かからないと原稿料はあげられないと言われたから
0545名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:41:40.72ID:y0PrD8Je0
違う出版社で持ち込みだと原稿料は下がるだろうけど
同じ出版社の違う雑誌
例えば少年誌や青年誌にいくと
原稿料はどうなるんだろう?
0546542
垢版 |
2017/12/26(火) 22:00:06.31ID:yf5PTD2y0
>>543
確かに心の余裕ができそう
やっぱり少しずつ動いてみようかなと

>>544
発行部数あがる作品作るほうが現実的なのはわかってるけど、
今の作品ももう連載6年目とかで部数は横ばい?くらいで
上げるのは難しい段階に入ってる
でもまだしばらくは続けられる状態だから続けている

そういう意味でも他社を開拓してみるのも選択肢の一つかと思ったんだ
どうなるかなんてわからないけどね
ずっと同じものをずっと同じ原稿料で描き続けることに
色々としんどくなってきたんだ

下がるとか言うけど
今新人かよってくらいの金額で描いてるから
今の金額より低いところでなんて描く気ないよ…
0547名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:36:32.01ID:3FBF4VJf0
>>546
わたしは他誌に声掛けられて並行連載いくつかやったんだけど連載が決まったとき初めて原稿料の話するのがほとんどだったから
高い原稿料のために他にって考えは難しいと思うな
大手出版社は原稿料悪くないけど初版や赤字になったことあるし(売れなかったわたしも悪いんだけど)
両方の塩梅見ないと難しいよってわたしの意見

まあどうするかはご自由になので参考までに
0548名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:39:48.34ID:3FBF4VJf0
あわかりにくくてごめん
原稿料悪くなくても初版渋られて結局総額は原稿料安かったことがあり
原稿料安くても初版多かった方が重版かかったし販促してもらえて良かったって話です
結局売れるネーム作って初版あげてもらうしかないなーと
0549名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:48:11.93ID:yGoY6Ksp0
ちょっと聞きたいんだけど、年収1000万越えたら作家って消費税払うの?
消費税って出版してる出版社側が払うんじゃないの?
0551名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 01:11:36.39ID:eHPlJD+W0
お客さん(出版社)が支払った消費税をお店(作家)が税金として収めるってことでしょ。
0552名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 01:42:36.04ID:lmjVNajl0
消費税は加算してくれない出版社もあるよ
内税で支払ったという事で作家負担にできるらしい
消費税率が上がったら原稿料は値下がりする
0553名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 02:41:39.36ID:z2DmXzPT0
内税のとことかもあるんだね
じゃあ実質原稿一枚は一万なら9259円(税込1万)とか端数値段になっちゃうのか
最初に言わないところだったら騙された感あるね

とりあえず内税にせよ外税せよ貰ってることになるなら1000万超えたら消費税は作家が払わなくちゃだよ
0555名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 03:29:26.16ID:866Z8/ia0
ありがとう!
知らなくてさっき親に言われてびっくりしたから助かった
0557名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 07:59:28.95ID:47qVc2pq0
1000万、いや800万くらい越えたら税理士に放り投げたい…って思ってたけど、自分でやってる人多いの?
0558名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 09:06:52.55ID:UHvuvmhN0
いや無理でしょ
個人でやって額が大きくなっていくと査察も入るし
面倒だよ
0559名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 09:07:57.60ID:UHvuvmhN0
弁護士と同じで、税務局がきても
税理士を通してくださいで玄関で帰ってもらえる
0560名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 10:05:42.89ID:lmjVNajl0
>>559
国税の査察は拒否できないよ
税務局の調査なら普通は先に通知が来るから税理士に立ち会って貰う
0561名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 10:30:22.19ID:ljP3mzzc0
売れっ子で親や身内(会計士や税理士 石井さんの資格はない)に任せてる人以外に多いけど何故プロに任せないのか謎
顧問料節約や他人に任せたくない等あるかもしれないけど損してると思うんだよなぁ
専門知識以外に素人じゃ対策がわからない巧妙な税収改正なんかしょっちゅうだし
対策法もプロの横の繋がりがあってこそだし
数千万売上あるなら数百万損してそう
0563名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 10:40:18.27ID:yPkp8kzJp
上で言ってる消費税って税金の消費税のことじゃないの
作家だからとか関係なく一千万超えたら確定申告で申告するやつ
単純に収入が2千万なら160万払うやつね
0564名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 10:48:38.61ID:yPkp8kzJp
一千万超えくらいが1番世知辛いよ
大きく超えないなら超えないほうがいい
1〜1、8千万くらいが1番悲惨
0565名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 11:09:14.95ID:wnJf5odwr
>>561
税理士に任せると、問題なく処理してくれるけれども
その人に一番得な処理をしてくれるかは相性運次第って聞いた
だから身内に勉強させてやらせる方を選ぶんじゃないかな
0566名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 11:32:39.19ID:jAY9kpuka
ここ5年間くらい2000万超え白色申告で税理士頼んでないけど、漫画家って査察とか入りやすいものなの?
怪しまれない限り大丈夫なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況