X



少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 07:37:06.59ID:BHwef8sVa
白い原稿が埋まらない時。ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。

前スレ15
https://medaka.5ch.n....cgi/iga/1505377841/
0172名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:14:20.82ID:PRZnE3He0
>>171
その趣味の漫画やイラストがオリジナルなのか二次創作なのかで変わるかな…
二次創作畑の人達は基本的にオリジナル興味ないから

知ってる先生で二次創作垢も持ってる先生とかも
フォロワーの数とか二次創作垢>>>>>仕事垢とかなってる人多いし
仕事のことは仕事の垢でしか基本せず、
自分の作品応援してくれる人達だけに注力した方が悩まずに済むよ
0173名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:33:15.70ID:kVtdnETY0
一応一次創作垢
普段イラストは褒めてくれるが仕事の漫画までは興味ない感じで…
まぁ仕方ないな。
0174名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:39:50.72ID:UUUDabzR0
>>173
それって絵が上手いってことなんじゃないかな
絵が上手い人ってストーリーにも期待値上がっちゃって大変だよね
0175名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:31:26.12ID:PRZnE3He0
>>173
なるほど…多分そう言う人達ってみんな趣味の範囲で
◯◯ちゃんほんと上手〜!
って内輪で盛り上がって褒め合いするのが好きだから
ガチでやってる件については土俵が違うと判断してスルーしてんのかもね
羨ましいと思ってる人も居ると思うよ
0176名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:15:04.24ID:9CNwbt9w0
実は仕事の漫画がパッとしないので少しでも人の目に触れてほしいと思ってツイッター始めた。趣味の範囲で絵を上げているうちは反応あるけど、仕事の事に触れた途端無反応または 中には遠回しに嫌味や当てつけを呟く人がいる。
以前なんか例えば背景に車がある絵を上げたら速攻で車の書き方がrtで流れてきたし。最近はしんどい思いをする方が多くなってきた。
0177名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:27:28.20ID:5KWYLqNYp
絵が下手でもうれてる漫画は多いのにな…
結局、漫画は絵じゃないってことかも
0178名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:34:18.32ID:phnXcy9fM
>>176
バズってる人のレスみるとわかるけど
いいレスばかりじゃなくdisもかなり多い
それスルーできるメンタル持たないと病むよ
0179名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:35:23.93ID:3Gxbo33s0
>>176
そういう人のほとんどが嫉妬だよ
自分がやりたくても出来ないことをしてる人を見ると
とにかく粗を探したくてダメージを与えたくなる人も居る
そういう人にとって一番効果のある撃退方法は
とにかく自分はめちゃ楽しんでやってまーす!w
って見せつけることだw僻み乙wって思っておけば大丈夫
読者もそうだけど、作家が楽しんで描いてるものほど楽しんでくれるものだよ
気にしなくて良い
0180名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 01:18:13.97ID:mmodOVbF0
車の場合でいうと
海外の作家さんは日本舞台の設定なのに反対車線走ってることが多くて
その指摘コメントばかり多いのが気になってしまう
そういう細かい部分は担当編集がしっかり直せばいいのに
0181名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 01:19:07.70ID:0h+xSWL70
disなんて檻の中のゴリラがクソ投げてるだけだから
人間と思っちゃダメだよ
0182名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 02:22:42.38ID:p03Y0CyW0
>>171
宣伝は嫌われるものって意識持ってた方が楽になるよ
タダで見れるアプリが増えたからタダで見れない商業漫画を嫌う人も多いし
宣伝に反応してくれるのはお義理か熱狂ファンぐらい
逆に趣味のイラストはタダで見せてもらってるというサービスを受けた感覚が強くて支援もらえる
0183名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 02:23:10.93ID:9CNwbt9w0
有難う。皆んな優しいな。
そいつら見返してやる為にももっと仕事が出来るように頑張るわ。
0184名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:22:52.30ID:JOlUN1kI0
読者からの反応がほとんどないうえに、最近は担当も塩対応ばっか
なんのために描いてるのかわからなくなってきちゃった
しんどい
0185名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:57:52.79ID:IT0wGKJj0
基本漫画宣伝はスルーかdisだよね。宣伝でバズってる人うらやましすぎる。
私も売れなさ過ぎて宣伝するようになったけど、disってくる人も結構いる
ほんとに全方位のゴリラからクソ投げられてるようなもんだよ
応援してくれる人もいると信じてその人たちのためにがんばろ
0186名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:16:21.47ID:UlhxBuPe0
「買ってね」っていうのは基本嫌われるよね
「出ました、よろしくー」ならまだしも
「ここで買えます→アマゾン」とか購入期間とかあまり必死な感じが好きじゃない
好きな作家さんならもっとウンザリするかも

私は他の人の宣伝RTがこないように
宣伝RT多い人はRTこないように切ってるし………あんま意味ないと思うんだよねえ
0188名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:52:22.81ID:Vmv9cCb80
宣伝はした方が良い。宣伝して減るファンは放っておいて宣伝して買ってくれる人取る方が良い。
あと意外とファンは宣伝じゃ減らないよ。
減るのは買う気ないワナビや絵の参考にフォローしてたとかそういう層。
作家の些細な言動にも幻滅したくないって言うファンは最初からTwitterフォローしないで
黙って買ってくれるし。同業は相手より売れたらどのみち嫌われるから気にするだけ損だよ。
それに「宣伝する作家は嫌われる」って事にしておけば、このスレみて気にして
目障りな「他人の成功」を見る回数も減るかもしれないし、相手のマナー違反って事にして
自分が他の作家を嫌う事も正当化できるからね。散々出版社の広告力が落ちたって色んな作家が
言ってる時代にネット上の宣伝を牽制し合うのは不毛だよ
0189名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:58:30.19ID:mVEYz6wO0
お客さんの感想リツイ、編集部がもっとしてくれたら自分がしなくてもいいんだけど
編集部がするのも同時発売の人らで差がつきすぎるとアレだからとかあるのかな
0191名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:14:59.18ID:bsrwB0Za0
ツイで宣伝して、クソゴリラからdisられたとき
みんなそのゴリラをどうしてるの?放置?それともブロック?
1回とかだったら放置だろうけど、
しつこいときとかは
ブロックしたほうがいいのかな
それとも放置の方が賢明なのか
0192名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:22:00.35ID:mVEYz6wO0
disが明確に@つけてのdisならブロックしていいんじゃない?
クソリプ(◯◯君の出番少なすぎーとか表紙の構図が前の巻と似てますねとか)程度やエアdisなら放置かな
てかdisをわざわざリプられたことないけどそんな事する人いるんだね
ひどいよ
0194名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:18:06.56ID:IT0wGKJj0
厚顔無恥なくらいのほうが売れるかも。
編集が宣伝丸投げしてこないでもう少しだけでも協力してくれれば
売れない&反響なさすぎて笑えてくる
どんな状況でもモチベずっと高く保つのがプロなのに
0195名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:40:08.87ID:9CNwbt9w0
弱小で本出してるけど次のコミックスの売り上げ次第で今後のコミックスは出ませんと言ってたのに、
発売前日になっても何の告知も発信してなくてアマゾンにもどこにも掲載ない状態。予約も出来ない。
自分から編集に言って発売前日にやっと告知。売る気なし。切る気満々で本当嫌な気持ちになった。
0196名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:26:56.82ID:ogbEvgv0a
宣伝が嫌われる意味がわからなくて悩んでたこともあったんだけど、そうか檻の中のゴリラか…ゴリラには失礼だけどそう考えることにするよ
同業者でも>>186みたいな人もいるならもう分かり合えないものだと割り切った方がいいね
こっちは趣味でやってんじゃないし
0197名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:07:28.11ID:5iQ0MkP8M
>>191
ブロックすると逆撫でするリスクもあるから無視、ミュートしてるかな
向こうはこっちが見てると信じて一生懸命クソリプしてるのにミュートで私には一切見えてないとか最高
ぜひその無駄行為でこのまま人生の貴重な時間をいっぱい無駄にしてくれ、と願うくらい強気でやってるわ
0199名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:04:04.02ID:Vmv9cCb80
>>191 ゴリラ以外のファンに優しくリプ返してあげてゴリラだけわざと無視すると結構効くよ。
自分で糞リプ消したり次から話しかけてこなくなる。ブロックしたら調子に乗って勝ち誇るバカや
被害者コスプレする姫も出てくるけど。ゴリラは神経質な生き物らしいからね
0200名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:16.46ID:bUn19MPj0
SNSやらないからそっちは見る専門だけど一人一人に返信してるの見るとすごいなと思う
でも返信したりしなかったりって人もいてそれはそんなに良い印象持たないな
全員に返信って暇じゃないしできなくて仕方ないことだけど
返信するなら全部する、しないなら全部しないってした方が良いんじゃないかなーと思う
読者と絡んでる人見てると面倒臭そうだなと思うからSNSはやらない
SNSに執着せず読者からの色々は見てはいるけど反応せずって使い方してる人に憧れるけど自分は無理だろうなと思う
0201名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:38:53.53ID:IT0wGKJj0
ワナビ系ゴリラの嫉妬は可愛いもんだと思う
商業で仕事してるってだけでそんな嫉妬してくれて…
実際は売れないで徐々に仕事なくなる恐怖しかない
0203名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:58:37.11ID:XyGOFZh00
SNSやらずに作品でのみ言いたいことは表現して
結果がどうでも一切言い訳しない
コミックスでも無駄に作品解説や自分語りしない
宣伝は出版社が大々的にではなくてもそれなりにやってくれる

これが理想だなあ
実際そういう作家さん結構いるし
0204名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:57:36.50ID:Pco68F4m0
そういう作家さんも憧れるし
読者を楽しませようとSNSやってる作家さんも好き
馴れ合いとか作品論を見せつけたい系は苦手
0205名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:15:35.03ID:9X+9GmLB0
悪目立ちでも名前売れないより売れたほうが良いなあ
炎上しちゃってもそこから仕事依頼来るとか多々あるし
ひっそり生きてひっそり漫画描いてる自分…
0206名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:06:43.76ID:IT0wGKJj0
>>204
わかる。どっちの作家タイプでも話が面白ければそれでいいよね
はあ…もうどういうのが受ける作品なのかわからなくなってきた…
0207名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:53:49.39ID:alx8Sdj00
>>202
横だけど、ミュートされてるとリプが届かないアプリあるなら
同業者にリプを無視されたのはミュートされてるからなんだろうということがわかったわ…
ミュートされないでうざがられるよりはいいけど
0208名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:53:52.35ID:S1UKqJbJd
忙しかったりタイミング逃したり
その人が精神的に参ってたりでリプに気が回らなかったり
色々あるし、あんまり気にしなくてよくね?
0210名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:49:52.32ID:5Yk48S5Cd
SNSで宣伝するのがいやとか馴れ合いがいやとかいうならほんとなんども言われてるけどやらなきゃいいだけよ
いやいややって続くもんじゃないし
ただそういうのコツコツやってなんかのタイミングでバズった場合知名度も単行本の売り上げも上がるのは確かだからね
ただ水面下で企画通らない、日の目を見ないものつくり続けるのと
SNSで見てもらうのどっちが作家として興味持ってもらえるかだ
0211名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:52:14.13ID:ULchuLvZ0
>>206
それ思う
今はイチャラブゆるふわしかウケないから〜とかしたり顔で読者や編集が言ってたけど
何か変わった設定でポンとヒットが出ると、とたんに論調変わるしね
読者と編集は結果論しか言わない
先見の明はない
0212名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:13:08.82ID:2lUQHmEP0
自分は電子で少女漫画描いてるんだけど、
「イチャラブのほほん、電子なら少しエロもある話が受けますから!売れますから!」
て言われて仕方なくエロいれたんだけど、同じ雑誌で全然違う作品が売れたら
「いやーやっぱどうなるかハラハラする話は引きが強いんで売れますよねー!」
とか言い出してなんじゃそりゃ!!てムカついたよ
まぁ編集の指示無視してネームきって、面白さで会議通す実力が無い自分が一番駄目なんだけど
0213名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:07:59.55ID:8o+s7vmPd
最初の頃は何が受けるのかとか考えながらやってたけど疲弊するし結局自分が好きなの書くことにした。どうせ考えても売れないし
担当は的外れなこと言うし
私の絵柄でいちゃラブ書いてもキュンとしないんだっつーの
0214名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:32:19.40ID:i/93HZph0
雑誌スレで必死に、売れ始めた新人叩いてるのってほぼ売れない作家だよね?
0215名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:49:59.47ID:PjoMw1bGd
ワナビだと思う
売れてなくても一度自分が評価される側に回った作家は自分が叩かれてるみたいで耐えられない気がする
0216名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:45:16.67ID:WEiZeDAz0
どっちもでしょ
デビューしてても
後からきた新人に越えられたら
叩く作家もいる
0217名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 01:15:13.62ID:hURB1HH/0
だめだーーー
格好良い(魅力的な)男キャラってどうやって作るんだ
毎回似たような男になってしまう
0218名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 07:29:50.16ID:7o2KB1xa0
雑誌スレで20年以上前の作品の話が続いてると
40代〜読者なのかなって思う
新人の話なんて一つも出ないのもさみしいw
0219名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 11:18:21.01ID:cW3K0PGH0
5ちゃんが3040代が多いだけじゃない
ツイとかだと発言されてたりするよ
ツイでも言及されてないならそれは読まれてないのかもだけど
0220名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:55:28.58ID:SJPBmvBa0
「2chに本当に好きな作家のことは書かない」みたいな考えあったけどね
今どうなんだろう
0221名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:33:45.65ID:AiTbY3Hw0
自分の漫画が個人のツイで感想や紹介されていたらRTもしくはいいねする?
フォロワーさんがいいねしてTLで流れてきて知ったんだけど
作者本人から反応あったら引くかな?
たまに自作の感想とかRTしている漫画家いるけどあれってどうなのかな
自分の場合中々無い事だからどう反応していいかわからない。
0222名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:37:53.07ID:XXvK0b8j0
15年前の若者は紙の雑誌を買って2chに感想書いてたけど今の若者はwebで漫画読んで
Twitterに感想呟いてるからな。5chにいるのは若くない人と匿名じゃないと困る人。
00年代にデビューしたまま売れず絵が古い状態で固定された無名作家を良質な新人扱いして、
10年代の新人は覚えてないかイマドキのチャラついた若者みたいな扱いしてるレス見たりすると
すごい高齢化は感じる
0223名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:37:40.16ID:5K/byO250
だよね
担当も最近の2ちゃんに書いてるのはワナビとか嫉妬に狂った作家だから一切気にするなって言ってた
0224名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:43:02.89ID:hURB1HH/0
>>221
自分はツイッターを作家名義ではやってないけど好きな漫画家さんのツイッターで感想リツイートしてるの見るとエゴサしてるのかな?と思ってしまうな
でも好きな漫画家さんのことを一度呟いたら本人から良いねもらってちょっと嬉しかった
本人に見られてると思うと気楽に呟けなくて嫌か反応もらって嬉しいかは人によると思う
0225名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:26:29.75ID:AiTbY3Hw0
>>224
そうだね
反応はせずそっとしておく。
確かにエゴサしてるっぽい作家は引くな。するのは勝手だけどバレないようにしてほしい。
0226名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:40:08.54ID:BBNa+RD80
2ちゃん5ちゃんの雑誌スレに書くような人はほぼ
ワナビか新人だと編集が言ってたな

でも個人の作家スレに書いてる人は、ものすごいコアなマジのファンだって
あまり回ってないようなスレだと自演してる可能性もあるけど
やたら回ってる作家スレはマジでディープなファンが多くいる作品、語りたくなる作品らしいよ
ただそういうのはツイッターで語られるのもすごいから
どっちかだけっていうのは無いんだろうな
0227名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:58:59.86ID:s1KBC9HU0
ここの人達って投稿サイズで描いてる?
描くの大変だし取り込みにも時間かかるし同人サイズに移行しようかと思うけど
今はそんなに用紙サイズなんて気にしなくていいのかな
0228名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:14:02.77ID:C65LS0h30
>>227
担当に聞いてみた方がいい気がする
以前デジタル移行に関して担当に相談したら
原稿サイズはA4でもいいですしと言われたので
A4でいいんですか!?と驚いたら
いや、でもB4の方が…みたいな反応が来たので
どっちもいけるけど編集部的にはB4の方がいいのかなと思ったよ
0229名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 01:36:32.65ID:FX9ZCpEM0
自分は担当にA4でいいって言われてA4で描いたのに、縦と横の比率が合わせられないから縦を犠牲にさせてもらいます。って意味分からん事言われて見たこと無い比率で印刷されたよ...
他では比率合わせられるかもしれないけど、念には念でB4にしておいた方がいいと思う
0230名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 02:01:46.22ID:WjOekYCRd
単行本サイズなら縮小率も高くて線が細く綺麗に出るけど
雑誌サイズだと原稿A4は無理だなー
一回やったら線が太すぎて汚かった、線が細い人ならいいのでは
0231名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 08:20:43.15ID:o1xTUGPn0
オールアナログだけど小さい絵は描きにくいからB4だな

B4で小さい絵を描くのでさえ描きにくい…
デジタルなら拡大して描けるのかな、小さい絵もきれいで浦山
0233名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 12:07:07.59ID:JEOvPxmr0
売れっ子ですっごい量産してる先生だな〜、って思ったら
カラーだけA4って先生がいらっしゃったな
0234名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:21:33.24ID:AvzcHNTx0
同人サイズの原稿の内枠は拡大しても投稿サイズの内枠にならないよ
アナログでやってた人にはABで用紙の大きさ書いた方が分かりやすいとは思うけど
デジタルだったらピクセル数でサイズを聞いといた方がいいと思う
0235名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:54:51.79ID:u5f9iR/K0
227だけど意見ありがとうございます
かなり線が太くて濃い目の画風だから雑誌に載る時かなり汚くなっちゃうかな…
一度担当さんに相談してみていろいろ試してみます
ありがとう
0236名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 16:42:12.88ID:wO+69Do8r
自分が魅力的だと思うキャラ像と担当が思うキャラ像に差があるとつらい
0237名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:18:49.85ID:NTxkprbX0
あーなるほど内枠の比率が違うのか
じゃあ同人サイズの枠サイズまんまじゃなく
投稿サイズを縮小した寸法で描けば同人サイズで入稿しても大丈夫なのかな
今度担当に聞いてみよう
0238名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:31:02.56ID:uybA+fO10
原稿サイズは出版社によって違うから聞いた方がいいよ
私はB4A4どっちも描いたけどコミックスになったときB4の方が縮小されて綺麗だからB4の方がいいとは思った
0239名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:05:52.05ID:mAGj710hM
出版社で規定内枠違うよね
デジタルにした時、ソフトのテンプレじゃだめで直してくれって言われたわ
0240名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:26:37.78ID:dJvJFjr90
打ち合わせの時のご飯代って自分も出した方がいいんだろうか…
この前会計の時に「安いから大丈夫です、払いますよ」(二人で2000円行かないくらい)
って言われたんだけど安くなかったらどうなってたんだろうとふと思った
0241名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:46:56.51ID:uybA+fO10
えっ仕事の打ち合わせで作家が払うなんて聞いたことないよ
担当の自腹じゃあるまいしそこ気にすることないでしょ
ただ打ち合わせ長引いてその後普通にごはん食べようってなったとき打ち合わせの予算超えたからこの分は自腹でって言われたことは一度だけあったけど
0242名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 00:02:58.99ID:gCrIBozI0
打ち合わせで漫画家が自腹なんてあるのか
どれだけ長引こうと出版社持ちが当たり前だと思ってた
お礼は言うけれど

漫画系学校の講師をやってる人に聞きたいんですが
ぶっちゃけ報酬(時給?)はいくらですか?
作家のネームバリューや技術で変わるのかな
個人差激しそうだけどだいたいの相場が知りたい
0244名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 07:11:37.74ID:YIVNEvHF0
ふとした疑問。高校無償化になってから6年くらい経つのに
漫画中ではヒロインの家庭が貧乏で行きたい高校へは
授業料払えないから諦める。ってストーリーが普通にやってるけど
今の高校生読者は無償なのに…って思わないのだろうか
漫画的にはヒロインを過酷な状況にした方がドラマチックになるからわかるけど
現実とは別物として読んでるかな
0246名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:49:03.49ID:6Wdo3fXdr
>>242
求人で見たのは、雑誌連載経験者で3000円くらい

>>244
行きたい高校を、貧乏じゃ行けない設定にすれば良いんじゃね
授業料はただでも制服や生徒会費他雑費がすごく高いとか
授業とは別に参加必須の活動に貧乏だから家計のためにバイトしなきゃいけなくて参加できないとか
0247名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 10:12:06.13ID:aVhPGl5m0
時給3000円ってマジ??やっす……
それって講師としては相場なのか?
0252名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:05:15.67ID:gCrIBozI0
一時間だけじゃないだろうけど
講師なんてせいぜい週ヒトコマフタコマ(実働2〜3時間)くらいでしょ
その上準備などで時間外労働もある
私なら時給というか日給3万〜じゃないとやる気しない
0253名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:10:17.41ID:3qI05Ccrd
連載経験者といっても
大手メジャー誌で長年連載しててメディアミックスされまくってるような人と
マイナー誌で短期連載しかしたことないような人では全然違うよねぇ
後者なら時給3000円でおかしくないけど
前者ならそれで動く人はいないだろうね
というかそんな暇なさそう。
0255名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:39:56.97ID:HTek4e5B0
>>244>>246
たしかにあるね
でも最近の漫画はそのへん現実的に私立の高校と定義付けてて、公立はお金がなくてー
みたいな設定にしてるのは見たことない、というか知らないだけかもだけど

それより私立の超お金持ち高校に一人だけ貧乏が来るっていう設定も、現実的には無理がある
そもそも奨学金で入るといっても寄付金なしだろうから風当たりも強いし
奨学金は返さなきゃいけないものだからね
今だとそんな頭のいい貧乏はちゃんと頭のいい国立公立高校に行くし、貧乏で私立に行かせる親は責任感と常識がないと言われる
このへん分かってない漫画が結構昔はあった

今は学校のシステムも変わったし、昔よりずっとシステムが管理されてるから
同じ環境にいて格差がある設定はやりにくいね
0256名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 02:27:30.30ID:nVXnvR7Q0
>>254
この仕事してると休みが無くて人付き合いも悪くなるし、新しい友人も作りにくいし孤独になりがちだよね。
0258名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 07:03:06.42ID:hMdXHC7t0
>>254
友達なんか別に要らなくね?
友達と中身のない会話してグダグダ食事してる隙に周りの作家が刻一刻と上手くなって、面白い漫画描いてると思うといても立っても居られないんだが
あとこの仕事でも売れてくると自然と人と接する機会が増えて寂しいとか思う暇無くなる
0259名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:26:24.34ID:1nHsg2lbK
いいことなんだけど格差やLGBTとか現実が自由になるほど創作は不自由になっていくな
今までは問題なかったテンプレな試練や意地悪キャラは使えない腕の見せどころか
0260名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:33:42.37ID:zbm0WQOV0
>>259
むしろ創作的にクレーマーが怖すぎてアンタッチャブルになっていくわ
年の差恋愛や先生と生徒の禁断愛でも漫画として読んでくれない人たちの
声がデカすぎてな……
0261名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:06:14.27ID:P30vnniR0
今あれ?って思ったらすぐ検索で解答得られて突っ込みとか晒しもすぐ拡散するし
マジで時代に合わせて調べて検証能力無い作家は生き残れないかもね
漫画なんだからそんなの関係ねえ!だが敢えて!で抑え込める勢いにも限度がある
0262名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:12:31.81ID:1nHsg2lbK
ちょっと個性的な行動をするキャラ描くと障害者認定してバカにしてるとか言われたわ
現実では障害は個性とか言ってるくせに障害者をバカにしてるのはお前らだっての
0263名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:36:03.45ID:RYZpJmM50
掲載されるたびに「今回はクレーム来ないよね…?」ってビクビクしながらエゴサしてるわ…
0264名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:37:08.64ID:+UKFve2A0
>>254
わかるけど作家同士のいざこざや嫉妬からくる確執、ゴタゴタに巻き込まれると
友達なんていらねーとか思うようになるよ
特に作家の友達は飲み会で言った事とか編集に筒抜けだったり。自分は全員切った
0265名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:43:56.04ID:+UKFve2A0
>>260
昔は年の差恋愛好きだったのに自分が年取ってくると
ロリコンかよキメーなコイツ、こんな年下しか相手にできないような男の何がいいんだ?
と思って描くことも読むこともなくなってしまった
あとは俺様キャラも、偉そうに上から物言いで何さまだこいつ?と苦手になってしまった

今は完全に無理。多分自分自身の恋愛経験がそうさせるのかも
0266名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:46:54.78ID:shkDGWj2M
>>265
正直に言うと自分は恋愛経験ないんだけど同意
年の差も俺様も昔は普通に読めてたけど今はツッコミが先に来てしまう
0267名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:50:59.33ID:zbm0WQOV0
>>265
うん、そういう風に叩かれるよ……
怖くてだんだん描けなくなってくる
0268名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:53:20.23ID:eZiBgXTa0
結局は好みかなぁ
自分も小学生の時に初めて先生と生徒の禁断もの読んだけど
普段接してる先生の恐くて厳しいイメージしか無いから
なんで先生と恋愛しなきゃいけないの〜!?って強烈な嫌悪感抱いた
子供の時のそういう気持ちが今でも残ってる
0269名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:54:21.03ID:8gVbGRb60
私も作家友達もうみんな疎遠だわ
昔は漫画家の友達知り合い大事!と思ってたけど
単行本出た後とかは数字として人気の差が出てくるから嫉妬もするし
会ったところで自虐風自慢とか聞かされるだけだったからな…

作家友達と疎遠になった分
今まで疎遠になってた漫画とか関係ない友人とまた会う機会も増えたし
自分の作業に没頭してる時間も楽しいから良しとしてる
0270名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 12:46:39.92ID:CTwKnmkjr
>>255
学費免除で私立お嬢様学校行って寄付金スルーしてたけど別に形見狭くなんかなかったよ
頭は良くない学校だったから、みんなボンヤリしてただけかもしれないが、親の責任感だの常識だの問われる程の愚行だとはおもわん

>>262
福祉や教育の現場が、すでに矛盾してるから
障害は個性!個性だけど治療!
0271名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 12:55:21.68ID:CTwKnmkjr
作家の友達はジャンル違いすぎるくらいがいいよ
嫉妬とか、なしで編集部の愚痴とかいえる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況