X



【デビュー済】漫画家の営業全般スレ17【事業拡大】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:33:16.31ID:oBzQBFls0
すでにデビューした漫画家たちの、持ち込み営業に関する報告・相談・愚痴のスレです。
新人もベテランもキャリアは問いません、みんなで語り合いましょう。

※漫画家の、漫画家による、漫画家達のための持ち込み情報交換スレですので、
無関係者様の書き込み、ツッコミはご遠慮下さい。
sage推奨。

・「営業=売れていない」ではありません。方向性の見直しや新天地を探したりもします。
・同人誌やそれに該当する話題は同人板へ。

前スレ
【デビュー済】漫画家の営業全般スレ16【事業拡大】
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/iga/1347810196/
0371名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:33:12.55ID:GBLOEwGb0
バイト行きたくねー行くと1日の殆どつぶれて帰って来てもクタクタで
漫画描く気力も無くなってる
クレカで商品券買って換金しようかな経験がある人教えて
0372名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:14:47.91ID:cw5xosye0
賞に出したいけど自分は同時に複数は出さないようにしている。
でも最近の月例賞は一ヶ月以内に結果出る所もたまにあるよ
最近はどこもWEB応募で簡単だし。
0373名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 02:12:53.71ID:cV8tlc2b0
>>368
そこの編集から打診が来た訳じゃなかったら新人枠に入れられる場合もあるよ
仕事経験しててもうちでは新人ですからって原稿料も新人扱いにされることもある
ちょっとでもプロって自覚あるなら投稿じゃなく営業でしょ
持ち込みじゃなくてもちゃんと電話してそちらで描いてみたいって言って原稿見せてって言われて送ったり
なにか連載の案があったら企画書出してって流れになる
なにもしないで投稿とかやってること素人新人なのに俺新人じゃねえしって変なプライド持ってるのはおかしいよ
0374名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 03:23:57.07ID:dzJsqvXp0
でもまぁデビュー済みでも連載して単行本出すまでに至らない状態で他所に営業かけると
作家の商品力を測れる指標が無いから「じゃぁまた賞からね」になるやろな
扱いとしては新人漫画家じゃなくて漫画家志望者にランクダウンやな
0375名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 04:58:48.34ID:PwaaetrQ0
志望者の掛け持ち投稿先って被ってるから
月例の小さい賞でも小さいカットやタイトルあらすじでバレるよ
重複投稿バレて叩かれたり編集部凸されたり
投稿時代よく見かけたわそういうの
0376名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 05:38:02.51ID:9Qa1ZrJJ0
デビュー済みなのに新人賞から始める意味は?
自分は単行本何冊も出ていて漫画家歴も長いけど
絵柄や作風、雑誌も全部変えてイチから挑戦するつもりで出張漫画編集部に行ったことある
投稿者や新人と同列の扱いでもいいやと覚悟して営業かけたんだが
プロの方は別に時間取りますと、別時間に担当にご飯奢ってもらいながら見て貰って恐縮した事ある
読み切りや新人賞ではなく連載企画持ってきてという感じだったし

デビューはしとくもんだなと思った
0377名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 07:42:55.74ID:tIZk07ydr
新人じゃないなら営業だよね普通は
デビューしてるが単行本はないレベルならほぼ新人じゃね
0378名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 08:52:16.00ID:P7zQhN140
368は持ち込みが芳しくないって最初に言ってるから、営業したけどイマイチだったってことじゃないの?
デビュー済で営業してもダメな場合ってどうすればいいのか…
0379名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 09:48:56.15ID:9Qa1ZrJJ0
>>378
コミティアとかの出張編集部は同時並行してみて貰えるんだよ
何度も上京できないのなら、出張編集部で数社回れるから一回の上京で済むのでは?と
0380名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:57:59.54ID:vVNAyFPw0
自分もティアで連載決まったけど、複数持ち込み出来るメリット実感したな

5つ廻ったんだけど、通り一辺倒の指摘されるところもあれば、いきなり連載の話持ち出すところもありで、本当に見てくれる相手次第だと思った

意外と大手程、突っ込んだ話してくれるから、勇気出して行ってみるといいかも
0382名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 13:16:14.14ID:Pop4ux7m0
コミティアいいのかー
連載作品しか作る気がわかないから、連載にもできる読み切り考えようかなー
0383名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 13:20:22.18ID:rcNE2cRW0
>>370
キャリアだけは無駄に長いの。デビューから数年はノリノリでやってて、
まだ若かったから無理もできたが頑張りすぎちゃって神経壊した。
はっきり言うと抑鬱だ。この病気怖いよ。そもそも描く気力がなくなるし
マンガ描きのスキルもどん底になる。薬で急性期は脱したけど、
後遺症で「面白い話が描けない」状態が続き、編集部から
「こいつはもう使い物にならない」と絶縁された。ここ数年で
やっと回復してきたから、新人に混じって持ち込み投稿から
やり直してるのさ。
0384名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:12:01.98ID:tIZk07ydr
>>383
なるほど
だけど過去の実績を活用しないなら、新人と一緒だから新人賞に応募で良いんじゃね
規約よく読んでデビュー済み不可じゃないとこあるし
0385名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:14:24.50ID:tIZk07ydr
ごめん、新人限定の漫画賞じゃないってあるね
だったら、その賞の結果が出てから、発表済み作品も可な賞に応募すればいいんじゃない
0386名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:43:01.91ID:dzJsqvXp0
>>383
キャリア長いなら単行本出してるだろうしそれを名刺代わりに連載ネームで営業かけた方が効率いいんじゃないか?
売れたか売れないかも重要だけど、過去に連載して本も出したって事実以上に事務処理能力をアピールする手段はほぼ無いやろ

漫画で飯を食おうとしてるなら今更投稿とか俺なら正直やってられんが
リハビリを兼ねてならまぁありなのかな
0387名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:49:24.60ID:WjvHeVFkM
>>382
コミティア持ち込むのは読み切りじゃなくてもいいんだよ
単行本だけ持って回ってる人も見かけるし、ネームや資料見せてる人もいる
イラストだけって人もいたな
デビュー済みの漫画家だったらコミティアは編集とのマッチングの場だと思えばいい
0388名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:51:53.52ID:NXx3elwz0
イラストだけってよくわからんのだけど、一枚絵の仕事も斡旋してもらえるのか?
0390名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:12:14.47ID:rcNE2cRW0
>>386
持ち込み活動初期には単行本持って行ったこともあるんだけど、
なんて言うのかな、「別人感」があるんだ。病気の前と後で
感性、絵柄、演出方法が大幅に変わってしまった。だから、
単行本出してた頃の作風に戻せと言われても、もうできない。
つまり、参考資料として使えなんだよ。今描けるものを提示して
評価してもらうしかないんだ。
0392名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:16:10.89ID:9Qa1ZrJJ0
>>390
自分も全く同じ状況で>>376だw
絵柄や興味あるものがコロッと変わってしまった
けど単行本は「プロでした」という証明だけで
編集もパラ見しかしない。
完成原稿あるなら出張編集部回れば良かったのに勿体無い
賞からやりたければ、そこで担当になってくれた雑誌に出すこともできたはずだよ
あまり固定観念持たずに
0393名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:17:30.30ID:D7as2venM
>>388
イラスト仕事の斡旋はあまりないんじゃないかね
自分が長年コミティア行ってる経験からだと、イラスト見る編集部はコミカライズ作画担当探してるんだと思う
ティア公式でイベント前に参加編集部一覧が公開されて、この編集部は見るのは漫画のみとか、イラストやネームも見てくれるとか細かく情報出るからそれ見て持っていく
0394名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:22:24.52ID:D7as2venM
>>389
387だが、頑張れ。そして色んな編集がいるから、会話してみて何らかの手応え感じてから連載ネームは出したほうがいいぞ
ネタとかアイデアを編集に盗まれないように気をつけろ
0395名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:42:43.51ID:rcNE2cRW0
出張漫画編集部の件、検討してみるわ。次のティア124が5/5だから
一か月ちょっとある。漫画賞の方はそのままで、30p前後のを新たに一本
描いて持っていけるだろう。旅費がまたかかるが…
0396名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:25:56.74ID:Bbv28eOg0
自分の場合ティアの出張編集部過去に何度か行って何件か名刺をもらったけどどこも今は連絡切れてるな…
対面でイベント会場ということもあってかその時はいい対応なんだけどその後
ネーム送ってもどこも2、3回めで返事が来なくなった。結局仕事に繋がったのはなかったな。
運営からティアでの批評は優しめにお願いしますと編集に言われているとも聞いたことがある。
0397名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:54:28.41ID:W/HVlwCk0
2、3回やりとりできたのなら問題ないと思うけど…
会社持ち込みしたって連絡続かない場合あるしそれティア関係ある?
知り合った後に編集とうまく作品作っていけるかどうかはその人の能力次第だと思う
きっかけの場としては自分も知り合いも新しい担当と出会えてるから悪くはないと思うけど、何かと文句つけてあれがだめこれがだめしてたら営業にならないよ
0398名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:57:12.89ID:Bbv28eOg0
>>397
別にティアがダメという意味で書き込んだわけではない。
2〜3回続けば良いという考え方の人なら問題ないのだろう。
ただ、気軽に繋がれる分簡単に切られるという事が言いたかった。
0399名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:18:13.82ID:pjC82EEUr
コメントはやさしめになってるだろうが、名刺配ったりの基準は別に甘め判定になってるイメージないなあ
0400名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:22:39.96ID:WzLNsj0V0
ティアで担当ついたけど 連載会議に出してくれたり 熱心にやってくれたよ
編集自身が新人だったからかもしれないけど
結局他で連載決まってしまったので掲載まで至らなかったけど

せっかく縁ができたからまた連絡とってみようかと思うくらい
0401名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:51:46.12ID:h0KRdV62M
切れたのは出したものが至らなかったってだけだし
また作って持ってきゃいいだけでは
切ってんのどっちだよっていう
0402名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:32:19.82ID:Bbv28eOg0
>>401
あーはいはい
自分がいたらないから営業行っても無駄だったわけでした。
すみませんでした。
0403名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:40:17.63ID:h0KRdV62M
無駄じゃないだろ
行って指導受けなきゃ研鑽できねーじゃん
やめたら無駄だよ
ちっぽけなプライドなんか捨てて頑張れや
0404名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:48:08.12ID:RjCROQP10
返事来なかったら催促しないん?
本当に仕事したいならぐいぐい食いつくよな
お互いその程度の熱力だっただけだよ
0405名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:01:46.26ID:4P9Eg1e20
担当になりますと口だけのことは確かにたまにあるかも
挨拶兼ねてメールで何度かやり取りできる(返事が早い)編集は
とりあえず信用していいかもとネーム送るが
返信が遅い来ない編集はその後も放置される可能性大なので送らない
とりあえずこちらも相手が本気なのかは見極めるよ
0406名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:04:48.20ID:ndLul1gT0
どうしても仕事欲しいなら相手の求めるものを描くように努力するのもひとつの手だと思う
ジャンルとか絵柄とか自分を殺す必要は(そんなに)ないと思うが歩みよりは大事
もし編集がこういうのだったら連載させるし単行本も確実って原付持ってきて
絶対無理以外ちょっと難しいかもレベルだったら引き受けてもいいと思う
とにかく連載で仕事ちゃんと一定クオリティで上げられる実績を作り続けたら次に営業いくのも楽になると思うよ
ここにいる人だったら計算して漫画描く必要性も感じてるとは思うけど
0409名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 15:52:30.74ID:AdFyxH4n0
しばらく連絡とってなかった編集 Twitterでみたら別の雑誌に移動してた
前いた雑誌に営業したい場合は その編集には連絡取らずに直接編集部に営業するべきだろうか?
0410名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 16:23:38.30ID:fXsLQSQY0
こちらから連絡しますって言われたら「お前はもう電話してくるな 切り捨てだ」の意味
0412名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 06:39:57.99ID:1+vy+wec0
掲載日決まってないなら10日くらいは待つけど
それ以上待たされるなら他社と並行して営業する
重要度が低いと判断されたのならこちらもいつまでもしがみついてられんし
経験上、仕事する気のある編集に返事を一週間以上待たされたことない
0413名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:57:05.67ID:YTXDS+EDd
メールで営業しておよそ1週間
メール受け取りの返信が来たのみだ
結果はよ
0415名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:10:50.88ID:YPv/j3cv0
編集と趣味が合わない場合はどうすればいいんだ
たとえばラブコメもバトル物もスポーツ物も載ってる雑誌にラブコメ企画で営業かけたら
たまたま電話取って担当についた編集がラブコメ嫌いだったみたいな
0416名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:17:29.25ID:7cs/KqXCMNIKU
むしろ好きだからって過剰に肩入れして作家ごと沈んでいくパターンのほうが…
0417名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:51:44.68ID:Nk4lScrn0NIKU
そういうのがあるから複数社回ったほうがいい
反応見て一番いいなと思った担当に連絡とる

だが担当も死ぬほど嫌いな作風の担当にはならんだろ
抱えてても時間と労力の無駄だし
担当なったんなら持ち駒にして連載目指す気はあるってことよ
0418名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 13:48:19.51ID:YPv/j3cv0NIKU
たとえば三角関係ラブコメだから優柔不断な主人公にしたら
ウジウジしたヤツは嫌いだからもっとはっきりした性格の主人公じゃないと
みたいに話の根幹に関わる部分が噛み合わないんだよなあ

他行った方がいいみたいだな
0419名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 14:03:49.95ID:A+W7UiJKMNIKU
この場合はそこの「読者」が嫌いなんじゃねーの?
客と合わないなら確かに移動したほうがいいね
0420名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 15:06:51.34ID:2AAbQG9jrNIKU
担当との相性ってでかいよ
自分の作品を気に入って担当になってくれた人とやってる時は、主人公のキャラやストーリーに今の読者の気にしてることとか取り入れて、悩める現代人向けの話でやってたのにさ
今の担当になってから、たまたま舞台が特殊な業界ものだったもんだから売りやすいお仕事漫画に路線変更させられつつある
好き嫌いってだけじゃなく、何を売りにするかって戦略部分ががらっと変わるよ
0421名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:35:07.74ID:YPv/j3cv0NIKU
>>419
いやその雑誌には他にも優柔不断な主人公の作品が載ってるのにって話
だからその雑誌に持ち込んだのに

ちなみにたとえばで挙げた例だから実際に俺が描いてるのが優柔不断ラブコメってわけではない
0423名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:05:23.42ID:VX94rXS2pNIKU
向こうから連絡すると言われてしまった。
これは縁切りフラグというやつなのか。

そもそも戦力外だから連絡来なかったらそのままフェードアウトしようと思ってる。
才能が欲しい。
0424名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:21:58.84ID:/hwvHuhH0NIKU
>>421
営業じゃなくてもあるある話
これ愚痴っても「君の描くそれが面白くないだけ」って言われちゃうから
愚痴スレでもあまり書かないようにしてるけどw

自分の経験だと、すでにキャリアが長くて
ある程度(売れる)信頼の出来上がった作家さんが
そこそこ何でもありに描かせてもらってたように思う
あとはほんと担当によるよね
0425名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 11:19:25.60ID:aY1nOeLfa
A社で進めてる企画(まだほんのさわりだけ)をB社にも見せるってまずいかな?
A社の担当が忙しくて全然返事くれなくて
A社とB社は雑誌の傾向も全然違うので同じ元ネタでも違うモノにはなりそうなんだが
0426名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:12:02.24ID:HGZ09ugxd
A社に聞けば?
お忙しいようなので他社の担当にも見せていいですかって
さわりとはいえA社の担当の手が少しでも入ってるならマズイと思うけど全部自分で考えたものならいいんじゃない?
0427名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 16:54:29.41ID:zVpMZXU10
悩むよねー

でも編集もやる気なさそうだし、よそに持っていっていいでしょ
0428名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:58:43.17ID:l5TmfUthM
日付切れば?
この日までお返事いただけないなら他社持って行きますって
0430名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:24:58.73ID:tR51GJN90
プロトタイプと編集が手を入れた改訂版を明確に分けるようにしてる
改訂版は他社に持って行かないが、プロトタイプは営業で使いますと
最初から明言する。出版社の規約にも法律的にも何の問題もないはず
0431名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:52:24.13ID:iHrwDznv0
ここにいる人なら経験あると思うけど
初めての所から仕事の話が来た時
編集の都合ばかり言ってきて
原稿料は幾らか、連載期間は最低でもいつまでを予定しているか(原作あり。とりあえず全何話の予定であるか)とか漫画家にとって重要な情報開示してこないよね。
特に原稿料も提示せずラフ出せネーム切ってみてとか言ってきて不安で仕方ない。
みんなは上記のことを編集に聞いて自分が納得のいく条件になるように交渉する?
当たり前の権利だと思うけど
こういう事漫画家から切り出すと編集から面倒臭い奴とか思われそうで怖い。
0432名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:18:01.27ID:HSA+1jiQd
原稿料や印税の話はかなりはじめの方に言ってくる、聞いてくるのが一般的だと思う
会社によってはゾッとするような悪条件で作家使うつもりのとこもあるから詳細を聞いて交渉することは大事だよ
納得して受けたならまだしも納得してない悪条件で受けた仕事でモチベ下がって作品のクオリティまで下がったら目も当てられない
0433sage
垢版 |
2018/04/10(火) 23:29:41.18ID:iHrwDznv0
>>432
普通は初めに言ってくるよな…
皆はちゃんと交渉しているのかな
こっちから話を振らないと言わない所が多くて嫌になる。
舐められてるのかね。
0434名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:57:24.59ID:HSA+1jiQd
>>433
最初から原稿料、連載の予定回数など詳しい事言ってきても
コミックス化を前提として…とか言っておきながら印税も電子印税も無しの買い切りである事を
メールの最後の方にこそっと湾曲表現で書いてきた糞会社もあった
舐める舐めない関係なくこの仕事、とにかく条件をしっかり確認するの大事だわ
0435名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:15:16.89ID:HGeX3G7g0
>>434
何だそれ。酷いな。
コミックス化はするけど漫画家には印税なしって事?そんな会社あるのか。
0436名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:30:08.83ID:gDYZRKtod
>>435
そこの会社はそれ以外の条件も本当に酷かった
交渉する気も起きず、そことはそれっきり
想像を絶するブラック会社は確実に存在する
重複になるけれど条件の確認まじで大事
0437名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:18:31.85ID:nWvNDoVM0
上にもあったけどブラック出版社、伏せ字でもいいので晒してほしいな・・・
リスト化すれば被害にあう作家減るし
0438sage
垢版 |
2018/04/11(水) 01:25:29.15ID:HGeX3G7g0
>>437
出版社もだけどいまはWEBやアプリでもブラック多そう。有名なアプリCなんて
一話買取五万だっけ…信じられない。
それでも受ける奴がいるんだよな。
だから業界全体での単価が下がって行くんだよ…。生きてけないわ。
0439名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 04:01:36.39ID:ZsJBEBgHd
一方で原稿料二万近くもらってる作家も普通にいるけどな
漫画家になれるレベルの基準が下がっただけなのでは?
0440名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 05:00:33.10ID:D9/wQc9B0
大手でしか描いた事無いけど最低でも原稿料は1枚1万円だな
カラーはその1.5倍
今描いてるところは1.3万円だな

大手以外知らんけど中堅零細はそれ相応の原稿料になるって話だけじゃないの
風俗だって一発2000円の所もあれば10万円の所もある
嫌なら大手に営業して連載取れば良い
大手通らないなら中堅零細で細々と頑張れば良い

愚痴スレならともかく営業スレで何言ってだ

漫画家なんて原稿料云々よりも生き残ったほうが勝ちなんだから
君は単行本で結果出せずばしばし切られる大手信仰をそれでも続けても良いし
中堅零細で少ない原稿料ながら単行本ノルマの低い所でのんびり描き続けても良い
0441名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 06:16:38.03ID:XN87wTE/0
その条件は俺の実力にそぐわない!と思うなら交渉すればいいだけ
最初はクソみたいな提示してきても交渉と実績次第で変わるもんだよ
当然、結果出せなかったら切られるのも早いがな…
0442名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 06:33:10.86ID:XN87wTE/0
条件提示してこないのは逆にチャンスだろー
「他社ではこういう条件でやらせて貰ってますが」って先手うてるんだから
「このくらい」は好きなだけふっかけてやればいい
ふっかけた条件が通ることもあれば
「お前なんかにそんなにだせねーよpgr」的な嫌み言われて
プライドずたずたにされるリスクもあるが
0443名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:38:48.62ID:A3TZwnjv0
あんまり高くふっかけても切られやすくなるだけだしな
一枚一万円もあればいいんじゃないか?
0444名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 11:41:04.81ID:tqGWYn2E0
月15万固定で、ページ数は30〜40くらいの所
30だと1枚5000円、40だと1枚3750円に下がる
短いと読者に文句言われるから頑張って描かなきゃいけない
そこで描いてる人100人以上いるけど病みそう
0447sage
垢版 |
2018/04/11(水) 12:51:24.07ID:HGeX3G7g0
>>440
君は〜とか名指ししているが別に大手信仰なんかしてないが
営業スレで営業先での仕事始めの交渉の事を話題にするのがそんなに変か?
中小大手様々な所があるのだから情報出して知っておくのは営業するにあたって
無関係だとは思わない。
あとこういう場で風俗とか例えに出すなよ気持ち悪い。
心に余裕がないのは分かるが読んでいる人間が不快になるような嫌味なレスをわざわざするなよ。
0449名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 13:30:00.59ID:tqGWYn2E0
>>446
編集には、webでYouTubeみたいに広告収入があるから
固定の15万と、広告収入が月100万の人もいますって説明されたんだけど
それはたぶん上位2〜3人だけの話なんじゃないかと憶測
0450名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:02:04.63ID:D9/wQc9B0
>>447
君は〜とかは別に名指しじゃないよ古いゲームブックとかで定番の言い回しのスラング的みたいなもんだ
心えぐられたのはわかるが自分のブランディングも出来ず安値で使いつぶされる作家なんてこちらとしても市場荒らす豚だし死ねとしか言えん
あとsageくらいちゃんとしよう
0451名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:29:07.51ID:4qqi40QUd
市場荒らす豚の意味が分からないけど、ネットの普及によって以前より色んな人が漫画家になれるようになったのは確か
漫画を読む人が増えたのも確か

安く買い叩かれてた作家が大ヒットを産むこともあるし売れない大御所もいるから常に実力に見合った金を貰い続けられるわけではないよね

とりあえず「俺の漫画の価値はこんなもんじゃねえ!」と思う人は高く買ってくれる人を自分で探すしかない
0452名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:03:56.13ID:XN87wTE/0
それぞれの価値で待遇も条件も全然違うんだから
情報引き出しても無意味だよ。むなしくなるだけ
0453名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:17:34.24ID:8TdZi2qUr
まあ、同じ出版社同じ雑誌でも人によるからね
参考になるのは、最低ラインくらいかな
ページ数増えると原稿料下がるシステムのとこは知っておきたいw
0454名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:15:49.31ID:nWvNDoVM0
30、40pで月15万ってよっぽど絵が下手なのかクソみたいな素人作品レベルとしか思えない
他社にいけばいいのに
0455名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:19:50.15ID:+ExcZsjDd
女性向け、男性向けで違うしな。3千円台は女性誌で聞いた事があるわ。
0456名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:25:10.22ID:R/1vMZLF0
厳密にいえば原稿料無し、専属契約料が月15万〜、人気次第で50万まで上がる
5年専属だから他社行けない、ネーム期間でも月10万貰える
公式サイトに全部書いてあるから編集的には自信満々のシステムらしい
0459名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:53:20.82ID:pf76iOtbr
んじゃ身バレしない程度に原稿料晒していこうぜ
新人原稿料や新人じゃなくてもスタート時点の稿料がわかれば、最低ラインは想像できるじゃん

S年画報社 ねこ雑誌 新人原稿料
1p6000円
0463名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:55:39.97ID:dAhqNaO/0
週刊少年誌でしょ
漫画雑誌の中で週刊少年誌が一番高いんじゃないの?
0465名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:00:12.86ID:pf76iOtbr
>>461
人が多いときに又聞きや噂レベルじゃなくて実際の値段知れたら良いと思ったんだが
他出版社も順次出してこうかと思ったが、不愉快ならやめるわ
0469名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:32:51.21ID:vxLjQSXf0
某大手社の有名月刊誌は連載12000円〜、初版部数最低3万〜提示された
週刊連載でスタッフ経費に消えるくらいなら月刊で自分入れて3人くらいでやるのがベストな気がする
ただこの某月刊誌、コンペの競争率が無茶苦茶高いうえ打切りボーダーも高いので
自分の実力でやっていける気がしない
0470名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:15:57.86ID:jMlg39Qc0
純粋に凄いわ
自分は中小でしかやってきてないから
そんなにハードルが高い条件を超えられる気がしないw

アス○ーメディア○ークス系列WEB
新人8000円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況