X



アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:52:33.89ID:Kv+nuvePH
>>646
制作の評判はあまりよろしくない まあ他の作品に比べて特別高予算とは思えないタイトルであれをやってるってことはどこかしらに負荷かかってるのは確かだよね
0651名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:24:26.82ID:lrKD9imbp
>>648
ありがとう!
ディオメディアのアレがせきやまさんの責任かどうか知らんが傍目には引責辞任のタイミングな辞め方だったので気になってたが
有能な人は直ぐ次がみつかるんやなあ
0652名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:44:40.60ID:h2MNejBv0
ディオメディアってファフニールがあの出来で空戦魔導士こかせた時期の
ことだよねん? もう結構昔のことのように感じる

あれで懲りたのか、以降は見た目あからさまに無理な本数は請けてないよね
そのぶん1作1作のクオリティ上げすぎてないかね感もあるが最近
0656名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:01:43.15ID:2rwtL1y70
アニメ監督ってスケジュールクラッシャーか人間性がアレな人しかおらんの?
作品自体の評価はまた別だけど
0658名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:17:35.36ID:+KlaNnpp0
>>656
落ちてる作品の方が少ないんだから業界的には問題ないレベル
たまに慣れないとこ行って体力のないスタジオで他と同じことをしようとするやつがいて騒ぎになるだけ
ボンズならこれくらい何とでもなるのに!キィー!ってなる
迷惑かけるならボンズでやろうね!って松本某も実践してる
0659名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:35:46.89ID:h2MNejBv0
>>657
そうそう
ED絵コンテ演出やってたから、へーってなった

高柳監督の本編が1期から空気感あまり変わった感じなかったので
&BEYONDうまいことやってるかなーって今んとこ思う
0660名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 01:17:00.04ID:lh1Yke9+0
つうかあの田村監督は原作が存在しないオリジナルアニメやるの初かな?

1話といい2話といい、回想に飛んでは時間が戻ったりでせわしない
時間が飛んで前後する映像創作見慣れてないライト層に敬遠されそう
もうちょっと時間の断絶減らすシリーズ構成できなかったかなあ

そうしたかった理由ってのは分かるんだけど
登場キャラ全員顔見せ済ませたい、キャラづけ見せたい、サイドカーレース
の概要を説明しつつ魅力も理解してもらいたい、ペアが仲違いしている現状
を見せてからその理由を回想で説明したい、等々
でもなぁー、いまいち手段としてスマートさには欠けてる感じ
0662名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 01:41:37.09ID:7Oja8MYL0
1話のど頭から”マイクを持ったら性格が変わるキャラ”の”変わった後”しか絵として出さなかったり
視聴者に伝える意識が足らなすぎるな
0663名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 01:46:09.40ID:HJj1VaUT0
作画から演出もするようになってから、本数もそんなにやってないだろう
>田村監督
キャリア的に監督やるのには急がせ過ぎてるんじゃね
各話演出でも、それほど突出したもの作ってた印象もないし
0664名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 01:50:41.50ID:d1YnAWzC0
シナリオや演出もそうだけど何よりサイドカーレースの魅力や面白さがまったく表現できてないのがな…
ぶっちゃけ作ってる方も何が面白いのかわかってないのでは

例えばガルパンとかは戦車・ミリタリーが好きな人達がそれらの魅力を視聴者に知ってもらおうという意識がかなりあったと思う
0665名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 01:58:57.55ID:K5S+FThg0
やっぱテンプレでも初心者がサイドカーに触れて〜みたいな導入の方が見易かった
まあとりあえずいきなり色々やろうとし過ぎたな
0666名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 02:10:25.89ID:Rv0A6nv00
1話でキャラ全員紹介ゴリ押しはスポンサーの要望かな
ソシャゲのアニメ化でも同じパターンあった
0670名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 08:16:01.38ID:RZ3TFWQo0
ぜんぜん火消しになってないし、
こんな人の少ないスレで火消ししてどうするw
0671名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 09:48:37.18ID:TTNOdmVU6
WUG新章2話ホワイトストーン先生演出で演出補佐に監督含む2人 しかしこの作品はどういう作り方してるんだ キーアニメーターでラフ原全カット切ってるとしたらどこかで力尽きそうな気がするけど
0672名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:23:28.43ID:q8vV7Kjv0
CG作品だったけどベルセルクもキーアニメーター5人くらいでやってたな
0674名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:35:54.01ID:U8afZU9xK
背景美術がメチャウマの木村真二さんからイースターに代わったから
ロングショット使っても絵にならないという判断か
0675名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:42:26.35ID:1Wqgiojs0
ノリは似せてるけど画面としては結構違うね
松本監督は基本的に要求が高くて手が抜けないコンテ
高柳監督は多少崩れても大丈夫なコンテ
ボンズとしては松本監督の方が向いてるかな
0676名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:58:54.54ID:1Wqgiojs0
あと2話の回想シーンの長時間シネスコは個人的にちょっとないかな
3年前を歴史映画風に見せたいって意図は分かるんだけど
縦を意識した美術やアクションに横長のシネスコは相性最悪だった
シャフトみたいに作画や美術で勝負出来ないのならそれも良いんだけどねぇ
0677名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:33:16.99ID:0Vi+iNF20
まあスケジュール関係無ければ前のままでいいんだろうが
結果おおよそテレビ連続モノとして成立しなかったからね
0678名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:39:01.67ID:HJj1VaUT0
映像監督としてのセンスと、商業って枠の中で作品作る能力と、同時に持ち合わせてる人って中々いないからね
0679名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:43:53.93ID:0Vi+iNF20
高柳さんもやろうと思えば松本さんみたく出来るかも知れんけど抑えてる可能性もあるしな、他の人にしても
0680名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:02:13.42ID:q8vV7Kjv0
作画スタッフの能力を生かす事を考えるなら
監督はそれなりに流した方がいいと思うよ
0681名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 01:28:33.53ID:MbDcjLgUp
佐久間さんベタ褒めされてるね。
シルバー移籍以降もタイフーングラフィックスの仕事続けるのかな。もっと萌えアニメやればいいのに。
0682名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 02:39:54.53ID:i/+0EdQE0
時間無さすぎのスケジュールで
こだわり続けて直しきれずに
ラストに一気に作監に渡して崩壊させる演出
0683名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 06:31:17.70ID:65m+/EH10
>>681
調べてみたら経歴的には萌えアニメの方が確かに得意そうだけどどうだろうね。

個人のツテで原画も連れてくるAHOタイプっぽいし今話題のPJあたりはうってつけな感じするね。
0684名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 06:34:18.61ID:W88BQXif0
AHOタイプだけど原画も描けるっぽい
きんモザやプリプリで原画だけやってたし
0685名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 08:11:56.20ID:Pii+z4niF
>>673
わかる。一期観たとき、FIXでロング多めなのが印象的だった
新人演出が実力を誇示したいときに挑戦したくなるやつw
松本監督自体は好きなんで、またどっかで監督してほしいけど、現場大変だろうな
0686名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 22:37:41.57ID:W88BQXif0
このはな奇譚、岡本監督、高橋さんの次はキムシンかw
一昔前のJCみたいな演出ローテでほっこりするわ
0689名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 07:29:43.02ID:jLVW84Pt0
カーニバルファンタズムを経てダンガンロンパで半分くらいコンテ切って以降のキムシンさんは
元々雲雀仕事多かったとはいえ、ラルケ専属演出家みたいになってるな
もう監督はやんないんだろうかね
モンストのアニメで副監督っぽいことはしてたけど
0690名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 08:52:16.42ID:5pCjKaZT0
ジーベの加戸さんと大学が同期らしいけど
同い年だとしたら来年55歳なんだよな
この年齢になると監督仕事頼む人も減って来るって言うよね
年下のプロデューサーがやりにくいとか何とかで
0691名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 09:45:20.13ID:jLVW84Pt0
逆に60超えてもコンスタントに監督出来てる人って
ぱっと思いつく人だと大地さんとか西村純二さん当たりかね
ここ数年だと60近い奥脇さんがまた最近監督してたっけな
秋山勝仁さんとかパンプキン、イナズマを経ても未だ活発な気すらしてる
元からバイタリティのある方だったみたいだけど
0692名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 10:04:07.67ID:5pCjKaZT0
新房監督もそうだけどパイプが太い会社があるかどうかじゃないか
大地監督も最近はトムスばかりだし、ジュンジ監督もPAかトムス
0694名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 11:23:34.75ID:0elq4Tcvp
西森さんはあからさまにバトスピ降ろされたけど業界そのものから干される事は無かったな
弱虫ペダルでよく名前見る印象
0695名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 13:21:09.64ID:TjsHW2oiM
森脇真琴監督は桜井弘明監督と同い年だとバラされてたので今年59 この2人も元気だよね
0696名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 14:11:16.80ID:0elq4Tcvp
キャリアとしてはドラえもんやってた森脇さんの方が長そうに思えるが同い年か
0697名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 16:43:05.41ID:4fd8JG4u0
>>694
一期のコンテでローテ入ってたくらいかな
トラブルの原因が原因だけに、監督や処理は難しいかな
0698名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 17:50:59.21ID:5pCjKaZT0
>>696
桜井監督は演出デビューが30歳になってからだから
逆に森脇監督は早い方なんじゃなかったか
0699名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 09:19:57.10ID:4unBrCpep
赤ずきんチャチャ三銃士のその後の飛躍は凄まじいからな
辻監督って育成として優秀?、只の偶然?w

その辻監督からしてるろ剣では脇の役職だったしゴールデンタイムタイムのアニメは格上なのかと当時勝手に思ったりしてたw

キャストとかスタッフ地味にチャチャから引っ張って来てるのよね
0700名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 13:02:26.32ID:1Tqqh7mK0
アニメーターあるあるbot? @animatoraruaru

美設が無くてもコンテは書けるけど、美設があればあらかじめ仕込めるはずの表現が封殺されるので、
なるべく用意してあげてください


柳沼和良? @yaginuma_san

どっち優先か決めろ〜という話は、Pや制作は分からない。
美設見ながらコンテ描く、コンテ描いたら美設発注。どちらか。並行でやったら合わない。
美設どころかキャラ表もない、等身表もない状態でコンテ描かせるな。そのおかしさに気づかない、
今までの大監督、神アニメーターが残した制作レベル。
0701名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 20:32:04.21ID:+gNZccAi0
大地監督も演出し始めたのは35になってからだな(その前に1本だけドラえもんのコンテやってるけど)
最近だと橋本裕之さんは演出に転向したのは30後半くらいで40いくかいかないかで初監督
アポクリファの浅井義之さんも40そこそこで初監督だっけ
そう考えると今は40代で監督やり始める人って昔よりも珍しくなくなった気がするな
0702名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 20:38:48.59ID:EeWK0Yvx0
大地監督は撮影→業界辞める→復帰して演出だから特殊だけど
橋本監督みたいなアニメーター上がりは演出始めるのが遅くなる人も多いだろうな
0703名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 20:47:18.24ID:E3v0+voN0
アニメーター上がりの方が監督なるのは早いけどな
演出経験なくてもなれるし
0706名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 20:59:46.26ID:Ygk5qH690
北久保弘之は1963年11月生まれで初監督のPOP CHASERは1985年3月発売だから21歳の時だな
0707名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:36:07.38ID:iVGy0Pkm0
若くて監督やる人って監督演出としてはあまり大成しない印象がある
早熟タイプというか
むしろデビュー遅い晩成タイプのほうが結果的にずっと長期で活躍するみたいな
0709名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 02:17:17.19ID:TAYNeQuYM
最近だと木村泰大さんとか安藤良さんが演出デビューから監督デビューまでがすごく短かかったけど年齢は2人とも30前後
0711名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 03:36:51.83ID:68sTVxtY0
多分2話より先行してコンテ切ってたから単独で済んだんじゃないか
グロスにクソスケジュール押し付ける訳にもいかんし
0712名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 07:05:34.78ID:4+XiBwD20
たつき降板の真相探しにきたんだけどここじゃねーの?
0716名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:10:58.23ID:6hmrTx1z0VOTE
制作目線だと岸(総)監督は現場クラッシュさせ続けてるトラブルメーカー中の
トラブルメーカーで間違いないんだろうけど

視聴者目線・消費者目線だとなんだかんだ毎回それなり面白くて引き込まれる
アニメ作品を送り出すヒットメーカーということも否定できんよなあ
ってなことをゆゆゆ2見てて思ったり
それだから製作からしてもトップに名前あると安心感あるんだろうな
現場はたまんないかもだけど
0717名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 07:58:46.94ID:nUqIUEQh0
そこまでヒットメーカーでもないと思うけどなあ
ダンガンロンパやよう実とかでアンチも多いし

つかそんなにやらかしてるのかよ
噂だと月がきれいもフィール案件じゃなければとっくに降板してるとか見たぞ
岸そのうち監督できなくなるんじゃないか?
0718名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 08:04:04.16ID:nUqIUEQh0
間違えた
フィール案件なら降板してるレベルなんだっけ?
まがりなりにも事業部代表のはずなんだけどなあ
0719名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 08:50:14.03ID:nidPvm1M0
フィールはスケジュール余裕無いと作画崩れやすいスタジオだから
岸監督とあまり相性良くないんじゃないかな・・・
やっぱラルケくらいの規模の会社じゃないと無茶するのはヤバい
0721名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:23:41.19ID:nbY4qVWdM
・売れたの
瀬戸の花嫁
サンレッド
エンジェルビーツ
カニファン
ペルソナ4一期
人退
アルペジオ
結城友奈
暗殺教室
月がきれい
AURA

・売れてない
かっぱ
勇午
超ぽじ
マジカノ
神様ドォルズ
乱歩

・原作ファン激怒
ダンロン
デビサバ2
ペルソナ4二期
よう実

・クソ
ラグナロク
エンジェるわん
ハマトラ
0723名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:32:51.43ID:85tV+hz5p
一応少し昔の基準なら3000枚が採算ラインで5000なら成功みたいな
勿論個々の事情で誤差あるだろうし基準として
0726名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:12:50.94ID:DuleX71lK
アニメ「BANANA FISH」
フジテレビ「ノイタミナ」枠にて2018年にオンエア

原作:吉田秋生「BANANA FISH」(小学館 フラワーコミックス刊)
監督:内海紘子
シリーズ構成:瀬古浩司
キャラクターデザイン:林明美
アニメーション制作:MAPPA

この監督は作品私物化するって見かけたけどマジなの?
0727名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:17:37.40ID:IOE/qIIM0
言うてもFreeしか監督やった事ないだろ
京アニのあの系列は監督誰とか関係なく原作に滅茶苦茶手を入れてアニメ化するし参考にならん
0728名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:22:22.56ID:nidPvm1M0
MAPPAでもホモ臭い演出やってたから
本人が好き好んでやってるとは思うw
0729名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:26:36.49ID:+sPzWaKSd
私物化同人BLアニメと化し、BANANA FISHはBLじゃない勢がアンチスレを立てる未来が見えます…
0733名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:39:19.26ID:hRE+7Qiz0
山本沙代も久保ミツロウもホモ好きって感じじゃなかったのに(久保ミツロウに至ってはホモへの差別発言的なことを過去にツイート)
それでもユーリがホモ臭強くなったのは商業的に計算してやったのか
フィギュアスケートの中性的な競技性とか人間関係を突き詰めたらそうならざるを得なかったのか
0734名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:48:06.10ID:+sPzWaKSd
山本沙代こそ「これはホモじゃない愛の物語だ」とか訳分からん事言う意識高い系ホモの代表やろ
お洒落で感傷的な雰囲気にホモ美少年出した不二子とか将に教科書通りの腐女子
不二子はまりと、スケートはミツロウと同人サークルのノリで作ったのは明白やん
0736名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:08:09.60ID:+sPzWaKSd
ミツロウはJリーガーのホモ描いてた正真正銘の腐女子だぞ
スケートは恋愛下手拗らせて異性愛描けないタイプの喪が、顔、才能、性格全て完璧なコーチに、自己投影した女々しい男主人公をあてがった事が二重、三重に気持ち悪いって言われてるんやで
0737名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:48:56.77ID:bqgDSsxI0
沙代ちんはかわいい女の子はべらせたいみたいなこと言ってたな
不細工とは一緒に仕事したくない的な
0738名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:15:26.95ID:c/V1PnXL0
山本沙代は大学までずっと周りが女子ばかりだったからマッドに入社したら急に男ばかりの環境になってすごく苦痛だったとか
ずっと仲の良かった女の子に認めてもらうために美術をやってきたけどその子と別れちゃって目標を失ったとか
インタビュー読んでるとどちらかというと百合の人みたいなイメージが
0739名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:30:16.62ID:aUxlUQNQd
腐女子なんてたいていそんなやで
生の男が苦手だからホモに走る
男子校出身の童貞が日常系の萌アニメにハマるのと同じ
0740名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:20:21.80ID:cGWsTpKO0
でも歳の近いマッド出身演出家連中は山本沙代が怖いって聞いたようなw
0743名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 02:17:03.76ID:KUIqVQKp0
こと乃さんと沙代りんは合わなそうだな
こと乃さんは常識人て感じだし、沙代りんはどちらかというと基地外
0744名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 02:28:30.42ID:p7ycExVM0
こと乃さんの確か初監督のブトゥームはむしろ川尻さんの存在が際立ってたりしたなw
最終回は川尻コンテこと乃演出

可愛い後輩のために御大がひと肌脱いだってとこか
0748名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 04:10:11.08ID:TJjO0E7w0
実写的な演出しか許されてない云々ってレスが前にあったけど
ジャスビコは実写的な演出にこだわってやってるのは評価したい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況