X



アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0204名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 16:19:41.04ID:BWIH4OZdK
ボールルームの動画枚数が一昔前の東映並みに少ないけど
監督が絵をコントロールしたくて敢えて削ってんのかな?
0205名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 16:31:23.31ID:iQEFb6RJ0
わざわざ黄瀬にコンテ演出までやらせてんだからそういうことでしょ
ボールルームは予算かスケジュールか知らんが話数によってはかなり削ってる
そういう話数に原恵一とか黄瀬置くのは上手いなって思う
0206名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 16:35:18.71ID:mo1wn26y0
次回予告がとんでもなく動いてたから
次回に譲ったのかなあとか思った
0211名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 01:10:00.45ID:WMjn+b+O0
動かないなんて批判してるやつもいるけど、ボールルームのクオリティコントロールはTVシリーズの上では最上でしょう
0213名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 02:14:58.11ID:Env/FfiK0
>>211
俺もそう思うけどクォリティーの良さが伝わりにくいんだろう
動かす方が素人的な見栄えはいいし
0214名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 02:28:27.21ID:SbDOpmUu0
>>211
まともな演出に付いてたら枚数かけずに動いて見える、が理想って教わるはずなのに
枚数かければかけるほど良いってはき違えてる若手演出、若手作画、および知ったかアニメファン多いからね。
0215名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 02:36:10.28ID:nvn26Wca0
同じスタッフのハイキューとか見ちゃうとボールルームはちょっと作画的に物足りない感じはあるな
そりゃリミテッドアニメーションとして動かさずとも効果的に見せる演出が演出家としては理想って考えは正しくもあるけど
やっぱり演出として動かすことによる快感を追求するという方向性もあるわけで
0216名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 02:42:07.91ID:WXUf3VRk0
>>214
一般論としてはそれでいいかもしれないが
こと作品テーマが体の動かし方の正確さと美しさを競う芸術スポーツだからね
アニメーションでありながらその選手を動かさずに選手の優秀さを感じさせたり
種目の魅力を伝えたりするのは無理

年長キャラが「すごい」「すばらしい」って褒めそやしてもしらじらしいのさ
0217名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 02:58:25.83ID:Env/FfiK0
その正確に動かすっていうのが難しいんじゃね?
監督の要求水準が高過ぎるのかもしれんが
0218名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 02:58:27.32ID:xMJO5gUi0
作ってる側からするとまともなダンスものをテレビアニメで見られるってだけで奇跡に思える。
ハードル上げ過ぎてちょっと作画いいくらいじゃ売れなくなってきてるし、自分で首絞めてないかこれ
0219名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 03:00:32.44ID:FlGkI1H80
ボールルームのシリーズ構成上手いか?
1話は原作の無駄が省けてて確かに良かったけど
天平杯入ってからはだれぎみで演出が必死に頑張って間を持たせてるように見える
脚本も絵で見せた後にセリフで褒め重ねるダイヤのAと同じ漫画脚本だしな
0221名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 03:09:04.62ID:Env/FfiK0
>>218
大袈裟に動かす方向性なら大雑把に言えば人集めりゃ済む話だけど
最近のスポーツアニメは正確に動かす方向なのも多いからね
ユーリはずっと動かす方向で行ったら途中で力尽きたし・・・マッドの監督は大体無茶するw
0222名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 03:18:26.13ID:nvn26Wca0
同じIGの黒子のバスケとかハイキュー見る限りボールルームもやろうと思えばグリグリ動かす方向性でやれそうなんだけど
そこは監督の考えであんまり現場に負担かけない方針なのかね
0223名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 03:29:18.55ID:z8hrSi3vp
>>214
だからこそ低予算ショートアニメでシビアに枚数制限して若手演出育てようって会社があるくらいは知ってる。

ただボールルームはダンスの優雅さをよりしっかりと見せるには作画物足りないってのは事実と思わないか?
0224名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 07:28:57.52ID:GMAwRmhi0
俺もボールルームはさすがにちょっと枚数少なすぎじゃないかと思う
そもそもアニメでやる話じゃない気がする。実写でやったほうがいい
0225名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:12:18.87ID:NDG3qZy70
>>214
それが出来ないからもっと枚数使って動かせって言われるんだよ
出来てりゃ枚数多いだの少ないだの誰も言わない
0227名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:33:46.80ID:WMjn+b+O0
あのキャラデの線の量で2クールのスケジュールでまともな動画あげるのきっついぞ
動画経験してりゃわかるでしょ
0228名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:11:06.40ID:Env/FfiK0
そういえば海外動画入れずに国内でやってる回あったな>ボールルーム
今時珍しい
0233名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 01:50:09.92ID:6kmm5BcJ0
アホガールの原画で久々に平田智浩さんの名前見たけどこの人別名義使ってる?
0234名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 03:19:03.64ID:B+hlASKN0
もしかして胡蝶蘭は平田さんなんだろうか?
デジタル関連にも強かったはず
0236名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 06:12:48.61ID:6W54eerT0
異世界スマホ10話すげぇ

手抜き無しでここまでやるとなると、もうこれ岩をも貫く鋼の信念でしょ
観てて変な笑い出てきたし
脳内麻薬出す効果ありそう
0237名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 06:48:19.80ID:B+hlASKN0
柳瀬監督作品いつもあんな感じだけど
今回は30分でしかも話がアレだから凄い変なアニメになっちゃったなw
0238名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:25:29.33ID:OIO0rTGVp
>>194
サンレッド、アルペジオ、月がきれいで組んだ盟友の南プロデューサーからも
「こだわる割にコミュニケーションが下手」って言われてるくらいだからなあ
0239名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:39:24.03ID:OIO0rTGVp
>>194
暗殺もどんどん作監増えてったししてるんじゃないかなあ
ドォルズはブレインズ側で菅原さんがサブでついてたしね
社内教育としての意味もあったんだろうけど
あれ以降菅原さんも監督やってるし、単発でもコンテもやるようになったような気はする

まあ岸さんはトライアンドエラーしやすい3DCG向きなのかもしれないね
アルペジオも大変だったみたいだけど
0243名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 04:42:47.19ID:ANyLRRPQ0
しかし監督やるような人って何でか変なばっかりな気がするなあ
社長が変なのばっかなのと共通してるのかもしれないけど
まあそうじゃないとやれないポジションなのかもしれないのかも
0244名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 07:35:15.50ID:lT34VMRQp
単なるアニメ関係の力量以外に人をまとめる能力とかも求められそうだからなあ
そう言うのがめんどくさい人は絵一筋とか各話演出にこだわったりするんかね?
0245名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 09:27:05.88ID:7ga05AwCa
アニマスの錦織監督はうまくスタッフ回してる印象がある
ワガママそうな「演出さん」をうま〜く使ってたしなw
0246名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 11:47:00.11ID:FZ02OJwNK
キャラデ兼任監督で尚且つ2クールアニメだから
助監督や各話演出にお任せしないと回せないって事じゃないのか
0247名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 12:41:49.58ID:HC9ys3gep
そもそもあの人は基本絵描きさんでそこまで演出面で出しゃばることをせず任せる所は各専門家にしっかり任せた印象
山内さんとかも各話演出に入って好きにやってたしw

アニマスのシリーズ演出が次期アイマスで監督やって酷評だったし監督や企画って大事

少し前のスペースダンディーも各話演出に投げて個性ある話になってた
平田敏夫さんはあれが遺作になるのかな
0248名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 12:43:19.37ID:HC9ys3gep
そのお任せするってのもその人の一種の才覚だからな
どうしても上に立つと色々口出ししたくなる
0249名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 12:52:02.33ID:J56QZH766
現場がどうかは知らないけど見る側としては川口監督くらい各話演出任せの方が見てて楽しい
あの人は各話演出の幅を持たせつつ作品全体に監督のカラーはしっかり出せてるしそこらへんのバランス感覚が上手いと思う
0250名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 12:52:50.79ID:FZ02OJwNK
逆にデレマスは1クール×2で各話に手を入れる余裕あったから
監督の読みも甘かったんだろうけどやり方変えて失敗したわけか
0252名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 13:06:09.67ID:1iSf+Bml0
アイマスとデレマスの違いは監督の人脈の差じゃないかな
ガイナ出身で外から一流を沢山呼べたゴリと
京都出身でほとんどA-1内でやりくりするしかなかった高雄
A-1のスタッフには元ガイナが何人もいたから連携も取りやすかっただろうしな
0254名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 07:30:11.25ID:19HKwQW00
デレマスの高雄統子については叩かれすぎな気もする
スケジュールの遅延については監督だけの責任にするのはまちがいだし
アイマス関連はストーリーでやってはいけないことが多いからドラマを作るの難しそうだし
とはいえ、構成はもうちょいなんとかできた気もするけど
0255名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 07:34:54.00ID:Opf/EmtX0
そう、それでも監督の冠背負った以上作品の出来についてあーだこーだ言われるの含めて監督の役割
それがイヤなら企画やプロデューサーの名前を見て仕事受けるか発言権の高い立場に付けて貰うか
0256名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 07:43:09.94ID:C0ubLvYL0
まあ、次回作でリベンジしてくれりゃいいんだけど
中々それが来ないっていうのが辛いな
0257名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 07:48:08.30ID:twoKVpYb0
高雄監督はインタビュー等で本人の意向であのシナリオになったことが判明してるからなあ
しかもそれが前作のアイマスで失敗してた部分でもあるし叩かれてもしょうがない
0258名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 07:59:45.51ID:19HKwQW00
アイマスの千早回とかは個人的に評価してるんだけどね
シリアスやると、とにかく拒絶反応起こす人が多いから、あんまやらないほうがいいんだろうな
しかもデレマスはそれを引っぱりすぎて、うまくハマってなかったと思うし
SideMでどうなるか見物だな
0259名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 08:03:45.09ID:QyajjU5B0
アニマスも監督としてはうまく現場回してたんだろうしスケジュールも
きちんと守ってたけど

シリーズ構成&脚本やキャラクターデザインなどまで含めた作品トータル
ではなかなか厳しい声も多かったような記憶が
0260名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 08:08:53.39ID:C0ubLvYL0
SideMのW監督は苦肉の策に見えるけど大丈夫かねえ
まあ、高雄監督に任せたら失敗したのでその反省なのかもしれんけど
0261名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 08:31:59.04ID:Opf/EmtX0
まあアニマスの成功がその後に続くアニメ化の流れを作ったのでそこは素直に評価すべきだな
少なくともアイマスファンには評判良かったみたいだしファンアニメとしても合格点かも
0262名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 12:13:29.25ID:HyLuleqiM
>>258
高雄演出は千早回もそうだし、京アニ時代のらきすたの母親の回とかクラナドの汐の回みたいなストーリーがちゃんとしてる話ならすごくハマるけど
TV版アイマスの春香がひたすらウジウジしてるとことか劇場アイマスの新人キャラが逃げ出す所とか
ストーリー展開やキャラ描写が不自然で面白くないときはひたすら演出がスベってる気がするんだよなあ

まあそこまでいくと監督や構成の領分なのだけどもメインスタッフとして「このシナリオおかしくね?」「キャラ違くね?」と気づけて欲しい
0263名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 12:16:48.63ID:HyLuleqiM
>>258
シリアスがダメな人が多い、ではなくて単純にストーリーとキャラ描写が上手く行ってないのがダメだと思う
アイマス放送当時だって千早回は絶賛する声が多かったよ
0264名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 12:26:34.92ID:C0ubLvYL0
シナリオと演出が噛み合ってないって話か
レクリエイターズのあおき監督もそういう傾向あるかな
0266名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 12:49:37.27ID:vckW0l6Md
シリアス嫌悪というかどれも最終回間際に
取って付けたようなお涙頂戴が多いんだよな
ご都合過ぎて冷めた目にしかならない
0267名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 12:52:25.27ID:HyLuleqiM
>>266
シンデレラはそれを全編にわたってやってたというか…
とりあえず高雄さんは演出どうこうというよりはシナリオの勉強した方がいい
0268名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 19:33:15.67ID:ZcoaEID10
>>260
監督どころかシリーズ構成もキャラデもW体制なんだよな
実質2班体制なんだろうかとか色々思ってたけど実際どうなんだろうね
0270名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 01:36:14.57ID:FEpqb98G0
レクリ最終回w
大金かけてこんなの作って恥ずかしいと思わないのだろうかw
0271名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 07:56:43.77ID:7wg+mZ6LF
アイマスぐらいのコンテンツだと必ずアンチが湧くしな
どんなふうに作っても文句言うやつらがでてくる
原作がマンガとかならストーリーをそのままなぞる手があるけど
明確なストーリーのないコンテンツだし
二人監督にしたほうが責任が分散されていいかもしれん
0272名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 08:24:27.60ID:gwo8oeqc0
>>271
シンデレラの場合は「必ず湧くアンチ」の数越えてファンですらアンチ化する内容だったぞ
0273名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 08:32:57.07ID:hDtlKhrI0
>>250
アニデレは当初予定は1クール×2じゃないぞ〜〜

第1クール1話放映開始直後のCMで見て取れる円盤発売スケジュールは
全9巻毎月発売と記載があったはず
いつのまにかしれっと第2クール部分が消えてたんだったかな
連続して2クール24話流すつもりだった

そもそもテレビ局の放映枠も連続2クールぶんおさえてて
まるっと後半1クールぶん飛んじゃったから、なんで埋めたんだっけ
アニマスの再放送で埋めたんだっけ、アニデレそのものの第1クール
の再放送で埋めたんだっけ、忘れたけど苦心してたでしょ

とにかくそういう連続2クールというスケジュールを完璧無視して
後半クールまるごと飛ぶぐらいの超特大やらかしだったワケ
0274名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 10:18:30.24ID:MX5Tjjs5p
>>273
デレマス一期→アイマス前半→デレマス二期→アイマス後半
確かこんなだったかとw
0275名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:56:36.85ID:r1x/RohJ0
久保山さんがOLMdisって森島さんに反論されてるけど後者の方がリツイートされてて面白い
0277名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:30:17.34ID:L5/a6ozip
デレマスは最初は分割2クールで企画されてて、
それがスケジュール押して連続2クールに合体して
スタートしたけど、やっぱり無理ってなって
分割2クールになったみたいよ

そんだけ延期してもなお総集編挟むのは
流石にまずいよね

高雄さんは監督で全体の舵取りするより
各話演出の方が向いてるんじゃないかなぁ
0278名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:44:31.70ID:MX5Tjjs5p
京アニにずっといたら監督の器じゃないとか公式サイトに書かれたりしたんやろか、、、
0279名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:40:48.43ID:eFIA+nms0
デレマスに関してはプロデューサーレベルの失態な気もするけどな
2015年のA-1って
1-3月 快斗 四月は君の嘘 七つの大罪 冴え彼 アルドノア デレマスの6本
4-6月 なのは ガンスリ うたプリ 電波教師の4本
7-9月 GATE ワーキング デレマスの3本
これと平行して劇場版ペルソナとここさけ
A-1は基本1クール2本で回してるのにこの時期だけ明らかに本数が多過ぎる
かといってデレマスは止め絵連発で許されるコンテンツでもないからな
さすがにスケジュール崩壊が監督一人の責任になるのはかわいそう
0280名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:54:35.61ID:hDtlKhrI0
電波教師は出来上がりが壊滅しててグロスにも頼りまくり

なのはVividはグロス多かったけどむしろグロス回のほうが
演出作画が頑張っててA-1内製回のほうが(テレビ放映時点では)
難ありだった記憶がある
リアルタイムには全体として「えー?あのなのはの名前冠した新作が
こんなもん??がっかりーー」感はあったけど
冷静になって後から見返すとそれなり頑張りも見受けられいいところの
再発見もあったかな

デレマス自体がもっと手前で放映するスケジュールで着手していたのが
ずれてずれてそこに来たんだったとしたら、当初予定の頃からの手前
1年分ぐらいのA-1が抱えてたものとも比較しないと
放映クールだけだとどうともいえないかも

>>277
その話は初めて聞きました
あくまでも放映された表面からしか知らなかったので

ていうか分割2クールで準備間に合わなかったからくっつけましたって
普通に考えて間に合うわけないと思うんだが……
事実だとしたら何考えてんのって
あの手のだと(ゴッドイーターもかなあ)オリジナルのゲームの方の新作
発売日やイベント開催期間にどうしてもアニメ放映を合わせる必要があって
無理するんですかね
0281名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:00:00.50ID:gwo8oeqc0
A-1は2014年に過労自殺事件の報道があって世間の目が厳しくなってる中で翌年がこれだからなあ…
0283名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:29:01.42ID:eFIA+nms0
デレマスのキャラデ総作監の松尾さんが
直近までヤマノススメでも全話総作監やってたからね
デレマス自体松尾さんがヤマノススメからかなりスタッフ連れてきてて
高雄さんとA-1内だけじゃ完全に人手不足だった
0284名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:56:07.91ID:pMXm1LLZp
スケジュールと言えばディオメディアも抱え過ぎてアレなことになって責任取ったか知らんがコメットから移籍のせきやまPがあっと言う間に辞めたな
0285名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:18:28.71ID:eFIA+nms0
ここ5年くらい作品数増えまくってるからな
2010年辺りのノリで仕事受けるとスタッフ集まらなくて詰む
特に原画は深刻らしいね
ちょっと上手い人はすぐキャラデや作監になるし
0286名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:21:19.57ID:2nXGE8FI0
一期からの監督変更って諸事情があるんだろうけどバクチ感強いねぇ
来期ものなら
 血界戦線   松本理恵→高柳滋仁
 鬼灯の冷徹 鏑木ひろ→米田和弘
 WUG      山本寛→板垣伸
あたりがどうなるか興味深い(下二つは制作も変わるけど
0288名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:30:06.19ID:FmLXXBp+0
原作ありは正直、監督はだれでもいいだろ
原作のノリ守ってくれれば
ぬらり1期はオリジナル入れ過ぎてジュンジが腐女子に嫌われて降ろされたし
あくまで原作ファンがメインなんだから
ワグはヤマカンの病気についていけなかったんだろうが
0289名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:38:30.42ID:QSTHlSCC0
WUGはそもそもそこまでして続けるような弾なのかっていう
なんかエイベが異常に推してるからここまで続いてるが
0291名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:01:03.16ID:CpDNOnQJd
>>288
>原作ありは正直、監督はだれでもいいだろ
>原作のノリ守ってくれれば
原作の良さやノリを理解して作るには、力量が必要なので
監督がだれでもいいはないな
0292名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:39:43.91ID:l8F6qRf8p
監督にも個性があるからな
原作はあくまでアニメの原作でしかない
0293名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 01:32:54.39ID:viVjZHo70
クラシカロイドとか後半はほぼ藤田監督作品になってたから監督変わったら別物になりそう 松原さんも抜けてるし
0294名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 01:44:23.85ID:DuG1slBI0
原作付きは監督誰でもいいとか、演出舐め過ぎててなんでこのスレにいんだレベル
0295名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:02:18.72ID:FDHGPmjc0
鬼灯は制作会社もDEENに代わるしどうなるかな
その鬼灯スタッフがやってるまほよめも気になるが
0296名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 10:29:29.97ID:NJbqqhfX0
ぶっちゃけメインスタッフが揃ってるなら監督は誰でもいいよ
監督一人で質が大きく変わるならそれはレベル低い現場ってこと
0298名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 10:54:14.16ID:C+Sm8UKW0
タイトル名と監督名・メインスタッフ名あげてくれませんかね

メインスタッフが揃ってたおかげで監督が誰でもよかった実在する具体例を
0300名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 11:09:00.59ID:7sXQo1cX0
スタッフを乗せて上手に動かしてたというと石黒監督や高橋監督を思い出すけど
アレも監督の力量のうちだからなあ…
スタッフそのままで監督だけ変えてもああなったかというと、なってないよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況