X



サンライズ総合スレ Part42 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0756名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 01:10:38.89ID:zUarU4jF0
>>753
8シリーズにも至ったのは御の字じゃない?勇者シリーズに次いでるし
バシン以降の二作目のダンからのダメージ受け、ライフが散るフォーマットで7作品持たせたほうが凄いよ
0759名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 03:00:30.85ID:BtOh4OfJ0
まだ最後の切り札ラブライブがあるから・・・www
0761名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 11:05:56.15ID:rfGH4iwn0
かなり昔はSDガンダムからGガンダム、ちょっと前はケロロから種という感じで
偶然だったかもだが、男児から中共へのステップアップが機能していたんだよな。
それが無い鉄血を男児に見せてもぽかーんだろうからな・・・。
AGEが企画として優れていたのに惜しまれる。仏像に魂を入れるのはラクじゃない。
0762名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 11:13:39.36ID:rfGH4iwn0
富野監督が奈良?で、画面の解像度が上がってかえって画面のアラが見つけ易くなった
と嘆いていたようだが、TV画面が4K,8K、CG当たり前の時代で、昔ながらの低コスト手法
でやってる大作?映画があるらしい。アニメでの応用は難しいかな?
https://pbs.twimg.com/media/DFoQUMWWsAE0N8b.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DFoQUMYXYAA627x.jpg
0763名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 11:36:44.55ID:YB5RdD380
まず、バンナムの方針として一般向、幼児向けは全部バンナムピクチャーズでやると決めたから
サンライズが以前のような幼児向けアニメを製作する可能性はほぼない
下請けならあるだろうけどね
サンライズがバンナムから株を買い戻して独立しない限り、永遠にガンダムと
あとはコードギアスなど多少金になりそうな過去のIPで年寄り向けの集金を続けるだけだ
0764名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 11:41:46.86ID:/cpqwJLY0
>>762
高画質化でソフトとしての価値が上がった側面もあるだろうし
デジタルで粗い画面作るのも手間掛かるし真似は難しいんじゃないの
0765名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 11:46:28.55ID:BtOh4OfJ0
いずれサンライズは制作から手を引いて版権管理会社になるんだろうな
0766名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 13:51:32.63ID:rfGH4iwn0
>>763
>サンライズが以前のような幼児向けアニメを製作する可能性はほぼない
 製作という面ではその通りかと。
 ただ、SDガンダムはバンダイのプラモやカード系からスタートしたし、ケロロは角川系から
スタートしブリッジとなったし、必ずしもサンライズが全関与する必要はないかと。
 男児向けではないがガンダムコンテンツへのゲームからの流入も結構あったし、むしろ日登
外側のガンダム関連の流れをどう生かすかについて情報収集という意味で少し関与うると
どうかなと(ただ働きになる可能性もあるが)。今は外側のガンダムの流れ自体がないが(海外?)
0767名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 17:53:55.31ID:B8B05fAs0
>>761
ダン戦→BF→鉄血と誘導する皮算用だったんだろうけど
BFは子供ウケ悪すぎて、ダン戦ファンがまったく寄り付かず
なのに鉄血を軌道修正しないで、ニッチ向けに特化させちゃったのが致命的
0768名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:41:19.50ID:Ax1n1M1B0
ピクチャーズですら子供の心をつかめてるか怪しい気がするんだけど
テレ東バトスピとか明らかにシナリオの質もテンションも下がりまくってて2年撤退じゃん
そもそも夕方にSFとか人間ドラマガッツリ絡み合ってるアニメを流して背伸びしたい子供の心を2000年代まではつかめてただろサンライズ
0769名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 13:45:07.62ID:jQhs0Y0+0
脚本家をちゃんと育成するしかないねぇ
子供向けでヒット連発してるOLMと比べると、サンライズは脚本がひどすぎ
すぐ手抜きばっかじゃん
0770名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 17:21:20.74ID:k/sXApx10
脚本家育成って言うけど簡単じゃないぞ
育成する為に犠牲になるかもしれない作品も出るかもしれない
0771名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 17:37:19.46ID:B2xD9nBVa
サンライズは鉄血じゃなくて熱血なアニメ作れよと…

ちなみにそのOLMも前作のポケモンXY失敗したのは
ろくにメガシンカの販促しなかったことや恋愛脳のキチオタクに
媚びたからなんだよな…
逆に今その反省踏まえたおかげで子供帰ってきてるわけで
やっぱりみんなカッコいいアクションが好きなんだよ
0772名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:16:06.25ID:S0/UmY7X0
数話に一度しか戦闘シーンが無いロボアニメじゃねえ・・・
0773名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 22:10:46.79ID:jQhs0Y0+0
今のガンダムがまさにこうなってる

>オリジナルでもリメイクでも
>ヒーローもので等身大の悩みとか自分の存在意義とか
>敵の組織のや目的のリアリティとかヒーローの存在自体が悲劇を生むとか
>そういう事ばっかり力入れて書いてる作品は大体失敗する印象
>結局一番重要なのはヒーローと敵の戦うところなのに
>ヒーローと敵の矮小化にばっかり余念がなくて
>その結果巷で通り魔みたいに人を襲ってる殺人鬼の怪物と
>そいつらを倒すしかできないと自分を定義する小さい自警団の出来上がり
0775名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 08:27:25.35ID:cX4443k60
バトル要素をしょぼくされると、バトル物である意味ねえじゃんって思う
人間ドラマ()がやりたいだけなら日常系ラノベアニメでもつくってろ
0776名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 12:35:21.53ID:KwinicY60
>>775
ほんこれ
ロボットアニメなのにロボット活躍させないとかわけわかんねーし
0777名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 13:56:44.49ID:cX4443k60
>>776
それに加えて主人公・敵のキャラまでしょぼいと救いようがない
BFは作画は頑張ってたが、キャラがひたすらしょぼくてがっかりだった
0778名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 09:07:29.59ID:KDcfvxCE0
>>767
そこら辺は誘導の仕方もまずかったと思うよ
せっかくダン戦を楽しんでて、もっと続けて欲しいと思ってたのに
ダン戦を3年打ち切りにして、望みもしないBF鉄血を無理矢理おしつけられた感がぬぐえなかった

どうしても子供にガンダム見せたいなら、最近発表された妖怪ウォッチ×ゲゲゲの鬼太郎みたく
ダン戦の世界でLBXとガンプラが戦うようなコラボ企画の方がよかったんでは
0779名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 10:53:04.76ID:sMHKq7BT0
アニメ:ダンボール戦機(第1期)
ダンボール戦機W(第2期)
ダンボール戦機WARS(第3期)
放送期間
第1期:2011年3月2日 - 2012年1月11日
第2期:2012年1月18日 - 2013年3月20日
第3期:2013年4月3日 - 12月25日

ゲーム:ダンボール戦機W
ダンボール戦機W 超カスタム
ゲームジャンル プラモクラフトRPG
PSP:15万5877本[2]
日本の旗 PS Vita:2万8800本[2]
日本の旗 3DS(超カスタム):5万8039本[3]

ゲーム:ダンボール戦機WARS
日本の旗 10万2739本[4]

レベルファイブの50万本基準から言ったら、売れないから そら打ち切りになりますわ



機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
放送期間 第1期:2015年10月4日 - 2016年3月27日


老害爺のねつ造
0780名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 13:02:19.14ID:KDcfvxCE0
それでもダン戦ウォーズはKIDS視聴率7.6%くらいとってたからな
BF、鉄血よりずっと子供の視聴率が高かったでしょ
0781名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 16:07:56.88ID:VZzZ6Bvv0
視聴率がいくら高くてもね。大事なのは売上だからね。バンナムとしては。
0782名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 16:21:48.39ID:KDcfvxCE0
いやプラモは売れたからバンダイは続ける気まんまんだったぞ
ダン戦のアニメが終わっても新商品出したり、模型誌の企画を続けてたからな
0783名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 17:48:21.35ID:sMHKq7BT0
プラモの利益なんて今は本当にごくわずかで
バンダイはソーシャルゲームで8割くらい儲けている
プラモは高齢ファンへのサービスグッズか、プラモ工場労働者をリストラできないのでそれまで存続させている事業でしかない
いずれなくなるか規模は縮小されると思われる

そもそも、レベルファイブがゲームが売れないからやめると決断したんだから
ここは売り上げにシビアだからね
0784名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 20:39:37.56ID:KDcfvxCE0
>>783
そのゲームにしたって完全版商法やりまくったり
AGEの仕事を入れたせいで、ダン戦は下請けチームに任せたりして質が低下したんだから
メーカー側の自爆って面が大きい
ちゃんと真面目につくってたらもう少し長く売れるタイトルになってたと思うよ
0785名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 02:05:32.76ID:d3DAh8yW0
> プラモ工場労働者をリストラできないのでそれまで存続させている事業

確かに静岡工場をすぐに潰すわけにもいかんし頭痛いだろうな
0786名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 07:26:33.06ID:L776uD8S0
プラモ売ってる方がまったく工夫が足りないからねぇ
いまだに旧態依然とした鑑賞用・ブンドド用玩具を売ってる神経
30年前で脳みそが止まってて何も進歩してない
ベーゴマを玩具化してヒットさせたタカラトミーみたく頭使え
0787名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 10:56:30.72ID:k8OWRp/50
ガンダムのソシャゲってガンダムに比べてずっと新参で規模も小さいアイドル物とかFateにこれっぽっちも勝ててないよね
あとガンダムってTCGも連続で駄目にしてるし本当に売れるコンテンツなの?
0788名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 11:01:48.42ID:L776uD8S0
>アイドル物とかFate

そこら辺は美少女・美少年のキャラクター売ってるから強い
ソシャゲやってる若者層はロボットなんて興味ないってこと
0792名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:15:41.72ID:Kkob7LeO0
トライエイジはソシャゲ展開できないの?
AC版だと周りに配慮して入れられないボイスを追加するだけでも需要生まれると思うけど
0793名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:09:59.47ID:g0kJrKLY0
SEEDみたいにローティーンを中心ターゲットにするガンダムにすればよかったのに
そこからは上にも下にも広がって消費者層拡大が期待できる
小川は00で上振れさせて減らした反動でageで下振れさせて更に減らし、腐うけ受け狙いでまた上振れした屑鉄で遂にブランド殺してしまった
ムダにプライド高いやつはホントに役立たず
まあそんなやつに任せてる経営陣がバカなんだけど
0794名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:29:22.75ID:C0ubLvYL0
AGEでレベルファイブ呼んで来るなんて芸当
1スタジオのPに出来るはずないし宮河社長の責任じゃないのか
0795名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:37:54.34ID:dgope2jO0
歴代代表取締役社長

岸本吉功
伊藤昌典
山浦栄二
吉井孝幸(1994年)
内田健二(2008年4月25日)
宮河恭夫(2014年4月1日)
0799名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 07:13:28.22ID:HPabGHNw0
>>793
AGEで低年齢層を狙うという意図は悪くなかっただろ
SD武者・騎士、G、三国伝みたいな子供狙いで成功したガンダムもあるんだから
0800名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 07:42:21.41ID:H7Xz8cuk0
もうTVシリーズは死にかけだから最後に福田にやらせとけや
内容はともかく売れると思うぞ
0802名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 11:57:43.83ID:HPabGHNw0
福田より岡崎聖をバンダイ側に呼び戻すべきだろ
種のマネージャーやってたのも、SD全盛期にSDの企画やってたのも岡崎なんだから

AGE鉄血にGOサイン出すようなバンダイ側のガンダム担当者を
福田と組ませてもロクなもんができんだろうなぁ…
0803名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:15:02.34ID:o7adI1Gc0
1話での興行成績のノルマが君の名はの1/30なんてハードルスゲェな。
∀なんかサイマルで1億いってないんだろ?08小隊よりも低いとか。
妙に組織に義理堅いところのあるあの方の性格を利用して被害を抑えるという意味では
ありだとは思うんだが、40周年でオリジン以外のタマは・・・未だにフクダアレルギーが・・・
40周年で他の監督が尻込みしてオリジン以外のタマとして準備せざるを得なくなったとき
1話で終わりって盛り下がりそう。だからといって続けるのも・・・難しいかじ取りを迫られそう。
0804名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 02:09:01.58ID:BOca8Wqv0
ラブライブに社運を懸けるしかないのだ
0805名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 06:18:28.96ID:topnDRIk0
つうか宇宙世紀の劣化コピーみたいなアナザーって、もうつくる意味ないんだよね
本物の宇宙世紀であるUC、オリジン、サンボルの方が売れるって分ったから
0806名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 09:48:06.58ID:O26pOp9V0
>つうか宇宙世紀の劣化コピーみたいなアナザーって、もうつくる意味ないんだよね

グレメカ最新号の小川Pインタビューでそんなような事言ってるな
SEEDみたいな二大勢力の争いの話は連邦とジオンの話を名前変えただけの焼き直しになるだけだって
0808名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 10:12:21.41ID:x92N3Wuw0
まあ、あれは冷戦を参考に描いたわけだし
現代だとテロとかの方がリアリティはあるんだろうな
0810名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 11:06:14.18ID:topnDRIk0
>>807
鉄血も失敗したからな
二大勢力やめて、主役をヤクザやテロリストにすりゃいいってもんでもない

そもそも鉄血だって世界観は宇宙世紀の劣化コピーでしかない
火星を舞台にするなんて宇宙世紀でとっくにやってるっつうの
0811名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 11:16:54.57ID:topnDRIk0
>>806
なんかズレてんな小川
鉄血だってかなり乱暴になるけど、宇宙世紀でやろうと思えばできちゃうネタでしょ
ポルカガンダムの火星移民の末裔なり、木星帝国なりが、エイハブ計画でつくった新型MSバルバトスで
地球連邦のギャラルホルン隊に喧嘩売ればいいだけなんだし
そういう宇宙世紀でやれるようなネタを、わざわざ別の年表つくって劣化アナザーにする意味がない
0812名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 11:33:42.73ID:FmLXXBp+0
富野も名前かえてるだけで同じことをしていると気が付いているが
Gレコはガンダム否定と言ってるけど
ガンダムオタク以外は見てるほうはいつものガンダムとかわらないか
それより意味不明でつまらないと思っている

全ガンダムの8割くらいは、1stとΖの再生産
そらあきるし
そもそも物語構造、ロボット自体昭和の古臭いもんなんだから、新規に受けるわけがない
0813名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 11:45:38.38ID:x92N3Wuw0
禿は口ではそう言いながら原作の矜持があるからか
ちゃんとガンダムの範疇に収まるような作品を仕上げて来るから
まあ、それで他の監督は余計苦労するんだがw
0814名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:47:42.51ID:Rj+8E1Jma
まあ大勢力同士の総力戦てもう古臭いよね
1st世代のアラフォーより上なら米ソの東西冷戦とかリアルに接してるからそういうものもあると思えるだろうけど
それ以降はアメリカなんかも紛争地帯で兵士の死体引きずり回す映像出ただけで世論が色めき立って手をひくことになる時代だし
時代劇としてやるなら成立するけどSFとしてはね
0815名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 04:10:32.29ID:nAPi+7DJ0
そもそもビデオグラムもマーチャンも売上は期待されていない
原作者で五月蝿いのでガス抜きに何年かおきに新作をやらせる
案の定、赤しか出さないので総集編映画という名で2年は大人しくさせる

飼い殺しローテーション
0816名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 06:04:37.20ID:Nn+IaFKf0
今の戦争って民族紛争、宗教紛争ばっかだから
国内に民族対立も宗教対立も抱えてない日本人には縁がなさすぎる
子供や一般人は、別次元の話すぎて興味がわかないのも道理
0817名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 06:37:01.53ID:LIomcJCo0
そんなんで戦後の広島のヤクザ抗争とかぬかしたのでは
300年ずっと敗戦後の無法状態って意味不明だが
0818名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 08:05:02.27ID:Nn+IaFKf0
ヤクザが戦車乗り回したり、国連軍に喧嘩売るか?って話ですよ
設定の整合性が破綻と知るわ
0819名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 08:10:30.60ID:/xfT679C0
ヤクザがロボット持ってたらどうなる、という仮定の話なのでは
0820名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:05:07.02ID:nritNDWU0
民進党・玉木雄一郎氏が約3週間ぶりにツイッターを再開「あんな大ごとになるとは思わなかった…もうツイッターで加計学園問題は取り上げません」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505571182/

【放送事故】安倍総理を小馬鹿にする音声が流出。テレビ朝日「モーニングショー」の玉川徹と吉永みち子が大失態
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505689369/

「LINE」上級執行役員がヘイトツイート 「醜い日本人はCMに出る価値がない 水原希子さんのほうが良い」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505660452/
0821名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 10:44:17.36ID:Nn+IaFKf0
>>819
だからヤクザがロボットや宇宙戦艦を持つって設定が破綻してるって

戦車や戦闘機や航空母艦を所有して、国連軍に喧嘩を売るヤクザって現実にいますか?
リアリティが皆無
0822名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:46:54.72ID:EZo20ANh0
石川賢の「5001年ヤクザウォーズ」全否定かよw
0823名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:51:18.02ID:EfX6EYXH0
まあ鉄血はリアルからドンドン遠のいてスパロボみたいな大雑把さになりはしたな
0825名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:56:41.56ID:EfX6EYXH0
パンパンみたいな生々しいのは良くなかったね
いっそそれならドスでも使っとけよとさえ思う
0826名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:01:04.08ID:kG4teihZ0
もう種も含めて子供の見る時間帯に戦争ごっこ、人殺しアニメは時代的にむりだよ
鉄血も深夜なら、少なくとも売り上げが落ちることはなく、上がる可能性があった
どうせおっさんしか熱心にガンダムしか見ないんだから
0827名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:12:23.64ID:ZBAkmH/E0
今の中高生がスマホゲーに夢中でガンダムを向いてないってのは間違いなくあると思うんだけど
その世代が小学生の時に初めてガンダムに触れる機会があったのってたぶんAGEなんだよね…
0828名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:15:37.18ID:JUTGX20W0
Pがあれだけラスタル周りの批判を受けてもラスタルの擁護をなぜ続けるのか不思議だったが
ネットではラスタルほか鉄血の企画が動いていて批判においそれと迎合できないのが理由じゃないのか?
・・・という穿った見方もあった。

深読みしすぎじゃねとも思ったがあの低評価の中出したAGEのOVAの実例を思い出すと
あながち無い話でもないのかとも思えてくる。
0829名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:37:26.51ID:5nl2A/fj0
小川みたいな糞低能にPをまかせたサンライズの自業自得だわな
草も生えんわ
0830名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 05:35:23.14ID:jS5B/0pO0
ガンダムインフォが小川の一派に乗っ取られたらしいな
最初は均衡していたんだけどGセルフが僅差で1位になった瞬間
1時間でルプスレクスに数千票入るとかいくらなんでも不自然すぎ
https://i.imgur.com/oNOPQTE.jpg
0832名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:15:55.56ID:cDbym1Xp0
(『フォースの覚醒』を)オスカーにノミネートされるボックスオフィス・ヒットに仕立て上げたエイブラムスの起用は、
少なくとも現在のところ、ルーカスフィルムが「スター・ウォーズ」の世界に“新たな視点”をもち込むことには
あまり興味がなく、シリーズを軌道に戻すことに最も力を入れていることを意味する。
https://wired.jp/2017/09/18/star-wars-episode-ix-jj-abrams/

このため、先週コリン・トレヴォロウが降板すると、Twitterには代わりにメガホンをとってほしいとする監督名が
次々と挙がった。人気が高かったのは、エヴァ・デュヴァネイ、エドガー・ライト、パティ・ジェンキンス、
『スター・ウォーズ 反乱者たち』を手がけたデイヴ・フィローニらである。
そうした面々が、エイブラムスよりもはるかに可能性を感じさせることは認めざるをえない。

スターウォーズも監督問題があるんだな、手を挙げそうな人がいるのがうらやましいが。
0834名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 01:24:35.18ID:MgB9BLfB0
> スタッフをそろそろ考える時期かもしれない

もう手遅れだよマヌケ
0835名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 06:29:37.44ID:j0E2SEJP0
AGE爆死 → 日野が悪い
BF爆死 → ガンダムは子供向けじゃない。10〜20代向けに鉄血つくる
鉄血爆死 → スタッフが悪い

自分が悪いとは考えない東大卒サマ
0836名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 08:39:38.56ID:YhGIr5JO0
小川一人のせいにして
ガンダムは悪くないと思っているガンダムおじさんからしてバカなんだから、もう手遅れだろ
小川は成果をあげられなかったが、若年層ファンの新規獲得に関しては、ほかの人間なら成功していたという可能性はほとんどない
ガンダムを子供向けにするという方針自体が土台無理な金儲けしか考えていない大人のエゴだったんだ
0837名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 10:42:25.93ID:j0E2SEJP0
>>836
で小川にマニア向けの鉄血をつくらせ、BFでFAGの露骨なパクりやらせたけど駄目でしたね
何やっても使えねえな小川
0838名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 13:11:14.55ID:MgB9BLfB0
もうガンダムやめりゃいいのに
サンライズはラブライブ路線でキモオタに媚び売ってりゃいいのよ
0842名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 03:08:00.65ID:FinJ45Cg0
>>839
ガノタはキモい上に基地害だからね
0843名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 06:21:47.64ID:OEcxESnd0
>>840
サンライズ以外にガンダムつくらせた方いいんじゃないかな
ゲゲゲの鬼太郎だって蜜月だった東映を切って、OLMに新作つくらせるらしいじゃん
0845名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 05:11:01.16ID:JF63XTRG0
月がでたでた〜↑
月が〜でた〜↓
はぁーヨイヨイ♪
0846名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 21:11:02.41ID:7V+u0GlW0
実況民やってみてわかった
卑怯者が応援する会社だった
前世紀からファン続けてきたことを心底後悔
0847名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 23:56:25.81ID:FP0yf8CAK
ラブライブで全力投球だろうから、それどころじゃ無いかもしれんが
ガールズ主体のロックバンド系アニメをサンライズの方で作らんのかな
サンライズだったら、面白そうなガールズロックバンド系アニメを作れそうな気がする
0848名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 03:29:30.85ID:PVGKo70c0
まあ2連発で失敗したら3発目はないのが普通なのにやらせたのが悪いという意味なら小川より経営者が悪い
小川が使えない道具だったのは間違いないけどな
毎度毎度他ならもっとダメだったに違いないと酸っぱいブドウの言い訳には笑える
他がダメだったなんてそんな事実はない
あったのは小川がダメだったという事実だけ
0851名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:21:34.77ID:TXEICsYc0
富野監督は原作者の偉光と劇Zなどの成功で3度以上の失敗も許されている感じが。

ところで、ムーンガンダムなんてあったが、今日の19時情報の目眩ましのような気が。
サンライズがおもらしする奴をあぶりだすためによくやる「疑似餌」って奴
そろそろ40周年の前夜祭になるからおもらしによる話題潰しはそうそう許されないだろうし。
ただ、別件で、福井とムーンクライシスの作者との間について、誰かが手打ちに入らないと
40周年の仕組みにヒビが入りマイナスからのスタートになるな。
0852名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:24:34.44ID:TXEICsYc0
>>850
サンライズって昔から後追い2番煎じ上等じゃなかった?
そこからひと捻りするのがサンライズらしさでもあった。
既存のロボットモノに対するカウンターとしてのガンダムだし
アイマスを研究してのラブライブだし
0855名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:40:13.31ID:TXEICsYc0
22億円もの公金をつぎ込んだ官製映画会社がタダ同然で売り飛ばされていた! 経産省クールジャパンのデタラメ
https://news.infoseek.co.jp/article/litera_6785/?p=1
共同プロデュース」を謳って、アニメ作品や映画などを米国で実写化することを目的としており、設立以降、
『大空魔竜ガイキング』、(中略)、さらにはあの『TIGER & BUNNY』と、7作品もの 「ハリウッド・リメイク」企画を
ぶち上げていた。
0856名無しさん名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:05:09.08ID:Qt5KTFzr0
>>852
ひねりすぎても駄目だろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況