X



◆◆細田と新海と神山と谷口と原と湯浅と新房と今石と長井と宮崎吾朗と山本寛と…4◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 13:05:53.55ID:D3F85jav0
あと片渕とか米林とか舛成とか沖浦とか水島努とか水島精二とか小池健とか山本沙代とか山田尚子とか
石原とか福田とか赤根とか錦織とか宇木とか鶴巻とか京田とか幾原とか森田宏幸とか森田修平とか
0107名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 10:21:28.75ID:5TF9eLvX0
みんな君の名は。の快感を知っちゃったらちょっとやそっとの作品じゃ満足しないでしょ
自然と細田もハードルあがっちゃったな…
0108名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 09:59:42.70ID:4YrXYrec0
リピートの快感はエヴァ破を超えたな
0109名無し
垢版 |
2016/10/23(日) 16:18:08.63ID:EmingJde0
あれは別種の快感でしょ。
エヴァやマクロスの快感は深海には出せないアクションやメカニックの快感。
だが深海と近い種類の細田はピンチだな。
新房の傷物語が空気なのは・・・売ろうとしすぎて自滅しただけか?
0110名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 16:26:39.37ID:Cwx+QWZZ0
傷物語はコンテンツの旬を逃したからと原作を無理やり引き伸ばして三部作にして冗長だからだよ
本来なら化物語終了後のシリーズが最盛期だった2010年くらいに上映すべきだったのを6年もかかってるんだからそら飽きられるよ
0111名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 02:45:59.22ID:1YQlXrdV0
新房なんかより片渕をスレタイに入れてほしかったな
0112名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 20:27:11.51ID:pkljanaud
山本寛
http://lineblog.me/yamamotoyutaka/archives/10873966.html

間違いなく、BABYMETALは今のアイドルシーンの頂点だ。
差が違いすぎる。
彼女らに比べたら他のアイドルはただの学芸会だ。
0115名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 09:43:52.65ID:moqt4pVX0
トランス系のことでしょ、細田はテクノ要素はあってもトランスじゃない
0116名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 10:48:57.22ID:v378Cnim0
「他の人には作れないよ」なのは光線をギラギラさせる背景演出ぐらいで、
そこをトランスなり電子ドラッグで形容するのはちょっと違うと思う
0118名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 01:36:24.80ID:etej4tyk0
>>116
自分でのっておいて違うってwそれからそこのことじゃないと思うぞ

技術演出で他の人にできないことなんてそんなにないよ
ギラギラでもなんでもやれって言われたらやれるよ

ただ一本の映画にしようという人はいないだけで、たぶん近いの
フリクリとかじゃね、モチーフやテーマ、演出はまるで違うけど
0119名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 13:34:52.37ID:L2frAUrh0
◆◆細田と新海と神山と谷口と原と湯浅と新房と今石と長井と宮崎吾朗と…5◆◆
0120名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 22:57:41.63ID:EsVq4oir0
細田は次回作もバケモノみたいな評価だったらちょっとやばい
けど反省点挙げて改善してるだろうしちゃんと脚本家つければ大丈夫だろう

あと上で新海がエロゲ出身って言ってるの間違いじゃないけどエロゲOP引き受けたのは監督デビュー後だよ
0121名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 23:59:05.70ID:EFYQF2sy0
新海ってもともとはイースやってたでしょ
その後エロゲのOPに寄り道したってだけ
0122名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 14:07:55.72ID:qp9yz43O0
15年くらい遅れてイースのopをリメイクしただけ
エロゲもまったくエロくない背景opのみ
0123名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 15:26:54.93ID:IzXyMc9y0
新海演出を背景だけって言うのは審美眼が未熟だね
楽曲に合わせたカット割りの気持ちよさ・光の表現・レンズ表現・レイアウトの取り方、良い所いっぱいある
0125名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 16:31:52.04ID:bJjZeo8H0
キャラ動かすのがアニメーションという普通の見方からすれば、
背景が得意としてまとめても特に審美眼低いわけでもないわ
123は逆張りすぎ
0126名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 16:45:36.42ID:BFJy5JwpM
「新海演出は背景だけ」って意見が映像作品についての審美眼低いのは事実じゃないか?
「絵が動いてる」「背景がきれい」って評価軸しか持ってないのは見方浅いと思う
0128名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 18:41:02.52ID:bJjZeo8H0
浅い深い論議まじうざいんで…
作スレみたいな「誰々がここ担当」みたいなソムリエ方向が深いとも思えないし
0130名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 21:18:47.99ID:k1AqOdwN0
>>125
キャラ動かすのがアニメーション?
じゃあストーリーも無くしてカット割りも無くして音も無くして色も塗らずに大ヒットするアニメ作ってみてくれ
0131名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 22:21:17.82ID:UyF6lEBl0
カット割の気持ちよさてそれPV系やった時の話で、普通に本編ではカット割いいね!って事ないよね
0132名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 23:12:40.27ID:IzXyMc9y0
そういう気持ちよさを映画に活かしたくて君の名は。だと挿入歌多めでPV調の演出多用してたのかも
0133名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 04:18:57.00ID:Vx1Mni3/0
監督が編集撮影出来るってのは大きなアドバンテージだよ
実写映画監督がカメラ出来ないとか聞かないし

アニメ監督は絵コンテ止まりだからな
新海はコンポジット作業が大好きって言う人だし
0134名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 06:14:24.15ID:O8FTWJh40
カット割なんて誰でもできるわ
アニメーター経験のない40代の建築家でも日本一のアニメ会社でカット割任されるんだから
0136名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 09:20:06.00ID:4HkViIZgM
そりゃ誰でも出来るよ
単なるオペレーター作業だし
やるだけならね
0138名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 09:49:34.29ID:ED7b7keZ0
高い金払わないと見れない映画で1000万人動員し164億稼いでる監督だし
公開されてる海外でも評判もすごく良いので持ち上げるのは当然だよなあ
良いものを良いと思えない奴がおかしいだけ
0139名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:10:40.47ID:ClqGwGKWM
「カット割りなんて誰でもできる」とか言ってるメクラが世界の新海叩いてるとかマジダセえ
そらコンテ描くだけならそこら辺のなんの才能もない無能だってできてるよ
でも映像作品として世界に通用するものを作れるかって話だろ?
0140名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:18:41.27ID:B8Nz56L20
売上厨みたいな論理で勝ち馬に乗ったつもりのやつだらけになったな、このスレ
だいたいわかってた
0141名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:33:38.36ID:ClqGwGKWM
>>140
お前はお前の好きな売れない誰得オサレオナニーアニメ監督を仲間内でシコシコ褒めあってればいいじゃん
外に出てきて売れてる奴叩こうとすんなよ
0142名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:53:14.86ID:fZaEM6Ood
○宮崎駿監督 劇場アニメ売上一覧
公開/先発単巻売上枚数/合算内訳VHS/内訳LD/内訳VHD/内訳DVD/内訳BD/【合算売上枚数】/タイトル
2001 2 4,117,681 1 1,711,054 - -,---,--- - -,---,--- 3 2,420,891 1 *,*16,413 4,158,538 千と千尋の神隠し
1988 3 *,*36,828 2 *,490,708 1 *,*23,559 1 *,**2,187 2 1,285,612 2 *,*31,802 1,844,078 となりのトトロ
1997 2 1,076,211 1 *,950,445 1 *,125,766 - -,---,--- 2 *,377,126 1 *,*26,520 1,490,037 もののけ姫
2004 1 1,362,976 - -,---,--- - -,---,--- - -,---,--- 3 1,362,976 1 *,**5,376 1,378,532 ハウルの動く城
1986 3 *,*58,453 2 *,207,076 1 *,*33,223 1 *,**5,805 3 *,794,361 1 *,*39,084 1,089,729 天空の城ラピュタ
1984 2 *,192,545 1 *,192,545 - -,---,--- - -,---,--- 4 *,719,173 1 *,*32,475 *,954,373 風の谷のナウシカ
2008 1 *,912,860 - -,---,--- - -,---,--- - -,---,--- 3 *,921,666 3 *,*17,461 *,949,307 崖の上のポニョ
1989 2 *,*95,655 1 *,166,907 1 *,*61,280 - -,---,--- 2 *,554,465 1 *,*21,651 *,814,483 魔女の宅急便
1979 1 *,**3,864 1 *,**3,864 1 *,*11,756 - -,---,--- 3 *,272,793 2 *,*37,468 *,336,061 ルパン三世 カリオストロの城
1992 2 *,*58,801 2 *,*70,413 1 *,*39,683 - -,---,--- 2 *,195,223 1 *,*16,202 *,331,701 紅の豚
2013 2 *,208,911 - -,---,--- - -,---,--- - -,---,--- 1 *,134,510 1 *,*73,392 *,219,091 風立ちぬ
※全作品に「宮崎駿監督作品集(10,180枚)」加算済
(15/06/23)

君の名は。の円盤はどれくらい売れるだろうな
0144名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 14:23:23.90ID:woliSG7Z0
>>133
今でこそコンテ描く実写の監督も増えたが本来カメラは撮影監督の領分、
監督は字コンテ処理でスタッフに指示それを元に撮影監督がカメラの
レイアウトをつくる、編集も専門職としてあったし、実写映画は本来分業化してた

アニメは無駄なものを作る余裕がないので編集はコンテ段階で済ませる必要が
あった、絵描きが監督すればコンテにレイアウトも加わる

実写では複雑化した映像処理のためにプリビズで動画コンテがつくられるようなった
新海がやってるのがこれ、アニメ監督が職人芸でコンテにのせてたことを
背景をデジタル化したように、VFXのやり方を真似てやってるだけだよ

時系列を都合のいいように解釈しすぎ
0146名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 14:29:34.65ID:ED7b7keZ0
古い技術論を持ち上げるのは邦画スタッフの”味噌汁の矜持”を思い出す
0147名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 17:03:32.73ID:ClqGwGKWM
売上で作品を語るのをアレルギーのように否定する人いるけどなんだろう
「作品の面白さ」なんて個々人の主観でしか語れないような曖昧な評価軸よりも
よっぽど客観的に作品を評価できる優れた指標じゃないか
まあこれを振りかざして「売れてるからこの作品は面白い」とか言って個々人の主観で語るべき物まで売上で語り出したら末期の売上厨だが
「売れてるからこの監督は評価できる』というのはまったくもって正論だと思うぞ
0148名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 19:45:48.40ID:woliSG7Z0
>>145
価値の話はしてないよ、富野がZでノンリニア編集で
やってるからすごいといってるのと同じレベルの話だよという事
庵野もシンゴジでは全編のプリビズ作ってやってる
0149名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 19:52:48.02ID:6pGlpv2A0
元々評価高かったところを君の名はでやっと当たったとかならともかく、それまで結構な糞の山築いた上でだから
いきなり新海すげぇ!みたいに言われてもな
0150名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 19:59:28.33ID:1J5B1AJt0
新海は元々評価高かっただろ
加藤浩次とか神木隆之介だって昔っからファンだったし
大衆受けはしないけど見た人は評価してるって感じだった

でも過去作だって小規模公開映画では異例なくらいソフトはめっちゃ売れてんじゃなかったか
0151名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 20:27:26.55ID:sqjpeR0i0
興行収入や視聴率や円盤の売り上げは客観的な指標だよ
それらに加えて権威ある映画賞でも受賞すれば作品に対する評価が実証されたと言って良い
0152名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 03:40:22.79ID:5uTUXM8y0
評価が高かったかどうかの一点で語るなら新海はかなり高い部類だったな
知名度や人気で言えばたいしたことなかったが
0154名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 10:39:44.63ID:cexhqMZS0
片渕はもともと演出もコンテもよかったし、話がつまらなすぎただけなので
今回みたいに良原作と組んでくれれば(個人的に)良かったころの高畑みたいな作品を作り続けてくれそう
0155名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 10:44:55.09ID:VOXdW655H
細田もかなりそういうタイプなんだよな
高畑や片渕よりは遥かにスタイリッシュだが
良原作をアニメ化するか、オリジナルやるにしても良い原作脚本提供してくれるオリジナル作家と組んだほうがいいよ
0157名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 17:39:53.92ID:LQKXd6R1MNIKU
>>156
聞きたいんだけどさあ
なんでそこまで頑なに新海誠を嫌ってるの?
まさか「売れてて権威ある人間を叩ける俺スゲー!」「そんな俺は価値ある人間なんだ!スゲー!」とか思ってるわけ?
言っとくけどいくら新海誠を叩いて気持ちよくなった所でオマエの価値は新海誠のチンカスにすら劣ってるからな
文句あるなら君の名はをフワフワ論理で叩いてないでちゃんと理屈立って批判してみろよ
0158名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 17:49:31.13ID:Xo+4aFQN0NIKU
新海叩いてるやつマジで気持ち悪いんだが、業界の外に居て売れたから噛み付いてるだけにしか見えない
0159名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 17:57:08.15ID:95ueoNhOKNIKU
そいつにとって面白いかはともかく売れる作品には相応の理由があんだろ
所詮エンタメなんだからより多くの人を楽しませた作品こそ偉大な作品だわ
0160名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 18:40:55.85ID:hm03XJXpMNIKU
過去作は評価されてないとか言うけどさ
過去作だって円盤10万枚以上売れてるんだよ

そんなに売れる劇場アニメ監督とかジブリ以外殆ど居ないだろ?
0161名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 19:11:59.89ID:95ueoNhOKNIKU
新海はこれからが地獄やでぇ
細田に続いてどころか宮崎駿と殴りあえる作品出したからなw
次回作のプレッシャーは尋常じゃないと思うわ
0165名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 07:59:06.42ID:jqZGrKdL0
過去最高に潤沢な予算があったはずのバケモノが過去最高に糞だったからなあ
細田にはもう期待しない
0166名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 21:58:00.42ID:E2pj1rTiK
バケモノは途中までは面白かった
渋谷で乱闘する辺りから駄目だな
0168名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 06:00:00.29ID:MXyLwe6S0
細田も東宝に脚本ダメ出しして貰って練り上げれば良いよ
それとも他人の意見受け入れられない性格なんかな?
0170名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 09:13:17.97ID:btNBewmI0
ファンからしてハリウッド流の脚本を小馬鹿にしているやつが多いしな
なぜか脚本に作家性を求める傾向がある
でも実際にはハリウッド的なシナリオ未満のテンプレに走るやつが大半
0171名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 12:52:37.13ID:QhkU0CFbM
君の名は。は脚本に半年かけてて
毎月東宝と脚本会議してブラシアップしたらしい
その後ビデオコンテ作成に更に半年だっけな

かなり時間かけて作り上げてるよな
0172名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 13:07:12.46ID:iqLheHEM0
不出来な脚本でも新海は全部オリジナル脚本だから
細田などより評価点は高い
水島勉なんて便利屋とは雲泥の差
0175名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 20:35:01.88ID:CcZDmiIb0
細田のほうが新海なんていう若造よりもカメラワークのセンスある
0176名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 22:05:43.99ID:btNBewmI0
細田はカメラワークのよさをわざわざクソ脚本で台無しにしてる感
0177名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 23:24:34.40ID:iqLheHEM0
元アニメーターが絵の面ですぐれてなかったら
勝てる要素が何もない
0180名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 03:40:28.07ID:gStlY4dw0
富山のアニメスタジオ・PAワークスで働く女アニメーターが悲惨な内情を暴露 机代を月6000円払って仕事をさせてもらう→バレてクビへ★8

ひでえ業界
0181名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 06:29:07.39ID:W/cp7yqZ0
>>171
自分を客観視できる人なんだね。
本当に成功するのは宮崎駿みたいな超天才か新海みたいな謙虚な秀才のどちらかだろう。
細田はNHKプロフェッショナル仕事の流儀を見ても自分を過信しすぎてるように見えた。
0184名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 11:10:53.93ID:5N8v5gAPM
細田はアパート借りて独り孤独にコンテ書いてたもんな
あんなんで共感出来るの出来る訳無い
0185名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 07:17:31.93ID:3Tuog9UO0
細田は自分の学生時代の話とか、自分の親戚の話ばっかり口にする
自分が体験したことをそのまま表現するだけで素晴らしい作品になると思ってる
0186名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 08:44:31.08ID:B6UblKQD0
初期にさんざん「スタイリッシュなだけの演出家」と言われすぎた反動だな
0188名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 18:44:04.14ID:RHDLfvL2M
細田も深海も惹かれるものは無いな
二人ともシナリオ見る限り頭は悪そうだし
スレタイの中だと湯浅と神山が頭良さそうだから好き
0190名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 19:47:33.89ID:3Tuog9UO0
湯浅は手癖だけの人
神山は最近押井コンプ脱却したみたいだから今後が楽しみ
0195名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 22:23:34.10ID:MIh0dVeQ0
>>158
馬鹿は好き嫌いしか評価軸が無いから楽だよな
0196名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 12:39:30.26ID:oObphbzJ01111
宮崎吾朗ってアニメーション作家としてはなんなんだろうな
なんかフル・フロンタルみたいなんだよな
シャアでいることを求められたからシャアになったように
宮崎駿でいることを求められたから宮崎駿になったような感じ
自分というものがない
ローニャがことごとく宮崎駿の後を追いかけてるだけな感じが酷い

それにしてもローニャへのお前らの無関心っぷりが凄いな
もうスレが存在していない
しかも「ローニャ エロ」で検索してもまったくエロ二次創作が上がってこない
普通「(アニメタイトル名) エロ」で検索すると、なんでもかんでもすーぐお前らの餌食になってるのに
お前らにまで見放されるとかどうしようもないな
興業は無関心こそ最大の敵なのに
0199名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 19:22:16.40ID:O3k6efFT0
>>188
細田や新海のほうが賢いのに・・

湯浅と神山はしょせん狭いマイナーなものしか作れない
ひるね姫とか絶対コケるよ
0200名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 19:34:37.77ID:cdoothgn0
宮崎吾朗はダークな話をやればまだまだ化ける
ローニャも後半わりと面白かった
0201名無しさん名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 20:46:34.71ID:mR3vcoLe0
ひるね姫は爆死臭しかしないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況