X



マグレで甲子園に出てきてしまいボコられた高校
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/11(土) 20:27:54.22ID:AMLRAmtZ
どこが思いつく?
0003名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/11(土) 21:12:35.77ID:s6aBlSY7
2022の聖望
0004名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/11(土) 21:15:41.28ID:WCzId8Ni
あらゆるマグレと奇跡で甲子園に出てしまった三笠
0005名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/11(土) 21:16:31.27ID:uq+uVKh4
江戸川学園
0006名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/11(土) 21:21:54.03ID:zjO8pTUl
飯山
0009名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/11(土) 22:19:48.29ID:WdC/JzKm
一度ならず二度もマグレ出場でボコられた鈴鹿
0010名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/11(土) 22:24:13.37ID:er6aCY4u
2006福島大会をくじ運優勝で初制覇した光南
甲子園で惨劇に合いその後2度と甲子園の土を踏むことはない
0011名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/11(土) 22:54:06.71ID:4b+xOzUU
まだ光南は県内でもそこそこの立ち位置だから良い
21枠といえ超豪運で甲子園に来た多治見がやはりレジェンド
報徳戦後は選手が集まらず野球部崩壊する迄に至った
0012名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/11(土) 23:01:05.65ID:mziCZPub
>>11
9回1死までノーヒットノーラン10点差という多治見並に恥な負け方したのに都立最強格になった小山台との違いとは…
0013名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/12(日) 00:18:09.59ID:JVdeVZuE
マグレだから21世紀枠は削除だな
つうことで折尾愛真
0014名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/12(日) 00:34:13.11ID:ZOt4A19V
21-0の試合見て多治見でやりたいって思わんやろし弱体化は必至
ただの晒し者な訳やから
0015名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/12(日) 00:43:46.71ID:R/3hZtrZ
松代とかマグレやろ思ってたら普通に1勝して善戦していった
0016名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/12(日) 01:03:15.35ID:2vlZ2zKH
2002年春の三木と2019年春の市和歌山
県、近畿とも似たような勝ち上がり方だったのに
三木は21世紀枠に大敗
市和歌山はベスト8

初出場と常連の差か
0017名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/12(日) 06:05:40.58ID:mqD4+pC8
01夏上宮太子、07夏金光大阪。どちらも甲子園出れば優勝していたであろう戦力の大阪桐蔭を決勝で倒したけど出ると負け。
0018名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/12(日) 08:31:37.07ID:aPaG0BBE
>>15
甲子園でも豪運とマグレが続いた幸せな例
0020名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/12(日) 08:40:31.42ID:aPaG0BBE
>>9
当時の三重県のレベルを考えると1度目はマグレではないかも

2度目は全く異論はない
どうやったら負けるのかと宇治山田商に言いたくなる
0021名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/12(日) 08:42:36.31ID:aPaG0BBE
TJMは報徳と招待試合したりして、少しは持ち直したのかと思ったが
相変わらずのまま

2023 9月9日 秋季岐阜大会 3回戦 池田 2-10 負け
2023 8月27日 秋季岐阜大会 2回戦 大垣南 5-1 勝ち
2023 7月16日 選手権岐阜大会 2回戦 長良 1-4 負け
2023 4月16日 春季岐阜大会 1回戦 岐阜第一 4-10 負け
2022 9月10日 秋季岐阜大会 2回戦 岐阜 2-11 負け
2022 8月28日 秋季岐阜大会 1回戦 関 5-0 勝ち
2022 7月16日 選手権岐阜大会 2回戦 中京 1-8 負け
2021 10月11日 秋季岐阜大会 2回戦 中京 0-12 負け
2021 7月11日 選手権岐阜大会 2回戦 郡上 5-9 負け
2020 8月30日 秋季岐阜大会 2回戦 中津川工 1-8 負け
2020 7月24日 夏季岐阜大会 2回戦 中京 1-17 負け
2019 7月21日 選手権岐阜大会 3回戦 斐太 0-4 負け
2019 7月14日 選手権岐阜大会 2回戦 加茂農林 3-0 勝ち
0023名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/12(日) 09:06:35.37ID:MZyDdSl/
地方大会でピッチャーだけ出来が良すぎて甲子園に来てしまったケースも対象になる?
だったら平成24年の柳井学園
県下屈指の貧打打線にも関わらず、エース矢澤がキレッキレの好投で全5試合殆ど打たれることなく、決勝の相手の桜ヶ丘も貧打ながら好投手で勝ち上がってきたチームであった為、被安打2の完封勝ちで甲子園初出場
しかし甲子園ではわずか3安打。県大会から続く貧打に泣かされた。
場違いチームが全国大会に出場するとこうなるという良い例として山口県内では長年語り継がれている。
0024名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/12(日) 14:07:15.24ID:aPaG0BBE
>>23
柿田というその道では超有名なのが
0025名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/13(月) 09:29:43.11ID:apt0sR/h
ほんとクソ昔だが神奈川の藤嶺藤沢

これこそほんとマグレでノーシードからあの戦国神奈川県大会を勝ち上がってしまった
そして中山の高知商にボコられた
0026名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/13(月) 11:22:55.53ID:3+cd8hpC
>>25
決勝戦の相手横浜のエース相川が肘の故障で登板できずラッキー出場
0027名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/13(月) 11:22:56.61ID:3+cd8hpC
>>25
決勝戦の相手横浜のエース相川が肘の故障で登板できずラッキー出場
0028名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/13(月) 12:51:57.26ID:55Nbenl2
>>25
準々決勝の武相戦
9回裏 1死満塁 武相の攻撃
右中間へのセンターライナーダイビングキャッチ
抜けていれば逆転サヨナラ負けだった。
あのワンプレーでも甲子園を呼び寄せた。
0029名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/13(月) 18:17:23.09ID:Bz1M8kAa
今年の選抜の決勝戦の報徳、健大は
ともに過去21世紀枠に負けたことあったよな
健大は負けたときの関東王者だったのに
0030名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/13(月) 18:31:21.44ID:pFGcfRjN
ナント様
玉ニャン
キネチック
0031名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/13(月) 18:36:37.73ID:pFGcfRjN
日鶴

母校の弱小都立が好試合するほどの弱さだった
0032名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/13(月) 19:50:41.87ID:SQIX6/FG
>>28
藤嶺藤沢は選手よりも監督が注目されたよな?
0033名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/13(月) 19:54:36.98ID:Z3HPTQZw
>>29
あれから健大は智辯和歌山戦法取るようになったな。秋関東ベスト4まで来たら神宮回避でわざと負ける。
0034名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/13(月) 20:03:23.50ID:QaoYpnMp
>>32
木本芳雄監督 ですね
武相OB→ 桐蔭学園監督 甲子園史上最年少優勝監督
→ 藤嶺藤沢監督 就任1年で甲子園出場 高知商に敗退 → 母校に戻り 武相高校監督 
0035名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/13(月) 20:21:27.30ID:SQIX6/FG
2019夏の誉と飯山
ホントにマグレ出場にしか思えない程酷かったな
0036名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/13(月) 21:32:37.52ID:hIZkL8aS
誉ってよく出れたな
しかも愛知やろ?これぞ奇跡だと思うわ冷静に考えたら
0037名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/13(月) 22:24:11.88ID:SQIX6/FG
>>36
当時はそんなには強い世代でもなかったものの一応名門校の愛工大名電と中京に勝っての代表権獲得したんだけどな
愛知って時々奇跡的に変な初出場校を送り込んでくる伝統がある地区だよなw
試合数も多いから強豪校が潰し合って運良くごっつぁん出場し易いのかもしれん
まあ大抵が甲子園では恥を晒して帰るパターンになるが
0038名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/13(月) 23:17:37.75ID:pFGcfRjN
ミサワ商
0039名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/13(月) 23:33:11.27ID:hj69CZQc
>>28
koushien.s100.xrea.com/yosenkantou/kanagawa/85.htm
なんで一死なのに三塁走者タッチアップしなかったんだ
1点入ってたら違った展開もあり得ただろうに
0040名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/13(月) 23:34:43.28ID:hj69CZQc
>>37
こうこうこうもマグレじゃなく私学強豪連破して甲子園出たな
0041名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/14(火) 04:01:39.97ID:b0g+FUAQ
南砺総合福野は
天理も背番号10で
武士の情けだった
0042名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/14(火) 11:24:43.48ID:2RxK8K7Y
1986年の泉州かな

PLが鬼のように強かったころになぜか出てしまった
そして浦和学院にボコられた
0043名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/14(火) 13:13:19.39ID:cyoIox8Q
>>39
完全に抜けたと思い、ホームベースを踏んでいたらしい、慌てて戻った。おっしゃるとおり、タッチアップしていれば、1点差でなおも2死1・2塁か、1・3塁のチャンスが続いていた。
0044名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/14(火) 13:18:21.93ID:lPQth95F
もう忘れちゃったけど滅茶苦茶頭のいい漢字一文字の学校
何か190以上あるピッチャーに完全データ野球で甲子園出てきた学校
結局ゲーム後半に通じなくなって負けちゃったけど
誉だっけ?
0045名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/14(火) 13:19:27.92ID:lPQth95F
>>38
アレは相手も悪かったな
確かいきなり花咲じゃなかったっけ
0046名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/15(水) 01:52:52.33ID:nQEFhY7k
>>45
当時の花咲徳栄は大して強くもなかった
0047名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/15(水) 02:21:51.58ID:Eric3T0i
>>43
スレチだが山本譲二が甲子園出た時も
県大会で1点リードの9回裏一死満塁で
右中間抜けたと確信した三塁走者がタッチアップを怠り
山本譲二のダイビングキャッチで還れず同点を逃しそのまま逃げ切り
2002年全国制覇の明徳を逃した岡豊が
サヨナラホームラン確信してタッチアップ怠ったのとか
なんでこんな舐めプやらかすんだろう
0048名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/15(水) 02:48:01.59ID:5BZc+BvY
徳栄が強くなったのはその翌年からだな
0049名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/15(水) 07:41:51.43ID:3lV+48+X
>>46
ええ…
あの年最強の東海大相模と互角のチームだったろ…
むしろむしろ大会トップレベルだったじゃねーか
0050名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/15(水) 07:48:16.72ID:3lV+48+X
>>44
多分「膳所」じゃね?
一文字じゃないぞ
0051名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/15(水) 08:15:32.67ID:uLHSqv+4
膳所も最初はデータ野球当たりまくって抑えてたけど途中から
航空石川の打球の速さについていけず結局ボロ負けやったな
0052名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/15(水) 09:13:26.43ID:r02IvPRn
懐かしいな膳所
打者一人一人にそこまでやるかってくらいの超極端なシフト敷いたりして前半は良かったけど、結局フィジカルに負けたんよな
まぁああいうチームは嫌いじゃないけど
0053名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/15(水) 09:46:05.96ID:oU/Uho5v
小松明峰
久留米商にボコられる
0054名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/15(水) 09:54:24.53ID:ioL0IMwk
2000年春 戸畑
2003年春 近大付
2016年春 市和歌山

不可解選考で選抜に選ばれた結果フルボッコ
0055名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/16(木) 16:25:34.75ID:EQXsY7IP
>>23
1994年夏長崎北陽台
エース4番松尾投手(後に慶應大経て大阪ガス)ワンマンチームだったがベスト8迄勝ち上がった
後にも先にも同校甲子園出場この時1度のみ
0056名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/16(木) 18:20:21.54ID:1jvXb9Ho
>>55
投高打低の同じようなタイプとの対戦が続いたのもラッキーだった
0057名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/16(木) 18:27:43.73ID:bVADLMQz
中越との3回戦は日程がめっちゃ有利だったな
0058名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/16(木) 18:30:46.08ID:T2JdtrlI
1972年膳所とか1978年膳所とか
前者は相手エースの疲労や故障で県大会決勝と京滋大会を勝って広陵に完敗
後者は比叡山の貧打や彦根東エース大辻民樹の不調で優勝して桐生に惨敗
0059名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/16(木) 19:18:25.12ID:sao65ugV
誉は愛知県内では強豪校やな
0060名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/16(木) 19:24:25.06ID:sao65ugV
誉高校はまた甲子園きそうだなリベンジしてほしいわ
0061名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/16(木) 20:30:49.30ID:5nHu8l2o
大館鳳鳴
0062名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/16(木) 22:57:23.34ID:k7488d1W
>>47
でも山本譲二は県大会準決勝で大チョンボしてそれが理由で甲子園ではスタメンから外されて思い出代打の1打席のみの出場であった
0063名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/17(金) 08:39:35.46ID:FyllZpst
県大会じゃなく西中国大会準決勝で
クッションボールの処理を誤って干されたとか
そんな程度で大ファインプレー帳消しとは気の毒すぎる

早鞆はボコられはしなかったが初戦敗退当たり前の松商学園に0-3の完敗
0064名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/17(金) 09:58:15.17ID:14g5wOYY
早鞆の守りは悪くなかったが松商学園の前に4安打(うち山本のセカンド内野安打含む)、7残塁とビミョーに打ち負けた試合だったな
もし山本譲二を先発起用してれば勝てた試合だったかも知れん
なにはともあれ甲子園では思い出代打の1打
歌手としてもみちのく一人旅の1曲
一発屋といえば彼のような人物を指す言葉
0065名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/17(金) 10:54:11.16ID:XVsUToot
白山
0066名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/17(金) 14:52:13.15ID:1RwL9jX2
古川テック
0067名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/18(土) 04:44:01.96ID:WMZ861w8
>>60
誉はノーシードからの勝ち上がりだったし高橋ら翌年の最強メンバーも多く名を連ねた中京大中京にも勝ったからね
甲子園でボコられるのは甲子園出場がゴールで以降が未知の世界だからでしょう
0068名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/18(土) 07:50:16.90ID:HoQtf4JH
>>66
TEC FURUKAWAはそんな弱小ではなさそうなのに
一本調子になったせいかKaratuにいきなり7点取られて最後まで響いたな
0069名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/18(土) 08:13:48.70ID:eBp+T/wD
雪谷が無いだと?
0070名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/18(土) 10:45:24.41ID:zlAGwjqY
丹生
0073名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/18(土) 11:29:20.27ID:5RJtba3W
津和野
山陰の野茂と言われた変則右腕がいたが、初戦敗退
0074名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/18(土) 13:25:03.85ID:fnRW8Wda
津和野は6回まで大善戦で惨敗でもないじゃん
0077名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/18(土) 19:04:39.82ID:MTqPI6ES
至学館
0078名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/18(土) 19:42:54.30ID:LMBneQA+
近江兄弟社忘れてますよ
0079名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/18(土) 20:30:23.65ID:e5Pkj+y/
カシオペアは空気負けだったろ確か
0080名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/18(土) 21:40:56.77ID:TwjTrzH3
>>73
山陰の野茂とか山陰のピカソとか忙しいいのぉ、島根は
0081名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 01:52:01.79ID:1451s64+
甲子園で記録上無失策だったが
右中間の打球の中継をレフトに投げてランニングホームラン許した三笠
0082名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 02:26:09.55ID:7oNxVxBR
滋賀の伊香
0083名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 02:36:26.98ID:CE3zayWA
>>34
飯山は県決勝の相手も伊那弥生が丘で30年振りの公立対決となった。最弱スレではめし山と弥生ちゃんで話題沸騰だった。弥生が丘でも似たような結果だろうが仙台育英相手に下手に先制してしまったから監督ブチ切れで容赦なく叩きのめされたのだろう・・
0084名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 02:43:43.51ID:K5GY4ALF
坂出しょう
0085名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 02:46:46.23ID:CE3zayWA
>>73
神奈川県民だがY校の対戦相手だったから何やら不気味だなと思っていたらフォームがクネクネしているだけで笑ってしまったのを覚えている。もちろんY校が勝った。翌年修学旅行で津和野に行ったがよくこんなど田舎の普通の高校が甲子園出たなと感心した。
0086名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 02:55:32.81ID:CE3zayWA
>>58
1978年はセンバツで比叡山が前橋に甲子園初の完全試合を喰らった。夏も桐生にボコられ滋賀は春夏共に群馬県勢に叩きのめされる悪夢の年になった。
0087名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 07:36:18.37ID:TmzG04Rt
松本工も9回2死から松商ひっくり返して出てきてるしマグレって感じなかったんだけどな なんで負けたんやろか
0089名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 08:47:57.74ID:8yBVIqbP
>>85
県大会では3本塁打の主軸がいたりチーム打率4割弱だったりで
ノーマークだった割に戦績よかったが、甲子園では化けの皮が剥がれたw
エースを始め2年主体だったので翌年は面白いかと思ってたが全然だったな翌年の津和野
0090名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 08:57:26.07ID:TcCuxb8F
>>88
14夏に最弱受賞したじゃん。
0091名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 11:11:47.72ID:rqaYqzDU
三沢商業
田舎っぺ過ぎて、電車の乗り方がわからず監督に切符の買い方を指導される。
勿論初戦花咲徳栄にフルボッコ喰らう。
0092名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 11:37:37.11ID:cQC9r8Do
>>88
むしろそれ知らんわ
0094名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 13:39:23.12ID:XFQ2Q/eD
近年1番の奇跡はやはり誉やな
0095名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 13:59:14.73ID:NUEVUmy0
17土浦日大

この年は常総が谷間
秋春無双してた明秀も夏は打線不調で土日と当たる前にコケる
団栗状態のブロックをするすると勝ち上がり決勝の相手は霞ヶ浦
現広島の遠藤がエースで野手も揃っており戦力差は歴然としていたがそこは名誉顧問の霞ヶ浦
拒否力が上回り延長15回泥試合の末に敗退
初戦で山間部の小規模高校にあわやコールドにまで追い込まれた土日がノーシードからまさかの甲子園
甲子園では負商にやりたい放題やられて大敗
0096名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 14:40:18.39ID:cQC9r8Do
>>94
折尾愛真ちゃんだろ
0097名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 17:10:33.41ID:rqaYqzDU
新潟の六日町やろ。
南魚沼エリアにて100年に一度の逸材と言われた上村投手で甲子園を勝ち取るも、全国には通用せず初戦敗退
0098名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 17:45:35.26ID:UzwleUu4
>>87
柿田の故障だよ
前年夏の甲子園で作新天理大中京と乱打戦やった長野日大のスタメン7人が残ってた
その長野日大を準々決勝で死闘の末に倒したが準決決勝は球のスピードもキレもなく、長野決勝が終わってから甲子園入りしても1球も投げられずに甲子園の開幕戦のマウンドに立った
0099名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 19:10:54.11ID:rqaYqzDU
久居農林、ボコられてないが農林高校ではよくやった
0100名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 21:18:04.37ID:9hZvSABE
1999の栃木南
準々決勝で作新を降雨ゴールドで下すなど運を味方に勝ち上がるが甲子園では明徳に惨敗
0101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/19(日) 21:18:07.89ID:9hZvSABE
1999の栃木南
準々決勝で作新を降雨ゴールドで下すなど運を味方に勝ち上がるが甲子園では明徳に惨敗
0102名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/20(月) 08:12:04.22ID:wni6E0qt
>>91
140km台の速球を持つエースが故障で野手専任
かえってそれが対光星には都合が良かった
何が幸いするやわからん
0103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/20(月) 09:48:45.77ID:V/+YG9K4
2013桜井
天理、智弁などの甲子園常連さんがベスト4に一つも残らない荒れた奈良大会を抜け出しラッキー初出場するも甲子園初戦で作新学院の前に17失点惨敗
0104名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/20(月) 11:22:55.29ID:8LHz8zM8
>>97
南魚沼エリアにて100年に一度の逸材
南魚沼エリアにて100年に一度の逸材
南魚沼エリアにて100年に一度の逸材
南魚沼エリアにて100年に一度の逸材
南魚沼エリアにて100年に一度の逸材
南魚沼エリアにて100年に一度の逸材
0105名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/20(月) 11:30:26.61ID:wni6E0qt
>>97
六日町は朝日三番手評価でまぐれ甲子園とは、とてもとても

ちなみに負けた相手は花田の柳川やからな
逆によく2点とったし2-8ならこんなもんかと

上村の甲子園での最速は135kmであった
0106名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/20(月) 12:04:52.26ID:8ph5rwUc
>>103
確か部員に甲子園で座禅くましてた変な監督やったよな
0107名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/20(月) 13:34:35.17ID:wLPqHUmp
桜井は無感情のチームだったな
得点しても無、負けても無
0109名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/20(月) 16:46:10.58ID:a1K2XtIz
霞ヶ浦や奈良大みたいな拒否力校がある県は
17年土日や桜井みたいなラッキー出場して甲子園でボコボコにされる学校出がち
2013年春の宇都宮商もある意味
0111名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/20(月) 17:24:18.56ID:+eV+PjRX
2005年夏の姫路工

兵庫大会決勝で同年の選抜で4強入りした神戸国際大付を下し、11年ぶりに夏の甲子園に出場。
しかし甲子園では初戦で酒田南に先発全員マルチ安打を記録され2-10と大敗した。

酒田南戦はTVで観ていたが、エースは右サイドスローの平凡な投手で目立った強打者も見当たらず。選抜で駒苫を9回途中まで無安打に抑え込む等圧倒し、優勝した名電とも互角に渡り合った神戸国際大付をどうやって倒したのか不思議でならなかったな。
0112名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/20(月) 17:46:34.80ID:+eV+PjRX
2015年春の米子北

明徳義塾と中四国5枠目を争った末、「実力では明徳の方が上だが、選抜になかなか出場できない山陰に夢と希望を与えたい」との理由で選出され、初の甲子園出場を決める。
しかし甲子園では初戦で常総学院に16安打、13盗塁を許すなどして1-14で大敗。夢や希望ではなく厳しい現実を見せつけられる結果となった。

因みに、明徳の落選に関しては、同校が前年も5枠目で選ばれていたこと、四国からは21世紀枠で松山東が選出されており、中四国間で出場校数のバランスをとる必要があったことも影響したとされる。
ただ、前出のコメントをしたのが元星稜監督の山下智茂氏だったこともあり、同氏の私怨返しという側面もあったのではとの見方も存在する。
0113名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/20(月) 20:44:40.35ID:lzqlXSuO
1969年夏 三笠

空知地区予選で11-10と9回7点差をひっくり返す泥試合で勢いに乗り、まさかの南北海道大会出場。
1回戦不戦勝とツキにめぐまれ、2回戦室蘭工戦も併殺で試合終了のはずが相手エラーで9回サヨナラ勝ちとバカヅキ。
コールド負け必至と思われた準決勝の北照戦もツキは続き、同点の9回に
走者12塁からの外野への飛球をレフトが転倒しまさかの後逸。2者が生還しついに決勝進出!

だが相手は当時無敵を誇った北海。
三笠が逆立ちしても勝てなかった同地区の三笠大谷を20-2と粉砕しており
「大人と子供の試合」「北海は2軍でも余裕で勝てる」と揶揄されていた。
実際、北海は試合前に甲子園までの切符の手配も済ませ、OBが祝勝前夜祭を開いていたというから余裕の程が知れよう。

しかし、天はまたもや三笠に味方する。雨でぬかるんだグラウンドに北海は自慢の機動力が生かせず
脆弱なマウンドに投手は本来の投球が出来ない。いつでも点が取れるという慢心も仇となった。
雑なプレーから生じるエラーや四球が重なり、またもや外野手が転倒、失策。6回を終わり3-3の同点。
いよいよ北海打線も焦り出すが、三笠投手の軟投を強引に引っ張り凡打の山。
一方三笠は8回1死12塁からのバントが相手サードの暴投を呼び2者生還。
これが決勝点となり、奇跡の甲子園出場を果たしたのだった。

球場は騒然、北海は呆然。
「なんで優勝したんですかねぇ?」監督インタビューの第一声が、三笠の戦跡の全てを物語っていた。

さて、誰もが予想だにしなかった甲子園だが、さすがにこの頃には、北海道で見せた神通力も消えていた。
1回戦の松商学園戦では本来の戦いぶりを思い出したか予想通り14-0の大敗。
さらにノーヒットノーランのオマケつき。
完膚なきまでに叩きのめされ、三笠のミラクルストーリーは幕を閉じたのだった。

その後三笠野球部が上位進出したという話は寡聞にして知らない。
0114名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/20(月) 21:43:10.18ID:jUOokNzW
上位進出というのがどの程度を言うかわからないが、三笠は1974年1977年1984年に南空知地区代表になってるね
その後は代表決定戦進出してもことごとく駒岩に跳ね返されてる
0115名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/20(月) 23:04:29.54ID:DIdktM6O
甲子園出場前にもベスト4ぐらいは何度か行ってるが
この年の三笠は紅白戦すれば3年チームはいつも1、2年チームに負けるレベル
(それでもベンチ入りはほとんど3年)
支部予選も1つ勝てば御の字で、2戦目敗色濃厚とここまでは実力通りだったのに
0116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/20(月) 23:33:38.97ID:V/+YG9K4
桜井は天理智辯と当たらず決勝の奈良大戦は打席に立ってるだけで逆転(押し出し連発) Pはサッカー部から転部したのとサイドから100キロ出るかどうかの2人

出場した年の2年前にもノーシードから決勝まで進んだけどその年も春優勝の天理が出場辞退で空いたシードの場所を桜井が引いてシード校と当たらず決勝まで来たという強運校
0117名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/21(火) 07:19:43.33ID:4JrvYBWz
>>112
今治西に2年連続でカモられた方が悪い。てか大野今治西は明徳カモれるのになんで全国ではアレだったのか。
0118名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/21(火) 17:13:13.85ID:VoumVLs7
滋賀で初めて京滋大会を制したが
選抜出場の伏見、平安、彦根東と当たる事なく
強運で甲子園出場した八日市
スコアは1-4の地味負けだがプレイボールから11球連続ボールとか色々アレ
0119名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/21(火) 17:31:47.02ID:NGi022Xi
長崎の小浜。開幕戦で常総だったような。
0120名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/21(火) 17:35:26.40ID:iKplytaD
>>117
常総カモれるのに県外出ると遠足になる藤代みたいなもんか
0121名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/21(火) 18:30:17.59ID:sveon/w3
>>119
オバマは最近のほうが強いんだよな
だが甲子園には届かない

白山とかもまぐれ甲子園世代なんかより後続のほうが明らかに充実してるんだが、甲子園には縁がない
0122名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/21(火) 20:40:17.28ID:dZdTUAzC
何度も書かれてるけど桜井は凄かったんやで。 天理が反対の山で勝手にこけ、岡本擁した智辯はプロ注の立田がいたこと以外普通の公立高校に逆転ホームラン浴びて沈没。その立田は準決勝の桜井戦で9回になるまで投げずにそのまま敗北。
連投禁止令を出した立田オヤジに感謝やな 桜井は
まあ結局場違い感満載のチームが奇跡的に甲子園にでてしまったが為に末代までの恥を晒す結果となったわけだが
0123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/21(火) 20:51:53.60ID:LZ132qR/
阿南光はまぐれでないよ
ただ甲子園出場でエースが
疲れたのと精神的に燃え尽きた
0124名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/21(火) 21:07:33.49ID:MhxNVVsN
南栃福野やろ。
富山県決勝で名門高岡商業に奇跡の大逆転で優勝。
しかし甲子園では天理相手に初回7失点、15‐1でボコられる。
0125名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/21(火) 21:32:34.71ID:sveon/w3
ナント様の軌跡

最後の夏は乱れたスコアの試合はそれほどなかったんだな
もっとぐちゃぐちゃな乱戦があると思っていた
なんだかんだで142km右腕のいたチームってことか
2年生で142ってこの時代だと結構すごくね?

2009 7月30日 選手権富山大会 決勝 高岡商 5-4 勝ち
2009 7月29日 選手権富山大会 準決勝 氷見 7-2 勝ち
2009 7月26日 選手権富山大会 準々決勝 桜井 5-4 勝ち
2009 7月25日 選手権富山大会 3回戦 大門 4-1 勝ち
2009 7月23日 選手権富山大会 2回戦 新川 4-1 勝ち
2009 7月20日 選手権富山大会 1回戦 福岡 4-2 勝ち
2009 4月29日 春季富山大会 1回戦 石動 1-2 負け
2008 9月20日 秋季富山大会 3回戦 砺波工 0-5 負け
2008 9月15日 秋季富山大会 2回戦 高岡 6-2 勝ち
2008 9月13日 秋季富山大会 1回戦 石動 7-1 勝ち

2008 7月12日 選手権富山大会 1回戦 富山中部 1-8 負け
2008 4月26日 春季富山大会 2回戦 呉羽 7-12 負け
2008 4月19日 春季富山大会 1回戦 砺波 6-5 勝ち
2007 9月16日 秋季富山大会 1回戦 氷見 3-13 負け
0126名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/21(火) 22:10:17.84ID:dZdTUAzC
>>124
最終回3点リードの高岡商のピッチャーが突如崩れ自滅
2つのフォアボールと3本のヒットで4得点し逆転勝利

甲子園ではザル守備を披露
唯一の得点は併殺崩れの1点のみと痴態を晒す羽目に
0127名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/21(火) 22:17:06.15ID:8n6yw0/t
折尾ちゃんや誉、白山はまだしも
桜井だけは2度と出てこないと断言してもいい
0129名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/21(火) 22:58:09.98ID:dZdTUAzC
昭和45年長野代表の 須坂園芸
当時の常勝チーム松商学園がこの年は珍しく初戦敗退し荒れた大会となった
弱小校の一角でもあった須坂園芸が何故か優勝
甲子園では平安を相手に全く試合にならず僅か1安打、11三振、13失点で大敗
どんなチームだったか良く覚えていないが甲子園のスタンドに地元特産品を模したリンゴ風船が舞っていた事だけは記憶に残っている
0130名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 00:00:40.95ID:hAEtn2pM
>>122
桜井のキャッチャーがピッチャーにまともな返球ができなくて唖然とした。
0131名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 00:19:01.29ID:jv0jRStK
霞ヶ浦や生光様みたいな拒否力校がある県はまぐれ出場校出がち(拒否力校に決勝で勝つことにより)

2013年春 宇都宮商
2013年夏 桜井
2014年夏 坂出商
2017年夏 土浦日大
2021年夏 阿南光
0132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 00:59:13.22ID:R62iXJ+B
コズカタ
0134名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 02:42:44.10ID:SW0t62KX
>>129
松商学園との激闘を制した疲労困憊の飯田を破り、
前年観客乱入の不祥事で夏の大会直前に
対外試合禁止が解禁されたばかりの丸子実にも大勝するなど
2年生主体で翌年のチームだと思ってたのに甲子園出場
ちなみに翌年は甲子園に出た須坂商に敗れその後両校は統合された
0135名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 06:43:14.52ID:lzciNzb8
しかし県大会一回戦、二回戦敗退レベルの学校が急に確変するのはあるある
大体がベスト8かベスト4位で散る事多いけど稀に強運とゾーンに入って
神守備連発して何故かバッティングも長打が出たり繋がったりした結果甲子園行き
多治見なんかまさしくその典型でチーム力は岐阜でも下の方だったのに県優勝してしまった
選抜前の練習試合では愛知の弱小高にすら負けてボロボロの状態で報徳に挑んだ結果…
0136名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 08:01:51.07ID:bPbHBh4h
>>135
有力敗退スレの岩村田賞相当
0137名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 10:25:14.90ID:b2NqZKOa
>>135
小山台とか9回1死までノーノーで11点差という多治見とどっこいの生き恥だったのに後年は都立最強格になったよな。多治見と何が違ったんだ。履正社は準優勝と言っても多治見21した報徳もベスト4行ってるし…
0138名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 10:31:03.15ID:b5vECgvO
まあ小山台は準進学校だしな
東京だと文武両道の選手だけ集めてもそれなりの数になるんだろうな
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 12:15:49.39ID:bPbHBh4h
TJMも伝統校
0140名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 17:58:41.40ID:ayFeFD/N
日本文理、新潟明訓を破った十日町
0141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 18:41:51.22ID:hvs9FO+m
>>139
多治見の方が歴史あるのに頭いい枠は多治見北なの不思議
多治見もそこそこいいけど
0142名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 18:47:20.01ID:bPbHBh4h
TJMは昔は頭良かった枠かもな
県尼崎や名張みたいな

尼崎も名張も旧制中やのになんでアホ(は言いすぎにしてもOBは嘆かわしいだろう)なんや
0143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 19:08:08.47ID:fehNpdqX
三沢商業はまさしくマグレ優勝、甲子園でボコられた典型例。
最強外人部隊八戸光星に、決勝でまさかのサヨナラパスボール。
田舎っぺ過ぎて、電車の切符の買い方が分からず、切符商業と言われた。
0144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 19:16:52.67ID:gE5Ium4B
2019の花巻東も完敗でした

その時に大船渡が出ていれば優勝できましたかね
0145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 19:48:31.98ID:gE5Ium4B
聖光初出場のときもミラクルで福島大会優勝しましたね

そこから強くなるとはねぇ
0146名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 19:56:58.56ID:l/NZB2wD
>>134
その年ちょうど中村監督が須坂園芸→丸子に異動したんだっけ
0147名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 20:38:51.79ID:wveAbUxP
岩手久慈高校、
マックス100キロのスローボーラー北田投手を擁して
甲子園出場も、島根浜田高校には通用せず
15失点敗退
0148名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 21:43:22.20ID:qu8FjMrN
平成15年の雪谷

決勝の相手は昭和平成の準優勝将軍である二松学舎という幸運
当時の二松学舎は決勝戦で7連敗中という実に決勝に弱いチームだった
両軍無得点のまま最終回へ
二松学舎のピッチャーがいきなり崩れて5点を頂き甲子園初出場

甲子園の初戦の相手は強豪校PL学園
PLの守備の乱れも目立ったものの7回には2番手を試すなど余裕の勝利で都立雪谷を圧倒
東京のレベルの低さを示す試合となった
スコア13-1
0149名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 21:50:56.80ID:Q1JAvie3
雪谷はまぐれとは思わんなあ
ニ松のピッチャー小杉だよね
0150名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 22:47:27.95ID:qu8FjMrN
>>149
そう、小杉を甲子園で見たかったのに何故最終回に5点も献上したのか残念過ぎる
0151名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 23:03:09.88ID:VdJfwe+V
雪谷は夏の甲子園出場経験校に1度も対戦せずに甲子園まで来たから神がかり的な籤運だったのは確か
0152名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/22(水) 23:42:56.88ID:kVX+UUR+
>>135 その年の夏に甲子園でた大垣日大も弱かったイメージあるんだけれど、2017年の岐阜はどこが戦力的に1番強かった?
0153名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 00:47:42.83ID:Od658WCG
>>142
名張は旧制中じゃねーよ
0154名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 02:39:34.17ID:7X59Ht7B
>>144
常連にマグレ出場て言うのはね…
0155名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 03:17:24.76ID:9lg6UXQr
昨年の共栄学園はベスト8まで相手が全て都立、その後も岩倉と東亜の甲子園から遠ざかってた相手だったのが大きい
こちらは元々シードだったからまぐれでも無いけど
0156名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 07:50:45.32ID:H3sVMHPB
イヤだから21世紀枠はマグレで出てきたとは言わないから除外だっての
0157名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 08:02:00.11ID:6A3Ztq2L
>>155
高校野球のシード権と言うものには殆ど意味が無い
プロゴルフなどの競技と違って次の大会を無条件で参加できるわけでは無いしな

共栄は完璧にマグレ優勝だったぞ!
準決勝では最終回サードフライポロリで2点も貰い決勝進出
決勝でもビハインドの最終回ツーアウトから思い出代打が四球を貰い、サードがファーストへの悪送球で進塁、キャッチャーがセカンドへの牽制球の間にホームスチールという東亜学園の不味い守備によりラッキー過ぎるミラクル初出場

甲子園では9-3という準コールドスコアで完敗
0159名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 08:17:04.71ID:w2N2fQVJ
共栄に関しては2死ビハインド、あとワンナウトで試合終了からセーフティバント決めたのが印象深い。当時の有力スレはこの土壇場で行うバントに湧いてただろ。そこから一気にビッグイニング。
0160名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 08:22:17.70ID:H3sVMHPB
2001年の上宮太子だろ

あれは壮絶にボコられた
0161名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 08:23:50.55ID:w2N2fQVJ
>>160
01上宮太子と07金光大阪は大阪の汚点だわ。
0162名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 08:49:10.90ID:SKi415Yw
2009年夏の華陵

同年の選抜で8強入りした南陽工含め第1シード4校が全て3回戦までに姿を消す波乱の展開の中、第2シード校として初戦から準々決勝までの3試合全てで2桁得点でのコールド勝ちをおさめ4強入り。
その後準決勝でも宇部高校に6-0で完勝、決勝では同じく第2シード校の岩国商相手に初回いきなり5点先制、結局12-4で大勝と最後まで相手を寄せつけず、21世紀枠で出た前年春に続く甲子園を決めた。

しかし、立正大淞南との隣県対決となった甲子園初戦では打線が沈黙、9回表に先制打になるかと思われたレフト線への当たりを相手左翼手に好捕されると、9回裏その左翼手にサヨナラホームランを打たれ0-1で敗れた。

自身がシード校だったうえ大差で負けた訳でもないが、県大会では決勝以外シード校との対戦がなかった点、県大会で猛威をふるった打線が甲子園では3塁も踏めず零封された点ではこのスレの趣旨に沿っているともいえるかな。

余談だが、この年学校史上初となる夏の県大会8強入りを果たしながら準々決勝で華陵に大敗した派手なユニフォームの無名私学が、後年甲子園で大躍進を遂げることになるとは、当時の県民は誰も予想していなかった。
0163名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 08:52:42.18ID:w2N2fQVJ
>>162
華陵って08年に慶応を最弱送りにしたピッチャー残ってなかった?
0164名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 09:32:15.60ID:RmAOy/7g
>>159
あったねー
0165名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 09:34:41.57ID:RmAOy/7g
>>163
最弱送りにした宇野はいないよ

下級生としてベンチには入ってたんだっけ安達
投手としての力量は安達のほうが全然上に見えたわ
0166名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 09:44:23.44ID:SKi415Yw
>>135
2016秋の多治見 県大会本戦の勝ち上がり

1回戦   ◯4-3可児
2回戦   ◯4-1中津商
準々決勝  ◯4-2郡上
準決勝   ◯6-5益田清風
決勝    ◯10-1麗澤瑞浪 

初戦から決勝まで全て甲子園未経験校が相手という強運も味方したのか…
0167名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 09:53:40.91ID:SKi415Yw
>>165
安達は08年春も2番手としてベンチ入りし、天理戦では救援もしてたね。高3夏の時点で阪神が指名候補リストに載せたとの話があったが、プロ入りすることはなかったな。
0168名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 11:25:44.84ID:RmAOy/7g
>>167
淞南戦は両投手ともアベレージ140は出てたと思うので何気にレベル高い試合だった
0169名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 11:54:15.74ID:6A3Ztq2L
>>162
県屈指の弱小校下関国際が頭角を現してきた年だったな
島根に負けた華陵に続く翌々年も柳井学園が開星に負けて末代までの恥を晒してしまった山口にとっては汚点として史上に残る貧打の一発屋2校であった
0170名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 12:11:08.37ID:lTF3OupS
昔過ぎてアレだが、86年夏佐賀の唐津西。優勝候補享栄に0対8で予想どおり完敗、豪腕近藤に内野安打1本のみ。
試合後監督が、中学時代柔道部とかのメンバーも居たのによくここまで来たと総括していたが、高校野球好きの自分の母は「そんなチーム出てきたらあかんやろ」と冷たかった 笑。
0172名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 12:31:12.22ID:GTioR/sE
ミラクル三笠の勝ち上がりはワロタ
0173名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 12:39:33.71ID:A40zgfc4
>>166
でも東海チャンプのシガクカンに2-1の惜敗だろ確か
0174名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 14:23:50.59ID:RmAOy/7g
>>173
カシオペアは準優勝

また運良く、どことやっても虐殺しない優しい相手を引いたもんだTJM
0175名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 14:25:55.35ID:RmAOy/7g
>>166
益田清風も去年みたいなチームだったらTJMは1点もとれずに負けてた可能性
0176名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 14:53:08.87ID:iiLbG3YL
いつぞやの久慈商も7回まで7点くらいリードしてたが8回にボコられて同点そして9回サヨナラ負け
こういうのはどう見る?
0177名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 14:57:34.00ID:A40zgfc4
タジミ様・コズカタ・ゼゼは今や弱小校か
まあ21C枠の典型よな
0179名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 16:47:16.64ID:RmAOy/7g
>>176
川上憲伸をボコり倒したんやもん、弱いわけあらへんがな

負けは宇部のスタミナ切れ
体格なかったからなあ
それまでは徳島商業を翻弄していた
0180名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 16:49:47.89ID:RmAOy/7g
女満別とか人集めの要だった監督去ったら野球部が廃墟に
寮まで用意したのにな
0181名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 17:44:07.59ID:MdYUphkz
>>170
その1年後、
近藤から1本もヒット打てないプロ野球チームがありました
つまり巨人は唐津西より弱い
0183名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 22:50:18.75ID:c7QnYXUS
大分の日田林工。
ちょくちょく甲子園に出てるが、2008年大阪桐蔭に16失点ボロ負けしてたな
0184名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/23(木) 22:55:19.56ID:Eo+pnr3z
札幌開成
0185名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/24(金) 00:41:42.78ID:5U2pVY9L
ちょくちょく出てるなら単に県内では強い内弁慶なだけでまぐれではないのでは
0186名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/24(金) 02:20:50.96ID:zDcZV1hj
ミサワ商みたいなのはマグレの極みだな
0187名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/24(金) 09:53:16.63ID:EaVTbuOt
2022 広島代表 盈進
優勝候補広陵が英数学館にジャイキリ食らいごっつあん出場

山形相手に5失策で12失点で初戦敗退
野球王国広島の歴史に汚名を刻んだ
0188名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/24(金) 09:59:43.22ID:x26qjVDn
広島なら95年宮島工
49番目に出てきて0-11の惨敗
0189名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/24(金) 10:14:55.76ID:2DcXxALC
>>55
初戦は関東一高に勝ったな。当時、関東一の監督は小倉全由監督で関東一の監督としてはこの試合が最後の甲子園。
あと1年生ながら最終回投げたのは後に日ハムに行った武田勝だった。
0190名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/24(金) 10:48:34.01ID:assHDCcG
>>187
三沢商業並に弱かったな。三沢商業は聖愛と光星を夏の予選で倒してたけど盈進は強豪を何も倒してない。
0191名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/24(金) 11:52:52.58ID:bP7IE9av
2006年春 清峰

まぐれで決勝まで勝ち上がり、横浜に21−0の記録的大敗。
2ちゃんねるはもう出るな、廃校にしろなどAAで清峰叩きの荒らし。
0192名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/24(金) 11:55:31.89ID:assHDCcG
>>191
準決勝まで全試合先攻から決勝だけ先攻取られて後手に回ってフルボッコだったな。けど夏は直ぐに光南を最弱受賞させた。
0193名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/24(金) 13:21:57.47ID:qrZxWhBa
>>176
久慈商って秋春も優勝して岩手で無双してなかったっけ?
少なくとも出場自体はまぐれではなかった
0194名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/24(金) 13:23:32.15ID:qrZxWhBa
センバツに出た田辺も95年はマグレ出場でボコられた記憶がある
0196名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/24(金) 15:13:48.14ID:GYSjySQe
三沢商はエースの冨田143kmが故障してなければおそらく光星に負けてたんだよ
なにが幸いするかわからんね
0199名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/24(金) 16:12:33.00ID:gDm6UMSz
>>191
3年後に優勝しましたね
 
ここまで公立で強い高校これから現れるのか?
0200名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/24(金) 20:00:32.45ID:3DjsHw6+
>>55
相手が長崎北陽台でボコられずに済んだ宿毛

高知大会準決勝で明徳が安芸に逆転負け
高知が宿毛に逆転サヨナラ負けでまさかの公立校対決となった
宿毛は伊野商や土佐も破ってはいたが
0201名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/24(金) 22:36:20.97ID:xp7oDlop
近江兄弟社を忘れてないか?
君たち
0202名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 03:11:51.37ID:SPTM+vJL
近江兄弟社は夏の大会前にエースが虫垂炎で離脱して
初戦で選抜ベスト8の八幡商と対戦
初回1点を失いなおも一死満塁のビンチをしのいで息を吹き返す
そして終盤、主力のレフトが打球を追ってセンターと交錯して
内蔵破裂の重症で離脱
だが代役の主将がサヨナラ打を放ち以後チームは結束
決勝も相手投手が準々決勝延長18回完投による疲労や
雨による2度の中断で3点差を逆転しまさかの優勝だった
0203名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 03:14:44.84ID:SPTM+vJL
甲子園でも初回の1失点で耐えてたが
5回表二死満塁2ストライク0ボールから押し出し死球を与え
ガックリと気落ちしてあとは一気に差が開いた
0204名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 04:47:37.52ID:65c9nqJh
>>197
ワンサイド負けだからまぐれはさすがに頭悪すぎだぞ
19仙台育英も85東海大山形もまぐれ出場か?
0205名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 08:54:21.86ID:vsoK/q62
>>204
伝説のチーム1985東海大山形は山形大会決勝では日大山形に対し最終回に2点差をひっくり返しての甲子園出場だった
この時既にエース藤原の肘は故障していてまともに投げれる状態ではなかった
PL学園戦でも完治はしていなかったが強行登板
故障していなければあれほど悲惨なスコアには成らなかったはず
0206名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 10:15:23.17ID:XqOpdGaN
宮古高校。
マグレ甲子園も無念の雨天コールド負け
0208名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 11:18:13.41ID:65c9nqJh
マグレで甲子園ってのは大会前の代表予想でも名前出てこないような学校が
あれよあれよと出場決めるって事だろ?
いくら甲子園でワンサイドでボロ負けしても県大会前に本命や対抗馬で名前あるなら
スレタイ条件に当てはまらない
0209名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 11:21:55.16ID:67T/x+j2
>>208
21夏鹿島学園とかそうだな。春夏通じて初出場とはいえ秋は県決勝で常総倒して1位取ってたし。こういうのはまぐれとは言えんな。
0210名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 11:40:46.56ID:XqOpdGaN
渋谷高校。
中村ノリがいたが、決勝で優勝候補の上宮を撃破!
大阪から無名の公立高校が初出場!
しかし、甲子園では宇部商業に初戦敗退。
これってマグレスレに該当する?
0212名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 12:05:06.54ID:PadgdoQu
>>210
しない
勘違いされてるけど渋谷は甲子園の前年夏も2年生エースと2年生4番で大阪大会ベスト4
そこにラストピースで中村紀洋が加わって甲子園
0213名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 12:21:20.18ID:isDmo3Sh
ミサワ商
飯山
白山

折尾ちゃん

最近で言うとこのあたりが典型
0214名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 12:31:18.53ID:XqOpdGaN
須坂園芸書かれてたけど、昭和45年出場で当時の記憶がって言ってる奴って、70代の人が、5ちゃんねるレスしてるんかな?
0215名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 12:42:31.49ID:w3L7/w9x
ほまれはまぐれではないから愛知県内では強い高校だよ
0216名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 12:50:50.65ID:nMhx6w2N
糸魚川商工
0217名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 12:50:57.72ID:isDmo3Sh
>>215
それ言い出したらかなり絞られてしまうよ
甲子園出場レベルじゃないのに間違えて出てしまったらそれは立派なマグレ
0218名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 13:04:09.45ID:65c9nqJh
>>214
当時小中学生ならまだ60代だろ
5ちゃんに普通にいるよ
0219名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 13:08:11.72ID:67T/x+j2
秋春何も結果残してない所からいきなり夏に強豪倒すとか関係なく甲子園出場→魔法解けたように初戦惨敗ってのがこのスレに該当する学校だな。
0220名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 13:10:23.99ID:w3L7/w9x
誉はダ-クホ-スぐらいの評判はあったと思う
0221名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 13:12:43.90ID:SPTM+vJL
>>214
昔あった歴代最弱スレに書き込む為に
わざわざ図書館で新聞の縮刷版見てただけで
まだ40代w
0222名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 13:14:16.69ID:SPTM+vJL
あっ>>129書いた人はリアルタイムで見てるかも
0223名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 13:33:15.05ID:isDmo3Sh
帝京ダイゴもなかなかだったな
0224名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 13:48:46.71ID:V7JIRqcM
>>200
宿毛はエースが注目されてたしあの年の甲子園は強打のチーム少なかったしどことやっても試合になったんじゃないか
94年だと九州工が地方大会でも評価低かった記憶
水戸商に善戦してたが集中打とホームランで終盤に一気に崩壊してたな
0225名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 13:56:52.13ID:jt84NgBQ
誉は甲子園前にも県大会優勝確かなかったっけ、春に
0226名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 14:15:35.67ID:XqOpdGaN
新発田農業、
甲子園で智辯和歌山にボコられる
0227 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:40:46.69ID:mUkWN9f9
2019誉は勝ち上がりだけ見るとマジですごい
漁夫の利ではないまさに愛知王者だった

8-1 桜丘(14年秋の県優勝校)
5-4 中京大中京(翌年のドラ1高橋擁する名門)
7-4 星城(選抜王者東邦をコールドで撃破)
9-4 愛産大工(翌年の夏季独自大会決勝進出校)
4-2 愛工大名電(前年夏甲子園16強)
4-2 向陽(スーパーサイエンスハイスクール)
4-3 愛知(甲子園出場6回の古豪)
8-0 豊橋工(15年春の21世紀枠)
0228名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 18:34:19.29ID:Np2L2SQ2
>>211
清峰が叩かれてそんなに悔しいの?
お前長崎県民か?
0229名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 18:43:18.27ID:Oaj8iecC
マグレで甲子園に出てボコられた学校ってスレタイやし清峰は該当せんやろ
直近の夏は県優勝してるしその前の夏も準優勝でゴリゴリの強豪校
0230名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 19:11:20.62ID:65c9nqJh
本大会でワンサイド負けしたからマグレで勝ち上がったと思ってるバカなんでしょ
こいつにかかれば2010中京大中京もマグレ出場だよ
0231名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 19:39:49.84ID:Np2L2SQ2
>>229-230
そうじゃない
甲子園出場までは順当だけど、まぐれで決勝まで勝ち上がってボコボコ。
0232名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 19:40:57.19ID:Np2L2SQ2
スレタイとは少し違うが、まぐれで甲子園決勝に出てきてボコボコとは
清峰以外ふさわしい学校ないレベル。
決勝戦では前代未聞の大差
0233名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 21:32:47.10ID:QJxd3EGW
今年の茨城は常総と鹿島学園がコケたらこのスレに該当する高校が出てくるから期待してくれ
鹿島学園もちょっと怪しいが帝京みたいな強打のチームと当たらなければまあ大丈夫
この2チーム以外は関東他県だとベスト8〜16クラスばかりでかなりヤバい
0234名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 21:40:25.29ID:LWfuD/t8
>>232
少しどころか全然違うだろカス
まず日本語読解力に問題あるわお前は
0235 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:39:46.61ID:mUkWN9f9
謎出場って意味だと鹿児島実に負けた年の能代商業だな
あそこから県内屈指の強豪に育ったけど
0236名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 22:47:35.56ID:kjpWnyBi
88年選抜の野洲
バントしないイケイケ野球で秋季県大会優勝
近畿大会でも智弁学園に勝って選抜出場
だが甲子園でエースを先発させない奇策が裏目に出て4点失い
あわててエース出してさらに2点タイムリーも浴びるなど
結局宇和島東に0-9で完敗
0237名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 23:30:56.28ID:XqOpdGaN
飯山は実質エースの2年生常田がMax140キロ越投げてたからな。
0238 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/25(土) 23:38:09.98ID:mUkWN9f9
飯山は投手力に関しては悪くなかったぞ
先発の左も130後半は投げていたはず
外野守備が致命的に悪かったけど
0239名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/25(土) 23:42:35.83ID:isDmo3Sh
>>235
謎出場って意味だと鹿児島実に負けた年の日大鶴ヶ丘だな
あそこから西東京のドングリに育ったけど
0240 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/26(日) 00:07:43.13ID:M6FhMaH8
まぐれ出場同士の対決ってある?21世紀枠はのぞいて
0241名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 01:14:12.44ID:LPDzYXZF
2010年夏の土岐商

前年秋の明治神宮大会を制し、選抜でも4強入りした大垣日大、前年夏の甲子園で4強入りし、直前の春の東海大会を制していた県岐阜商が有力視された2010年夏の岐阜大会。
上記2校が準決勝で潰し合う中、反対のブロックをスルスルと勝ち上がり決勝進出。そして決勝では本命対決で疲弊していた?県岐阜商相手に初回いきなり2点を先制、以降もリードを許すことなく4-3で競り勝ち、5年ぶり3度目の夏の甲子園出場を決めた。

甲子園では初戦で八頭相手に序盤から得点を重ね15-2で大勝、3度目の出場にして初の初戦突破を果たした。
因みに、対戦相手の八頭は秋の県大会は3位、春の県大会は1位でいずれも中国大会に進出、夏の鳥取大会では優勝候補最右翼と目されており、評判通りに勝ち上がって甲子園に出てきた学校であった。
次戦の3回戦では東海大相模の一二三から1安打しか放てず0-3で完敗。

スレ違いかもしれんが、ダークホースに近い立場から甲子園出場を果たしながら他県の本命代表校をタコ殴りにした珍しい例と言えるかな。
0243 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/26(日) 01:26:45.95ID:M6FhMaH8
>>242
とても本命とは思えない勝ち上がりで泣ける😢

4-1 米子北
2-0 倉吉東
7-2 鳥取工
6-5 米子
0244名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 01:59:05.18ID:dokzIItJ
>>243
四つ勝って甲子園か…
0245名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 02:03:51.36ID:LPDzYXZF
2003年夏の香川西

県大会では三本松、丸亀城西、尽誠学園など秋春の県上位校が次々と早期敗退する中スルスルと決勝進出。
決勝の高松南戦は秋春の県大会では8強入りを逃している学校同士の対戦、且つどちらが勝っても初の甲子園出場というダークホース対決となった。
この試合、香川西は初回からリードを許す苦しい展開を強いられるも、土壇場9回表に粘りを見せ3点差を追いつくと、11回表に決勝点を挙げ初の甲子園を決めた。

しかし、聖望学園との対戦となった甲子園初戦では序盤から大量失点。結局、埼玉大会ではチーム打率.256だった学校に22安打を浴びせられ4-17で大敗した。

香川県勢はこの年から2015年までの10年強で甲子園わずか2勝と、高松商が復活するまではかなり低迷していたが、その暗黒期の幕開けに相応しい惨敗劇だったといえるかな。
0246名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 03:01:20.03ID:gQsbE6nt
>>240
91センバツの大野×邇摩はどっちもどうやって甲子園出てきたんだ?と疑ってしまうレベルの試合だった
0247名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 03:35:40.73ID:7rdNKlau
>>206
誰も突っ込まんがそれ高田や
0248名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 08:02:28.40ID:akrxirR+
逆に順当に本命が出てきてボコられたのってどこなんだ?
最近の高岡商とか?
あとは08常総もか
0250名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 08:43:56.07ID:RqCNRYOz
坂出商業
ノーシードながら、強豪校と対戦せずスルリと甲子園出場。
しかしながら敦賀気比にフルボッコ、16‐0で完敗。
外野守備が酷く、敦賀気比の打球が右中間、左中間に転がっていき、ゴルフ場みたいと言われた。
0251 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/26(日) 09:06:08.61ID:sUKVU/y+
>>248
91年の帝京対大阪桐蔭は、ある意味優勝候補が初出場校にボコられたとは言えるんでない?

2(5?)-12だったっけ。ラッキーゾーンがあった時代で帝京のHR性の当たりをフェンスによじ登って取られるわ、逆にそいつにHRうたれるわで。
0252名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 09:11:18.63ID:l3++1mfO
>>248
我が地元の山口県だと00年夏の岩国が挙がるかな。同年まで3年連続で春の選抜に出場、満を持して初の夏の甲子園に臨んだが初戦で松商学園に4-14で大敗。春も初戦で長野商に敗れており、2季連続で長野県勢に白星を献上する形になった。

翌年の宇部商も初戦で春夏通じて初出場の学校に盛大にボコられたが、この年は春の中国大会を制した早鞆の方が前評判高かった記憶がある。

因みに、岩国は07年夏も遊撃手が5失策、5被内野安打?を記録、準毎回失点を喫して初戦敗退したが、この年はノーシードからの登場だった。
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 09:12:10.91ID:gv3sQ4Wa
序盤は相手をボコっていた読谷
0254名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 11:00:00.94ID:zNVv/XxM
>>251
あの年の帝京って優勝候補か?
あと大阪桐蔭も夏は初だけどセンバツで実力あるの見せてるからな
0255名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 11:31:25.58ID:ASs3jTkA
>>248
最近の星稜とか
0256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 11:38:02.33ID:fUsEiHrc
>>250
一応決勝はちゃんと優勝候補に勝って優勝しているぞ、境でしょう
逆に大手前のふがいなさが目に付いた試合内容ではあったが
0257 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/26(日) 11:45:04.50ID:sUKVU/y+
>>254
優勝候補はいいすぎかwでも初優勝後の1年空いての出場だったし、選抜は3年連荘アでてたしね、
0258名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 11:47:33.95ID:aOmzzGht
1県1代表になってから初戦10点差以上の敗けのない県ってある?
0259 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 12:39:34.89ID:M6FhMaH8
>>258
神奈川は1県1代表制になった1979年夏から初戦2桁差敗戦がない

夏に限っては高知も初戦2桁差敗戦がない
春も含めると90年の高知が0-14で日大藤沢に負けているが
0260名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 14:10:13.16ID:RqCNRYOz
富山の不二越工業。
野球不毛県の鳥取西に11−1の惨敗。
0261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 17:02:44.71ID:zNVv/XxM
>>257
正直Bの上くらいかな
春のエース井上が見切られエース不在で豊田と2年の三沢が投げていた
2年生が多く報知に前田監督が「ウチは来年が勝負」と言って3年が奮起したって記事あった
池田にサヨナラホームランで打ち勝つとかドラマ性のあるチームではあった

大阪桐蔭は初出場ながらタレント軍団で夏は優勝候補の一角だった
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 17:10:17.11ID:zNVv/XxM
>>259
あの大敗で高知の岡本監督クビになったんだよな
日藤は試合前円陣で
「あんな古臭いストッキングのチームに負けねぇぞ!」と激ったとあった
当時少数派の単色ローカットがダサく見えたんかな?
0263名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 17:19:30.75ID:wJ5bAWnY
>>241
岐阜出身の自分としては、選抜4強の大垣日大と前年夏4強でメンバーも数人残っていた岐阜商。どっちが来ても楽しみだっただけに、土岐商には申し訳ないが、ガッカリ感が半端なかった。
2015年の岐阜城北もしかり。高橋純平ケガするなよ、と。
0264名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 18:28:24.38ID:fUsEiHrc
>263
ネタ的には斐太でよかったんだよなあの年は
根尾兄もいて
勝ち負けはともかくとしてOBが甲子園に押し寄せて祭になっただろうし
0265名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 18:40:58.20ID:+11IjfXj
>>259
神奈川であれよあれよのうちに甲子園に出た感があるのはこの3校かな

85藤嶺藤沢→ノーシードから決勝に進み相手エース負傷で登板出来ず初出場
95日大藤沢→夏初出場&県勢最後のノーシード甲子園
09横浜隼人→初戦次戦と公立に負けかけてからの初出場
0267名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/26(日) 20:50:09.47ID:p8DTcMGf
2001年の十日町
新潟大会決勝、延長10回裏 相手キャッチャーの不用意な二塁牽制球の間に三塁走者ホームインでごっつぁん勝利

甲子園では明徳から14三振0-10の大差で完膚なきまでにボコられる
0269 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 22:52:15.41ID:XG9I9Rss
2009横浜隼人の勝ち上がりほんとすき
脳が焼けそうな好ゲームばかりだ

6x-5 桐蔭学園(8回に同点に追いつき11回サヨナラで優勝)
5-1 桐光学園(2回に逆転してそのままリードを守る)
10x-9 横浜(9回に4点差を追い付かれるも10回サヨナラ)
13-6 戸塚(1点差に迫られた8回に一挙6得点でコールド勝ち)
5-2 日大高(同点の8回に3得点を挙げて競り勝つ)
4-3 横浜立野(2-3で迎えた5回に逆転して逃げ切る)
4x-3 厚木東(11回に勝ち越されるも追いつき12回サヨナラ)
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 00:00:02.50ID:/GdYTFO1
>>240
マグレ初出場同士の対戦でありながら完全空気試合であり一発屋対決でもあり共に二度と甲子園出場は無いであろう

2020交流試合
鹿児島城西-加藤学園
0271 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 01:57:40.87ID:vmsDzp3R
カト学は秋春に関しては近年結果出てるし甲子園出てもおかしくないと思うけどなあ
0272名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 08:16:13.66ID:kwjEC8gE
>>246
大野は前年夏に正津を擁して甲子園出たけど
正津が抜けた後に県大会及び北信越大会勝ち抜いたから確かに驚きだな
0273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 08:16:29.80ID:/GdYTFO1
平成26年に香川をくじ運で制したさかいでショー
県下の強豪が早々と姿を消していく中、決勝相手も県内屈指の進学校という幸運に恵まれる

甲子園ではさかいでショータイムを披露
22安打を打たれボコられまくり退散
https://www.xn--58jk6i003oepe498b.com/items/12770463
0274名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 08:22:16.30ID:vMDXxkZ3
>>270
鹿児島城西は監督が元プロの佐々木で注目されていたし空気感はなかっただろ
直近のドラフトでも明瀬がプロ入りしてるし今後普通に甲子園あり得る
0275 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:00:17.12ID:vmsDzp3R
帯広農が翌年自力出場できただけでも交流試合をやった意味はあると思う
21年夏は圧倒的な勝ち上がりだった
0276名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 12:17:12.91ID:N3zwXWpL
>>270
どっちも普通に可能性あるだろ
2度と出てこないのは白山や桜井あたり
0277名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 14:10:21.90ID:vMDXxkZ3
スレ違いだけどコロナの無い世界で2020のガチの大会見たかったな
中京、明石商、東海大相模、大阪桐蔭あたりが4強だろうか
津久見も久々に甲子園で見れたかも
0278 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 14:48:38.38ID:3oSC+afz
埼玉代表はまさかの狭山ヶ丘だったな
0279名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 16:42:20.30ID:zHFVuPfJ
2006年の福岡(富山)

前年夏の甲子園メンバーの大半が残り秋春の県大会を連覇、秋は明治神宮大会にも駒を進めた高岡商が最有力視される中、同校を3回戦で破った勢いそのままに初の甲子園出場を決めた。

甲子園では初戦で春の北信越王者の福井商と対戦。初回にいきなり4点を先制されると以降も小刻みに失点、打線も4安打とふるわず1-8で完敗した。

そして、3年後同じ富山から伝説となる最弱マグレ出場校が誕生したことにより、多くの高校野球ファンの記憶から消え去ることとなった。

甲子園出場後は県大会での早期敗退が目立つ状況が続いており、現状全国舞台に復活する気配はなさそうである。
0280名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 18:03:17.94ID:vMDXxkZ3
2009年の南砺福野と伊万里農林の地方大会前評価ってどうだったんだろう
伊万里農林はカンペ宣誓という伝説を残したけど
0281名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 18:30:36.55ID:x3nC/PKf
>>279
一見強そうな数字が並んでたんだよな
投打とも
確かゲンダイが勝ち予想してたはず
0282名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 18:32:57.68ID:x3nC/PKf
>>280
ナントは秋3回戦負け、春初戦負けだからこれを挙げる雑誌がいたかどうか
報知あたりでもどうだか
0283名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 18:57:58.81ID:CFL9dZat
>>280
伊万里農林は前年夏が優勝した佐賀商に負けてベスト4
春の佐賀大会もベスト4で優勝した佐賀商に延長負け
夏は3、4番手評価で決勝でまたしても佐賀商と激突して延長逆転サヨナラの甲子園
0284名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 19:10:02.71ID:+wTnLpXG
初出場時の聖光学院って春に東北大会出場してたからノーマークではなかったんだが
初出場かつ初戦でのあの負け方で普通にこのスレの対象だな。
しかしその3年後から一気に県の盟主になるとはな
0285名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 20:08:07.38ID:8ViXQrrr
青森県立木造高校
0286名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 20:09:22.47ID:x3nC/PKf
ところが木造は優勝候補だったんですねえ
0287名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 20:35:02.38ID:8ViXQrrr
>>286
初出場で優勝候補?
0288名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 20:40:17.88ID:I9M2MPlK
鈴鹿高校。
昨夏2年生主体でソフトバンクドラ1の江川要する宇治山田商が絶対優勝候補にも関わらず、決勝でまさかの優勝。
甲子園では野球不毛県浜田高校にボコボコにやられる。
0289名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 20:58:18.61ID:x3nC/PKf
>>287
違うよ
青森県で優勝候補筆頭だったんだよ

スレタイみてごらんよ
まぐれで甲子園に出てきた高校って書いてんじゃん

木造はまぐれじゃないよ
甲子園で悲惨な結果だったのは単なる青森県のレベルの問題
0290名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 21:10:45.32ID:x3nC/PKf
あの浜田は全中ベスト4の江津中のメンバーを多数引っ張ってきたチームだった
軟式の上位進出チームということだが、それでも島根的黄金世代ww
巻田は2試合目もホームランを放ち、一人気を吐いていた
0291名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 21:11:20.29ID:8ViXQrrr
>>289
なるほどね
0292名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 21:14:02.66ID:x3nC/PKf
かたや鈴鹿といえば誰が見てもノーマークだったのでは
選抜に出た世代よりもだいぶ弱いと思う
0293名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 22:26:31.61ID:zHFVuPfJ
>>289
当時のアサヒグラフに「津軽の暴れん坊といわれた強力打線も…」というようなことが書いてあった気がするが、県大会では6試合で44点とってたんだな。
青森代表はこの木造まで3年連続で初戦零封負け、3年間で計4安打という貧打ぶりだったね。まあ後にプロ入りする好投手との対戦が続いたことも影響したんだろうけど。
0294名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 23:10:48.15ID:vMDXxkZ3
>>282
昔報知は読者予想投票を一覧にしていたな
2000年代あたりで無くなったけど
今見直すと組織票じゃね?ってのがあったりして面白い
0295名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/27(月) 23:25:47.50ID:/GdYTFO1
>>278
コロナ茶番劇のせいで甲子園初出場が叶わなくて残念だったな
埼玉大会をマグレ優勝して甲子園でボコボコにされると期待されたチームだったのに惜しい事をした
0297 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 01:12:43.85ID:XrnFBobO
富山といえば富山工を忘れてはいけない
チーム打率5割行ってたような
0298名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/28(火) 03:27:16.51ID:g3I0/XBQ
当時の宇治山田商は軟式全中優勝メンバーがこぞって入部し、2年生主体で甲子園出場。
そいつ等が3年生になり、優勝候補筆頭だったのに鈴鹿にまさかの敗退。
0299名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/28(火) 04:40:51.72ID:RVgDFfv5
各県の大阪桐蔭ポジをちゃんと倒して初出場した無名校の方がくじ運恵まれて出てきた無名校より肩透かし感凄いイメージ。
0300名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/28(火) 08:04:33.44ID:/5DCVi8t
木造は前年秋に優勝しており
(東北大会準々決勝で日大山形に2-9で敗退)
当時部員53人いて優勝候補の一角だった
0301名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/28(火) 08:30:08.25ID:rTg4MHv6
2012年、波乱の大分大会を制した杵築を忘れてはいけない
甲子園出身時は強打が売りと威張っていたが全5試合全てが弱小校であり相手が相手、失点も多くたまたま幸運に恵まれ甲子園初出場するも0-14の大差で敗退

◆杵築Vへの足跡◆
2回戦5−0安心院
3回戦11−2大分豊府
準々決勝10−7大分西
準決勝5−2情報科学
決勝7−5藤蔭
0303名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/28(火) 08:47:55.27ID:OZSJegTf
杵築は第4シード
0304名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/28(火) 08:49:00.52ID:OZSJegTf
なので登場も2回戦から
0305名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/28(火) 11:17:27.74ID:et4vxIQd
92年の山口鴻城
確か雑誌の展望には載ってなかった記憶
ボコられた訳ではないが当時弱小だった岩手に1-5で完敗
0306名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/28(火) 11:51:50.41ID:H7jiWG62
シードでもマグレはマグレ
昨夏の共栄だってシードよ
0307名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/28(火) 12:13:44.11ID:4+mz6RRI
雑魚地域はどこが出てもマグレにはならんよ

富山とか山形とか鳥取とかな

そういう意味では大阪の上宮太子と東東京の共栄学園、雪谷だろう
0308名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/28(火) 12:44:05.62ID:OZSJegTf
シードと言っても上位と下位に結構な隔たりがあったりする

共栄学園なんかはまさしくそれでシードの責任だけを果たして、本来はひっそりと8あたりで消えていくポジションだったんだろうな

ただ、まぐれブレークでひとつステージが上がったりするのもよくある
0309名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/28(火) 13:37:04.90ID:H7jiWG62
鹿実にボコられた日鶴も完全にマグレ
一方八王子はほぼ順当
0310名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/28(火) 15:57:07.36ID:HEgYQZm9
福留に連発食らってボコられた北海道工業
0311名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/28(火) 18:04:21.08ID:CaG5m+YY
>>305
それよりも酷かったのが当時常勝チームながらもこの年は県大会で雑魚ばかりと当たりラッキー出場を果たした宇部商
当時埼玉代表として初出場の花咲徳栄という無名チームに対し先発全員の17被安打、一点も取れずに玉砕
山口の高校野球史上に残る惨敗劇であった
花咲徳栄 12-0 宇部商
0312 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 00:28:37.73ID:lSfHAHeG
>>311
思ったよりヤバくて笑った
どうしてこうなった

9-3 下関中央工
12-2 防府西
8-1 熊毛南
9-1 光丘
10-0 山口水産
0313名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/29(水) 00:35:56.41ID:FJUau+Pl
>>312
この頃の山口は私学台頭前で
宇部商と岩国が中心、後は久賀だの西京だの公立が毎年代表になってたな
宇部商は今や見る影もなく岩国は単独チーム維持が精一杯、今は西京が一番安定してるかな
0314名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/29(水) 04:29:24.23ID:jP9UrVL/
西京は桐蔭学園に勝った時甲子園常連の強豪校になると思ったけどあれっきりだな
0315名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/29(水) 04:43:24.29ID:x4U4FqOr
ボコられてないけど岐阜の東濃実業。
鹿児島商工に逆転サヨナラ負け、それ以来甲子園に出れず。
0316名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/29(水) 09:21:00.74ID:6KKNh5p9
>>314
西京は今春季大会準優勝したんよ
甲子園出場以降も県大会ベスト8の常連やし山口県内ではまあそこそこ強い方
0317名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/29(水) 09:27:19.83ID:6KKNh5p9
>>312
殆どもう無い高校やしな
熊毛南も甲子園狙える時期もあったが弱体化、部員不足でなんとか参加できてる状況
てか熊毛南も間もなく廃校になるんだけどな
しかし常敗野球部の防府西が未だ存続されてるのが奇跡的
0318名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/29(水) 09:38:35.06ID:dPMfThsw
小林西も宮崎の勢力図塗り替えるかってくらいの活躍したのにその後日南学園の全盛期になったのもあって一発屋止まり
0319名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/29(水) 10:09:14.09ID:jP9UrVL/
>>119
小浜は古本屋で買った報知高校野球見てみたが
長崎のページには名前なし、春も長崎北陽台に7ー1で負けていた
0320名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/29(水) 17:20:37.95ID:vxG1QZSb
角館と鶴岡工は初出場だと八頭に負けてから甲子園出でいないな
0321名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/29(水) 20:07:32.72ID:d6pSm5/4
八頭の監督ってスポーツ用品店経営の部外者じゃなかったか?
0322 ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 20:41:15.76ID:lSfHAHeG
部外者とはなんと失礼な言い草
なにもない八頭町から全国レベルの強豪校を作り上げた篤志家ではないか
0323名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/29(水) 21:14:11.87ID:hAH0wfKL
まぐれ出場でボコられると思ったのに
善戦してさすが徳島と言われた
徳島北
0324名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/29(水) 21:40:35.55ID:6KKNh5p9
>>320
はちあたまの呪い、これは高校野球ファンには有名な話であり甲子園で八頭に負けた高校は2度と甲子園に戻って来れないという伝説
0325名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/29(水) 21:47:08.95ID:jP9UrVL/
>>321
そんな監督たくさんいるぞ
監督って皆教師や学校職員だと思ってるの?
0326名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/30(木) 00:29:37.48ID:dRvU2nuV
隼人・カシオペア・柏原は仮にも野球大国の代表という感じだったが
誉はただの恥さらしだったな
0327名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/30(木) 02:07:33.38ID:JvDwICeY
>>313
岩国は昨年久々に新入部員が10人を超えたんだが、今年は何人位入ったんだろうか。
昨夏は上記のような部員数増の効果があったのか、3年生は1人だけというチーム編成ながら選抜帰りの光にコールド寸前の大勝を収める等して8強入り、準々決勝でも優勝した宇部鴻城を9回表まで4-3とリードしていたが、裏に2点を奪われ惜しくもサヨナラ負けを喫した。
昨夏経験者のほぼ全員が残った現チームへの期待は大きかったんだが、今のところ秋春と目ぼしい結果は残せていないな。

今も健在の河口監督による厳しい指導の成果もあってか、部員数が激減する中でも一定以上のチーム力は維持出来ている。ただ、スパルタ指導に耐えかねて途中退部していく子も少なくないと聞くな。
0328名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/30(木) 02:14:11.78ID:JvDwICeY
>>305
山口鴻城は今春からPL学園で桑田とバッテリーを組んでいた清水氏が総監督に就任、ユニフォームもPLデザインのものに変更されたとか。
今のところ大正昭和平成の各時代に1度ずつ夏の甲子園に出てるが、令和でも甲子園出場を果たせるか。
0329名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/30(木) 02:34:32.50ID:W2XhyCJk
>>325
大阪の伏兵高、大阪学院の監督も保険営業マンや
三井住友銀行、メットライフ生命と渡り歩き、2018年に保険代理店「ライフメトリクス」を起業。日中は32名の従業員を抱える同社の代表取締役社長を務め、夕刻より球児の指導にあたっている。
0330名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/30(木) 07:11:58.09ID:JkbBrxjE
山陽高校に大逆転負け食らった葛生高校ってあれ以来甲子園に出てないな。
0331名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/30(木) 09:32:18.64ID:WQ7Mn1Cd
>>330
あの試合だけはいまも忘れないな
それだけ9回裏は異様な雰囲気でした
0332名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/30(木) 09:50:41.48ID:dvpY4h4U
クズ高はあれ以降衰退することもなくずっと立ち位置キープしつづけてんのはすごいわ
0333 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 10:41:34.83ID:yxGHbqbo
山口鴻城と宇部鴻城って法人同じなのかな?
0334 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 11:05:15.50ID:yxGHbqbo
>>323
そんなに徳島の春夏初出場校の初戦成績が見たいなら最初から言ふてくれ給へ

23春 城東 2-5 東海大菅生
19春 富岡西 1-3 東邦
11春 城南 8-5 報徳学園
10春 川島 2-3 大垣日大
09夏 徳島北 0-2 日大三
01春 小松島 5-4 神埼
92春 新野 7-3 横浜
88春 小松島西 0-5 上宮
71夏 池田 5-4 浜田
0336名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/30(木) 17:37:00.97ID:W2XhyCJk
>>333
鴻城義塾は、創立130年有余の伝統をもち、山口市と宇部市で、高等学校2校、幼稚園2園、衛生看護専攻科を運営する山口県内有数の学校法人ですよ。
0337名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/30(木) 19:06:32.64ID:aDk31iIk
2000年古豪福島商業が確変した年であった
0338名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/30(木) 20:08:04.81ID:dvpY4h4U
選抜ベスト8なのに夏はC評価ついててワロタ
更にそれを裏切らない弱さにワロタ
0339名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/30(木) 21:19:47.59ID:W2XhyCJk
2010松本工業

北信越NO.1右腕としてスカウト達からも注目されていたエース柿田意外は極平凡なチーム
長野大会決勝の相手エースは病み上がりという幸運に恵まれ初出場
柿田自身もスタミナに難ありか地方大会の試合数を追うごとに球威を失い、甲子園でも不調のまま力を発揮できず終わった。
甲子園では常時135キロ程度、Max139という際立つ投球はなく1-14の大差で敗北
0340 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 23:05:28.29ID:yxGHbqbo
選抜8強入りして芳賀はいまだに福島アラフォー世代のスターなんだぞ😡
0341名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/30(木) 23:59:36.43ID:n7K2cZ8K
Pがプロ注だとマグレ感無くなるなー
0342 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 00:51:09.12ID:8+/sbK7+
その観点だと近年もっともヤバかったのは折尾愛真だな
0343 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:02:10.88ID:8+/sbK7+
12-9 飯塚 被安打16
6-3 北九州 被安打12
6-5 東筑紫学園 被安打15
8-4 青豊 被安打13
16-8 真颯館(7回) 被安打10
7-6 玄海 被安打14

チーム防御率6.06
1試合平均13.33被安打
0344名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/31(金) 02:49:55.52ID:S/cJGa0f
ボコった三高も日置以外は平凡な打線だったんよなー
0345 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 02:51:43.48ID:8+/sbK7+
全試合2桁被安打で甲子園まで来た例って折尾愛真以外にあるのかな?
0346名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/31(金) 06:40:59.85ID:c9FT8kDf
盈進、折尾と私学だが2流3流プレーヤーが奇跡を起こし、その神通力が晴れ舞台で崩壊したって感じだな。
0347名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/31(金) 08:09:30.94ID:DHQetw7K
あんなオリオンでもプロ輩出世代
0348 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 11:25:20.59ID:8+/sbK7+
エイシンフラッシュに関しては決勝で尾道のエース坂本が球数制限に引っかかったのも追い風になったからな
尾道はくじ運的に抜きどころがなくて坂本が頑張るしかなかった

尾道の勝ち上がり
4-9 盈進
4-1 広島商
2-0 市呉
6-3 誠之館
3-1 武田
3-1 尾道商
0349 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 12:49:02.93ID:nn0lJbIO
折尾愛真

春の九州王者・九州国際大付が圧倒的に優勝候補だったが、若松高校(糞雑魚)にまさかの逆転負け。
この年は自由ヶ丘や東海大福岡の近年甲子園に出てたとこも弱く、決勝であたった飯塚も投手陣が崩壊レベルだった。
折尾愛真は雑魚だけに勝って決勝の飯塚は相手投手が炎上したおかげでまさかの優勝。
甲子園では日大三に1-17と公開処刑を全国放送で晒した。
0350 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 13:26:33.07ID:8+/sbK7+
きうこくって定期的に謎高校にやらかすよな

中学生の出願ミスで春先話題になった古賀竟成館にも完封負けした過去がある
0352名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/31(金) 22:23:38.12ID:0ht99toM
>>345
センバツだけど世田谷学園の失点数がかなり酷かった
だが本番では意外とまともなスコアで収まった
0353名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/05/31(金) 23:26:06.07ID:sUsN0SK6
決勝戦1日順延のせいで北海は祝勝会の前祝いやってしまい
食中毒になって三笠に敗れたと聞いたが
0354 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 23:29:46.82ID:8+/sbK7+
>>352
エース目黒は8試合53回で防御率7.64だった🥺
防御率やばいのは神宮大会も含んでるのかな?💍

▽神宮大会
12-8 東海大相模
15-14 金沢
16-7 久留米工大附
▽都大会
8-7 国士舘
14-10 早稲田実
7-6 日大二
5-4 堀越
▽ブロック予選
11-4 桐朋
5-1 都大泉
20-3 都九段
0355名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 06:13:02.12ID:eXH4o2lB
伊都。
センバツで帝京に勝ってしまい、前田監督が激怒、センバツ後夜中まで練習させレギュラー3年生がほぼ全員退部する事態となった。
0357名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 09:30:14.40ID:TWhp46DI
桜井様以上のネタ校はない
天理智弁と対戦なし
智弁たおした後にプロ入りした立田は肩は消耗品とかふざけた理由で登板回避
決勝は相手桜井で9割方甲子園見えてガチガチ緊張の童貞奈良大
負けた後は土下座して奈良に帰った
0358名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 09:53:12.77ID:TWUAAMC6
>>349
折尾愛真は相手の攻撃が長時間に及んだため途中で給水タイムが入ったり、投手陣が悉く制球難だったのもあって?球審を熱中症でダウンさせたりとネタに事欠かなかったな。
この年の北福岡勢の中では、確か小倉高校が好投手河浦(現在はJR東日本野球部に在籍)を擁し力を持っていたはず。夏どこに負けたのかは分からないが、もし出ていれば100回大会での復活ということで話題になっただろうし、投手力の高さで多少マシな試合展開に持ち込むことができたのかな。
0359名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 10:17:47.48ID:3bv3uff+
福岡なんて学校数が多いだけのクソ雑魚県なのに分不相応に増枠なんかするからそうなるんだろ
次の記念大会は1枠に戻せよな
0360名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 10:52:51.58ID:nSvwS9xQ
記念大会2枠で初戦敗退無しのところってあったっけ
0361名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 10:59:06.91ID:XRhp62N6
>>358
夏出ると負け名電に10桁完封負けくらった白山押しのけての最弱だからな。日大三はベスト4、名電は直ぐ次の試合で報徳に大敗したにも関わらず。
0362 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 11:15:23.32ID:D/rzcZgV
>>360
神奈川は98、08、18年のいずれも両代表が初戦突破している
98年は横浜と平学、08年と18年は横浜と慶應
0363名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 11:16:56.89ID:OJ+7cvZu
>>359
100回大会に折尾愛真と一緒に出た沖学園も酷かったよな
高校野球100回記念という歴史的大会に泥を塗った福岡県税勢の2校だった
0364名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 11:18:31.04ID:XRhp62N6
>>363
オッキーは名電並に夏出ると負けな北照相手とはいえ1勝してるし根尾からもホームラン打ってるからまだマシ。
0365 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 11:25:08.21ID:D/rzcZgV
沖学園もその昔は霞ヶ浦とか奈良大附あたりと同じグループだったよな
90-00年代はちょくちょく県決勝まで来ていた

18年に甲子園初出場する前の数年間は2-3回戦で負けまくってて、完全に終わった高校だと思ってたらいきなり南福岡制覇してびっくりした
0366 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 11:28:14.21ID:D/rzcZgV
この勝ち上がりをみれば沖学園はたたけない
南北に分かれた恩恵をうけられなかったんだよ?

1-0 九産大九州
8-5 福岡大大濠
4-3 東福岡
12-5 九産大九産
7-3 西日本短大附
5-1 修猷館
0367名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 11:36:23.93ID:3XrMMlyN
>>362
記念大会初戦負け無しなのも1県1代表制後の初戦二桁点差負けがないのも神奈川にゆだよな

そもそもが間違って甲子園出たと言えるのが85藤嶺藤沢、98平塚学園、09横浜隼人くらいなもんか
0368名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 11:40:29.59ID:tAnpTUaD
愛知は名電がいるからレベルが高いと言われている、だからマグレででてくることはほとんどない
0369名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 11:42:59.13ID:UrnFolfW
膳所、奈良、三刀屋、石動、中標津、小浜
0370名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 11:43:22.14ID:XRhp62N6
名電とか中越、静岡並に初戦で引きたい出ると負け常連じゃんwww
0371 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 11:49:18.56ID:D/rzcZgV
名電はここ5年で夏の通算勝利数をそれまでの倍に伸ばしたんだが?

これは大阪桐蔭(夏41勝)が夏82勝、仙台育英(夏46勝)が夏92勝まで星を伸ばすようなものだ

過去のイメージにもとづく風評被害はやめよう
0372名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 12:28:47.34ID:WPEwVF16
>>369
今もそこそこ強いのは三刀屋ぐらいだな
小浜は当たり年ならという感じ
0373名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 12:50:31.16ID:eXH4o2lB
盈進は英数学館のジャイキリに感謝やな。
広島代表にふさわしくないくらい弱かった。
0374名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 12:56:56.76ID:XRhp62N6
広島は青森に似とる。攻撃型盟主の光星と広陵、守備型盟主の山田と新庄、特に共通点無いが3番手ポジの聖愛と広商。ここまで全国レベルでそれ以外は雑魚そのもの。盈進は三沢商業並に弱かったし。
0375 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 12:58:47.57ID:D/rzcZgV
【広陵-(広島新庄-油木)】-【英数学館-明王台】

事実上の決勝とか言って盛り上がってたのにね。。。
0376 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 13:06:18.25ID:D/rzcZgV
予選で番狂わせ演じたチームがそのまま優勝した例ってあるのかな?
大体は途中で力尽きて漁夫の利アシストになるだけの気がする
0377名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 13:10:46.18ID:XRhp62N6
>>376
一昨年の樹徳。準々決勝で前橋育英6連覇阻止、準決勝で3番手桐生第一撃破、決勝で5連覇前橋育英と3番手桐生第一が倒れて楽勝ムードの健大倒して甲子園出場。
0378 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 13:18:33.53ID:D/rzcZgV
たしかに3強全撃破して話題になってたな

6-4 健大高崎
10-7 桐生第一
6-0 前橋育英
6-1 高崎商大付
3-0 前橋商
9-1 群馬高専

大阪なら大阪桐蔭、履正社、金光大阪
愛知なら中京大中京、東邦、愛工大名電
鳥取なら鳥取城北、米子松蔭、米子東
茨城なら常総学院、土浦日大、霞ヶ浦
を全撃破するくらいの偉業といえよう
0379名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 13:22:13.11ID:eXH4o2lB
智弁と市立和歌山がコケたらどこが出るか分からない和歌山。
何十年も両校がコケたことないけど。
0380 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 13:23:11.04ID:D/rzcZgV
去年は流石にこけるかと思ったらIICHIKOが甲子園行ってしまったな
和歌山北に行ってほしかった
0381名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 13:23:52.70ID:XRhp62N6
>>379
13夏は箕島だったけど市立和歌山って何処に負けたっけ?智辯は紀北ショックだったが。
0382名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 13:27:46.82ID:qL5PSXJt
>>377
有力敗退スレで、既存の3賞(紀北賞、岩村田賞、三沢賞)に加えて樹徳賞を設けるかどうかという話があったような
0383名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 13:34:30.04ID:YNoqG+TV
カシオペアも誉もマグレだろ
0384名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 13:38:23.83ID:RJpb9ZWV
沖学園って
北照に勝たなかった?
0385名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 13:58:21.72ID:eXH4o2lB
>>381
初戦で智弁と市立和歌山が当たって智弁が勝ったが、次戦紀北工業にまさかの敗退。
0386名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 14:10:50.83ID:tAnpTUaD
私学4強の次くらい強い至学館、誉
0387名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 14:14:26.75ID:fPLrZA69
マグレ出場とは常連や強豪の取りこぼしの結果だからな
勝って当然の気の弛みや舐めプや先走った行動で落とすのは珍しくない
0388名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 14:17:55.63ID:eXH4o2lB
13年智弁と市立和歌山がコケてスルッと甲子園に出た箕島。
初戦弱小日川に負け、それ以降16年に準優勝していらい結果が出ない。
今年の春もセンバツに出た耐久に18-0の完敗。
衰退への道に流れている。
0389名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 15:02:56.31ID:eXH4o2lB
須坂園芸の甲子園への軌跡を教えて下さい!
0391名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 15:53:40.56ID:qNaXKflN
日大三高
0392名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 18:23:36.19ID:ucGrrQdp
>>380
平均体重60kgを切りそうなモヤシ軍団が甲子園に行けば話題になったろうな
0393名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 20:06:43.05ID:YNoqG+TV
箕島はまだ尾藤が監督なのか?
0395名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 21:43:42.38ID:Dvl00Xg8
2019年夏の飯山

諏訪二葉     7-1 
東京都市大学塩尻 4-2 
上田       11-0(5c)
岡谷南      6-0
上田西      3-0
伊那弥生ヶ丘   5-4    

この年は松商がノンシード爆弾で、シードだった佐久長聖と二回戦でぶつかって松商勝利。
その後、4回戦まで松商がコールドで勝ち進むも準々決勝で東海大諏訪に一点差負け(5-4)
その東海大諏訪も準決勝で伊那弥生ヶ丘に一点差負け(4-2)
一方の上田西は準々決勝までコールドで勝ち進むも、飯山に準決勝で敗れる。(3-0)
決勝がどっちが勝っても初優勝の公立同士の対決となった。
今思うと、よく飯山は上田西に勝てたなと。
0396名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 22:47:35.70ID:a0bnwcZe
>>380
2強地区はこういう事あるから予選が毎年つまらんのよな。大阪は桐蔭と履正社、山形は日大山形と鶴岡東、埼玉は浦学と花咲、沖縄は興南と沖縄尚学、たとえ3番手以下が片方倒してももう片方の優勝が確定するだけ。1強地区の方が絶対王者相手に何処が挑むのかという楽しみがあるだけ2強地区の予選よりマシに感じる。
0397名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 23:28:59.19ID:twPs0BRG
18土浦日大

前年の甲子園経験者が残ったがあくまでもマグレ甲子園なので秋は2回戦で明秀に五回コールド敗退
春もベスト8止まりで優勝争いに絡めず
しかし早期敗退した分ライバル高校を徹底的に分析し、エース冨田の成長も相まって明秀、霞ヶ浦、常総とこの年の3強を立て続けに撃破して二年連続の甲子園

3強を直接撃破しての甲子園だけに県民の期待も大きかったが「甲子園は選手の自主性に任せる」と快進撃の原動力となったデータ野球をなぜか放棄
エース冨田も茨城大会準々決勝以降3連投の疲労が抜けずにスタミナ切れを起こし興南に2-6と完敗
すっかり信用をなくして遠足日大と揶揄られる事態に陥る
0398名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 23:35:42.04ID:RbUnGNxe
>>394
ダメなジュニアだったか…
0399名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/01(土) 23:57:48.69ID:nCDT+wN1
>>367
神奈川県民のトラウマ藤嶺藤沢はエースが左腕のサイドスロー軟投派でいかにもまぐれで出ました感あったな〜w
で、そのエースが初回いきなり5人連続フォアボール含む5失点でこの時ばかりは二ケタ点差負けを覚悟したけど
その後相手(高知商)が手心を加えてなんとか7点差負けで収まる
監督はかつて桐蔭学園で全国制覇した甲子園勝率10割の人だったけど
この負けで無駄に傷が付いてるし
0400名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/02(日) 00:04:31.94ID:iafZK86+
>>398
尾藤息子は箕島をしっかり甲子園に導いたし
秋の近畿大会でも勝ち星上げて選抜出場争いもあと一歩だったりした
普通に良い監督だったよ
0401名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/02(日) 00:40:28.63ID:hYnO1Wgz
膳所

1978年夏甲子園全国大会1回戦
膳所(滋賀) 0−18 桐生(群馬)
0402名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/02(日) 01:22:19.62ID:Pewo7P2D
>>401
この学校、ぜんしょとは読まずゼゼと読むらしい
なぜゼゼなのかその理由が分からん
0403名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/02(日) 01:29:44.47ID:/5fvwTVm
南砺福野だよな
ボコられただけじゃなくてユニフォームの着かたがだらしなくて注意されてなかったっけ
0404 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/02(日) 02:09:10.95ID:HjMY4d8K
2強地区って「格下に不覚を取りづらい方」がいるよな

山形なら鶴岡東
埼玉なら花咲徳栄
大阪なら履正社
奈良なら天理
沖縄なら沖縄尚学

2強地区では無いが南北海道のきたてる、長野の佐久長聖、岐阜の大垣日大も中堅以下には滅多に不覚を取らない
0405名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/02(日) 03:14:40.55ID:UOEEO1x4
>>388
箕島は昨年秋の時点では選手12名だったらしいね。最近は毎年こんな感じなのか、今の2、3年生が特別少ないだけなのかは不明だが。
同じ有田地域で学校としては格上?の耐久が甲子園に出た訳だし、今後しばらくは選手集めに苦労することになるんだろうか。
0406名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/02(日) 03:48:08.54ID:UOEEO1x4
1996年夏の神港学園

前年秋は県8強止まり、春の県大会でも上位進出を逃していたが、夏は2戦目で春の県王者の津名に競り勝つと、終盤戦では打線が爆発。準々決勝では尼崎工を10-0(5回コールド)、準決勝では神戸国際大付を11-1(6回コールド)で下し、決勝でも育英相手に15-3と大差をつけ前年の選抜に続く甲子園出場を決めた。

甲子園では初戦で仙台育英と対戦。前年の選抜でも初戦で顔を合わせ逆転勝ちを収めた学校だっただけに自信をもって臨みたいところだったが、中濱、志田ら後にプロに進む打者を複数擁していた相手に一方的に攻め込まれ、なす術なく大量失点。上り調子だったはずの打線も大勢が決した9回に1点を返すのがやっとであり、結果1-16と大敗を喫した。

恐らく、これが兵庫勢の甲子園初戦最大点差敗戦記録になるのかな?
県大会の上位戦で圧勝続きだった代表校が、常連校とはいえ東北の学校にフルボッコにされるのを見せられた当時の兵庫県民の心境は如何に。
0407名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/02(日) 05:31:54.56ID:iBw68APD
マグレではないが、大会前に食中毒に苦しめられ沖縄水産に敗退した90年高崎商業
0408名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/02(日) 07:51:58.93ID:1VrjHMn7
>>404
あるある

天理は奈良大付に相性が悪いが露骨な格下じゃないしな
0409名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/02(日) 08:58:25.15ID:iBw68APD
マグレで出た高校って大概初戦で必殺仕事人と当たるよな。
0410名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/02(日) 16:02:56.43ID:iBw68APD
200年初芝橋本。
智弁が初戦敗退で、決勝は南部だったが勝ち切り甲子園初出場。
甲子園では光星学院にフルボッコくらい初戦敗退。
以後外人部隊を集めるが、荒々しいベースボールで自滅が続き、毎年公立高校に敗退している。
0411名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/02(日) 16:20:44.62ID:eYQdZgjk
米子松陰と大阪桐蔭か
0412名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/02(日) 16:32:39.54ID:x81suUpv
>>408
天理は甲子園や近畿では格下にはむちゃくちゃ強いが県内では公立によく負けてないか?
最近も兵庫1位を11-0とフルボッコ
智辯学園の方が県内ではとりこぼさない印象
0413 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 21:44:38.89ID:HjMY4d8K
>>410
魏志倭人伝の頃からやきうやっててえらい!
0414名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/02(日) 22:31:42.89ID:Pewo7P2D
1983太田工業

池田 にコールドスコアでボコられ以降出番なし
0415名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/02(日) 22:32:01.04ID:OHtCVZRl
>>412
智辯も青山世代で畝傍にやらかしたり生駒に春夏連続で負けてた事もあったな。天理は高田商や奈良附には結構やらかす事も多いがこの手のぽっと出公立にはやらかさないイメージ。
0417名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/03(月) 06:12:03.00ID:7hPEYUig
仙台育英や天理って下っ端をボコボコにするのが得意やな。
0418名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/03(月) 07:09:25.52ID:l4QA109q
常総11-1鳥栖商

地方大会でもノーマークだった初出場校
相手が優勝候補筆頭の常総
当時5ちゃんがあったら最弱スレで騒がれていたであろうある意味注目のカード
0419名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/03(月) 07:37:43.95ID:ZsVkRqwi
>>404
有田工が大垣日大に勝てたのはなぜなのか?
0420名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/03(月) 07:41:02.76ID:oG1hW3n7
1992年夏の秀明(埼玉)

選抜4強の浦和学院が伊奈学園総合に不覚を取る中、接戦をモノにしながら県大会の決勝に進出。決勝では上述の伊奈学園総合に逆転勝ちし、夏は初となる甲子園出場を決めた。

甲子園では初戦で天理と対戦。浦学と共に選抜4強に名を連ねた相手に中盤まで食い下がり、一時リードを奪う場面もあったが試合後半に失点を重ね3-11で完敗した。

翌年以降、学校が医学部進学路線にシフトチェンジした?影響もあって急速に弱体化。現在は県内公式戦での初戦コールド負けがデフォルトになっており、20点以上とられることも珍しくない。

直近の春季県大会地区予選では初戦で川越西に0-20で大敗、また2年前の春季地区予選初戦では鶴ヶ島清風に2-42で敗れるなど、かなり苦しい戦いが続いてるな。
数年前には試合中に選手1名が熱中症でプレー続行不可能になった結果9人揃わなくなり、途中棄権を余儀なくされたということもあったような。
0421名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/03(月) 10:06:51.58ID:+HnUIkvi
名電がボコられたことはない
0422名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/03(月) 10:21:14.55ID:yDk8yIDP
名電の出ると負けっぷりは旭川大、中越、鳥取城北と同じ類なんだよな。接戦だけど初戦負けという。
中越に関しては+αでサヨナラ負けが付く。
0423名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/03(月) 11:49:28.29ID:VGUZR1lR
秋ベスト16春2回戦でマグレ出場と言われながら甲子園ベスト4の浦和市立って凄かったんやな
0424 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 13:02:15.04ID:ty/nDSyo
まともなチームと当たったら0-15くらいで負ける鶴ヶ島清風相手に2-42はかなり弱いな
三重の「あの2校」に近いレベルかもしれない
0425名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/03(月) 13:40:14.78ID:7hPEYUig
野球留学で売名行為に走って物議を醸した江戸川学園も、あれ以来甲子園に出場してないな。
0426名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/03(月) 16:36:41.91ID:AHPjlZ8+
S 徳風 英心
A 青山 鳥羽
B 四日市農芸
0428名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/03(月) 18:45:22.07ID:guoRSMoh
>>425
江戸が学園取手はなりふり構わず野球留学生かき集め政策に成功し、創立3年にして甲子園出場を果たす
全国に流されて目的どおり進学校への脱皮に成功したので野球に力を入れる必要が無くなった理想的な例
0429名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/03(月) 18:50:15.92ID:oG1hW3n7
1989年夏の長泉(静岡)

郡部の公立校でありながら快進撃を見せ静岡大会決勝に進出(甲子園経験校とあたったのは4回戦の富士宮北戦のみ)。
決勝の日大三島戦は4回までに9点のリードを奪われる苦しい展開となるも、中盤以降小刻みに得点を重ね猛追。5-9でむかえた9回裏には3番打者に3ランがとびだしてついに1点差に迫り、なお2死3塁と同点機を作るも最後の打者が凡ゴロに倒れ8-9で敗戦、あと一歩で初の甲子園を逃した。
その後は甲子園に迫る戦いを見せることはなく、統廃合のため2007年に閉校している。

「あと一歩でマグレ出場を逃した学校」の一例だな。上述の日大三島戦、もし勢いそのまま逆転して甲子園出場を果たしていたら、今頃ここでネタにされていたのだろうか。
0432名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/04(火) 00:08:21.66ID:51flYKGh
>>429
広島だと2021年は祇園北が決勝まで残ってしまうという原爆投下以来と言われた広島の歴史に残る波乱の夏だった
組み合わせに恵まれた事もあるが2回戦で春8強の山陽を延長十一回、13−11の馬鹿試合に勝てたのが大きかった。
決勝戦でやっと広島新庄というまともな相手と当り0-12で大敗し、甲子園で恥ずかしい目に合わずに良かったなと広島県民は安堵した。
0433名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/04(火) 00:46:55.02ID:ZcH2Fk4P
>>429 >>432
去年の和歌山北
去年の夏、報知の有力校紹介に全く名前がなかった学校で決勝まで進出したのは仙台城南と和歌山北のみ。
仙台城南は大敗したが、和歌山北は延長タイブレークとあと一歩のとこまで行った。
そしてどちらも今年は報知に名前あがりそうだな
0434 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 01:22:27.48ID:px6otAlq
和歌山北の体格はすごかったな
エースをはじめスタメン5人が体重50kg台
どんどん巨大化する今時のチームの中で昭和の香りがした
0436名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/04(火) 15:04:39.87ID:/16rS2Hg
江戸川学園取手は甲子園出場後もたまに上位進出していたが平成に入る頃には一回戦ボーイと化していた
一時は部員不足の危機に見舞われたが取手シニアなど学校周辺で中学硬式が活発化してから部員が集まるようになりベスト16付近に顔を見せるようになってきた
今年の代も秋の公式戦で常総相手に9回二死までリードしていた
0437名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/04(火) 16:02:00.81ID:H6WJmuk3
まぐれではないが2022年の樹徳も決勝で夏の拒否力校に勝って甲子園出場
前橋商→前橋育英→桐生一→健大高崎というとてつもない死のブロックだったが、決勝の相手が健大高崎というのは幸運だったな。
もし前橋育英と健大高崎の位置が逆だったら決勝で前橋育英に力尽きてたと思う。
0438名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/04(火) 16:09:03.55ID:H6WJmuk3
その点霞ヶ浦は日立一や常盤大みたいなまぐれ決勝進出校には確実に勝てる点は
奈良大付や生光学園よりマシだな。
日立一にも負けてたらホンモノだったが。

そういえば霞ヶ浦を破って甲子園に出場した学校はカスミンウイルスに感染して甲子園で逆転負けすることあるな
2013年夏 常総学院
2014年夏 藤代
2018年春 中央学院
0439 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 16:38:06.85ID:HQ+gxu0w
光南は聖光学院倒したのに日大東北に負けたよね。。。
光南の拒否力の方が上回った。。。
0440 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 19:24:02.31ID:aujjQv+K
八千代東

秋4強ながら春初戦敗退でノーシードで夏に挑んだ八千代東が奇跡の優勝。当時、拓大紅陵が久しぶりに甲子園に行けると決勝前夜に2chやモバゲー(当時流行りのSNS)内で千葉県民だけでなく全国民が大盛りあがり。
しかし八千代東はここまでほとんど1点差を勝ち抜き決勝でもマリンの風が味方しポテンヒットで勝ち越し。そのまま優勝してしまい、拓大紅陵が負けて萎える人続出という事件が発生した。
0441名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/04(火) 20:04:21.57ID:XnQuxVQK
>>439
光南は聖光10何連覇前の最後の出場だから拒否力とは違う。日大東北の夏は聖光以外に絶対負けないマンっぷりが勝った印象。履正社だって夏は大阪桐蔭以外に絶対負けないマンだったからな。
0442名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/04(火) 22:46:59.61ID:GvaH4XYh
>>440
全くボコられてないだろ
0443名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/05(水) 00:23:14.72ID:AQLLe6Fi
1997年夏の履正社

選抜4強の上宮が4回戦で敗れる中、接戦をしぶとくモノにし夏の大阪大会決勝に進出。決勝では上宮を破った関大一を2-1で下し春夏通じて初の甲子園出場を決めた。
府大会7試合で計27得点、準々決勝以降の3試合は全て2得点での勝利と打線は非力だったが、決勝まで1人で投げ抜いた技巧派のエース小川を軸とした守りが光った。

甲子園初戦でも専大北上相手にロースコアの展開に持ち込んだが、打力不足は如何ともしがたく8回まで3安打無得点。それでも2点を追う9回に長打をきっかけに1点を返し、なお2死2、3塁と一打サヨナラのチャンスを作ったが、そこで3塁走者がまさかのホームスチールを敢行。しかしあえなく失敗に終わり、1-2で試合終了となった。大阪勢が岩手の学校に敗れるのは76年ぶりのことだった。

有力校を抑えて出場した末、当時まだ弱小県とみなされていた岩手に負けたとあって、府民の怒りが爆発。当時からチームを率いていた岡田監督は、大会後しばらくは顔を上げて大阪の街を歩くことができなかったという。

スコア上「ボコられた」訳ではないが、本命ではない立場から出場を果たした上、屈辱的ともいえる敗戦を喫した点ではこのスレの趣旨に沿っているかな。
後年、強力打線を武器に真紅の大優勝旗を掴むことになると想像できた人は当時いたのだろうか。
0444名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/05(水) 02:57:27.18ID:zQaEPCcR
ボコられたは必須だろ
マグレで出てきて健闘したらそれはもうマグレじゃなくて実力よ
0445名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/05(水) 04:28:02.33ID:MNZRaW69
2001年の静岡市立
0446名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/05(水) 07:21:55.87ID:xFIgaz0c
>>437
商大附抜けてますよ
0447名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/05(水) 07:31:21.09ID:qi9yUwHK
>>440
モバゲーなつい
3太郎とかいたよな
島人は5ちゃんでよく見掛ける
0448名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/05(水) 07:43:52.67ID:kxQKXQLm
>>417
そのボコリ校対決はちょっと前の春に天理が仙台育英ボコってたな
その時の天理にはのちにドラフト1位で指名された達がいたから強かった
0449名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/05(水) 09:17:48.83ID:L6XII2tL
1988年埼玉大会準決勝は
秋から県大会無敗、春関東大会優勝の大宮東が市立川口に敗れ
川口工もエースが食中毒起こして浦和市立に逆転負けの波乱で
完全にラッキー出場に思われたのにまさかの快進撃だな
0450名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/05(水) 09:23:14.59ID:jr2QR9gZ
その樹徳の初出場は1991年夏、東京農大ニや前橋工を破って出てきたが初戦は大阪桐蔭
大阪桐蔭も初出場だったが直近の選抜で仙台育英や箕島を下すなど最初から只者でない学校
ニュースで抽選の場面が流れクジで引き当てた瞬間一人が「大阪桐蔭が⁉マジかー」と叫び他の選手がやや諦めの表情だったのが強く印象に残ってる
結果は3−11で大敗
0451 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 12:42:39.58ID:RVIeO37c
隠岐(島根)
2002年の秋季島根大会で準決勝・決勝を1点差でなんとか競り勝ちまさかの優勝。その後の秋季中国大会ではコールド回避するのがやっとで初戦負けだったが、21世紀枠で救済され甲子園切符をゲット!
当時、隠岐では野球部に対する支援も厚く1億4000万円もの寄付金が寄せられ、試合当日は島から人が消えたと言われるほどその試合に釘付けとなった。
センバツではプロ注目左腕の須永擁する強豪・浦和学院に15-1と防戦一方。この年のセンバツ最弱王者&逆トーナメント制覇を成し遂げた。
0452 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 13:04:05.71ID:6vafTYxd
>>451
その隠岐に秋にノーノー寸前の大敗を喫した学校がある
その名を江の川という
控えに木野下という左腕がいた
0453名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/05(水) 19:55:17.58ID:yFJn30L3
>>451
隠岐の伝説は有名だけど高野連側としては宣伝効果抜群だったからしてやったりだわな
21世紀枠を増やそうってプランもあるようだし必ずしも全国から強豪校を選ぶ必要性はないわけよ
0454名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/05(水) 20:41:01.56ID:d0eD3OqK
耐久
智弁と市立和歌山が田辺にまさかの敗退、
秋季大会で優勝。
近畿大会も兵庫県の公立2校に勝利し、一般枠で選抜出場。
しかしながら、中央学院に7-1で初戦敗退。秋の神通力が消え去った試合展開だった。
0455名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/06/05(水) 23:35:28.94ID:JtbJHC8x
逆に田辺は実力だったな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況