私は過去、千葉の天台球場や大宮市営球場、清原球場に関東大会を見に行きましたが、その都度、開催県スレや関東大会スレで、色々なことを聞きました
すると「そんなの調べればわかるだろ」って何度かお叱りもいただきましたが、逆に地元の人達が親切に色々と教えてくれる投稿もいただきました
確かに今の時代はスマホで根気よく調べれば何でもわかる時代だとは思います。でもそれではあまりにも無味乾燥としてて人間的でなくつまらない。
わからないことは検索する前に聞いてみる。すると教えてくれる人がいる。そんな風に人から教えてもらってわかったことって、検索してわかった時より嬉しいんですよね。多分、教えてくれる人も、自分の知識が他の人に役だってもらえるわけだから、それはそれで嬉しいんだと、自分勝手にいつも野球関連スレで感じています
そして人に聞くと、検索では出てこないような地元の人にしかわからないような掘り出し物情報ももらえることがあるんですよね
そんな感じで、千葉の時も大宮の時も宇都宮の時も昨春の横須賀の時も試合以外も楽しめていい思い出ができました
今回の一番の掘り出し物情報はきっと安兵衛だったんだと思います。それに対してめぐみの湯は検索したらすぐに色々と見つかった掘り出し物ではなく有名所なんですよね