夏兵庫は激戦区で優勝予想は難しいが、各校の好投手を攻略できるかがカギになると思うわな。
秋本命候補に推していた国際がまさかの兵庫2位、まさかの近畿初戦敗退。
変わって夏本命は、秋兵庫優勝、選抜出場濃厚な報徳とわしクラスになるとこう予想するんです。
140キロ超の直球が武器の右腕何人かおって、それらの投手中心に堅守が元々ええから夏も自滅なしでベスト4は堅いでな。
ベスト4まで継投で勝ち上がってくるから、右腕らは体力に余裕があって決勝に放るわけやから有利
打線は強打とかゆうより少ない好機をものにする試合巧者な感じかな。
強打やったら2021のが強打やったけど、はっきりゆうて振り回す感じやったわな。
あの振りでは凡フライ多なって当たり前w
対抗にはやっぱ東洋、夏の報徳戦11勝2敗やし榊原報徳でも東洋に負けとるし、いや戦力は報徳のが上なんやが報徳は東洋戦になると借りてきた猫になって全然打たんようになるんやな、これ梅谷時代からなんよ。
チーム全体が東洋意識し過ぎちゃうかな。
夏兵庫は再抽選、再抽選やから強豪校が潰し合う結果になると、思わぬ高校が出場する可能性もあるでな。
小野が優勝する可能性は否定できんな、なんでかゆうたら小野の戦力は明石商くらいあるさかいな。
優勝候補に報徳、国際、小野としてもええくらいなんよ。優勝予想なんぞじゃまくさいから報徳にしといたらええと考えるやつがほとんどやから、優勝候補に報徳が多いなりよるんやろ。