X



四国の高校野球191 【センバツ選考委員会:1月27日(金) 四国3 中国2 比較1】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a789-8HRW)
垢版 |
2022/11/24(木) 12:37:56.36ID:G6p/givt0

前スレ

四国の高校野球190  【第53回明治神宮野球大会 】

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1667949532/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0557名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdff-Ulfv)
垢版 |
2022/12/12(月) 14:03:51.29ID:LH6CY+hpd
>>553
その意見に概ね賛成。
神宮枠は一応残しといた方がいいと思う。ただ優勝校には、なんのメリットもないから、せめて優勝校だけは選抜抽選の時に1番最初に、〇日第〇試合希望とかといったように、すきな日程を選べるというくらいの恩恵はあげたいな。
21枠はやめて、代わりに各地方枠は現状のままで、残り3校は各地方で選出にはならないが、地方の優勝校と1回戦であたったが接戦の惜しい試合をしたとか、実力的に甲子園でも十分戦える戦力があり、甲子園で見たいと思わせる高校を選考委員が選抜する、というふうに変えたらどうだろう。
今の21枠はあまりに実力が違いすぎる。
0559名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e724-WHAd)
垢版 |
2022/12/12(月) 15:12:46.13ID:/XahdI530
>>556
松山商、広島商の復活が現実味を帯びる。
でも甲子園で勝ち上がるのは、大阪桐蔭や今年の仙台育英のような複数の投手を持っているチームかな。
0560名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e724-WHAd)
垢版 |
2022/12/12(月) 18:53:14.83ID:/XahdI530
>>522
東海地区の木本(三重)は、この秋、選手13人で県ベスト4入りを果たした。

北信越地区の氷見(富山)は17人ながら県優勝、北信越ベスト8と選手のレベルも高い。

城東は、選手12人ながら県ベスト4入りした。
0561名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5f01-YBiX)
垢版 |
2022/12/12(月) 22:11:58.99ID:PQL2yYLT0
低反発金属って、そんなに飛ばなくなるのか。
確かにそれなら野球も変わるだろうね。
木製と同じくらいなら、確かに古豪の公立高校はチャンスだと思う。
0562名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr1b-Bm5H)
垢版 |
2022/12/12(月) 22:27:54.88ID:vPvDS8uQr
古豪の公立というか打てない地味なチームにチャンスもあるかもだろ
0563名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fe8-QFUw)
垢版 |
2022/12/13(火) 06:12:24.36ID:156DF0V00
高松商業みたいな打ち勝つチームより、智彦みたいな塁に出たらバントバントみたいな野球に帰るんかな。
それはそれでつまらんな
0564名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6789-WXWM)
垢版 |
2022/12/13(火) 08:54:04.84ID:8c2qiUv70
>>563
高商も基本は無死で1塁にランナーが出れば、バントで2塁に送る野球。
今秋の四国大会での犠打数。
徳島商戦5 明徳義塾戦3 鳴門戦4 英明戦3
ただしスクイズは基本やらない。
0566名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6789-WXWM)
垢版 |
2022/12/13(火) 11:37:35.36ID:8c2qiUv70
長尾監督と言うと、昨日のNHK高松「ゆう6かがわ」(愛媛のひめポン)の長尾監督への「今年のあなたの漢字一文字」というインタビューで、
長尾監督は、「芽」と書いていた。
「高校野球に携わって9年、蒔いてきた種が少しづつ芽吹いてきた1年。指導者側が考えて準備したりお膳立てしたりしていたのが、自分たちでできるようになった。成長したなと思った。急に花は咲かないので、選手たちが水や肥やしをやって、芽を少しずつ成長させてほしい。日々成長なんじゃないですかね。私はそのサポートをしたい。」
0567名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 672c-Ulfv)
垢版 |
2022/12/13(火) 11:57:33.66ID:ouFwLAQe0
長尾さんが目指す野球は、その世代の選手の能力や特徴にあった戦術やチームづくりをしているよね。
著書にもあるが、監督が型にはめたチームづくりはしないとあった。
その対極にあるのが明徳の馬淵さんだね。馬淵さんは毎年投手中心の守備のしっかりしたチームを作ってくる。
一方で長尾さんは前チームはプロ注の浅野君を筆頭に打力中心の守備には多少目を瞑った打撃のチーム。今年は投手大室君を中心にした鉄壁の二遊間の守備型チーム。昨年と今年でまったくタイプの違うチーム。
どちらが優れているかは別にして、どちらの監督もそれぞれポリシーがあって、その2校が今の四国の中心を担っているのが面白い。
0568名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e724-WHAd)
垢版 |
2022/12/13(火) 12:02:19.24ID:GTOHj5ct0
>>566
まだスタートしたばかりで、まだまだこれからということだな。
長尾さんらしいメッセージ。
0569名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ Sp1b-9f1a)
垢版 |
2022/12/13(火) 12:51:29.02ID:7p1PFdMcp
>>561
明徳、高商、英明あたりが甲子園優勝するチャンス出てくるね
0570名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ Sp1b-9f1a)
垢版 |
2022/12/13(火) 12:52:40.96ID:7p1PFdMcp
>>560
中村高校の再来を期待 
0571名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e724-WHAd)
垢版 |
2022/12/13(火) 13:07:07.06ID:GTOHj5ct0
>>570
今から45年前。
あの時は、190pの大型右腕・山沖投手(阪急・オリックスで112勝101敗24セーブ)がいた。
0572名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e724-WHAd)
垢版 |
2022/12/13(火) 18:35:48.70ID:GTOHj5ct0
>>509
高校野球ドットコムが、國學院大學進学予定の高校生を取り上げており、
その中で、鳴門の冨田投手についても期待の星として紹介していた。

國學院大の新入生は近年最高レベル!
四国地区No.1左腕、小久保2軍監督の甥っ子、聖光学院の遊撃手など逸材揃い

冨田 遼弥(鳴門)は四国地区No.1左腕。
140キロ前半の速球と切れのある変化球を高低に投げ分けてゲームメイク。
合格した投手では最もプロ入りが期待できる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4cea2c109f0b3baff2622e601ad9995dbec8e37d
0573名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e724-WHAd)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:09:22.33ID:GTOHj5ct0
大学合格で最近発表分だと、
亜細亜大学
 ・寒川航希 (英明)
 ・逢沢杏哉 (英明)
 ・阿部賢佑 (小松)
拓殖大学
 ・浜口颯一朗(岡豊)

今年は拓殖大学に明徳の名前がない。
0575名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6789-WXWM)
垢版 |
2022/12/13(火) 21:39:08.03ID:8c2qiUv70
>>574
拓殖大の2番手、3番手で秋のリーグ戦で投げている。
明徳出身の新地投手が秋のリーグ戦で数試合先発。
0577名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 676e-qRXw)
垢版 |
2022/12/13(火) 23:48:42.07ID:E+VHNomn0
冨田は4年後期待してるわ
プロ入り後、むしろ春も秋も初戦で負けてて良かったよなと思えるような選手になって欲しい
0580名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdff-qyRr)
垢版 |
2022/12/14(水) 09:09:05.56ID:qrleqg4md
今の増え方だとまた全部止めてぶっつけにしそうだからそこクリアしてから選んでね徳島は
0581名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e724-WHAd)
垢版 |
2022/12/14(水) 13:06:57.06ID:Pt0Zvq7I0
>>572
高校野球ドットコムが國學院大學につづき、拓殖大合格者の中で有望高校生を紹介。

東都2部の拓殖大が新入生を発表!
高知にいる全国クラスの本格派右腕や九州国際大付の強打者など楽しみな逸材が多く入部予定

浜口 颯一朗投手(岡豊)は今年の高知を代表する速球派右腕。
今年は145キロを計測し、その実力、完成度の高さは全国クラスで、将来のエース候補。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0660052eaf038cfcaa626c49d9b88ee462c2cb23
0583名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e724-WHAd)
垢版 |
2022/12/14(水) 15:21:35.22ID:Pt0Zvq7I0
>>582
まだ発表されていない。
高校球児の大学合格については、下記に毎日情報が更新される。

https://www.xn--8wv97xz6xo7h.online/shinro-yakyu/
0584名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfe8-uLmq)
垢版 |
2022/12/14(水) 21:34:40.51ID:MeoATrc50
>>581浜口も明徳が行くようなところ行かなくても。
0585名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e715-Il5i)
垢版 |
2022/12/14(水) 21:54:21.34ID:Z3uS+F4O0
スポーツ新聞評価予想

AAAAAA 大阪桐蔭、広陵、仙台育英
AAAABB
AABBBB 高松商
BBBBBB 英明
BBBBCC 鳴門
BBCCCC
CCCCCC 光、21世紀枠
0586名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6789-WXWM)
垢版 |
2022/12/15(木) 08:56:11.84ID:dZVUIff50
>>585
予想と言うか、これは中国民の妄想だな。
ここから四国の高校を抜いたものが、前日の中国スレに貼ってある。(ワッチョイが同じ)
まだ出場校も決まっていないのに、もう予想?
これじゃあ学園ファンが怒るで。
よっぽどネタがないんやな。(笑)
0587名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e724-WHAd)
垢版 |
2022/12/15(木) 12:01:31.75ID:r0PQKqWy0
>>585,586
これは英明ファンも受け入れないだろうな。
2勝0敗の高商が上だからな。
これは個人の予想だろ?
0588名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff02-rjux)
垢版 |
2022/12/15(木) 12:13:25.01ID:vPt2qec90
>>544
秋山なんて愛媛に球団があれば盛り上がるのにな
松山や今治など甲子園で何度も活躍した地域に税リーグがあってNPBがないのは歯がゆいな
0589名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e724-WHAd)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:13:44.48ID:r0PQKqWy0
高校野球ドットコムが、今秋活躍を見せた1年生野手を紹介。
その中に四国から一人。


大阪桐蔭のラマル、浦和学院のスラッガーなど名門校に期待の強打者が続々登場!
現在の1年生打者には逸材が多数!

明治神宮大会で活躍を見せた英明(香川)の百々 愛輝外野手はバットコントロールが秀逸で、期待の好打者だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/350a3706ee28cbdeecc12414200658d2c7e98c16
0590名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr1b-IO2L)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:59:40.47ID:KIWgvD7br
百々は中学の時から注目株でメディアにも出てたなぁ。
四国No.1野手って感じだったが英明に行ってたのか
0591名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e724-WHAd)
垢版 |
2022/12/15(木) 17:24:36.90ID:r0PQKqWy0
ホームラン 1月号
 例年通りなら、四国3中国3か。
 英明、高松商は当確。
 鳴門と高知の争いになるが、高知県大会決勝で6−2と高知をやぶって優勝した明徳義塾がこれに割って入る。

https://twitter.com/homerun_henshu/status/1600307321141239808/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0592名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e724-WHAd)
垢版 |
2022/12/15(木) 17:27:55.05ID:r0PQKqWy0
報知高校野球
 実力伯仲。残り1枠は甲乙つけがたい。
 英明と高松商は選出確定。
 3校目は鳴門と高知が争うが、決め手に欠ける。
 四国4校目と中国3校目が最後の1枠を争うが、中国が有利か。

https://www.fujisan.co.jp/product/835/new/
0593名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e724-WHAd)
垢版 |
2022/12/16(金) 07:23:59.18ID:YzlVljX30
>>591,592
中四国地区以外は今回は比較的選出は無難のようだな。
四国3・中国3の線が強いようだが、そうなると鳴門・高知の争いだな。
0595名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fe8-Av7J)
垢版 |
2022/12/16(金) 09:14:42.05ID:knmuUVSy0
城東はこの冬の全国大会にラグビーだけでなく、男子バスケットボール、男子バレーボールが出場している。
他に女子のバドミントンも全国大会の常連だし、他県からみたら勉強よりスポーツに力を入れている高校に思われるかもしれんね。
実際は国公立大学の現役合格率が7割近い県立では徳島ダントツの進学校だけど。
0596名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c7e6-3lrN)
垢版 |
2022/12/16(金) 09:44:13.87ID:jtCQEQ/80
古くて伝統的な進学校なら城南があるのに、なんで元女学校の城東に流れたんやろか
総合選抜廃止のタイミングで制服の変更と校舎の建て替えが効いたんやろか
だったら上手いことやったなあ

新しいものによく集る県民性ではあるけど
野球部も創設当時は積極的にスカウティングしてるって聞いた
スカウトというか勧誘かな
他のスポーツもスカウトしてるのでは?
0597名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6789-WXWM)
垢版 |
2022/12/16(金) 11:36:46.69ID:jL64311C0
>>594
21世紀枠(西日本4校)では、九州の高鍋との勝負になるかな。
高鍋は九州大会出場(1回戦、明豊に敗退)がセールスポイント。
神辺旭も中国大会出場だが、1回戦コールド負けなので対象外。
近畿の小野も城東と同じ進学校文武両道がうりだが、兵庫県大会ベスト8で敗退。
0599名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 672c-UFA5)
垢版 |
2022/12/16(金) 12:23:34.39ID:ZDX/OpU40
城東は進学校というのと、なにより部員12名というのが、どう評価されるかだね。
自分としては勝つ見込みのない高校には選出されて欲しくはないが。
ましてコロナが収束しそうにない選抜で12名というのは、棄権になる可能性も非常に高い。
0600名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e724-WHAd)
垢版 |
2022/12/16(金) 12:40:17.20ID:YzlVljX30
[帝京名誉監督・前田三夫が唸る逸材高校生投手6人]


【下村健太郎(英明・2年)】

力みのない投球で、粘りあるピッチングを見せた英明(香川)の下村健太郎。サイドスローで球威はそれほどないが、打ち崩せそうで打ち崩せないのは、彼特有の球質にあるようだ。ナチュラルに変化するいわゆるクセ球を持ち、タイミングがとりづらい印象。
聞けば中学までは内野手で、高校入学後にショートから転向したという。指導者が送球の様子から投手の才能を見抜き、下村はその期待に見事に応えている。派手さはないが、大崩れせず安定感がある。ライバル校にとっては脅威の存在になるだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a29538e87a7508ba7b433276aa514b59dbe9822?page=1
0601名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e724-WHAd)
垢版 |
2022/12/16(金) 12:46:15.30ID:YzlVljX30
「遊撃手に逸材が多かった」
[名将・前田三夫が明治神宮大会で将来性を感じた逸材高校生野手11人]


【鈴木 昊(遊撃手/英明・1年)】

167センチという体が大きく見えた英明(香川)の鈴木昊(そら)。ムダのないスイングでボールをパチンと捉え、とにかく振りがシャープだ。
初戦、2戦目といずれも複数のヒットを打ち、なかでも北陸(福井)戦での2打席目、逆方向へレフトオーバーのヒットとなった二塁打が印象的だ。
鈴木に限らず、英明の選手は徹底してコンパクトなスイング。守りも手堅く、日頃からきちっとした練習ができているのだなと感じた。小柄な選手が多いが、さすが四国大会を勝ち抜いただけのチームだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0d494eaf0ac4659484d831c22d426c59180e2f4
0602名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfe8-uLmq)
垢版 |
2022/12/16(金) 16:21:11.48ID:wgY+zN6l0
>>594決まらねえよ
0603名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfe8-uLmq)
垢版 |
2022/12/16(金) 16:24:40.11ID:wgY+zN6l0
高校野球雑誌見たら鳴門と高知は全く互角だね。一位校の優位差なんて全くなくなったんだな。今は試合内容と戦力比較か。最終的には好みと政治力。
0604名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfe8-VCiK)
垢版 |
2022/12/16(金) 16:27:52.40ID:6Hd7Ze7x0
まあ、そうだろうね

鳴門と高知、両方出られたらベストだと思うが、どっちか一つとなると結局、選考委員の好みで決まりそう
投手力重視の伝統が続くなら僅かに鳴門有利かな?
0606名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fe8-Av7J)
垢版 |
2022/12/16(金) 17:57:41.48ID:knmuUVSy0
鳴門と高知に差はない。選考委員が出したい方を選ぶだけだろね、身も蓋もない言い方になるが。
鳴門は毎年夏に出場してるが、高知は毎年夏に県大会決勝で負けているから、春は出してやれとなるかもしれんね。
0608名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 672c-UFA5)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:43:34.37ID:ZDX/OpU40
>>606
高知は甲子園かかった試合では、ことごとく明徳に勝てないからといって、それでお情けで選抜選出だけはやめてほしいね。
四国決勝まで勝ち進むか、せめて高知県で実力ナンバーワンを証明してから選抜選出されて欲しい。
夏に明徳を倒して高知県代表になったら、全力で高知高校を応援するよ。
0609名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e724-WHAd)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:50:40.80ID:YzlVljX30
中国四国地区の選考委員会のメンツだよ。
委員長はまたあの岡山県高野連のドンか?
事前に打ち合わせと売り込みとかするのだろうか。
0610名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa6b-QFUw)
垢版 |
2022/12/16(金) 19:07:52.64ID:PclhjFrxa
なんで鳴門推しはこんなに必死なんだろ
0611名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa6b-QFUw)
垢版 |
2022/12/16(金) 19:07:53.33ID:PclhjFrxa
なんで鳴門推しはこんなに必死なんだろ
0612名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e724-9f1a)
垢版 |
2022/12/16(金) 19:08:30.03ID:SUAxxwu20
高知高校のポーカーフェイスとかキキテェから選ばれてちょんまげ
0613名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a724-IgOr)
垢版 |
2022/12/16(金) 19:26:45.89ID:Hs83nK7R0
鳴門だと思う。
県大会1位
高知は2位
それを覆す実力はない。
0614名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6789-WXWM)
垢版 |
2022/12/16(金) 19:57:39.79ID:jL64311C0
>>612
得点が入ったら、阿波踊りを踊るレディー・ガガを見てみたい。
0615名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa6b-NbUA)
垢版 |
2022/12/16(金) 20:43:19.10ID:n1A7OTwea
鳴門は香川2位に完敗してるからわからんな
0617名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfe8-VCiK)
垢版 |
2022/12/16(金) 21:12:59.89ID:6Hd7Ze7x0
ただ、鳴門にしても高知にしても「センバツで勝てるか?」っていうと微妙なんだよな

どちらも昨年のチームに比べたらワンランク落ちる
昨年の鳴門はクジ運に泣いたが

やっぱり甲子園で勝てる言ったら、高松商と明徳だけだろうね
0618名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfe6-Y0ib)
垢版 |
2022/12/16(金) 23:02:42.56ID:iByMvvkB0
ホームラン記事の特徴は、より多くの野球ファンの興味を掻き立てるべく、思わせぶりな内容を盛り込んで予想を複雑化させる傾向がある。
今回の明徳の四国での戦績では、鳴門と高知を差し置いて選ばれることはまずあり得ない。
明徳がウルトラCを発動するにふさわしかったのは旧チームの時。
0619名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dae8-HPoJ)
垢版 |
2022/12/17(土) 01:53:53.80ID:E4+Gp8Qw0
鳴門はもう結構、城東を出してやれ。
実際戦力は変わらんのだから
鳴門はこれから低迷期に入るし徳島商も同じ。
この2校がだめになれば変わって上がってくるチームが必ずできる、それは池田と阿南光。
池田は創立100周年を迎えかなり本気になってるし阿南光は今後県南地区の有望選手が入ってくるのは間違いない。
この2校と渦潮が今後は徳島をリードする。
0620名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3b24-Wp3G)
垢版 |
2022/12/17(土) 06:14:36.64ID:6fEB5px60
そんなに中学球児いるの?
0621名無しさん@実況は実況板で (ワントンキン MMda-CtIT)
垢版 |
2022/12/17(土) 07:13:55.51ID:2lp7hEhvM
阪神タイガースJr 16人中 香川3人 徳島1人
0622名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dae8-vBbt)
垢版 |
2022/12/17(土) 07:21:31.77ID:tA2gzb550
県大会がいくら上でも
四国大会の試合内容がいくら上でも
選ばれない
2010の寒川>香川西
2016の宇和島東>帝京5
の内容だったが、四国決勝まで進んだ香川西帝京5が選出
四国初戦で負けの明徳は100%ない

高知65%鳴門35%くらいか?
地域性では五分
優勝校に負けた>準優勝校に負けたということの差を考えればこれくらい高知が有利そう
0623名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a324-DVSs)
垢版 |
2022/12/17(土) 07:24:06.86ID:O4HK8DY80
池田が強くなると言っても県外人呼んできて
半分以上が県外人で地元民が来ても徳島周辺の子
後1人か2人が地元三好の子がいるぐらいになりそうだし
そもそも池田が強かったのは蔦監督の力だったから
良い選手呼んできても池田は公立だから県外から監督呼んでくるのは無理だから
徳島に池田を強くできる監督が居るのかは疑問
0624名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffe6-6hyY)
垢版 |
2022/12/17(土) 07:46:48.95ID:vEbrWww40
>>619
どこを出すかの問題ではない
いつものように、どこも出ないという選択肢もあるでよ

たかが低迷の年の県内ベスト4や
これまで21枠で選出された学校は四国で勝って全国でも勝てる見込みがあって、センバツの結果もそういう内容であった

何でもねじ込んでいたら21枠の存在価値が問われるだけやわ
0625名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 66e8-44eU)
垢版 |
2022/12/17(土) 08:05:06.69ID:m3fSfFy+0
>>613もう一位校優位はなくなってるよ。高校生野球雑誌見てみな。
0626名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3b24-1Iie)
垢版 |
2022/12/17(土) 08:12:54.45ID:czadTHXL0
>>625
そうかなー
0627名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd8a-AL5v)
垢版 |
2022/12/17(土) 08:17:29.99ID:6e+prKmcd
1位、2位や優勝校に負けたか準優勝に負けたかは、今回はほとんど差がない。
高商と英明もほとんど互角やったしね。
あとは選考委員の気持ち次第。これまでの際どい選考は最近ではすべて高知県よりの判定になっている。
0628名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a324-mr83)
垢版 |
2022/12/17(土) 10:04:18.13ID:KDLw1EyY0
伝統のある高知を甲子園でみたい
0629名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5389-Or6u)
垢版 |
2022/12/17(土) 11:11:42.42ID:Q6+vLY4D0
四国3枠目を考えているようだが、基本は中国四国枠を考え直すこと。
今回、記念大会で一般枠4を増やすとして基準を、日本高野連は直近10大会の成績を指標としていることから、
直近10大会のセンバツの勝敗率を中国四国9県で比較してみた。(21世紀枠は除く)

 1.香川   5勝 4敗       .5556   
 
 2.徳島   4勝 4敗       .5000

 3.愛媛   5勝 7敗       .4167

 4.高知   7勝10敗       .4118

 5.広島   6勝 9敗 1分    .4000

 6.山口   2勝 8敗       .2000
 6.鳥取   1勝 4敗       .2000
 8.岡山   1勝 7敗       .1250
 9.島根   0勝 1敗       .0000

よく言われるのが、「県の数が四国より1つ多い中国に数を多めにするべき」ということ。これが元凶。
日本最弱の一つの山陰で、かつ夏の参加校が22と全国で1番少ない鳥取県は、
鳥取・島根合区(山陰)とし、県の数を四国4・中国4として考えるべき。 
あと、参加校の数の多さ少なさよりも、
地区全体の実力・過去の実績(高野連が考える直近10大会)を第1に考えるべき。
0630名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5389-Or6u)
垢版 |
2022/12/17(土) 11:12:30.15ID:Q6+vLY4D0
2004年以降、記念大会で中国3・四国3とセンバツ選出が同数になった時以外の、
最後、比較枠1となったケースがこれまでに15回ある。(神宮枠・21世紀枠・希望枠は除外して)
比較枠の選出は、四国2・中国13。
この比較校のべ15校のセンバツ初戦勝敗は、四国1勝1敗、中国5勝8敗。
比較校の総勝敗は、四国2勝2敗(最高は2014年明徳義塾のベスト8)、中国7勝13敗(最高は2010年広陵のベスト4)
最後の比較として、地域を配慮した年もあるが、中国四国の比較校の戦力あるいは両地区のレベルを理由とした年もかなりあった。
それがこの結果。
この点からも不公平感は大いにある。

センバツ年度別 選抜選考経過
http://koushien.s100.xrea.com/senkoukeika/index.htm
0631名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5389-Or6u)
垢版 |
2022/12/17(土) 11:13:24.92ID:Q6+vLY4D0
>>629,630
センバツ選出枠について、最近中国民は、
「夏の甲子園で下関国際ガー」「明治神宮大会で広陵ガー」とよくいうが、
これは全くピントが外れた言い分。
センバツとこれらの大会では主催者が違うのでこれらの実績は考慮されない。
またセンバツ選出にあたっては、今回の一般枠追加4校の選出でわかるように、
10年スパンの眼で見ているので、突発的な理由で選出枠を変更することはまずない。
ここら辺がわからない、と言うかわかろうとしない脳天気な中国民。」
0632名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a324-uaXI)
垢版 |
2022/12/17(土) 12:08:19.08ID:5u0cptCW0
各県のセンバツ勝敗率はだいたいわかっていたが、
比較1校も四国2・中国13と差があり、これではだれが見ても公平な選出とは言えないのは明らか。
それと比較1で選出された高校の甲子園での勝率の差。
まあ、四国は選出2と比較する数字が少ないけど。
0633名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ da9c-R1NR)
垢版 |
2022/12/17(土) 15:28:51.64ID:UANR5CT10
>>622
選考基準は。四国大会での成績だろ。
高知高校リードやと感じるな。英明の投手からあと一本がでなかったが、選球眼と機動力、投手層は高知高校やろ。
0638名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dae8-vBbt)
垢版 |
2022/12/17(土) 17:21:19.20ID:tA2gzb550
2位の雑魚から稼いだ数字に、何の意味がある
0639名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffe6-6hyY)
垢版 |
2022/12/17(土) 18:35:44.18ID:vEbrWww40
2位が雑魚って高知が?
その雑魚とやらが、1位の明徳を差し置いてって理不尽だとは思う

みなが納得できる理由やったらどこでもええけど
どんな理由をつけても、どちらにとっても矛盾は発生するな

どうせ選ばれたほうが負けにいくようなもんだと思うし、まあどっちゃでも
0640名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 66e8-44eU)
垢版 |
2022/12/17(土) 19:05:58.88ID:m3fSfFy+0
>>636これだ。説得力あるね。
0641名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dae8-vBbt)
垢版 |
2022/12/17(土) 19:34:43.88ID:tA2gzb550
>>639
四国大会の意義すら否定するなら高校野球見ないほうがいいよ
0642名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eae6-zpyn)
垢版 |
2022/12/17(土) 19:41:49.95ID:Rzzdtocu0
>>635
自信満々に述べているが、両校の防御率の差は結構あるよな。センバツは投手力とも言うしな。
0643名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffe6-6hyY)
垢版 |
2022/12/17(土) 21:08:23.88ID:vEbrWww40
>>641
だからどっちゃでも
0646名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5389-Or6u)
垢版 |
2022/12/18(日) 07:09:23.05ID:sbWDreiU0
>>644
2000年以降、甲子園初戦勝敗

 鳴門  5勝7敗

 高知  4勝7敗
0647名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a324-uaXI)
垢版 |
2022/12/18(日) 11:55:51.63ID:5DlQzf8o0
>>644
21世紀枠と対戦する可能性は、今年は3/35。
0648名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3b24-1Iie)
垢版 |
2022/12/18(日) 12:34:23.19ID:QGSrERs60
選考委員の好みだから、あとづけの理由でどうにでもなる。
大垣日大、2019の横浜がまさにそれ。
鳴門、高知もそれに該当
文句ないくらい強くなれよ。
0651名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd8a-AL5v)
垢版 |
2022/12/18(日) 14:27:46.57ID:VbM8TAm6d
>>649
高野連がおかしい選考で選抜選出されたチームは21枠をひいた大垣日大以外は甲子園で惨殺されている。
高知、横浜は選抜後に不祥事発覚のおまけ付きだったんちがうかな。
0652名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5389-Or6u)
垢版 |
2022/12/18(日) 16:05:55.66ID:sbWDreiU0
>>650
西日本が優勢やな。
特に関東・東京の高校は6校も選出されるのに、ここに1校も名前がない。
何かの間違い?
まあ、秋の関東大会の優勝校が山梨学院じゃしょうがないか。
0653名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dae8-vBbt)
垢版 |
2022/12/18(日) 17:42:46.24ID:izO+2ayU0
>>649
いつまで2018高知がおかしい言ってるんだよ
コールド負けはセンバツ出場が相当厳しくなるというのは暗黙の了解だろ。それなのに女の腐ったのみたいにグチグチグチグチ
0654名無しさん@実況は実況板で (スーップ Sd8a-s59s)
垢版 |
2022/12/18(日) 17:50:18.37ID:vAjtzzROd
>>653
はい男女差別
0655名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a324-97sv)
垢版 |
2022/12/18(日) 18:47:29.08ID:5DlQzf8o0
次の香川世代、その後の高商世代にとっては、
変な言い方だが、結果的には2018高知になってよかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況